JP2002538189A - シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの投与方法と組成物 - Google Patents
シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの投与方法と組成物Info
- Publication number
- JP2002538189A JP2002538189A JP2000603638A JP2000603638A JP2002538189A JP 2002538189 A JP2002538189 A JP 2002538189A JP 2000603638 A JP2000603638 A JP 2000603638A JP 2000603638 A JP2000603638 A JP 2000603638A JP 2002538189 A JP2002538189 A JP 2002538189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inhibitor
- alkyl
- cyclooxygenase
- composition
- animal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 474
- 239000003255 cyclooxygenase 2 inhibitor Substances 0.000 title claims abstract description 247
- 229940093444 Cyclooxygenase 2 inhibitor Drugs 0.000 title claims abstract description 238
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 101
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 224
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 55
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 219
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 claims description 123
- -1 Cyano, carboxyl Chemical group 0.000 claims description 104
- RZEKVGVHFLEQIL-UHFFFAOYSA-N celecoxib Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1=CC(C(F)(F)F)=NN1C1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 RZEKVGVHFLEQIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 70
- 229960000590 celecoxib Drugs 0.000 claims description 69
- 230000037396 body weight Effects 0.000 claims description 66
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 65
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 38
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 31
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 31
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 29
- WAZQAZKAZLXFMK-UHFFFAOYSA-N deracoxib Chemical compound C1=C(F)C(OC)=CC=C1C1=CC(C(F)F)=NN1C1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 WAZQAZKAZLXFMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229960003314 deracoxib Drugs 0.000 claims description 27
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 27
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 26
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 25
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 25
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 25
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 25
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 claims description 24
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 24
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 24
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 24
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 24
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims description 20
- 108010037462 Cyclooxygenase 2 Proteins 0.000 claims description 19
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 17
- RZJQGNCSTQAWON-UHFFFAOYSA-N rofecoxib Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)C)=CC=C1C1=C(C=2C=CC=CC=2)C(=O)OC1 RZJQGNCSTQAWON-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- LNPDTQAFDNKSHK-UHFFFAOYSA-N valdecoxib Chemical compound CC=1ON=C(C=2C=CC=CC=2)C=1C1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 LNPDTQAFDNKSHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229960002004 valdecoxib Drugs 0.000 claims description 16
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 15
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 15
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 15
- 229960000371 rofecoxib Drugs 0.000 claims description 15
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 14
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 14
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 14
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 13
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 13
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 claims description 13
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000005078 alkoxycarbonylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000278 alkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004689 alkyl amino carbonyl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004457 alkyl amino carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004471 alkyl aminosulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000006350 alkyl thio alkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000005097 aminocarbonylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 claims description 12
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 12
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 claims description 12
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 12
- 125000004966 cyanoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 12
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004415 heterocyclylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 12
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 12
- 125000002071 phenylalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000003884 phenylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004660 phenylalkylthio group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 12
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 claims description 12
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 12
- 238000005303 weighing Methods 0.000 claims description 12
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims description 11
- 241000283086 Equidae Species 0.000 claims description 10
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 claims description 9
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 claims description 8
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 claims description 7
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims description 6
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 6
- 102000004005 Prostaglandin-endoperoxide synthases Human genes 0.000 claims description 5
- 108090000459 Prostaglandin-endoperoxide synthases Proteins 0.000 claims description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 5
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 125000005844 heterocyclyloxy group Chemical group 0.000 claims 11
- 102000010907 Cyclooxygenase 2 Human genes 0.000 claims 5
- 125000001145 hydrido group Chemical group *[H] 0.000 claims 5
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 claims 3
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 49
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 28
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 24
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 20
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 19
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 19
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 18
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 17
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 17
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 15
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 15
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 15
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 15
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 14
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 13
- 102100038280 Prostaglandin G/H synthase 2 Human genes 0.000 description 13
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 12
- 239000005862 Whey Substances 0.000 description 11
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 11
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 11
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 11
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 11
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 10
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 10
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 10
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 10
- 229960001375 lactose Drugs 0.000 description 10
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 10
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 9
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 9
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 9
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 9
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 9
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 8
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 8
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 8
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 8
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 8
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 235000019737 Animal fat Nutrition 0.000 description 7
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 7
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 7
- 235000015895 biscuits Nutrition 0.000 description 7
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 7
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 7
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 7
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 7
- 229940032147 starch Drugs 0.000 description 7
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 7
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 6
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 6
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 229960001681 croscarmellose sodium Drugs 0.000 description 6
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 6
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 6
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 5
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 5
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 description 5
- 108010037464 Cyclooxygenase 1 Proteins 0.000 description 4
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 4
- 102100038277 Prostaglandin G/H synthase 1 Human genes 0.000 description 4
- PUXBGTOOZJQSKH-UHFFFAOYSA-N carprofen Chemical compound C1=C(Cl)C=C2C3=CC=C(C(C(O)=O)C)C=C3NC2=C1 PUXBGTOOZJQSKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 4
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 4
- 229940023488 pill Drugs 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 4
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 3
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 3
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 3
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical class [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 3
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 3
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 3
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 3
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 3
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 3
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 3
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 229960003184 carprofen Drugs 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 3
- 235000012631 food intake Nutrition 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 3
- 229940057948 magnesium stearate Drugs 0.000 description 3
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 3
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 3
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000006439 Aspergillus oryzae Species 0.000 description 2
- 235000002247 Aspergillus oryzae Nutrition 0.000 description 2
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 2
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 2
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 2
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Chemical compound CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M Sodium oleate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 2
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 2
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 230000000181 anti-adherent effect Effects 0.000 description 2
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000015173 baked goods and baking mixes Nutrition 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 2
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000007910 chewable tablet Substances 0.000 description 2
- 229940068682 chewable tablet Drugs 0.000 description 2
- 230000001149 cognitive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 2
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 238000009837 dry grinding Methods 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 2
- 229960001031 glucose Drugs 0.000 description 2
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 2
- 125000003976 glyceryl group Chemical group [H]C([*])([H])C(O[H])([H])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N linalool Chemical compound CC(C)=CCCC(C)(O)C=C CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 2
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 2
- 229940069328 povidone Drugs 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 2
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 2
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 2
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 2
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 2
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 2
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 2
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 2
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 2
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 2
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 2
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 2
- SPFMQWBKVUQXJV-BTVCFUMJSA-N (2r,3s,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;hydrate Chemical compound O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O SPFMQWBKVUQXJV-BTVCFUMJSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICLYJLBTOGPLMC-KVVVOXFISA-N (z)-octadec-9-enoate;tris(2-hydroxyethyl)azanium Chemical compound OCCN(CCO)CCO.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ICLYJLBTOGPLMC-KVVVOXFISA-N 0.000 description 1
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMBUODUULYCPAK-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(docosanoyloxy)propan-2-yl docosanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC DMBUODUULYCPAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Natural products C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSQNZEUFHPTJME-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-chlorophenyl)-3-(trifluoromethyl)pyrazol-1-yl]benzenesulfonamide Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)N)=CC=C1N1C(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=CC(C(F)(F)F)=N1 NSQNZEUFHPTJME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZIIFPSPUDAGJM-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-2-n,2-n-diethylpyrimidine-2,4-diamine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(N)=CC(Cl)=N1 XZIIFPSPUDAGJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000004998 Abdominal Pain Diseases 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- WSVLPVUVIUVCRA-KPKNDVKVSA-N Alpha-lactose monohydrate Chemical compound O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O WSVLPVUVIUVCRA-KPKNDVKVSA-N 0.000 description 1
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 1
- 208000031295 Animal disease Diseases 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 1
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 239000004255 Butylated hydroxyanisole Substances 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 102000011632 Caseins Human genes 0.000 description 1
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- 240000008886 Ceratonia siliqua Species 0.000 description 1
- 235000013912 Ceratonia siliqua Nutrition 0.000 description 1
- 229940123150 Chelating agent Drugs 0.000 description 1
- 208000002881 Colic Diseases 0.000 description 1
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 1
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000001333 Colorectal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010010741 Conjunctivitis Diseases 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 244000303965 Cyamopsis psoralioides Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 206010073767 Developmental hip dysplasia Diseases 0.000 description 1
- 108010082495 Dietary Plant Proteins Proteins 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 206010016100 Faeces discoloured Diseases 0.000 description 1
- MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N Ferrous sulfide Chemical compound [Fe]=S MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019733 Fish meal Nutrition 0.000 description 1
- 208000007882 Gastritis Diseases 0.000 description 1
- 206010017943 Gastrointestinal conditions Diseases 0.000 description 1
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000005569 Gout Diseases 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007446 Hip Dislocation Diseases 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- IMQLKJBTEOYOSI-GPIVLXJGSA-N Inositol-hexakisphosphate Chemical compound OP(O)(=O)O[C@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](OP(O)(O)=O)[C@H](OP(O)(O)=O)[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H]1OP(O)(O)=O IMQLKJBTEOYOSI-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 1
- 206010022998 Irritability Diseases 0.000 description 1
- 208000012659 Joint disease Diseases 0.000 description 1
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001139599 Manoa Species 0.000 description 1
- 240000004658 Medicago sativa Species 0.000 description 1
- 235000017587 Medicago sativa ssp. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000005135 Micromeria juliana Nutrition 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 241000282339 Mustela Species 0.000 description 1
- 201000002481 Myositis Diseases 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 101001062854 Rattus norvegicus Fatty acid-binding protein 5 Proteins 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 240000002114 Satureja hortensis Species 0.000 description 1
- 235000007315 Satureja hortensis Nutrition 0.000 description 1
- 239000001744 Sodium fumarate Substances 0.000 description 1
- 240000006394 Sorghum bicolor Species 0.000 description 1
- 235000011684 Sorghum saccharatum Nutrition 0.000 description 1
- 235000019764 Soybean Meal Nutrition 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000015125 Sterculia urens Nutrition 0.000 description 1
- 240000001058 Sterculia urens Species 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 208000000491 Tendinopathy Diseases 0.000 description 1
- 206010043255 Tendonitis Diseases 0.000 description 1
- 235000009430 Thespesia populnea Nutrition 0.000 description 1
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 235000019742 Vitamins premix Nutrition 0.000 description 1
- VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N acetic acid 2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal Chemical compound CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N aluminum magnesium Chemical compound [Mg].[Al] SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003444 anaesthetic effect Effects 0.000 description 1
- 244000037640 animal pathogen Species 0.000 description 1
- 235000021120 animal protein Nutrition 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002141 anti-parasite Effects 0.000 description 1
- 230000001754 anti-pyretic effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000003096 antiparasitic agent Substances 0.000 description 1
- 229940125687 antiparasitic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002221 antipyretic Substances 0.000 description 1
- 230000036528 appetite Effects 0.000 description 1
- 235000019789 appetite Nutrition 0.000 description 1
- 239000002830 appetite depressant Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 description 1
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 125000004618 benzofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 229960004217 benzyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 229940036811 bone meal Drugs 0.000 description 1
- 239000002374 bone meal Substances 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 239000001058 brown pigment Substances 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 229940043253 butylated hydroxyanisole Drugs 0.000 description 1
- 235000019282 butylated hydroxyanisole Nutrition 0.000 description 1
- CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N butylated hydroxyanisole Chemical compound COC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1.COC1=CC=C(O)C=C1C(C)(C)C CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229960005069 calcium Drugs 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- XAAHAAMILDNBPS-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate dihydrate Chemical compound O.O.[Ca+2].OP([O-])([O-])=O XAAHAAMILDNBPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PASHVRUKOFIRIK-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate dihydrate Chemical compound O.O.[Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O PASHVRUKOFIRIK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UBWYRXFZPXBISJ-UHFFFAOYSA-L calcium;2-hydroxypropanoate;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Ca+2].CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O UBWYRXFZPXBISJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZHZFKLKREFECML-UHFFFAOYSA-L calcium;sulfate;hydrate Chemical compound O.[Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O ZHZFKLKREFECML-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019577 caloric intake Nutrition 0.000 description 1
- 238000009924 canning Methods 0.000 description 1
- 229940077731 carbohydrate nutrients Drugs 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000002113 chemopreventative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 description 1
- 208000017568 chondrodysplasia Diseases 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000019771 cognition Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 229960005168 croscarmellose Drugs 0.000 description 1
- 229960000913 crospovidone Drugs 0.000 description 1
- 239000001767 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 1
- 125000002433 cyclopentenyl group Chemical group C1(=CCCC1)* 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 229940096516 dextrates Drugs 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 229960000673 dextrose monohydrate Drugs 0.000 description 1
- 230000000378 dietary effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- MSJMDZAOKORVFC-SEPHDYHBSA-L disodium fumarate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)\C=C\C([O-])=O MSJMDZAOKORVFC-SEPHDYHBSA-L 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 1
- 229940030606 diuretics Drugs 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 description 1
- 238000007580 dry-mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol bis(2-aminoethyl)tetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCOCCOCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000013020 final formulation Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000004467 fishmeal Substances 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 208000007565 gingivitis Diseases 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- 239000000040 green colorant Substances 0.000 description 1
- 239000001046 green dye Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 235000020993 ground meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 239000008172 hydrogenated vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 238000011221 initial treatment Methods 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 1
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960001021 lactose monohydrate Drugs 0.000 description 1
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 208000004396 mastitis Diseases 0.000 description 1
- YLGXILFCIXHCMC-JHGZEJCSSA-N methyl cellulose Chemical compound COC1C(OC)C(OC)C(COC)O[C@H]1O[C@H]1C(OC)C(OC)C(OC)OC1COC YLGXILFCIXHCMC-JHGZEJCSSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 1
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 229940126701 oral medication Drugs 0.000 description 1
- 235000019449 other food additives Nutrition 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 235000019629 palatability Nutrition 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000002949 phytic acid Nutrition 0.000 description 1
- QYSPLQLAKJAUJT-UHFFFAOYSA-N piroxicam Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C=1C(=O)NC1=CC=CC=N1 QYSPLQLAKJAUJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002702 piroxicam Drugs 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 235000013809 polyvinylpolypyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000523 polyvinylpolypyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 229920003124 powdered cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019814 powdered cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003652 pro-growth Effects 0.000 description 1
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 1
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 1
