JP2003014166A - 耐熱ホース - Google Patents
耐熱ホースInfo
- Publication number
- JP2003014166A JP2003014166A JP2001192520A JP2001192520A JP2003014166A JP 2003014166 A JP2003014166 A JP 2003014166A JP 2001192520 A JP2001192520 A JP 2001192520A JP 2001192520 A JP2001192520 A JP 2001192520A JP 2003014166 A JP2003014166 A JP 2003014166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamide
- heat
- hose
- layer
- silica
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 37
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 12
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 claims description 8
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001007 Nylon 4 Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 abstract description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- -1 salt compound Chemical class 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000156978 Erebia Species 0.000 description 2
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 2
- 101001062854 Rattus norvegicus Fatty acid-binding protein 5 Proteins 0.000 description 2
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021486 amorphous silicon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 101100219325 Phaseolus vulgaris BA13 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGANSGVIUGARFR-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxosilane oxo(oxoalumanyloxy)alumane oxygen(2-) Chemical compound [O--].[K+].[K+].O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O YGANSGVIUGARFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- CYPPCCJJKNISFK-UHFFFAOYSA-J kaolinite Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Al+3].[Al+3].[O-][Si](=O)O[Si]([O-])=O CYPPCCJJKNISFK-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052627 muscovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229910001737 paragonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910000275 saponite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
劣化が少ない耐熱ホースを提供することを提供するこ
と。 【解決手段】 内層と外層との間にポリアミド系繊維
補強層を有するホースにおいて、内層及び外層が、酸性
架橋サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共重合体を
主成分とするゴム組成物であって、該酸性架橋サイト含
有エチレン−メチルアクリル酸共重合体100質量部に
対してシリカ系無機物1〜30質量部を含むゴム組成物
からなる耐熱ホースである。
Description
し、特に自動車や建設車両、産業用機械等のオイルクー
ラーホース、エアブレーキホースとして好適な耐熱ホー
スに関する。
ースの内層及び外層を形成するゴムとしては、耐熱性に
優れるエチレン−メチルアクリル酸共重合体が、補強層
としては、ポリアミド繊維が主として用いられてきた。
このような耐熱ホースは、140℃程度の温度領域で
は、実用上、ゴムや補強糸の劣化は少なく、問題はなか
った。ところが、近年、エンジンルーム内が高温化した
ことにより、160℃程度になると、特に問題が生じる
可能性があることかわかってきた。例えば、上記耐熱ホ
ースに流体を封入し、160℃の高温下に、72時間放
置して老化させた後に破壊圧力を測定すると、保持率は
50%以下に低下する。その原因は、ゴム中の酸性架橋
サイトや配合剤中の酸性物質が、熱雰囲気下ではポリア
ミド繊維の酸分解を引き起こすからである。上記保持率
の低下を防止するために、エチレン−メチルアクリル酸
