JP2002536009A - ヒト脱共役タンパク質およびそれをコードするポリヌクレオチド - Google Patents
ヒト脱共役タンパク質およびそれをコードするポリヌクレオチドInfo
- Publication number
- JP2002536009A JP2002536009A JP2000598532A JP2000598532A JP2002536009A JP 2002536009 A JP2002536009 A JP 2002536009A JP 2000598532 A JP2000598532 A JP 2000598532A JP 2000598532 A JP2000598532 A JP 2000598532A JP 2002536009 A JP2002536009 A JP 2002536009A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nhp
- sequence
- gene
- expression
- nhps
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 title abstract description 12
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 title abstract description 12
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 title abstract description 12
- 102000015494 Mitochondrial Uncoupling Proteins Human genes 0.000 title description 9
- 108010050258 Mitochondrial Uncoupling Proteins Proteins 0.000 title description 9
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 37
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 37
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 17
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 14
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 12
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 12
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 8
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 8
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims 3
- 102000015636 Oligopeptides Human genes 0.000 claims 1
- 108010038807 Oligopeptides Proteins 0.000 claims 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 abstract description 24
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 abstract description 21
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 abstract description 13
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000002974 pharmacogenomic effect Effects 0.000 abstract description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 72
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 40
- 239000000047 product Substances 0.000 description 36
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 22
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 21
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 20
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 17
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 17
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 17
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 16
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 13
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 12
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 11
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 11
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 10
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 10
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 10
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 9
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 9
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 9
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 9
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 9
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 8
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 8
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 7
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 7
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 7
- 230000003302 anti-idiotype Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 7
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 6
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 6
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 102000053642 Catalytic RNA Human genes 0.000 description 5
- 108090000994 Catalytic RNA Proteins 0.000 description 5
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 108091092562 ribozyme Proteins 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 5
- 101710182846 Polyhedrin Proteins 0.000 description 4
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 4
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 4
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 4
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 4
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 4
- 102000005720 Glutathione transferase Human genes 0.000 description 3
- 108010070675 Glutathione transferase Proteins 0.000 description 3
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000000074 antisense oligonucleotide Substances 0.000 description 3
- 238000012230 antisense oligonucleotides Methods 0.000 description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 description 3
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 3
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 3
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 3
- 102000054765 polymorphisms of proteins Human genes 0.000 description 3
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- RFLVMTUMFYRZCB-UHFFFAOYSA-N 1-methylguanine Chemical compound O=C1N(C)C(N)=NC2=C1N=CN2 RFLVMTUMFYRZCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZWGECJQACGGTI-UHFFFAOYSA-N 2-amino-7-methyl-1,7-dihydro-6H-purin-6-one Chemical compound NC1=NC(O)=C2N(C)C=NC2=N1 FZWGECJQACGGTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OVONXEQGWXGFJD-UHFFFAOYSA-N 4-sulfanylidene-1h-pyrimidin-2-one Chemical compound SC=1C=CNC(=O)N=1 OVONXEQGWXGFJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIVLITBTBDPEFK-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydrouracil Chemical compound O=C1CCNC(=O)N1 OIVLITBTBDPEFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLAQATDNGLKIEV-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-sulfanylidene-1h-pyrimidin-4-one Chemical compound CC1=CNC(=S)NC1=O ZLAQATDNGLKIEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 2
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 2
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 2
- 108700028146 Genetic Enhancer Elements Proteins 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 102000003839 Human Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108090000144 Human Proteins Proteins 0.000 description 2
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 2
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 2
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 2
- HYVABZIGRDEKCD-UHFFFAOYSA-N N(6)-dimethylallyladenine Chemical compound CC(C)=CCNC1=NC=NC2=C1N=CN2 HYVABZIGRDEKCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 N6-adenine Chemical compound 0.000 description 2
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 2
- 108010033276 Peptide Fragments Proteins 0.000 description 2
- 102000007079 Peptide Fragments Human genes 0.000 description 2
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 2
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 2
- 241000723873 Tobacco mosaic virus Species 0.000 description 2
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 210000004100 adrenal gland Anatomy 0.000 description 2
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 2
- 238000007877 drug screening Methods 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 2
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 2
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 2
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 2
- FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N hypoxanthine Chemical compound O=C1NC=NC2=C1NC=N2 FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 2
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 2
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 2
- YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N methylphosphonic acid Chemical compound CP(O)(O)=O YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000003470 mitochondria Anatomy 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 2
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 2
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 210000001550 testis Anatomy 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K thiophosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=S RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000002374 tyrosine Nutrition 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 2
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 2
- DIGQNXIGRZPYDK-WKSCXVIASA-N (2R)-6-amino-2-[[2-[[(2S)-2-[[2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2R,3S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S,3S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[2-[[2-[[2-[(2-amino-1-hydroxyethylidene)amino]-3-carboxy-1-hydroxypropylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxybutylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1,5-dihydroxy-5-iminopentylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxybutylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]hexanoic acid Chemical compound C[C@@H]([C@@H](C(=N[C@@H](CS)C(=N[C@@H](C)C(=N[C@@H](CO)C(=NCC(=N[C@@H](CCC(=N)O)C(=NC(CS)C(=N[C@H]([C@H](C)O)C(=N[C@H](CS)C(=N[C@H](CO)C(=NCC(=N[C@H](CS)C(=NCC(=N[C@H](CCCCN)C(=O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)N=C([C@H](CS)N=C([C@H](CO)N=C([C@H](CO)N=C([C@H](C)N=C(CN=C([C@H](CO)N=C([C@H](CS)N=C(CN=C(C(CS)N=C(C(CC(=O)O)N=C(CN)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O DIGQNXIGRZPYDK-WKSCXVIASA-N 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- SBKVPJHMSUXZTA-MEJXFZFPSA-N (2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-1-[(2S)-5-amino-2-[[2-[[(2S)-1-[(2S)-6-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-amino-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-3-(1H-imidazol-4-yl)propanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]acetyl]amino]-5-oxopentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)propanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C1=CNC=N1 SBKVPJHMSUXZTA-MEJXFZFPSA-N 0.000 description 1
- CADQNXRGRFJSQY-UOWFLXDJSA-N (2r,3r,4r)-2-fluoro-2,3,4,5-tetrahydroxypentanal Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@](O)(F)C=O CADQNXRGRFJSQY-UOWFLXDJSA-N 0.000 description 1
- ASWBNKHCZGQVJV-UHFFFAOYSA-N (3-hexadecanoyloxy-2-hydroxypropyl) 2-(trimethylazaniumyl)ethyl phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C ASWBNKHCZGQVJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000040650 (ribonucleotides)n+m Human genes 0.000 description 1
- WJNGQIYEQLPJMN-IOSLPCCCSA-N 1-methylinosine Chemical compound C1=NC=2C(=O)N(C)C=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O WJNGQIYEQLPJMN-IOSLPCCCSA-N 0.000 description 1
- GZCWLCBFPRFLKL-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-ynoxypropan-2-ol Chemical compound CC(O)COCC#C GZCWLCBFPRFLKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFBJCMHMOXMLKC-UHFFFAOYSA-N 2,4-dinitrophenol Chemical compound OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O UFBJCMHMOXMLKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLYBTPMYFWWNJN-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dioxo-1h-pyrimidin-5-yl)-2-hydroxyacetic acid Chemical compound OC(=O)C(O)C1=CNC(=O)NC1=O HLYBTPMYFWWNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGAKLDIYNFXTCK-UHFFFAOYSA-N 2-[(2,4-dioxo-1h-pyrimidin-5-yl)methylamino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CNCC1=CNC(=O)NC1=O SGAKLDIYNFXTCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSAJFXWTVFGPAX-UHFFFAOYSA-N 2-[(2,4-dioxo-1h-pyrimidin-5-yl)oxy]acetic acid Chemical compound OC(=O)COC1=CNC(=O)NC1=O YSAJFXWTVFGPAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMSMHKMPBNTBOD-UHFFFAOYSA-N 2-dimethylamino-6-hydroxypurine Chemical compound N1C(N(C)C)=NC(=O)C2=C1N=CN2 XMSMHKMPBNTBOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMADWRYCYBUIKH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-7h-purin-6-amine Chemical compound CC1=NC(N)=C2NC=NC2=N1 SMADWRYCYBUIKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOLPWZCZXAMXKS-UHFFFAOYSA-N 3-methylcytosine Chemical compound CN1C(N)=CC=NC1=O KOLPWZCZXAMXKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSJPPGNTCRNQQC-UWTATZPHSA-N 3-phospho-D-glyceric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)COP(O)(O)=O OSJPPGNTCRNQQC-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- GJAKJCICANKRFD-UHFFFAOYSA-N 4-acetyl-4-amino-1,3-dihydropyrimidin-2-one Chemical compound CC(=O)C1(N)NC(=O)NC=C1 GJAKJCICANKRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQJSSLBGAQJNER-UHFFFAOYSA-N 5-(methylaminomethyl)-1h-pyrimidine-2,4-dione Chemical compound CNCC1=CNC(=O)NC1=O MQJSSLBGAQJNER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPYRHVXCOQLYLY-UHFFFAOYSA-N 5-[(methoxyamino)methyl]-2-sulfanylidene-1h-pyrimidin-4-one Chemical compound CONCC1=CNC(=S)NC1=O WPYRHVXCOQLYLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQLQRFGHAALLLE-UHFFFAOYSA-N 5-bromouracil Chemical compound BrC1=CNC(=O)NC1=O LQLQRFGHAALLLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKLFQTYNHLDMDP-PNHWDRBUSA-N 5-carboxymethylaminomethyl-2-thiouridine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=S)NC(=O)C(CNCC(O)=O)=C1 VKLFQTYNHLDMDP-PNHWDRBUSA-N 0.000 description 1
- ZFTBZKVVGZNMJR-UHFFFAOYSA-N 5-chlorouracil Chemical compound ClC1=CNC(=O)NC1=O ZFTBZKVVGZNMJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSNXJLQDQOIRIP-UHFFFAOYSA-N 5-iodouracil Chemical compound IC1=CNC(=O)NC1=O KSNXJLQDQOIRIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KELXHQACBIUYSE-UHFFFAOYSA-N 5-methoxy-1h-pyrimidine-2,4-dione Chemical compound COC1=CNC(=O)NC1=O KELXHQACBIUYSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRSASMSXMSNRBT-UHFFFAOYSA-N 5-methylcytosine Chemical compound CC1=CNC(=O)N=C1N LRSASMSXMSNRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCPSTSVLRXOYGS-UHFFFAOYSA-N 6-amino-1h-pyrimidine-2-thione Chemical compound NC1=CC=NC(S)=N1 DCPSTSVLRXOYGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSSXOMSJDRHRMC-UHFFFAOYSA-N 9H-purine-2,6-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=C2NC=NC2=N1 MSSXOMSJDRHRMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150094949 APRT gene Proteins 0.000 description 1
- 102000013563 Acid Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108010051457 Acid Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 102100029457 Adenine phosphoribosyltransferase Human genes 0.000 description 1
- 108010024223 Adenine phosphoribosyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- BMFMQGXDDJALKQ-BYPYZUCNSA-N Argininic acid Chemical compound NC(N)=NCCC[C@H](O)C(O)=O BMFMQGXDDJALKQ-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001203868 Autographa californica Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 206010006895 Cachexia Diseases 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 241000701489 Cauliflower mosaic virus Species 0.000 description 1
- 101710094648 Coat protein Proteins 0.000 description 1
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 1
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 1
- ZAQJHHRNXZUBTE-WUJLRWPWSA-N D-xylulose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)C(=O)CO ZAQJHHRNXZUBTE-WUJLRWPWSA-N 0.000 description 1
- 101150074155 DHFR gene Proteins 0.000 description 1
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 1
- 108010008286 DNA nucleotidylexotransferase Proteins 0.000 description 1
- 102100029764 DNA-directed DNA/RNA polymerase mu Human genes 0.000 description 1
- 101100096502 Danio rerio spring gene Proteins 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- YQYJSBFKSSDGFO-UHFFFAOYSA-N Epihygromycin Natural products OC1C(O)C(C(=O)C)OC1OC(C(=C1)O)=CC=C1C=C(C)C(=O)NC1C(O)C(O)C2OCOC2C1O YQYJSBFKSSDGFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000701959 Escherichia virus Lambda Species 0.000 description 1
- 108700024394 Exon Proteins 0.000 description 1
- 108010074860 Factor Xa Proteins 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 102100021181 Golgi phosphoprotein 3 Human genes 0.000 description 1
- 101150063074 HP gene Proteins 0.000 description 1
- 101100321817 Human parvovirus B19 (strain HV) 7.5K gene Proteins 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 108010091358 Hypoxanthine Phosphoribosyltransferase Proteins 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N Hypoxanthine nucleoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100029098 Hypoxanthine-guanine phosphoribosyltransferase Human genes 0.000 description 1
- 108700002232 Immediate-Early Genes Proteins 0.000 description 1
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 1
- 108020005350 Initiator Codon Proteins 0.000 description 1
- 229930010555 Inosine Natural products 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N Inosine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 101710203526 Integrase Proteins 0.000 description 1
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 108010038049 Mating Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000003792 Metallothionein Human genes 0.000 description 1
- 108090000157 Metallothionein Proteins 0.000 description 1
- 108091092878 Microsatellite Proteins 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 101100096504 Mus musculus Spring1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- SGSSKEDGVONRGC-UHFFFAOYSA-N N(2)-methylguanine Chemical compound O=C1NC(NC)=NC2=C1N=CN2 SGSSKEDGVONRGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710141454 Nucleoprotein Proteins 0.000 description 1
- 108020005187 Oligonucleotide Probes Proteins 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 101710083689 Probable capsid protein Proteins 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000128206 Pyracantha coccinea Species 0.000 description 1
- 235000003105 Pyracantha coccinea Nutrition 0.000 description 1
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 101100426090 Rattus norvegicus Trim9 gene Proteins 0.000 description 1
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700584 Simplexvirus Species 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 1
- 102000006601 Thymidine Kinase Human genes 0.000 description 1
- 108020004440 Thymidine kinase Proteins 0.000 description 1
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 1
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010046865 Vaccinia virus infection Diseases 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100096505 Xenopus laevis spring1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940126575 aminoglycoside Drugs 0.000 description 1
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 description 1
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 description 1
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 1
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 230000019522 cellular metabolic process Effects 0.000 description 1
- 210000001638 cerebellum Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 208000018631 connective tissue disease Diseases 0.000 description 1
- 239000005289 controlled pore glass Substances 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- ANCLJVISBRWUTR-UHFFFAOYSA-N diaminophosphinic acid Chemical compound NP(N)(O)=O ANCLJVISBRWUTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- RJBIAAZJODIFHR-UHFFFAOYSA-N dihydroxy-imino-sulfanyl-$l^{5}-phosphane Chemical compound NP(O)(O)=S RJBIAAZJODIFHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-K dioxido-sulfanylidene-sulfido-$l^{5}-phosphane Chemical compound [O-]P([O-])([S-])=S NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000007878 drug screening assay Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 210000001671 embryonic stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000010195 expression analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 231100000221 frame shift mutation induction Toxicity 0.000 description 1
- 230000037433 frameshift Effects 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000004554 glutamine Nutrition 0.000 description 1
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 1
- 238000013537 high throughput screening Methods 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000487 histidyl group Chemical group [H]N([H])C(C(=O)O*)C([H])([H])C1=C([H])N([H])C([H])=N1 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 208000000509 infertility Diseases 0.000 description 1
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 1
- 231100000535 infertility Toxicity 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003786 inosine Drugs 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- 108010045069 keyhole-limpet hemocyanin Proteins 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 1
- 108020001756 ligand binding domains Proteins 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 210000005075 mammary gland Anatomy 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 1
- IZAGSTRIDUNNOY-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2,4-dioxo-1h-pyrimidin-5-yl)oxy]acetate Chemical compound COC(=O)COC1=CNC(=O)NC1=O IZAGSTRIDUNNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 1
- HPNSFSBZBAHARI-UHFFFAOYSA-N micophenolic acid Natural products OC1=C(CC=C(C)CCC(O)=O)C(OC)=C(C)C2=C1C(=O)OC2 HPNSFSBZBAHARI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002493 microarray Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- HPNSFSBZBAHARI-RUDMXATFSA-N mycophenolic acid Chemical compound OC1=C(C\C=C(/C)CCC(O)=O)C(OC)=C(C)C2=C1C(=O)OC2 HPNSFSBZBAHARI-RUDMXATFSA-N 0.000 description 1
- 229960000951 mycophenolic acid Drugs 0.000 description 1
- XJVXMWNLQRTRGH-UHFFFAOYSA-N n-(3-methylbut-3-enyl)-2-methylsulfanyl-7h-purin-6-amine Chemical compound CSC1=NC(NCCC(C)=C)=C2NC=NC2=N1 XJVXMWNLQRTRGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 239000002751 oligonucleotide probe Substances 0.000 description 1
- 238000011275 oncology therapy Methods 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-L phosphoramidate Chemical compound NP([O-])([O-])=O PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 1
- 230000008488 polyadenylation Effects 0.000 description 1
- 229920000447 polyanionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 230000001323 posttranslational effect Effects 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 description 1
- 230000009145 protein modification Effects 0.000 description 1
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 1
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 210000003079 salivary gland Anatomy 0.000 description 1
- 239000006152 selective media Substances 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 230000010473 stable expression Effects 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000035924 thermogenesis Effects 0.000 description 1
- 235000008521 threonine Nutrition 0.000 description 1
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 1
- 210000001541 thymus gland Anatomy 0.000 description 1
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- 238000005820 transferase reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 1
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 1
- 210000004291 uterus Anatomy 0.000 description 1
- 208000007089 vaccinia Diseases 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 229940075420 xanthine Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】
治療、診断及び薬理遺伝学的適用が可能な、新規なヒトポリヌクレオチド及びポリペプチド配列を記載する。
Description
【0001】概論 本発明は、新規なヒトポリヌクレオチド配列およびそれによってコードされる
新規なポリペプチドの発見、同定および特性に関する。本発明は、本明細書に記
載するポリヌクレオチド、宿主細胞発現系、コードされるタンパク質またはポリ
ペプチド、およびそれらに由来する融合タンパク質およびペプチド、コードされ
るタンパク質またはペプチドに対する抗体、および開示する配列からの機能産物
を産生しない遺伝子操作動物、または開示する配列を過剰発現する遺伝子操作動
物、並びに記載するタンパク質のアンタゴニストとアゴニスト、並びに診断、薬
物スクリーニング、臨床試験モニタリング、生理的障害または行動異常の治療、
または生活の質を改善することに使用することができる開示ポリヌクレオチドに
よってコードされるタンパク質の発現または活性を調節する他の化合物を包含す
る。背景技術 脱共役タンパク質(UCPs)は、ミトコンドリアに存在するが、核内でコー
ドされている。ミトコンドリアにてUCPsは、細胞/体内におけるエネルギー
生産を起こすグラジエントを脱共役または調節する。このように、UCPsは効
果的に体内のエネルギー生産効率を調節し、それ故に体代謝を調節する。体内で
UCPsの与えられた役割から、UCPsは熱発生、肥満、カヘキシー、および
他の代謝と関連した生理作用、疾患、および異常の研究における重要なターゲッ
トと考えられている。発明の概要 本発明は、新規なヒトタンパク質をコードするヌクレオチド、およびそれらの
タンパク質の相当するアミノ酸配列の発見、同定および特性に関する。新規なヒ
トタンパク質(NHPs)は、種々の動物種から得た脱共役タンパク質と構造上
の類似性を有することを本明細書に初めて記載した。
新規なポリペプチドの発見、同定および特性に関する。本発明は、本明細書に記
載するポリヌクレオチド、宿主細胞発現系、コードされるタンパク質またはポリ
ペプチド、およびそれらに由来する融合タンパク質およびペプチド、コードされ
るタンパク質またはペプチドに対する抗体、および開示する配列からの機能産物
を産生しない遺伝子操作動物、または開示する配列を過剰発現する遺伝子操作動
物、並びに記載するタンパク質のアンタゴニストとアゴニスト、並びに診断、薬
物スクリーニング、臨床試験モニタリング、生理的障害または行動異常の治療、
または生活の質を改善することに使用することができる開示ポリヌクレオチドに
よってコードされるタンパク質の発現または活性を調節する他の化合物を包含す
る。背景技術 脱共役タンパク質(UCPs)は、ミトコンドリアに存在するが、核内でコー
ドされている。ミトコンドリアにてUCPsは、細胞/体内におけるエネルギー
生産を起こすグラジエントを脱共役または調節する。このように、UCPsは効
果的に体内のエネルギー生産効率を調節し、それ故に体代謝を調節する。体内で
UCPsの与えられた役割から、UCPsは熱発生、肥満、カヘキシー、および
他の代謝と関連した生理作用、疾患、および異常の研究における重要なターゲッ
トと考えられている。発明の概要 本発明は、新規なヒトタンパク質をコードするヌクレオチド、およびそれらの
タンパク質の相当するアミノ酸配列の発見、同定および特性に関する。新規なヒ
トタンパク質(NHPs)は、種々の動物種から得た脱共役タンパク質と構造上
の類似性を有することを本明細書に初めて記載した。
【0002】 新規なヒト核酸(cDNA)配列は、タンパク質/291のオープンリーディ
ングフレーム(ORFs)および293個のアミノ酸(それぞれ配列番号2およ
び4参照)をコードすることを本明細書に記載した。
ングフレーム(ORFs)および293個のアミノ酸(それぞれ配列番号2およ
び4参照)をコードすることを本明細書に記載した。
【0003】 本発明は下記のものを包含する。小型分子、大型分子、変異NHPs、または
天然NHPsと競合するその部分を含む前記NHPsのアゴニストおよびアンタ
ゴニスト、NHPペプチド、および抗体、並びに前記NHPsの発現を阻害する
ために(例えば、アンチセンスおよびリボザイム分子、および遺伝子または調節
配列の置換構築体)、または前記NHPsの発現を高めるために(例えば、強力
なプロモーター系の制御下に前記遺伝子をおく発現構築体)使用することができ
るヌクレオチド配列、およびNHPトランスジーンを発現するトランスジェニッ
ク動物、または機能性NHPを発現しない(条件付きであってもよい)“ノック
アウト体”。前記配列のネズミオーソログの変異した、遺伝子トラップされたノ
ックアウト胚幹細胞セルラインを作製した。
天然NHPsと競合するその部分を含む前記NHPsのアゴニストおよびアンタ
ゴニスト、NHPペプチド、および抗体、並びに前記NHPsの発現を阻害する
ために(例えば、アンチセンスおよびリボザイム分子、および遺伝子または調節
配列の置換構築体)、または前記NHPsの発現を高めるために(例えば、強力
なプロモーター系の制御下に前記遺伝子をおく発現構築体)使用することができ
るヌクレオチド配列、およびNHPトランスジーンを発現するトランスジェニッ
ク動物、または機能性NHPを発現しない(条件付きであってもよい)“ノック
アウト体”。前記配列のネズミオーソログの変異した、遺伝子トラップされたノ
ックアウト胚幹細胞セルラインを作製した。
【0004】 更に、本発明は、前記NHPおよび/またはNHP生成物の精製物、またはそ
れを発現している細胞を利用する、NHP発現および/またはNHP活性を調節
する化合物、すなわちアゴニストまたはアンタゴニストとして作用する化合物を
同定する方法に関する。そのような化合物は、生物学的異常または平衡異常に関
連した多様な症状のいずれかを処置するための治療薬として使用しうる。配列表と図面の説明 配列表に、前記NHPアミノ酸配列をコードするNHPのORFs配列を示す
。発明の詳細な記述 記載したNHPsのcDNA配列(配列番号1および3)および推定されるア
ミノ酸配列(配列番号2および4)を配列表に示した。NHPcDNA配列は、
ヒトリンパ節、腎臓、および胎児脳cDNAライブラリー(Edge Biosystems, G
aithersburg,MD)から、記載したNHPsの遺伝子トラップした配列タグおよび
ヒトホモログから得たプローブおよび/またはプライマーを使用して取得した。
逆転写PCR解析は、記載したNHPsの発現を、とりわけヒト小脳、脊髄、胸
腺、脾臓、リンパ節、骨髄、気管、肺、腎臓、胎児肝臓、前立腺、精巣、甲状腺
、唾液腺、胃、心臓、子宮、および乳腺において、特に腎臓、副腎、および骨格
筋において強く発現していることを検出することができることを示唆している。
上記の発現研究は、大部分ノーザン解析によっても確かめられ、特にヒト骨格筋
、心臓、副腎、および腎臓において強い発現を検出した。
れを発現している細胞を利用する、NHP発現および/またはNHP活性を調節
する化合物、すなわちアゴニストまたはアンタゴニストとして作用する化合物を
同定する方法に関する。そのような化合物は、生物学的異常または平衡異常に関
連した多様な症状のいずれかを処置するための治療薬として使用しうる。配列表と図面の説明 配列表に、前記NHPアミノ酸配列をコードするNHPのORFs配列を示す
。発明の詳細な記述 記載したNHPsのcDNA配列(配列番号1および3)および推定されるア
ミノ酸配列(配列番号2および4)を配列表に示した。NHPcDNA配列は、
ヒトリンパ節、腎臓、および胎児脳cDNAライブラリー(Edge Biosystems, G
aithersburg,MD)から、記載したNHPsの遺伝子トラップした配列タグおよび
ヒトホモログから得たプローブおよび/またはプライマーを使用して取得した。
逆転写PCR解析は、記載したNHPsの発現を、とりわけヒト小脳、脊髄、胸
腺、脾臓、リンパ節、骨髄、気管、肺、腎臓、胎児肝臓、前立腺、精巣、甲状腺
、唾液腺、胃、心臓、子宮、および乳腺において、特に腎臓、副腎、および骨格
筋において強く発現していることを検出することができることを示唆している。
上記の発現研究は、大部分ノーザン解析によっても確かめられ、特にヒト骨格筋
、心臓、副腎、および腎臓において強い発現を検出した。
【0005】 本発明は下記のものを包含する。配列表に示したヌクレオチド、それらのヌク
レオチドを発現する宿主細胞、およびそれらのヌクレオチドの発現生成物、なら
びに:(a)特に前記NHPsを含む前記遺伝子生成物の哺乳動物相同体をコー
ドするヌクレオチドおよびNHP生産物;(b)NHPの機能性ドメインに相当
するNHPの1以上の部分をコードするヌクレオチド、およびそれらのヌクレオ
チド配列により特定されるポリペプチド生成物(いずれかの活性ドメイン(1以
上の)の新規領域が含まれるが、それらに限定されない);(c)前記NHPの
遺伝子工学的に形成した変異形または天然の変異形であって、少なくとも1つの
ドメインの全部または一部が欠失または変化したものをコードする単離ヌクレオ
チド、およびそれらのヌクレオチド配列により特定されるポリペプチド生成物(
シグナル配列の全部または一部を欠失する可溶性タンパク質およびペプチドが含
まれるが、それらに限定されない);(d)NHPのコード領域の全部または一
部、または他のペプチドまたはポリペプチドに融合したそのドメインの一つ(た
とえば受容体/リガンド結合ドメイン、アクセサリータンパク質/自己結合ドメ
インなど)を含むキメラ融合タンパク質をコードするヌクレオチド;または(e
)オリゴヌクレオチド、アンチセンスポリヌクレオチド、リボザイム、二本鎖R
NA、または配列表に開示した新規配列を含む遺伝子治療構成物のような、前記
ポリヌクレオチドの治療上または診断上の派生物、を含む。上述のように、本発
明は、(a)配列表に示したヒトDNA配列(および、それを含むベクター)、
および配列表に示したDNA配列の相補配列に高緊縮条件下で[たとえば0.5
M NaHPO4、7%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、1mM EDTA
中、65℃でフィルター結合DNAにハイブリダイゼーション、そして0.1×
SSC/0.1% SDS中、68℃で洗浄(Ausubel,F.M. et
al.編,1989,Current Protocols in Mole
cular Biology,Vol.I,Green Publishing
Associates社,およびJohn Wily & Sons社,ニュ
ーヨーク,p.2.10.3)]ハイブリダイズし、機能的に均等な遺伝子生成
物をコードする、連続したNHPオープンリーディングフレーム(ORF)をコ
ードする、いかなるヌクレオチド配列、または配列表に示した新規連続エクソン
スプライスジャンクションをコードするいかなるヌクレオチド配列も考慮される
。
レオチドを発現する宿主細胞、およびそれらのヌクレオチドの発現生成物、なら
びに:(a)特に前記NHPsを含む前記遺伝子生成物の哺乳動物相同体をコー
ドするヌクレオチドおよびNHP生産物;(b)NHPの機能性ドメインに相当
するNHPの1以上の部分をコードするヌクレオチド、およびそれらのヌクレオ
チド配列により特定されるポリペプチド生成物(いずれかの活性ドメイン(1以
上の)の新規領域が含まれるが、それらに限定されない);(c)前記NHPの
遺伝子工学的に形成した変異形または天然の変異形であって、少なくとも1つの
ドメインの全部または一部が欠失または変化したものをコードする単離ヌクレオ
チド、およびそれらのヌクレオチド配列により特定されるポリペプチド生成物(
シグナル配列の全部または一部を欠失する可溶性タンパク質およびペプチドが含
まれるが、それらに限定されない);(d)NHPのコード領域の全部または一
部、または他のペプチドまたはポリペプチドに融合したそのドメインの一つ(た
とえば受容体/リガンド結合ドメイン、アクセサリータンパク質/自己結合ドメ
インなど)を含むキメラ融合タンパク質をコードするヌクレオチド;または(e
)オリゴヌクレオチド、アンチセンスポリヌクレオチド、リボザイム、二本鎖R
NA、または配列表に開示した新規配列を含む遺伝子治療構成物のような、前記
ポリヌクレオチドの治療上または診断上の派生物、を含む。上述のように、本発
明は、(a)配列表に示したヒトDNA配列(および、それを含むベクター)、
および配列表に示したDNA配列の相補配列に高緊縮条件下で[たとえば0.5
M NaHPO4、7%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、1mM EDTA
中、65℃でフィルター結合DNAにハイブリダイゼーション、そして0.1×
SSC/0.1% SDS中、68℃で洗浄(Ausubel,F.M. et
al.編,1989,Current Protocols in Mole
cular Biology,Vol.I,Green Publishing
Associates社,およびJohn Wily & Sons社,ニュ
ーヨーク,p.2.10.3)]ハイブリダイズし、機能的に均等な遺伝子生成
物をコードする、連続したNHPオープンリーディングフレーム(ORF)をコ
ードする、いかなるヌクレオチド配列、または配列表に示した新規連続エクソン
スプライスジャンクションをコードするいかなるヌクレオチド配列も考慮される
。
【0006】 さらに、配列表に示したアミノ酸配列をコードおよび発現するDNA配列の相
補配列に中等度緊縮条件下でハイブリダイズし[たとえば0.2×SSC/0.
1% SDS中、42℃で洗浄(Ausubel,et al.,1989,前
掲)]、なおかつ機能的に均等なNHP遺伝子生成物をコードする、いかなるヌ
クレオチド配列も考慮される。NHPの機能均等物には、他の種に存在する天然
NHP、および天然の、または遺伝子工学的に作成した変異NHP(部位特異的
変異誘発、遺伝子シャフリング、たとえばUSP5,837,458に記載され
る特異的進化による)が含まれる。本発明には、開示したNHPポリヌクレオチ
ド配列の縮重核酸バリアントも含まれる。
補配列に中等度緊縮条件下でハイブリダイズし[たとえば0.2×SSC/0.
1% SDS中、42℃で洗浄(Ausubel,et al.,1989,前
掲)]、なおかつ機能的に均等なNHP遺伝子生成物をコードする、いかなるヌ
クレオチド配列も考慮される。NHPの機能均等物には、他の種に存在する天然
NHP、および天然の、または遺伝子工学的に作成した変異NHP(部位特異的
変異誘発、遺伝子シャフリング、たとえばUSP5,837,458に記載され
る特異的進化による)が含まれる。本発明には、開示したNHPポリヌクレオチ
ド配列の縮重核酸バリアントも含まれる。
【0007】 更に、NHP ORFをコードするポリヌクレオチドまたはその機能的に同等
のものであり、配列表に示したヌクレオチド配列の相当する部分とと約99、9
5、90、または約85パーセント類似または同一であるポリヌクレオチド配列
によってコードされている(BLAST配列比較解析によって測定した結果であ
って、例えば、標準デフォルト設定によるGCG配列解析パッケージを使用)。
のものであり、配列表に示したヌクレオチド配列の相当する部分とと約99、9
5、90、または約85パーセント類似または同一であるポリヌクレオチド配列
によってコードされている(BLAST配列比較解析によって測定した結果であ
って、例えば、標準デフォルト設定によるGCG配列解析パッケージを使用)。
【0008】 本発明には、前記NHP遺伝子ヌクレオチド配列にハイブリダイズする、した
がって前記NHP遺伝子の相補配列である核酸分子、好ましくはDNA分子も含
まれる。そのようなハイブリダイゼーション条件は、前記のように高緊縮であっ
てもよく、または緊縮度がより低くてもよい。核酸分子がデオキシオリゴヌクレ
オチド(”DNAオリゴ体”)である場合、その分子は一般的に約16〜約10
0塩基、約20〜約80塩基、または約34〜約45塩基の長さ、または本発明
の配列表に初めて開示した配列の連続領域を含む、そこに示すサイズの任意の変
更または組合わせである。そのようなオリゴヌクレオチドは、ポリメラーゼ連鎖
反応(PCR)に関連して用いて、ライブラリーのスクリーニング、クローンの
単離、クローニングおよび配列決定の鋳型調製などができる。
がって前記NHP遺伝子の相補配列である核酸分子、好ましくはDNA分子も含
まれる。そのようなハイブリダイゼーション条件は、前記のように高緊縮であっ
てもよく、または緊縮度がより低くてもよい。核酸分子がデオキシオリゴヌクレ
オチド(”DNAオリゴ体”)である場合、その分子は一般的に約16〜約10
0塩基、約20〜約80塩基、または約34〜約45塩基の長さ、または本発明
の配列表に初めて開示した配列の連続領域を含む、そこに示すサイズの任意の変
更または組合わせである。そのようなオリゴヌクレオチドは、ポリメラーゼ連鎖
反応(PCR)に関連して用いて、ライブラリーのスクリーニング、クローンの
単離、クローニングおよび配列決定の鋳型調製などができる。
【0009】 あるいは、そのようなNHPオリゴヌクレオチドを、ライブラリーのスクリー
ニングおよび遺伝子発現パターンの評価のためのハイブリダイゼーションプロー
ブとして用いることができる(特にマイクロアレイまたはハイスループット”チ
ップ”フォーマットを用いて)。さらに、一連の前記NHPオリゴヌクレオチド
配列またはその相補配列を用いて、前記NHP配列の全部または一部を発現させ
ることができる。一般に長さ約16〜約40(または前記範囲のうちの任意の自
然数)ヌクレオチドのオリゴヌクレオチドが互いに部分的にオーバーラップして
もよく、および/またはオーバーラップしないオリゴヌクレオチドを用いてNH
P配列を発現させることができる。したがって前記NHPポリヌクレオチド配列
は一般に、それぞれ本明細書の配列表に初めて開示した、少なくとも約18、好
ましくは少なくとも約25ヌクレオチドの長さの別個のオリゴヌクレオチドを少
なくとも約2つまたは3つ含むはずである。そのようなオリゴヌクレオチド配列
は、配列表中の配列内に存在するいずれかのヌクレオチドから始まり、前記配列
に対してセンス(5’−から−3’へ)配向またはアンチセンス配向のいずれで
進行してもよい。
ニングおよび遺伝子発現パターンの評価のためのハイブリダイゼーションプロー
ブとして用いることができる(特にマイクロアレイまたはハイスループット”チ
ップ”フォーマットを用いて)。さらに、一連の前記NHPオリゴヌクレオチド
配列またはその相補配列を用いて、前記NHP配列の全部または一部を発現させ
ることができる。一般に長さ約16〜約40(または前記範囲のうちの任意の自
然数)ヌクレオチドのオリゴヌクレオチドが互いに部分的にオーバーラップして
もよく、および/またはオーバーラップしないオリゴヌクレオチドを用いてNH
P配列を発現させることができる。したがって前記NHPポリヌクレオチド配列
は一般に、それぞれ本明細書の配列表に初めて開示した、少なくとも約18、好
ましくは少なくとも約25ヌクレオチドの長さの別個のオリゴヌクレオチドを少
なくとも約2つまたは3つ含むはずである。そのようなオリゴヌクレオチド配列
は、配列表中の配列内に存在するいずれかのヌクレオチドから始まり、前記配列
に対してセンス(5’−から−3’へ)配向またはアンチセンス配向のいずれで
進行してもよい。
【0010】 オリゴヌクレオチドプローブに関して、高緊縮条件とは、たとえば6×SSC
/0.05%ピロリン酸ナトリウム中、37℃(14塩基オリゴ体について)、
48℃(17塩基オリゴ体について)、55℃(20塩基オリゴ体について)、
および60℃(23塩基オリゴ体について)での洗浄を表す。これらの核酸分子
は、たとえばNHP遺伝子調節に有用なNHP遺伝子アンチセンス分子をコード
し、またはそれらの分子として作用することができる(NHP遺伝子核酸配列の
増幅反応におけるアンチセンスプライマーを得るために、および/またはアンチ
センスプライマーとして)。NHP遺伝子調節に関しては、それらの方法を用い
て生物学的機能を調節することができる。さらに、そのような配列を、同様にN
HP遺伝子調節に有用なリボザイムおよび/または三重らせん配列の一部として
使用できる。
/0.05%ピロリン酸ナトリウム中、37℃(14塩基オリゴ体について)、
48℃(17塩基オリゴ体について)、55℃(20塩基オリゴ体について)、
および60℃(23塩基オリゴ体について)での洗浄を表す。これらの核酸分子
は、たとえばNHP遺伝子調節に有用なNHP遺伝子アンチセンス分子をコード
し、またはそれらの分子として作用することができる(NHP遺伝子核酸配列の
増幅反応におけるアンチセンスプライマーを得るために、および/またはアンチ
センスプライマーとして)。NHP遺伝子調節に関しては、それらの方法を用い
て生物学的機能を調節することができる。さらに、そのような配列を、同様にN
HP遺伝子調節に有用なリボザイムおよび/または三重らせん配列の一部として
使用できる。
【0011】 阻害的アンチセンスまたは二本鎖オリゴヌクレオチドは、下記を含めた群(こ
れらに限定されない)から選択される少なくとも1個の修飾塩基部分を含むこと
ができる:5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシル、5−クロロウラシル、
5−ヨードウラシル、ヒポキサンチン、キサンチン、4−アセチルシトシン、5
−(カルボキシヒドロキシメチル)ウラシル、5−カルボキシメチルアミノメチ
ル−2−チオウリジン、5−カルボキシメチルアミノメチルウラシル、ジヒドロ
ウラシル、ベータ−D−ガラクトシルキューオシン、イノシン、N6−イソペン
テニルアデニン、1−メチルグアニン、1−メチルイノシン、2,2−ジメチル
グアニン、2−メチルアデニン、2−メチルグアニン、3−メチルシトシン、5
−メチルシトシン、N6−アデニン、7−メチルグアニン、5−メチルアミノメ
チルウラシル、5−メトキシアミノメチル−2−チオウラシル、ベータ−D−マ
ンノシルキューオシン、5’−メトキシカルボキシメチルウラシル、5−メトキ
シウラシル、2−メチルチオ−N6−イソペンテニルアデニン、ウラシル−5−
オキシ酢酸(v)、ワイブトキソシン、プソイドウラシル、キューオシン、2−
チオシトシン、5−メチル−2−チオウラシル、2−チオウラシル、4−チオウ
ラシル、5−メチルウラシル、ウラシル−5−オキシ酢酸メチルエステル、ウラ
シル−5−オキシ酢酸(v)、5−メチル−2−チオウラシル、3−(3−アミ
ノ−3−N−2−カルボキシプロピル)ウラシル、(acp3)w、および2,
6−ジアミノプリン。
れらに限定されない)から選択される少なくとも1個の修飾塩基部分を含むこと
ができる:5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシル、5−クロロウラシル、
5−ヨードウラシル、ヒポキサンチン、キサンチン、4−アセチルシトシン、5
−(カルボキシヒドロキシメチル)ウラシル、5−カルボキシメチルアミノメチ
ル−2−チオウリジン、5−カルボキシメチルアミノメチルウラシル、ジヒドロ
ウラシル、ベータ−D−ガラクトシルキューオシン、イノシン、N6−イソペン
テニルアデニン、1−メチルグアニン、1−メチルイノシン、2,2−ジメチル
グアニン、2−メチルアデニン、2−メチルグアニン、3−メチルシトシン、5
−メチルシトシン、N6−アデニン、7−メチルグアニン、5−メチルアミノメ
チルウラシル、5−メトキシアミノメチル−2−チオウラシル、ベータ−D−マ
ンノシルキューオシン、5’−メトキシカルボキシメチルウラシル、5−メトキ
シウラシル、2−メチルチオ−N6−イソペンテニルアデニン、ウラシル−5−
オキシ酢酸(v)、ワイブトキソシン、プソイドウラシル、キューオシン、2−
チオシトシン、5−メチル−2−チオウラシル、2−チオウラシル、4−チオウ
ラシル、5−メチルウラシル、ウラシル−5−オキシ酢酸メチルエステル、ウラ
シル−5−オキシ酢酸(v)、5−メチル−2−チオウラシル、3−(3−アミ
ノ−3−N−2−カルボキシプロピル)ウラシル、(acp3)w、および2,
6−ジアミノプリン。
【0012】 アンチセンスオリゴヌクレオチドは、アラビノース、2−フルオロアラビノー
ス、キシルロースおよびヘキソースを含めた(これらに限定されない)群から選
択される少なくとも1個の修飾糖部分を含むこともできる。
ス、キシルロースおよびヘキソースを含めた(これらに限定されない)群から選
択される少なくとも1個の修飾糖部分を含むこともできる。
【0013】 さらに他の態様において、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、ホスホロチオ
エート、ホスホロジチオエート、ホスホルアミドチオエート、ホスホルアミデー
ト、ホスホルジアミデート、メチルホスホネート、アルキルホスホトリエステル
およびホルムアセタール、またはその類似体よりなる群から選択される少なくと
も1個の修飾リン酸主鎖を含む。
エート、ホスホロジチオエート、ホスホルアミドチオエート、ホスホルアミデー
ト、ホスホルジアミデート、メチルホスホネート、アルキルホスホトリエステル
およびホルムアセタール、またはその類似体よりなる群から選択される少なくと
も1個の修飾リン酸主鎖を含む。
【0014】 さらに他の態様において、アンチセンスオリゴヌクレオチドはα−アノマーオ
リゴヌクレオチドである。α−アノマーオリゴヌクレオチドは、通常のβ−単位
と異なり、鎖が互いに平行に走行する特異的な二本鎖ハイブリッドを相補的RN
Aと形成する(Gautier et al.,1987,Nucl.Acid
s Res.,15:6625−6641)。このオリゴヌクレオチドは2’−
O−メチルリボヌクレオチド(Inoue et al.,1987,Nucl
.Acids Res.,15:6131−6148)、またはキメラRNA−
DNA類似体(Inoue et al.,1987,FEBS Lett.2
15:327−330)である。あるいは、二本鎖RNAは標的NHPの発現お
よび作用を破壊するために使用しうる。
リゴヌクレオチドである。α−アノマーオリゴヌクレオチドは、通常のβ−単位
と異なり、鎖が互いに平行に走行する特異的な二本鎖ハイブリッドを相補的RN
Aと形成する(Gautier et al.,1987,Nucl.Acid
s Res.,15:6625−6641)。このオリゴヌクレオチドは2’−
O−メチルリボヌクレオチド(Inoue et al.,1987,Nucl
.Acids Res.,15:6131−6148)、またはキメラRNA−
DNA類似体(Inoue et al.,1987,FEBS Lett.2
15:327−330)である。あるいは、二本鎖RNAは標的NHPの発現お
よび作用を破壊するために使用しうる。
【0015】 本発明のオリゴヌクレオチドは、当技術分野で既知の標準法により、たとえば
自動DNA合成装置(たとえばBiosearch,Applied Bios
ystemsなどから市販されているもの)を用いて合成できる。一例として、
ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドはSteinらの方法(1988,Nu
cl.Acids Res.,16:3209)により合成でき、メチルホスホ
ネートオリゴヌクレオチドは制御ポアガラスポリマー支持体を用いて製造できる
(Sarin et al.,1988,Proc.Natl.Acad.Sc
i.U.S.A.,85:7448−7451)など。
自動DNA合成装置(たとえばBiosearch,Applied Bios
ystemsなどから市販されているもの)を用いて合成できる。一例として、
ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドはSteinらの方法(1988,Nu
cl.Acids Res.,16:3209)により合成でき、メチルホスホ
ネートオリゴヌクレオチドは制御ポアガラスポリマー支持体を用いて製造できる
(Sarin et al.,1988,Proc.Natl.Acad.Sc
i.U.S.A.,85:7448−7451)など。
【0016】 低緊縮条件は当業者に周知であり、ライブラリーおよび標識配列が由来する個
々の生物に応じて異なるが、推定可能であろう。そのような条件に関する手引き
については、たとえば下記を参照されたい:Sambrook et al.,
1989,Molecular Cloning,A Laboratory
Manual(およびその定期的改訂版),Cold Springs Har
bor Press,ニューヨーク;およびAusubel et al.,1
989,Current Protocols in Molecular B