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 1
- 230000001850 reproductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 229940099315 rimadyl Drugs 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229940005573 sodium fumarate Drugs 0.000 description 1
- 235000019294 sodium fumarate Nutrition 0.000 description 1
- 229920003109 sodium starch glycolate Polymers 0.000 description 1
- 239000008109 sodium starch glycolate Substances 0.000 description 1
- 229940079832 sodium starch glycolate Drugs 0.000 description 1
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229940035044 sorbitan monolaurate Drugs 0.000 description 1
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 1
- 239000004455 soybean meal Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 235000000891 standard diet Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000021 stimulant Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 201000004415 tendinitis Diseases 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000002303 tibia Anatomy 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 229940117013 triethanolamine oleate Drugs 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 238000001238 wet grinding Methods 0.000 description 1
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical class [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/63—Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide
- A61K31/635—Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide having a heterocyclic ring, e.g. sulfadiazine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Immunology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Fodder In General (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
少なくとも1つのシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含む食物組成物、ヒトではない動物の症状または障害の治療または予防法(シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、該食物組成物をヒトではない動物に与えることにより投与される)、そのような食物組成物を含む製造物品、およびシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含む食物組成物の製造方法が提供される。
Description
【0001】 (発明の分野) 本発明は、ヒトではない動物のシクロオキシゲナーゼ−2介在症状または障害
の新規な治療または予防方法、そのような方法での使用に適した少なくとも1つ
のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含む組成物、そのような組成物を含
む製造物品、およびそのような組成物の製造方法に関する。
の新規な治療または予防方法、そのような方法での使用に適した少なくとも1つ
のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含む組成物、そのような組成物を含
む製造物品、およびそのような組成物の製造方法に関する。
【0002】 (発明の背景) 炎症、炎症関連症状および障害の治療または予防のために獣医学でうまく使用
されている薬剤はほとんどない。そのような限定された選択肢は、標準的参考書
にリストされている:例えば、ベネット(K. Bennett)ら、獣医学製品一覧(C
ompendium of Veterinary Products)(第2
版、1993年)、およびメルク獣医学マニュアル(The Merck Ve
terianry Manual)、1504−1509頁(第17版、199
1年)。
されている薬剤はほとんどない。そのような限定された選択肢は、標準的参考書
にリストされている:例えば、ベネット(K. Bennett)ら、獣医学製品一覧(C
ompendium of Veterinary Products)(第2
版、1993年)、およびメルク獣医学マニュアル(The Merck Ve
terianry Manual)、1504−1509頁(第17版、199
1年)。
【0003】 イサクソン(Isakson)らの米国特許第5,756,529号は、ペット動物
の炎症および炎症関連障害の治療における置換ピラゾリジルベンゼンスルホンア
ミドのクラスの使用を記載している。
の炎症および炎症関連障害の治療における置換ピラゾリジルベンゼンスルホンア
ミドのクラスの使用を記載している。
【0004】 バッサー(Vasseur)ら、J.Am.Med.Assoc.、206(6)、
807−811(1995年)は、イヌの骨関節炎の治療のためのカルプロフェ
ン(carprofen)の使用を記載している。カルプロフェンは、非ステロイド抗炎
症剤(NSAID)であり、イヌの口に合うと言われる咀しゃく錠として入手で
きる。ファイザー(Pfizer)のリマジル(Rimadyl)(登録商標)咀しゃく錠の
製品資料を参照されたい。 ルンディ(Rundy)らのWO98/50033は、イヌの疼痛と炎症の治療に
カルプロフェンの使用を記載している。 クナップ(Knapp)ら、J.Vet.Int.Med.、8、273(199
4)は、イヌの癌の治療にピロキシカム(piroxicam)の使用を記載している。
807−811(1995年)は、イヌの骨関節炎の治療のためのカルプロフェ
ン(carprofen)の使用を記載している。カルプロフェンは、非ステロイド抗炎
症剤(NSAID)であり、イヌの口に合うと言われる咀しゃく錠として入手で
きる。ファイザー(Pfizer)のリマジル(Rimadyl)(登録商標)咀しゃく錠の
製品資料を参照されたい。 ルンディ(Rundy)らのWO98/50033は、イヌの疼痛と炎症の治療に
カルプロフェンの使用を記載している。 クナップ(Knapp)ら、J.Vet.Int.Med.、8、273(199
4)は、イヌの癌の治療にピロキシカム(piroxicam)の使用を記載している。
【0005】 炎症、炎症関連症状および障害の治療または予防のための利用可能な動物の薬
剤が非常に限定されているだけでなく、利用可能な数少ない薬剤も、動物被験体
への投与が困難である。動物の所有者または飼育者が治療薬を投与する場合(例
えば、ペット動物、働く動物、農場の家畜動物、および繁殖動物のように、ほと
んどはこのケースである)は、好適な投与経路は経口投与である。
剤が非常に限定されているだけでなく、利用可能な数少ない薬剤も、動物被験体
への投与が困難である。動物の所有者または飼育者が治療薬を投与する場合(例
えば、ペット動物、働く動物、農場の家畜動物、および繁殖動物のように、ほと
んどはこのケースである)は、好適な投与経路は経口投与である。
【0006】 しかし一部は、ほとんどの動物は、本能的か学習したものかまたは反射挙動で
あっても、食物ではないものは飲み込むよりも拒絶するため、従来の経口投与型
の薬剤を動物に投与することは極めて困難である。従来の単位投与型(例えば、
カプセル剤、錠剤などを含む丸剤)では、丸剤を喉の奥に挿入する間、ふつう動
物の口を開いておく必要がある。次に動物の口を閉じておいて、飲み込むのを助
ける。これは、投与にしばしば2人の人間を必要とし、薬を投与する人、動物、
またはその両方にとって障害やストレスとなる。動物の所有者や飼育者は、丸剤
をチーズや肉のような食品中に包んでから動物にその食品を与えることにより、
その丸剤を隠すかおよび/またはその味をマスクしようとしてきたが、丸剤がそ
の包みから飛び出すか、または動物に見つかって口から吐き出されることがしば
しばある。
あっても、食物ではないものは飲み込むよりも拒絶するため、従来の経口投与型
の薬剤を動物に投与することは極めて困難である。従来の単位投与型(例えば、
カプセル剤、錠剤などを含む丸剤)では、丸剤を喉の奥に挿入する間、ふつう動
物の口を開いておく必要がある。次に動物の口を閉じておいて、飲み込むのを助
ける。これは、投与にしばしば2人の人間を必要とし、薬を投与する人、動物、
またはその両方にとって障害やストレスとなる。動物の所有者や飼育者は、丸剤
をチーズや肉のような食品中に包んでから動物にその食品を与えることにより、
その丸剤を隠すかおよび/またはその味をマスクしようとしてきたが、丸剤がそ
の包みから飛び出すか、または動物に見つかって口から吐き出されることがしば
しばある。
【0007】 いくつかの特許が、対象動物に見つかる危険が少なく丸剤を隠すことができる
食用物質を使用して、この問題を克服することを提唱している。これらの特許は
、その発明を使用して投与することができる具体的な治療薬を明らかにせず、一
般に従来の剤形の治療薬の投与に応用している。
食用物質を使用して、この問題を克服することを提唱している。これらの特許は
、その発明を使用して投与することができる具体的な治療薬を明らかにせず、一
般に従来の剤形の治療薬の投与に応用している。
【0008】 ハロルド(Harold)の米国特許第4,857,333号は、動物の疾患の治療
または予防用の丸剤を隠し保持するようなサイズの内部のポケットを有する、動
物にとってごちそうの食物(例えば、骨型の硬い乾燥したイヌのごちそう、また
は軟らかく丸いイヌのごちそう)を記載している。
または予防用の丸剤を隠し保持するようなサイズの内部のポケットを有する、動
物にとってごちそうの食物(例えば、骨型の硬い乾燥したイヌのごちそう、また
は軟らかく丸いイヌのごちそう)を記載している。
【0009】 デュランド(Durand)らの米国特許第5,853,757号は、動物の薬物の
担体を記載している。担体は、軟らかい食用物質からできており、薬剤を入れる
内部のチャンバーがある。担体は、薬剤のにおいをマスクし、担体の消費を助け
るための滑沢剤をさらに含む。
担体を記載している。担体は、軟らかい食用物質からできており、薬剤を入れる
内部のチャンバーがある。担体は、薬剤のにおいをマスクし、担体の消費を助け
るための滑沢剤をさらに含む。
【0010】 バウムガードナー(Baumgardner)の米国特許第5,792,470号は、動
物に薬剤を投与するための食べられる容器を記載している。この容器は、動物が
食べることができる長さのスエージングした管メンバーを含む。この管メンバー
は、食べられる物質から作成され、メンバー中に薬剤を隠す。
物に薬剤を投与するための食べられる容器を記載している。この容器は、動物が
食べることができる長さのスエージングした管メンバーを含む。この管メンバー
は、食べられる物質から作成され、メンバー中に薬剤を隠す。
【0011】 ラングエット(Languet)らの米国特許第5,747,063号は、1つまた
はそれ以上の「ほしがる物質」と「ほしがる物質」をかためる1つまたはそれ以
上の物質を、混合物中に含むエンベロープを記載している。このエンベロープは
、中空であり、動物に投与する時に、経口薬剤を隠すのに使用することができる
。
はそれ以上の「ほしがる物質」と「ほしがる物質」をかためる1つまたはそれ以
上の物質を、混合物中に含むエンベロープを記載している。このエンベロープは
、中空であり、動物に投与する時に、経口薬剤を隠すのに使用することができる
。
【0012】 他のいくつかの特許や特許出願が、ある化合物を動物の飼料中に取り込むこと
により、動物に経口投与することを提唱している。しかしこのアプローチは例え
ば、飼料中に取り込まれる化合物の化学的および物理的安定性、化合物と飼料の
他の成分との相互作用、および化合物が受ける処理工程により限定される。これ
らの特許および特許出願の中で、動物の飼料中への全身性治療薬の取り込みを示
唆したものはほとんどなく、非ステロイド抗炎症剤(NSAID)またはさらに
詳しくは選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビター剤を、動物飼料中に取り
込むべきことまたは取り込むことができることを示唆したものは1つも無い。
により、動物に経口投与することを提唱している。しかしこのアプローチは例え
ば、飼料中に取り込まれる化合物の化学的および物理的安定性、化合物と飼料の
他の成分との相互作用、および化合物が受ける処理工程により限定される。これ
らの特許および特許出願の中で、動物の飼料中への全身性治療薬の取り込みを示
唆したものはほとんどなく、非ステロイド抗炎症剤(NSAID)またはさらに
詳しくは選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビター剤を、動物飼料中に取り
込むべきことまたは取り込むことができることを示唆したものは1つも無い。
【0013】 ガメット(Gamett)の米国特許第5,759,537号は、細菌株と基質を含
むキットを記載している。この細菌株と基質は動物飼料に加えられ、ここで細菌
株は、動物に投与した時に、基質を増殖促進性を有するリゾリン脂質に変換する
酵素を産生する。
むキットを記載している。この細菌株と基質は動物飼料に加えられ、ここで細菌
株は、動物に投与した時に、基質を増殖促進性を有するリゾリン脂質に変換する
酵素を産生する。
【0014】 リチャー(Richar)の米国特許第5,405,836号は、ペットがペットフ
ードを咀しゃくした時に悪臭を放つ息を調節する局所投与した水溶性亜鉛塩を含
む、デンプン質ベースの焼いたかまたは調理したペットフードの調製を記載して
いる。
ードを咀しゃくした時に悪臭を放つ息を調節する局所投与した水溶性亜鉛塩を含
む、デンプン質ベースの焼いたかまたは調理したペットフードの調製を記載して
いる。
【0015】 エドワーズ(Edwards)の米国特許第5,316,770号は、フィチン酸リ
ン利用の増強と脛骨の軟骨形成不全症の治療と予防のための、動物(特に家禽)
に与えられる水酸化ビタミンD3誘導体を含有する飼料組成物を記載している。
ン利用の増強と脛骨の軟骨形成不全症の治療と予防のための、動物(特に家禽)
に与えられる水酸化ビタミンD3誘導体を含有する飼料組成物を記載している。
【0016】 キーリイ(Kealy)らの米国特許第4,772,476号は、動物の股関節形
成異常症の重傷度を低減させる方法を記載し、ここでは、組成物中の食餌の電解
質バランスが約20ミリ当量/100gを超えないレベルで維持される栄養バラ
ンスのとれた組成物を与えている。
成異常症の重傷度を低減させる方法を記載し、ここでは、組成物中の食餌の電解
質バランスが約20ミリ当量/100gを超えないレベルで維持される栄養バラ
ンスのとれた組成物を与えている。
【0017】 バーシュナイダー(Berschneider)らのドイツ民主共和国特許DD−88,8
79号は、動物の病原体により引き起こされた消化管疾患を治療するための動物
飼料の調製を記載し、ここで飼料は、抗生物質、スルホンアミドおよび化学療法
剤を含む。
79号は、動物の病原体により引き起こされた消化管疾患を治療するための動物
飼料の調製を記載し、ここで飼料は、抗生物質、スルホンアミドおよび化学療法
剤を含む。
【0018】 ウェイル(Weil)のドイツ民主共和国特許DD−247,843号は、動物に
投与される生理活性成分の特異的希釈剤の製造法を記載している。この希釈剤は
、塩基性マグネシウム化合物、脱水酢酸ナトリウム、および有機ジカルボン酸を
含む。活性成分は希釈剤と混合され、例えば食物または飲み物と組合せて動物に
経口投与される。
投与される生理活性成分の特異的希釈剤の製造法を記載している。この希釈剤は
、塩基性マグネシウム化合物、脱水酢酸ナトリウム、および有機ジカルボン酸を
含む。活性成分は希釈剤と混合され、例えば食物または飲み物と組合せて動物に
経口投与される。
【0019】 ダッガー(Dugger)らのWO98/47382は、少なくとも1つの食用成分
(これは、動物栄養物質、動物免疫系刺激物質、動物食欲抑制物質、動物色増強
物質、または動物治療薬を含有してもよい)および食用ゲル担体マトリックスを
含有する動物の食品を記載している。
(これは、動物栄養物質、動物免疫系刺激物質、動物食欲抑制物質、動物色増強
物質、または動物治療薬を含有してもよい)および食用ゲル担体マトリックスを
含有する動物の食品を記載している。
【0020】 フラー(Fuller)の米国特許第4,294,857号は、組成物の美味性を改
良するために、3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン−3−オルを組成物中
に約0.0001%〜約0.001%の量で取り込んで調製したイヌの食物組成
物を記載している。
良するために、3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン−3−オルを組成物中
に約0.0001%〜約0.001%の量で取り込んで調製したイヌの食物組成
物を記載している。
【0021】 イスラム(Islam)の米国特許第4,346,118号は、微生物の攻撃と飼
料の腐敗に対抗するための抗菌剤として、動物の飼料中へのフマル酸のジアルキ
ルエステルの取り込みを記載している。
料の腐敗に対抗するための抗菌剤として、動物の飼料中へのフマル酸のジアルキ
ルエステルの取り込みを記載している。
【0022】 カワモリ(Kawamori)ら、Cancer Research 58、409−
412(1998)は、シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターであるセレコキ
シブ(Celecoxib)の化学予防活性の試験を記載し、ここで、体重500g未満
のラットに、セレコキシブ(Celecoxib)を混合した標準的食餌(改質AIN−
76A)を与えた。
412(1998)は、シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターであるセレコキ
シブ(Celecoxib)の化学予防活性の試験を記載し、ここで、体重500g未満
のラットに、セレコキシブ(Celecoxib)を混合した標準的食餌(改質AIN−
76A)を与えた。
【0023】 丸剤(例えば、錠剤、カプセル剤など)の投与に付随する従来の問題の無い、
シクロオキシゲナーゼ−2介在症状または障害(特に、炎症または炎症関連症状
または障害)の治療または予防のために、ヒトではない動物に薬剤を送達する、
安価で投与の簡便な経口組成物に対するニーズがある。特に、目で容易に、便利
に、かつ正確に計測できる投与単位で、ヒトではない動物に薬剤を送達する、食
物組成物または製造物品に対するニーズがある。
シクロオキシゲナーゼ−2介在症状または障害(特に、炎症または炎症関連症状
または障害)の治療または予防のために、ヒトではない動物に薬剤を送達する、
安価で投与の簡便な経口組成物に対するニーズがある。特に、目で容易に、便利
に、かつ正確に計測できる投与単位で、ヒトではない動物に薬剤を送達する、食
物組成物または製造物品に対するニーズがある。
【0024】 (発明の要約) ヒトではない動物の関節炎のような炎症または炎症関連症状または障害の治療
または予防法であって、食物組成物中に選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒ
ビターが実質的に均一に分散した計測量の食物組成物を動物に与えることを含ん
でなる方法が提供される。
または予防法であって、食物組成物中に選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒ
ビターが実質的に均一に分散した計測量の食物組成物を動物に与えることを含ん
でなる方法が提供される。
【0025】 体重が約1kgを超えるヒトではない動物のシクロオキシゲナーゼ−2介在症状
または障害の治療または予防法であって、食物組成物中に選択的シクロオキシゲ
ナーゼ−2インヒビターが実質的に均一に分散した計測量の食物組成物を動物に
与えることを含んでなる方法が提供される。
または障害の治療または予防法であって、食物組成物中に選択的シクロオキシゲ
ナーゼ−2インヒビターが実質的に均一に分散した計測量の食物組成物を動物に
与えることを含んでなる方法が提供される。
【0026】 具体例において本発明はまた、1つまたはそれ以上の視覚的に計測可能な投与
単位を含む食物組成物であって、各投与単位が、体重が約1kgを超えるヒトでは
ない動物にとって治療的または予防的に有効量のシクロオキシゲナーゼ−2イン
ヒビターを含み、シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは実質的に均一に食物
物質中に分散している、食物組成物を提供する。
単位を含む食物組成物であって、各投与単位が、体重が約1kgを超えるヒトでは
ない動物にとって治療的または予防的に有効量のシクロオキシゲナーゼ−2イン
ヒビターを含み、シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは実質的に均一に食物
物質中に分散している、食物組成物を提供する。
【0027】 別の具体例において本発明はまた、2つの実質的に平面の末端、末端に実質的
に直角の細長い面、および実質的に均一な断面とを有する成形組成物を含んでな
る製造物品であって、該成形組成物は、その中に選択的シクロオキシゲナーゼ−
2インヒビターを実質的に均一に分散して含む食物物質を含んでなり、該成形組
成物は、細長い面に沿って均等な間隔でマークが印刷された切断可能な包装材料
に包装されており、該マークは、マークで区切られた成形組成物の分割部分中に
含有されるシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの投与量の増分に対応する、
上記物品を提供する。
に直角の細長い面、および実質的に均一な断面とを有する成形組成物を含んでな
る製造物品であって、該成形組成物は、その中に選択的シクロオキシゲナーゼ−
2インヒビターを実質的に均一に分散して含む食物物質を含んでなり、該成形組
成物は、細長い面に沿って均等な間隔でマークが印刷された切断可能な包装材料
に包装されており、該マークは、マークで区切られた成形組成物の分割部分中に
含有されるシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの投与量の増分に対応する、
上記物品を提供する。
【0028】 さらに別の具体例において本発明はまた、選択的シクロオキシゲナーゼ−2イ
ンヒビターをその中に実質的に均一に分散して、またはその表面に実質的に均一
に分布して含む砕けやすい食物物質を含む成形組成物を含んでなる製造物品であ
って、該成形組成物は、それぞれが計測された投与量のシクロオキシゲナーゼ−
2インヒビターを含有する、実質的に均一な大きさの部分に割れることを可能に
する機械的強度の低下した線状の領域を提供する手段を有する、上記物品を提供
する。
ンヒビターをその中に実質的に均一に分散して、またはその表面に実質的に均一
に分布して含む砕けやすい食物物質を含む成形組成物を含んでなる製造物品であ
って、該成形組成物は、それぞれが計測された投与量のシクロオキシゲナーゼ−
2インヒビターを含有する、実質的に均一な大きさの部分に割れることを可能に
する機械的強度の低下した線状の領域を提供する手段を有する、上記物品を提供
する。
【0029】 さらに別の具体例において本発明はまた、複数の分離した均一なサイズの食物
単位を中に含有する包装を含んでなる製造物品であって、各食物単位は、計測さ
れた投与量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターをその中に実質的に
均一に分散して、またはその表面に実質的に均一に分布して含む、上記製造物品
を提供する。
単位を中に含有する包装を含んでなる製造物品であって、各食物単位は、計測さ
れた投与量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターをその中に実質的に
均一に分散して、またはその表面に実質的に均一に分布して含む、上記製造物品
を提供する。
【0030】 さらに別の具体例において本発明はまた、選択的シクロオキシゲナーゼ−2イ
ンヒビターが溶解または分散された、食用油、脂肪、またはエマルジョンを含む
塗り広げることが可能なまたは流体の組成物を提供する。ヒトではない動物のシ
クロオキシゲナーゼ−2介在症状または障害を治療または予防するためのそのよ
うな組成物の使用法において、シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの治療的
または予防的に有効量に対応する組成物の量が、食物物質に添加されて添加済み
食物組成物を生成し、添加済み食物組成物は動物に投与される。
ンヒビターが溶解または分散された、食用油、脂肪、またはエマルジョンを含む
塗り広げることが可能なまたは流体の組成物を提供する。ヒトではない動物のシ
クロオキシゲナーゼ−2介在症状または障害を治療または予防するためのそのよ
うな組成物の使用法において、シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの治療的
または予防的に有効量に対応する組成物の量が、食物物質に添加されて添加済み
食物組成物を生成し、添加済み食物組成物は動物に投与される。
【0031】 また本発明により、シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含む第1の組成
物と、第2の組成物とを含むキットが提供される。第2の組成物は、周囲温度に
おいてまたはシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの分解温度より低い温度ま
で加熱されると液体である食用物質を含む。そのようなキットの使用法において
、計測量の第1の組成物は、液体型の計測量の第2の組成物と、第1の組成物が
第2の組成物中に均一に溶解または分散されるまで混合され、直前に記載した本
発明の塗り広げることが可能なまたは流体の組成物を生成する。
物と、第2の組成物とを含むキットが提供される。第2の組成物は、周囲温度に
おいてまたはシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの分解温度より低い温度ま
で加熱されると液体である食用物質を含む。そのようなキットの使用法において
、計測量の第1の組成物は、液体型の計測量の第2の組成物と、第1の組成物が
第2の組成物中に均一に溶解または分散されるまで混合され、直前に記載した本
発明の塗り広げることが可能なまたは流体の組成物を生成する。
【0032】 また本発明により、ヒトではない動物のシクロオキシゲナーゼ−2介在症状ま
たは障害を治療または予防するのに有用な食物組成物の製造方法が提供される。
この方法は、シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの分解温度より低い温度で
、液体の食用物質中にシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを溶解または均一
に分散して、溶液または分散液を生成させ、この溶液または分散液を食物物質と
混合して、シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターが実質的に均一に分布した食
物組成物を形成することを含んでなる。
たは障害を治療または予防するのに有用な食物組成物の製造方法が提供される。
この方法は、シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの分解温度より低い温度で
、液体の食用物質中にシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを溶解または均一
に分散して、溶液または分散液を生成させ、この溶液または分散液を食物物質と
混合して、シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターが実質的に均一に分布した食
物組成物を形成することを含んでなる。
【0033】 本発明の他の特徴は、一部は明らかであり、一部は以下で説明する。
【0034】 (具体例の説明) 特に、改良された容易さと投与制御を有する、動物に所望量のシクロオキシゲ
ナーゼ−2インヒビターを投与するのに使用できるユニークな組成物が発見され
た。基本的にこの組成物は、少なくとも1つのシクロオキシゲナーゼ−2インヒ
ビターを含む食物組成物(例えば、ヒト食物組成物または動物用食物組成物)で
ある。この組成物は、シクロオキシゲナーゼ−2の阻害を延長するのに充分な投
与量で、動物にシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを提供し、こうしてイン
ヒビターにとって安全なクリアランス時間を維持しながら所望の治療的利点を与
える。
ナーゼ−2インヒビターを投与するのに使用できるユニークな組成物が発見され
た。基本的にこの組成物は、少なくとも1つのシクロオキシゲナーゼ−2インヒ
ビターを含む食物組成物(例えば、ヒト食物組成物または動物用食物組成物)で
ある。この組成物は、シクロオキシゲナーゼ−2の阻害を延長するのに充分な投
与量で、動物にシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを提供し、こうしてイン
ヒビターにとって安全なクリアランス時間を維持しながら所望の治療的利点を与
える。
【0035】 特に本発明の組成物は: (1) 従来の医薬組成物(例えば、丸剤、錠剤など)より投与が容易であり
; (2)単位量の食物組成物当たり均等に分布された一定量のシクロオキシゲナ
ーゼ−2インヒビターを含有し; (3)動物の所有者が、動物に投与され消費されるシクロオキシゲナーゼ−2
インヒビターの投与量の比較的正確な測定をすることを可能にする。動物に投与
される量は、動物により消費される食物組成物の割り当ての容量に比例する。動
物の所有者が、動物の体重と所望のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの具
体的な投与量(mgインヒビター/kg動物体重)がわかれば、所有者は、組成物の
対応する量を与えることにより、投与量を容易にかつ正確に管理することができ
;および/または (4)延長された寿命を有し、従って非医薬品の動物用食物製品と同様にして
小売りに適するようにできる。
; (2)単位量の食物組成物当たり均等に分布された一定量のシクロオキシゲナ
ーゼ−2インヒビターを含有し; (3)動物の所有者が、動物に投与され消費されるシクロオキシゲナーゼ−2
インヒビターの投与量の比較的正確な測定をすることを可能にする。動物に投与
される量は、動物により消費される食物組成物の割り当ての容量に比例する。動
物の所有者が、動物の体重と所望のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの具
体的な投与量(mgインヒビター/kg動物体重)がわかれば、所有者は、組成物の
対応する量を与えることにより、投与量を容易にかつ正確に管理することができ
;および/または (4)延長された寿命を有し、従って非医薬品の動物用食物製品と同様にして
小売りに適するようにできる。
【0036】組成物の有用性 本発明の組成物は、特に限定されないが、動物の炎症および/または炎症関連
症状および障害の治療または予防、および他のシクロオキシゲナーゼ−2介在症
状および障害の治療または予防(例えば、疼痛の治療における麻酔薬、または発
熱の治療における解熱剤)に有用であろう。例えば本発明の組成物は、筋骨格系
の炎症(硬および軟組織の関節疾患、および外傷)を治療するのに有用であろう
。この組成物は、関節炎(特に限定されないが、リウマチ様関節炎、痛風関節炎
、および骨関節炎、筋炎、および腱炎)を治療するのに有用であろう。本発明の
そのような組成物は、ウマの仙痛、乳腺炎、および皮膚関連症状(例えば、火傷
および皮膚炎)の治療に有用であろう。本発明の組成物はまた、消化管症状(例
えば、胃炎、潰瘍性大腸炎、消化管のウイルス感染症と細菌感染症を含む)、お
よび癌(結腸直腸癌を含む)を治療するのに有用であろう。本発明の組成物は、
血管疾患、歯肉炎、過敏症、結膜炎、および他の目の炎症、傷害または手術後の
腫脹、心筋虚血などの疾患の炎症を治療するのに有用であろう。この組成物はま
た、認識の増強や認識痴呆を治療するのに有用であろう。この組成物は、抗炎症
剤として、例えば関節炎の治療に有用であり、有害な副作用が非常に小さいとい
う追加の利点を有する。
症状および障害の治療または予防、および他のシクロオキシゲナーゼ−2介在症
状および障害の治療または予防(例えば、疼痛の治療における麻酔薬、または発
熱の治療における解熱剤)に有用であろう。例えば本発明の組成物は、筋骨格系
の炎症(硬および軟組織の関節疾患、および外傷)を治療するのに有用であろう
。この組成物は、関節炎(特に限定されないが、リウマチ様関節炎、痛風関節炎
、および骨関節炎、筋炎、および腱炎)を治療するのに有用であろう。本発明の
そのような組成物は、ウマの仙痛、乳腺炎、および皮膚関連症状(例えば、火傷
および皮膚炎)の治療に有用であろう。本発明の組成物はまた、消化管症状(例
えば、胃炎、潰瘍性大腸炎、消化管のウイルス感染症と細菌感染症を含む)、お
よび癌(結腸直腸癌を含む)を治療するのに有用であろう。本発明の組成物は、
血管疾患、歯肉炎、過敏症、結膜炎、および他の目の炎症、傷害または手術後の
腫脹、心筋虚血などの疾患の炎症を治療するのに有用であろう。この組成物はま
た、認識の増強や認識痴呆を治療するのに有用であろう。この組成物は、抗炎症
剤として、例えば関節炎の治療に有用であり、有害な副作用が非常に小さいとい
う追加の利点を有する。
【0037】 しかし本発明の組成物の好適な使用は、動物の炎症および炎症関連症状(特に
、リウマチ様関節炎、骨関節炎、認識痴呆、癌、および疼痛管理一般)の治療ま
たは予防に対してである。
、リウマチ様関節炎、骨関節炎、認識痴呆、癌、および疼痛管理一般)の治療ま
たは予防に対してである。
【0038】 例えばある例において本発明の組成物は、炎症または炎症関連疾患に罹りやす
いか罹っているヒトではない動物に投与される。
いか罹っているヒトではない動物に投与される。
【0039】ヒトではない被験体への投与 これらの組成物は、ヒトではないものを目的とする。これらは、動物、特にペ
ット動物、動物園の動物、外来の動物、および農場の動物(哺乳動物、げっ歯類
、鳥類などを含む)の獣医的治療に有用である。好適なペット動物には、特に限
定されないが、イヌ、ネコ、ウマ、ウサギ、モルモットおよびフェレットがある
。好適な農場動物には、特に限定されないが、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギおよび
家禽がある。さらに好ましくは本発明の組成物は、イヌ、ネコおよびウマよりな
る群に投与される。さらにより好ましくは、本発明の組成物は、イヌとウマの群
に投与される。
ット動物、動物園の動物、外来の動物、および農場の動物(哺乳動物、げっ歯類
、鳥類などを含む)の獣医的治療に有用である。好適なペット動物には、特に限
定されないが、イヌ、ネコ、ウマ、ウサギ、モルモットおよびフェレットがある
。好適な農場動物には、特に限定されないが、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギおよび
家禽がある。さらに好ましくは本発明の組成物は、イヌ、ネコおよびウマよりな
る群に投与される。さらにより好ましくは、本発明の組成物は、イヌとウマの群
に投与される。
【0040】 一般に本発明の組成物は、体重が約1kgを超えるヒトではない動物に投与され
る。動物は好ましくは、約1kg〜約5000kg、さらに好ましくは約1.5kg〜
約3000kg、さらに好ましくは約2kg〜約2000kgの体重を有する。例えば
ある実施態様において、動物は約2kg〜約70kgの体重を有する。そのような動
物は典型的には、特に限定されないが、イヌを含む。例えば別の実施態様におい
て、動物は約50kg〜約1500kgの体重を有する。そのような動物は典型的に
は、特に限定されないが、ウマを含む。
る。動物は好ましくは、約1kg〜約5000kg、さらに好ましくは約1.5kg〜
約3000kg、さらに好ましくは約2kg〜約2000kgの体重を有する。例えば
ある実施態様において、動物は約2kg〜約70kgの体重を有する。そのような動
物は典型的には、特に限定されないが、イヌを含む。例えば別の実施態様におい
て、動物は約50kg〜約1500kgの体重を有する。そのような動物は典型的に
は、特に限定されないが、ウマを含む。
【0041】シクロオキシゲナーゼ−2インヒビター 「シクロオキシゲナーゼ−2インヒビター」という用語は、アラキドン酸/プ
ロスタグランジン経路の酵素シクロオキシゲナーゼ−2を阻害する、化合物の塩
、互変異性体、およびプロドラッグを含む任意の薬剤学的に許容される化合物お
よび化合物の組合せを含む。食物組成物で使用される具体的なシクロオキシゲナ
ーゼ−2インヒビターは、そのインヒビターが薬剤学的に許容されかつ選択され
る具体的な処理条件に適合するなら、あまり決定的に重要ではない。
ロスタグランジン経路の酵素シクロオキシゲナーゼ−2を阻害する、化合物の塩
、互変異性体、およびプロドラッグを含む任意の薬剤学的に許容される化合物お
よび化合物の組合せを含む。食物組成物で使用される具体的なシクロオキシゲナ
ーゼ−2インヒビターは、そのインヒビターが薬剤学的に許容されかつ選択され
る具体的な処理条件に適合するなら、あまり決定的に重要ではない。
【0042】 本発明で使用されるシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、特に限定され
ないが、式:
ないが、式:
【0043】 (式中、Aは、部分的に不飽和または不飽和の複素環および炭素環から選択され
る5または6員環置換基であり; R1は、C1-2アルキル、C1-2ハロアルキル、シアノ、カルボキシル、C1-2ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2ハロアル
コキシ、アミノ、C1-2アルキルアミノ、フェニルアミノ、ニトロ、C1-2アルコ
キシ−C1-2−アルキル、C1-2アルキルスルフィニル、ハロ、C1-2アルコキシ
およびC1-2アルキルチオから選択される、1つ、2つ、または3つの基で随時
置換されたシクロヘキシルまたはフェニルであり; R2は、メチルまたはアミノであり; R3は、ハロ、C1-2アルキル、アルケニル、アルキニル、オキソ、シアノ、カ
ルボキシル、シアノアルキル、ヘテロシクリルオキシ、C1-2アルキルオキシ、
アルキルチオ、アルキルカルボニル、シクロアルキル、フェニル、C1-2ハロア
ルキル、ヘテロシクロ、シクロアルケニル、フェニルアルキル、ヘテロシクリル
アルキル、アルキルチオアルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、アルコキシカル
ボニル、フェニルカルボニル、フェニルアルキルカルボニル、フェニルアルケニ
ル、アルコキシアルキル、フェニルチオアルキル、フェニルオキシアルキル、フ
ェニルアルキルチオアルキル、フェニルアルコキシアルキル、アルコキシフェニ
ルアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニル、N−フェニルアミノカル
ボニル、N−アルキル−N−フェニルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボ
ニルアルキル、カルボキシアルキル、アルキルアミノ、N−アリールアミノ、N
−アラルキルアミノ、N−アルキル−N−アラルキルアミノ、N−アルキル−N
−アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、N−フェニルア
ミノアルキル、N−フェニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェ
ニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェニルアミノアルキル、フ
ェニルオキシ、フェニルアルコキシ、フェニルチオ、フェニルアルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ
スルホニル、N−フェニルアミノスルホニル、フェニルスルホニル、およびN−
アルキル−N−フェニルアミノスルホニルから選択される基であり;そして R4は、ヒドリドまたはフルオロである)のクラスの化合物、 またはその薬剤学的に許容される塩を含む。
る5または6員環置換基であり; R1は、C1-2アルキル、C1-2ハロアルキル、シアノ、カルボキシル、C1-2ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2ハロアル
コキシ、アミノ、C1-2アルキルアミノ、フェニルアミノ、ニトロ、C1-2アルコ
キシ−C1-2−アルキル、C1-2アルキルスルフィニル、ハロ、C1-2アルコキシ
およびC1-2アルキルチオから選択される、1つ、2つ、または3つの基で随時
置換されたシクロヘキシルまたはフェニルであり; R2は、メチルまたはアミノであり; R3は、ハロ、C1-2アルキル、アルケニル、アルキニル、オキソ、シアノ、カ
ルボキシル、シアノアルキル、ヘテロシクリルオキシ、C1-2アルキルオキシ、
アルキルチオ、アルキルカルボニル、シクロアルキル、フェニル、C1-2ハロア
ルキル、ヘテロシクロ、シクロアルケニル、フェニルアルキル、ヘテロシクリル
アルキル、アルキルチオアルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、アルコキシカル
ボニル、フェニルカルボニル、フェニルアルキルカルボニル、フェニルアルケニ
ル、アルコキシアルキル、フェニルチオアルキル、フェニルオキシアルキル、フ
ェニルアルキルチオアルキル、フェニルアルコキシアルキル、アルコキシフェニ
ルアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニル、N−フェニルアミノカル
ボニル、N−アルキル−N−フェニルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボ
ニルアルキル、カルボキシアルキル、アルキルアミノ、N−アリールアミノ、N
−アラルキルアミノ、N−アルキル−N−アラルキルアミノ、N−アルキル−N
−アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、N−フェニルア
ミノアルキル、N−フェニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェ
ニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェニルアミノアルキル、フ
ェニルオキシ、フェニルアルコキシ、フェニルチオ、フェニルアルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ
スルホニル、N−フェニルアミノスルホニル、フェニルスルホニル、およびN−
アルキル−N−フェニルアミノスルホニルから選択される基であり;そして R4は、ヒドリドまたはフルオロである)のクラスの化合物、 またはその薬剤学的に許容される塩を含む。
【0044】 目的のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターのクラスは、式Iの化合物であ
って、 Aは、チエニル、オキサゾリル、フリル、ピロリル、チアゾリル、イミダゾリ
ル、ベンゾフリル、インデニル、ベンゾチエニル、イソキサゾリル、ピラゾリル
、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、ベンズインダゾリル、ベンゾピラ
ノピラゾリル、フェニル、およびピリジルよりなる群から選択される、部分的に
不飽和または不飽和の複素環および炭素環から選択される5または6員環置換基
であり; R1は、C1-2アルキル、ハロ、およびC1-2アルコキシから選択される1つ、
2つ、または3つの基で随時置換されたシクロヘキシルまたはフェニルであり; R2は、メチルまたはアミノであり; R3は、ハロ、C1-2アルキル、オキソ、シアノ、カルボキシル、C1-2アルキ
ルオキシ、フェニル、C1-2ハロアルキル、およびC1-2ヒドロキシアルキルから
選択される基であり;そして R4は、ヒドリドまたはフルオロである化合物; またはその薬剤学的に許容される塩からなる。
って、 Aは、チエニル、オキサゾリル、フリル、ピロリル、チアゾリル、イミダゾリ
ル、ベンゾフリル、インデニル、ベンゾチエニル、イソキサゾリル、ピラゾリル
、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、ベンズインダゾリル、ベンゾピラ
ノピラゾリル、フェニル、およびピリジルよりなる群から選択される、部分的に
不飽和または不飽和の複素環および炭素環から選択される5または6員環置換基
であり; R1は、C1-2アルキル、ハロ、およびC1-2アルコキシから選択される1つ、
2つ、または3つの基で随時置換されたシクロヘキシルまたはフェニルであり; R2は、メチルまたはアミノであり; R3は、ハロ、C1-2アルキル、オキソ、シアノ、カルボキシル、C1-2アルキ
ルオキシ、フェニル、C1-2ハロアルキル、およびC1-2ヒドロキシアルキルから
選択される基であり;そして R4は、ヒドリドまたはフルオロである化合物; またはその薬剤学的に許容される塩からなる。
【0045】 本発明で使用されるシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの非限定例を、下
記表1に特定する。本発明で使用される好適なシクロオキシゲナーゼ−2インヒ
ビターを、下記表2に示す。
記表1に特定する。本発明で使用される好適なシクロオキシゲナーゼ−2インヒ
ビターを、下記表2に示す。
【0046】
【0047】
【0048】
【0049】
【0050】
【0051】
【0052】
【0053】
【0054】
【0055】
【0056】
【0057】
【0058】
【0059】
【0060】
【0061】
【0062】 さらにより好ましいCOX−IIインヒビターは以下のものからなる群から選
択される:
択される:
【0063】
【0064】
【0065】
【0066】
【0067】
【0068】
【0069】
【0070】
【0071】
【0072】
【0073】 さらに好適なものは、以下よりなる群から選択されるシクロオキシゲナーゼ−
2インヒビターである:
2インヒビターである:
【0074】 (1)構造: を有する化合物4−[5−(4−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル
)−1H−ピラゾール−1−イル]ベンゼンスルホンアミド(セレコキシブ(Ce
lecoxib)とも呼ばれる);
)−1H−ピラゾール−1−イル]ベンゼンスルホンアミド(セレコキシブ(Ce
lecoxib)とも呼ばれる);
【0075】 (2)構造: を有する化合物4−[5−((3−フルオロ−4−メトキシ)フェニル)−3−
(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]ベンゼンスルホンアミド
(デラコキシブ(Deracoxib)とも呼ばれる);
(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]ベンゼンスルホンアミド
(デラコキシブ(Deracoxib)とも呼ばれる);
【0076】 (3)構造: を有する化合物4−[5−(4−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル
)−1H−ピラゾール−1−イル]ベンゼンスルホンアミド;
)−1H−ピラゾール−1−イル]ベンゼンスルホンアミド;
【0077】 (4)構造: を有する化合物;
【0078】 (5)構造: を有する化合物4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−3−フェニルフラ
ン−2(5H)−オン(ロフェコキシブ(Rofecoxib)とも呼ばれる);および
ン−2(5H)−オン(ロフェコキシブ(Rofecoxib)とも呼ばれる);および
【0079】 (6)構造: を有する化合物4−[5−メチル−フェニルイソキサゾール−4−イル]ベンゼ
ンスルホンアミド(バルデコキシブ(Valdecoxib)とも呼ばれる)。
ンスルホンアミド(バルデコキシブ(Valdecoxib)とも呼ばれる)。
【0080】 1つの具体例においてシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、セレコキシ
ブ(Celecoxib)、デラコキシブ(Deracoxib)、ロフェコキシブ(Rofecoxib)
、およびバルデコキシブ(Valdecoxib)よりなる群から選択される。
ブ(Celecoxib)、デラコキシブ(Deracoxib)、ロフェコキシブ(Rofecoxib)
、およびバルデコキシブ(Valdecoxib)よりなる群から選択される。
【0081】 別の具体例においてシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、デラコキシブ
(Deracoxib)、バルデコキシブ(Valdecoxib)、およびロフェコキシブ(Rofec
oxib)よりなる群から選択される。
(Deracoxib)、バルデコキシブ(Valdecoxib)、およびロフェコキシブ(Rofec
oxib)よりなる群から選択される。
【0082】 さらに別の例においてシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、デラコキシ
ブ(Deracoxib)である。 さらに別の例においてシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、バルデコキ
シブ(Valdecoxib)である。 さらに別の例においてシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、ロフェコキ
シブ(Rofecoxib)である。 さらに別の例においてシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、セレコキシ
ブ(Celecoxib)である。
ブ(Deracoxib)である。 さらに別の例においてシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、バルデコキ
シブ(Valdecoxib)である。 さらに別の例においてシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、ロフェコキ
シブ(Rofecoxib)である。 さらに別の例においてシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、セレコキシ
ブ(Celecoxib)である。
【0083】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの選択はあまり決定的に重要ではない
が、インヒビターの物理的および化学的性質、選択される食物組成物、および食
物組成物の製造のために選択される特定の方法を考慮すると、いくつかのシクロ
オキシゲナーゼ−2インヒビターが好適となり得る。このような考慮は、当業者
には明らかであろう。例えば、食物組成物の製造法が高温の使用を必要とする場
合、そのような温度で分解しないシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを選択
することが好ましい。
が、インヒビターの物理的および化学的性質、選択される食物組成物、および食
物組成物の製造のために選択される特定の方法を考慮すると、いくつかのシクロ
オキシゲナーゼ−2インヒビターが好適となり得る。このような考慮は、当業者
には明らかであろう。例えば、食物組成物の製造法が高温の使用を必要とする場
合、そのような温度で分解しないシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを選択
することが好ましい。
【0084】 シクロオキシゲナーゼ−1阻害から発生する有害なまたは好ましくない副作用
を最小にするかまたは避ける選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの使
用が、一般に好ましい。「選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビター」とい
う用語は一般に、シクロオキシゲナーゼ−2阻害とシクロオキシゲナーゼ−1阻
害の選択比が1より大きいものを意味する。好ましくはインヒビターは、約0.
2μM未満のシクロオキシゲナーゼ−2 IC50を有し、かつまたシクロオキシ
ゲナーゼ−2阻害対シクロオキシゲナーゼ−1阻害の選択比が少なくとも50、
およびさらに好ましくは少なくとも100を有するものである。さらに好ましく
はインヒビターは、約1μMより大きい、およびさらに好ましくは約10μMよ
り大きいシクロオキシゲナーゼ−1 IC50を有する。そのような好ましい選択
性は、一般的な非ステロイド抗炎症剤に誘導される副作用の頻度を低下させる能
力を示し得る。
を最小にするかまたは避ける選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの使
用が、一般に好ましい。「選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビター」とい
う用語は一般に、シクロオキシゲナーゼ−2阻害とシクロオキシゲナーゼ−1阻
害の選択比が1より大きいものを意味する。好ましくはインヒビターは、約0.
2μM未満のシクロオキシゲナーゼ−2 IC50を有し、かつまたシクロオキシ
ゲナーゼ−2阻害対シクロオキシゲナーゼ−1阻害の選択比が少なくとも50、
およびさらに好ましくは少なくとも100を有するものである。さらに好ましく
はインヒビターは、約1μMより大きい、およびさらに好ましくは約10μMよ
り大きいシクロオキシゲナーゼ−1 IC50を有する。そのような好ましい選択
性は、一般的な非ステロイド抗炎症剤に誘導される副作用の頻度を低下させる能
力を示し得る。
【0085】シクロオキシゲナーゼ−2インヒビター投与量 動物に投与されるシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの1日当たりの量は
、好ましくは0.1mg/kg動物体重〜15mg/kg動物体重、さらに好ましくは0.
5mg/kg動物体重〜10mg/kg動物体重、そしてさらに好ましくは1mg/kg動物体
重〜5mg/kg動物体重である。本明細書に記載の動物用食物組成物(例えば、ペ
ットフード)は、組成物の一定割当量に比例するシクロオキシゲナーゼ−2イン
ヒビターの量を含む。従って、投与される動物用食物組成物の1日当たりの一定
割当量、およびインヒビターの投与量は、動物の体重、および動物の体重当たり
のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの所望量または推奨量に基づいて、容
易に決定される。
、好ましくは0.1mg/kg動物体重〜15mg/kg動物体重、さらに好ましくは0.
5mg/kg動物体重〜10mg/kg動物体重、そしてさらに好ましくは1mg/kg動物体
重〜5mg/kg動物体重である。本明細書に記載の動物用食物組成物(例えば、ペ
ットフード)は、組成物の一定割当量に比例するシクロオキシゲナーゼ−2イン
ヒビターの量を含む。従って、投与される動物用食物組成物の1日当たりの一定
割当量、およびインヒビターの投与量は、動物の体重、および動物の体重当たり
のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの所望量または推奨量に基づいて、容
易に決定される。
【0086】 投与されるシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの量は典型的には、シクロ
オキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する食物組成物の量に比較して比較的少
ないため、動物用食物組成物の従来の1日当たりの一定割当量を維持することが
できる。動物に与えられる組成物の1日当たりの総量は、1回またはそれ以上の
回数、別個に与えてもよく、例えば、特に限定されないが、1回〜4回与えられ
る。好ましくは動物に与えられる組成物の1日当たりの総量は、1回または2回
、別個に与えられる。
オキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する食物組成物の量に比較して比較的少
ないため、動物用食物組成物の従来の1日当たりの一定割当量を維持することが
できる。動物に与えられる組成物の1日当たりの総量は、1回またはそれ以上の
回数、別個に与えてもよく、例えば、特に限定されないが、1回〜4回与えられ
る。好ましくは動物に与えられる組成物の1日当たりの総量は、1回または2回
、別個に与えられる。
【0087】 さらに本発明の食物組成物は、動物の唯一の食物源でもよく、またはシクロオ
キシゲナーゼ−2インヒビターを含有しない他の食物源と組合せてもよい。1つ
の例において例えば、食物組成物は、動物の唯一の食物源である。これにより動
物の所有者は、動物によるインヒビターの完全な消費を容易に確認でき、そのよ
うな消費をモニターすることができる。
キシゲナーゼ−2インヒビターを含有しない他の食物源と組合せてもよい。1つ
の例において例えば、食物組成物は、動物の唯一の食物源である。これにより動
物の所有者は、動物によるインヒビターの完全な消費を容易に確認でき、そのよ
うな消費をモニターすることができる。
【0088】 目的の症状または障害を治療するための投与処方(従って、投与される食物組
成物の量)は、種々の因子、例えば動物の年齢、体重、性、および医学的症状、
症状または傷害の重症度、投与の経路と頻度に依存し、従って変動する。
成物の量)は、種々の因子、例えば動物の年齢、体重、性、および医学的症状、
症状または傷害の重症度、投与の経路と頻度に依存し、従って変動する。
【0089】担体物質 本発明の組成物は、治療上有効量の調製されていないシクロオキシゲナーゼ−
2インヒビターを含む食用担体物質(例えば動物用食物組成物)を含有してもよ
い。この実施態様において、食用担体物質は、シクロオキシゲナーゼ−2インヒ
ビターの唯一の担体物質として作用する。しかし多くの応用において、経口投与
に適した1つまたはそれ以上の追加の薬剤学的に許容される担体と一緒に、所望
量のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含む最初のインヒビター組成物を
調製することが好ましい。次にインヒビター組成物を、食用担体物質と一緒にす
る。従って本発明の組成物は、所望量のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビター
を、食用担体物質のみでなく薬剤学的に許容される希釈剤、崩壊剤、結合剤、お
よび粘着剤、湿潤剤、滑沢剤、抗粘着剤および/または他の担体物質よりなる群
から選択される1つまたはそれ以上の物質と組合せて、含有してもよい。
2インヒビターを含む食用担体物質(例えば動物用食物組成物)を含有してもよ
い。この実施態様において、食用担体物質は、シクロオキシゲナーゼ−2インヒ
ビターの唯一の担体物質として作用する。しかし多くの応用において、経口投与
に適した1つまたはそれ以上の追加の薬剤学的に許容される担体と一緒に、所望
量のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含む最初のインヒビター組成物を
調製することが好ましい。次にインヒビター組成物を、食用担体物質と一緒にす
る。従って本発明の組成物は、所望量のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビター
を、食用担体物質のみでなく薬剤学的に許容される希釈剤、崩壊剤、結合剤、お
よび粘着剤、湿潤剤、滑沢剤、抗粘着剤および/または他の担体物質よりなる群
から選択される1つまたはそれ以上の物質と組合せて、含有してもよい。
【0090】 本明細書において「食用担体物質」という用語は、動物に毒性または有害作用
を及ぼすことなく、消化されるか動物の消化管系を通過する有機物質を意味する
。これらの食用担体物質は、室温で固体または液体として存在することができ、
好ましくは液体である。好適な担体物質は、その中のシクロオキシゲナーゼ−2
インヒビターの均一な分散のために、その中のシクロオキシゲナーゼ−2インヒ
ビターの溶解を可能にする性質を有するであろう。
を及ぼすことなく、消化されるか動物の消化管系を通過する有機物質を意味する
。これらの食用担体物質は、室温で固体または液体として存在することができ、
好ましくは液体である。好適な担体物質は、その中のシクロオキシゲナーゼ−2
インヒビターの均一な分散のために、その中のシクロオキシゲナーゼ−2インヒ
ビターの溶解を可能にする性質を有するであろう。
【0091】希釈剤 動物用食物組成物自体が希釈剤として機能うぃ得るが、本発明の組成物は、1
つまたはそれ以上の追加の薬剤学的に許容される希釈剤を担体物質として含有し
てもよい。動物用食物組成物1kg当たりに必要なシクロオキシゲナーゼ−2イン
ヒビターの量は比較的少ないため、希釈剤を使用してかさを大きくし、従って動
物用食物組成物に加える前のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの取り扱い
を容易にすることが好ましい。適切な希釈剤には、単独または組合せで、乳糖U
SP;乳糖USP、無水;乳糖USP、噴霧乾燥;デンプンUSP;直接圧縮性
のデンプン;マンニトールUSP;ソルビトール;デキストロース一水和物;微
結晶セルロースNF;二塩基性リン酸カルシウム二水和物NF;ショ糖ベースの
希釈剤;精製糖;一塩基性硫酸カルシウム一水和物;硫酸カルシウム二水和物N
F;乳酸カルシウム三水和物顆粒状NF;デキストレーツ(dextrates)NF(
例えば、エムデックス(Emdex));セルタブ(Celutab);デキストロース(例
えば、セレロース(Cerelose));イノシトール;加水分解穀物固体、例えばマ
ルトロンズ(Maltrons)およびモル−レックス(Mor-Rex);アミロース;レク
スセル(Rexcel);粉末セルロース(例えば、エルセマ(Elcema));炭酸カル
シウム;グリシン;ベントナイト;ポリビニルピロリドン;などがある。動物用
食物組成物に加える前のインヒビター組成物は、例えば1つまたはそれ以上の希
釈剤を、組成物の総重量の約5%〜約99%、好ましくは約10%〜約85%、
さらに好ましくは約20%〜約80%含有してもよい。選択される希釈剤は、適
切な流動性を示すことが好ましい。乳糖と微結晶セルロースは、単独または組合
せで、代表的な希釈剤である。動物用食物組成物自体は担体物質として機能する
ため、食物組成物に直接希釈剤をさらに加えることは一般に不要である。
つまたはそれ以上の追加の薬剤学的に許容される希釈剤を担体物質として含有し
てもよい。動物用食物組成物1kg当たりに必要なシクロオキシゲナーゼ−2イン
ヒビターの量は比較的少ないため、希釈剤を使用してかさを大きくし、従って動
物用食物組成物に加える前のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの取り扱い
を容易にすることが好ましい。適切な希釈剤には、単独または組合せで、乳糖U
SP;乳糖USP、無水;乳糖USP、噴霧乾燥;デンプンUSP;直接圧縮性
のデンプン;マンニトールUSP;ソルビトール;デキストロース一水和物;微
結晶セルロースNF;二塩基性リン酸カルシウム二水和物NF;ショ糖ベースの
希釈剤;精製糖;一塩基性硫酸カルシウム一水和物;硫酸カルシウム二水和物N
F;乳酸カルシウム三水和物顆粒状NF;デキストレーツ(dextrates)NF(
例えば、エムデックス(Emdex));セルタブ(Celutab);デキストロース(例
えば、セレロース(Cerelose));イノシトール;加水分解穀物固体、例えばマ
ルトロンズ(Maltrons)およびモル−レックス(Mor-Rex);アミロース;レク
スセル(Rexcel);粉末セルロース(例えば、エルセマ(Elcema));炭酸カル
シウム;グリシン;ベントナイト;ポリビニルピロリドン;などがある。動物用
食物組成物に加える前のインヒビター組成物は、例えば1つまたはそれ以上の希
釈剤を、組成物の総重量の約5%〜約99%、好ましくは約10%〜約85%、
さらに好ましくは約20%〜約80%含有してもよい。選択される希釈剤は、適
切な流動性を示すことが好ましい。乳糖と微結晶セルロースは、単独または組合
せで、代表的な希釈剤である。動物用食物組成物自体は担体物質として機能する
ため、食物組成物に直接希釈剤をさらに加えることは一般に不要である。
【0092】崩壊剤 本発明のインヒビター組成物は、1つまたはそれ以上の薬剤学的に許容される
崩壊剤を担体として随時含有してもよい。適切な崩壊剤には、単独または組合せ
で、デンプン;グリコール酸ナトリウムデンプン;クレイ(例えば、ベエガムエ
ィチブイ(Veegum HV));セルロース(例えば、精製セルロース、メチルセル
ロースとカルボキシメチルセルロースナトリウム、およびカルボキシメチルセル
ロース);アルギン酸塩;α化コーンスターチ(例えば、ナショナル(National
)1551およびナショナル(National)1550);クロスポビドン(Crospo
vidon)、USP NF;ガム(例えば、寒天、グアー、ロカストビーン、カラ
ヤ(Karaya)、ペクチン、およびトラガカント)のような崩壊剤を含有してもよ
い。動物用食物組成物に加える前のインヒビター組成物は、例えば1つまたはそ
れ以上の崩壊剤を、組成物の総重量の約0.2%〜約30%、好ましくは約0.
2%〜約10%、さらに好ましくは約0.2%〜約5%含有してもよい。クロス
カルメロースナトリウム(croscarmellose sodium)は、代表的な崩壊剤であり
、インヒビター組成物の重量の好ましくは約0.2%〜約10%の範囲、さらに
好ましくは約0.2%〜約6%の範囲、およびさらに好ましくは約0.2%〜約
5%の範囲である。さらに崩壊剤は、動物用食物組成物の製造中の任意の適当な
工程で動物用食物組成物に直接加えてもよい。しかし動物の咀しゃく作用は一般
に、動物用食物組成物の適切な崩壊を引き起こし、動物用食物組成物に崩壊剤を
加える必要はない。
崩壊剤を担体として随時含有してもよい。適切な崩壊剤には、単独または組合せ
で、デンプン;グリコール酸ナトリウムデンプン;クレイ(例えば、ベエガムエ
ィチブイ(Veegum HV));セルロース(例えば、精製セルロース、メチルセル
ロースとカルボキシメチルセルロースナトリウム、およびカルボキシメチルセル
ロース);アルギン酸塩;α化コーンスターチ(例えば、ナショナル(National
)1551およびナショナル(National)1550);クロスポビドン(Crospo
vidon)、USP NF;ガム(例えば、寒天、グアー、ロカストビーン、カラ
ヤ(Karaya)、ペクチン、およびトラガカント)のような崩壊剤を含有してもよ
い。動物用食物組成物に加える前のインヒビター組成物は、例えば1つまたはそ
れ以上の崩壊剤を、組成物の総重量の約0.2%〜約30%、好ましくは約0.
2%〜約10%、さらに好ましくは約0.2%〜約5%含有してもよい。クロス
カルメロースナトリウム(croscarmellose sodium)は、代表的な崩壊剤であり
、インヒビター組成物の重量の好ましくは約0.2%〜約10%の範囲、さらに
好ましくは約0.2%〜約6%の範囲、およびさらに好ましくは約0.2%〜約
5%の範囲である。さらに崩壊剤は、動物用食物組成物の製造中の任意の適当な
工程で動物用食物組成物に直接加えてもよい。しかし動物の咀しゃく作用は一般
に、動物用食物組成物の適切な崩壊を引き起こし、動物用食物組成物に崩壊剤を
加える必要はない。
【0093】結合剤と粘着剤 インヒビター組成物は、1つまたはそれ以上の薬剤学的に許容される結合剤ま
たは粘着剤を担体として含有してもよい。そのような結合剤および粘着剤は好ま
しくは、粉末に充分な粘着性を与え、整粒、滑沢、および包装のような通常の処
理を可能にするが、摂取されるとインヒビター組成物が崩壊および溶解すること
を可能にする。適切な結合剤および粘着剤には、単独または組合せで、アカシア
;トラガカント;ショ糖;ゼラチン;グルコース;デンプン;セルロース物質、
例えば特に限定されないが、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロー
スナトリウム(例えば、タイロース(Tylose));アルギン酸およびアルギン酸
の塩;ケイ酸マグネシウムアルミニウム;ポリエチレングリコール;グアーガム
;多糖酸;ベントナイト;ポリビニルピロリドン;ポリメタクリレート;ヒドロ
キシプロピルメチルセルロース(HPMC);ヒドロキシプロピルセルロース(
クルセル(Klucel));エチルセルロース(エトセル(Ethocel));α化デン
プン(例えば、ナショナル(National)1551およびスターチ(Starch)15
50)のような結合剤および粘着剤を含有してもよい。
たは粘着剤を担体として含有してもよい。そのような結合剤および粘着剤は好ま
しくは、粉末に充分な粘着性を与え、整粒、滑沢、および包装のような通常の処
理を可能にするが、摂取されるとインヒビター組成物が崩壊および溶解すること
を可能にする。適切な結合剤および粘着剤には、単独または組合せで、アカシア
;トラガカント;ショ糖;ゼラチン;グルコース;デンプン;セルロース物質、
例えば特に限定されないが、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロー
スナトリウム(例えば、タイロース(Tylose));アルギン酸およびアルギン酸
の塩;ケイ酸マグネシウムアルミニウム;ポリエチレングリコール;グアーガム
;多糖酸;ベントナイト;ポリビニルピロリドン;ポリメタクリレート;ヒドロ
キシプロピルメチルセルロース(HPMC);ヒドロキシプロピルセルロース(
クルセル(Klucel));エチルセルロース(エトセル(Ethocel));α化デン
プン(例えば、ナショナル(National)1551およびスターチ(Starch)15
50)のような結合剤および粘着剤を含有してもよい。
【0094】 動物用食物組成物に加える前のインヒビター組成物は、例えば1つまたはそれ
以上の結合剤および/または粘着剤を、組成物の総重量の約0.5%〜約25%
、好ましくは約0.75%〜約15%、さらに好ましくは約1%〜約10%含有
してもよい。ポリビニルピロリドンは、インヒビター組成物の粉末混合物に粘着
性を付与する代表的な結合剤である。インヒビター組成物は、例えば約0.5%
〜約10%、さらに好ましくは約0.5%〜約7%、およびさらに好ましくは約
0.5%〜約5%のポリビニルピロリドンを含有してもよい。 1つまたはそれ以上の結合剤または粘着剤を動物用食物組成物に直接加えて、
シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターと食物組成物自体との混合を助けること
が好ましいこともある。
以上の結合剤および/または粘着剤を、組成物の総重量の約0.5%〜約25%
、好ましくは約0.75%〜約15%、さらに好ましくは約1%〜約10%含有
してもよい。ポリビニルピロリドンは、インヒビター組成物の粉末混合物に粘着
性を付与する代表的な結合剤である。インヒビター組成物は、例えば約0.5%
〜約10%、さらに好ましくは約0.5%〜約7%、およびさらに好ましくは約
0.5%〜約5%のポリビニルピロリドンを含有してもよい。 1つまたはそれ以上の結合剤または粘着剤を動物用食物組成物に直接加えて、
シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターと食物組成物自体との混合を助けること
が好ましいこともある。
【0095】湿潤剤 一部のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、水溶液にほとんど不溶性で
ある。従って本発明のインヒビター組成物は、1つまたはそれ以上の薬剤学的に
許容される湿潤剤を担体として随時含有してもよい。そのような湿潤剤は、特に
高水分性の動物用食物組成物中でのシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの分
散を維持することを助け、動物が摂取した時にシクロオキシゲナーゼ−2インヒ
ビターの相対的バイオベイラビリティを改良することを可能にする。適切な湿潤
剤には、単独または組合せで、オレイン酸;モノステアリン酸グリセリル;モノ
オレイン酸ソルビタン;モノラウリン酸ソルビタン;オレイン酸トリエタノール
アミン;モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン;モノラウリン酸ポリオ
キシエチレンソルビタン;オレイン酸ナトリウム;およびラウリル硫酸ナトリウ
ムのような湿潤剤を含有してもよい。陰イオン性界面活性剤である湿潤剤が好ま
しい。
ある。従って本発明のインヒビター組成物は、1つまたはそれ以上の薬剤学的に
許容される湿潤剤を担体として随時含有してもよい。そのような湿潤剤は、特に
高水分性の動物用食物組成物中でのシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの分
散を維持することを助け、動物が摂取した時にシクロオキシゲナーゼ−2インヒ
ビターの相対的バイオベイラビリティを改良することを可能にする。適切な湿潤
剤には、単独または組合せで、オレイン酸;モノステアリン酸グリセリル;モノ
オレイン酸ソルビタン;モノラウリン酸ソルビタン;オレイン酸トリエタノール
アミン;モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン;モノラウリン酸ポリオ
キシエチレンソルビタン;オレイン酸ナトリウム;およびラウリル硫酸ナトリウ
ムのような湿潤剤を含有してもよい。陰イオン性界面活性剤である湿潤剤が好ま
しい。
【0096】 動物用食物組成物に加える前のインヒビター組成物は、組成物の総重量の例え
ば約0.25%〜約15%、さらに好ましくは約0.4%〜約10%、およびさ
らに好ましくは約0.5%〜約5%の1つまたはそれ以上の湿潤剤を含有しても
よい。ラウリル硫酸ナトリウムは代表的な湿潤剤である。インヒビター組成物は
好ましくは、ラウリル硫酸ナトリウムを湿潤剤として、約0.25%〜約7%、
さらに好ましくは約0.4%〜約6%、およびさらに好ましくは約0.5%〜約
5%で含有してもよい。
ば約0.25%〜約15%、さらに好ましくは約0.4%〜約10%、およびさ
らに好ましくは約0.5%〜約5%の1つまたはそれ以上の湿潤剤を含有しても
よい。ラウリル硫酸ナトリウムは代表的な湿潤剤である。インヒビター組成物は
好ましくは、ラウリル硫酸ナトリウムを湿潤剤として、約0.25%〜約7%、
さらに好ましくは約0.4%〜約6%、およびさらに好ましくは約0.5%〜約
5%で含有してもよい。
【0097】滑沢剤 インヒビター組成物は、1つまたはそれ以上の薬剤学的に許容される滑沢剤お
よび/または直打用滑沢剤を担体物質として含有してもよい。適切な滑沢剤およ
び/または直打用滑沢剤は、単独または組合せで、グリセリルベハペート(glyc
eryl behapate)(コンプリトール(Compritol)888);ステアリン酸塩(マ
グネシウム、カルシウム、ナトリウム);ステアリン酸;硬化植物油(例えば、
ステロテックス(Sterotex));タルク;ロウ;ステアロウェット(Stearowet
);ホウ酸;安息香酸ナトリウムおよび酢酸ナトリウム;フマル酸ナトリウム;
塩化ナトリウム;DL−ロイシン;ポリエチレングリコール(例えば、カーボワ
ックス(Carbowax)4000およびカーボワックス(Carbowax)6000);オ
レイン酸ナトリウム;安息香酸ナトリウム;酢酸ナトリウム;ラウリル硫酸ナト
リウム;およびラウリル硫酸マグネシウムのような滑沢剤および/または直打用
滑沢剤を含有してもよい。
よび/または直打用滑沢剤を担体物質として含有してもよい。適切な滑沢剤およ
び/または直打用滑沢剤は、単独または組合せで、グリセリルベハペート(glyc
eryl behapate)(コンプリトール(Compritol)888);ステアリン酸塩(マ
グネシウム、カルシウム、ナトリウム);ステアリン酸;硬化植物油(例えば、
ステロテックス(Sterotex));タルク;ロウ;ステアロウェット(Stearowet
);ホウ酸;安息香酸ナトリウムおよび酢酸ナトリウム;フマル酸ナトリウム;
塩化ナトリウム;DL−ロイシン;ポリエチレングリコール(例えば、カーボワ
ックス(Carbowax)4000およびカーボワックス(Carbowax)6000);オ
レイン酸ナトリウム;安息香酸ナトリウム;酢酸ナトリウム;ラウリル硫酸ナト
リウム;およびラウリル硫酸マグネシウムのような滑沢剤および/または直打用
滑沢剤を含有してもよい。
【0098】 動物用食物組成物に加える前のインヒビター組成物は、組成物の総重量の例え
ば約0.1%〜約10%、さらに好ましくは約0.2%〜約8%、およびさらに
好ましくは約0.25%〜約5%の1つまたはそれ以上の滑沢剤を含有してもよ
い。ステアリン酸マグネシウムは、例えば混合中の装置とインヒビター組成物と
の間の摩擦を低減させるのに使用される代表的な滑沢剤である。1つまたはそれ
以上の滑沢剤を直接動物用食物組成物に加えて、シクロオキシゲナーゼ−2イン
ヒビターと食物組成物自体との混合を助けることも好ましい。
ば約0.1%〜約10%、さらに好ましくは約0.2%〜約8%、およびさらに
好ましくは約0.25%〜約5%の1つまたはそれ以上の滑沢剤を含有してもよ
い。ステアリン酸マグネシウムは、例えば混合中の装置とインヒビター組成物と
の間の摩擦を低減させるのに使用される代表的な滑沢剤である。1つまたはそれ
以上の滑沢剤を直接動物用食物組成物に加えて、シクロオキシゲナーゼ−2イン
ヒビターと食物組成物自体との混合を助けることも好ましい。
【0099】 他の担体物質(例えば、抗粘着剤、着色剤、香味剤、甘味剤、および保存剤)
は薬剤分野で公知であり、本発明の組成物の製造に使用することができる。例え
ば、酸化鉄を組成物に加えて黄色を与えることができる。
は薬剤分野で公知であり、本発明の組成物の製造に使用することができる。例え
ば、酸化鉄を組成物に加えて黄色を与えることができる。
【0100】 本発明の1つの実施態様において、インヒビター組成物は動物用食物組成物と
混合され、少なくとも1つの所望量のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターと
結合剤(例えば、ポリビニルピロリドン)とを含む。インヒビター組成物は、薬
剤学的に許容される希釈剤、崩壊剤、結合剤、湿潤剤、および滑沢剤よりなる群
から選択される1つまたはそれ以上の担体物質をさらに含有してもよい。1つの
実施態様においてインヒビター組成物は、乳糖、ラウリル硫酸ナトリウム、クロ
スカルメロース、ステアリン酸マグネシウム、および微結晶セルロースよりなる
群から選択される1つまたはそれ以上の担体物質を含有する。別の実施態様にお
いてインヒビター組成物は、乳糖一水和物およびクロスカルメロースナトリウム
をさらに含有する。さらに別の実施態様においてインヒビター組成物は、1つま
たはそれ以上の担体物質、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム
、および微結晶セルロースをさらに含有する。
混合され、少なくとも1つの所望量のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターと
結合剤(例えば、ポリビニルピロリドン)とを含む。インヒビター組成物は、薬
剤学的に許容される希釈剤、崩壊剤、結合剤、湿潤剤、および滑沢剤よりなる群
から選択される1つまたはそれ以上の担体物質をさらに含有してもよい。1つの
実施態様においてインヒビター組成物は、乳糖、ラウリル硫酸ナトリウム、クロ
スカルメロース、ステアリン酸マグネシウム、および微結晶セルロースよりなる
群から選択される1つまたはそれ以上の担体物質を含有する。別の実施態様にお
いてインヒビター組成物は、乳糖一水和物およびクロスカルメロースナトリウム
をさらに含有する。さらに別の実施態様においてインヒビター組成物は、1つま
たはそれ以上の担体物質、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム
、および微結晶セルロースをさらに含有する。
【0101】シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの調製 本発明の新規の食物組成物で使用されるシクロオキシゲナーゼ−2インヒビタ
ーは、表1と2に記載の特許および出願に記載のように調製される。これらの特
許および出願(そこに記載の合成スキームを含む)は、参照することにより本明
細書に組み込まれる。
ーは、表1と2に記載の特許および出願に記載のように調製される。これらの特
許および出願(そこに記載の合成スキームを含む)は、参照することにより本明
細書に組み込まれる。
【0102】食物組成物 本発明で使用される食物組成物と食物物質は、あまり決定的に重要ではない。
これらは、通常ヒトが消費することを目的とする食物組成物、または通常動物が
消費することを目的とする食物組成物(例えば、ペットフードおよび家畜飼料)
でもよい。これらの組成物は、成分の特定のリストにより限定されない。本明細
書において「食物」、「食物組成物」および「食物物質」という用語は、栄養の
ためにヒトまたは動物が消費することができる任意の天然の、加工した、製造し
たまたは他の修飾した有機物質を意味する。本明細書において「飼料」、「動物
飼料」および「動物用食物組成物」という用語は、栄養のために動物が消費する
ことができる任意の天然の、加工した、製造したまたは他の修飾した有機物質を
意味する。
これらは、通常ヒトが消費することを目的とする食物組成物、または通常動物が
消費することを目的とする食物組成物(例えば、ペットフードおよび家畜飼料)
でもよい。これらの組成物は、成分の特定のリストにより限定されない。本明細
書において「食物」、「食物組成物」および「食物物質」という用語は、栄養の
ためにヒトまたは動物が消費することができる任意の天然の、加工した、製造し
たまたは他の修飾した有機物質を意味する。本明細書において「飼料」、「動物
飼料」および「動物用食物組成物」という用語は、栄養のために動物が消費する
ことができる任意の天然の、加工した、製造したまたは他の修飾した有機物質を
意味する。
【0103】 例としてかつ限定することなく、本発明で使用される動物用食物組成物は、市
販のドッグフード(ここで、治療される動物はイヌである)を含む。栄養をバラ
ンスさせる添加物(例えば、ビタミンおよびミネラル)、他の添加物(例えば、
保存剤、乳化剤など)以外に、ドッグフードは一般に、実質的にタンパク質性で
あると言われる成分、または実質的にデンプン質性であると言われる成分からな
る。以下の説明は、本発明の目的を限定するものではないが、タンパク質性成分
は、少なくとも15重量%のタンパク質含量を有するものであり、デンプン質性
成分は約15重量%未満のタンパク質含量であって主要な画分はデンプンまたは
炭水化物含有物質であるものと定義される。
販のドッグフード(ここで、治療される動物はイヌである)を含む。栄養をバラ
ンスさせる添加物(例えば、ビタミンおよびミネラル)、他の添加物(例えば、
保存剤、乳化剤など)以外に、ドッグフードは一般に、実質的にタンパク質性で
あると言われる成分、または実質的にデンプン質性であると言われる成分からな
る。以下の説明は、本発明の目的を限定するものではないが、タンパク質性成分
は、少なくとも15重量%のタンパク質含量を有するものであり、デンプン質性
成分は約15重量%未満のタンパク質含量であって主要な画分はデンプンまたは
炭水化物含有物質であるものと定義される。
【0104】 市販のペットフード(ドッグフードを含む)で典型的に使用されるタンパク質
性物質の例は、植物性タンパク質粉、例えばダイズ、綿実、およびピーナツ;動
物性タンパク質、例えばカゼイン、アルブミン、および新鮮な肉を含む肉組織;
ならびに脂肪精製したまたは乾燥した「粉」、例えば魚粉、鳥粉、肉粉、骨粉な
どである。他のタイプのタンパク質性物質には、微生物タンパク質(例えば酵母
)、およびコムギグルテンまたはトウモロコシグルテンのような他のタイプのタ
ンパク質がある。
性物質の例は、植物性タンパク質粉、例えばダイズ、綿実、およびピーナツ;動
物性タンパク質、例えばカゼイン、アルブミン、および新鮮な肉を含む肉組織;
ならびに脂肪精製したまたは乾燥した「粉」、例えば魚粉、鳥粉、肉粉、骨粉な
どである。他のタイプのタンパク質性物質には、微生物タンパク質(例えば酵母
)、およびコムギグルテンまたはトウモロコシグルテンのような他のタイプのタ
ンパク質がある。
【0105】 典型的なデンプン性物質の例には、穀粒、例えばトウモロコシ、ミロ、アルフ
ァルファ、コムギ、大豆外皮、およびタンパク質中で比較的少ない他の穀物であ
る。
ァルファ、コムギ、大豆外皮、およびタンパク質中で比較的少ない他の穀物であ
る。
【0106】 無数の他の物質をドッグフードに添加することができ、これらはタンパク質性
またはデンプン質性のどちらにも属さず、例えば乾燥ホエーおよび他の酪農副産
物または炭水化物がある。前記したように本発明は、ドッグフード物質を調製す
るのに使用することができる成分の具体的な組合せにより限定されないことに注
意されたい。
またはデンプン質性のどちらにも属さず、例えば乾燥ホエーおよび他の酪農副産
物または炭水化物がある。前記したように本発明は、ドッグフード物質を調製す
るのに使用することができる成分の具体的な組合せにより限定されないことに注
意されたい。
【0107】 そのようなドッグフードは典型的には、乾燥ドッグフード、中程度の水分量の
ドッグフード、または水分の多いドッグフードの形で入手できる。ドッグフード
は一般的には、水分含量が約15重量%未満であることが特徴であり、タンパク
質性物質およびデンプン質性穀物の混合物、および非常においしくて消費者がペ
ットに与えるのに便利な製品を提供するために、押し出され周囲水分まで乾燥さ
れた他の物質を含む。中程度の水分量のドッグフードは一般に、約15〜約45
重量%と水分含量が高い。このようなドッグフードは乾燥ドッグフード中と類似
の成分を含有するが、これはしばしば、新鮮な肉も成分として含有する。中程度
の水分量のドッグフードは典型的には、種々の物質を添加して、製品の微生物的
および抗菌的安定性を提供することが必要である。高水分量のドッグフードは一
般に、45重量%を超える水分含量であり、大体、肉を主成分として含有する。
典型的にはこれらのドッグフードは滅菌され、缶詰にされる。
ドッグフード、または水分の多いドッグフードの形で入手できる。ドッグフード
は一般的には、水分含量が約15重量%未満であることが特徴であり、タンパク
質性物質およびデンプン質性穀物の混合物、および非常においしくて消費者がペ
ットに与えるのに便利な製品を提供するために、押し出され周囲水分まで乾燥さ
れた他の物質を含む。中程度の水分量のドッグフードは一般に、約15〜約45
重量%と水分含量が高い。このようなドッグフードは乾燥ドッグフード中と類似
の成分を含有するが、これはしばしば、新鮮な肉も成分として含有する。中程度
の水分量のドッグフードは典型的には、種々の物質を添加して、製品の微生物的
および抗菌的安定性を提供することが必要である。高水分量のドッグフードは一
般に、45重量%を超える水分含量であり、大体、肉を主成分として含有する。
典型的にはこれらのドッグフードは滅菌され、缶詰にされる。
【0108】 以下は、本発明で使用されるシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの機能ま
たは効果に関係しないという点で本発明を限定するものではないが、「ドッグフ
ード組成物」または「ドッグフード物質」という用語は一般に、市販の栄養バラ
ンスのとれたドッグフード組成物に適用されることを理解されたい。これらの組
成物は典型的には、ドッグフード組成物の別々の粒子の形で販売される。従って
この定義を満足するドッグフード組成物は、ドッグフード組成物がイヌの唯一の
食物摂取を提供する時必要な最小のタンパク質レベルを特徴とする。市販の乾燥
ドッグフード組成物は典型的には、与えられる動物の年齢、またはもし動物が大
人の場合、繁殖に関与しているかどうかに依存して、最少タンパク質含量を有す
る。すなわち繁殖に関与する雌または子犬は、少なくとも約20重量%の最少タ
ンパク質含量が必要であり、組成物中の90%の乾燥物質に基づき好ましくは約
20〜25重量%が必要であるが、上記分類のいずれにも属さないイヌは、組成
物中の90%の乾燥物質に基づき好ましくは約15重量%の最少タンパク質レベ
ルが必要である。これらの数字は、ドッグフード組成物がイヌの単一の食物摂取
を提供するという仮定に基づき、従って得られる市販のドッグフード組成物は典
型的には、任意のタイプのイヌの栄養要求を満足するために、組成物中の90%
の乾燥物質に基づき少なくとも約15重量%の最少タンパク質レベルを含有する
。
たは効果に関係しないという点で本発明を限定するものではないが、「ドッグフ
ード組成物」または「ドッグフード物質」という用語は一般に、市販の栄養バラ
ンスのとれたドッグフード組成物に適用されることを理解されたい。これらの組
成物は典型的には、ドッグフード組成物の別々の粒子の形で販売される。従って
この定義を満足するドッグフード組成物は、ドッグフード組成物がイヌの唯一の
食物摂取を提供する時必要な最小のタンパク質レベルを特徴とする。市販の乾燥
ドッグフード組成物は典型的には、与えられる動物の年齢、またはもし動物が大
人の場合、繁殖に関与しているかどうかに依存して、最少タンパク質含量を有す
る。すなわち繁殖に関与する雌または子犬は、少なくとも約20重量%の最少タ
ンパク質含量が必要であり、組成物中の90%の乾燥物質に基づき好ましくは約
20〜25重量%が必要であるが、上記分類のいずれにも属さないイヌは、組成
物中の90%の乾燥物質に基づき好ましくは約15重量%の最少タンパク質レベ
ルが必要である。これらの数字は、ドッグフード組成物がイヌの単一の食物摂取
を提供するという仮定に基づき、従って得られる市販のドッグフード組成物は典
型的には、任意のタイプのイヌの栄養要求を満足するために、組成物中の90%
の乾燥物質に基づき少なくとも約15重量%の最少タンパク質レベルを含有する
。
【0109】 市販のドッグフード組成物中のタンパク質の最少レベルは、通常ドッグフード
よりやや高いタンパク質組成を有する市販の栄養バランスのとれたキャットフー
ド組成物とは対照的である。ネコは、繁殖中または子猫の場合は、90%の乾燥
物質に基づき少なくとも約28重量%の最少タンパク質レベルが必要なため、例
えば市販のキャットフード組成物は典型的には、90%の乾燥物質に基づき少な
くとも約20重量%の最少タンパク質含量を含有し、通常はこれより実質的に高
い。一方、生殖に無関係の大人のネコは、使用されるタンパク質源の正確なタイ
プに依存して、乾燥物質に基づき少なくとも約20重量%の最少タンパク質レベ
ルを必要とする。好ましくはこのタンパク質含量は、製品中の乾燥物質に基づき
少なくとも約30重量%であろう。これらの数字は、キャットフード組成物がネ
コの単独の食物摂取を提供するという仮定に基づく。
よりやや高いタンパク質組成を有する市販の栄養バランスのとれたキャットフー
ド組成物とは対照的である。ネコは、繁殖中または子猫の場合は、90%の乾燥
物質に基づき少なくとも約28重量%の最少タンパク質レベルが必要なため、例
えば市販のキャットフード組成物は典型的には、90%の乾燥物質に基づき少な
くとも約20重量%の最少タンパク質含量を含有し、通常はこれより実質的に高
い。一方、生殖に無関係の大人のネコは、使用されるタンパク質源の正確なタイ
プに依存して、乾燥物質に基づき少なくとも約20重量%の最少タンパク質レベ
ルを必要とする。好ましくはこのタンパク質含量は、製品中の乾燥物質に基づき
少なくとも約30重量%であろう。これらの数字は、キャットフード組成物がネ
コの単独の食物摂取を提供するという仮定に基づく。
【0110】 しかし前記したように、経口的にシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを提
供するのに有用な任意の食物組成物が使用できるが、市販の食物組成物が最も現
実的で適切な食物組成物である可能性がある。本発明で使用される追加の非限定
的な動物用食物組成物には、特に限定されないが、以下の特許に開示の組成物が
ある:
供するのに有用な任意の食物組成物が使用できるが、市販の食物組成物が最も現
実的で適切な食物組成物である可能性がある。本発明で使用される追加の非限定
的な動物用食物組成物には、特に限定されないが、以下の特許に開示の組成物が
ある:
【0111】 エイチェルバーグ(Eichelburg)、米国特許第3,997,675号; ウェイン(Weyn)、米国特許第4,039,687号; ボーン(Bone)、米国特許第4,039,689号; プルッシン(Prussin)、米国特許第4,053,647号; カンテ(Cante)ら、米国特許第4,211,797号; ラザルス(Lazarus)ら、米国特許第4,296,132号; ナーム(Nahm)ら、米国特許第4,310,558号; スプラドリン(Spradlin)ら、米国特許第4,393,085号; フリードマン(Friedman)ら、米国特許第4,495,208号; トニエス(Tonyes)ら、米国特許第4,713,250号; スカグリオン(Scaglione)ら、米国特許第4,735,808号; ホーガン(Hogan)ら、米国特許第4,800,093号; ハミルトン(Hamilton)ら、米国特許第4,886,679号; リクスキ(Likuski)ら、米国特許第4,971,820号; ラサター(Lasater)ら、米国特許第5,200,218号; ランター(Lanter)、米国特許第5,217,740号; スパニアー(Spanier)ら、米国特許第5,532,010号; マリノ(Marino)、米国特許第5,552,176号; マツウラ(Matsuura)ら、米国特許第5,756,088号;および オギルビエ(Ogilvie)ら、米国特許第5,776,913号。
【0112】 これらの特許は、ここに記載する動物飼料の固有の合成品を含めて、本出願の
中の参考文献中に包含されている。
中の参考文献中に包含されている。
【0113】 また、必要に応じて、本発明の飼料合成品を加工かつ/または包装して、別個
の3次元形状(ここでは「形状加工合成品」と呼ぶ)を製造することが可能であ
る。形状加工合成品の1つの例(これに限定されるものではない)は、このよう
な飼料合成品から成る長方形スティックを製造するために加工及び包装された飼
料合成品であり、包装されたスティックが箱容器内に納まるように紙包装を用い
る(バターのスティックを包装するのと同様に)。別の例として、成型可能な飼
料合成品を円筒状のプラスティック容器のような包装資材の中に入れ、飼料合成
品が包装資材によって作られる形状をとる、というものがある。形状加工合成品
の形で飼料合成品を製造することにより、このような飼料合成品の包装、流通お
よび投与がはるかに容易になる。
の3次元形状(ここでは「形状加工合成品」と呼ぶ)を製造することが可能であ
る。形状加工合成品の1つの例(これに限定されるものではない)は、このよう
な飼料合成品から成る長方形スティックを製造するために加工及び包装された飼
料合成品であり、包装されたスティックが箱容器内に納まるように紙包装を用い
る(バターのスティックを包装するのと同様に)。別の例として、成型可能な飼
料合成品を円筒状のプラスティック容器のような包装資材の中に入れ、飼料合成
品が包装資材によって作られる形状をとる、というものがある。形状加工合成品
の形で飼料合成品を製造することにより、このような飼料合成品の包装、流通お
よび投与がはるかに容易になる。
【0114】 このような飼料合成品はまた、加工して、飼料合成品が道具を一切使用しなく
てもバラバラの均一な部分に容易に砕けてしまうような、当該飼料合成品の乾燥
した砕けやすい形状(ここでは「砕けやすい飼料合成品」と呼ぶ)を提供するこ
とが可能である。砕けやすい飼料合成品のこのような「容易に砕けてしまう」性
質は、砕けやすい飼料合成物全体を通じて物理的抵抗力の低いリニアゾーンを提
供することによって促進される。これによって、ユーザーは砕けやすい飼料合成
物を必要な量だけ砕いて使うことができる。
てもバラバラの均一な部分に容易に砕けてしまうような、当該飼料合成品の乾燥
した砕けやすい形状(ここでは「砕けやすい飼料合成品」と呼ぶ)を提供するこ
とが可能である。砕けやすい飼料合成品のこのような「容易に砕けてしまう」性
質は、砕けやすい飼料合成物全体を通じて物理的抵抗力の低いリニアゾーンを提
供することによって促進される。これによって、ユーザーは砕けやすい飼料合成
物を必要な量だけ砕いて使うことができる。
【0115】 特別な態様として、本発明は、肉眼で計量することのできる1種類以上の投与
ユニットから構成される飼料合成品も提供する。各投与ユニットには体重約1kg
以上のヒト以外の動物のために治療上あるいは予防上有効な量のシクロオキシゲ
ナーゼ−2阻害剤が含まれ、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤は飼料合成品全体
にほぼ均一に分散している。
ユニットから構成される飼料合成品も提供する。各投与ユニットには体重約1kg
以上のヒト以外の動物のために治療上あるいは予防上有効な量のシクロオキシゲ
ナーゼ−2阻害剤が含まれ、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤は飼料合成品全体
にほぼ均一に分散している。
【0116】 ここで用いる「計量可能な量」あるいは「計量可能な投与量」という語は、飼
料合成品の容積測定によって測定される明確に区別できる量の飼料合成品のこと
を意味し、この明確に区別できる量とは当該飼料合成品から物理的に分離するこ
とが可能であり、当該飼料合成品は単位容積当たりほぼ均一な量の選択的シクロ
オキシゲナーゼ−2阻害剤を含有する。この場合の容積測定は、何らかの適切な
方法で実行すればよく、標準計量カップを使用して一定容積の顆粒状あるいは粒
子状の飼料合成品を計量する、切断可能な容器に入った断面積の均一な飼料合成
品の場合には包装紙自体に印刷されている投与量の増加率に基づいて一定容積の
飼料合成品を計量する、あるいはその他の適切な手段によって計量する、などが
含まれるが、これらに限定されるわけではない。
料合成品の容積測定によって測定される明確に区別できる量の飼料合成品のこと
を意味し、この明確に区別できる量とは当該飼料合成品から物理的に分離するこ
とが可能であり、当該飼料合成品は単位容積当たりほぼ均一な量の選択的シクロ
オキシゲナーゼ−2阻害剤を含有する。この場合の容積測定は、何らかの適切な
方法で実行すればよく、標準計量カップを使用して一定容積の顆粒状あるいは粒
子状の飼料合成品を計量する、切断可能な容器に入った断面積の均一な飼料合成
品の場合には包装紙自体に印刷されている投与量の増加率に基づいて一定容積の
飼料合成品を計量する、あるいはその他の適切な手段によって計量する、などが
含まれるが、これらに限定されるわけではない。
【0117】 ここで用いる「肉眼で計量することのできる投与ユニット」という語は、計量
された飼料合成品の量のことであり、この一定量は飼料合成品の包装あるいは飼
料合成品自体の中のどちらかにある印を観察することによって(通常は肉眼で行
う)計量し、その後必要に応じて印または計量線の指示に従って飼料合成品を物
理的に分離する。肉眼で計量することのできる投与ユニットの1つの例(これに
限定されるものではない)は、一定量が個別包装されており、飼料合成品全体か
ら計量した量を物理的に分離する必要がないようになっている飼料合成品である
。
された飼料合成品の量のことであり、この一定量は飼料合成品の包装あるいは飼
料合成品自体の中のどちらかにある印を観察することによって(通常は肉眼で行
う)計量し、その後必要に応じて印または計量線の指示に従って飼料合成品を物
理的に分離する。肉眼で計量することのできる投与ユニットの1つの例(これに
限定されるものではない)は、一定量が個別包装されており、飼料合成品全体か
ら計量した量を物理的に分離する必要がないようになっている飼料合成品である
。
【0118】 シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤は、飼料合成品中でシクロオキシゲナーゼ−
2阻害剤が別個の層に分離しないように、また飼料合成品中で濃度勾配を形成し
ないように完全に混合した場合に、飼料合成品中で「ほぼ均一に分布している」
あるいは「ほぼ均一に分散している」。
2阻害剤が別個の層に分離しないように、また飼料合成品中で濃度勾配を形成し
ないように完全に混合した場合に、飼料合成品中で「ほぼ均一に分布している」
あるいは「ほぼ均一に分散している」。
【0119】 別の態様において、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤が飼料合成品中にほぼ完
全に分布しており、一定量の飼料合成品をヒト以外の動物に投与する。一定量と
は、治療上あるいは予防上有効な量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を動物に
与え、動物の一日当たりの推奨カロリー摂取量を満足する量のことである。
全に分布しており、一定量の飼料合成品をヒト以外の動物に投与する。一定量と
は、治療上あるいは予防上有効な量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を動物に
与え、動物の一日当たりの推奨カロリー摂取量を満足する量のことである。
【0120】 (添加物) 本発明の飼料合成品はさらに、用いるシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤と併用
可能な他の食品添加物を含有する場合もある。望ましい添加物の中には、抗生物
質、抗寄生虫薬、化学療法剤、ビタミン類、無機質類、殺菌剤、栄養剤、併用可
能な別の治療薬(利尿薬など)、抗酸化剤(ブチル化ヒドロキシトルエン及びブ
チル化ヒドロキシアニソールなど)、キレート剤(EDTA及びEGTAなど)、免疫系
刺激剤、食欲促進剤、発色剤、食感改善剤および栄養補給剤から選択されるグル
ープの中の1種類以上が含まれる。添加物は、当分野における一般的技術者に知
られている従来の量を添加することができる。
可能な他の食品添加物を含有する場合もある。望ましい添加物の中には、抗生物
質、抗寄生虫薬、化学療法剤、ビタミン類、無機質類、殺菌剤、栄養剤、併用可
能な別の治療薬(利尿薬など)、抗酸化剤(ブチル化ヒドロキシトルエン及びブ
チル化ヒドロキシアニソールなど)、キレート剤(EDTA及びEGTAなど)、免疫系
刺激剤、食欲促進剤、発色剤、食感改善剤および栄養補給剤から選択されるグル
ープの中の1種類以上が含まれる。添加物は、当分野における一般的技術者に知
られている従来の量を添加することができる。
【0121】 (指示物質) 本発明の飼料合成品はまた、特徴的な様式で動物の体外排泄(例えば便及び尿
)を変化させる、1種類以上の生理学的に容認される指示物質を含有する場合も
ある。例えば、指示物質として5%硫化鉄(II)を合成品に添加することができ
る。この物質は動物の便を黒色に変化させ、とくに合成品を複数の動物に与えて
いる場合に動物がシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を含有する合成品を摂取した
かどうか知ることが可能となる。
)を変化させる、1種類以上の生理学的に容認される指示物質を含有する場合も
ある。例えば、指示物質として5%硫化鉄(II)を合成品に添加することができ
る。この物質は動物の便を黒色に変化させ、とくに合成品を複数の動物に与えて
いる場合に動物がシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を含有する合成品を摂取した
かどうか知ることが可能となる。
【0122】 (治療方法) 本発明はまた、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤の投与が適用となる動物の状
態または疾患(過去に開示された特定の状態及び疾患を含む)の治療もしくは予
防のための治療上の方法も包含している。その方法には、最低1種類のシクロオ
キシゲナーゼ−2阻害剤を含有する飼料合成品の製造、及び当該合成品の動物へ
の投与が含まれる。飼料合成品及びシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤の選択に関
しては、上述したとおりである。同様に、状態あるいは疾患の予防、緩和、ある
いは改善のための投与方法は、望ましくは上述の1日当たりの用量に相当するが
、種々の要素に基づき変更される場合もある。これらの要素とは、動物の種類、
年齢、体重、性別、飼料、及び医学的状態、そして疾患の重症度である。したが
って、実際に用いる投与方法は変動する可能性があるため、上述した望ましい投
与方法から逸脱する場合もある。
態または疾患(過去に開示された特定の状態及び疾患を含む)の治療もしくは予
防のための治療上の方法も包含している。その方法には、最低1種類のシクロオ
キシゲナーゼ−2阻害剤を含有する飼料合成品の製造、及び当該合成品の動物へ
の投与が含まれる。飼料合成品及びシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤の選択に関
しては、上述したとおりである。同様に、状態あるいは疾患の予防、緩和、ある
いは改善のための投与方法は、望ましくは上述の1日当たりの用量に相当するが
、種々の要素に基づき変更される場合もある。これらの要素とは、動物の種類、
年齢、体重、性別、飼料、及び医学的状態、そして疾患の重症度である。したが
って、実際に用いる投与方法は変動する可能性があるため、上述した望ましい投
与方法から逸脱する場合もある。
【0123】 シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤の投与が適用となる状態または疾患にかかっ
た動物の初期治療は、上記に示した投与量で開始することができる。一般に、状
態または疾患がコントロールされるまで、もしくは消失するまで、数週間から数
ヶ月あるいは数年にわたり必要に応じて投与を続行する。ここに開示した合成品
を投与している動物は、当分野でよく知られた何らかの方法によって日常的なモ
ニターを行い、治療の有効性について判断する。このようなデータを連続して分
析することにより、治療期間中に治療法の改良を行うことができ、どの時点にお
いても本発明の合成品を最適な量で投与することが可能となり、また治療期間も
決定することができるようになる。このようにして、治療期間中を通じて治療法
/投与スケジュールを合理的に改良することが可能で、十分な有効性を発揮する
最低量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を投与することができ、また状態また
は疾患の治療が成功するために必要な期間だけ投与を続行することができるよう
になる。
た動物の初期治療は、上記に示した投与量で開始することができる。一般に、状
態または疾患がコントロールされるまで、もしくは消失するまで、数週間から数
ヶ月あるいは数年にわたり必要に応じて投与を続行する。ここに開示した合成品
を投与している動物は、当分野でよく知られた何らかの方法によって日常的なモ
ニターを行い、治療の有効性について判断する。このようなデータを連続して分
析することにより、治療期間中に治療法の改良を行うことができ、どの時点にお
いても本発明の合成品を最適な量で投与することが可能となり、また治療期間も
決定することができるようになる。このようにして、治療期間中を通じて治療法
/投与スケジュールを合理的に改良することが可能で、十分な有効性を発揮する
最低量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を投与することができ、また状態また
は疾患の治療が成功するために必要な期間だけ投与を続行することができるよう
になる。
【0124】 1つの態様として、本発明はヒト以外の動物における関節炎などの炎症あるい
は炎症に関連する状態または疾患を治療もしくは予防するための方法も包含して
おり、飼料合成品中に選択的シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤がほぼ均一に分散
している一定量の当該飼料合成品を動物に投与するものである。
は炎症に関連する状態または疾患を治療もしくは予防するための方法も包含して
おり、飼料合成品中に選択的シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤がほぼ均一に分散
している一定量の当該飼料合成品を動物に投与するものである。
【0125】 別の態様として、本発明は体重が約1kg以上であるヒト以外の動物におけるシ
クロオキシゲナーゼ−2阻害剤により媒介される状態もしくは疾患を治療もしく
は予防するための方法も包含しており、飼料合成品中に選択的シクロオキシゲナ
ーゼ−2阻害剤がほぼ均一に分散している一定量の当該飼料合成品を動物に投与
するものである。
クロオキシゲナーゼ−2阻害剤により媒介される状態もしくは疾患を治療もしく
は予防するための方法も包含しており、飼料合成品中に選択的シクロオキシゲナ
ーゼ−2阻害剤がほぼ均一に分散している一定量の当該飼料合成品を動物に投与
するものである。
【0126】 さらに別の態様として、本発明は選択的シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤が溶
解もしくは分散している食用油、脂肪または乳濁液から構成される拡散可能な、
もしくは液状の合成品も供給する。ヒト以外の動物のシクロオキシゲナーゼ−2
阻害剤により媒介される状態または疾患を治療もしくは予防するためにこのよう
な合成品を使用する方法においては、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤の治療上
あるいは予防上有効な用量に相当する量の合成品を飼料に添加して薬剤添加飼料
合成品を製造し、薬剤添加飼料合成品を動物に投与する。
解もしくは分散している食用油、脂肪または乳濁液から構成される拡散可能な、
もしくは液状の合成品も供給する。ヒト以外の動物のシクロオキシゲナーゼ−2
阻害剤により媒介される状態または疾患を治療もしくは予防するためにこのよう
な合成品を使用する方法においては、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤の治療上
あるいは予防上有効な用量に相当する量の合成品を飼料に添加して薬剤添加飼料
合成品を製造し、薬剤添加飼料合成品を動物に投与する。
【0127】 (合成品の製造方法) 本発明はまた、最低1種類のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を含有する飼料
合成品を製造するための方法も包含する。特に、本発明は最低1種類のシクロオ
キシゲナーゼ−2阻害剤を含有する動物飼料合成品を製造するための方法を含有
しており、動物に与える1日分の飼料合成品は、動物の体重1kg当たり約0.1 mg
から約15 mgの量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を動物に投与するのに十分な
量になっている。
合成品を製造するための方法も包含する。特に、本発明は最低1種類のシクロオ
キシゲナーゼ−2阻害剤を含有する動物飼料合成品を製造するための方法を含有
しており、動物に与える1日分の飼料合成品は、動物の体重1kg当たり約0.1 mg
から約15 mgの量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を動物に投与するのに十分な
量になっている。
【0128】 このような合成品の製造方法として次のものが含まれるが、これに限定される
わけではない: (1)液体担体材料中のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤溶液または分散液を、
溶液または分散液を吸収するか、そうでなければ保持することのできるヒト用食
料合成品または動物用飼料合成品に添加する; (2)未製剤化シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤をヒト用食料合成品または動物
用飼料合成品と混合する; (3)シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤と1種類以上のキャリア材料(例えば結
合剤など)とをヒト用食料合成品または動物用飼料合成品と混合する; (4)シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を野菜油あるいは食用油のような材料中
に分散もしくは溶解し、その後動物用飼料合成品上に噴霧またはその他の方法で
コーティングする。それによってシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤が飼料合成品
の外側表面上に吸収、コーティングもしくはその他の様式で添加されるか、また
は飼料合成品により吸収される。
わけではない: (1)液体担体材料中のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤溶液または分散液を、
溶液または分散液を吸収するか、そうでなければ保持することのできるヒト用食
料合成品または動物用飼料合成品に添加する; (2)未製剤化シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤をヒト用食料合成品または動物
用飼料合成品と混合する; (3)シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤と1種類以上のキャリア材料(例えば結
合剤など)とをヒト用食料合成品または動物用飼料合成品と混合する; (4)シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を野菜油あるいは食用油のような材料中
に分散もしくは溶解し、その後動物用飼料合成品上に噴霧またはその他の方法で
コーティングする。それによってシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤が飼料合成品
の外側表面上に吸収、コーティングもしくはその他の様式で添加されるか、また
は飼料合成品により吸収される。
【0129】 1つの態様として、イヌ用の飼料合成品を加工する間に阻害剤製剤と混合し、
重量百分率約1%から約95%までのシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤;重量百分
率約5%から約99%までの製剤学上容認される希釈剤;重量百分率約0.5%から
約30%までの製剤学上容認される崩壊剤;及び重量百分率約0.5%から約25%ま
での製剤学上容認される結合剤を含有するようにする例がある。この合成品は、
場合によっては重量百分率約0.25%から約15%までの製剤学上容認される湿潤剤
;かつ/または重量百分率約0.1%から約10%までの製剤学上容認される潤滑剤
を含有することもある。ここで用いる「重量百分率」という語は、阻害剤合成品
中のすべての成分の総重量に対する特定成分の重量百分率という意味である。阻
害剤合成品を加工中の1段階で添加し、残りの工程においてはシクロオキシゲナ
ーゼ−2阻害剤が分解しないようにするのが望ましい。
重量百分率約1%から約95%までのシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤;重量百分
率約5%から約99%までの製剤学上容認される希釈剤;重量百分率約0.5%から
約30%までの製剤学上容認される崩壊剤;及び重量百分率約0.5%から約25%ま
での製剤学上容認される結合剤を含有するようにする例がある。この合成品は、
場合によっては重量百分率約0.25%から約15%までの製剤学上容認される湿潤剤
;かつ/または重量百分率約0.1%から約10%までの製剤学上容認される潤滑剤
を含有することもある。ここで用いる「重量百分率」という語は、阻害剤合成品
中のすべての成分の総重量に対する特定成分の重量百分率という意味である。阻
害剤合成品を加工中の1段階で添加し、残りの工程においてはシクロオキシゲナ
ーゼ−2阻害剤が分解しないようにするのが望ましい。
【0130】 別の態様として、イヌ用の飼料合成品を加工する間に阻害剤製剤と混合し、重
量百分率約1%から約95%までのシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤;重量百分率
約5%から約99%までのラクトース;重量百分率約2%から約6%までのクロス
カルメロースナトリウム;及び重量百分率約0.5%から約10%までのポリビニル
ピロリドンを含有するようにする例がある。この合成品は、場合によっては重量
百分率約0.25%から約7%までのラウリル硫酸ナトリウム;重量百分率約0.1%
から約10%までのステアリン酸マグネシウム;かつ/または重量百分率約1%か
ら約99%までの微晶性セルロースを含有することもある。
量百分率約1%から約95%までのシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤;重量百分率
約5%から約99%までのラクトース;重量百分率約2%から約6%までのクロス
カルメロースナトリウム;及び重量百分率約0.5%から約10%までのポリビニル
ピロリドンを含有するようにする例がある。この合成品は、場合によっては重量
百分率約0.25%から約7%までのラウリル硫酸ナトリウム;重量百分率約0.1%
から約10%までのステアリン酸マグネシウム;かつ/または重量百分率約1%か
ら約99%までの微晶性セルロースを含有することもある。
【0131】 別の態様として、イヌ用の飼料合成品を加工する間に阻害剤製剤と混合し、重
量百分率約25%から約85%までのシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤;重量百分率
約5%から約70%までのラクトース;重量百分率約0.5%から約7%までのポリ
ビニルピロリドン;及び重量百分率約0.2%から約5%までのクロスカルメロー
スナトリウムを含有するようにする例がある。この合成品は、場合によっては重
量百分率約0.4%から約6%までのラウリル硫酸ナトリウム;重量百分率約0.2%
から約8%までのステアリン酸マグネシウム;かつ/または重量百分率約0.1%
から約15%までの微晶性セルロースを含有することもある。
量百分率約25%から約85%までのシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤;重量百分率
約5%から約70%までのラクトース;重量百分率約0.5%から約7%までのポリ
ビニルピロリドン;及び重量百分率約0.2%から約5%までのクロスカルメロー
スナトリウムを含有するようにする例がある。この合成品は、場合によっては重
量百分率約0.4%から約6%までのラウリル硫酸ナトリウム;重量百分率約0.2%
から約8%までのステアリン酸マグネシウム;かつ/または重量百分率約0.1%
から約15%までの微晶性セルロースを含有することもある。
【0132】 別の態様として、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を含有する食用油を用いて
、ドッグフード合成品上に有効かつ均一なコーティングを施す例がある。この態
様における使用に適する脂肪の種類は、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤が脂肪
中に十分に溶解されるのであれば狭義に限定されるものではない。使用可能な脂
肪の典型的な例は、ラード及びタロウのような獣脂である。使用する脂肪の量は
、ドッグフードのために望ましい栄養学的特徴によって決まり、シクロオキシゲ
ナーゼ−2阻害剤の有効性に関して狭義に限定されるものではない。コーティン
グとして使用する脂肪の典型的な量は、ドッグフード合成品に対する重量百分率
が約5%から約20%の間である。
、ドッグフード合成品上に有効かつ均一なコーティングを施す例がある。この態
様における使用に適する脂肪の種類は、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤が脂肪
中に十分に溶解されるのであれば狭義に限定されるものではない。使用可能な脂
肪の典型的な例は、ラード及びタロウのような獣脂である。使用する脂肪の量は
、ドッグフードのために望ましい栄養学的特徴によって決まり、シクロオキシゲ
ナーゼ−2阻害剤の有効性に関して狭義に限定されるものではない。コーティン
グとして使用する脂肪の典型的な量は、ドッグフード合成品に対する重量百分率
が約5%から約20%の間である。
【0133】 脂溶性のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を脂肪と完全に混合し、ドッグフー
ドの粒子の表面上に阻害剤が均一に分布するようにするのが望ましい。シクロオ
キシゲナーゼ−2阻害剤は脂肪中に溶解しやすい性質をもち、一般に粒子表面へ
の阻害剤の均一な添加が保証されるため、これがさらなる利点にもなる。
ドの粒子の表面上に阻害剤が均一に分布するようにするのが望ましい。シクロオ
キシゲナーゼ−2阻害剤は脂肪中に溶解しやすい性質をもち、一般に粒子表面へ
の阻害剤の均一な添加が保証されるため、これがさらなる利点にもなる。
【0134】 これとは別に、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を別の材料(例えば野菜油中
の阻害剤溶液)中の阻害剤の分散液を粒子上に噴霧し、その後噴霧した粒子の上
に食用油のコーティングを添加する、という分割コーティングとして阻害剤を添
加することが可能である。しかし、脂肪とシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を単
純に混合し、その後この混合物をドッグフード合成品の粒子の表面の表面に添加
する方が望ましい。これによって、2段階に分割された噴霧工程を経る必要がな
くなり、両方の材料を粒子の表面上に均一かつ効率よく添加するための手段が得
られる。どの場合にも、材料を添加する特定の方法は本発明の実施例に関して狭
義に限定することを目的とするものではなく、脂肪あるいはシクロオキシゲナー
ゼ−2阻害剤を添加する順序にかかわらず合成品の有効性を得ることができる。
一般に、脂肪、あるいは脂肪とシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤の混合物は、噴
霧による添加の前に、脂肪が完全に液状になっていることを保証するため加熱す
る。何故なら、こうすることによってドッグフード合成品上に脂肪を噴霧するの
が容易になるからである。必要に応じて、噴霧した粒子を回転式ドラムあるいは
同等の機器の中に移し、コーティングした粒子を繰り返し回転させることによっ
てコーティングの均一性を向上させることができる。その後、コーティングした
ドッグフードの粒子を回転式ドラムから取り出し、室温まで冷却する。
の阻害剤溶液)中の阻害剤の分散液を粒子上に噴霧し、その後噴霧した粒子の上
に食用油のコーティングを添加する、という分割コーティングとして阻害剤を添
加することが可能である。しかし、脂肪とシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を単
純に混合し、その後この混合物をドッグフード合成品の粒子の表面の表面に添加
する方が望ましい。これによって、2段階に分割された噴霧工程を経る必要がな
くなり、両方の材料を粒子の表面上に均一かつ効率よく添加するための手段が得
られる。どの場合にも、材料を添加する特定の方法は本発明の実施例に関して狭
義に限定することを目的とするものではなく、脂肪あるいはシクロオキシゲナー
ゼ−2阻害剤を添加する順序にかかわらず合成品の有効性を得ることができる。
一般に、脂肪、あるいは脂肪とシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤の混合物は、噴
霧による添加の前に、脂肪が完全に液状になっていることを保証するため加熱す
る。何故なら、こうすることによってドッグフード合成品上に脂肪を噴霧するの
が容易になるからである。必要に応じて、噴霧した粒子を回転式ドラムあるいは
同等の機器の中に移し、コーティングした粒子を繰り返し回転させることによっ
てコーティングの均一性を向上させることができる。その後、コーティングした
ドッグフードの粒子を回転式ドラムから取り出し、室温まで冷却する。
【0135】 別の態様として、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を含有する食用油を用いて
、従来のイヌ用ビスケット上に阻害剤を有効にコーティングする例がある。イヌ
用のビスケットの1枚1枚に既知かつ均一な量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害
剤が含まれるため、イヌの飼い主は必要な枚数のイヌ用ビスケットをイヌに与え
ることによって希望する用量の阻害剤を投与することができる。
、従来のイヌ用ビスケット上に阻害剤を有効にコーティングする例がある。イヌ
用のビスケットの1枚1枚に既知かつ均一な量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害
剤が含まれるため、イヌの飼い主は必要な枚数のイヌ用ビスケットをイヌに与え
ることによって希望する用量の阻害剤を投与することができる。
【0136】 別の態様として、従来のイヌ用ビスケットを製造する間にシクロオキシゲナー
ゼ−2阻害剤をビスケットの成分と混合する例がある。これによって同様に1枚1
枚に既知かつ均一な量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を含有させることがで
きるため、イヌの飼い主は必要な枚数のイヌ用ビスケットをイヌに与えることに
よって希望する用量の阻害剤を投与することができる。
ゼ−2阻害剤をビスケットの成分と混合する例がある。これによって同様に1枚1
枚に既知かつ均一な量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を含有させることがで
きるため、イヌの飼い主は必要な枚数のイヌ用ビスケットをイヌに与えることに
よって希望する用量の阻害剤を投与することができる。
【0137】 別の態様として、阻害剤がその中で溶解あるいは分散すると考えられる液状の
担体材料とシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を混合する例がある。次にこの混合
物を吸収することのできるヒト用食料合成品または動物用飼料合成品に添加する
。液状の担体材料の例は、オリーブ油など市販されている野菜油である。これは
、吹きつけ、ブラッシングあるいは点眼器の使用など(これらに限定されるわけ
ではない)を含めた何らかの適切な手段によって飼料合成品に添加することがで
きる。例えば、点眼器を使用すると、阻害剤の量及び液状担体材料の容積がわか
るため正確な量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を投与することができ、実際
に投与した用量を算出するために使用することができる。飼料合成品は、パン、
クッキー及び他の焼き菓子など(これらに限定されるわけではない)、混合物を
吸収し得るか、そうでなければ保持し得る食料であればどんなものでもかまわな
い。シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤と液状担体材料を含有する飼料合成品を動
物、とくにイヌまたはウマに投与する。
担体材料とシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を混合する例がある。次にこの混合
物を吸収することのできるヒト用食料合成品または動物用飼料合成品に添加する
。液状の担体材料の例は、オリーブ油など市販されている野菜油である。これは
、吹きつけ、ブラッシングあるいは点眼器の使用など(これらに限定されるわけ
ではない)を含めた何らかの適切な手段によって飼料合成品に添加することがで
きる。例えば、点眼器を使用すると、阻害剤の量及び液状担体材料の容積がわか
るため正確な量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を投与することができ、実際
に投与した用量を算出するために使用することができる。飼料合成品は、パン、
クッキー及び他の焼き菓子など(これらに限定されるわけではない)、混合物を
吸収し得るか、そうでなければ保持し得る食料であればどんなものでもかまわな
い。シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤と液状担体材料を含有する飼料合成品を動
物、とくにイヌまたはウマに投与する。
【0138】 別の態様として、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤の分解点以下の温度におい
て液状の食用材料中にシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を溶解もしくは均一に分
散させて溶液または分散液を産生し、溶液または分散液を食材と混合することに
よってシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤がほぼ均一に分布する飼料合成品を製造
する、という方法がある。
て液状の食用材料中にシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を溶解もしくは均一に分
散させて溶液または分散液を産生し、溶液または分散液を食材と混合することに
よってシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤がほぼ均一に分布する飼料合成品を製造
する、という方法がある。
【0139】 (キット) 出願の中には、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤から構成されるキットを使用
してシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を投与するのが望ましい例もある。キット
はシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤と食用担体材料から構成されるのが望ましい
。シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤は製剤化されていなくてもよく、また製剤学
上容認される希釈剤、崩壊剤、結合剤、湿潤剤、および潤滑剤から成るグループ
から選択される1種類以上の担体材料と共に存在することも可能である。例えば
1つの態様として、キットが食用担体材料とシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤か
ら構成され、当該シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤はラクトース、ラウリル硫酸
ナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、及び
微晶性セルロースから成るグループから選択される1種類以上の担体材料と共に
存在する例がある。このようなキットを使用して、シクロオキシゲナーゼ−2阻
害剤と食用担体材料とを混合し、得られた合成品を動物に与える。
してシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を投与するのが望ましい例もある。キット
はシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤と食用担体材料から構成されるのが望ましい
。シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤は製剤化されていなくてもよく、また製剤学
上容認される希釈剤、崩壊剤、結合剤、湿潤剤、および潤滑剤から成るグループ
から選択される1種類以上の担体材料と共に存在することも可能である。例えば
1つの態様として、キットが食用担体材料とシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤か
ら構成され、当該シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤はラクトース、ラウリル硫酸
ナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、及び
微晶性セルロースから成るグループから選択される1種類以上の担体材料と共に
存在する例がある。このようなキットを使用して、シクロオキシゲナーゼ−2阻
害剤と食用担体材料とを混合し、得られた合成品を動物に与える。
【0140】 別の態様として、キットがシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤と、阻害剤が溶解
もしくは分散すると考えられる液状担体材料から構成される例がある。阻害剤と
液状担体材料は、キットの中の別個の要素として提供することも可能であるし、
液状担体材料中の阻害剤溶液もしくは分散液として供給することも可能である。
液状担体材料は、例えばオリーブ油のような市販の野菜油でもよい。シクロオキ
シゲナーゼ−2阻害剤を投与するために、必要に応じて阻害剤を液状担体材料と
混合し、得られた混合物を動物に与える飼料合成品に添加する。またキットは、
場合によっては飼料合成品も含有することができる。使用することができるヒト
用食料合成品の中で代表的なのはパン、クッキーおよびその他の焼き菓子である
が、これらに限定されるわけではない。使用することができる動物用飼料合成品
の中で代表的なのはドライタイプのドッグフードのようなドライタイプのペット
フードであるが、これらに限定されるわけではない。
もしくは分散すると考えられる液状担体材料から構成される例がある。阻害剤と
液状担体材料は、キットの中の別個の要素として提供することも可能であるし、
液状担体材料中の阻害剤溶液もしくは分散液として供給することも可能である。
液状担体材料は、例えばオリーブ油のような市販の野菜油でもよい。シクロオキ
シゲナーゼ−2阻害剤を投与するために、必要に応じて阻害剤を液状担体材料と
混合し、得られた混合物を動物に与える飼料合成品に添加する。またキットは、
場合によっては飼料合成品も含有することができる。使用することができるヒト
用食料合成品の中で代表的なのはパン、クッキーおよびその他の焼き菓子である
が、これらに限定されるわけではない。使用することができる動物用飼料合成品
の中で代表的なのはドライタイプのドッグフードのようなドライタイプのペット
フードであるが、これらに限定されるわけではない。
【0141】 別の態様として、キットがシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤から構成される第
1組成と、第2組成とを含有する例がある。第2組成には、室温で液状の、もし
くはシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤の分解点以下の温度まで加熱することによ
って液状となる、食用材料が含まれる。このようなキットを使用する方法は、一
定量の第1組成を液状の第2組成の中に均一に溶解あるいは分散するまで一定量
の第2組成と混合し、直前に述べたような噴霧可能なあるいは液状の本発明の合
成品を形成する。
1組成と、第2組成とを含有する例がある。第2組成には、室温で液状の、もし
くはシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤の分解点以下の温度まで加熱することによ
って液状となる、食用材料が含まれる。このようなキットを使用する方法は、一
定量の第1組成を液状の第2組成の中に均一に溶解あるいは分散するまで一定量
の第2組成と混合し、直前に述べたような噴霧可能なあるいは液状の本発明の合
成品を形成する。
【0142】 (製品) 本発明の別の態様において、ここに開示した飼料合成品を個々の製品の形で製
造することが可能である。このような製品の例を以下に掲載するが、これらに限
定されるわけではない。
造することが可能である。このような製品の例を以下に掲載するが、これらに限
定されるわけではない。
【0143】 1つの態様として、本発明の製品10を図1に示す。成型された(わかりやすく
言えば直線状の)合成品11を、切断可能、印刷可能な材料から成る包装剤12中に
封入する。合成品11は食材(わかりやすく言えば塗り広げることのできるバター
のような材料)から構成され、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤がほぼ均一に分
布している。包装剤13の少なくとも1つの面には、製品10あるいは成型した合成
品11をカットして一定用量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を含有するスライ
スを得ることができるような線を示すマーク14が印刷されている。
言えば直線状の)合成品11を、切断可能、印刷可能な材料から成る包装剤12中に
封入する。合成品11は食材(わかりやすく言えば塗り広げることのできるバター
のような材料)から構成され、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤がほぼ均一に分
布している。包装剤13の少なくとも1つの面には、製品10あるいは成型した合成
品11をカットして一定用量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を含有するスライ
スを得ることができるような線を示すマーク14が印刷されている。
【0144】 別の態様として、本発明の製品10A(多くの点で製品10に類似している)を図
2の上側に示す。この製品の場合、包装紙には太線15と細線16が印刷されており
、製品10Aをその線に沿ってカットすることによってそれぞれ一定の高用量ある
いは低用量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を含有するスライスが得られるよ
うになっている。
2の上側に示す。この製品の場合、包装紙には太線15と細線16が印刷されており
、製品10Aをその線に沿ってカットすることによってそれぞれ一定の高用量ある
いは低用量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を含有するスライスが得られるよ
うになっている。
【0145】 別の態様として、本発明の製品20を図3に示す。成型された(わかりやすく言
えば円筒状の)合成品21を包装剤24に封入する。これは2つのほぼ平坦な先端22
Aおよび22Bと、延長した長さ23をもつ。合成品21は食材(わかりやすく言えば肉
フレーバーをつけたソーセージ状の材料)から構成され、シクロオキシゲナーゼ
−2阻害剤がほぼ均一に分布している。包装剤24には印25が印刷されており、そ
れに沿って製品20あるいは成型した合成品21をカットすることにより一定用量の
シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を含有するスライスが得られるようになってい
る。
えば円筒状の)合成品21を包装剤24に封入する。これは2つのほぼ平坦な先端22
Aおよび22Bと、延長した長さ23をもつ。合成品21は食材(わかりやすく言えば肉
フレーバーをつけたソーセージ状の材料)から構成され、シクロオキシゲナーゼ
−2阻害剤がほぼ均一に分布している。包装剤24には印25が印刷されており、そ
れに沿って製品20あるいは成型した合成品21をカットすることにより一定用量の
シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を含有するスライスが得られるようになってい
る。
【0146】 別の態様として、本発明の製品30を図4に示す。この製品は厚切りまたは砕け
やすい食材31(わかりやすく言えばビスケットまたはクラッカーのような焼き菓
子)から構成されており、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤がほぼ均一に分布し
ている。この製品は、溝32に沿って例えば手などで容易に割ることができ、それ
ぞれが一定用量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を含有するほぼ同一の大きさ
の部分に分けられる。必要に応じて、溝の代わりに、直線状に並んだ孔または刻
み目など物理的強度の低い直線領域を作るための同等の手段を講じることも可能
である。
やすい食材31(わかりやすく言えばビスケットまたはクラッカーのような焼き菓
子)から構成されており、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤がほぼ均一に分布し
ている。この製品は、溝32に沿って例えば手などで容易に割ることができ、それ
ぞれが一定用量のシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤を含有するほぼ同一の大きさ
の部分に分けられる。必要に応じて、溝の代わりに、直線状に並んだ孔または刻
み目など物理的強度の低い直線領域を作るための同等の手段を講じることも可能
である。
【0147】 例えば、食材の単位容積当たりのシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤の量が低い
、中程度、あるいは高い製品を供給するために、各製品の別規格を製造すること
ができる。投与する動物、治療する病状の重症度、及びその他の関連要因に応じ
て、動物の飼い主は最も便利かつ適切な単位用量のシクロオキシゲナーゼ−2阻
害剤が含まれる製品規格を選択することが可能である。
、中程度、あるいは高い製品を供給するために、各製品の別規格を製造すること
ができる。投与する動物、治療する病状の重症度、及びその他の関連要因に応じ
て、動物の飼い主は最も便利かつ適切な単位用量のシクロオキシゲナーゼ−2阻
害剤が含まれる製品規格を選択することが可能である。
【0148】 例 以下の例は本発明の種々の側面を示すものであるが、これらに限定されるわけ
ではない。これらの例の中で用いる記号及び慣例は、現時点における動物飼料合
成品及び獣医学文献中で使用されているものと一致している。特に記載のない限
り、これらの例に記載する百分率はすべて合成品の総重量に対する重量百分率で
ある。
ではない。これらの例の中で用いる記号及び慣例は、現時点における動物飼料合
成品及び獣医学文献中で使用されているものと一致している。特に記載のない限
り、これらの例に記載する百分率はすべて合成品の総重量に対する重量百分率で
ある。
【0149】 例1:以下の例の動物用資料合成品の製造に使用するために、表X-1Aに掲載し
た組成をもつ3種類のセレコキシブ合成品を製造する:
た組成をもつ3種類のセレコキシブ合成品を製造する:
【表1】
【0150】 一水化ラクトースは、ウィスコンシン州バラブー、Formost Farmsから市販さ
れている。Aci-Di-Solという登録商標のクロスカルメロースナトリウムは、イリ
ノイ州シカゴ、FMC Corporationから市販されている。ポビドンという登録商標
のポリビニルピロリドンは、International Specialty Productsから市販されて
いる。ステアリン酸マグネシウムは、ミズーリ州セントルイスのMallinckrodt社
から市販されている。アビセルという登録商標の微晶性セルロースは、ペンシル
バニア州フィラデルフィア、FMC Corporationから市販されている。
れている。Aci-Di-Solという登録商標のクロスカルメロースナトリウムは、イリ
ノイ州シカゴ、FMC Corporationから市販されている。ポビドンという登録商標
のポリビニルピロリドンは、International Specialty Productsから市販されて
いる。ステアリン酸マグネシウムは、ミズーリ州セントルイスのMallinckrodt社
から市販されている。アビセルという登録商標の微晶性セルロースは、ペンシル
バニア州フィラデルフィア、FMC Corporationから市販されている。
【0151】 合成品1A−1の製造工程の説明を以下に記載する。合成品1A−2及び1A−3も
同様の方法で製造する。
同様の方法で製造する。
【0152】 粉砕。逆回転ディスクの付いた衝突型ピンミルの中でセレコキシブを粉砕する
。約8960 rpm/5600 rpmから約11200 rpm/5600 rpm(回転rpm/逆回転rpm)の
範囲の粉砕速度において、得られる粒子サイズの変動は比較的狭い範囲(最低90
%の粒子が30ミクロン以下の大きさ)であるため、薬剤原体の微粒子化工程に関
して粉砕速度は狭義に限定されるものではないと考えられる。
。約8960 rpm/5600 rpmから約11200 rpm/5600 rpm(回転rpm/逆回転rpm)の
範囲の粉砕速度において、得られる粒子サイズの変動は比較的狭い範囲(最低90
%の粒子が30ミクロン以下の大きさ)であるため、薬剤原体の微粒子化工程に関
して粉砕速度は狭義に限定されるものではないと考えられる。
【0153】 乾式混合:セレコキシブ、ラクトース、ポビドンおよびクロスカルメロースナ
トリウムを120 LのNiro Fielder PMA-120高速造粒機に移し、チョッパー及びイ
ンペラーを高速度にして約3分間混合した。この乾式混合時間によって、湿式造
粒工程の開始前にセレコキシブを担体材料と十分に混合することができた。
トリウムを120 LのNiro Fielder PMA-120高速造粒機に移し、チョッパー及びイ
ンペラーを高速度にして約3分間混合した。この乾式混合時間によって、湿式造
粒工程の開始前にセレコキシブを担体材料と十分に混合することができた。
【0154】 湿式造粒:ラウリル硫酸ナトリウム(8.1 kg)をUSP精製水(23.7 kg)中に溶
解した。この溶液を約14 kg/分の速度で造粒機に徐々に添加した。造粒に要し
た総時間は約6.5分であった。この造粒の間には、造粒機のメイン刃及びチョッ
パー刃を高速に設定した。湿式造粒した混合物中の水分は、重量百分率で約8.1
%であった。
解した。この溶液を約14 kg/分の速度で造粒機に徐々に添加した。造粒に要し
た総時間は約6.5分であった。この造粒の間には、造粒機のメイン刃及びチョッ
パー刃を高速に設定した。湿式造粒した混合物中の水分は、重量百分率で約8.1
%であった。
【0155】 乾燥:回転式のインペラー及び粗いスクリーンを装備したQuadro Comil 198S
型スクリーニングミルを使用して、湿式顆粒の塊を除去した。湿式造粒操作の副
産物として形成される大きな材料の塊を除去するために、湿式粉砕を用いた。も
し除去されなければ、これらの塊によって以降の流体化ベッド乾燥に要する時間
が延長され、湿度管理に関して変動が大きくなってしまう。塊を除去した顆粒を
Aeromatic Fluid Bed Dryer T-8に移した。流入空気の温度及び流速を約60℃及
び約5000〜6000 ft 3/分になるよう調整した。流動化ベッド乾燥機の中で顆粒
を乾燥させ、湿度が0.5%から2.5%の間になるようにした。Computrac Moisture
Analyzerを用いて湿度を監視した。顆粒乾燥時のロスが1.0%以上とならない時
点まで乾燥を続けた。この乾燥工程および以後の加工工程のために、2つあるい
はそれ以上の顆粒画分を混合するのが望ましい場合もある。
型スクリーニングミルを使用して、湿式顆粒の塊を除去した。湿式造粒操作の副
産物として形成される大きな材料の塊を除去するために、湿式粉砕を用いた。も
し除去されなければ、これらの塊によって以降の流体化ベッド乾燥に要する時間
が延長され、湿度管理に関して変動が大きくなってしまう。塊を除去した顆粒を
Aeromatic Fluid Bed Dryer T-8に移した。流入空気の温度及び流速を約60℃及
び約5000〜6000 ft 3/分になるよう調整した。流動化ベッド乾燥機の中で顆粒
を乾燥させ、湿度が0.5%から2.5%の間になるようにした。Computrac Moisture
Analyzerを用いて湿度を監視した。顆粒乾燥時のロスが1.0%以上とならない時
点まで乾燥を続けた。この乾燥工程および以後の加工工程のために、2つあるい
はそれ以上の顆粒画分を混合するのが望ましい場合もある。
【0156】 乾式粉砕:乾燥した顆粒を、0.028インチ〜0.063インチのスクリーン、前部ナ
イフを装備し、2400 rpmの速度に設定したFluid Air Mill 007型衝突ミル(従来
型ハンマー)の中を通過させた。顆粒サイズの最終的な分布をコントロールする
ために、湿式造粒工程と併せて乾式粉砕を用いた。
イフを装備し、2400 rpmの速度に設定したFluid Air Mill 007型衝突ミル(従来
型ハンマー)の中を通過させた。顆粒サイズの最終的な分布をコントロールする
ために、湿式造粒工程と併せて乾式粉砕を用いた。
【0157】 調合および潤滑剤添加:次に、粉砕した顆粒をPK Cross-Flow Blender 75 Cub
ic Foot diffusion mixer/V-blender中に入れる。ステアリン酸マグネシウム
を添加し、混合物を約5分間調合する。この調合時間により、セレコキシブの濃
度が均一である調合済み材料が得られた。ブレンダーの回転速度は、1分間当た
り10.6回転であった。複数の造粒画分からの材料を混合して単一の均一な混合物
にし、潤滑剤を材料中に均一に分布させるために、最終調合を用いた。
ic Foot diffusion mixer/V-blender中に入れる。ステアリン酸マグネシウム
を添加し、混合物を約5分間調合する。この調合時間により、セレコキシブの濃
度が均一である調合済み材料が得られた。ブレンダーの回転速度は、1分間当た
り10.6回転であった。複数の造粒画分からの材料を混合して単一の均一な混合物
にし、潤滑剤を材料中に均一に分布させるために、最終調合を用いた。
【0158】 例2 表X-2A及びX-2Bに記載した割合の成分を原料として、ドッグフード合成品2A−
1、2A−2、2A−3、2B−1及び2B−2を製造する。この開始混合物を上記の例
1において製造したセレコキシブ合成品1A−1に添加し、開始成分と十分に混合
する。開始材料に添加するセレコキシブ合成品の量は、予め定められた1日分の
最終的なドッグフード合成品の量が、当該合成品を摂取するイヌに対して約4mg
/kg体重のセレコキシブを供給できるのに十分な量である。
1、2A−2、2A−3、2B−1及び2B−2を製造する。この開始混合物を上記の例
1において製造したセレコキシブ合成品1A−1に添加し、開始成分と十分に混合
する。開始材料に添加するセレコキシブ合成品の量は、予め定められた1日分の
最終的なドッグフード合成品の量が、当該合成品を摂取するイヌに対して約4mg
/kg体重のセレコキシブを供給できるのに十分な量である。
【0159】 この混合物を蒸気調節装置の中に移し、水分含有量が重量にして約20%から40
%の間になるように調節するために蒸気および湿気を当てる。次に、コンディシ
ョナーを通した混合物を、高温及び高圧の条件下で成形し、連続したひも状に延
ばした製品を形成する。成形器からこのひも状の製品を排出する際に、回転式切
断ナイフによって個々の小片または細片に分断する。次のこの小片を強制空気乾
燥システムに移し、湿度を重量の約10%以下まで低下させる。乾燥した成形済み
ドッグフードの小片を強制空気オーブンから出した後、冷却する前に、原体コン
ベヤーによって乾燥機から噴霧チャンバーに移す。小片をシート状にしてコンベ
ヤーから落とし、噴霧チャンバーを通じて落下させる。落下するシートの両側に
設置した噴霧ヘッドにより、高温の小片が噴霧チャンバーを落下する間に所定量
の動物脂肪溶液を小片に噴霧する。
%の間になるように調節するために蒸気および湿気を当てる。次に、コンディシ
ョナーを通した混合物を、高温及び高圧の条件下で成形し、連続したひも状に延
ばした製品を形成する。成形器からこのひも状の製品を排出する際に、回転式切
断ナイフによって個々の小片または細片に分断する。次のこの小片を強制空気乾
燥システムに移し、湿度を重量の約10%以下まで低下させる。乾燥した成形済み
ドッグフードの小片を強制空気オーブンから出した後、冷却する前に、原体コン
ベヤーによって乾燥機から噴霧チャンバーに移す。小片をシート状にしてコンベ
ヤーから落とし、噴霧チャンバーを通じて落下させる。落下するシートの両側に
設置した噴霧ヘッドにより、高温の小片が噴霧チャンバーを落下する間に所定量
の動物脂肪溶液を小片に噴霧する。
【0160】 次に、噴霧チャンバー内でドッグフード合成品の高温の小片に噴霧するのを容
易にするため、これらの合成品を約104°Fの温度まで加熱する。噴霧によりコー
ティングしたドッグフードの小片を噴霧チャンバーの底で回収し、回転式ドラム
に移す。回転式ドラムは脂肪の融点以上の温度に維持し、小片の表面上に脂肪が
ほぼ均一にコーティングされるまで小片を回転させる。次に、コーティングの終
了した飼料小片をドラムから取り出し、室温まで冷却する。このようにして得ら
れた乾燥ドッグフード合成品は、水分含有量が重量百分率で約12%未満であり、
蛋白質含有量は材料が90%乾燥しているとして重量百分率で約15%以上である。
易にするため、これらの合成品を約104°Fの温度まで加熱する。噴霧によりコー
ティングしたドッグフードの小片を噴霧チャンバーの底で回収し、回転式ドラム
に移す。回転式ドラムは脂肪の融点以上の温度に維持し、小片の表面上に脂肪が
ほぼ均一にコーティングされるまで小片を回転させる。次に、コーティングの終
了した飼料小片をドラムから取り出し、室温まで冷却する。このようにして得ら
れた乾燥ドッグフード合成品は、水分含有量が重量百分率で約12%未満であり、
蛋白質含有量は材料が90%乾燥しているとして重量百分率で約15%以上である。
【0161】 ドッグフード合成品2A−1、2A−2、2A−3、2B−1および2B−2はそれぞれ
、セレコキシブ合成品1A−1の代わりに製剤化されていないセレコキシブまたは
セレコキシブ合成品1A−2または1A−3(例1において製造)を使用して製造す
ることも可能である。上述のように、開始材料に添加するセレコキシブの量は、
予め定められた1日分の最終的なドッグフード合成品の量が、当該合成品を摂取
するイヌに対して約4mg/kg体重のセレコキシブを供給できるのに十分な量であ
る。
、セレコキシブ合成品1A−1の代わりに製剤化されていないセレコキシブまたは
セレコキシブ合成品1A−2または1A−3(例1において製造)を使用して製造す
ることも可能である。上述のように、開始材料に添加するセレコキシブの量は、
予め定められた1日分の最終的なドッグフード合成品の量が、当該合成品を摂取
するイヌに対して約4mg/kg体重のセレコキシブを供給できるのに十分な量であ
る。
【0162】 これとは別に、セレコキシブを直接開始材料と混合する代わりに、動物脂肪を
コーティングした材料中にセレコキシブを分散あるいは溶解させた後、上述の噴
霧工程と同様にして成形したドッグフード小片上に噴霧することができる。
コーティングした材料中にセレコキシブを分散あるいは溶解させた後、上述の噴
霧工程と同様にして成形したドッグフード小片上に噴霧することができる。
【表2】
【0163】
【表3】
【0164】 (例3) フィラメント状の真菌バイオマスは、下記の方法で調製した。微生物が生育し
ないように7−10 ℃の冷蔵庫の中で保存し,固形分約1.5重量%を含む,正確に
200 Lの大豆乳漿を300 Lのステンレス鋼製発酵器(「シェマペー」装置;230 Cr
ossways Park, Woodbury, NY 91797, Chemapee社製)の中へポンプ送入した。こ
の装置はpH,溶解酸素の濃度,攪拌及び温度の調節手段を備えている。10−20
分間かけて大豆乳漿の温度を約121 ℃まで上げ、攪拌を行いながら121 ℃で15分
間保持して、当該大豆乳漿を滅菌した。
ないように7−10 ℃の冷蔵庫の中で保存し,固形分約1.5重量%を含む,正確に
200 Lの大豆乳漿を300 Lのステンレス鋼製発酵器(「シェマペー」装置;230 Cr
ossways Park, Woodbury, NY 91797, Chemapee社製)の中へポンプ送入した。こ
の装置はpH,溶解酸素の濃度,攪拌及び温度の調節手段を備えている。10−20
分間かけて大豆乳漿の温度を約121 ℃まで上げ、攪拌を行いながら121 ℃で15分
間保持して、当該大豆乳漿を滅菌した。
【0165】 これとは別に、次にようにして充分量の当該大豆乳漿接種源を調製した。即ち
、7個の2 L三角フラスコに、それぞれ400 mLの大豆乳漿を加える。当該乳漿を
121 ℃で15分間加熱して滅菌する。7個のフラスコの中の1個に、アスペルギ
ルスオリザエ胞子(NRRL 2217)の懸濁液1 mLを添加する。当該カビを添加した
フラスコを400 r.p.m.で振り混ぜ、12−24時間,又は当該カビが適切な生育を遂
げるまで、30 ℃で保持する。当該培養液が白っぽいリンゴソース状の外観を示
せば、当該カビの生育は適切な状態にある。生育が不適切な場合、当該媒体は薄
く水っぽい状態である。次に、当該フラスコから採取した培養液を、滅菌大豆乳
漿が入った他の6個のフラスコに等分する。次にこれらのフラスコを400 r.p.m.
で振り混ぜ、30 ℃で,12−24時間又は当該カビが、上記のような適切な生育状
態に達するまでこれを保持する。
、7個の2 L三角フラスコに、それぞれ400 mLの大豆乳漿を加える。当該乳漿を
121 ℃で15分間加熱して滅菌する。7個のフラスコの中の1個に、アスペルギ
ルスオリザエ胞子(NRRL 2217)の懸濁液1 mLを添加する。当該カビを添加した
フラスコを400 r.p.m.で振り混ぜ、12−24時間,又は当該カビが適切な生育を遂
げるまで、30 ℃で保持する。当該培養液が白っぽいリンゴソース状の外観を示
せば、当該カビの生育は適切な状態にある。生育が不適切な場合、当該媒体は薄
く水っぽい状態である。次に、当該フラスコから採取した培養液を、滅菌大豆乳
漿が入った他の6個のフラスコに等分する。次にこれらのフラスコを400 r.p.m.
で振り混ぜ、30 ℃で,12−24時間又は当該カビが、上記のような適切な生育状
態に達するまでこれを保持する。
【0166】 当該6個のフラスコから得られた培養液を2分し、2基の10 L発酵器(LSL/Bi
olafitte装置,719 Alexander Rd., Princeton, NH 08540, LSL/Biolafitte社製
)の中に加える。これらの各発酵器は13 Lの滅菌大豆乳漿を含み、その中で20−
22時間,当該カビを生育させる。この間に、カビを接種した媒体のpHは4.2±0
.2に,溶解酸素濃度は飽和時の80%に維持される。当該媒体を350 r.p.m.で攪拌
し、温度を30 ℃±2 ℃に保持して当該保持時間を記録した。
olafitte装置,719 Alexander Rd., Princeton, NH 08540, LSL/Biolafitte社製
)の中に加える。これらの各発酵器は13 Lの滅菌大豆乳漿を含み、その中で20−
22時間,当該カビを生育させる。この間に、カビを接種した媒体のpHは4.2±0
.2に,溶解酸素濃度は飽和時の80%に維持される。当該媒体を350 r.p.m.で攪拌
し、温度を30 ℃±2 ℃に保持して当該保持時間を記録した。
【0167】 当該保持時間の経過後、2基の20 L発酵器の内容物を、当該300 L発酵器の中
に残っている滅菌大豆乳漿に加える。当該カビの生育を上記の条件下で一定時間
進行させて大量のフィラメント状真菌バイオマスを得る。
に残っている滅菌大豆乳漿に加える。当該カビの生育を上記の条件下で一定時間
進行させて大量のフィラメント状真菌バイオマスを得る。
【0168】 次に当該発酵器の内容物をチーズクロスを通して自重濾過し、固形分濃度が約
10重量%のフィラメント状真菌バイオマス生成物を得る。この湿潤バイオマスは
一度これを凍結し、後で下記に説明するキャットフード製品の製造にこれを使用
することができる。
10重量%のフィラメント状真菌バイオマス生成物を得る。この湿潤バイオマスは
一度これを凍結し、後で下記に説明するキャットフード製品の製造にこれを使用
することができる。
【0169】 下記の表X−3Aに示すキャットフード組成物3A−1及び3A−2は、新鮮
な肉,及び組成物3A−2の場合には当該バイオマスを約30°Fの温度において
、1/8インチの破砕用プレートを備えた破砕機により破砕することによりこれ
を調製する。新鮮な肉(及びバイオマス)の破砕混合物を加熱器の中に入れて12
0°Fの温度に加熱する。次に表X−3Aに示す量の残り成分を,上記例1で調製
したセレコキシブ組成物1A−1とともに添加する。得られた混合物を完全ブレ
ンドする。出発原料に添加されるセレコキシブ組成物の量は、最終キャットフー
ド組成物の予め定められた日常的摂取量において、当該組成物を食するネコの体
重1 kg当たり2 mgのセレコキシブを充分に摂取できるように調節する。
な肉,及び組成物3A−2の場合には当該バイオマスを約30°Fの温度において
、1/8インチの破砕用プレートを備えた破砕機により破砕することによりこれ
を調製する。新鮮な肉(及びバイオマス)の破砕混合物を加熱器の中に入れて12
0°Fの温度に加熱する。次に表X−3Aに示す量の残り成分を,上記例1で調製
したセレコキシブ組成物1A−1とともに添加する。得られた混合物を完全ブレ
ンドする。出発原料に添加されるセレコキシブ組成物の量は、最終キャットフー
ド組成物の予め定められた日常的摂取量において、当該組成物を食するネコの体
重1 kg当たり2 mgのセレコキシブを充分に摂取できるように調節する。
【0170】 当該混合物を120°Fの温度に45分間保持し、缶詰装置へ運ぶ。ここで、当該混
合物を缶に充填してシールする。当該缶をバスケットに入れ、当該バスケットを
約245−250 ℃の温度で操作される垂直なレトルトの中に下ろす。当該缶をこの
温度で約65分間保持する。缶を冷却し、洗浄し,自然乾燥させる。
合物を缶に充填してシールする。当該缶をバスケットに入れ、当該バスケットを
約245−250 ℃の温度で操作される垂直なレトルトの中に下ろす。当該缶をこの
温度で約65分間保持する。缶を冷却し、洗浄し,自然乾燥させる。
【表4】
【0171】 アスペルギルスオリザエの接種前に、当該乳漿の単位容積当たり0.5重量%の
破砕トウモロコシを添加することを除き、上記と同様の方法によりフィラメント
状真菌バイオマスが得られる。この方法で収穫されるバイオマスの固形分濃度は
、約5重量%である。下記の表X−3Bに示すキャットフード組成物3B−1,
3B−2及び3B−3は、新鮮な肉,及び組成物3B−2及び3B−3の場合に
は当該バイオマスを,約30°Fの温度で,1/8インチの破砕プレートを備えた
破砕機により破砕することにより調製される。破砕された新鮮な肉とバイオマス
の混合物は、これを加熱装置に入れ、120°Fの温度まで加熱する。次にこれら成
分の残りを表X−3Bに示す量だけ,上記例1で調製したセレコキシブ組成物1
A−1に添加する。得られた混合物を完全ブレンドする。出発原料に添加される
セレコキシブ組成物の量は、予め決められた最終キャットフード組成物の日常摂
取量により、この組成物を摂取するネコの体重1 kg当たりセレコキシブ約2 mg
を充分に摂取できるように調節される。
破砕トウモロコシを添加することを除き、上記と同様の方法によりフィラメント
状真菌バイオマスが得られる。この方法で収穫されるバイオマスの固形分濃度は
、約5重量%である。下記の表X−3Bに示すキャットフード組成物3B−1,
3B−2及び3B−3は、新鮮な肉,及び組成物3B−2及び3B−3の場合に
は当該バイオマスを,約30°Fの温度で,1/8インチの破砕プレートを備えた
破砕機により破砕することにより調製される。破砕された新鮮な肉とバイオマス
の混合物は、これを加熱装置に入れ、120°Fの温度まで加熱する。次にこれら成
分の残りを表X−3Bに示す量だけ,上記例1で調製したセレコキシブ組成物1
A−1に添加する。得られた混合物を完全ブレンドする。出発原料に添加される
セレコキシブ組成物の量は、予め決められた最終キャットフード組成物の日常摂
取量により、この組成物を摂取するネコの体重1 kg当たりセレコキシブ約2 mg
を充分に摂取できるように調節される。
【0172】 組成物3B−1及び3B−2の場合には120°Fの温度で1時間,組成物3B−
3の場合には4時間保持する。各製品混合物を缶充填設備に運搬し、ここで当該
缶に当該混合物を充填してシールする。次にこれらの缶をバスケットの中に入れ
、これを約245−250°Fの垂直なレトルトの中へ下ろす。これらの缶をこの温度
で約65分間保持する。缶を冷却し、洗浄し、乾燥させる。
3の場合には4時間保持する。各製品混合物を缶充填設備に運搬し、ここで当該
缶に当該混合物を充填してシールする。次にこれらの缶をバスケットの中に入れ
、これを約245−250°Fの垂直なレトルトの中へ下ろす。これらの缶をこの温度
で約65分間保持する。缶を冷却し、洗浄し、乾燥させる。
【表5】
【0173】 各キャットフード組成物3A−1,3A−2,3B−1,3B−2及び3B−
3も、上記と同様にして調製することができる。但し、セレコキシブ組成物1A
−1の代わりに未処方セレコキシブ又はセレコキシブ組成物1A−2又は1A−
3(例1で調製)を使用する。上記のように、出発原料に添加するセレコキシブ
の量は、予め決められた最終キャットフード組成物の日常摂取量において、当該
組成物を消費するネコの体重1 kg 当たり約2 mgのセレコキシブを充分に摂取
できるように調節される。
3も、上記と同様にして調製することができる。但し、セレコキシブ組成物1A
−1の代わりに未処方セレコキシブ又はセレコキシブ組成物1A−2又は1A−
3(例1で調製)を使用する。上記のように、出発原料に添加するセレコキシブ
の量は、予め決められた最終キャットフード組成物の日常摂取量において、当該
組成物を消費するネコの体重1 kg 当たり約2 mgのセレコキシブを充分に摂取
できるように調節される。
【0174】 (例4) 表X−4Aに示す割合の成分から出発して、ドッグフード組成物を調製する。
この出発原料に、上記例1で調製したセロキシシブ組成物1A−1を添加し、こ
れを出発原料と完全に混合する。出発原料に添加するセレコキシブ組成物の量は
、予め決められた最終ドッグフード組成物の日常摂取量において、当該組成物を
消費するイヌの体重1 kg当たり約3 mgのセレコキシブを充分に摂取できるよう
にこれを調節する。
この出発原料に、上記例1で調製したセロキシシブ組成物1A−1を添加し、こ
れを出発原料と完全に混合する。出発原料に添加するセレコキシブ組成物の量は
、予め決められた最終ドッグフード組成物の日常摂取量において、当該組成物を
消費するイヌの体重1 kg当たり約3 mgのセレコキシブを充分に摂取できるよう
にこれを調節する。
【表6】
【0175】 当該混合物をスチームコンディショナに移し、スチーム及び湿分に当てて水分
含有量を約20重量%と約40重量%の間に調節する。水分調節を行った混合物を高
温高圧の条件下で押し出し、製品の膨張連続ストランドを形成させ、押出機のス
トランド出口で回転式切断ナイフにより当該ストランドを粒子状又は小片状に切
断する。次に当該粒子を強制空気乾燥装置に運び、水分濃度を約10重量%未満に
低下させる。中間水分量の組成物を希望する場合は、この強制空気乾燥段階を省
略する。強制空気オーブンから出た乾燥押出しドッグフード粒子は、冷却前にバ
ルクコンベアで当該乾燥機から噴霧室へ送られる。当該粒子をコンベアベルトか
ら噴霧室の中をシート状に落下させる。落下シートの両側に配置された噴霧用ヘ
ッドが、粒子が噴霧室の中をシート状に落下する間に、動物性脂肪の約6.5%溶
液を高温粒子上に噴霧する。
含有量を約20重量%と約40重量%の間に調節する。水分調節を行った混合物を高
温高圧の条件下で押し出し、製品の膨張連続ストランドを形成させ、押出機のス
トランド出口で回転式切断ナイフにより当該ストランドを粒子状又は小片状に切
断する。次に当該粒子を強制空気乾燥装置に運び、水分濃度を約10重量%未満に
低下させる。中間水分量の組成物を希望する場合は、この強制空気乾燥段階を省
略する。強制空気オーブンから出た乾燥押出しドッグフード粒子は、冷却前にバ
ルクコンベアで当該乾燥機から噴霧室へ送られる。当該粒子をコンベアベルトか
ら噴霧室の中をシート状に落下させる。落下シートの両側に配置された噴霧用ヘ
ッドが、粒子が噴霧室の中をシート状に落下する間に、動物性脂肪の約6.5%溶
液を高温粒子上に噴霧する。
【0176】 当該噴霧室内において当該ドッグフード組成物の高温粒子上に噴霧を行い易く
するために、当該混合物を約140°Fの温度に加熱する。噴霧被覆したドッグフー
ド粒子を噴霧室の底で回収し、これを回転混合ドラムへ送る。回転混合ドラムは
、当該脂肪の融点より高い温度にこれを維持し、当該粒子は、その表面が脂肪で
実質的に均一被覆されるまで回転混合される。被覆されたドッグフード粒子はド
ラムから取り出され、環境温度になるまで冷却される。得られたドッグフード組
成物の水分含有量は約12重量%(又は中間水分組成で約15−約45重量%)未満で
あり、タンパク質含有量は90%乾燥物に対して約15重量%である。
するために、当該混合物を約140°Fの温度に加熱する。噴霧被覆したドッグフー
ド粒子を噴霧室の底で回収し、これを回転混合ドラムへ送る。回転混合ドラムは
、当該脂肪の融点より高い温度にこれを維持し、当該粒子は、その表面が脂肪で
実質的に均一被覆されるまで回転混合される。被覆されたドッグフード粒子はド
ラムから取り出され、環境温度になるまで冷却される。得られたドッグフード組
成物の水分含有量は約12重量%(又は中間水分組成で約15−約45重量%)未満で
あり、タンパク質含有量は90%乾燥物に対して約15重量%である。
【0177】 本例のドッグフード組成物も、上記のようにしてこれを調製することができる
。但し、未配合セレコキシブ又はセレコキシブ組成物1A−2又は1A−3(例
1で調製)をセレコキシブ1A−1の代わりに使用する。上記のように、出発原
料に添加するセレコキシブの量は、予め定められた最終ドッグフード組成物の日
常摂取量により、当該組成物を消費するイヌの体重1 kg当たり約3 mgのセレコ
キシブを充分摂取できるように調節される。
。但し、未配合セレコキシブ又はセレコキシブ組成物1A−2又は1A−3(例
1で調製)をセレコキシブ1A−1の代わりに使用する。上記のように、出発原
料に添加するセレコキシブの量は、予め定められた最終ドッグフード組成物の日
常摂取量により、当該組成物を消費するイヌの体重1 kg当たり約3 mgのセレコ
キシブを充分摂取できるように調節される。
【0178】 或いは、セレコキシブを出発原料と直接混合する代わりに、当該セレコキシブ
をコーティング用の動物性脂肪に分散又は溶解させ、この分散物又は溶解物を押
出したドッグフード粒子上に上記噴霧方法と同じように噴霧することも可能であ
る。
をコーティング用の動物性脂肪に分散又は溶解させ、この分散物又は溶解物を押
出したドッグフード粒子上に上記噴霧方法と同じように噴霧することも可能であ
る。
【0179】 (例5) ドッグフード組成物5A−1は、ヘキサンによるオイル抽出後の重量が190ポ
ンドの大豆食を出発原料の一つとして使用して調製される。当該大豆食のタンパ
ク質含有量は当該食餌に対して好ましくは約49重量%であり、脂肪含有量は約0.
5重量%である。当該大豆食は10ポンドの肉及び骨から成る食餌,約182グラムの
硫黄(押出助剤)と混合し、混合物並びに9グラムの黄色顔料,18グラムの赤色
顔料,及び32グラムの褐色顔料の中に添加される。次に当該混合物を前コンディ
ショナに供給して約20ポンドの水及びスチームと混合し、次にスチーム用及び水
用のジャケットを備えた従来の押出装置に供給する。当該押出機に使用されるス
クリューは150 r.p.m.で回転する。当該混合物は押出機の中で約300°Fの温度で
機械的に処理される。圧力はやや変動するが、普通は約300 psigである。当該原
料は、伸びたチューブの中を通って押出機を連続的に通過し、そのサイズが3/8
x 1/8 インチの押出機ノズルから排出される。当該原料の押出機内における反応
時間は約30秒である。当該混合物は連続流でノズルから排出され、切断される。
凝集性の強い当該原料の繊維構造は、ノズルから出ると膨張して多孔質構造を形
成する。当該製品を押出機から取り出すと、繊維質に富む肉状の組織を有してい
る。当該製品を乾燥し、水分含有量が約8%に低下するまで乾燥する。
ンドの大豆食を出発原料の一つとして使用して調製される。当該大豆食のタンパ
ク質含有量は当該食餌に対して好ましくは約49重量%であり、脂肪含有量は約0.
5重量%である。当該大豆食は10ポンドの肉及び骨から成る食餌,約182グラムの
硫黄(押出助剤)と混合し、混合物並びに9グラムの黄色顔料,18グラムの赤色
顔料,及び32グラムの褐色顔料の中に添加される。次に当該混合物を前コンディ
ショナに供給して約20ポンドの水及びスチームと混合し、次にスチーム用及び水
用のジャケットを備えた従来の押出装置に供給する。当該押出機に使用されるス
クリューは150 r.p.m.で回転する。当該混合物は押出機の中で約300°Fの温度で
機械的に処理される。圧力はやや変動するが、普通は約300 psigである。当該原
料は、伸びたチューブの中を通って押出機を連続的に通過し、そのサイズが3/8
x 1/8 インチの押出機ノズルから排出される。当該原料の押出機内における反応
時間は約30秒である。当該混合物は連続流でノズルから排出され、切断される。
凝集性の強い当該原料の繊維構造は、ノズルから出ると膨張して多孔質構造を形
成する。当該製品を押出機から取り出すと、繊維質に富む肉状の組織を有してい
る。当該製品を乾燥し、水分含有量が約8%に低下するまで乾燥する。
【0180】 ドッグフード組成物5B−1は、上記にドッグフード組成物5A−1用として
記載した方法と類似の方法で調製される。但し、繊維質の食品片にはエンドウ豆
の粉及び緑色の染料を加えて緑色に着色する。49%のタンパク質を含む溶媒抽出
ダイズ食餌約179ポンドを、エンドウ豆粉20ポンド,硫黄約182グラム,及び緑色
着色剤38グラムと混合する。次に当該混合物を水20ポンドとともに前コンディシ
ョナの中に入れる。当該混合物を従来の押出クッカーを用いて上記の条件で押し
出し、ドッグフード組成物5A−1を得る。得られた緑色の繊維食片を、水分含
有量が約9%になるまで乾燥する。
記載した方法と類似の方法で調製される。但し、繊維質の食品片にはエンドウ豆
の粉及び緑色の染料を加えて緑色に着色する。49%のタンパク質を含む溶媒抽出
ダイズ食餌約179ポンドを、エンドウ豆粉20ポンド,硫黄約182グラム,及び緑色
着色剤38グラムと混合する。次に当該混合物を水20ポンドとともに前コンディシ
ョナの中に入れる。当該混合物を従来の押出クッカーを用いて上記の条件で押し
出し、ドッグフード組成物5A−1を得る。得られた緑色の繊維食片を、水分含
有量が約9%になるまで乾燥する。
【0181】 デンプン質とタンパク質を主体とし、下表X−5Cに示す,栄養的にバランス
の取れた出発原料を基礎マトリックスとして、ドッグフード組成物5C−1を調
製する。
の取れた出発原料を基礎マトリックスとして、ドッグフード組成物5C−1を調
製する。
【表7】
【0182】 ドッグフード組成物5C−1は、上記基礎マトリックス処方を、(a)それぞ
れ基礎マトリックス処方に対して、ドッグフード組成物5A−1:約17重量%,
組成物5B−1:約3重量%,破砕米:約5重量%;及び(b)セレコキシブ組
成物1A−1(例1で調製)と完全混合することによりこれを調製する。セレコ
キシブ組成物の添加量は、予め定められた毎日の最終ドッグフード組成物の摂取
量により、当該組成物を消費するイヌが、その体重1 kg当たり約2 mgのセレコ
キシブを摂取できるように調節する。
れ基礎マトリックス処方に対して、ドッグフード組成物5A−1:約17重量%,
組成物5B−1:約3重量%,破砕米:約5重量%;及び(b)セレコキシブ組
成物1A−1(例1で調製)と完全混合することによりこれを調製する。セレコ
キシブ組成物の添加量は、予め定められた毎日の最終ドッグフード組成物の摂取
量により、当該組成物を消費するイヌが、その体重1 kg当たり約2 mgのセレコ
キシブを摂取できるように調節する。
【0183】 当該混合物の水分含有量が25重量%になるまで、充分に水を添加する。従来の
押出装置を使用して、冷却水の出口温度が160−200°Fの温度を維持するように
前後のジャケットに水を補充しながら当該混合物を押し出す。ジャケットには、
室温の冷却水を絶えず通しておく。抑止プレートの孔径は3/8インチであり、
スクリュー回転数は150 r.p.m.である。押出機の中で当該混合物を約250°Fの温
度で機械的に混練した。圧力は変動を示すが、概ね約200 psigである。当該原料
を連続的に押出機の長いチューブの中に通し、大きさが3/8 x 1/2インチの矩形
押出ノズルから取り出す。押出機内における原料の滞在時間は約30秒である。当
該混合物はノズルから連続して吐出され、切断され、約6%の動物性脂肪で被覆
される。当該最終製品を水分含有量が約10重量%になるまで乾燥する。
押出装置を使用して、冷却水の出口温度が160−200°Fの温度を維持するように
前後のジャケットに水を補充しながら当該混合物を押し出す。ジャケットには、
室温の冷却水を絶えず通しておく。抑止プレートの孔径は3/8インチであり、
スクリュー回転数は150 r.p.m.である。押出機の中で当該混合物を約250°Fの温
度で機械的に混練した。圧力は変動を示すが、概ね約200 psigである。当該原料
を連続的に押出機の長いチューブの中に通し、大きさが3/8 x 1/2インチの矩形
押出ノズルから取り出す。押出機内における原料の滞在時間は約30秒である。当
該混合物はノズルから連続して吐出され、切断され、約6%の動物性脂肪で被覆
される。当該最終製品を水分含有量が約10重量%になるまで乾燥する。
【0184】 同様に基礎マトリックスから出発して、下表X−5Dに示す組成のドッグフー
ド組成物5D−1を調製する。
ド組成物5D−1を調製する。
【表8】
【0185】 当該食餌を粉砕し、温度が約275°F,圧力が約250 psigの押出クッカーに通す
。温度を制御するために、押出機のジャケットに水を通す。当該製品を3/8 x 1/
2インチの大きさのノズルからフレーク状に押し出し、水分含有量が約10%にな
るまで乾燥する。次にこの基礎マトリックスを、4/64ハンマーミル<R>スクリー
ンで破砕し、(a)ドッグフード組成物5A−1及び5B−1並びに#4発酵米
;及び(b)例1で調製したセレコキシブ組成物1A−1と混合する。混合割合
は、基礎マトリックスの重量に対して組成物5A−1は17%,組成物5B−1は
3%,コメは5%である。セレコキシブ組成物の添加量は、予め定めた毎日の最
終ドッグフード組成物の摂取量により、この組成物を消費するイヌの体重1 kg
当たりセレコキシブの摂取量が約2 mgになるように調節する。
。温度を制御するために、押出機のジャケットに水を通す。当該製品を3/8 x 1/
2インチの大きさのノズルからフレーク状に押し出し、水分含有量が約10%にな
るまで乾燥する。次にこの基礎マトリックスを、4/64ハンマーミル<R>スクリー
ンで破砕し、(a)ドッグフード組成物5A−1及び5B−1並びに#4発酵米
;及び(b)例1で調製したセレコキシブ組成物1A−1と混合する。混合割合
は、基礎マトリックスの重量に対して組成物5A−1は17%,組成物5B−1は
3%,コメは5%である。セレコキシブ組成物の添加量は、予め定めた毎日の最
終ドッグフード組成物の摂取量により、この組成物を消費するイヌの体重1 kg
当たりセレコキシブの摂取量が約2 mgになるように調節する。
【0186】 次に、カリホルニア ペレットミルの中へスチーム及び水を注入して、水分含
有量が25重量%に上がるまで,この混合物を前調整する。次に前調整した当該食
餌を当該ペレットミルのロールに通し、5/8インチ x 5/8インチのダイを通して
成形する。次に当該ペレットを乾燥して水分含有量を6%に調節し、さらに約6
%の動物性脂肪及び香辛料を噴霧して添加する。
有量が25重量%に上がるまで,この混合物を前調整する。次に前調整した当該食
餌を当該ペレットミルのロールに通し、5/8インチ x 5/8インチのダイを通して
成形する。次に当該ペレットを乾燥して水分含有量を6%に調節し、さらに約6
%の動物性脂肪及び香辛料を噴霧して添加する。
【0187】 ドッグフード組成物5C−1及び5D−1は、それぞれ上記と同様の方法によ
りこれを調製することができる。但し、セレコキシブ組成物1A−1の代わりに
、未処方のセレコキシブ又はセレコキシブ組成物1A−2又は1A−3(例1で
調製)を使用する。上記のように、出発原料に添加するセレコキシブの量は、予
め定めた毎日摂取する最終ドッグフード組成物の量から、この組成物を消費する
イヌの体重1 kg当たり約2 mgのセレコキシブが摂取されるようにこれを調節す
る。
りこれを調製することができる。但し、セレコキシブ組成物1A−1の代わりに
、未処方のセレコキシブ又はセレコキシブ組成物1A−2又は1A−3(例1で
調製)を使用する。上記のように、出発原料に添加するセレコキシブの量は、予
め定めた毎日摂取する最終ドッグフード組成物の量から、この組成物を消費する
イヌの体重1 kg当たり約2 mgのセレコキシブが摂取されるようにこれを調節す
る。
【0188】 或いは、セレコキシブを出発原料と直接混合する代わりに、当該セレコキシブ
をコーティング用の動物性脂肪の中に分散又は溶解させ、この分散液又は溶液を
押出されたドッグフード粒子の上に上記と同じ方法で噴霧することもできる。
をコーティング用の動物性脂肪の中に分散又は溶解させ、この分散液又は溶液を
押出されたドッグフード粒子の上に上記と同じ方法で噴霧することもできる。
【0189】 (例6) 表X−6Aに開示する組成物6A−1は、出荷途上のイヌやネコなど,狭い場
所に閉じ込められた動物に食べさせるための高水分飼料であり、下記の方法で調
製される。ガムAは、カラギーナンガムとイナゴマメガムのブレンド物であり、
「コロイドクレアティック」の商品名で市販されている。表X−6Aに示す重量
割合で、20ポンド及び400ポンドのバッチを製造することができる。水にコロイ
ドクレアティック,ビタミンプレミックス及び保存剤を添加し、ラブマイヤーミ
キサーの中で混合し、当該混合物を180°Fに加熱する。攪拌を行いながら当該混
合物を当該温度に3分間保持し、溶液を形成させる。当該溶液を冷却し、温度が
160°Fに下がったところでコメ粉,タンパク質及び香辛料を、例1で調製したセ
レコキシブ組成物1A−1とともに添加する。得られた混合物を完全ブレンドす
る。セレコキシブ組成物の添加量は、最終動物用飼料組成物に対して予め定めら
れた毎日の摂取量により、当該組成物を消費する動物の体重1 kg当たり当該セ
レコキシブ組成物2 mgが摂取されるように調節する。当該タンパク質は、単離
されたダイズタンパク質であり、「スプロ 620」という商品名で市販されている
。当該混合物は、その温度を140−160°Fに維持する限り液状を保っている。当
該温度を維持することにより、ゲル化して固化するまでの反応時間が30分以上に
延び、その間に充分時間をかけて包装することができる。
所に閉じ込められた動物に食べさせるための高水分飼料であり、下記の方法で調
製される。ガムAは、カラギーナンガムとイナゴマメガムのブレンド物であり、
「コロイドクレアティック」の商品名で市販されている。表X−6Aに示す重量
割合で、20ポンド及び400ポンドのバッチを製造することができる。水にコロイ
ドクレアティック,ビタミンプレミックス及び保存剤を添加し、ラブマイヤーミ
キサーの中で混合し、当該混合物を180°Fに加熱する。攪拌を行いながら当該混
合物を当該温度に3分間保持し、溶液を形成させる。当該溶液を冷却し、温度が
160°Fに下がったところでコメ粉,タンパク質及び香辛料を、例1で調製したセ
レコキシブ組成物1A−1とともに添加する。得られた混合物を完全ブレンドす
る。セレコキシブ組成物の添加量は、最終動物用飼料組成物に対して予め定めら
れた毎日の摂取量により、当該組成物を消費する動物の体重1 kg当たり当該セ
レコキシブ組成物2 mgが摂取されるように調節する。当該タンパク質は、単離
されたダイズタンパク質であり、「スプロ 620」という商品名で市販されている
。当該混合物は、その温度を140−160°Fに維持する限り液状を保っている。当
該温度を維持することにより、ゲル化して固化するまでの反応時間が30分以上に
延び、その間に充分時間をかけて包装することができる。
【表9】
【0190】 動物用飼料組成物6B−1は、動物用飼料組成物6A−1と同様にしてこれを
調製する。但し、表X−6Aに開示した原料の代わりに、出発原料として表X−
6Bに開示する原料を使用する。
調製する。但し、表X−6Aに開示した原料の代わりに、出発原料として表X−
6Bに開示する原料を使用する。
【表10】
【0191】 表X−6Cに開示したドッグフード組成物6C−1は、下記の修飾を加え、ド
ッグフード組成物6A−1と同様にしてこれを調製する。即ち、水及びガムを18
0°Fに加熱し、この温度に3分間保持する。次にコメ粉,蔗糖又はデキストリン
を除く全成分を添加する。得られた混合物を165度Fに冷却する。次にコメ粉,
蔗糖又はデキストリンのいずれかをセレコキシブとともに添加する。得られた混
合物を混合し、これを16オンスの液体トレーに注入してシールする。
ッグフード組成物6A−1と同様にしてこれを調製する。即ち、水及びガムを18
0°Fに加熱し、この温度に3分間保持する。次にコメ粉,蔗糖又はデキストリン
を除く全成分を添加する。得られた混合物を165度Fに冷却する。次にコメ粉,
蔗糖又はデキストリンのいずれかをセレコキシブとともに添加する。得られた混
合物を混合し、これを16オンスの液体トレーに注入してシールする。
【表11】
【0192】 (例7) 年齢15歳,体重約25 kgの黒色,混合種の去勢ラブラドルレトリーバー犬が関
節炎関連症状を有し、そのために立ち上がること,歩くこと,又は階段を上り下
りすることが困難又は不可能であった。この犬を市販の治療薬(リマディルカル
プロファン)で9ヵ月間治療したが、この犬の関節炎関連症状の改善は認められ
ず、それどころか当該9カ月間に症状の悪化さえ認められた。次の6ヵ月間、下
記に示す方法で、この犬をシクロオキシゲナーゼ2抑制剤で治療した。
節炎関連症状を有し、そのために立ち上がること,歩くこと,又は階段を上り下
りすることが困難又は不可能であった。この犬を市販の治療薬(リマディルカル
プロファン)で9ヵ月間治療したが、この犬の関節炎関連症状の改善は認められ
ず、それどころか当該9カ月間に症状の悪化さえ認められた。次の6ヵ月間、下
記に示す方法で、この犬をシクロオキシゲナーゼ2抑制剤で治療した。
【0193】 純度95%の選択性シクロオキシゲナーゼ2抑制剤の白色結晶粉末約125 mgを、
ティースプーン一杯分のオリーブ油の中に分散させ、市販のコムギパン1切れの
表面に広げた。このパンを四角に切り、その全てをこの犬に与えた。この犬は、
四角に切ったパン切れを全て平らげた。この犬に最初にパンを食べさせてから10
日以内に、関節炎関連症状は著しく改善された。例えば、この犬は容易に歩き、
階段を下りることができるようになった。また体重が約4 kg増え、日々の活動
も活気を取り戻した。
ティースプーン一杯分のオリーブ油の中に分散させ、市販のコムギパン1切れの
表面に広げた。このパンを四角に切り、その全てをこの犬に与えた。この犬は、
四角に切ったパン切れを全て平らげた。この犬に最初にパンを食べさせてから10
日以内に、関節炎関連症状は著しく改善された。例えば、この犬は容易に歩き、
階段を下りることができるようになった。また体重が約4 kg増え、日々の活動
も活気を取り戻した。
【0194】 上記組成物及び方法においては、本発明範囲から逸脱すること無く,これに種
々の変更を加えることが可能である。上記記述に含まれる全事項は、本発明の説
明を行うことを目的とするものであり、本発明範囲に制限を加えることがその目
的では無い。本明細書に引用した特許文書は、参考のために、その全てをここに
記載するものとする。
々の変更を加えることが可能である。上記記述に含まれる全事項は、本発明の説
明を行うことを目的とするものであり、本発明範囲に制限を加えることがその目
的では無い。本明細書に引用した特許文書は、参考のために、その全てをここに
記載するものとする。
【0195】 本発明の要素又はその優先態様を紹介する場合、冠詞 "a", "an", "the" 及び
"said"を使用した。これらの冠詞は、そこに示した要素の他にも、1つ又は2
つ以上の要素が存在することを意味している。「構成される」,「含む」及び「
有する」という言葉は、その要素も「包含」されることを意味し、当該要素の他
にも種々の要素が存在する可能性を示している。
"said"を使用した。これらの冠詞は、そこに示した要素の他にも、1つ又は2
つ以上の要素が存在することを意味している。「構成される」,「含む」及び「
有する」という言葉は、その要素も「包含」されることを意味し、当該要素の他
にも種々の要素が存在する可能性を示している。
本願の特徴は、非制限的な例を通して与えられ、添付の図面を参照して、以下
の記述からより良く理解されるであろう。
の記述からより良く理解されるであろう。
【図1】 本願の一態様の製造品の透視図を示す。
【図2】 図1に示される態様と関連する本願の一態様の製造品の設計図を示す。
【図3】 本願の別の態様の製造品の透視図を示す。
【図4】 本願の別の態様の製造品の透視図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/341 A61K 31/341 31/352 31/352 31/415 31/415 31/4164 31/4164 31/42 31/42 31/421 31/421 31/425 31/425 31/426 31/426 31/44 31/44 31/501 31/501 A61P 19/02 A61P 19/02 29/00 29/00 43/00 101 43/00 101 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 スクリブナー、アラン、アール アメリカ合衆国 ミズーリ、ワイルドウッ ド、 レイクショア マノア コート 744 Fターム(参考) 2B150 AA01 AA02 AA03 AA05 AA06 AA10 AA20 AB10 AB20 DA11 DA13 DA74 4C084 AA16 NA14 ZA96 ZB11 ZC61 4C086 AA01 AA02 BA03 BA15 BC17 BC36 BC38 BC41 BC67 BC69 BC80 BC82 MA01 MA52 ZA96 ZB11 ZC61 4C206 AA01 AA02 JA01 JA11 NA14 ZA96 ZB11 ZC61
Claims (122)
- 【請求項1】 ヒトではない動物の関節炎のような炎症または炎症関連症状
または障害の治療または予防法であって、食物組成物中に選択的シクロオキシゲ
ナーゼ−2インヒビターが実質的に均一に分散している計測量の食物組成物を動
物に与えることを含んでなる上記方法。 - 【請求項2】 動物は、炎症または炎症関連症または障害に罹りやすいかま
たは罹っている、請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは以下の式: (式中、Aは、部分的に不飽和または不飽和の複素環および炭素環から選択され
る5または6員環置換基であり; R1は、C1-2アルキル、C1-2ハロアルキル、シアノ、カルボキシル、C1-2ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2ハロアル
コキシ、アミノ、C1-2アルキルアミノ、フェニルアミノ、ニトロ、C1-2アルコ
キシ−C1-2−アルキル、C1-2アルキルスルフィニル、ハロ、C1-2アルコキシ
およびC1-2アルキルチオから選択される、1つ、2つ、または3つの基で随時
置換されたシクロヘキシルまたはフェニルであり; R2は、メチルまたはアミノであり; R3は、ハロ、C1-2アルキル、アルケニル、アルキニル、オキソ、シアノ、カ
ルボキシル、シアノアルキル、ヘテロシクリルオキシ、C1-2アルキルオキシ、
アルキルチオ、アルキルカルボニル、シクロアルキル、フェニル、C1-2ハロア
ルキル、ヘテロシクロ、シクロアルケニル、フェニルアルキル、ヘテロシクリル
アルキル、アルキルチオアルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、アルコキシカル
ボニル、フェニルカルボニル、フェニルアルキルカルボニル、フェニルアルケニ
ル、アルコキシアルキル、フェニルチオアルキル、フェニルオキシアルキル、フ
ェニルアルキルチオアルキル、フェニルアルコキシアルキル、アルコキシフェニ
ルアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニル、N−フェニルアミノカル
ボニル、N−アルキル−N−フェニルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボ
ニルアルキル、カルボキシアルキル、アルキルアミノ、N−アリールアミノ、N
−アラルキルアミノ、N−アルキル−N−アラルキルアミノ、N−アルキル−N
−アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、N−フェニルア
ミノアルキル、N−フェニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェ
ニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェニルアミノアルキル、フ
ェニルオキシ、フェニルアルコキシ、フェニルチオ、フェニルアルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ
スルホニル、N−フェニルアミノスルホニル、フェニルスルホニル、およびN−
アルキル−N−フェニルアミノスルホニルから選択される基であり;そして R4は、ヒドリドまたはフルオロである)のクラスの化合物、 またはその薬剤学的に許容される塩から選択される、請求項1に記載の方法。 - 【請求項4】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、セレコキシブ(
Celecoxib)、デラコキシブ(Deracoxib)、ロフェコキシブ(Rofecoxib)、お
よびバルデコキシブ(Valdecoxib)から選択される、請求項1に記載の方法。 - 【請求項5】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、デラコキシブ(
Deracoxib)である、請求項1に記載の方法。 - 【請求項6】 動物は、約1kgより重い体重を有する、請求項1に記載の方
法。 - 【請求項7】 動物は、約2kg〜約70kgの範囲の体重を有する、請求項1
に記載の方法。 - 【請求項8】 動物は、約50kg〜約1500kgの範囲の体重を有する、請
求項1に記載の方法。 - 【請求項9】 動物はイヌである、請求項1に記載の方法。
- 【請求項10】 動物はウマである、請求項1に記載の方法。
- 【請求項11】 計測量の食物組成物は、約0.1mg/kg動物体重〜約15m
g/kg動物体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、
請求項1に記載の方法。 - 【請求項12】 計測量の食物組成物は、約0.5mg/kg動物体重〜約10m
g/kg動物体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、
請求項1に記載の方法。 - 【請求項13】 約1kgより重い体重を有するヒトではない動物の、シクロ
オキシゲナーゼ−2介在症状または障害の治療または予防法であって、食物組成
物中に選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターが実質的に均一に分散して
いる計測量の食物組成物を動物に与えることを含んでなる上記方法。 - 【請求項14】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは以下の式: (式中、Aは、部分的に不飽和または不飽和の複素環および炭素環から選択され
る5または6員環置換基であり; R1は、C1-2アルキル、C1-2ハロアルキル、シアノ、カルボキシル、C1-2ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2ハロアル
コキシ、アミノ、C1-2アルキルアミノ、フェニルアミノ、ニトロ、C1-2アルコ
キシ−C1-2−アルキル、C1-2アルキルスルフィニル、ハロ、C1-2アルコキシ
およびC1-2アルキルチオから選択される、1つ、2つ、または3つの基で随時
置換されたシクロヘキシルまたはフェニルであり; R2は、メチルまたはアミノであり; R3は、ハロ、C1-2アルキル、アルケニル、アルキニル、オキソ、シアノ、カ
ルボキシル、シアノアルキル、ヘテロシクリルオキシ、C1-2アルキルオキシ、
アルキルチオ、アルキルカルボニル、シクロアルキル、フェニル、C1-2ハロア
ルキル、ヘテロシクロ、シクロアルケニル、フェニルアルキル、ヘテロシクリル
アルキル、アルキルチオアルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、アルコキシカル
ボニル、フェニルカルボニル、フェニルアルキルカルボニル、フェニルアルケニ
ル、アルコキシアルキル、フェニルチオアルキル、フェニルオキシアルキル、フ
ェニルアルキルチオアルキル、フェニルアルコキシアルキル、アルコキシフェニ
ルアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニル、N−フェニルアミノカル
ボニル、N−アルキル−N−フェニルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボ
ニルアルキル、カルボキシアルキル、アルキルアミノ、N−アリールアミノ、N
−アラルキルアミノ、N−アルキル−N−アラルキルアミノ、N−アルキル−N
−アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、N−フェニルア
ミノアルキル、N−フェニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェ
ニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェニルアミノアルキル、フ
ェニルオキシ、フェニルアルコキシ、フェニルチオ、フェニルアルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ
スルホニル、N−フェニルアミノスルホニル、フェニルスルホニル、およびN−
アルキル−N−フェニルアミノスルホニルから選択される基であり;そして R4は、ヒドリドまたはフルオロである)のクラスの化合物、 またはその薬剤学的に許容される塩から選択される、請求項13に記載の方法
。 - 【請求項15】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、セレコキシブ
(Celecoxib)、デラコキシブ(Deracoxib)、ロフェコキシブ(Rofecoxib)、
およびバルデコキシブ(Valdecoxib)から選択される、請求項13に記載の方法
。 - 【請求項16】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、デラコキシブ
(Deracoxib)である、請求項13に記載の方法。 - 【請求項17】 動物は、約2kgより重い体重を有する、請求項1に記載の
方法。 - 【請求項18】 動物は、約2kg〜約70kgの範囲の体重を有する、請求項
13に記載の方法。 - 【請求項19】 動物は、約50kg〜約1500kgの範囲の体重を有する、
請求項13に記載の方法。 - 【請求項20】 動物はイヌである、請求項13に記載の方法。
- 【請求項21】 動物はウマである、請求項13に記載の方法。
- 【請求項22】 計測量の食物組成物は、約0.1mg/kg動物体重〜約15m
g/kg動物体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、
請求項13に記載の方法。 - 【請求項23】 計測量の食物組成物は、約0.5mg/kg動物体重〜約10m
g/kg動物体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、
請求項13に記載の方法。 - 【請求項24】 1つまたはそれ以上の視覚的に計量可能な投与単位を含む
食物組成物であって、各投与単位は、約1kgより重い体重を有するヒトではない
動物にとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2イン
ヒビターを実質的に均一に分散して含んでなる上記組成物。 - 【請求項25】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは以下の式: (式中、Aは、部分的に不飽和または不飽和の複素環および炭素環から選択され
る5または6員環置換基であり; R1は、C1-2アルキル、C1-2ハロアルキル、シアノ、カルボキシル、C1-2ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2ハロアル
コキシ、アミノ、C1-2アルキルアミノ、フェニルアミノ、ニトロ、C1-2アルコ
キシ−C1-2−アルキル、C1-2アルキルスルフィニル、ハロ、C1-2アルコキシ
およびC1-2アルキルチオから選択される、1つ、2つ、または3つの基で随時
置換されたシクロヘキシルまたはフェニルであり; R2は、メチルまたはアミノであり; R3は、ハロ、C1-2アルキル、アルケニル、アルキニル、オキソ、シアノ、カ
ルボキシル、シアノアルキル、ヘテロシクリルオキシ、C1-2アルキルオキシ、
アルキルチオ、アルキルカルボニル、シクロアルキル、フェニル、C1-2ハロア
ルキル、ヘテロシクロ、シクロアルケニル、フェニルアルキル、ヘテロシクリル
アルキル、アルキルチオアルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、アルコキシカル
ボニル、フェニルカルボニル、フェニルアルキルカルボニル、フェニルアルケニ
ル、アルコキシアルキル、フェニルチオアルキル、フェニルオキシアルキル、フ
ェニルアルキルチオアルキル、フェニルアルコキシアルキル、アルコキシフェニ
ルアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニル、N−フェニルアミノカル
ボニル、N−アルキル−N−フェニルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボ
ニルアルキル、カルボキシアルキル、アルキルアミノ、N−アリールアミノ、N
−アラルキルアミノ、N−アルキル−N−アラルキルアミノ、N−アルキル−N
−アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、N−フェニルア
ミノアルキル、N−フェニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェ
ニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェニルアミノアルキル、フ
ェニルオキシ、フェニルアルコキシ、フェニルチオ、フェニルアルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ
スルホニル、N−フェニルアミノスルホニル、フェニルスルホニル、およびN−
アルキル−N−フェニルアミノスルホニルから選択される基であり;そして R4は、ヒドリドまたはフルオロである)のクラスの化合物、 またはその薬剤学的に許容される塩から選択される、請求項24に記載の食物
組成物。 - 【請求項26】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、セレコキシブ
(Celecoxib)、デラコキシブ(Deracoxib)、ロフェコキシブ(Rofecoxib)、
およびバルデコキシブ(Valdecoxib)から選択される、請求項24に記載の食物
組成物。 - 【請求項27】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、デラコキシブ
(Deracoxib)である、請求項24に記載の食物組成物。 - 【請求項28】 各投与単位は、約2kgより重い体重を有するヒトではない
動物にとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2イン
ヒビターを含有する、請求項24に記載の食物組成物。 - 【請求項29】 各投与単位は、約2kg〜約70kgの範囲の体重を有するヒ
トではない動物にとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオキシゲナー
ゼ−2インヒビターを含有する、請求項24に記載の食物組成物。 - 【請求項30】 各投与単位は、約50kg〜約1500kgの範囲の体重を有
するヒトではない動物にとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオキシ
ゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項24に記載の食物組成物。 - 【請求項31】 各投与単位は、イヌにとって治療的または予防的有効量の
選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項24に記載の
食物組成物。 - 【請求項32】 各投与単位は、ウマにとって治療的または予防的有効量の
選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項24に記載の
食物組成物。 - 【請求項33】 各投与単位は、約0.1mg/kg動物体重〜約15mg/kg動物
体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項2
4に記載の食物組成物。 - 【請求項34】 各投与単位は、約0.5mg/kg動物体重〜約10mg/kg動物
体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項2
4に記載の食物組成物。 - 【請求項35】 2つの実質的に平面の末端、末端に実質的に直角の細長い
面、および実質的に均一な断面とを有する成形組成物を含んでなる製造物品であ
って、該成形組成物は、その中に選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビター
を実質的に均一に分布して含む食物物質を含み、該成形組成物は、細長い面に沿
って均等な間隔でマークが印刷された切断可能な包装材料に包装されており、該
マークは、マークで区切られた成形組成物の分割部分中に含有されるシクロオキ
シゲナーゼ−2インヒビターの投与量の増分に対応する、上記物品。 - 【請求項36】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは以下の式: (式中、Aは、部分的に不飽和または不飽和の複素環および炭素環から選択され
る5または6員環置換基であり; R1は、C1-2アルキル、C1-2ハロアルキル、シアノ、カルボキシル、C1-2ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2ハロアル
コキシ、アミノ、C1-2アルキルアミノ、フェニルアミノ、ニトロ、C1-2アルコ
キシ−C1-2−アルキル、C1-2アルキルスルフィニル、ハロ、C1-2アルコキシ
およびC1-2アルキルチオから選択される、1つ、2つ、または3つの基で随時
置換されたシクロヘキシルまたはフェニルであり; R2は、メチルまたはアミノであり; R3は、ハロ、C1-2アルキル、アルケニル、アルキニル、オキソ、シアノ、カ
ルボキシル、シアノアルキル、ヘテロシクリルオキシ、C1-2アルキルオキシ、
アルキルチオ、アルキルカルボニル、シクロアルキル、フェニル、C1-2ハロア
ルキル、ヘテロシクロ、シクロアルケニル、フェニルアルキル、ヘテロシクリル
アルキル、アルキルチオアルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、アルコキシカル
ボニル、フェニルカルボニル、フェニルアルキルカルボニル、フェニルアルケニ
ル、アルコキシアルキル、フェニルチオアルキル、フェニルオキシアルキル、フ
ェニルアルキルチオアルキル、フェニルアルコキシアルキル、アルコキシフェニ
ルアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニル、N−フェニルアミノカル
ボニル、N−アルキル−N−フェニルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボ
ニルアルキル、カルボキシアルキル、アルキルアミノ、N−アリールアミノ、N
−アラルキルアミノ、N−アルキル−N−アラルキルアミノ、N−アルキル−N
−アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、N−フェニルア
ミノアルキル、N−フェニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェ
ニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェニルアミノアルキル、フ
ェニルオキシ、フェニルアルコキシ、フェニルチオ、フェニルアルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ
スルホニル、N−フェニルアミノスルホニル、フェニルスルホニル、およびN−
アルキル−N−フェニルアミノスルホニルから選択される基であり;そして R4は、ヒドリドまたはフルオロである)のクラスの化合物、 またはその薬剤学的に許容される塩から選択される、請求項35に記載の製造
物品。 - 【請求項37】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、セレコキシブ
(Celecoxib)、デラコキシブ(Deracoxib)、ロフェコキシブ(Rofecoxib)、
およびバルデコキシブ(Valdecoxib)から選択される、請求項35に記載の製造
物品。 - 【請求項38】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、デラコキシブ
(Deracoxib)である、請求項35に記載の製造物品。 - 【請求項39】 投与単位の各増分は、約1kgより重い体重を有するヒトで
はない動物にとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−
2インヒビターを含有する該成形組成物の一部に対応する、請求項35に記載の
製造物品。 - 【請求項40】 投与単位の各増分は、約2kg〜約70kgの体重を有するヒ
トではない動物にとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオキシゲナー
ゼ−2インヒビターを含有する該成形組成物の一部に対応する、請求項35に記
載の製造物品。 - 【請求項41】 投与単位の各増分は、約50kg〜約1500kgの体重を有
するヒトではない動物にとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオキシ
ゲナーゼ−2インヒビターを含有する該成形組成物の一部に対応する、請求項3
5に記載の製造物品。 - 【請求項42】 投与単位の各増分は、イヌにとって治療的または予防的有
効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する該成形組成物の
一部に対応する、請求項35に記載の製造物品。 - 【請求項43】 投与単位の各増分は、ウマにとって治療的または予防的有
効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する該成形組成物の
一部に対応する、請求項35に記載の製造物品。 - 【請求項44】 投与単位の各増分は、ヒトではない動物への投与のための
該成形組成物の分割部分に対応し、かつ約0.1mg/kg動物体重〜約15mg/kg動
物体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項
35に記載の製造物品。 - 【請求項45】 投与単位の各増分は、ヒトではない動物への投与のための
該成形組成物の分割部分に対応し、かつ約0.5mg/kg動物体重〜約10mg/kg動
物体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項
35に記載の製造物品。 - 【請求項46】 選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターをその中に
実質的に均一に分布して含むか、またはその表面に実質的に均一に分布して含む
砕けやすい食物物質を含む成形組成物を含んでなる製造物品であって、該成形組
成物は、それぞれが計測された投与量のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビター
を含有する、実質的に均一な大きさの部分に割れることを可能にする機械的強度
の低下した線状の領域を提供する手段を有する、上記物品。 - 【請求項47】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは以下の式: (式中、Aは、部分的に不飽和または不飽和の複素環および炭素環から選択され
る5または6員環置換基であり; R1は、C1-2アルキル、C1-2ハロアルキル、シアノ、カルボキシル、C1-2ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2ハロアル
コキシ、アミノ、C1-2アルキルアミノ、フェニルアミノ、ニトロ、C1-2アルコ
キシ−C1-2−アルキル、C1-2アルキルスルフィニル、ハロ、C1-2アルコキシ
およびC1-2アルキルチオから選択される、1つ、2つ、または3つの基で随時
置換されたシクロヘキシルまたはフェニルであり; R2は、メチルまたはアミノであり; R3は、ハロ、C1-2アルキル、アルケニル、アルキニル、オキソ、シアノ、カ
ルボキシル、シアノアルキル、ヘテロシクリルオキシ、C1-2アルキルオキシ、
アルキルチオ、アルキルカルボニル、シクロアルキル、フェニル、C1-2ハロア
ルキル、ヘテロシクロ、シクロアルケニル、フェニルアルキル、ヘテロシクリル
アルキル、アルキルチオアルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、アルコキシカル
ボニル、フェニルカルボニル、フェニルアルキルカルボニル、フェニルアルケニ
ル、アルコキシアルキル、フェニルチオアルキル、フェニルオキシアルキル、フ
ェニルアルキルチオアルキル、フェニルアルコキシアルキル、アルコキシフェニ
ルアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニル、N−フェニルアミノカル
ボニル、N−アルキル−N−フェニルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボ
ニルアルキル、カルボキシアルキル、アルキルアミノ、N−アリールアミノ、N
−アラルキルアミノ、N−アルキル−N−アラルキルアミノ、N−アルキル−N
−アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、N−フェニルア
ミノアルキル、N−フェニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェ
ニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェニルアミノアルキル、フ
ェニルオキシ、フェニルアルコキシ、フェニルチオ、フェニルアルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ
スルホニル、N−フェニルアミノスルホニル、フェニルスルホニル、およびN−
アルキル−N−フェニルアミノスルホニルから選択される基であり;そして R4は、ヒドリドまたはフルオロである)のクラスの化合物、 またはその薬剤学的に許容される塩から選択される、請求項46に記載の製造
物品。 - 【請求項48】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、セレコキシブ
(Celecoxib)、デラコキシブ(Deracoxib)、ロフェコキシブ(Rofecoxib)、
およびバルデコキシブ(Valdecoxib)から選択される、請求項46に記載の製造
物品。 - 【請求項49】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、デラコキシブ
(Deracoxib)である、請求項46に記載の製造物品。 - 【請求項50】 成形組成物の各部分は、約1kgより重い体重を有するヒト
ではない動物にとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ
−2インヒビターを含有する、請求項46に記載の製造物品。 - 【請求項51】 成形組成物の各部分は、約2kg〜約70kgの体重を有する
ヒトではない動物にとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオキシゲナ
ーゼ−2インヒビターを含有する、請求項46に記載の製造物品。 - 【請求項52】 成形組成物の各部分は、約50kg〜約1500kgの体重を
有するヒトではない動物にとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオキ
シゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項46に記載の製造物品。 - 【請求項53】 成形組成物の各部分は、イヌにとって治療的または予防的
有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項46
に記載の製造物品。 - 【請求項54】 成形組成物の各部分は、ウマにとって治療的または予防的
有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項46
に記載の製造物品。 - 【請求項55】 成形組成物の各部分は、約0.1mg/kg動物体重〜約15m
g/kg動物体重であるヒトではない動物への投与のための、計測された投与量の選
択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項46に記載の製
造物品。 - 【請求項56】 成形組成物の各部分は、約0.5mg/kg動物体重〜約10m
g/kg動物体重であるヒトではない動物への投与のための、計測された投与量の選
択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項46に記載の製
造物品。 - 【請求項57】 複数の分離した均一なサイズの食物単位を中に含有する包
装を含んでなる製造物品であって、各食物単位は、計測された投与量の選択的シ
クロオキシゲナーゼ−2インヒビターをその中に実質的に均一に分布して、また
はその表面に実質的に均一に分布して含む、上記製造物品。 - 【請求項58】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは以下の式: (式中、Aは、部分的に不飽和または不飽和の複素環および炭素環から選択され
る5または6員環置換基であり; R1は、C1-2アルキル、C1-2ハロアルキル、シアノ、カルボキシル、C1-2ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2ハロアル
コキシ、アミノ、C1-2アルキルアミノ、フェニルアミノ、ニトロ、C1-2アルコ
キシ−C1-2−アルキル、C1-2アルキルスルフィニル、ハロ、C1-2アルコキシ
およびC1-2アルキルチオから選択される、1つ、2つ、または3つの基で随時
置換されたシクロヘキシルまたはフェニルであり; R2は、メチルまたはアミノであり; R3は、ハロ、C1-2アルキル、アルケニル、アルキニル、オキソ、シアノ、カ
ルボキシル、シアノアルキル、ヘテロシクリルオキシ、C1-2アルキルオキシ、
アルキルチオ、アルキルカルボニル、シクロアルキル、フェニル、C1-2ハロア
ルキル、ヘテロシクロ、シクロアルケニル、フェニルアルキル、ヘテロシクリル
アルキル、アルキルチオアルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、アルコキシカル
ボニル、フェニルカルボニル、フェニルアルキルカルボニル、フェニルアルケニ
ル、アルコキシアルキル、フェニルチオアルキル、フェニルオキシアルキル、フ
ェニルアルキルチオアルキル、フェニルアルコキシアルキル、アルコキシフェニ
ルアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニル、N−フェニルアミノカル
ボニル、N−アルキル−N−フェニルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボ
ニルアルキル、カルボキシアルキル、アルキルアミノ、N−アリールアミノ、N
−アラルキルアミノ、N−アルキル−N−アラルキルアミノ、N−アルキル−N
−アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、N−フェニルア
ミノアルキル、N−フェニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェ
ニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェニルアミノアルキル、フ
ェニルオキシ、フェニルアルコキシ、フェニルチオ、フェニルアルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ
スルホニル、N−フェニルアミノスルホニル、フェニルスルホニル、およびN−
アルキル−N−フェニルアミノスルホニルから選択される基であり;そして R4は、ヒドリドまたはフルオロである)のクラスの化合物、 またはその薬剤学的に許容される塩から選択される、請求項57に記載の製造
物品。 - 【請求項59】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、セレコキシブ
(Celecoxib)、デラコキシブ(Deracoxib)、ロフェコキシブ(Rofecoxib)、
およびバルデコキシブ(Valdecoxib)から選択される、請求項57に記載の製造
物品。 - 【請求項60】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、デラコキシブ
(Deracoxib)である、請求項57に記載の製造物品。 - 【請求項61】 各食物単位は、約1kgより重い体重を有するヒトではない
動物にとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2イン
ヒビターを含有する、請求項57に記載の製造物品。 - 【請求項62】 各食物単位は、約2kg〜約70kgの体重を有するヒトでは
ない動物にとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2
インヒビターを含有する、請求項57に記載の製造物品。 - 【請求項63】 各食物単位は、約50kg〜約1500kgの体重を有するヒ
トではない動物にとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオキシゲナー
ゼ−2インヒビターを含有する、請求項57に記載の製造物品。 - 【請求項64】 各食物単位は、イヌにとって治療的または予防的有効量の
選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項57に記載の
製造物品。 - 【請求項65】 各食物単位は、ウマにとって治療的または予防的有効量の
選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項57に記載の
製造物品。 - 【請求項66】 各食物単位は、ヒトではない動物への投与のためであり、
かつ約0.1mg/kg動物体重〜約15mg/kg動物体重の量の選択的シクロオキシゲ
ナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項57に記載の製造物品。 - 【請求項67】 各食物単位は、ヒトではない動物への投与のためであり、
かつ約0.5mg/kg動物体重〜約10mg/kg動物体重の量の選択的シクロオキシゲ
ナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項57に記載の製造物品。 - 【請求項68】 選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターをその中に
溶解または分散して有する食用油、脂肪、またはエマルジョンを含んでなる治療
的または予防的組成物であって、該食用油、脂肪、またはエマルジョンは、液体
型で塗り広げられる上記組成物。 - 【請求項69】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは以下の式: (式中、Aは、部分的に不飽和または不飽和の複素環および炭素環から選択され
る5または6員環置換基であり; R1は、C1-2アルキル、C1-2ハロアルキル、シアノ、カルボキシル、C1-2ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2ハロアル
コキシ、アミノ、C1-2アルキルアミノ、フェニルアミノ、ニトロ、C1-2アルコ
キシ−C1-2−アルキル、C1-2アルキルスルフィニル、ハロ、C1-2アルコキシ
およびC1-2アルキルチオから選択される、1つ、2つ、または3つの基で随時
置換されたシクロヘキシルまたはフェニルであり; R2は、メチルまたはアミノであり; R3は、ハロ、C1-2アルキル、アルケニル、アルキニル、オキソ、シアノ、カ
ルボキシル、シアノアルキル、ヘテロシクリルオキシ、C1-2アルキルオキシ、
アルキルチオ、アルキルカルボニル、シクロアルキル、フェニル、C1-2ハロア
ルキル、ヘテロシクロ、シクロアルケニル、フェニルアルキル、ヘテロシクリル
アルキル、アルキルチオアルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、アルコキシカル
ボニル、フェニルカルボニル、フェニルアルキルカルボニル、フェニルアルケニ
ル、アルコキシアルキル、フェニルチオアルキル、フェニルオキシアルキル、フ
ェニルアルキルチオアルキル、フェニルアルコキシアルキル、アルコキシフェニ
ルアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニル、N−フェニルアミノカル
ボニル、N−アルキル−N−フェニルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボ
ニルアルキル、カルボキシアルキル、アルキルアミノ、N−アリールアミノ、N
−アラルキルアミノ、N−アルキル−N−アラルキルアミノ、N−アルキル−N
−アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、N−フェニルア
ミノアルキル、N−フェニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェ
ニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェニルアミノアルキル、フ
ェニルオキシ、フェニルアルコキシ、フェニルチオ、フェニルアルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ
スルホニル、N−フェニルアミノスルホニル、フェニルスルホニル、およびN−
アルキル−N−フェニルアミノスルホニルから選択される基であり;そして R4は、ヒドリドまたはフルオロである)のクラスの化合物、 またはその薬剤学的に許容される塩から選択される、請求項68に記載の組成
物。 - 【請求項70】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、セレコキシブ
(Celecoxib)、デラコキシブ(Deracoxib)、ロフェコキシブ(Rofecoxib)、
およびバルデコキシブ(Valdecoxib)から選択される、請求項68に記載の組成
物。 - 【請求項71】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、デラコキシブ
(Deracoxib)である、請求項68に記載の組成物。 - 【請求項72】 約1kgより重い体重を有するヒトではない動物にとって治
療的または予防的有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有
する、請求項68に記載の組成物。 - 【請求項73】 約2kg〜約70kgの体重を有するヒトではない動物にとっ
て治療的または予防的有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを
含有する、請求項68に記載の組成物。 - 【請求項74】 約50kg〜約1500kgの体重を有するヒトではない動物
にとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビ
ターを含有する、請求項68に記載の組成物。 - 【請求項75】 イヌにとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオ
キシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項68に記載の組成物。 - 【請求項76】 ウマにとって治療的または予防的有効量の選択的シクロオ
キシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項68に記載の組成物。 - 【請求項77】 該組成物は、ヒトではない動物への投与のためであり、か
つ約0.1mg/kg動物体重〜約15mg/kg動物体重の量の選択的シクロオキシゲナ
ーゼ−2インヒビターを含有する、請求項68に記載の組成物。 - 【請求項78】 該組成物は、ヒトではない動物への投与のためであり、約
0.5mg/kg動物体重〜約10mg/kg動物体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ
−2インヒビターを含有する、請求項68に記載の組成物。 - 【請求項79】 ヒトではない動物のシクロオキシゲナーゼ−2インヒビタ
ー介在症状または障害の治療または予防方法であって、治療的または予防的有効
量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターに対応する量の請求項7の組
成物を食物物質に適用して添加済み食物組成物を生成させ、そして添加済み食物
組成物を動物に与えることを含んでなる、上記方法。 - 【請求項80】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは以下の式: (式中、Aは、部分的に不飽和または不飽和の複素環および炭素環から選択され
る5または6員環置換基であり; R1は、C1-2アルキル、C1-2ハロアルキル、シアノ、カルボキシル、C1-2ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2ハロアル
コキシ、アミノ、C1-2アルキルアミノ、フェニルアミノ、ニトロ、C1-2アルコ
キシ−C1-2−アルキル、C1-2アルキルスルフィニル、ハロ、C1-2アルコキシ
およびC1-2アルキルチオから選択される、1つ、2つ、または3つの基で随時
置換されたシクロヘキシルまたはフェニルであり; R2は、メチルまたはアミノであり; R3は、ハロ、C1-2アルキル、アルケニル、アルキニル、オキソ、シアノ、カ
ルボキシル、シアノアルキル、ヘテロシクリルオキシ、C1-2アルキルオキシ、
アルキルチオ、アルキルカルボニル、シクロアルキル、フェニル、C1-2ハロア
ルキル、ヘテロシクロ、シクロアルケニル、フェニルアルキル、ヘテロシクリル
アルキル、アルキルチオアルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、アルコキシカル
ボニル、フェニルカルボニル、フェニルアルキルカルボニル、フェニルアルケニ
ル、アルコキシアルキル、フェニルチオアルキル、フェニルオキシアルキル、フ
ェニルアルキルチオアルキル、フェニルアルコキシアルキル、アルコキシフェニ
ルアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニル、N−フェニルアミノカル
ボニル、N−アルキル−N−フェニルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボ
ニルアルキル、カルボキシアルキル、アルキルアミノ、N−アリールアミノ、N
−アラルキルアミノ、N−アルキル−N−アラルキルアミノ、N−アルキル−N
−アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、N−フェニルア
ミノアルキル、N−フェニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェ
ニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェニルアミノアルキル、フ
ェニルオキシ、フェニルアルコキシ、フェニルチオ、フェニルアルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ
スルホニル、N−フェニルアミノスルホニル、フェニルスルホニル、およびN−
アルキル−N−フェニルアミノスルホニルから選択される基であり;そして R4は、ヒドリドまたはフルオロである)のクラスの化合物、 またはその薬剤学的に許容される塩から選択される、請求項79に記載の方法
。 - 【請求項81】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、セレコキシブ
(Celecoxib)、デラコキシブ(Deracoxib)、ロフェコキシブ(Rofecoxib)、
およびバルデコキシブ(Valdecoxib)から選択される、請求項79に記載の方法
。 - 【請求項82】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、デラコキシブ
(Deracoxib)である、請求項79に記載の方法。 - 【請求項83】 動物は、約1kgより重い体重を有する、請求項79に記載
の方法。 - 【請求項84】 動物は、約2kg〜約70kgの範囲の体重を有する、請求項
79に記載の方法。 - 【請求項85】 動物は、約50kg〜約1500kgの範囲の体重を有する、
請求項79に記載の方法。 - 【請求項86】 動物はイヌである、請求項79に記載の方法。
- 【請求項87】 動物はウマである、請求項79に記載の方法。
- 【請求項88】 添加済み食物組成物は、約0.1mg/kg動物体重〜約15m
g/kg動物体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、
請求項79に記載の方法。 - 【請求項89】 添加済み食物組成物は、約0.5mg/kg動物体重〜約10m
g/kg動物体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、
請求項79に記載の方法。 - 【請求項90】 選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含む第1
の組成物と、周囲温度においてまたはシクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの
分解温度より低い温度まで加熱されると液体である食用物質を含む第2の組成物
とを含んでなるキット。 - 【請求項91】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは以下の式: (式中、Aは、部分的に不飽和または不飽和の複素環および炭素環から選択され
る5または6員環置換基であり; R1は、C1-2アルキル、C1-2ハロアルキル、シアノ、カルボキシル、C1-2ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2ハロアル
コキシ、アミノ、C1-2アルキルアミノ、フェニルアミノ、ニトロ、C1-2アルコ
キシ−C1-2−アルキル、C1-2アルキルスルフィニル、ハロ、C1-2アルコキシ
およびC1-2アルキルチオから選択される、1つ、2つ、または3つの基で随時
置換されたシクロヘキシルまたはフェニルであり; R2は、メチルまたはアミノであり; R3は、ハロ、C1-2アルキル、アルケニル、アルキニル、オキソ、シアノ、カ
ルボキシル、シアノアルキル、ヘテロシクリルオキシ、C1-2アルキルオキシ、
アルキルチオ、アルキルカルボニル、シクロアルキル、フェニル、C1-2ハロア
ルキル、ヘテロシクロ、シクロアルケニル、フェニルアルキル、ヘテロシクリル
アルキル、アルキルチオアルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、アルコキシカル
ボニル、フェニルカルボニル、フェニルアルキルカルボニル、フェニルアルケニ
ル、アルコキシアルキル、フェニルチオアルキル、フェニルオキシアルキル、フ
ェニルアルキルチオアルキル、フェニルアルコキシアルキル、アルコキシフェニ
ルアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニル、N−フェニルアミノカル
ボニル、N−アルキル−N−フェニルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボ
ニルアルキル、カルボキシアルキル、アルキルアミノ、N−アリールアミノ、N
−アラルキルアミノ、N−アルキル−N−アラルキルアミノ、N−アルキル−N
−アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、N−フェニルア
ミノアルキル、N−フェニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェ
ニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェニルアミノアルキル、フ
ェニルオキシ、フェニルアルコキシ、フェニルチオ、フェニルアルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ
スルホニル、N−フェニルアミノスルホニル、フェニルスルホニル、およびN−
アルキル−N−フェニルアミノスルホニルから選択される基であり;そして R4は、ヒドリドまたはフルオロである)のクラスの化合物、 またはその薬剤学的に許容される塩から選択される、請求項90に記載のキッ
ト。 - 【請求項92】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、セレコキシブ
(Celecoxib)、デラコキシブ(Deracoxib)、ロフェコキシブ(Rofecoxib)、
およびバルデコキシブ(Valdecoxib)から選択される、請求項90に記載のキッ
ト。 - 【請求項93】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、デラコキシブ
(Deracoxib)である、請求項90に記載のキット。 - 【請求項94】 約1kgより重い体重を有するヒトではない動物について治
療的または予防的に有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含
有する、請求項90に記載のキット。 - 【請求項95】 約2kg〜約70kgの体重を有するヒトではない動物につい
て治療的または予防的に有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビター
を含有する、請求項90に記載のキット。 - 【請求項96】 約50kg〜約1500kgの範囲の体重を有するヒトではな
い動物について治療的または予防的に有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2
インヒビターを含有する、請求項90に記載のキット。 - 【請求項97】 イヌについて治療的または予防的に有効量の選択的シクロ
オキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項90に記載のキット。 - 【請求項98】 ウマについて治療的または予防的に有効量の選択的シクロ
オキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項90に記載のキット。 - 【請求項99】 キットは、ヒトではない動物に選択的シクロオキシゲナー
ゼ−2インヒビターを投与するのに使用され、第1の組成物は、約0.1mg/kg
動物体重〜約15mg/kg動物体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒ
ビターを含有する、請求項90に記載のキット。 - 【請求項100】 キットは、ヒトではない動物に選択的シクロオキシゲナ
ーゼ−2インヒビターを投与するのに使用され、第1の組成物は、約0.5mg/k
g動物体重〜約10mg/kg動物体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒ
ビターを含有する、請求項90に記載のキット。 - 【請求項101】 選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含む計
測量の第1の組成物と、周囲温度においてまたはシクロオキシゲナーゼ−2イン
ヒビターの分解温度より低い温度まで加熱されると液体である食用物質を含む計
測量の第2の組成物とを混合することを含んでなる治療用または予防用組成物の
製造方法であって、該第2の組成物は液体型であり、該混合は、第1の組成物が
第2の組成物中に均一に溶解または分散されて、塗り広げることが可能なまたは
流体の組成物になるまで続けられることを特徴とする、上記方法。 - 【請求項102】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは以下の式: (式中、Aは、部分的に不飽和または不飽和の複素環および炭素環から選択され
る5または6員環置換基であり; R1は、C1-2アルキル、C1-2ハロアルキル、シアノ、カルボキシル、C1-2ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2ハロアル
コキシ、アミノ、C1-2アルキルアミノ、フェニルアミノ、ニトロ、C1-2アルコ
キシ−C1-2−アルキル、C1-2アルキルスルフィニル、ハロ、C1-2アルコキシ
およびC1-2アルキルチオから選択される、1つ、2つ、または3つの基で随時
置換されたシクロヘキシルまたはフェニルであり; R2は、メチルまたはアミノであり; R3は、ハロ、C1-2アルキル、アルケニル、アルキニル、オキソ、シアノ、カ
ルボキシル、シアノアルキル、ヘテロシクリルオキシ、C1-2アルキルオキシ、
アルキルチオ、アルキルカルボニル、シクロアルキル、フェニル、C1-2ハロア
ルキル、ヘテロシクロ、シクロアルケニル、フェニルアルキル、ヘテロシクリル
アルキル、アルキルチオアルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、アルコキシカル
ボニル、フェニルカルボニル、フェニルアルキルカルボニル、フェニルアルケニ
ル、アルコキシアルキル、フェニルチオアルキル、フェニルオキシアルキル、フ
ェニルアルキルチオアルキル、フェニルアルコキシアルキル、アルコキシフェニ
ルアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニル、N−フェニルアミノカル
ボニル、N−アルキル−N−フェニルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボ
ニルアルキル、カルボキシアルキル、アルキルアミノ、N−アリールアミノ、N
−アラルキルアミノ、N−アルキル−N−アラルキルアミノ、N−アルキル−N
−アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、N−フェニルア
ミノアルキル、N−フェニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェ
ニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェニルアミノアルキル、フ
ェニルオキシ、フェニルアルコキシ、フェニルチオ、フェニルアルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ
スルホニル、N−フェニルアミノスルホニル、フェニルスルホニル、およびN−
アルキル−N−フェニルアミノスルホニルから選択される基であり;そして R4は、ヒドリドまたはフルオロである)のクラスの化合物、 またはその薬剤学的に許容される塩から選択される、請求項101に記載の方
法。 - 【請求項103】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、セレコキシ
ブ(Celecoxib)、デラコキシブ(Deracoxib)、ロフェコキシブ(Rofecoxib)
、およびバルデコキシブ(Valdecoxib)から選択される、請求項101に記載の
方法。 - 【請求項104】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、デラコキシ
ブ(Deracoxib)である、請求項101に記載の方法。 - 【請求項105】 計測量の第1の組成物は、約1kgより重い体重を有する
ヒトではない動物にとって治療的または予防的に有効量の選択的シクロオキシゲ
ナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項101に記載の方法。 - 【請求項106】 計測量の第1の組成物は、約2kg〜約70kgの体重を有
するヒトではない動物にとって治療的または予防的に有効量の選択的シクロオキ
シゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項101に記載の方法。 - 【請求項107】 計測量の第1の組成物は、約50kg〜約1500kgの体
重を有するヒトではない動物にとって治療的または予防的に有効量の選択的シク
ロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項101に記載の方法。 - 【請求項108】 計測量の第1の組成物は、イヌについて治療的または予
防的に有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求
項101に記載の方法。 - 【請求項109】 計測量の第1の組成物は、ウマについて治療的または予
防的に有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求
項101に記載の方法。 - 【請求項110】 組成物はヒトではない動物に投与され、計測量は、約0
.1mg/kg動物体重〜約15mg/kg動物体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−
2インヒビターを含有する、請求項101に記載の方法。 - 【請求項111】 組成物はヒトではない動物に投与され、計測量は、約0
.5mg/kg動物体重〜約10mg/kg動物体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−
2インヒビターを含有する、請求項101に記載の方法。 - 【請求項112】 ヒトではない動物のシクロオキシゲナーゼ−2介在症状
または障害の治療または予防に有用な食物組成物の製造方法であって、シクロオ
キシゲナーゼ−2インヒビターの分解温度より低い温度で、シクロオキシゲナー
ゼ−2インヒビターを液体食用物質中に溶解または均一に分散させ、溶液または
分散液を食物材料と混合して、シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターが実質的
に均一に分布した食物組成物を生成させることを含んでなる、上記方法。 - 【請求項113】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは以下の式: (式中、Aは、部分的に不飽和または不飽和の複素環および炭素環から選択され
る5または6員環置換基であり; R1は、C1-2アルキル、C1-2ハロアルキル、シアノ、カルボキシル、C1-2ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシル、C1-2ヒドロキシアルキル、C1-2ハロアル
コキシ、アミノ、C1-2アルキルアミノ、フェニルアミノ、ニトロ、C1-2アルコ
キシ−C1-2−アルキル、C1-2アルキルスルフィニル、ハロ、C1-2アルコキシ
およびC1-2アルキルチオから選択される、1つ、2つ、または3つの基で随時
置換されたシクロヘキシルまたはフェニルであり; R2は、メチルまたはアミノであり; R3は、ハロ、C1-2アルキル、アルケニル、アルキニル、オキソ、シアノ、カ
ルボキシル、シアノアルキル、ヘテロシクリルオキシ、C1-2アルキルオキシ、
アルキルチオ、アルキルカルボニル、シクロアルキル、フェニル、C1-2ハロア
ルキル、ヘテロシクロ、シクロアルケニル、フェニルアルキル、ヘテロシクリル
アルキル、アルキルチオアルキル、C1-2ヒドロキシアルキル、アルコキシカル
ボニル、フェニルカルボニル、フェニルアルキルカルボニル、フェニルアルケニ
ル、アルコキシアルキル、フェニルチオアルキル、フェニルオキシアルキル、フ
ェニルアルキルチオアルキル、フェニルアルコキシアルキル、アルコキシフェニ
ルアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニル、N−フェニルアミノカル
ボニル、N−アルキル−N−フェニルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボ
ニルアルキル、カルボキシアルキル、アルキルアミノ、N−アリールアミノ、N
−アラルキルアミノ、N−アルキル−N−アラルキルアミノ、N−アルキル−N
−アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、N−フェニルア
ミノアルキル、N−フェニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェ
ニルアルキルアミノアルキル、N−アルキル−N−フェニルアミノアルキル、フ
ェニルオキシ、フェニルアルコキシ、フェニルチオ、フェニルアルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ
スルホニル、N−フェニルアミノスルホニル、フェニルスルホニル、およびN−
アルキル−N−フェニルアミノスルホニルから選択される基であり;そして R4は、ヒドリドまたはフルオロである)のクラスの化合物、 またはその薬剤学的に許容される塩から選択される、請求項112に記載の方
法。 - 【請求項114】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、セレコキシ
ブ(Celecoxib)、デラコキシブ(Deracoxib)、ロフェコキシブ(Rofecoxib)
、およびバルデコキシブ(Valdecoxib)から選択される、請求項112に記載の
方法。 - 【請求項115】 シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターは、デラコキシ
ブ(Deracoxib)である、請求項112に記載の方法。 - 【請求項116】 食物組成物は、約1kgより重い体重を有するヒトではな
い動物にとって治療的または予防的に有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2
インヒビターを含有する、請求項112に記載の方法。 - 【請求項117】 食物組成物は、約2kg〜約70kgの体重を有するヒトで
はない動物にとって治療的または予防的に有効量の選択的シクロオキシゲナーゼ
−2インヒビターを含有する、請求項112に記載の方法。 - 【請求項118】 食物組成物は、約50kg〜約1500kgの体重を有する
ヒトではない動物にとって治療的または予防的に有効量の選択的シクロオキシゲ
ナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項112に記載の方法。 - 【請求項119】 食物組成物は、イヌについて治療的または予防的に有効
量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項112に
記載の方法。 - 【請求項120】 食物組成物は、ウマについて治療的または予防的に有効
量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項112に
記載の方法。 - 【請求項121】 食物組成物は、約0.1mg/kg動物体重〜約15mg/kg動
物体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項
112に記載の方法。 - 【請求項122】 食物組成物は、約0.5mg/kg動物体重〜約10mg/kg動
物体重の量の選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターを含有する、請求項
112に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12364499P | 1999-03-10 | 1999-03-10 | |
US60/123,644 | 1999-03-10 | ||
PCT/US2000/006097 WO2000053149A2 (en) | 1999-03-10 | 2000-03-09 | Method and composition for administering a cyclooxygenase-2 inhibitor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002538189A true JP2002538189A (ja) | 2002-11-12 |
Family
ID=22409943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000603638A Pending JP2002538189A (ja) | 1999-03-10 | 2000-03-09 | シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターの投与方法と組成物 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP1637137A3 (ja) |
JP (1) | JP2002538189A (ja) |
AT (1) | ATE306263T1 (ja) |
AU (1) | AU778538B2 (ja) |
CA (1) | CA2363590A1 (ja) |
DE (1) | DE60023119T2 (ja) |
ES (1) | ES2249253T3 (ja) |
NZ (1) | NZ513965A (ja) |
WO (1) | WO2000053149A2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SK12672001A3 (sk) * | 1999-12-08 | 2002-04-04 | Pharmacia Corporation | Zloženia inhibítora cyklooxygenázy-2 s rýchlym nástupom terapeutického účinku |
CA2362816C (en) * | 1999-12-08 | 2007-02-06 | Pharmacia Corporation | Valdecoxib compositions |
JP2003518062A (ja) * | 1999-12-22 | 2003-06-03 | ファルマシア コーポレイション | シクロオキシゲナーゼ−2阻害薬の二重放出性組成物 |
US20020009421A1 (en) * | 2000-06-01 | 2002-01-24 | Wilder Karol J. | Therapy following skin injury from exposure to ultraviolet radiation |
US6982251B2 (en) | 2000-12-20 | 2006-01-03 | Schering Corporation | Substituted 2-azetidinones useful as hypocholesterolemic agents |
US7417039B2 (en) | 2001-01-26 | 2008-08-26 | Schering Corporation | Use of substituted azetidinone compounds for the treatment of sitosterolemia |
CN100509058C (zh) | 2001-01-26 | 2009-07-08 | 先灵公司 | 过氧化物酶体增殖物激活受体(ppar)活化剂和甾醇吸收抑制剂的组合药以及对于血管适应症的治疗 |
US7071181B2 (en) | 2001-01-26 | 2006-07-04 | Schering Corporation | Methods and therapeutic combinations for the treatment of diabetes using sterol absorption inhibitors |
US7132415B2 (en) | 2001-09-21 | 2006-11-07 | Schering Corporation | Methods and therapeutic combinations for the treatment of xanthoma using sterol absorption inhibitors |
US7056906B2 (en) | 2001-09-21 | 2006-06-06 | Schering Corporation | Combinations of hormone replacement therapy composition(s) and sterol absorption inhibitor(s) and treatments for vascular conditions in post-menopausal women |
US7053080B2 (en) | 2001-09-21 | 2006-05-30 | Schering Corporation | Methods and therapeutic combinations for the treatment of obesity using sterol absorption inhibitors |
CN1659131A (zh) | 2002-04-08 | 2005-08-24 | 葛兰素集团有限公司 | 2-((2-烷氧基)-苯基)-环戊-1-烯基)芳香碳-以及杂环羧酸及其衍生物 |
AR040588A1 (es) | 2002-07-26 | 2005-04-13 | Schering Corp | Formulacion farmaceutica que comprende un inhibidor de la absorcion del colesterol y un inhibidor de una hmg- co a reductasa |
GB0225548D0 (en) | 2002-11-01 | 2002-12-11 | Glaxo Group Ltd | Compounds |
CA2504878A1 (en) | 2002-11-06 | 2004-05-27 | Schering Corporation | Cholesterol absorption inhibitors for the treatment of demyelination |
JP5137228B2 (ja) | 2003-03-07 | 2013-02-06 | メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション | 高コレステロール血症の処置のための置換アゼチジノン化合物、置換アゼチジノン処方物およびそれらの使用 |
US7459442B2 (en) | 2003-03-07 | 2008-12-02 | Schering Corporation | Substituted azetidinone compounds, processes for preparing the same, formulations and uses thereof |
MXPA05009501A (es) | 2003-03-07 | 2005-10-18 | Schering Corp | Compuestos de azetidinona sustituidos, formulaciones y usos de los mismos para el tratamiento de hipercolesterolemia. |
JP2006519869A (ja) | 2003-03-07 | 2006-08-31 | シェーリング コーポレイション | 置換アゼチジノン化合物、置換アゼチジノン化合物を調製するためのプロセス、それらの処方物および使用 |
EP1745791B1 (en) | 2003-05-07 | 2013-06-26 | Osteologix A/S | Treating cartilage/bone conditions with water-soluble strontium salts |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5585504A (en) * | 1994-09-16 | 1996-12-17 | Merck & Co., Inc. | Process of making cox-2 inhibitors having a lactone bridge |
EP0828718A1 (en) * | 1995-06-02 | 1998-03-18 | G.D. SEARLE & CO. | Heterocyclo substituted hydroxamic acid derivatives as cyclooxygenase-2 and 5-lipoxygenase inhibitors |
US5756529A (en) * | 1995-09-29 | 1998-05-26 | G.D. Searle & Co. | Substituted pyrazolyl benzenesulfonamides for use in veterinary therapies |
EP1007067B1 (en) * | 1996-10-21 | 2002-01-16 | Morten Sloth Weidner | Pharmaceutical compositions containing parthenium integrifolium or parts thereof or an extract or component thereof, the use of such plant material for preparing certain medicines, and a method of preparing an extract of parthenium integrifolium |
NZ335853A (en) * | 1996-11-19 | 2002-02-01 | G | Method of using COX-2 inhibitors as anti-angiogenic agents |
DZ2479A1 (fr) * | 1997-05-05 | 2003-02-01 | Pfizer | Composés inhibiteurs sélectifs de cox-2 anti-inflammatoires et compositions pharmaceutiques les contenant. |
-
2000
- 2000-03-09 ES ES00916179T patent/ES2249253T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-09 AT AT00916179T patent/ATE306263T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-03-09 AU AU37326/00A patent/AU778538B2/en not_active Ceased
- 2000-03-09 NZ NZ513965A patent/NZ513965A/en unknown
- 2000-03-09 DE DE60023119T patent/DE60023119T2/de not_active Revoked
- 2000-03-09 EP EP05022124A patent/EP1637137A3/en not_active Withdrawn
- 2000-03-09 EP EP00916179A patent/EP1158977B1/en not_active Revoked
- 2000-03-09 CA CA002363590A patent/CA2363590A1/en not_active Abandoned
- 2000-03-09 WO PCT/US2000/006097 patent/WO2000053149A2/en active IP Right Grant
- 2000-03-09 JP JP2000603638A patent/JP2002538189A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60023119D1 (de) | 2006-02-23 |
EP1158977A4 (en) | 2003-09-03 |
NZ513965A (en) | 2004-04-30 |
EP1637137A3 (en) | 2006-07-05 |
ES2249253T3 (es) | 2006-04-01 |
AU3732600A (en) | 2000-09-28 |
AU778538B2 (en) | 2004-12-09 |
EP1158977A2 (en) | 2001-12-05 |
EP1158977B1 (en) | 2005-10-12 |
DE60023119T2 (de) | 2006-07-20 |
WO2000053149A3 (en) | 2000-12-28 |
WO2000053149A2 (en) | 2000-09-14 |
CA2363590A1 (en) | 2000-09-14 |
ATE306263T1 (de) | 2005-10-15 |
EP1637137A2 (en) | 2006-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1158977B1 (en) | Composition for administering a cyclooxygenase-2 inhibitor to animals | |
US10493032B2 (en) | Nutritional and medicinal oral composition for veterinary use | |
JP6290081B2 (ja) | 動物への経口投与用組成物、その製造方法およびその使用 | |
US20030190343A1 (en) | Palatable pharmaceutical compositions for companion animals | |
KR20210114978A (ko) | 맛이 좋은 제형 | |
AU2002337517B2 (en) | Tablet delivery system | |
US20040097549A1 (en) | Method and composition for administering a cyclooxygenase-2 inhibitor | |
AU2002337517A1 (en) | Tablet delivery system | |
JP7403001B2 (ja) | 医薬品の投与のための嗜好性支持体組成物 | |
WO2019217986A1 (en) | Pain-relieving feed supplement | |
US20160008373A1 (en) | Nutritional and medicinal oral composition for veterinary use | |
JPH02131420A (ja) | 体重増量剤及びその製造方法と使用方法 |