共重合体にクロム,ニッケル等の金属塩化合物を添加し
て、酸性架橋サイトを中和させることにより、ポリアミ
ド繊維の酸分解を抑制する方法がとられてきた。しかし
ながら、クロム,ニッケル等の金属化合物は、環境上好
ましくないという問題がある。
鑑みなされたもので、高温下でも、補強層を形成する補
強糸の劣化が少ない耐熱ホースを提供することを目的と
するものである。
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、内層と外層と
の間にポリアミド系繊維補強層を有するホースにおい
て、内層及び外層を、特定量のシリカ系無機物を添加し
た、酸性架橋サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共
重合体を主成分とするゴム組成物で形成することによ
り、加硫後に生じる酸遊離架橋サイトや配合剤中の酸性
物質がシリカによって吸着されるので、補強層を形成す
る補強糸が熱老化しても劣化の促進が抑制されることを
見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したも
のである。すなわち、本発明は、内層と外層との間にポ
リアミド系繊維補強層を有するホースにおいて、内層及
び外層が、酸性架橋サイト含有エチレン−メチルアクリ
ル酸共重合体を主成分とするゴム組成物であって、酸性
架橋サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共重合体1
00質量部に対してシリカ系無機物1〜30質量部を含
むゴム組成物からなることを特徴とする耐熱ホースを提
供するものである。
は、例えば図1に示す耐熱ホース10が挙げられる。耐
熱ホース10は、内層1と外層2との間に補強層3を設
けた構成とされている。補強層3はポリアミド系繊維
を、例えばスパイラル状(図2参照)、ブレード状(図
3参照)のように編んだものであり、内層1の上に配置
されている。本発明において、内層及び外層を形成する
ゴム組成物は、酸性架橋性サイト含有エチレン−メチル
アクリル酸共重合体を主成分とするものであればよい。
酸性架橋性サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共重
合体の含有量は、内層及び外層を形成するゴム組成物中
25〜75質量%であることが好ましく、35〜65質
量%がより好ましい。本発明においては、酸性架橋性サ
イト含有エチレン−メチルアクリル酸共重合体に、他の
ポリマーを併用してもよい。他のポリマーとしては、ア
クリルポリマー,EPDM,NBR,IIR,HNB
R,FKM,NR,SBR,CRなどが挙げられる。ま
た、通常用いられる充填剤、加工助剤、老化防止剤、加
硫剤、加硫促進剤を、本発明の効果を損なわない範囲で
添加することができる。
るゴム組成物にシリカ系無機物を含有させる。なお、シ
リカ系無機物は環境上問題のない化合物である。シリカ
系無機物の配合量は、酸性架橋性サイト含有エチレン−
メチルアクリル酸共重合体100質量部に対して1〜3
0質量部であるが、2〜20質量部が好ましい。シリカ
無機物の配合量が1質量部未満であると、本発明の効果
を得ることができず、30質量部を超えると、混練り時
に混練り機のロータへの密着性が強くなり、実用に供す
ることができない。シリカ系無機物として具体的には、
シリカ、含水非晶質二酸化けい素,含水けい酸アルミニ
ウム,けい砂,けい石粉末,カオリナイト,モンモリロ
ナイト,サポナイト,白雲母,パラゴナイト,シリカゲ
ルなどを挙げることができる。このうち本発明において
は、シリカ、含水非晶質二酸化けい素,含水けい酸アル
ミニウムが好ましい。
は、ポリアミド6,ポリアミド6/6,ポリアミド4/
6,ポリアミド6/10,ポリアミド11及びポリアミ
ド12等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、
二種以上の混撚り物であってもよい。本発明において、
内層と補強層と外層の厚さの比(内層/補強層/外層)
は、1/1/0.5〜5/1/5が好ましく、1.3/1/
0.8〜4/1/3.8がより好ましい。本発明の耐熱ホー
スを製造する際のゴム組成物の加硫は、110〜190
℃で10〜180分で行い、必要に応じて110〜19
0℃で30〜600分の二次加硫を行なう。
明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定され
るものではない。 実施例1〜6及び比較例1〜3 表1及び表2に示すゴム組成物で内層及び外層を形成
し、図1及び図2に示す形状の耐熱ホースを作製した。
表1及び表2に示すゴム組成物を、直径7.6mmのマン
ドル上に厚み約1.6mmに押し出し、内層1とした。こ
の内層1の上に太さ1400dex、6回/10cm撚
りの東レ製66ナイロン(商品名:#1781)を12
本引き揃えてスパイラル上に巻きつけ、更にその上に逆
向きに二層目を、12本引き揃えて巻きつけ、補強層3
を形成した。この補強層3の上に、表1及び表2に示す
ゴム組成物を厚み約1.3mmに押し出し、外層2とし、
ホース状物を形成した。このホース状物を、150℃で
1時間加硫し、マンドルを引き出した後、150℃で4
時間二次加硫を行ない、ホースを作製した。得られたホ
ースに、油(ATFオイル、DexronIII )を封入
し、160℃の雰囲気下で72時間老化処理を行い、そ
の後、破裂圧の低下をJASO M319により測定し
た。老化前の破裂圧を100としたときの破裂圧の保持
率を表1及び表2に示す。保持率が70%以上の場合を
○とし、保持率が70%未満の場合を×とした。また、
混練り性については、ロータに粘着せず、首尾よく混練
できたものを○、ロータに密着してしまい、首尾よく混
練できなかった場合を×とした。表1及び表2に示す結
果から、実施例においては、破裂圧及び混練性ともに良
好であり、良好な耐熱ホースが得られたことがわかる。
