[go: up one dir, main page]

JP2002543354A - 高い圧縮定格をもつねじ止め接合具 - Google Patents

高い圧縮定格をもつねじ止め接合具

Info

Publication number
JP2002543354A
JP2002543354A JP2000615529A JP2000615529A JP2002543354A JP 2002543354 A JP2002543354 A JP 2002543354A JP 2000615529 A JP2000615529 A JP 2000615529A JP 2000615529 A JP2000615529 A JP 2000615529A JP 2002543354 A JP2002543354 A JP 2002543354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
pin
connector
screw
torque shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000615529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5622343B2 (ja
Inventor
デランジ,リチヤード・ダブリユー
エバンス,マール・イー
コスタ,ダレル・エス
イーソン,レジ・エム
Original Assignee
グラント・プリデコ・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22451477&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002543354(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by グラント・プリデコ・インコーポレーテツド filed Critical グラント・プリデコ・インコーポレーテツド
Publication of JP2002543354A publication Critical patent/JP2002543354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5622343B2 publication Critical patent/JP5622343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/001Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads
    • F16L15/004Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads with axial sealings having at least one plastically deformable sealing surface
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • E21B17/0423Threaded with plural threaded sections, e.g. with two-step threads
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/08Casing joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/001Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads
    • F16L15/002Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads with more than one threaded section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/001Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads
    • F16L15/003Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads with sealing rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ねじ締め接合具(30)の圧縮荷重を吸収するために有用な表面積が接合具(30)におけるトルクショルダー(35)のかみ合い面積を増加し、ねじ(33、34)の掘下げフランクの間の距離を減少することにより増加される。その面積は構成部品のディメンションを増加し、そして構成部品の製造において許された機械公差を減少することにより、増加される。トルクショルダーに隣接した接合具の隙間(x)は減少され、そのため、トルクショルダーの接触表面積が増加し、一方接合具の周囲の円筒状の壁の密接な近位がトルクショルダーの角の可塑性の変形を受け入れることができる隙間を減少する。トルクショルダーに隣接する面は、加工経費を減少させ、接合具の製造速度を増加するためには、テーパーでなく、円筒状(37、38)の形態をもつ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願に対するクロスレファレンス】
本出願は、1999年4月30日出願の米国暫定出願第60/131,894
号に関連し、その権利を主張する。
【0002】
【発明の背景】
(発明の分野) 本発明は管状物体の末端を一緒に固定するためのねじ締め接合具に関する。よ
り具体的には、本発明は井戸の建設に使用される管状パイプ物体を一緒に接合す
るためのねじ締め接合具に関する。
【0003】 (従来の当該技術分野の説明) 油及びガスの井戸及び、地中から鉱物を採掘するのに使用される他の井戸を掘
削し完成させるのに使用されるパイプは具体的には、各パイプセグメントの末端
に付けられたねじ締め接合具により一緒に固定されたパイプセグメントの長い紐
の形態にある。接合具は接合しているセグメントを一緒に保持すること及び接合
部に圧力シールを提供することの二重の機能を果す。紐へのその最初のアセンブ
リー時に接合具にかかった力、井戸中への紐の配置に関連した力、及びかみ合っ
た接合具上に働く圧力差からもたらされる力から生ずる応力が、ねじ締め接合具
において遭遇される。接合具上に作用する応力が過剰又は不適当のいずれかある
時は、接合具が故障して、紐の分離を引き起こすか又は接合具内の圧力シールを