iology,Green Publishing Associatesおよ
びWiley interscience,ニューヨーク。
々の生物に応じて異なるが、推定可能であろう。そのような条件に関する手引き
については、たとえば下記を参照されたい:Sambrook et al.,
1989,Molecular Cloning,A Laboratory
Manual(およびその定期的改訂版),Cold Springs Har
bor Press,ニューヨーク;およびAusubel et al.,1
989,Current Protocols in Molecular B
iology,Green Publishing Associatesおよ
びWiley interscience,ニューヨーク。
【0017】 あるいは、適切な緊縮条件を採用し、またはPCRにより、ヒトゲノムライブ
ラリーをスクリーニングするために、適切に標識したNHPヌクレオチドプロー
ブを用いることができる。ヒトゲノムクローンの同定および解明は、多型性の確
認(ヌクレオチドリピート、ミクロサテライト対立遺伝子、単一ヌクレオチド多
型性、またはコーディング単一ヌクレオチド多型性に限定されないが、これらを
含む。)、特定の遺伝子座/対立遺伝子のゲノム構造の決定、および診断試験の
設計に有用である。たとえばヒト遺伝子のイントロン/エクソン境界に隣接する
領域に由来する配列を用いて、エクソン、イントロン、スプライス部位(たとえ
ばスプライスアクセプターおよび/またはドナー部位)内などの変異を検出する
ための増幅アッセイに用いるプライマーを設計し、これらを診断および薬理ゲノ
ミックに使用できる。
ラリーをスクリーニングするために、適切に標識したNHPヌクレオチドプロー
ブを用いることができる。ヒトゲノムクローンの同定および解明は、多型性の確
認(ヌクレオチドリピート、ミクロサテライト対立遺伝子、単一ヌクレオチド多
型性、またはコーディング単一ヌクレオチド多型性に限定されないが、これらを
含む。)、特定の遺伝子座/対立遺伝子のゲノム構造の決定、および診断試験の
設計に有用である。たとえばヒト遺伝子のイントロン/エクソン境界に隣接する
領域に由来する配列を用いて、エクソン、イントロン、スプライス部位(たとえ
ばスプライスアクセプターおよび/またはドナー部位)内などの変異を検出する
ための増幅アッセイに用いるプライマーを設計し、これらを診断および薬理ゲノ
ミックに使用できる。
【0018】 さらに、本明細書に記載するNHP産物内のアミノ酸配列に基づいて設計した
2つの縮重または“オブル(wobble)”オリゴヌクレオチドプライマープ
ールを用いてPCRを行うことにより、目的生物の核酸からNHP遺伝子相同配
列を単離できる。反応の鋳型は、NHP遺伝子/対立遺伝子を発現することが分
かっているかまたは推測される、ヒトまたは非ヒト細胞系または組織から調製し
たmRNAの逆転写により得られる全RNA、mRNAおよび/またはcDNA
であってよい。
2つの縮重または“オブル(wobble)”オリゴヌクレオチドプライマープ
ールを用いてPCRを行うことにより、目的生物の核酸からNHP遺伝子相同配
列を単離できる。反応の鋳型は、NHP遺伝子/対立遺伝子を発現することが分
かっているかまたは推測される、ヒトまたは非ヒト細胞系または組織から調製し
たmRNAの逆転写により得られる全RNA、mRNAおよび/またはcDNA
であってよい。
【0019】 増幅配列が目的NHP遺伝子の配列であることを確認するために、PCR生成
物をサブクローニングして配列決定することができる。次いでそのPCRフラグ
メントを用いて多様な方法で全長cDNAクローンを単離できる。たとえば増幅
フラグメントを標識し、cDNAライブラリー、たとえばバクテリオファージc
DNAライブラリーのスクリーニングに使用できる。あるいは、標識フラグメン
トを用いて、ゲノムライブラリーのスクリーニングによりゲノムクローンを単離
することができる。
物をサブクローニングして配列決定することができる。次いでそのPCRフラグ
メントを用いて多様な方法で全長cDNAクローンを単離できる。たとえば増幅
フラグメントを標識し、cDNAライブラリー、たとえばバクテリオファージc
DNAライブラリーのスクリーニングに使用できる。あるいは、標識フラグメン
トを用いて、ゲノムライブラリーのスクリーニングによりゲノムクローンを単離
することができる。
【0020】 PCR法を利用して、全長cDNA配列を単離することもできる。たとえば標
準法により、適切な細胞源または組織源(すなわち、NHP遺伝子を発現するこ
とが分かっているかまたは推測されるもの、たとえば精巣組織)からRNAを単
離できる。このRNAについて、最も5’末端の増幅フラグメントに特異的なオ
リゴヌクレオチドプライマーを第1鎖合成のプライミングに用いて、逆転写(R
T)反応を行うことができる。次いで得られたRNA/DNAハイブリッドを標
準的なターミナルトランスフェラーゼ反応により”テイル形成”し、このハイブ
リッドをRNase Hで消化し、次いで相補プライマーにより第2鎖合成をプ
ライミングすることができる。こうして、増幅フラグメントの上流のcDNA配
列を単離できる。使用できるクローニング方式の概説については、Sambro
ok et al.,1989(前掲)を参照されたい。
準法により、適切な細胞源または組織源(すなわち、NHP遺伝子を発現するこ
とが分かっているかまたは推測されるもの、たとえば精巣組織)からRNAを単
離できる。このRNAについて、最も5’末端の増幅フラグメントに特異的なオ
リゴヌクレオチドプライマーを第1鎖合成のプライミングに用いて、逆転写(R
T)反応を行うことができる。次いで得られたRNA/DNAハイブリッドを標
準的なターミナルトランスフェラーゼ反応により”テイル形成”し、このハイブ
リッドをRNase Hで消化し、次いで相補プライマーにより第2鎖合成をプ
ライミングすることができる。こうして、増幅フラグメントの上流のcDNA配
列を単離できる。使用できるクローニング方式の概説については、Sambro
ok et al.,1989(前掲)を参照されたい。
【0021】 変異NHP遺伝子をコードするcDNAは、たとえばPCRを用いて単離でき
る。この場合、第1cDNA鎖は、変異NHP対立遺伝子を保有すると推定され
る個体において発現することが分かっているかまたは推測される組織から単離し
たmRNAに、オリゴ−dTオリゴヌクレオチドをハイブリダイズさせ、この新
たな鎖を逆転写酵素で延長することにより合成できる。次いで正常遺伝子の5’
末端に特異的にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドを用いて、第2cDNA
鎖を合成する。次いでこれら2プライマーを用いて、生成物をPCRにより増幅
させ、所望により適切なベクター中へクローニングし、当業者に周知の方法でD
NA配列分析を行う。変異NHP対立遺伝子のDNA配列を正常なNHP対立遺
伝子のものと比較することにより、変異NHP遺伝子生成物の機能の喪失または
変化に関与する変異(1以上)を確認できる。
る。この場合、第1cDNA鎖は、変異NHP対立遺伝子を保有すると推定され
る個体において発現することが分かっているかまたは推測される組織から単離し
たmRNAに、オリゴ−dTオリゴヌクレオチドをハイブリダイズさせ、この新
たな鎖を逆転写酵素で延長することにより合成できる。次いで正常遺伝子の5’
末端に特異的にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドを用いて、第2cDNA
鎖を合成する。次いでこれら2プライマーを用いて、生成物をPCRにより増幅
させ、所望により適切なベクター中へクローニングし、当業者に周知の方法でD
NA配列分析を行う。変異NHP対立遺伝子のDNA配列を正常なNHP対立遺
伝子のものと比較することにより、変異NHP遺伝子生成物の機能の喪失または
変化に関与する変異(1以上)を確認できる。
【0022】 あるいは、変異NHP対立遺伝子を保有することが推測されるかもしくは分か
っている個体(例えば、肥満、高血圧、結合組織疾患、不妊症などのNHP関連
表現形を呈示しているヒト)から得たDNAを用いてゲノムライブラリーを構築
することができ、または変異NHP対立遺伝子を発現することが分かっているか
もしくは推測される組織からのRNAを用いてcDNAライブラリーを構築する
ことができる。次いで、正常なNHP遺伝子、またはそのいずれか適切なフラグ
メントを標識してプローブとして用い、そのようなライブラリー中の対応する変
異NHP対立遺伝子を同定することができる。次いで、確立されている方法で変
異NHP遺伝子配列を含むクローンを精製し、配列分析することができる。
っている個体(例えば、肥満、高血圧、結合組織疾患、不妊症などのNHP関連
表現形を呈示しているヒト)から得たDNAを用いてゲノムライブラリーを構築
することができ、または変異NHP対立遺伝子を発現することが分かっているか
もしくは推測される組織からのRNAを用いてcDNAライブラリーを構築する
ことができる。次いで、正常なNHP遺伝子、またはそのいずれか適切なフラグ
メントを標識してプローブとして用い、そのようなライブラリー中の対応する変
異NHP対立遺伝子を同定することができる。次いで、確立されている方法で変
異NHP遺伝子配列を含むクローンを精製し、配列分析することができる。
【0023】 さらにたとえば、変異対立遺伝子を保有することが推測されるかまたは分かっ
ている個体の、変異NHP対立遺伝子を発現することが分かっているかまたは推
測される組織より単離したRNAから合成したcDNAを利用して、発現ライブ
ラリーを構築できる。この方法で、推定変異組織が形成した遺伝子生成物を発現
させ、正常NHP生成物に対して産生された抗体と組み合わせた標準抗体スクリ
ーニング法を用いてスクリーニングすることができる(スクリーニング法につい
ては、たとえばHarlow,E.and Lane編,1988,”Anti
bodies:A Laboratory Manual”,Cold Spr
ing Harbor Press,コールド・スプリング・ハーバー,参照)
。
ている個体の、変異NHP対立遺伝子を発現することが分かっているかまたは推
測される組織より単離したRNAから合成したcDNAを利用して、発現ライブ
ラリーを構築できる。この方法で、推定変異組織が形成した遺伝子生成物を発現
させ、正常NHP生成物に対して産生された抗体と組み合わせた標準抗体スクリ
ーニング法を用いてスクリーニングすることができる(スクリーニング法につい
ては、たとえばHarlow,E.and Lane編,1988,”Anti
bodies:A Laboratory Manual”,Cold Spr
ing Harbor Press,コールド・スプリング・ハーバー,参照)
。
【0024】 さらに、標識NHP融合タンパク質、たとえばAP−NHPまたはNHP−A
P融合タンパク質を用いてスクリーニングを行うことができる。NHP融合によ
り機能の変化した遺伝子生成物が発現する場合(たとえばミスセンス変異または
フレームシフト変異の結果)、NHPに対するポリクローナル抗体が対応する変
異NHP遺伝子生成物と交差反応すると思われる。それらとそのような標識抗体
との反応により検出されるライブラリークローンを当業者に周知の方法で精製し
、配列分析することができる。
P融合タンパク質を用いてスクリーニングを行うことができる。NHP融合によ
り機能の変化した遺伝子生成物が発現する場合(たとえばミスセンス変異または
フレームシフト変異の結果)、NHPに対するポリクローナル抗体が対応する変
異NHP遺伝子生成物と交差反応すると思われる。それらとそのような標識抗体
との反応により検出されるライブラリークローンを当業者に周知の方法で精製し
、配列分析することができる。
【0025】 本発明は下記のものをも包含する:(a)前記NHPコード配列および/また
はそれらの相補配列(すなわちアンチセンス)のいずれかを含むDNAベクター
;(b)コード配列の発現を指令する調節要素に機能可能な状態で結合した前記
NHPコード配列のいずれかを含むDNA発現ベクター(例えば、参照により本
明細書中に援用する米国特許番号5869336に記載されているバキュロウイ
ルス);(c)宿主細胞におけるコード配列の発現を指令する調節要素に機能可
能な状態で結合した前記NHPコード配列のいずれかを含む、遺伝子工学的に処
理した宿主細胞;ならびに(d)内因性NHP遺伝子を外から導入した調節要素
による制御(すなわち遺伝子活性化)下で発現する、遺伝子工学的に処理した宿
主細胞。本明細書中で用いる調節要素には、誘導性および非誘導性のプロモータ
ー、エンハンサー、オペレーター、ならびに発現を駆動および調節することが当
業者に知られている他の要素が含まれるが、これらに限定されない。それらの調
節要素には、下記のものが含まれるが、これらに限定されない:サイトメガロウ
イルスhCMV極初期遺伝子の調節可能なウイルス(特にレトロウイルスLTR
プロモーター)、SV40アデノウイルスの初期または後期プロモーター、la
c系、trp系、TAC系、TRC系、tec系、ファージラムダの主オペレー
ターおよびプロモーター領域、fdコートタンパク質の制御領域、3−ホスホグ
リセリン酸キナーゼ(PGK)のプロモーター、酸性ホスファターゼのプロモー
ター、ならびに酵母α−接合因子のプロモーター。
はそれらの相補配列(すなわちアンチセンス)のいずれかを含むDNAベクター
;(b)コード配列の発現を指令する調節要素に機能可能な状態で結合した前記
NHPコード配列のいずれかを含むDNA発現ベクター(例えば、参照により本
明細書中に援用する米国特許番号5869336に記載されているバキュロウイ
ルス);(c)宿主細胞におけるコード配列の発現を指令する調節要素に機能可
能な状態で結合した前記NHPコード配列のいずれかを含む、遺伝子工学的に処
理した宿主細胞;ならびに(d)内因性NHP遺伝子を外から導入した調節要素
による制御(すなわち遺伝子活性化)下で発現する、遺伝子工学的に処理した宿
主細胞。本明細書中で用いる調節要素には、誘導性および非誘導性のプロモータ
ー、エンハンサー、オペレーター、ならびに発現を駆動および調節することが当
業者に知られている他の要素が含まれるが、これらに限定されない。それらの調
節要素には、下記のものが含まれるが、これらに限定されない:サイトメガロウ
イルスhCMV極初期遺伝子の調節可能なウイルス(特にレトロウイルスLTR
プロモーター)、SV40アデノウイルスの初期または後期プロモーター、la
c系、trp系、TAC系、TRC系、tec系、ファージラムダの主オペレー
ターおよびプロモーター領域、fdコートタンパク質の制御領域、3−ホスホグ
リセリン酸キナーゼ(PGK)のプロモーター、酸性ホスファターゼのプロモー
ター、ならびに酵母α−接合因子のプロモーター。
【0026】 本発明は下記のものをも包含する:抗体および抗イディオタイプ抗体(Fab
フラグメントが含まれる)、NHPのアンタゴニストおよびアゴニスト、ならび
にNHP遺伝子の発現を阻害する化合物もしくはヌクレオチド構築体(転写因子
阻害薬、アンチセンス分子およびリボザイム分子、または遺伝子もしくは調節配
列置換構築体)、またはNHPの発現を促進する化合物もしくはヌクレオチド(
たとえばNHPのコード配列がプロモーター、プロモーター/エンハンサーなど
の発現制御要素と機能可能な状態で結合した発現構築体など)。
フラグメントが含まれる)、NHPのアンタゴニストおよびアゴニスト、ならび
にNHP遺伝子の発現を阻害する化合物もしくはヌクレオチド構築体(転写因子
阻害薬、アンチセンス分子およびリボザイム分子、または遺伝子もしくは調節配
列置換構築体)、またはNHPの発現を促進する化合物もしくはヌクレオチド(
たとえばNHPのコード配列がプロモーター、プロモーター/エンハンサーなど
の発現制御要素と機能可能な状態で結合した発現構築体など)。
【0027】 NHPsもしくはNHPペプチド、NHP融合タンパク質、およびNHPヌク
レオチド配列、抗体、アンタゴニストおよびアゴニストは、疾病の診断のために
変異NHPsまたは不適正発現したNHPsを検出するのに有用となりうる。前
記NHPタンパク質またはペプチド、NHP融合タンパク質、NHPヌクレオチ
ド配列、宿主細胞発現系、抗体、アンタゴニスト、アゴニスト、および遺伝子工
学的に処理した細胞および動物は、体内における正常なNHP機能の撹乱の症候
性発現または表現型発現を処理するのに有効な候補を同定する薬物スクリーニン
グ(またはコンビナトリアルライブラリーのハイスループットスクリーニング)
にも使用できる。遺伝子工学的に処理した宿主細胞および/または動物の使用は
、それらの系によりNHPに対する内在性受容体と結合できる化合物を同定でき
るだけでなく、NHP仲介活性、またはプロセスの引金を引く(トリガーする)
化合物をも同定できるという点で、有利である。
レオチド配列、抗体、アンタゴニストおよびアゴニストは、疾病の診断のために
変異NHPsまたは不適正発現したNHPsを検出するのに有用となりうる。前
記NHPタンパク質またはペプチド、NHP融合タンパク質、NHPヌクレオチ
ド配列、宿主細胞発現系、抗体、アンタゴニスト、アゴニスト、および遺伝子工
学的に処理した細胞および動物は、体内における正常なNHP機能の撹乱の症候
性発現または表現型発現を処理するのに有効な候補を同定する薬物スクリーニン
グ(またはコンビナトリアルライブラリーのハイスループットスクリーニング)
にも使用できる。遺伝子工学的に処理した宿主細胞および/または動物の使用は
、それらの系によりNHPに対する内在性受容体と結合できる化合物を同定でき
るだけでなく、NHP仲介活性、またはプロセスの引金を引く(トリガーする)
化合物をも同定できるという点で、有利である。
【0028】 最後に、NHP生成物は治療として用いることができる。例えば、NHPに対
応するNHPペプチド/ドメインのような可溶性誘導体、NHP融合タンパク質
生成物(特にNHP−Ig融合タンパク質、すなわちIgFcへのNHPの融合
またはドメイン)、NHP抗体および抗イディオタイプ抗体(Fabフラグメン
トを含める)、アンタゴニストまたはアゴニスト(これらはNHP仲介信号伝達
経路における下流ターゲットを調節する、または該ターゲットに作用する化合物
を含める。)を用いて、疾病または障害を直接に処置することができる。たとえ
ば、有効量の可溶性NHP、またはNHPを模倣するNHP−IgFc融合タン
パク質もしくは抗イディオタイプ抗体(またはそのFabフラグメント)の投与
により、内因性NHP受容体またはNHPアクセサリータンパクを活性化または
中和することができるであろう。そのようなNHP生成物をコードするヌクレオ
チド構築体を用いて、そのような生成物をインビボで発現するように宿主細胞を
遺伝子工学的に処理することができる;遺伝子工学的に処理したこれらの細胞は
体内で”バイオリアクター”として作用し、NHP、NHPペプチド、またはN
HP融合タンパク質を身体に連続的に供給する。機能性NHP、変異NHP、な
らびにアンチセンス分子およびリボザイム分子をコードするヌクレオチド構築体
は、NHP発現を調節する”遺伝子療法”方式にも使用できる。したがって本発
明は、生物学的障害を処置するための医薬配合物および方法をも包含する。
応するNHPペプチド/ドメインのような可溶性誘導体、NHP融合タンパク質
生成物(特にNHP−Ig融合タンパク質、すなわちIgFcへのNHPの融合
またはドメイン)、NHP抗体および抗イディオタイプ抗体(Fabフラグメン
トを含める)、アンタゴニストまたはアゴニスト(これらはNHP仲介信号伝達
経路における下流ターゲットを調節する、または該ターゲットに作用する化合物
を含める。)を用いて、疾病または障害を直接に処置することができる。たとえ
ば、有効量の可溶性NHP、またはNHPを模倣するNHP−IgFc融合タン
パク質もしくは抗イディオタイプ抗体(またはそのFabフラグメント)の投与
により、内因性NHP受容体またはNHPアクセサリータンパクを活性化または
中和することができるであろう。そのようなNHP生成物をコードするヌクレオ
チド構築体を用いて、そのような生成物をインビボで発現するように宿主細胞を
遺伝子工学的に処理することができる;遺伝子工学的に処理したこれらの細胞は
体内で”バイオリアクター”として作用し、NHP、NHPペプチド、またはN
HP融合タンパク質を身体に連続的に供給する。機能性NHP、変異NHP、な
らびにアンチセンス分子およびリボザイム分子をコードするヌクレオチド構築体
は、NHP発現を調節する”遺伝子療法”方式にも使用できる。したがって本発
明は、生物学的障害を処置するための医薬配合物および方法をも包含する。
【0029】 本発明の多様な態様について、以下の各サブセクションにさらに詳細に記載す
る。 5.1 NHP配列 前記NHPのcDNA配列および推定アミノ酸配列を配列表に示す。NHPヌ
クレオチドはヒトのcDNAライブラリーから、ヒト遺伝子トラップした配列タ
グに由来するプローブおよび/またはプライマーを用いて得られた。発現解析に
より、前記NHPは様々なヒト細胞並びに遺伝子トラップヒト細胞において発現
可能であることが示された。NHPsは、脱共役タンパクと配列上および構造上
の類似性を有する。同様のタンパクは、代謝、脂肪産生、および体重の制御に関
係していることが示されている。
る。 5.1 NHP配列 前記NHPのcDNA配列および推定アミノ酸配列を配列表に示す。NHPヌ
クレオチドはヒトのcDNAライブラリーから、ヒト遺伝子トラップした配列タ
グに由来するプローブおよび/またはプライマーを用いて得られた。発現解析に
より、前記NHPは様々なヒト細胞並びに遺伝子トラップヒト細胞において発現
可能であることが示された。NHPsは、脱共役タンパクと配列上および構造上
の類似性を有する。同様のタンパクは、代謝、脂肪産生、および体重の制御に関
係していることが示されている。
【0030】 5.2 NHPsおよびNHPポリペプチド NHPs、NHPポリペプチド、NHPペプチドフラグメント、変異、トラン
ケートもしくは欠失形のNHP、および/またはNHP融合タンパク質を、多様
な用途のために調製することができる。これには、抗体産生、診断アッセイにお
ける試薬として、NHPに関連した他の細胞遺伝子生成物の同定、精神的、生物
学的または医学的な障害および疾病の療法処置に有用な医薬となりうる化合物の
スクリーニングのためのアッセイにおける試薬としての用途が含まれるが、これ
らに限定されない。
ケートもしくは欠失形のNHP、および/またはNHP融合タンパク質を、多様
な用途のために調製することができる。これには、抗体産生、診断アッセイにお
ける試薬として、NHPに関連した他の細胞遺伝子生成物の同定、精神的、生物
学的または医学的な障害および疾病の療法処置に有用な医薬となりうる化合物の
スクリーニングのためのアッセイにおける試薬としての用途が含まれるが、これ
らに限定されない。
【0031】 配列表に、前記NHPポリヌクレオチドによりコードされるアミノ酸配列を開
示する。NHPsは、翻訳開始部位に一致するDNA配列コンテクストにイニシ
エーターメチオニンをもち、明らかに前記NHPs ORFsが分泌タンパクま
たは膜結合タンパクであることを示唆する、シグナル配列を有する。
示する。NHPsは、翻訳開始部位に一致するDNA配列コンテクストにイニシ
エーターメチオニンをもち、明らかに前記NHPs ORFsが分泌タンパクま
たは膜結合タンパクであることを示唆する、シグナル配列を有する。
【0032】 本発明のNHPアミノ酸配列には、配列表に示したアミノ酸配列、ならびにそ
の類似体および誘導体、並びに配列表に開示した新規な少なくとも約10−40
、一般的には12−35、または約16−30アミノ酸長のいずれかのオリゴヌ
クレオチド配列を含む。さらに、他の種に由来する対応するNHP相同配列も本
発明に包含される。事実、上述のNHPヌクレオチド配列によってコードされる
いずれかのNHPは、本発明の範囲に含まれ、配列表に示したアミノ酸配列の全
部またはいずれかの新規部分をコードする新規ポリヌクレオチド配列も同様に本
発明に含まれる。遺伝子コードの縮重性は周知であり、したがって配列表に示し
た各アミノ酸はそのアミノ酸をコードしうる周知の核酸”トリプレット”コドン
(または多くの場合コドン類)の一般的代表例である。したがって、本明細書で
意図するように、配列表に示したアミノ酸配列は、遺伝子コード(たとえば”M
olecular Cell Biology”,1986,J.Darnel
lら編,p.109,表4−1参照,Scientific American
Books,ニューヨーク州ニューヨーク;本明細書に参考として援用)を合
わせて考慮すると、そのようなアミノ酸配列をコードしうる核酸配列の種々の変
形および組合わせすべてのうちの一般的代表例である。
の類似体および誘導体、並びに配列表に開示した新規な少なくとも約10−40
、一般的には12−35、または約16−30アミノ酸長のいずれかのオリゴヌ
クレオチド配列を含む。さらに、他の種に由来する対応するNHP相同配列も本
発明に包含される。事実、上述のNHPヌクレオチド配列によってコードされる
いずれかのNHPは、本発明の範囲に含まれ、配列表に示したアミノ酸配列の全
部またはいずれかの新規部分をコードする新規ポリヌクレオチド配列も同様に本
発明に含まれる。遺伝子コードの縮重性は周知であり、したがって配列表に示し
た各アミノ酸はそのアミノ酸をコードしうる周知の核酸”トリプレット”コドン
(または多くの場合コドン類)の一般的代表例である。したがって、本明細書で
意図するように、配列表に示したアミノ酸配列は、遺伝子コード(たとえば”M
olecular Cell Biology”,1986,J.Darnel
lら編,p.109,表4−1参照,Scientific American
Books,ニューヨーク州ニューヨーク;本明細書に参考として援用)を合
わせて考慮すると、そのようなアミノ酸配列をコードしうる核酸配列の種々の変
形および組合わせすべてのうちの一般的代表例である。
【0033】 本発明は、多数の基準のいずれかにより判定して、本明細書に記載したヌクレ
オチド配列がコードするNHPに機能的に均等なタンパク質をも包含する。これ
らの基準には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:NHP基質と結
合または開列する能力;均等もしくは相補的な信号伝達、細胞代謝の変化(たと
えば、蛋白分解活性、イオンフラックスまたはグラジエント、チロシンリン酸化
など)。そのような機能的に均等なNHPタンパク質には、上述のNHPヌクレ
オチド配列がコードするアミノ酸配列内のアミノ酸残基の付加体または置換体で
あって、ただしサイレント変化を生じ、したがって機能的に均等な遺伝子生成物
を産生するものが含まれるが、これらに限定されない。アミノ酸置換は、関与す
る残基の極性、電荷、溶解度、疎水度、親水度および/または両親媒性の類似性
に基づいて行うことができる。たとえば非極性(疎水性)アミノ酸残基にはアラ
ニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプ
トファンおよびメチオニンが含まれ;極性中性アミノ酸にはグリシン、セリン、
トレオニン、システイン、チロシン、アスパラギンおよびグルタミンが含まれ;
正に荷電した(塩基性)アミノ酸にはアルギニン、リシンおよびヒスチジンが含
まれ;負に荷電した(酸性)アミノ酸にはアルギニン酸およびグルタミン酸が含
まれる。
オチド配列がコードするNHPに機能的に均等なタンパク質をも包含する。これ
らの基準には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:NHP基質と結
合または開列する能力;均等もしくは相補的な信号伝達、細胞代謝の変化(たと
えば、蛋白分解活性、イオンフラックスまたはグラジエント、チロシンリン酸化
など)。そのような機能的に均等なNHPタンパク質には、上述のNHPヌクレ
オチド配列がコードするアミノ酸配列内のアミノ酸残基の付加体または置換体で
あって、ただしサイレント変化を生じ、したがって機能的に均等な遺伝子生成物
を産生するものが含まれるが、これらに限定されない。アミノ酸置換は、関与す
る残基の極性、電荷、溶解度、疎水度、親水度および/または両親媒性の類似性
に基づいて行うことができる。たとえば非極性(疎水性)アミノ酸残基にはアラ
ニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプ
トファンおよびメチオニンが含まれ;極性中性アミノ酸にはグリシン、セリン、
トレオニン、システイン、チロシン、アスパラギンおよびグルタミンが含まれ;
正に荷電した(塩基性)アミノ酸にはアルギニン、リシンおよびヒスチジンが含
まれ;負に荷電した(酸性)アミノ酸にはアルギニン酸およびグルタミン酸が含
まれる。
【0034】 多様な宿主発現ベクター系を利用して、本発明のNHPヌクレオチド配列を発
現させることができる。NHP生産物またはNHPポリペプチドが可溶型または
分泌型(適切であれば、1またはそれ以上の膜貫通ドメイン除去することによっ
て)であれば、ペプチドまたはポリペプチドを培地から、採集することができる
。しかしそのような発現系には、NHPまたはその機能均等物をin situ
で発現する、工学的に処理した宿主細胞も包含される。そのような発現系からの
NHPの精製または富化は、適切な界面活性剤および脂質ミセル、ならびに当業
者に周知の方法を用いて行うことができる。しかし、NHPの構造特性および機
能特性を維持するだけでなく、たとえば薬物スクリーニングアッセイにおいて生
物学的活性を評価することが重要である場合、そのような工学的に処理した宿主
細胞自体を使用できる。
現させることができる。NHP生産物またはNHPポリペプチドが可溶型または
分泌型(適切であれば、1またはそれ以上の膜貫通ドメイン除去することによっ
て)であれば、ペプチドまたはポリペプチドを培地から、採集することができる
。しかしそのような発現系には、NHPまたはその機能均等物をin situ
で発現する、工学的に処理した宿主細胞も包含される。そのような発現系からの
NHPの精製または富化は、適切な界面活性剤および脂質ミセル、ならびに当業
者に周知の方法を用いて行うことができる。しかし、NHPの構造特性および機
能特性を維持するだけでなく、たとえば薬物スクリーニングアッセイにおいて生
物学的活性を評価することが重要である場合、そのような工学的に処理した宿主
細胞自体を使用できる。
【0035】 本発明の目的に使用できる発現系には下記のものが含まれるが、それらに限定
されない:NHPヌクレオチド配列を含む組換えバクテリオファージDNA、プ
ラスミドDNAもしくはコスミドDNA発現ベクターで形質転換した微生物、た
とえば細菌(たとえば大腸菌(E.coli)、枯草菌(B.subtilis
));NHPヌクレオチド配列を含む組換え酵母発現ベクターで形質転換した酵
母(たとえばサッカロミセス(Saccharomyces)、ピチア(Pic
hia));NHP配列を含む組換えウイルス発現ベクター(たとえばバキュロ
ウイルス)を感染させた昆虫細胞系;NHPヌクレオチド配列を含む組換えウイ
ルス発現ベクター(たとえばカリフラワーモザイクウイルス,CaMV;タバコ
モザイクウイルス,TMV)を感染させた、もしくは組換えプラスミド発現ベク
ター(たとえばTiプラスミド)で形質転換した植物細胞系;または哺乳動物細
胞のゲノムに由来するプロモーター(たとえばメタロチオネインプロモーター)
または哺乳動物ウイルスに由来するプロモーター(たとえばアデノウイルス後期
プロモーター;ワクシニアウイルス7.5Kプロモーター)を含む組換え発現構
築体を宿した哺乳動物細胞系(たとえばCOS、CHO、BHK、239、3T
3)。
されない:NHPヌクレオチド配列を含む組換えバクテリオファージDNA、プ
ラスミドDNAもしくはコスミドDNA発現ベクターで形質転換した微生物、た
とえば細菌(たとえば大腸菌(E.coli)、枯草菌(B.subtilis
));NHPヌクレオチド配列を含む組換え酵母発現ベクターで形質転換した酵
母(たとえばサッカロミセス(Saccharomyces)、ピチア(Pic
hia));NHP配列を含む組換えウイルス発現ベクター(たとえばバキュロ
ウイルス)を感染させた昆虫細胞系;NHPヌクレオチド配列を含む組換えウイ
ルス発現ベクター(たとえばカリフラワーモザイクウイルス,CaMV;タバコ
モザイクウイルス,TMV)を感染させた、もしくは組換えプラスミド発現ベク
ター(たとえばTiプラスミド)で形質転換した植物細胞系;または哺乳動物細
胞のゲノムに由来するプロモーター(たとえばメタロチオネインプロモーター)
または哺乳動物ウイルスに由来するプロモーター(たとえばアデノウイルス後期
プロモーター;ワクシニアウイルス7.5Kプロモーター)を含む組換え発現構
築体を宿した哺乳動物細胞系(たとえばCOS、CHO、BHK、239、3T
3)。
【0036】 細菌系では、発現するNHP生成物について意図する用途に応じて、多数の発
現ベクターを有利に選択できる。たとえばNHPを含有する医薬組成物を調製す
るために、あるいはNHPに対する抗体を産生させるために、そのようなタンパ
ク質を大量に製造したい場合、容易に精製される融合タンパク質生成物の高レベ
ル発現を指令するベクターが望ましいことがある。そのようなベクターには下記
のものが含まれるが、それらに限定されない:大腸菌発現ベクターpUR278
(Ruther et al.,1983,EMBO J.,2:1791)、
この場合、NHPコード配列を個々に、融合タンパク質が産生されるようにla
cZコード領域と読み枠を一致させて、ベクターにライゲートさせることができ
る;pINベクター(Inouye&Inouye,1985,Nucleic
Acids Res.,13:3101−3109;Van Heeke &
Schuster,1989,J.Biol.Chem.,264:5503
−5509)など。pGEXベクター(ファルマシアもしくはアメリカンタイプ
カルチャーコレクション)を用いて、外来ポリペプチドをグルタチオンS−トラ
ンスフェラーゼ(GST)との融合タンパク質として発現させることもできる。
一般にそのような融合タンパク質は可溶性であり、溶解細胞からグルタチオン−
アガロースビーズへの吸着、次いで遊離グルタチオンの存在下での溶離によって
、容易に精製できる。PGEXベクターがトロンビンまたはXa因子プロテアー
ゼ開裂部位を含むように設計し、これにより、クローン化したターゲット遺伝子
生成物をGST部分から放出させることができる。
現ベクターを有利に選択できる。たとえばNHPを含有する医薬組成物を調製す
るために、あるいはNHPに対する抗体を産生させるために、そのようなタンパ
ク質を大量に製造したい場合、容易に精製される融合タンパク質生成物の高レベ
ル発現を指令するベクターが望ましいことがある。そのようなベクターには下記
のものが含まれるが、それらに限定されない:大腸菌発現ベクターpUR278
(Ruther et al.,1983,EMBO J.,2:1791)、
この場合、NHPコード配列を個々に、融合タンパク質が産生されるようにla
cZコード領域と読み枠を一致させて、ベクターにライゲートさせることができ
る;pINベクター(Inouye&Inouye,1985,Nucleic
Acids Res.,13:3101−3109;Van Heeke &
Schuster,1989,J.Biol.Chem.,264:5503
−5509)など。pGEXベクター(ファルマシアもしくはアメリカンタイプ
カルチャーコレクション)を用いて、外来ポリペプチドをグルタチオンS−トラ
ンスフェラーゼ(GST)との融合タンパク質として発現させることもできる。
一般にそのような融合タンパク質は可溶性であり、溶解細胞からグルタチオン−
アガロースビーズへの吸着、次いで遊離グルタチオンの存在下での溶離によって
、容易に精製できる。PGEXベクターがトロンビンまたはXa因子プロテアー
ゼ開裂部位を含むように設計し、これにより、クローン化したターゲット遺伝子
生成物をGST部分から放出させることができる。
【0037】 昆虫系では、Autographa californica核ポリヒドロー
シスウイルス(nuclear polyhidrosis virus)(A
cNPV)を外来遺伝子発現のためのベクターとして用いる。ウイルスはSpo
doptera frugiperda細胞内で増殖する。NHP遺伝子コード
配列を個々にウイルスの非必須領域(たとえばポリヘドリン遺伝子)内へクロー
ン化し、AcNPVプロモーター(たとえばポリヘドリンプロモーター)の制御
下におく。NHP遺伝子コード配列の挿入に成功すると、ポリヘドリン遺伝子が
不活性化され、ノンオクルーデッド(non−occluded)組換えウイル
ス(すなわち、ポリヘドリン遺伝子がコードするタンパク質性コートをもたない
ウイルス)が産生されるであろう。次いでこれらの組換えウイルスをSpodo
ptera frugiperda細胞の感染に用い、ここで挿入遺伝子を発現
させる(たとえばSmith et al.,1983,J.Virol.46
:584;Smith,USP4,215,051参照)。
シスウイルス(nuclear polyhidrosis virus)(A
cNPV)を外来遺伝子発現のためのベクターとして用いる。ウイルスはSpo
doptera frugiperda細胞内で増殖する。NHP遺伝子コード
配列を個々にウイルスの非必須領域(たとえばポリヘドリン遺伝子)内へクロー
ン化し、AcNPVプロモーター(たとえばポリヘドリンプロモーター)の制御
下におく。NHP遺伝子コード配列の挿入に成功すると、ポリヘドリン遺伝子が
不活性化され、ノンオクルーデッド(non−occluded)組換えウイル
ス(すなわち、ポリヘドリン遺伝子がコードするタンパク質性コートをもたない
ウイルス)が産生されるであろう。次いでこれらの組換えウイルスをSpodo
ptera frugiperda細胞の感染に用い、ここで挿入遺伝子を発現
させる(たとえばSmith et al.,1983,J.Virol.46
:584;Smith,USP4,215,051参照)。
【0038】 哺乳動物宿主細胞の場合、多数のウイルス性発現系を利用できる。アデノウイ
ルスを発現ベクターとして用いる場合、目的とするNHP遺伝子ヌクレオチド配
列をアデノウイルス転写/翻訳制御複合体、たとえば後期プロモーターおよび三
部分(tripartite)リーダー配列にライゲートさせることができる。
次いでこのキメラ遺伝子をインビトロまたはインビボ組換えによりアデノウイル
スゲノムに挿入する。ウイルスゲノムの非必須領域(たとえば領域E1またはE
3)に挿入すると、生存可能な、感染宿主においてNHP生成物を発現しうる組
換えウイルスが得られる(たとえばLogan & Shenk,1984,P
roc.Natl.Acad.Sci.USA,81:3655−3659)。
挿入したNHP遺伝子ヌクレオチド配列の効率的翻訳には、特異的開始シグナル
が必要な可能性もある。これらのシグナルには、ATG開始コドンおよび隣接配
列が含まれる。それ自身の開始コドンおよび隣接配列を含む全NHP遺伝子また
はcDNAを適切な発現ベクターに挿入する場合、追加の翻訳制御シグナルは必
要ないかもしれない。しかしNHPコード配列の一部のみを挿入する場合、外因
性翻訳制御シグナル(おそらく、ATG開始コドンを含む)を供給しなければな
らない。さらに、挿入配列全体を確実に翻訳するためには、開始コドンが目的コ
ード配列の読み枠と一致しなければならない。これらの外因性翻訳制御シグナル
および開始コドンは、天然および合成のいずれでも、多様な由来のものであって
よい。適切な転写エンハンサー要素、転写ターミネーターなどを取り込ませるこ
とにより、発現効率を高めることができる(Bittner et al.,1
987,Methods in Enzymol.,153:516−544)
。
ルスを発現ベクターとして用いる場合、目的とするNHP遺伝子ヌクレオチド配
列をアデノウイルス転写/翻訳制御複合体、たとえば後期プロモーターおよび三
部分(tripartite)リーダー配列にライゲートさせることができる。
次いでこのキメラ遺伝子をインビトロまたはインビボ組換えによりアデノウイル
スゲノムに挿入する。ウイルスゲノムの非必須領域(たとえば領域E1またはE
3)に挿入すると、生存可能な、感染宿主においてNHP生成物を発現しうる組
換えウイルスが得られる(たとえばLogan & Shenk,1984,P
roc.Natl.Acad.Sci.USA,81:3655−3659)。
挿入したNHP遺伝子ヌクレオチド配列の効率的翻訳には、特異的開始シグナル
が必要な可能性もある。これらのシグナルには、ATG開始コドンおよび隣接配
列が含まれる。それ自身の開始コドンおよび隣接配列を含む全NHP遺伝子また
はcDNAを適切な発現ベクターに挿入する場合、追加の翻訳制御シグナルは必
要ないかもしれない。しかしNHPコード配列の一部のみを挿入する場合、外因
性翻訳制御シグナル(おそらく、ATG開始コドンを含む)を供給しなければな
らない。さらに、挿入配列全体を確実に翻訳するためには、開始コドンが目的コ
ード配列の読み枠と一致しなければならない。これらの外因性翻訳制御シグナル
および開始コドンは、天然および合成のいずれでも、多様な由来のものであって
よい。適切な転写エンハンサー要素、転写ターミネーターなどを取り込ませるこ
とにより、発現効率を高めることができる(Bittner et al.,1
987,Methods in Enzymol.,153:516−544)
。
【0039】 さらに、挿入配列の発現を調節し、または遺伝子生成物を目的とする特定の様
式で修飾およびプロセシングする、宿主細胞系統を選ぶことができる。タンパク
質生成物のそのような修飾(たとえばグリコシル化)およびプロセシング(たと
えば開裂)は、タンパク質の機能にとって重要である。異なる宿主細胞は、タン
パク質および遺伝子生成物の翻訳後プロセシングおよび修飾に特徴的かつ特異的
な機序をもつ。発現した外来タンパク質の適正な修飾およびプロセシングを確実
にするために、適切な細胞系または宿主系を選ぶことができる。このために、一
次転写体の適正なプロセシング、遺伝子生成物のグリコシル化およびリン酸化の
ための細胞機構をもつ真核宿主細胞を使用できる。そのような哺乳動物宿主細胞
にはCHO、VERO、BHK、HeLa、COS、MDCK、293、3T3
、WI38、特にヒト細胞系が含まれるが、これらに限定されない。
式で修飾およびプロセシングする、宿主細胞系統を選ぶことができる。タンパク
質生成物のそのような修飾(たとえばグリコシル化)およびプロセシング(たと
えば開裂)は、タンパク質の機能にとって重要である。異なる宿主細胞は、タン
パク質および遺伝子生成物の翻訳後プロセシングおよび修飾に特徴的かつ特異的
な機序をもつ。発現した外来タンパク質の適正な修飾およびプロセシングを確実
にするために、適切な細胞系または宿主系を選ぶことができる。このために、一
次転写体の適正なプロセシング、遺伝子生成物のグリコシル化およびリン酸化の
ための細胞機構をもつ真核宿主細胞を使用できる。そのような哺乳動物宿主細胞
にはCHO、VERO、BHK、HeLa、COS、MDCK、293、3T3
、WI38、特にヒト細胞系が含まれるが、これらに限定されない。
【0040】 組換えタンパク質の長期高収率産生のためには、安定な発現が好ましい。たと
えば前記NHP配列を安定に発現する細胞系を工学的に作成することができる。
ウイルス起源の複製を含む発現ベクターを用いるのではなく、適切な発現制御要
素(たとえばプロモーター、エンハンサー配列、転写ターミネーター、ポリアデ
ニル化部位など)により制御されるDNAで宿主細胞を形質転換することができ
る。外来DNAの導入後、工学的に作成した細胞を富化培地で1〜2日間増殖さ
せ、次いで選択培地に切り替える。組換えプラスミド内の選択性マーカーが選択
に対する耐性を与え、細胞はそのプラスミドを細胞の染色体に安定に組み込むこ
とができ、増殖してフォーカスを形成する。次いでこれをクローン化し、細胞系
に拡張することができる。この方法は、目的NHP生成物を発現する細胞系を工
学的に作成するのに有利に使用できる。このような工学的に作成した細胞系は、
NHP生成物の内因活性に影響を与える化合物のスクリーニングおよび評価に特
に有用である。
えば前記NHP配列を安定に発現する細胞系を工学的に作成することができる。
ウイルス起源の複製を含む発現ベクターを用いるのではなく、適切な発現制御要
素(たとえばプロモーター、エンハンサー配列、転写ターミネーター、ポリアデ
ニル化部位など)により制御されるDNAで宿主細胞を形質転換することができ
る。外来DNAの導入後、工学的に作成した細胞を富化培地で1〜2日間増殖さ
せ、次いで選択培地に切り替える。組換えプラスミド内の選択性マーカーが選択
に対する耐性を与え、細胞はそのプラスミドを細胞の染色体に安定に組み込むこ
とができ、増殖してフォーカスを形成する。次いでこれをクローン化し、細胞系
に拡張することができる。この方法は、目的NHP生成物を発現する細胞系を工
学的に作成するのに有利に使用できる。このような工学的に作成した細胞系は、
NHP生成物の内因活性に影響を与える化合物のスクリーニングおよび評価に特
に有用である。
【0041】 多数の選択系を使用でき、これには下記のものが含まれるが、これらに限定さ
れない:単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(Wigler,et al.
,1977,Cell,11:223)、ヒポキサンチン−グアニンホスホリボ
シルトランスフェラーゼ(Szybalska & Szybalski,19
62,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,48:2026)、お
よびアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Lowy,et al.,1
980,Cell,22:817)遺伝子を、それぞれtk-、hgprt-また
はaprt-細胞に使用できる。代謝拮抗物質耐性を下記の遺伝子の選択の基礎
として用いることもできる:dhfr、これはメトトレキセートに対する耐性を
与える(Wigler,et al.,1980,Natl.Acad.Sci
.USA,77:3567;O’Hare,et al.,1981,Proc
.Natl.Acad.Sci.USA,78:1527);gpt、これはミ
コフェノール酸に対する耐性を与える(Mulligan & Berg,19
81,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,78:2072);n
eo、これはアミノグリコシドG−418に対する耐性を与える(Colber
re−Garapin,et al.,1981,J.Mol.Biol.,1
50:1);およびhygro、これはハイグロマイシンに対する耐性を与える
(Santerre,et al.,1984,Gene,30:147)。
れない:単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(Wigler,et al.
,1977,Cell,11:223)、ヒポキサンチン−グアニンホスホリボ
シルトランスフェラーゼ(Szybalska & Szybalski,19
62,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,48:2026)、お
よびアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Lowy,et al.,1
980,Cell,22:817)遺伝子を、それぞれtk-、hgprt-また
はaprt-細胞に使用できる。代謝拮抗物質耐性を下記の遺伝子の選択の基礎
として用いることもできる:dhfr、これはメトトレキセートに対する耐性を
与える(Wigler,et al.,1980,Natl.Acad.Sci
.USA,77:3567;O’Hare,et al.,1981,Proc
.Natl.Acad.Sci.USA,78:1527);gpt、これはミ
コフェノール酸に対する耐性を与える(Mulligan & Berg,19
81,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,78:2072);n
eo、これはアミノグリコシドG−418に対する耐性を与える(Colber
re−Garapin,et al.,1981,J.Mol.Biol.,1
50:1);およびhygro、これはハイグロマイシンに対する耐性を与える
(Santerre,et al.,1984,Gene,30:147)。
【0042】 あるいは、発現する融合タンパク質に特異的な抗体を利用することにより、い
かなる融合タンパク質も容易に精製できる。たとえばJanknechtらが記
載した系は、ヒト細胞系において発現した非変性融合タンパク質を容易に精製で
きる(Janknecht,et al.,1991,Proc.Natl.A
cad.Sci.USA,88:8972−8976)。この系では、目的遺伝
子をその遺伝子のオープンリーディングフレームが翻訳可能な状態で6ヒスチジ
ン残基からなるアミノ末端タグに融合するように、ワクシニア組換えプラスミド
内へサブクローニングする。組換えワクシニアウイルスを感染させた細胞からの
抽出物をNi2+・ニトリロ酢酸−アガロースカラムに装填し、ヒスチジンタグ付
きタンパク質をイミダゾール含有緩衝液で選択的に溶離する。
かなる融合タンパク質も容易に精製できる。たとえばJanknechtらが記
載した系は、ヒト細胞系において発現した非変性融合タンパク質を容易に精製で
きる(Janknecht,et al.,1991,Proc.Natl.A
cad.Sci.USA,88:8972−8976)。この系では、目的遺伝
子をその遺伝子のオープンリーディングフレームが翻訳可能な状態で6ヒスチジ
ン残基からなるアミノ末端タグに融合するように、ワクシニア組換えプラスミド
内へサブクローニングする。組換えワクシニアウイルスを感染させた細胞からの
抽出物をNi2+・ニトリロ酢酸−アガロースカラムに装填し、ヒスチジンタグ付
きタンパク質をイミダゾール含有緩衝液で選択的に溶離する。
【0043】 5.3 NHP産物に対する抗体 1以上のNHPのエピトープ、またはNHPの保存バリアントのエピトープ、
またはNHPのペプチドフラグメントを特異的に認識する抗体も、本発明に包含
される。そのような抗体には、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体(mA
b)、ヒト化またはキメラ抗体、一本鎖抗体、Fabフラグメント、F(ab’
)2フラグメント、Fab発現ライブラリーにより産生されるフラグメント、抗
イディオタイプ(抗−Id)抗体、および前記のいずれかのエピトープ結合性フ
ラグメントが含まれるが、それらに限定されない。
またはNHPのペプチドフラグメントを特異的に認識する抗体も、本発明に包含
される。そのような抗体には、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体(mA
b)、ヒト化またはキメラ抗体、一本鎖抗体、Fabフラグメント、F(ab’
)2フラグメント、Fab発現ライブラリーにより産生されるフラグメント、抗
イディオタイプ(抗−Id)抗体、および前記のいずれかのエピトープ結合性フ
ラグメントが含まれるが、それらに限定されない。
【0044】 本発明の抗体は、たとえば生物学的試料中のNHPの検出に使用でき、したが
って患者を異常な量のNHPについて調べる診断法または予後法の一部として使
用できる。そのような抗体を、たとえば化合物スクリーニング法と組み合わせて
、またはNHP遺伝子生成物の発現および/または活性に対する被験化合物の作
用を評価するのにも利用できる。さらに、そのような抗体を遺伝子療法と組み合
わせて用いて、たとえば正常な、および/または工学的に処理したNHP発現細
胞を患者に導入する前に評価することができる。そのような抗体をさらに、異常
なNHP活性の阻害方法として使用できる。したがって、たとえばそのような抗
体を治療法の一部として利用できる。
って患者を異常な量のNHPについて調べる診断法または予後法の一部として使
用できる。そのような抗体を、たとえば化合物スクリーニング法と組み合わせて
、またはNHP遺伝子生成物の発現および/または活性に対する被験化合物の作
用を評価するのにも利用できる。さらに、そのような抗体を遺伝子療法と組み合
わせて用いて、たとえば正常な、および/または工学的に処理したNHP発現細
胞を患者に導入する前に評価することができる。そのような抗体をさらに、異常
なNHP活性の阻害方法として使用できる。したがって、たとえばそのような抗
体を治療法の一部として利用できる。
【0045】 抗体産生のためには、NHP、NHPペプチド(たとえばNHPの機能性ドメ
インに相当するもの)、トランケートNHPポリペプチド(1以上のドメインが
欠失したNHP)、NHPの機能均等物、またはNHPの変異配列を注射するこ
とにより、種々の宿主動物を免疫化することができる。数例を挙げると、そのよ
うな宿主動物にはブタ、ウサギ、マウス、ヤギおよびラットが含まれるが、これ
らに限定されない。宿主の種に応じて、免疫応答を高めるために種々のアジュバ
ントを使用でき、これにはフロイントアジュバント(完全および不完全)、鉱物
ゲル、たとえば水酸化アルミニウム、界面活性剤、たとえばリゾレシチン、プル
ロニックポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油エマルション、キーホールリ
ンペット(keyhole limpet)ヘモシアニン、ジニトロフェノール
、ならびに潜在的に有用なヒトアジュバント、たとえばBCG(Bacille
Calmette−Guerin)およびCorynebacterium
parvumが含まれるが、これらに限定されない。ポリクローナル抗体は免疫
化動物の血清から得られる不均一な抗体分子集団である。
インに相当するもの)、トランケートNHPポリペプチド(1以上のドメインが
欠失したNHP)、NHPの機能均等物、またはNHPの変異配列を注射するこ
とにより、種々の宿主動物を免疫化することができる。数例を挙げると、そのよ
うな宿主動物にはブタ、ウサギ、マウス、ヤギおよびラットが含まれるが、これ
らに限定されない。宿主の種に応じて、免疫応答を高めるために種々のアジュバ
ントを使用でき、これにはフロイントアジュバント(完全および不完全)、鉱物
ゲル、たとえば水酸化アルミニウム、界面活性剤、たとえばリゾレシチン、プル
ロニックポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油エマルション、キーホールリ
ンペット(keyhole limpet)ヘモシアニン、ジニトロフェノール
、ならびに潜在的に有用なヒトアジュバント、たとえばBCG(Bacille
Calmette−Guerin)およびCorynebacterium
parvumが含まれるが、これらに限定されない。ポリクローナル抗体は免疫
化動物の血清から得られる不均一な抗体分子集団である。
【0046】 特定の抗原に対する均一な抗体集団であるモノクローナル抗体は、連続した培
養細胞系により抗体分子を産生するいかなる方法によっても得ることができる。
これらには下記の方法が含まれるが、これらに限定されない:Kohlerおよ
びMilsteinのハイブリドーマ法(1975,Nature,256:4
95−497;およびUSP4,376,110)、ヒトB細胞ハイブリドーマ
法(Kosbor et al.,1983,Immunology Toda
y,4:72;Cole et al.,1983,Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA,80:2026−2030)、およびEBV−ハイブリ
ドーマ法(Cole et al.,1985,Monoclonal Ant
ibodies and Cancer Therapy,Alan R.Li
ss社,pp.77−96)。そのような抗体は、IgG、IgM、IgE、I
gA、IgDおよびそのいずれかのサブクラスを含めた、いかなる免疫グロブリ
ンクラスであってもよい。本発明のmAbを産生するハイブリドーマをインビト
ロまたはインビボで培養することができる。インビボで高力価のmAbを産生で
きるので、これは現在好ましい産生方法である。
養細胞系により抗体分子を産生するいかなる方法によっても得ることができる。
これらには下記の方法が含まれるが、これらに限定されない:Kohlerおよ
びMilsteinのハイブリドーマ法(1975,Nature,256:4
95−497;およびUSP4,376,110)、ヒトB細胞ハイブリドーマ
法(Kosbor et al.,1983,Immunology Toda
y,4:72;Cole et al.,1983,Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA,80:2026−2030)、およびEBV−ハイブリ
ドーマ法(Cole et al.,1985,Monoclonal Ant
ibodies and Cancer Therapy,Alan R.Li
ss社,pp.77−96)。そのような抗体は、IgG、IgM、IgE、I
gA、IgDおよびそのいずれかのサブクラスを含めた、いかなる免疫グロブリ
ンクラスであってもよい。本発明のmAbを産生するハイブリドーマをインビト
ロまたはインビボで培養することができる。インビボで高力価のmAbを産生で
きるので、これは現在好ましい産生方法である。
【0047】 さらに、”キメラ抗体”(Morrison et al.,1984,Pr
oc.Natl.Acad.Sci.,81:6851−6855;Neube
rger et al.,1984,Nature,312:604−608;
Takeda et al.,1985,Nature,314:452−45
4)の産生のために開発された、適切な抗原特異性をもつマウス抗体分子からの
遺伝子を適切な生物学的活性をもつヒト抗体分子からの遺伝子と共にスプライシ
ングすることによる方法を使用できる。キメラ抗体は、異なる部分が異なる動物
種に由来する分子、たとえばネズミmAb由来の可変部とヒト免疫グロブリン定
常部をもつものである。
oc.Natl.Acad.Sci.,81:6851−6855;Neube
rger et al.,1984,Nature,312:604−608;
Takeda et al.,1985,Nature,314:452−45
4)の産生のために開発された、適切な抗原特異性をもつマウス抗体分子からの
遺伝子を適切な生物学的活性をもつヒト抗体分子からの遺伝子と共にスプライシ
ングすることによる方法を使用できる。キメラ抗体は、異なる部分が異なる動物
種に由来する分子、たとえばネズミmAb由来の可変部とヒト免疫グロブリン定
常部をもつものである。
【0048】 あるいは、一本鎖抗体の産生のために記載された方法(USP4,946,7
78;Bird,1988,Science,242:423−426;Hus
ton et al.,1988,Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA,85:5879−5883;およびWard et al.,1989,
Nature,334:544−546)を、NHP遺伝子生成物に対する一本
鎖抗体の産生に適合させることができる。一本鎖抗体は、Fv部のH鎖およびL
鎖フラグメントをアミノ酸橋により結合させ、一本鎖ポリペプチドにすることに
より形成される。
78;Bird,1988,Science,242:423−426;Hus
ton et al.,1988,Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA,85:5879−5883;およびWard et al.,1989,
Nature,334:544−546)を、NHP遺伝子生成物に対する一本
鎖抗体の産生に適合させることができる。一本鎖抗体は、Fv部のH鎖およびL
鎖フラグメントをアミノ酸橋により結合させ、一本鎖ポリペプチドにすることに
より形成される。
【0049】 特異的エピトープを認識する抗体フラグメントは、既知の方法で形成できる。
たとえばそのようなフラグメントには、抗体分子のペプシン消化により調製でき
るF(ab’)2フラグメント、およびF(ab’)2フラグメントのジスルフィ
ド橋を還元することにより調製できるFabフラグメントが含まれるが、これら
に限定されない。あるいは、Fab発現ライブラリーを構築して(Huse e
t al.,1989,Science,245:1275−1281)、目的
とする特異性をもつモノクローナルFabフラグメントを迅速かつ容易に同定す
ることができる。
たとえばそのようなフラグメントには、抗体分子のペプシン消化により調製でき
るF(ab’)2フラグメント、およびF(ab’)2フラグメントのジスルフィ
ド橋を還元することにより調製できるFabフラグメントが含まれるが、これら
に限定されない。あるいは、Fab発現ライブラリーを構築して(Huse e
t al.,1989,Science,245:1275−1281)、目的
とする特異性をもつモノクローナルFabフラグメントを迅速かつ容易に同定す
ることができる。
【0050】 次いでNHPに対する抗体を利用し、当業者に周知の方法を用いて、そのNH
Pを”模倣”した抗イディオタイプ抗体を産生させることができる(たとえばG
reenspan & and Bona,1993,FASEB J.7(5
):437−444;およびNissinoff,1991,J.Immuno
l.,147(8):2429−2438参照)。たとえば、NHPドメインに
結合し、NHPがそのコグネイト受容体に結合するのを競合阻害する抗体を用い
て、NHPを”模倣”する、したがって受容体に結合して活性化または中和する
抗イディオタイプ抗体を産生させることができる。そのような抗イディオタイプ
抗体またはそのような抗イディオタイプ抗体のFabフラグメントは、NHP調
節またはシグナリング経路を伴う療法に使用できる。
Pを”模倣”した抗イディオタイプ抗体を産生させることができる(たとえばG
reenspan & and Bona,1993,FASEB J.7(5
):437−444;およびNissinoff,1991,J.Immuno
l.,147(8):2429−2438参照)。たとえば、NHPドメインに
結合し、NHPがそのコグネイト受容体に結合するのを競合阻害する抗体を用い
て、NHPを”模倣”する、したがって受容体に結合して活性化または中和する
抗イディオタイプ抗体を産生させることができる。そのような抗イディオタイプ
抗体またはそのような抗イディオタイプ抗体のFabフラグメントは、NHP調
節またはシグナリング経路を伴う療法に使用できる。
【0051】 本発明の範囲は本明細書に記載した具体的態様により限定されない。これらの
態様は本発明の個々の態様を説明するために示したにすぎず、機能的に均等な方
法および成分は本発明の範囲に含まれる。実際に、本明細書に例示および記載し
たもののほか本発明の種々の変更が、以上の記載および添付の図面からから当業
者に明らかになるであろう。そのような変更も本発明の範囲に含まれる。
態様は本発明の個々の態様を説明するために示したにすぎず、機能的に均等な方
法および成分は本発明の範囲に含まれる。実際に、本明細書に例示および記載し
たもののほか本発明の種々の変更が、以上の記載および添付の図面からから当業
者に明らかになるであろう。そのような変更も本発明の範囲に含まれる。
【配列表】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 マター,ブライアン アメリカ合衆国テキサス州77380,ザ・ウ ッドランズ,ソーミル・ロード 12000, ナンバー 2014 (72)発明者 ザンブロウィックス,ブライアン アメリカ合衆国テキサス州77382,ザ・ウ ッドランズ,ファイアソーン・プレース 18 (72)発明者 サンズ,アーサー・ティー アメリカ合衆国テキサス州77382,ザ・ウ ッドランズ,ブリストル・ベンド・サーク ル 163 Fターム(参考) 4B024 BA80 CA04 4H045 AA10 BA10 CA40
Claims (5)
- 【請求項1】 配列番号1に記載の新規NHP配列中の少なくとも24連続
塩基のヌクレオチド配列を含む、単離核酸分子。 - 【請求項2】 (a)配列番号2に示すアミノ酸配列をコードし;かつ (b)緊縮条件下で配列番号1のヌクレオチド配列またはその相補配列にハイ
ブリダイズする ヌクレオチド配列を含む、単離核酸分子。 - 【請求項3】 配列番号2に示すアミノ酸配列をコードする単離核酸分子。
- 【請求項4】 配列番号2に記載の新規配列中の少なくとも約12アミノ酸
を含む、単離オリゴペプチド。 - 【請求項5】 配列番号4に示すアミノ酸配列をコードする単離核酸分子。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11922899P | 1999-02-09 | 1999-02-09 | |
US15845899P | 1999-10-08 | 1999-10-08 | |
US60/119,228 | 1999-10-08 | ||
US60/158,458 | 1999-10-08 | ||
PCT/US2000/003425 WO2000047617A1 (en) | 1999-02-09 | 2000-02-09 | Human uncoupling proteins and polynucleotides encoding the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002536009A true JP2002536009A (ja) | 2002-10-29 |
Family
ID=26817141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000598532A Pending JP2002536009A (ja) | 1999-02-09 | 2000-02-09 | ヒト脱共役タンパク質およびそれをコードするポリヌクレオチド |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6403784B1 (ja) |
EP (1) | EP1153037A1 (ja) |
JP (1) | JP2002536009A (ja) |
AU (1) | AU779387B2 (ja) |
CA (1) | CA2359747A1 (ja) |
WO (1) | WO2000047617A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7381413B1 (en) | 1998-04-17 | 2008-06-03 | University Of Vermont And State Agricultural College | Methods and products related to metabolic interactions in disease |
AU779387B2 (en) * | 1999-02-09 | 2005-01-20 | Lexicon Pharmaceuticals, Inc. | Human uncoupling proteins and polynucleotides encoding the same |
HK1047032A1 (zh) | 1999-06-23 | 2003-02-07 | University Of Vermont And State Agricultural College | 處理解開的蛋白質表現方法的方法及產品 |
US7105718B2 (en) | 2000-03-31 | 2006-09-12 | The Regents Of The University Of Colorado | Compositions and methods for regulating metabolism in plants |
US7186539B1 (en) | 2001-08-31 | 2007-03-06 | Pharmacia & Upjohn Company | Method for refolding enzymes |
AU2002331898A1 (en) * | 2001-09-24 | 2003-04-07 | Board Of Supervisors Of Louisiana State Universityand Agricultural And Mechanical College | Induction of brown adipocytes by transcription factor nfe2l2 |
EP1604664A4 (en) * | 2003-01-31 | 2006-12-27 | Sankyo Co | MEDICAMENT FOR THE PREVENTION AND TREATMENT OF ARTERIOSCLEROSIS AND BLOOD HIGH PRESSURE |
US7510710B2 (en) | 2004-01-08 | 2009-03-31 | The Regents Of The University Of Colorado | Compositions of UCP inhibitors, Fas antibody, a fatty acid metabolism inhibitor and/or a glucose metabolism inhibitor |
EP1774028A4 (en) * | 2004-07-07 | 2008-05-07 | Dana Farber Cancer Inst Inc | METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF OBESITY |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4190496A (en) | 1971-05-14 | 1980-02-26 | Syva Company | Homogeneous enzyme assay for antibodies |
US4215051A (en) | 1979-08-29 | 1980-07-29 | Standard Oil Company (Indiana) | Formation, purification and recovery of phthalic anhydride |
US4376110A (en) | 1980-08-04 | 1983-03-08 | Hybritech, Incorporated | Immunometric assays using monoclonal antibodies |
US4873191A (en) | 1981-06-12 | 1989-10-10 | Ohio University | Genetic transformation of zygotes |
US4683202A (en) | 1985-03-28 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying nucleic acid sequences |
US4946778A (en) | 1987-09-21 | 1990-08-07 | Genex Corporation | Single polypeptide chain binding molecules |
US5075217A (en) | 1989-04-21 | 1991-12-24 | Marshfield Clinic | Length polymorphisms in (dC-dA)n ·(dG-dT)n sequences |
US5399346A (en) | 1989-06-14 | 1995-03-21 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Gene therapy |
US5173414A (en) | 1990-10-30 | 1992-12-22 | Applied Immune Sciences, Inc. | Production of recombinant adeno-associated virus vectors |
US5364759B2 (en) | 1991-01-31 | 1999-07-20 | Baylor College Medicine | Dna typing with short tandem repeat polymorphisms and identification of polymorphic short tandem repeats |
EP0646178A1 (en) | 1992-06-04 | 1995-04-05 | The Regents Of The University Of California | expression cassette with regularoty regions functional in the mammmlian host |
US5834256A (en) | 1993-06-11 | 1998-11-10 | Cell Genesys, Inc. | Method for production of high titer virus and high efficiency retroviral mediated transduction of mammalian cells |
US5837458A (en) | 1994-02-17 | 1998-11-17 | Maxygen, Inc. | Methods and compositions for cellular and metabolic engineering |
US5853975A (en) | 1994-08-23 | 1998-12-29 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Methods for identifying compositions for the treatment of body weight disorders, including obesity |
US5741666A (en) | 1994-08-23 | 1998-04-21 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods, for the treatment of body weight disorders, including obesity |
US5861485A (en) | 1994-08-23 | 1999-01-19 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Polypeptides involved in body weight disorders, including obesity |
US5625048A (en) | 1994-11-10 | 1997-04-29 | The Regents Of The University Of California | Modified green fluorescent proteins |
US5840710A (en) | 1994-12-09 | 1998-11-24 | Genzyme Corporation | Cationic amphiphiles containing ester or ether-linked lipophilic groups for intracellular delivery of therapeutic molecules |
US5843742A (en) | 1994-12-16 | 1998-12-01 | Avigen Incorporated | Adeno-associated derived vector systems for gene delivery and integration into target cells |
US5707618A (en) | 1995-03-24 | 1998-01-13 | Genzyme Corporation | Adenovirus vectors for gene therapy |
US5830727A (en) | 1995-11-18 | 1998-11-03 | Human Gene Therapy Research Institute | Herpes simplex virus amplicon mini-vector gene transfer system |
US5846528A (en) | 1996-01-18 | 1998-12-08 | Avigen, Inc. | Treating anemia using recombinant adeno-associated virus virions comprising an EPO DNA sequence |
DE19629038A1 (de) | 1996-07-19 | 1998-01-22 | Henkel Kgaa | Verwendung von mit alpha-Olefinepoxiden umgesetzten Ethylenoxid/Propylenoxid-Anlagerungsverbindungen des Glycerins oder Polyglycerins als Entschäumer |
WO1998031396A1 (en) * | 1997-01-15 | 1998-07-23 | Duke University | Respiration uncoupling protein |
WO1998045313A1 (en) * | 1997-04-04 | 1998-10-15 | Amylin Pharmaceuticals, Inc. | Novel uncoupling protein and methods of use |
AU7466198A (en) * | 1997-04-09 | 1998-10-30 | Beth Israel Deaconess Medical Center | Ucp3: an uncoupling protein homologue |
CA2288901A1 (en) | 1997-05-07 | 1998-11-12 | Novartis Ag | Uncoupling protein homologue: ucp 3 |
AU779387B2 (en) * | 1999-02-09 | 2005-01-20 | Lexicon Pharmaceuticals, Inc. | Human uncoupling proteins and polynucleotides encoding the same |
US20030073623A1 (en) * | 2001-07-30 | 2003-04-17 | Drmanac Radoje T. | Novel nucleic acid sequences obtained from various cDNA libraries |
-
2000
- 2000-02-09 AU AU33601/00A patent/AU779387B2/en not_active Ceased
- 2000-02-09 EP EP00911754A patent/EP1153037A1/en not_active Withdrawn
- 2000-02-09 US US09/501,558 patent/US6403784B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-02-09 JP JP2000598532A patent/JP2002536009A/ja active Pending
- 2000-02-09 WO PCT/US2000/003425 patent/WO2000047617A1/en active IP Right Grant
- 2000-02-09 CA CA002359747A patent/CA2359747A1/en not_active Abandoned
-
2002
- 2002-06-07 US US10/165,813 patent/US6987178B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-08-03 US US11/196,524 patent/US20060293512A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2359747A1 (en) | 2000-08-17 |
WO2000047617A1 (en) | 2000-08-17 |
US6987178B2 (en) | 2006-01-17 |
US20060293512A1 (en) | 2006-12-28 |
US6403784B1 (en) | 2002-06-11 |
AU3360100A (en) | 2000-08-29 |
EP1153037A1 (en) | 2001-11-14 |
AU779387B2 (en) | 2005-01-20 |
US20050181500A1 (en) | 2005-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002536009A (ja) | ヒト脱共役タンパク質およびそれをコードするポリヌクレオチド | |
JP2004502402A (ja) | 新規ヒトプロテアーゼおよびそれをコードするポリヌクレオチド | |
JP2004500060A (ja) | ヒトadam−tsプロテアーゼおよびそれをコードするポリヌクレオチド | |
JP2004500106A (ja) | 新規ヒトg共役タンパク質受容体キナーゼおよびそれをコードするポリヌクレオチド | |
JP2003529338A (ja) | 新規ヒト輸送体タンパク質及び該タンパク質をコードするポリヌクレオチド | |
JP2003528581A (ja) | プロテアーゼ阻害物質様の新規ヒトタンパク質およびそれをコードするポリヌクレオチド | |
JP2003533205A (ja) | 新規ヒトリポカリン相同体およびそれをコードするポリヌクレオチド | |
JP2003512027A (ja) | 新規ヒトカルボキシペプチダーゼおよびそれをコードするポリヌクレオチド | |
JP2003522530A (ja) | 新規ヒトプロテアーゼ及び該プロテアーゼをコードするポリヌクレオチド | |
JP2004500051A (ja) | 新規ヒトメラスタチン様タンパク質および該タンパク質をコードするポリヌクレオチド | |
JP2004535781A (ja) | 新規ヒトefgファミリータンパクおよびそれをコードするポリヌクレオチド | |
US20050089965A1 (en) | Novel human secreted proteins and polynucleotides encoding the same | |
JP2004504004A (ja) | 新規ヒトプロテアーゼおよび該プロテアーゼをコードするポリヌクレオチド | |
JP2004504005A (ja) | ヒト新規キナーゼタンパクおよびそれをコードするポリヌクレオチド | |
JP2003523187A (ja) | ヒト膜gaba受容体タンパクおよびそれをコードするポリヌクレオチド | |
US6900046B2 (en) | Human ATPase proteins and polynucleotides encoding the same | |
JP2004504804A (ja) | ヒト新規キナーゼタンパクおよびそれをコードするポリヌクレオチド | |
JP2004500107A (ja) | 新規ヒトホスホリパーゼおよびそれをコードするポリヌクレオチド | |
JP2004529623A (ja) | 新規プロテアーゼおよびそれをコードするポリヌクレオチド | |
JP2003531577A (ja) | 新規ヒトキナーゼおよびそれをコードするポリヌクレオチド | |
JP2003512056A (ja) | ヒトcubドメイン含有タンパク質および該タンパク質をコードする遺伝子 | |
JP2003510082A (ja) | ヒトキナーゼタンパク質およびそれをコードするポリヌクレオチド | |
JP2004509641A (ja) | 新規ヒトイオン交換タンパク質およびそれをコードするポリヌクレオチド | |
JP2004523206A (ja) | 新規ヒトイオンチャンネルタンパク質およびそれをコードするポリヌクレオチド | |
JP2004524818A (ja) | 新規プロテアーゼおよびそれをコードするポリヌクレオチド |