チルアクリル酸共重合体 *2:旭カーボン社製、FEF *3:花王社製 *4:日本シリカ工業社製 *5:ライオンアクゾ社製 *6:東邦化学社製 *7:アデカ・アーガス化学社製 *8:住友化学工業社製 *9:大内新興化学工業社製
チルアクリル酸共重合体 *2:旭カーボン社製、FEF *3:花王社製 *4:日本シリカ工業社製 *5:ライオンアクゾ社製 *6:東邦化学社製 *7:アデカ・アーガス化学社製 *8:住友化学工業社製 *9:大内新興化学工業社製
強層を形成する補強糸の劣化が少ないものである。
る。
一例を示す図である。
他の例を示す図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 内層と外層との間にポリアミド系繊維補
強層を有するホースにおいて、内層及び外層が、酸性架
橋サイト含有エチレン−メチルアクリル酸共重合体を主
成分とするゴム組成物であって、該酸性架橋サイト含有
エチレン−メチルアクリル酸共重合体100質量部に対
してシリカ系無機物1〜30質量部を含むゴム組成物か
らなることを特徴とする耐熱ホース。 - 【請求項2】 ポリアミド繊維が、ポリアミド6,ポリ
アミド6/6,ポリアミド4/6,ポリアミド6/1
0,ポリアミド11及びポリアミド12から選ばれるも
のである請求項1に記載の耐熱ホース。 - 【請求項3】 シリカ系無機物が、シリカである請求項
1又は2に記載の耐熱ホース。 - 【請求項4】 オイルクーラーホース、エアブレーキホ
ースとして用いるものである請求項1〜3のいずれかに
記載の耐熱ホース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001192520A JP4801850B2 (ja) | 2001-06-26 | 2001-06-26 | 耐熱ホース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001192520A JP4801850B2 (ja) | 2001-06-26 | 2001-06-26 | 耐熱ホース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003014166A true JP2003014166A (ja) | 2003-01-15 |
JP4801850B2 JP4801850B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=19030960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001192520A Expired - Fee Related JP4801850B2 (ja) | 2001-06-26 | 2001-06-26 | 耐熱ホース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4801850B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2410308A (en) * | 2004-01-20 | 2005-07-27 | Uponor Innovation Ab | Pipe with polar resin inner layer |
JP2008132641A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Bridgestone Corp | 筒状可撓膜体 |
CN100451417C (zh) * | 2007-06-22 | 2009-01-14 | 天津鹏翎胶管股份有限公司 | 乙烯丙烯酸酯橡胶涡轮增压管的制备方法 |
JP2012067212A (ja) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Bridgestone Corp | 冷媒輸送用ホース及びそのガスバリア層形成用ポリアミド樹脂組成物 |
ITRM20120318A1 (it) * | 2012-07-06 | 2014-01-07 | Sati Tek S R L | Membrana polimerica selettiva, in particolare per batterie alcaline metallo-aria, e batteria metallo-aria che comprende tale membrana. |
CN107084285A (zh) * | 2017-04-10 | 2017-08-22 | 山东美晨科技股份有限公司 | 一种乙烯丙烯酸酯橡胶涡轮增压胶管及其制作方法 |
CN111396650A (zh) * | 2019-10-21 | 2020-07-10 | 周明 | 一种高温高压蒸汽锅炉软管及其制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61201981A (ja) * | 1985-02-28 | 1986-09-06 | 豊田合成株式会社 | ホ−ス |
JPH09227749A (ja) * | 1996-02-20 | 1997-09-02 | Denki Kagaku Kogyo Kk | エラストマー組成物及びゴムホース |
JPH1128788A (ja) * | 1997-07-08 | 1999-02-02 | Tokai Rubber Ind Ltd | ゴム積層体及びそれから成るゴムホース |
JPH11246749A (ja) * | 1997-12-10 | 1999-09-14 | Advanced Elastomer Syst Lp | 極性プラスチック及びアクリレート又はエチレン/アクリレートエラストマーから製造された高温、耐油性、熱可塑性加硫物 |
-
2001