破裂させる可能性がある。
【0004】 井戸中で使用されるケーシング又は管材料の具体的な紐の組み立て及びその後
の運転及び利用中に接合具上に作用する力は高張力と高圧縮力の間を交替する可
能性がある。張力は例えば、接合具が井戸の表面から吊される重い紐の一部であ
る時にかかる。圧縮力は、接合具の組み立て時に、そして、パイプの紐が井戸の
孔中のカーブの周囲で曲がらなければならないように井戸の孔が偏っている井戸
中に接合具を入れる過程中に起こる。後者の状況においては、カーブの内側の接
合具の部分はカーブの外側の接合具の部分に比較して圧縮の応力を受ける。接合
具内の過剰な圧縮力の蓄積は接合具を恒久的に変形させたり、圧縮力が接合具の
設計限度を越えると破損させる可能性がある。
【0005】 最近の掘削及び完成物(completion)の適用はより深いそしてより偏った井戸
に使用される紐に対して増加する圧縮性能を要する。これらのきわどい(critic
al)条件に対する井戸の紐のデザインはパイプ本体と同一か又はパイプ本体より
ごく僅かに大きい外部の半径方向のディメンションをもつ接合具の使用を要する
ことが多い。パイプの直径を減少させるための努力において、接合具の形成に使
用される材料の容量を減少させると、接合具の残りの材料により維持される必要
がある応力を増加させる。概して、これらの減少された直径の接合具は、より大
きい外径をもつ接合具に比較して、低い弾性圧縮性能をもつ。きわどい(critic
al)井戸へのより小さい直径の接合具の使用は、接合具が接合具の要素の弾性限
度を越える応力にさらされる可能性を増加させる。接合具の構成部品の弾性限度
を越えると、接合具の特徴を変化させ、それは接合具の破損の可能性を増加させ
る。
【0006】 通常のねじ締め接合具は概括的に妨害、又は非妨害又は両方の組み合わせに分
類される。妨害しないねじは時々、「自由回転」と呼ばれる。妨害ねじを有する
接合具は、1つの構成部品のねじが、接合している部品のねじを妨害して、かみ
合ったねじの材料の機械的変形を引き起こすようなディメンションを有する。自
由回転する、非妨害タイプの接合具のねじは組み立てられた接合具に何の機械的
なねじの変形を引き起こさずに、かみ合わせることができる。
【0007】 幾つかのねじ接合具は妨害及び非妨害の両方の組み合わせ又は自由回転のねじ
を含む可能性がある。自由回転ねじ接合具の組み立ての重要な構成要素は、接合
具を締めさせる、トルクショルダーのような機械的制限物である。数々の場合に
、トルクショルダーはまた、かみ合ったパイプの部分の間の面のシールを提供す
る。自由回転ねじを使用する幾つかの従来の当該技術分野のデザインは、トルク
ショルダーに延伸している内面をテーパーし、組み立て時に、テーパーした面を
強制的に一緒に合わせることによりトルクショルダーに隣接した半径方向のシー
ルを提供する。締まり嵌めのねじの間のシールは通常、隙間を充填するねじのコ
ンパウンドにより補助されたねじの機械的かみ合いにより得られる。
【0008】 図1は中央のトルクショルダー13により分離された2段の、自由回転ねじ1
1及び12を使用する、概括的に10で示した通常の従来の当該技術分野の接合
具を表す。トルクショルダーは接合具の各部材における円周のショルダーのかみ
合いにより形成される。
【0009】 図2は図1の接合具のトルクショルダーの詳細を表す。自由回転ねじでねじ締
めされた接合具の具体的なショルダー領域は接合具の雌部品、又はボックス16
と、接合具の雄部品、又はピン17の面の間の半径方向の隙間14及び15を有
する。隙間14及び15は接合具の製造をより容易に、安価にさせるために許さ
れた大きな加工交差からもたらされる。隙間14及び15の存在はまた、接合具
のアセンブリーの容易性に寄与する。
【0010】 トルクショルダー13は18で示したかみ合い接触領域に形成される。接触領
域18の半径方向のディメンションは、隙間14又は15の半径方向のディメン
ションに等しい量だけ、ピン及びボックス部品上に形成されたトルクショルダー
のそれぞれの要素の半径方向のディメンションより小さい。幾つかの通常の接合
具においては、支持面18により表される接触面積がトルクショルダーの全体の
使用可能な表面積の70%のように少ない可能性がある。
【0011】 図2に示したような接合具において、組み立て又は接合具の他の圧縮装填時に
トルクショルダーに対してかかる圧縮力は、最小の横断面のディメンションをも
つトルクショルダーの領域に、図4に示したように可塑性に変形させることがで
きる。可塑性の変形はトルクショルダー13に隣接した隙間15及び14内に収
容される。ピンのショルダーの変形は19に示され、ボックスのショルダーの変
形は20で示されている。図4は、圧縮装填の影響下で、トルクショルダー13
の角が開放された半径方向のの隙間中に曲がって変形し、それがトルクショルダ
ー13の接触面の完全なかみ合いをもつトルクショルダーにより理論的に維持で
きるものより小さい装填において降伏を生じさせる。認められるように、図1〜
4に示したような接合具は、トルクショルダーの外側の、一番端の角の制限され
ない最小の横断面の部分で起こる、トルクショルダーの最も弱い地点の降伏を引
き起こす圧縮力に、その圧縮能が制限される。
【0012】 図1〜4に示した通常の接合具のねじのデザインもまた、接合具の圧縮強度に
一役を果す。図3に示すように、このような接合具においては、ピン17のねじ
22とボックス16のねじ23の掘下げフランクの間に隙間21が存在する。ト
ルクショルダー13の周囲に形成された隙間と同様に、隙間21は接合具の製造
及びアセンブリーの簡易化に寄与する大きい機械交差からもたらされる。接合具
が十分に圧縮荷重されてくると、隙間21は閉鎖されて、ねじの掘下げフランク
がトルクショルダーにかかった圧縮荷重を共有し始めることができる。しかし、
隙間21を閉鎖するのに必要なかけられた圧縮力の度合は図4に示したトルクシ
ョルダーの変形をもたらすために要する力を越える可能性がある。真の結果は、
図1〜4に示した接合具のための圧縮荷重性能はトルクショルダーの最も薄い、
最も脆い部分の降伏をもたらすであろう値よりも低い値に制限されることである
【0013】 (発明の要約) 接合具の応力圧縮能を増加させるために、ねじ締め接合具の圧縮荷重−支持表
面積を増加させる。増加された表面積は、より低い圧縮荷重でねじの接触面積を
増加させ、そして接合具に提供されたトルクショルダーのかみ合い面積を増加す
ることにより得られる。ショルダー面積の増加は接合具製造時に使用された加工
交差を厳しくすることにより得られる。トルクショルダーの表面接触面積増加が
単位面積当たりの力を減少させ、ショルダーの可塑性変形を受け入れるための隙
間を制限し、それが、ショルダーの湾曲及び変形を減少させるより硬いショルダ
ーを作成する。ねじのディメンションの増加はねじの掘下げフランク間の距離を
減少させ、そのため、かみ合ったピン及びボックスねじの間の隙間はより低い圧
縮荷重で閉鎖し、トルクショルダーが降伏する前に、ねじにトルクショルダーと
圧縮荷重を共有させる。
【0014】 以上のことから、本発明の第1の目的は井戸管状物を一緒に固定するために使
用されるねじ締め接合具のトルク荷重性能を増加させることである。
【0015】 本発明のもう1つの目的は、接合具の外部のディメンションを増加させずに、
管状接合具の圧縮荷重性能を増加させることである。
【0016】 本発明の目的は、トルクショルダー上への圧縮荷重を減少させるために、かみ
合ったねじ締め管状接合具のトルクショルダーの接触面積を増加することである
【0017】 本発明の更にもう1つの目的は、トルクショルダーの弱い領域に隣接した隙間
へのトルクショルダーの可塑性の変形を防止するために、かみ合ったトルクショ
ルダーの周囲の密閉された領域がその最小の横断面のディメンションの領域に沿
ってトルクショルダーを強化するように制限されているトルクショルダーを使用
している自由回転ねじ形態のために増加した圧縮荷重性能を提供することである
【0018】 本発明のもう1つの目的は、接合された接合部材のねじの間の掘下げフランク
ができるだけ最大に縮小され、それにより、これらの力がトルクショルダーの降
伏限界を越える前に、ねじの掘下げフランクが圧縮力を分配するすることを補助
するようにかみ合うであろう、トルクショルダーを使用するピン及びボックス接
合部材をもつ接合具、を提供することである。
【0019】 以上のこと、並びに本発明のその他の目的、特徴物及び利点を、以下の図面、
明細、及び請求の範囲により、より容易に認識し、理解することができる。
【0020】 (好ましい態様の説明) 図5は全体的に30で示した本発明の接合具を表す。接合具30はボックス部
分31及びピン部分32を含む。全体的に35で示したトルクショルダーのいづ
れかの側に2段のねじセグメント33及び34が付いている。トルクショルダー
35は相対角のショルダーであり、ねじ33及び34はフック状の荷重フランク
コンフィギュレーションである。ねじ33及び34は、ピン部分32の外面とボ
ックス部分31の内面上に形成されたねじのかみ合いを表す。
【0021】 トルクショルダー35の詳細は図面の図6及び図6Aに示されている。トルク
ショルダー35はボックス31の円筒状の壁37からピン32の円筒状壁38に
延伸するかみ合った接触面36で表される。ピン32上の円筒状壁37aは2種
の円筒状壁37a及び37の間の半径方向の隙間「x」を形成する、ボックス3
1上の円筒状壁37の下方に延伸する。同様に、ボックス31上の円筒状壁38
aは2種の円筒状の壁38a及び38の間の半径方向の隙間「y」を形成する、
ピン32上の円筒状壁38の上方に延伸する。このように説明されたように、ピ
ンの壁38の円筒状の面はピンの壁37aの円筒状の面より大きい直径をもち、
ボックスの壁37の円筒状の面はボックスの壁38aの円筒状の面より大きい直
径をもつ。そこで、よりトルクショルダー35はピン32とボックス31の円筒
状の壁部分の末端に形成される。円筒状の壁の面の間の隙間x及びyは、ショル
ダーのかみ合い領域の接合の特徴を表す補助をするために、図6Aに全体的に拡
大して示される。
【0022】 ピン32には、円筒状の面37とのピンの接点と、ピンねじの末端部分との間
に延伸する環状のへこみ部分39が付いている。へこみ39は、ねじの形成物と
、ボックスの面37とかみ合うピンの円筒状の面の形成物の間の移行地帯を提供
することによりピンねじの加工を容易にする加工くぼみである。ボックスとの円
筒状の面38のかみ合いに関して、同様な目的のために、ボックスの内部に形成
された類似のへこみ40が付いている。
【0023】 接触面36は、従来の当該技術分野の図1〜4に示されるような通常の接合具
により占められるよりも、壁37と38の間の面積が実質的に大きい百分率を占
める半径方向のディメンションSを有する。周囲の壁37と38により提供され
る密接な支持が、ショルダーが可塑的に変形される時にその中にトルクショルダ
ー36を受け入れることができる間隙を排除する。好ましい事例では、トルクシ
ョルダー領域36と周囲の壁37と38それぞれの間の隙間x及びyは両方とも
0.00”である。本発明の説に従うと、許された加工交差の相対する極端値で
加工された構成部品により、壁37と37aの間の隙間x及び、壁38と38a
の間の隙間yは0.00”又は0.004”(0.10mm)である。従って、
標準加工交差を使用する0.014”(0.36mm)の最大隙間に比較して、
この最大の隙間は0.004”(0.10mm)である。
【0024】 円筒状領域37aとのボックス31のかみ合い及び円筒状領域38aとのピン
32のかみ合いの長さは好ましくは、トルクショルダー36の高さSの2倍であ
る、しかし、かみ合い面の長さは、それが圧縮荷重期間にショルダーの可塑性変
形を十分に含むことができる場合は、トルクショルダーの高さSの半分以下まで
小さくすることができる。
【0025】 図6に関して認識できるように、トルクショルダーに隣接したピン及びボック
スの面の間の隙間の減少は、ねじ締め接合具の増加した圧縮及び湾曲抵抗を提供
するようにトルクショルダーの可塑性変形を限定する。図5〜8に表した本発明
の形態においては、トルクショルダーの隣接面の間の通常の隙間は、ねじの根元
34aの面よりトルクショルダーの頂上37aを高くすることにより閉鎖され、
それがショルダーの圧縮面積を増加し、順次ショルダーの弾性荷重支持能を増加
する。
【0026】 標準接合具の円筒状の面の製造時の通常の加工交差はボックスの半径に対して
+0.007−0”(+0.18−0mm)である。偏差は直径に対しては2倍
になる。通常のピンに対する通常の交差は半径に対して−0.007+0”(−
0.18+0mm)である。これらの通常の機械交差を適用すると、通常の接合
具のピン又はボックスの円筒状の壁とトルクショルダーの壁との間の隙間は0.
014”(0.36mm)まで大きい可能性がある。
【0027】 本発明の論理に従うと、ボックスの加工に許された交差は好ましくは、通常使
用される0.007−0”(0.18−0mm)の交差よりむしろ、半径に対し
て±0.002”(±0.05mm)である。同様に、ピンに対する交差は通常
使用されるような−0.007+0”(−0.18+0mm)よりむしろ±0.
002”(±0.05mm)である。その結果、これらの交差をもつ接合具にお
いては、トルクショルダーはピン及びボックスの周囲の円筒状の壁と、両側で密
接に物理的に接触している。
【0028】 半径方向のシールを提供するためにテーパーされた側壁を使用する接合具のデ
ザインに比較して、本発明の接合具は側壁の摩損の発生率を減少させ、テーパー
よりむしろ円筒状のピン及びボックスの面の、より早い加工及びゲージ測定を可
能にする。
【0029】 図7は図5の接合具のねじの形態の詳細を示す。接合具のピン及びボックス部
品の間には、実質的には、減少された隙間45が提供されている。隙間45のデ
ィメンションはトルクショルダーのコンフィギュレーション及びディメンション
により決定される。本発明の論理に従うと、接合具の圧縮荷重下では、隙間45
は、隙間を形成している掘下げフランクが、トルクショルダーの変形を引き起こ
す圧縮応力より小さい圧縮応力値でかみ合うように閉鎖するようになっている。
隙間のサイズが減少すると、加工の要求条件が増加し、ピン及びボックスの組み
立てがより困難になる。従って、本発明の目的はトルクショルダーを降伏させず
に、ねじへの圧縮荷重を分配させるのに必要なだけに隙間45を縮小させること
である。トルクショルダーの接触面積が増加すると、隙間45を減少させる必要
が減少する。従って、本発明の重要な特徴は、実際的な最大トルクショルダーの
接触面積を提供するための接合具の最適化である。
【0030】 本発明の接合具の具体的な適用においては、掘下げフランクの間の隙間は好ま
しくは0.002〜0.004インチ(0.51〜1.02mm)であろう。図
1〜4に表したタイプの通常のねじのデザインの掘下げフランクの間の隙間又は
ギャップは0.0200”(0.51mm)である。本発明の接合具において、
掘下げフランクの角度は好ましくは、接合具の軸に対する垂線から15〜30°
であろう。更に、荷重フランクの角度は好ましくは接合具の軸に対する垂線から
−3°〜−15°であろう。本発明のねじは好ましくは半径方向のねじ妨害をも
つであろうが、ねじは自由回転でもよい。
【0031】 掘下げフランクの間の隙間は好ましくは、ボックスねじの幅を拡大することに
より減少される。この変化はまた、かみ合ったねじの間の妨害面積を増加する。
隙間45を減少する他の方法もまた、本発明の範囲から逸脱せずに使用すること
ができる。
【0032】 本発明のトルクショルダー13は好ましくは、図5に示すように2種のテーパ
ーしたねじの段の間に配置されているが、そのねじは直線で、ショルダーは接合
具の他の場所に配置されることができる。トルクショルダーの角度は好ましくは
、パイプの軸の垂線から15°の相対角であるが、その角度は正の5°までにす
ることができ、実質的にあらゆる負の角度を採ることができる。
【0033】 ボックスODは膨張され、加工され、ピンIDはスエージ加工され、孔をあけ
られる。ボックス接合具は膨張された管に適用されるように示されているが、パ
イプの管はまた平坦でもアップセットされていてもよいことは認められよう。
【0034】 図5の接合具は2種の軸方向に間隔を明けたテーパーしたねじの段を有する。
ねじはピンの根元/ボックスの頂上に半径方向のねじ締めを伴う鍵形の荷重フラ
ンクを有する。掘下げフランクの間に小さい隙間を伴って、ピンの頂上/ボック
スの根元には半径方向のねじの隙間が提供されている。圧縮時に十分な荷重をか
けられると、接合具はトルクショルダーの周囲のかみ合った円筒状の壁に対して
半径方向の金属と金属のシールを提供する。
【0035】 図8は本発明の接合具の外部のシールの詳細を示す。ボックス31の先端はピ
ン32の外面により締まりシール50を形成する。シール50は接合具に外部の
領域の流体が、かみ合ったピンとボックスの間のねじ締め部分中に侵入すること
を防止する機能をもつ。図5で最も分かり易いように、ピン32の先端とボック
ス31の内面の間に類似のシール51が提供されている。シール51は接合具内
の流体がかみ合ったねじを含むピンとボックスの間の領域に侵入することを防止
する。
【0036】 53.50lb/ft(808.9g/cm)の鋼における0.545インチ
(1.38cm)の壁の厚さ、直径に対して3/4−インチ/ft(0.64m
m/cm)のテーパーを伴う2−段の接合具、0.061〜0.062インチ(
1.55〜1.57mm)の呼び高さを伴う1インチ(2.54cm)当たり5
個のねじ山のねじピッチ、並びに、1段当たり±0.001インチ(±0.02
mm)及び0.002インチ(0.051mm)の段の間隔のリード交差、をも
つ9.625−インチ(24.4cm)のODケーシングに対する本発明の接合
具においては、円筒状の面37及び38が、±0.002インチ(±0.051
mm)の交差を伴って加工される。本発明の95/8-インチ(24.4cm)のケ
ーシングの集成された接合具における掘下げフランクの隙間は0.0035イン
チ(0.09mm)であり、それは0.020インチ(0.51mm)の標準の
隙間をもつものより実質的に減少している。隙間の減少は、通常のピン及びボッ
クスねじをもつ接合具と、本発明のねじデザインを付けた接合具との間の互換性
を維持するようにピンのディメンションを変えずに、ボックスねじの幅を増加す
ることにより得られる。
【0037】 Grant Prideco,Inc.により製造された標準のNJO接合具を、本発明の改善さ
れた接合具と比較して実施された分析において、0.0190”(0.8mm)
の掘下げフランクの隙間をもつ113/4”(29.8cm)の65#/ftのP
110パイプに対する標準NJO接合具の圧縮性能は13.4%、すなわち14
74psiである。0.0035”(0.09mm)の掘下げフランクの隙間を
もつ本出願書に記載したように製造された同様な接合具は40.1%、すなわち
44,110psiの圧縮性能をもつと計算される。
【0038】 本発明は一体式のジョイント接合具について説明されたが、本発明が連結され
たパイプに適用できることは認識されるであろう。更に、本発明は発明の精神又
は範囲から逸脱せずに、多様なねじの形態及び接合具のデザインとともに使用す
ることができることも理解されよう。
【0039】 以上の説明及び実施例は本発明の選択された態様を具体的に示す。それらを参
照して、すべてが本発明の精神及び範囲内に入る変更及び修正が当業者に示唆さ
れるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の当該技術分野の接合具を示す4分割断面図である。
【図2】 従来の当該技術分野の接合具のトルクショルダー領域の拡大詳細である。
【図3】 通常の従来の当該技術分野の接合具のボックス先端の詳細な4分割断面図であ
る。
【図4】 圧縮荷重下の接合具のトルクショルダー領域の変形を表す通常の従来の当該技
術分野の接合具の拡大4分割断面図である。
【図5】 本発明の接合具の4分割断面図である。
【図6】 本発明のトルクショルダー領域を表す拡大、詳細4分割断面図である。
【図6A】 説明の目的のために誇張されている、構成部品間の隙間を含む、図6の接合具
のトルクショルダー領域の拡大詳細図である。
【図7】 本発明の接合具のねじかみ合いの詳細を表す4分割断面図である。
【図8】 本発明の接合具の外部シールを表す拡大4分割断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 コスタ,ダレル・エス アメリカ合衆国テキサス州77339キングウ ツド・ウイローポイント2011 (72)発明者 イーソン,レジ・エム アメリカ合衆国テキサス州77025ヒユース トン・ナンバー352ビー・ブロンプトンス トリート7315 Fターム(参考) 2D029 KA04 3H013 JA01

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘下げフランク及び充填フランクをもつピンねじの付いた外
    部領域をもつ、軸方向に延びているピン部材、 掘下げフランク及び充填フランクをもつボックスねじの付いた内部領域をもつ
    、軸方向に延びているボックス部材(ここで、前記ボックスねじは、前記ピン部
    材及び前記ボックス部材の共通軸に沿って前記ピンねじとねじ締めでかみ合うよ
    うになっている)、 前記ピン部材上に付いたピンのトルクショルダー(ここで、第1及び第2の円
    筒形のピンの面の間に形成された前記ピンのトルクショルダーは異なる直径をも
    ち、前記外部領域上に前記ピン部材と同軸に形成されている)、 前記ボックス部材上に付いたボックスのトルクショルダー(ここで、第1及び
    第2の円筒形のボックスの面の間に形成された前記ボックスのトルクショルダー
    が異なる直径をもち、前記内部領域上に前記ボックスの部材と同軸に形成されて
    おり、前記ボックスのトルクショルダーが、前記ピン及び前記ボックスのねじ締
    めかみ合いを軸方向に制限するように前記ピンのトルクショルダーとかみ合うよ
    うになっている)、 を含んでなり、そして 前記ピン及びボックスのトルクショルダーが前記接合具の圧縮装填により可塑
    的に変形される時に、前記円筒形ピン及びボックスの面の間の隙間中への前記ト
    ルクショルダーの可塑性の変形を制限するように前記ピンと前記ボックスのトル
    クショルダーを制約するのに十分な量まで、前記の第1の円筒形のボックスの面
    の直径が、前記第1の円筒形のピンの面の直径より大きくなるように選択される
    、管状物体を一緒に固定するためのねじ締め接合具。
  2. 【請求項2】 前記第1の円筒形のボックスの面の直径が前記第1の円筒形
    のピンの表面の直径より0.014インチ(0.36mm)未満だけ大きい、請
    求項1記載の接合具。
  3. 【請求項3】 前記第1の円筒形のボックスの面が前記第1の円筒形のピン
    の面の直径より0.008インチ(0.2mm)未満だけ大きい、請求項1記載
    の接合具。
  4. 【請求項4】 前記ピンねじ及び前記ボックスねじの前記掘下げフランクが
    、それより下で前記ピン又はボックスのトルクショルダーの可塑性変形を誘起す
    る前記接合具の圧縮装填において閉鎖しかみ合うディメンションをもち、それに
    より、前記圧縮装填が、前記接合具の圧縮装填の定格を増加するために前記ピン
    及びボックスねじ及び前記トルクショルダー上に分配される、請求項1記載の接
    合具。
  5. 【請求項5】 前記接合具が圧縮装填される前の、前記のかみ合ったピン及
    びボックスねじの前記掘下げフランクの間の軸方向の距離が0.0200インチ
    (0.51mm)未満である、請求項4記載の接合具。
  6. 【請求項6】 前記接合具が圧縮装填される前の、前記のかみ合ったピン及
    びボックスねじの前記掘下げフランクの間の軸方向の距離が0.0020と0.
    0012インチ(0.05mm〜0.30mm)の間にある、請求項4記載の接
    合具。
  7. 【請求項7】 かみ合った時に前記のかみ合ったピン及びボックスねじの間
    の掘下げフランクの距離を減少させるために、前記ボックスねじが前記ピンねじ
    に対して軸方向に広げられている、請求項4記載の接合具。
  8. 【請求項8】 前記ピンねじ及び前記ボックスねじがピンのねじの根元とボ
    ックスのねじの頂上の上で半径方向の締まりはめでかみ合う、請求項1記載の接
    合具。
  9. 【請求項9】 前記ピンねじの頂上が前記ボックスねじの根元を半径方向に
    妨害しない、請求項1記載の接合具。
  10. 【請求項10】 前記ピンねじの頂上が前記ボックスねじの根元を半径方向
    に妨害しない、請求項8記載の接合具。
  11. 【請求項11】 前記ピンショルダーが前記ピンねじの間に軸方向に配置さ
    れ、前記ボックスのトルクショルダーが前記ボックスねじの間に軸方向に配置さ
    れる、請求項1記載の接合具。
  12. 【請求項12】 前記ピン及びボックスのトルクショルダーがかみ合いの反
    対角の面を形成する、請求項1記載の接合具。
  13. 【請求項13】 前記ボックス部材が管状物体の半径方向に膨張された末端
    部分上で加工されている、請求項1記載の接合具。
  14. 【請求項14】 前記ピン部材が管状物体のスエージ加工され、孔を明けた
    内径上に形成されている、請求項13記載の接合具。
  15. 【請求項15】 前記の円筒状ピンの面の軸の長さが前記のピン又はボック
    スのトルクショルダーの半径方向のディメンションの1.5倍と3倍の間である
    、請求項1記載の接合具。
  16. 【請求項16】 かみ合いの前記の反対角の面が前記の共通軸に対する垂線
    から15°〜30°内にある、請求項12記載の接合具。
  17. 【請求項17】 前記のピン及び前記のボックスの前記の装填フランクが前
    記共通の軸に対する垂線から−3°〜−15°内である、請求項1記載の接合具
  18. 【請求項18】 前記のピンのねじ及び前記のボックスねじが2個のテーパ
    ーしたねじの段を含んでなる、請求項11記載の接合具。
  19. 【請求項19】 前記のピン及びボックス接合具が管状物体のいずれかの端
    に付いている、請求項1記載の接合具。
  20. 【請求項20】 前記の管状物体がピンからピンにねじ締めされ、前記のボ
    ックス部材が前記の管状物体の1個のピンにかみ合った、ボックスからボックス
    の接合のかみ合わせにより提供されている、請求項19記載の接合具。
  21. 【請求項21】 前記ピンのトルクショルダーが前記のピンねじのねじの根
    元の面より持ち上がった頂上を有する、請求項1記載の接合具。
  22. 【請求項22】 掘下げフランク及び装填フランクをもつピンねじの付いた
    外部領域をもつ軸方向に延びているピン部材、 掘下げフランク及び装填フランクもつボックスねじの付いた内部領域をもつ、
    軸方向に延びているボックス部材(前記ボックスねじは前記ピン部材及び前記ボ
    ックス部材の共通の軸に沿って前記ピンねじとねじ締めによりかみ合うようにな
    っている)、 前記ピン部材の前記外部領域上に付いたピンのトルクショルダー、 前記ボックス部材の前記内部領域上に付いたボックスのトルクショルダー(前
    記ボックスのトルクショルダーは前記ピンと前記ボックスのねじ締めによるかみ
    合いを軸方向に制限するように前記ピンのトルクショルダーとかみ合うようにな
    っている)、を含んでなり、そして 前記ピンねじ及び前記ボックスねじの前記掘下げフランクが、それより下で前
    記ピン又はボックスのトルクショルダーの可塑性の変形を引き起こす前記接合具
    の圧縮装填時に、閉鎖して、前記ピン及び前記ボックスねじの前記掘下げフラン
    クとかみ合うディメンションをもち、それにより、前記圧縮装填が、前記接合具
    の圧縮装填定格を増加するために前記ピン及びボックスねじ及び前記トルクショ
    ルダー上に分配される、 管状物体を一緒に固定するためのねじ締め接合具。
  23. 【請求項23】 前記接合具が圧縮して装填される前の、前記のかみ合った
    ピン及びボックスねじの前記掘下げフランクの間の軸方向の距離が0.0200
    インチ(0.51mm)未満である、請求項22記載の接合具。
  24. 【請求項24】 前記接合具が圧縮して装填される前の、前記のかみ合った
    ピン及びボックスねじの前記掘下げフランクの間の軸方向の距離が0.020(
    0.51mm)と0.0012インチ(0.03mm)の間である、請求項22
    記載の接合具。
  25. 【請求項25】 前記接合具が圧縮して装填される前の、かみ合ったピン及
    びボックスねじの間の掘下げフランクの距離を減少させるために、前記ボックス
    ねじを前記ピンねじに対して軸方向に幅広くされている、請求項22記載の接合
    具。
  26. 【請求項26】 前記ピンねじと前記ボックスねじが、ピンねじの根元及び
    ボックスねじ頂上の上に半径方向の締めでかみ合う、請求項22記載の接合具。
  27. 【請求項27】 前記ピンねじの頂上が前記ボックスねじの根元を半径方向
    に妨害しない、請求項22記載の接合具。
  28. 【請求項28】 前記ピンねじの頂上が前記ボックスねじの根元を半径方向
    に妨害しない、請求項26記載の接合具。
  29. 【請求項29】 前記ピン及びボックスのトルクショルダーが前記ピンねじ
    及び前記ボックスねじそれぞれの間に軸方向に締まる、請求項22記載の接合具
  30. 【請求項30】 前記ピン及びボックスのトルクショルダーがかみ合いの相
    対角の面を形成する、請求項22記載の接合具。
  31. 【請求項31】 前記ボックス部材が管状物体の半径方向に拡大された末端
    部上に加工されている、請求項22記載の接合具。
  32. 【請求項32】 前記ピン部材が管状物体のスエージ加工し、孔を明けた内
    径上に形成されている、請求項31記載の接合具。
  33. 【請求項33】 前記円筒形のボックスの面及び前記円筒形のピンの面の軸
    方向の長さが前記ピンのトルクショルダーの半径方向のディメンションの1.5
    倍と3倍の間にある、請求項22記載の接合具。
  34. 【請求項34】 かみ合いの前記相対角の面が、前記共通軸に対する垂線か
    ら15°〜30°内にある、請求項30記載の接合具。
  35. 【請求項35】 前記ピン及び前記ボックスの前記装填フランクが前記共通
    軸に対する垂線から−3°〜−15°内にある、請求項22記載の接合具。
  36. 【請求項36】 前記ピンねじ及び前記ボックスねじが2個のテーパーした
    ねじ段を含んでなる、請求項29記載の接合具。
  37. 【請求項37】 前記ピン及びボックス接合具に管状物体のいずれかの端に
    付いている、請求項22記載の接合具。
  38. 【請求項38】 前記管状物体がねじとねじで止められており、前記ボック
    ス部材が、前記管状物体の1個のピンにかみ合った、ボックスからボックス接合
    のかみ合いにより提供されている、請求項37記載の接合具。
JP2000615529A 1999-04-30 2000-04-28 高い圧縮定格をもつねじ止め接合具 Expired - Lifetime JP5622343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13189499P 1999-04-30 1999-04-30
US60/131,894 1999-04-30
PCT/US2000/011388 WO2000066928A1 (en) 1999-04-30 2000-04-28 Threaded connection with high compressive rating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002543354A true JP2002543354A (ja) 2002-12-17
JP5622343B2 JP5622343B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=22451477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000615529A Expired - Lifetime JP5622343B2 (ja) 1999-04-30 2000-04-28 高い圧縮定格をもつねじ止め接合具

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6581980B1 (ja)
EP (1) EP1175577B1 (ja)
JP (1) JP5622343B2 (ja)
CN (1) CN1172103C (ja)
AU (1) AU776056B2 (ja)
BR (1) BR0010192A (ja)
CA (1) CA2370176C (ja)
ES (1) ES2394032T3 (ja)
MX (1) MXPA01011019A (ja)
NO (1) NO335799B1 (ja)
WO (1) WO2000066928A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515394A (ja) * 2003-02-13 2006-05-25 テナリス コネクションズ アクチェンゲゼルシャフト 管のためのねじ込み継手
JP2012510009A (ja) * 2008-11-24 2012-04-26 ヴァム・ユーエスエー.エルエルシー 油田用ねじ込み接続部
JP2015534614A (ja) * 2012-09-21 2015-12-03 ヴァルレック オイル アンド ガスフランス 管状ねじ接続

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6485063B1 (en) * 1996-05-15 2002-11-26 Huey P. Olivier Connection
ITRM20020445A1 (it) 2002-09-06 2004-03-07 Tenaris Connections Bv Giunzione filettata per tubi.
GB0222321D0 (en) * 2002-09-25 2002-10-30 Weatherford Lamb Expandable connection
US6997264B2 (en) * 2002-10-10 2006-02-14 Weatherford/Lamb, Inc. Method of jointing and running expandable tubulars
US6893057B2 (en) * 2002-10-31 2005-05-17 Grant Prideco, L.P. Threaded pipe connection
US6832789B2 (en) * 2002-11-01 2004-12-21 Torquelock Corporation Threaded pipe connection with cylindrical metal-to-metal, high pressure containment seal
US7086669B2 (en) * 2002-11-07 2006-08-08 Grant Prideco, L.P. Method and apparatus for sealing radially expanded joints
US6981547B2 (en) * 2002-12-06 2006-01-03 Weatherford/Lamb, Inc. Wire lock expandable connection
GB0311721D0 (en) * 2003-05-22 2003-06-25 Weatherford Lamb Tubing connector
US7887103B2 (en) 2003-05-22 2011-02-15 Watherford/Lamb, Inc. Energizing seal for expandable connections
FR2863029B1 (fr) 2003-11-28 2006-07-07 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Realisation, par expansion plastique, d'un joint tubulaire etanche avec surepaisseur(s) de matiere locale(s) initiale(s)
FR2863033B1 (fr) 2003-11-28 2007-05-11 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Realisation, par expansion plastique, d'un joint tubulaire etanche avec surface(s) de butee inclinee(s)
US7384075B2 (en) * 2004-05-14 2008-06-10 Allison Advanced Development Company Threaded joint for gas turbine components
US7438329B2 (en) * 2005-01-11 2008-10-21 V&M Atlas Bradford, Lp Methods and connections for coupled pipe
US9599259B2 (en) * 2007-05-29 2017-03-21 Vam Usa, Llc Oilfield threaded connections
US8136846B2 (en) * 2008-11-17 2012-03-20 Gandy Technologies Corporation Cylindrical tapered thread form for tubular connections
US9885214B2 (en) * 2009-07-14 2018-02-06 Ptech Drilling Tubulars, Llc Threaded tool joint connection
US20110012347A1 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 HDD Rotary Sales LLC Threaded Tool Joint Connection
US9222607B2 (en) * 2009-12-04 2015-12-29 Baker Hughes Incorporated Threaded connection with metal to metal seal capable of expansion
US20110180273A1 (en) 2010-01-28 2011-07-28 Sunstone Technologies, Llc Tapered Spline Connection for Drill Pipe, Casing, and Tubing
US20150176341A1 (en) 2010-01-28 2015-06-25 Sunstone Technologies, Llc Tapered Spline Connection for Drill Pipe, Casing, and Tubing
MX2013000387A (es) 2010-07-02 2013-03-22 Sunstone Technologies Llc Cableado electrico para varilla de perforacion, revestimiento y tuberia.
US10215314B2 (en) * 2010-08-23 2019-02-26 Vallourec Oil And Gas France Tubular threaded connection
US8882157B2 (en) * 2010-09-27 2014-11-11 United States Steel Corporation Connecting oil country tubular goods
FR2979968B1 (fr) * 2011-09-13 2014-06-27 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Ensemble pour la realisation d'un joint filete pour le forage et l'exploitation des puits d'hydrocarbures et joint filete resultant
CA2885233C (en) 2012-09-21 2017-10-31 Vallourec Oil And Gas France Screw joint for steel pipe
US9869139B2 (en) 2012-11-28 2018-01-16 Ultra Premium Oilfield Services, Ltd. Tubular connection with helically extending torque shoulder
US9677346B2 (en) 2012-11-28 2017-06-13 Ultra Premium Oilfield Services, Ltd. Tubular connection with helically extending torque shoulder
FR3006029B1 (fr) 2013-05-23 2015-11-13 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Ensemble pour la realisation d'un joint filete pour le forage et l'exploitation des puits d'hydrocarbures et joint filete resultant
PL2845993T3 (pl) * 2013-09-09 2018-07-31 Sandvik Intellectual Property Ab Łącznik udarowej rury wiertniczej wydajny w przenoszeniu energii
US10451117B2 (en) 2015-01-12 2019-10-22 Halliburton Energy Services, Inc. Connection for transmitting torque and axial forces
PL3421855T3 (pl) * 2016-02-23 2020-12-14 Nippon Steel Corporation Połączenie gwintowe dla rur stalowych
US11035502B2 (en) * 2017-06-07 2021-06-15 Marubeni-Itochu Tubulars America Inc. Compression resistant threaded connection
CN113227626B (zh) * 2018-12-25 2022-11-29 日本制铁株式会社 钢管用螺纹接头
AU2020353805B2 (en) * 2019-09-24 2023-02-23 Nippon Steel Corporation Threaded connection
EP4092302B1 (en) * 2020-01-17 2023-12-13 Nippon Steel Corporation Threaded connection for pipe
JP7367069B2 (ja) * 2020-01-17 2023-10-23 日本製鉄株式会社 管用ねじ継手
WO2022177939A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-25 Multiscale Systems, Inc. Geothermal system materials

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822081A (en) * 1987-03-23 1989-04-18 Xl Systems Driveable threaded tubular connection
JPH1089554A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 異強度部を有するスリム型油井管用ねじ継手およびその製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE633562A (ja) * 1962-06-26
IT1044052B (it) 1974-09-27 1980-03-20 Mannesmann Roehren Werke Ag Giunto filettato per tubi petroliferi
US4192533A (en) 1976-04-22 1980-03-11 Hydril Company Dovetail connection for pin and box joints
GB1583038A (en) * 1976-04-22 1981-01-21 Hydril Co Screw thread connection for pin and box pipe joints
US4085951A (en) 1976-10-28 1978-04-25 Wonder Products Company Hydril-type connector
US4373754A (en) * 1978-08-09 1983-02-15 Hydril Company Threaded connector
FR2468823A1 (fr) * 1979-10-30 1981-05-08 Vallourec Joint pour tubes destine a l'industrie petroliere
US4537428A (en) 1980-09-29 1985-08-27 Hydril Company Joint and joint components for pipe sections subjected to axial compression loads
US4662659A (en) * 1983-01-17 1987-05-05 Hydril Company Tubular joint with trapped mid-joint metal-to-metal seal having unequal tapers
US4570982A (en) * 1983-01-17 1986-02-18 Hydril Company Tubular joint with trapped mid-joint metal-to-metal seal
US4537429A (en) * 1983-04-26 1985-08-27 Hydril Company Tubular connection with cylindrical and tapered stepped threads
US4893844A (en) 1983-04-29 1990-01-16 Baker Hughes Incorporated Tubular coupling with ventable seal
US4521042A (en) * 1983-07-05 1985-06-04 Hydril Company Threaded connection
US4928999A (en) 1984-04-30 1990-05-29 Hydril Company Elastomeric guard seal for tubular connections
US4688832A (en) 1984-08-13 1987-08-25 Hydril Company Well pipe joint
US4753460A (en) * 1985-04-26 1988-06-28 The Hydril Company Tubular connection having two thread sets with multiple interengaging characteristics
US4703954A (en) 1985-11-08 1987-11-03 Hydril Company Threaded pipe connection having wedge threads
US4703959A (en) 1986-02-10 1987-11-03 Hydril Company Threaded pipe connection with compressible seal ring
US4676529A (en) * 1986-03-24 1987-06-30 Hydril Company Pipe joint
US4796928A (en) * 1987-09-28 1989-01-10 Baker Hughes Incorporated Threaded connection for pipes and method of fabricating same
US5154452A (en) * 1991-09-18 1992-10-13 Frederick William Johnson Tubular connection with S-thread form for clamping center seal
US5415442A (en) * 1992-03-09 1995-05-16 Marubeni Tubulars, Inc. Stabilized center-shoulder-sealed tubular connection
US5419595A (en) * 1994-09-23 1995-05-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Threaded joint for oil well pipes
FR2725773B1 (fr) * 1994-10-13 1996-11-29 Vallourec Oil & Gas Assemblage filete pour tubes
CA2163282C (en) * 1994-11-22 2002-08-13 Miyuki Yamamoto Threaded joint for oil well pipes
US5687999A (en) * 1995-10-03 1997-11-18 Vallourec Oil & Gas Threaded joint for tubes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822081A (en) * 1987-03-23 1989-04-18 Xl Systems Driveable threaded tubular connection
JPH1089554A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 異強度部を有するスリム型油井管用ねじ継手およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515394A (ja) * 2003-02-13 2006-05-25 テナリス コネクションズ アクチェンゲゼルシャフト 管のためのねじ込み継手
JP2012510009A (ja) * 2008-11-24 2012-04-26 ヴァム・ユーエスエー.エルエルシー 油田用ねじ込み接続部
JP2015534614A (ja) * 2012-09-21 2015-12-03 ヴァルレック オイル アンド ガスフランス 管状ねじ接続

Also Published As

Publication number Publication date
EP1175577A4 (en) 2004-07-14
EP1175577A1 (en) 2002-01-30
AU4805300A (en) 2000-11-17
BR0010192A (pt) 2002-05-14
CA2370176A1 (en) 2000-11-09
ES2394032T3 (es) 2013-01-15
EP1175577B1 (en) 2012-07-18
NO20015276L (no) 2001-12-17
CN1357087A (zh) 2002-07-03
CA2370176C (en) 2009-06-09
MXPA01011019A (es) 2002-05-06
WO2000066928A9 (en) 2002-03-14
NO20015276D0 (no) 2001-10-29
CN1172103C (zh) 2004-10-20
AU776056B2 (en) 2004-08-26
WO2000066928A1 (en) 2000-11-09
JP5622343B2 (ja) 2014-11-12
US6581980B1 (en) 2003-06-24
NO335799B1 (no) 2015-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002543354A (ja) 高い圧縮定格をもつねじ止め接合具
US6609735B1 (en) Threaded and coupled connection for improved fatigue resistance
US6848724B2 (en) Thread design for uniform distribution of makeup forces
CN109072677B (zh) 带螺纹且联接的管材连接
US11512538B2 (en) Wedge thread connection for tubular goods
US11885443B2 (en) Threaded connection having a dissymmetrical helical profile
CN104812990A (zh) 具有螺旋延伸的扭矩肩部的管状连接件
US12054994B2 (en) Threaded connection for casing string of an oil well
US9951569B2 (en) Threaded connection
EP4073340B1 (en) Threaded connection partially in a self-locking engagement with an external shoulder capable to resist elevated torque
RU2796572C1 (ru) Резьбовое соединение и его применение
US12366123B2 (en) Wedge thread connection for tubular goods
US9416898B2 (en) Flexible connections

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121025

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5622343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term