- 2001-06-26 JP JP2001192520A patent/JP4801850B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61201981A (ja) * | 1985-02-28 | 1986-09-06 | 豊田合成株式会社 | ホ−ス |
JPH09227749A (ja) * | 1996-02-20 | 1997-09-02 | Denki Kagaku Kogyo Kk | エラストマー組成物及びゴムホース |
JPH1128788A (ja) * | 1997-07-08 | 1999-02-02 | Tokai Rubber Ind Ltd | ゴム積層体及びそれから成るゴムホース |
JPH11246749A (ja) * | 1997-12-10 | 1999-09-14 | Advanced Elastomer Syst Lp | 極性プラスチック及びアクリレート又はエチレン/アクリレートエラストマーから製造された高温、耐油性、熱可塑性加硫物 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2410308A (en) * | 2004-01-20 | 2005-07-27 | Uponor Innovation Ab | Pipe with polar resin inner layer |
GB2410308B (en) * | 2004-01-20 | 2008-06-25 | Uponor Innovation Ab | Multilayer pipe |
JP2008132641A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Bridgestone Corp | 筒状可撓膜体 |
CN100451417C (zh) * | 2007-06-22 | 2009-01-14 | 天津鹏翎胶管股份有限公司 | 乙烯丙烯酸酯橡胶涡轮增压管的制备方法 |
JP2012067212A (ja) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Bridgestone Corp | 冷媒輸送用ホース及びそのガスバリア層形成用ポリアミド樹脂組成物 |
ITRM20120318A1 (it) * | 2012-07-06 | 2014-01-07 | Sati Tek S R L | Membrana polimerica selettiva, in particolare per batterie alcaline metallo-aria, e batteria metallo-aria che comprende tale membrana. |
CN107084285A (zh) * | 2017-04-10 | 2017-08-22 | 山东美晨科技股份有限公司 | 一种乙烯丙烯酸酯橡胶涡轮增压胶管及其制作方法 |
CN111396650A (zh) * | 2019-10-21 | 2020-07-10 | 周明 | 一种高温高压蒸汽锅炉软管及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4801850B2 (ja) | 2011-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05286080A (ja) | 複層ゴムホース及びその製造方法 | |
JPH0455590B2 (ja) | ||
EP1974902A2 (en) | Heat-resistant rubber hose for diesel engine | |
CN1246620C (zh) | 减振胶管 | |
WO2012114634A1 (ja) | 冷媒輸送ホース用樹脂組成物およびその製法、並びに冷媒輸送ホース | |
JP4626624B2 (ja) | 耐熱エアホース | |
JP2003014166A (ja) | 耐熱ホース | |
JP3800944B2 (ja) | 積層ゴムホースの製造方法及び積層ゴムホース | |
JPH10205660A (ja) | 繊維補強ゴムホース | |
JP4183227B2 (ja) | ゴムホース | |
JP2004250696A (ja) | ホース層間ゴム用ゴム組成物およびホース | |
JP4781035B2 (ja) | バキュームブレーキホースおよびその製法 | |
JP2002228057A (ja) | 振動吸収ホース | |
JP4045905B2 (ja) | 自動車用耐熱ホースおよびその製法 | |
JPH10245452A (ja) | 低透過性ゴム積層体並びにそれを使用した空気入りタイヤ及びホース | |
JPH08224800A (ja) | 燃料ホースおよびその製法 | |
JPH11257551A (ja) | 複合フレキシブルホース | |
KR20200139894A (ko) | 우수한 성능의 자동차용 고무호스 | |
JPS6033663B2 (ja) | ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス | |
JP2002005346A (ja) | 冷媒輸送用ゴムホース | |
JP3921682B2 (ja) | アクリルゴム組成物及び耐熱ホース | |
JP2005188710A (ja) | ガス用シール材とその製造方法 | |
JPH08224801A (ja) | 燃料ホースおよびその製法 | |
JP2672841B2 (ja) | 低透過性ホース | |
JP2003214566A (ja) | ゴムホース及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110808 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4801850 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |