[go: up one dir, main page]

JP2002535571A - 柔軟なベアリング支持体 - Google Patents

柔軟なベアリング支持体

Info

Publication number
JP2002535571A
JP2002535571A JP2000595069A JP2000595069A JP2002535571A JP 2002535571 A JP2002535571 A JP 2002535571A JP 2000595069 A JP2000595069 A JP 2000595069A JP 2000595069 A JP2000595069 A JP 2000595069A JP 2002535571 A JP2002535571 A JP 2002535571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
support
bearing
ring
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000595069A
Other languages
English (en)
Inventor
トレマイン,エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pratt and Whitney Canada Corp
Original Assignee
Pratt and Whitney Canada Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pratt and Whitney Canada Corp filed Critical Pratt and Whitney Canada Corp
Publication of JP2002535571A publication Critical patent/JP2002535571A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • F01D25/162Bearing supports
    • F01D25/164Flexible supports; Vibration damping means associated with the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ラジアルベアリング(18)を支持するとともに、固定支持体(12)に対するベアリング(18)の径方向の膨張および横方向の変位に対応し、かつベアリング(18)の振動を減衰する環状支持体に関する。環状の支持体(22)は、内部にベアリング(18)を支持する環状のケース(24)と、軸方向に離間されるとともに複数の柔軟なビーム(46)によって連結された第1と第2のリングを有するカンチレバー式支持体(26)と、を含む。第1のリングは、カンチレバー式支持体(26)から径方向内向きに離間された環状のケース(24)に連結されているとともに、第2のリングは、固定支持構造体(12)に連結されており、環状支持体が固定支持構造体(12)に支持される一方で、ビーム(46)の柔軟性によって環状ケース(24)が短い距離だけ横方向に移動可能となっている。柔軟性は、ビーム(46)の数、幅、および厚さの組み合わせの選択によって調整される。供給管路(45)が、2つの隣接するビーム(46)の間で、潤滑流体を供給するために環状のケース(24)に接続可能となっている。本発明は、回転機構、特に航空機のタービンエンジンなどの高速回転機械に広く適用可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、ベアリング支持構造体に関し、特に、径方向の膨張と横方向の変位
に対応するとともに、固定支持体に対するラジアルベアリングの横方向の振動を
減衰させる環状の支持体に関する。
【0002】
【背景技術】
回転軸のラジアルベアリングは、同心状に正確に整列していることが要求され
る。しかし、用途によって、プレシジョンベアリングを使用しただけではこのよ
うな必要条件を確実に満たすことができない場合がある。特に、回転軸が、3つ
またはそれ以上のラジアルベアリングによって回転可能に支持されている場合に
そうである。整列のずれは、必然的に回転軸の小さな径方向変位を生じさせ、こ
れにより、回転部品と固定部品との間に摩擦力が生じる。従って、ベアリングの
早期故障が起こるおそれがある。
【0003】 動的な必要条件を考慮すると、比較的高い回転速度で駆動されるタービン軸な
どの回転軸では、プレシジョンベアリング部品とともに効果的なベアリング潤滑
装置を使用することが必要である。高い回転速度での動作において、回転部品の
不均衡状態によって主に生じる高周波の径方向軸変位によって、回転軸が可聴の
うなり音つまり騒音を発する場合がある。多くのロータリジャーナル用途では、
ジャーナルの所望なまたは必要な速度範囲に対応してベアリングおよびそのハウ
ジングが共振しない設計となるように、ベアリングのスパン、ジャーナルの寸法
、またはベアリングの特性を変更することができない。よって、ベアリングの初
期故障および高価な整備や修理をなくすように、回転軸の変位および振動を取り
除くことができるベアリングハウジングアセンブリを提供することが必要である
【0004】 従って、ベアリングの横方向の変位に対応し、かつ固定支持構造体に対してベ
アリングの横方向の振動を減衰するために、静的および動的な用途の両方で柔軟
なベアリング構造体が望ましい。
【0005】 柔軟なベアリング支持構造体を提供するために、産業において努力がなされて
きた。例としては、1984年7月3日にシーベルト等に付与された米国特許第
4,457,667号、名称「ロータセンタリング手段を有する粘性ダンパ」が
挙げられる。シーベルトは、この特許で、軸のベアリングロータが航空機の操作
中に粘性ダンパのリザーバの底部壁に接触しないように、航空機のガスタービン
エンジンの粘性減衰ベアリングにおいてセンタリングスプリングを用いることを
開示している。センタリングスプリングのばね率は、粘性ダンパ内で必要な移動
量を確保しながら、ケースに対するロータの相対的移動が最小になるように最適
化されている。センタリングスプリングは、粘性ダンパを支持するように個々に
組み付けられたスプリングロッドの群を含む。よって、この構造体の組立にはか
なりの時間および労力が必要となる。もう一つの問題は、ベアリングが粘性ダン
パとセンタリングスプリングの両方によって実際に支持されるので、ベアリング
の柔軟性つまり柔らかさは、これらの2つの支持構造体の組み合わせによるもの
だということである。所定の必要条件を満たすように、ベアリングの柔軟性つま
り柔らかさを正確に調整することは困難である。
【0006】 他の例として、1976年9月7日にスード等に付与された米国特許第3,9
79,155号、名称「柔軟な減衰ベアリング支持体」では、スードは、柔軟な
減衰ベアリング支持体を開示しており、このベアリング支持体は、ベアリングを
固定フレーム内に支持する可動部材と、可動部材をフレームから懸吊するととも
にベアリングを軸に対してセンタリングする柔軟なスプリング装置、ベアリング
の応答を減衰するためにフレームと可動ハウジングとの間の地点に押し込められ
た均一な流体フィルム、およびロータ構造体の静荷重を支持するために可動部材
に作用するように軸の中心線の下に配置された少なくとも1つの補助スプリング
を含む。このような構成は、ロータ支持体の静荷重を支持する追加の補助スプリ
ングの他は、米国特許第4,457,667号でシーベルトによって教示されて
いるのと同様の原理に従って動作する。スードが開示するベアリング支持体も、
ベアリング支持体の柔軟性つまり柔らかさを正確に計算して調整することが困難
であるという問題を有する。独立したスプリングビームではなく、スプリングビ
ームの群が、ダンパの一部である可動部材と一体に設けられている。従って、柔
軟性を調整するためにスプリングビームを交換する際には、可動部材を交換する
ことが必要となる。スプリングビームは、軸方向に延在するとともに、可動部材
から径方向よりはむしろ軸方向に離間されたフレームに支持されている。
【0007】 さらに他の例は、1992年11月10日にニューランドに付与された米国特
許第5,161,940号、名称「環状支持体」に開示されている。この特許で
は、ニューランドは、軸方向に離間された第1および第2の軸方向支持リングを
含む環状の支持体を開示しており、第1および第2の軸方向支持リングは、リン
グの周辺部に亘って等距離で離間された複数の細長い伝達部材によって連結され
ている。伝達部材は、第1および第2の断面慣性曲げモーメントを有するように
形状づけられており、第2の慣性モーメントは、第1の慣性モーメントよりも大
きさが少なくとも一桁大きい。伝達部材は、各伝達部材の第1の慣性モーメント
を定める軸が、環状支持リングの周辺部に正接するように方向づけられている。
よって、伝達ビームは、一方または他方のリングが径方向に移動すると、比較的
容易に径方向に曲がるが、横方向すなわち局部的な周方向平面における周方向の
変位に対しては比較的曲がらない。伝達要素の慣性モーメントの選択的な方向付
けによって、この特許に開示された環状支持体は、第1と第2のリング間の関連
した移動のほとんどを防ぐ一方で、示差温度条件によって一般に生じる均一な径
方向膨張差を可能にする。従って、環状支持体は、横方向の変位や振動の減衰に
対応するために適用することができないことは明らかである。
【0008】 横方向の変位に対応するとともに横方向の振動を減衰し、従来技術の難点を克
服する柔軟なベアリング支持構造体が求められている。
【0009】
【発明の開示】 本発明の1つの目的は、固定支持構造体に対するベアリングの径方向の膨張と
横方向の変位に対応するとともに、ベアリングの振動を減衰するベアリング支持
構造体を提供することである。
【0010】 本発明の他の目的は、動的な必要条件に対して調整可能である、柔軟なベアリ
ング支持構造体を提供することである。
【0011】 本発明の1つの形態では、支持構造体に対するベアリングの径方向の膨張およ
び横方向の変位に対応し、かつベアリングの振動を減衰する環状支持体が提供さ
れており、この環状支持体は、 前記ベアリングを内部に径方向で支持するように設けられた環状ケースと、 第1のリングと第2のリングとの間に一体に延在する複数のビームを備えたカ
ンチレバー式支持体と、を有し、前記第1のリングは、環状ケースと同心状でか
つ該環状ケースに連結されており、前記第2のリングは、前記第1のリングから
軸方向に離間されており、かつ該第1のリングと実質的に同軸であり、前記第2
のリングは、前記支持構造体に固定されており、 前記各ビームは、周方向に離間されているとともに、前記ベアリングの中心軸
に対して周方向に方向づけられた第1の横方向曲げ軸と、該第1の曲げ軸に対し
て垂直に方向づけられた第2の横方向曲げ軸と、の両方を中心に比較的柔軟とな
っており、前記環状のケースは、前記支持構造体に対して前記カンチレバー式支
持体のみによって支持されており、これにより、前記径方向の膨張および横方向
の変位に対応し、かつ前記振動を減衰するように、前記環状ケースと前記支持構
造体との間に柔軟性が提供されている。
【0012】 前記環状ケースは、好ましくは、前記ベアリングを内部に収容する円筒状部分
と、該円筒状部分から径方向、軸方向、かつ外向きに延在するとともに、前記第
1のリングに連結された延長部と、を含む。前記第1のリングと前記第2のリン
グは、同様の直径を有していてもよい。
【0013】 前記環状ケースは、好ましくは、軸方向で前記第1のリングと前記第2のリン
グの間に位置している。
【0014】 前記各ビームは、好ましくは、軸方向変位に対して個々に柔軟性を有しておら
ず、これにより、前記カンチレバー式支持体が、全体として、前記中心軸に対し
て垂直に方向づけられた全ての横方向曲げ軸を中心とする柔軟性を有していない
。これらのビームは、好ましくは、同一とすることができる。
【0015】 前記環状ケースは、好ましくは、前記ベアリングを内部に収容する環状のベア
リング支持部材を含み、該環状のベアリング部材は、前記円筒状部分から径方向
内向きに離間されているとともに、該円筒状部分と同軸に設けられている。複数
の支持ストラットが、軸方向に延在するとともに前記円筒状部分および前記環状
ベアリング支持部材に連結されていてもよい。前記環状のベアリング支持部材は
、好ましくは、前記ベアリングを潤滑するための潤滑流体を受け入れる流体流路
を含んでいる。供給管路を収容するように設けられた開口部が前記円筒状部分に
提供されており、該供給管路は、隣接する2つのビーム間で径方向内向きに延在
し、かつ潤滑流体を供給するために前記環状ベアリング支持部材の流体流路と連
通している。
【0016】 本発明に係る環状支持体は、固定支持構造体と、単純なジャーナルまたは油減
衰ベアリングとすることができるベアリングと、の間に設置可能な単純な機械的
構造体である。この有利な構造体は、ベアリングの静的な変位および動的な振動
だけでなく、固定支持体とベアリングとの間の熱膨張にも対応する柔軟な支持体
を提供する。さらに、環状の支持体は、ベアリングに潤滑流体を供給する供給管
路の接続を容易とする。カンチレバー式支持体の柔軟性は、含まれるビームの数
、幅、および厚さの組み合わせの選択によって決定される。柔軟な環状支持体は
、所定の動作状態の必要条件を満たすようにカンチレバー式支持体を変更するこ
とによって調整可能である。この環状支持体は、回転機構、特に、航空機のター
ビンエンジンなどの高速回転機械に広く適用可能である。
【0017】
【発明を実施するための最良の形態】
図面、特に図1を参照すると、ガスタービンエンジンの一部10の軸方向断面
が示されている。この部分は、ロータ軸14の固定支持構造体を提供する環状の
ケース壁12を含んでいる。ロータ軸14は、エンジン軸16と同心状に配置さ
れているとともにベアリング18によって支持されている。
【0018】 ベアリング18は、軸14と環状のベアリング軌道輪20の間に設けられてお
り、ベアリング軌道輪20は、ロータ軸14を適切に位置決めするようにエンジ
ン内にしっかりと固定される必要がある。また、環状のベアリング軌道輪20は
、環状の支持アセンブリ22に接続されている。環状支持アセンブリ22は、内
部にベアリング軌道輪20を径方向に支持するための環状ケース24と、ケース
壁12に対する径方向の膨張および横方向の変位に対応するとともにベアリング
18の振動を減衰するように、環状ケース24とケース壁12をカンチレバー式
に連結するカンチレバー式支持体26と、を含む。
【0019】 図2は、図1の矢印Aの方向からの正面図である。環状ケースは、組立てられ
ていない状態で示されている。図1に示すように、環状ケース24は、環状のベ
アリング支持部材28を有し、この支持部材内にベアリング軌道輪20がしっか
りと設置および支持されている。(図7により明瞭に示されているように)ベア
リング18を潤滑する潤滑流体を受け入れる流体流路として、環状のチャネル2
9がベアリング支持部材28に形成されている。環状ベアリング支持部材28は
、環状ケース24の円筒状部分30から径方向内向きに離間されているとともに
、複数の接線支持ストラット32によってその内部に支持されている。各接線支
持ストラット32は、円筒状部分30とベアリング支持部材28とを接続するよ
うに軸方向に延在する。環状ケース24は、さらに、図1により明瞭に示されて
いる延長部34を含み、この延長部34は、カンチレバー式支持体26に連結可
能に、円筒状部分30から径方向、軸方向、かつ外向きに延在する。
【0020】 図1に示すように、延長部34の端部は、径方向外向きに延在してから曲がり
、続いて軸方向外向きに延在しており、径方向部分31と軸方向部分33を含む
L字型断面を有するリングを形成する。複数の穴35が径方向部分31に形成さ
れており、これらの穴35は、連結ボルトを受け入れるように周方向に等間隔で
離間されている。図1で示すように、カンチレバー式支持体26をセンタリング
するために、環状のショルダ部37が、軸方向部分33の反対側で径方向部分か
ら突出している。円筒状部分30の端部には、穴44を備える複数の耳42が設
けられており、これらの耳42は、連結ボルトを受け入れるように周方向に等間
隔で離間されている。
【0021】 同様に図1に示すように、シール設置部材41を収容するように、円筒状部分
30と延長部34の接合部周辺に環状ショルダ部と溝構造体39が一体に形成さ
れている。
【0022】 環状ベアリング支持部材28の径方向インレット43は、潤滑流体の供給に使
用される供給管路45を接続するように、チャネル29と連通している。円筒状
ポート47が、インレット43と整列して円筒状部分30から径方向に延在して
おり、供給管路45が環状ケースを通ってインレット43に接続されることを可
能としている。図1に示すように、供給管路45とポート47の間には、供給管
路45を固定するためのねじ式接続部が設けられている。
【0023】 図3,図4には、組み立てられていない状態のカンチレバー式支持体が示され
ている。カンチレバー式支持体26は、第1のリング48と第2のリング50と
の間に一体に延在する複数の細長いビーム46を含む。第1のリング48と第2
のリング50のそれぞれは、穴44を備える複数の耳42を有し、これらの耳4
2は、連結ボルトを受け入れるように周方向に等間隔で離間されている。第1お
よび第2のリング48,50は、軸方向に離間されているとともに、実質的に同
軸であり、かつカンチレバー式支持体を環状ケース24と組み合わせたときに第
1のリング48が環状ショルダ部37にぴったりとはまるように、環状ショルダ
部37に対応する等しい直径を有する。各ビーム46は、周方向に等距離で離間
されている。各ビーム46は、図7に示すように、エンジン軸16に対して周方
向に方向づけられた第1の横方向曲げ軸52と、第1の曲げ軸52に対して垂直
に方向づけられた第2の横方向曲げ軸54との両方の軸を中心として比較的柔軟
となっている。
【0024】 第1の横方向曲げ軸52と第2の横方向曲げ軸54を中心とした柔軟性とは対
照的に、各ビーム46は、軸方向の変形に対して柔軟性を有しておらず、カンチ
レバー式支持体が、全体として中心軸に垂直な全ての横方向曲げ軸に対して確実
に柔軟性を有していない。
【0025】 細長い要素を曲げたときに、要素の外側面の材料が引っ張られて長くなり、内
側面の材料が圧縮されて短くなることは、当業者に周知である。図5は、概略的
な側面図であり、各ビーム46を軸方向に個々に変形可能とした場合に湾曲した
カンチレバー式支持体26を示している。この状態では、中心軸の上に位置する
ビーム46は引っ張られて長くなり、中心軸の下に位置するビーム46は圧縮さ
れて短くなり、第1および第2のリング48,50は、互いに平行に保たれない
。しかし、各ビーム46が軸方向の変形に対して個々に柔軟性を有していなけれ
ば、カンチレバー式支持体26は、横方向の力を受けたときに、図6に示すよう
に全体として横方向に変形する。図6に示した横方向の変形は、第1と第2のリ
ング48,50が互いに平行に保たれる剪断変形である。
【0026】 図1に示すように、環状ケース24とカンチレバー式支持体26は、複数のボ
ルト56、ナット58、およびワッシャ60を使用して、穴35,44を通して
カンチレバー式支持体26の第1のリング48と延長部34の径方向部分31と
を接続することよって組み立てられている。環状支持アセンブリ22は、ベアリ
ング18とロータ軸14を径方向で支持するようにベアリング18と環状ケース
壁12の間に配置されているとともに、複数のボルト56、ナット58、および
ワッシャ60によって環状ケース壁12に固定されており、これらのボルト、ナ
ット、およびワッシャは、それぞれカンチレバー式支持体26の第2のリング5
0が備える穴44と環状ケース壁12の対応する穴を通して第2のリング50と
ケース壁12とを接続する。
【0027】 環状ケース壁12の開放端を閉じるようにカバープレート59が設けられてい
る。アウトレット61が、環状ベアリング支持部材28に固定されており、潤滑
流体をロータ軸14に供給するために環状のチャネル29と連通している。端部
ふた62が、環状ケース24の端部の穴44と端部ふた62の対応する穴を通し
て、複数のボルト56、ナット58、およびワッシャ60によって環状ケース2
4に固定されており、潤滑流体を環状ケース24内に密閉している。ロータ軸1
4の周囲のシールを収容する環状のシール設置部材41は、環状ケース24の他
方側端部における流体の漏れを防ぐために、ショルダ部と溝構造体39によって
密閉収容されている。
【0028】 ビーム46の柔軟性によって、第2のリング50が環状ケース壁12に固定さ
れて支持されている一方で、第1のリング48によって支持されたベアリング1
8とロータ軸14を含む環状ケース24は、エンジン軸16に対して短い距離だ
け横方向に移動可能となる。静的な力もしくは動的な不均衡状態によって環状ケ
ース24が横方向に変位すると、カンチレバー式支持体26は、図5ではなく図
6に示すように変形する。従って、環状ケース24またはベアリング18とロー
タ軸14の角度変形のおそれやこれによる応力が防止される。動的な例では、所
定の柔軟性を有するカンチレバー式支持体26は、振動エネルギを消費して振動
を減衰することができる。静的な例では、所定の柔軟性を有するカンチレバー式
支持体26は、固定された環状ケース壁12に対するベアリングの変位を許容し
、ベアリングの早期故障を引き起こしたり、ロータ軸14の回転を急に止めるお
それがあるベアリングの応力や摩擦を軽減する。カンチレバー式支持体26の柔
軟性は、ビーム46の数、幅、および厚さの適切な組み合わせを選択することに
より調整される。カンチレバー式支持体26の変更は、静的または動的な必要条
件を満たすように柔軟なベアリング支持体を調整することを可能とする。
【0029】 図1に示すように、環状のストッパリング64が、環状ケース壁12と一体に
形成されており、環状ケース24の横方向の変位を制限する。
【0030】 さらに、ビーム46の柔軟性によって、環状ケース24に影響を及ぼすことな
く、第2のリング50が、局部的な温度変化によって起こる環状ケース壁12の
膨張もしくは収縮とともに径方向に膨張もしくは収縮することが可能となる。
【0031】 上述の実施例に対する変更および修正は、当業者には明らかである。
【0032】 従って、本発明の範囲は、請求の範囲のみによって制限されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る環状支持アセンブリを示すガスタービンエンジンの長手方向の部
分断面図である。
【図2】 円筒状部分と環状ベアリング支持部材との間に延在する複数の接線支持ストラ
ットを示す、環状支持アセンブリの環状ケースの図1の矢印Aの方向からの前面
図である。
【図3】 図1の環状支持アセンブリのカンチレバー式支持体の側面図である。
【図4】 図3のカンチレバー式支持体の背面図である。
【図5】 各ビームが軸方向変位に対して個々に柔軟な場合における湾曲した状態のカン
チレバー式支持体を示す部分側面図である。
【図6】 各ビームが軸方向変位に対して個々に柔軟でない場合における横方向に変形し
た状態のカンチレバー式支持体を示す部分側面図である。
【図7】 供給管路と連結された環状支持体の横方向断面を示す図1の線7−7に沿った
径方向断面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年1月22日(2001.1.22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0007】 さらに他の例は、1992年11月10日にニューランドに付与された米国特
許第5,161,940号、名称「環状支持体」に開示されている。この特許で
は、ニューランドは、軸方向に離間された第1および第2の軸方向支持リングを
含む環状の支持体を開示しており、第1および第2の軸方向支持リングは、リン
グの周辺部に亘って等距離で離間された複数の細長い伝達部材によって連結され
ている。伝達部材は、第1および第2の断面慣性曲げモーメントを有するように
形状づけられており、第2の慣性モーメントは、第1の慣性モーメントよりも大
きさが少なくとも一桁大きい。伝達部材は、各伝達部材の第1の慣性モーメント
を定める軸が、環状支持リングの周辺部に正接するように方向づけられている。
よって、伝達ビームは、一方または他方のリングが径方向に移動すると、比較的
容易に径方向に曲がるが、横方向すなわち局部的な周方向平面における周方向の
変位に対しては比較的曲がらない。伝達要素の慣性モーメントの選択的な方向付
けによって、この特許に開示された環状支持体は、第1と第2のリング間の関連
した移動のほとんどを防ぐ一方で、示差温度条件によって一般に生じる均一な径
方向膨張差を可能にする。従って、環状支持体は、横方向の変位や振動の減衰に
対応するために適用することができないことは明らかである。 またさらに他の例は、1960年5月10日にラパタに付与された米国特許第 2,936,141号、名称「弾性的取付部」に開示されている。ラパタは、互 いに径方向で離間された2つのリング間に径方向に延在するオフセット部分を含 む支持スポークを備えた一体型成形のプラスチック製モータ取付部を開示してい る。よって、径方向に離間されたリングの一方が他方に対して変位した場合に、 支持スポークのオフセット部分が捻れる。それにもかかわらず、径方向スポーク のオフセット部分によって提供される弾力性は、2つのリングが径方向に離間さ れた構成によって抑制されるオフセット部分の軸方向寸法によって制限される。 さらに、オフセット部分を含むスポークによって径方向に離間された第1および 第2のリングは、これらのリング間に径方向、軸方向、かつ回転方向の弾力性を 提供するだけでなく、第2のリング軸に対して第1のリング軸の角度が変位する ことを可能とし、これは望ましくない。従って、ラパタによるモータ取付部は、 3つまたはそれ以上のラジアルベアリングによって支持される高速回転軸に適用 することができない。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0011】 本発明の1つの形態では、支持構造体に対するベアリングの径方向の膨張およ
び横方向の変位に対応し、かつベアリングの振動を減衰する環状支持体が提供さ
れており、この環状支持体は、前記ベアリングを内部に径方向で支持するように
設けられた環状ケースを有し、該環状支持体は、さらに、 第1のリングと第2のリングとの間に一体に延在する複数のビームを備えたカ
ンチレバー式支持体と、を有し、前記第1のリングは、環状ケースと同心状でか
つ該環状ケースに連結されており、前記第2のリングは、前記第1のリングから
軸方向に離間されており、かつ該第1のリングと実質的に同軸であり、前記第2
のリングは、前記支持構造体に固定されており、 前記各ビームは、周方向に離間されているとともに、前記ベアリングの中心軸
に対して周方向に方向づけられた第1の横方向曲げ軸と、該第1の曲げ軸に対し
て垂直に方向づけられた第2の横方向曲げ軸と、の両方を中心に比較的柔軟とな
っており、前記環状のケースは、前記支持構造体に対して前記カンチレバー式支
持体のみによって支持されており、これにより、前記径方向の膨張および横方向
の変位に対応し、かつ前記振動を減衰するように、前記環状ケースと前記支持構
造体との間に柔軟性が提供されている。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 明は、回転機構、特に航空機のタービンエンジンなどの 高速回転機械に広く適用可能である。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持構造体に対するベアリングの径方向の膨張および横方向の
    変位に対応し、かつベアリングの振動を減衰する環状支持体であって、 前記ベアリングを内部に支持するように設けられた環状ケースと、 第1のリングと第2のリングとの間に一体に延在する複数のビームを備えたカ
    ンチレバー式支持体と、を有し、前記第1のリングは、前記環状ケースと同心状
    でかつ該環状ケースに連結されており、前記第2のリングは、前記第1のリング
    から軸方向に離間されており、かつ該第1のリングと実質的に同軸であり、前記
    第2のリングは、前記支持構造体に固定されるように設けられており、 前記各ビームは、周方向に離間されているとともに、前記ベアリングの中心軸
    に対して周方向に方向づけられた第1の横方向曲げ軸と、該第1の曲げ軸に対し
    て垂直に方向づけられた第2の横方向曲げ軸と、の両方を中心に比較的柔軟とな
    っており、前記環状のケースは、前記支持構造体に対して前記カンチレバー式支
    持体のみによって支持されており、これにより、前記径方向の膨張および横方向
    の変位に対応し、かつ前記振動を減衰するように、前記環状ケースと前記支持構
    造体との間に柔軟性が提供されていることを特徴とする環状支持体。
  2. 【請求項2】 前記環状ケースは、前記ベアリングを内部に収容する円筒状部
    分と、該円筒状部分から径方向、軸方向、かつ外向きに延在するとともに、前記
    第1のリングに連結された延長部と、を含むことを特徴とする請求項1記載の環
    状支持体。
  3. 【請求項3】 前記環状ケースは、軸方向で前記第1のリングと前記第2のリ
    ングの間に位置していることを特徴とする請求項2記載の環状支持体。
  4. 【請求項4】 前記第1のリングと前記第2のリングは、同様の直径を有して
    いることを特徴とする請求項1記載の環状支持体。
  5. 【請求項5】 前記各ビームは、軸方向変位に対して個々に柔軟性を有してお
    らず、これにより、前記カンチレバー式支持体が、全体として、前記中心軸に対
    して垂直に方向づけられた全ての横方向曲げ軸を中心とする柔軟性を有していな
    いことを特徴とする請求項1記載の環状支持体。
  6. 【請求項6】 前記各ビームは、同一であることを特徴とする請求項1記載の
    環状支持体。
  7. 【請求項7】 前記環状ケースは、前記ベアリングを内部に収容する環状のベ
    アリング支持部材を含み、該環状のベアリング部材は、前記円筒状部分から径方
    向内向きに離間されているとともに、該円筒状部分と同軸に設けられていること
    を特徴とする請求項2記載の環状支持体。
  8. 【請求項8】 前記環状ケースは、さらに、軸方向に延在し、かつ前記円筒状
    部分および前記環状ベアリング支持部材に連結された複数の支持ストラットを含
    んでいることを特徴とする請求項7記載の環状支持体。
  9. 【請求項9】 前記環状のベアリング支持部材は、前記ベアリングを潤滑する
    ための潤滑流体を受け入れる流体流路を含んでいることを特徴とする請求項8記
    載の環状支持体。
  10. 【請求項10】 供給管路を収容するように設けられた開口部が前記円筒状部
    分に提供されており、該供給管路は、隣接する2つのビーム間で径方向内向きに
    延在し、かつ潤滑流体を供給するために前記環状ベアリング支持部材の流体流路
    と連通していることを特徴とする請求項9記載の環状支持体。
  11. 【請求項11】 前記環状のベアリング支持部材は、さらに、前記流体流路と
    連通しているとともに前記供給管路と接続可能に設けられたインレットを含んで
    いることを特徴とする請求項10記載の環状支持体。
  12. 【請求項12】 前記開口部は、前記円筒状部分から径方向に延在する円筒状
    ポートによって定められることを特徴とする請求項10記載の環状支持体。
JP2000595069A 1999-01-19 2000-01-18 柔軟なベアリング支持体 Withdrawn JP2002535571A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/233,155 1999-01-19
US09/233,155 US6099165A (en) 1999-01-19 1999-01-19 Soft bearing support
PCT/CA2000/000037 WO2000043687A1 (en) 1999-01-19 2000-01-18 Soft bearing support

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002535571A true JP2002535571A (ja) 2002-10-22

Family

ID=22876104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595069A Withdrawn JP2002535571A (ja) 1999-01-19 2000-01-18 柔軟なベアリング支持体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6099165A (ja)
EP (1) EP1147324B1 (ja)
JP (1) JP2002535571A (ja)
CA (1) CA2354261C (ja)
DE (1) DE60002160T2 (ja)
WO (1) WO2000043687A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6443698B1 (en) * 2001-01-26 2002-09-03 General Electric Company Method and apparatus for centering rotor assembly damper bearings
KR100754480B1 (ko) * 2001-04-03 2007-09-03 삼성테크윈 주식회사 터보 기계용 베어링 하우징
US6540483B2 (en) 2001-08-27 2003-04-01 General Electric Company Methods and apparatus for bearing outer race axial retention
US6910863B2 (en) * 2002-12-11 2005-06-28 General Electric Company Methods and apparatus for assembling a bearing assembly
US7100358B2 (en) * 2004-07-16 2006-09-05 Pratt & Whitney Canada Corp. Turbine exhaust case and method of making
US7384199B2 (en) * 2004-08-27 2008-06-10 General Electric Company Apparatus for centering rotor assembly bearings
DE102004062116B3 (de) * 2004-12-23 2006-05-11 Ab Skf Lageranordnung für einen Computertomographen
US20100092379A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-15 Stewart Albert E Apparatus and method for use in calcination
US8256750B2 (en) * 2009-02-18 2012-09-04 Honeywell International Inc. Vibration isolation mounting assembly
US8272786B2 (en) * 2009-02-18 2012-09-25 Honeywell International Inc. Vibration isolation mounting assembly
US8702377B2 (en) 2010-06-23 2014-04-22 Honeywell International Inc. Gas turbine engine rotor tip clearance and shaft dynamics system and method
EP2527604A1 (en) 2011-05-24 2012-11-28 Siemens Aktiengesellschaft An arrangement in which an inner cylindrical casing is connected to a concentric outer cylindrical casing
EP2841715B1 (en) * 2012-04-25 2019-06-05 General Electric Company Apparatus and method for assembling a damper bearing assembly
EP2971688B1 (en) * 2013-03-14 2018-11-28 United Technologies Corporation Gas turbine engine disclosing a heat shield and method of mounting this heat shield
US10309308B2 (en) * 2015-01-16 2019-06-04 United Technologies Corporation Cooling passages for a mid-turbine frame
US9885254B2 (en) * 2015-04-24 2018-02-06 United Technologies Corporation Mid turbine frame including a sealed torque box
US10260527B2 (en) * 2016-05-17 2019-04-16 General Electric Company Method and system for mitigating rotor bow
US10274017B2 (en) 2016-10-21 2019-04-30 General Electric Company Method and system for elastic bearing support
US10323541B2 (en) 2017-03-15 2019-06-18 General Electric Company Bearing outer race retention during high load events
US10364705B2 (en) * 2017-05-04 2019-07-30 United Technologies Corporation Strut assembly for bearing compartment
US10767867B2 (en) * 2018-03-21 2020-09-08 Raytheon Technologies Corporation Bearing support assembly
US11028778B2 (en) 2018-09-27 2021-06-08 Pratt & Whitney Canada Corp. Engine with start assist
US11460037B2 (en) 2019-03-29 2022-10-04 Pratt & Whitney Canada Corp. Bearing housing
US11105223B2 (en) 2019-08-08 2021-08-31 General Electric Company Shape memory alloy reinforced casing
US11420755B2 (en) 2019-08-08 2022-08-23 General Electric Company Shape memory alloy isolator for a gas turbine engine
US11280219B2 (en) 2019-11-27 2022-03-22 General Electric Company Rotor support structures for rotating drum rotors of gas turbine engines
US11274557B2 (en) 2019-11-27 2022-03-15 General Electric Company Damper assemblies for rotating drum rotors of gas turbine engines
US11828235B2 (en) 2020-12-08 2023-11-28 General Electric Company Gearbox for a gas turbine engine utilizing shape memory alloy dampers
US11603770B2 (en) * 2021-04-21 2023-03-14 Raytheon Technologies Corporation Vane assembly with integrated nozzle tube

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA601570A (en) * 1960-07-12 G. Simmons Wilbur Bearing support for gas turbine
CA523543A (en) * 1956-04-03 United Aircraft Corporation Turbine construction
US2922278A (en) * 1948-11-30 1960-01-26 Szydlowski Joseph Coaxial combustion products generator and turbine
FR975879A (fr) * 1948-12-06 1951-03-12 Const Et D Equipements Mecaniq Perfectionnement dans la construction des cylindres pour turbines à gaz
US2936141A (en) * 1957-09-23 1960-05-10 Illinois Tool Works Resilient mount
GB926947A (en) * 1961-11-27 1963-05-22 Rolls Royce Improvements relating to gas turbine engine casings
GB969579A (en) * 1962-11-09 1964-09-09 Rolls Royce Gas turbine engine
DE1300370B (de) * 1964-02-11 1969-07-31 Licentia Gmbh Kunststofflagerschild fuer Kleinmotoren, insbesondere fuer Tonmotoren
US3261587A (en) * 1964-06-24 1966-07-19 United Aircraft Corp Bearing support
GB1044140A (en) * 1965-06-21 1966-09-28 Rolls Royce Bearing assembly
CH435871A (de) * 1965-07-15 1967-05-15 Bbc Brown Boveri & Cie Lageranordnung
US3388880A (en) * 1967-04-03 1968-06-18 Newport News S & D Co Flexible bearing support
US3952501A (en) * 1971-04-15 1976-04-27 United Aircraft Of Canada Limited Gas turbine control
US4034560A (en) * 1972-01-03 1977-07-12 Eaton Corporation Centrifugal flow gas turbine engine with annular combustor
US3979155A (en) * 1975-10-03 1976-09-07 Carrier Corporation Flexible damped bearing support
US4119375A (en) * 1977-09-01 1978-10-10 Ingersoll-Rand Company Bearing and housing assembly
US4245951A (en) * 1978-04-26 1981-01-20 General Motors Corporation Power turbine support
US4304522A (en) * 1980-01-15 1981-12-08 Pratt & Whitney Aircraft Of Canada Limited Turbine bearing support
US4427309A (en) * 1980-03-24 1984-01-24 The Garrett Corporation Turbocharger shaft bearing
US4457667A (en) * 1980-12-11 1984-07-03 United Technologies Corporation Viscous damper with rotor centering means
US4453783A (en) * 1981-12-28 1984-06-12 United Technologies Corporation Bearing support structure
US4782919A (en) * 1987-12-21 1988-11-08 United Technologies Corporation Supply system for oil dampers
US4947639A (en) * 1988-05-12 1990-08-14 United Technologies Corporation Apparatus and method for supporting a rotating shaft in a rotary machine
US5108259A (en) * 1988-12-19 1992-04-28 General Electric Company Flexible connector for use in aircraft
US4989406A (en) * 1988-12-29 1991-02-05 General Electric Company Turbine engine assembly with aft mounted outlet guide vanes
US4979872A (en) * 1989-06-22 1990-12-25 United Technologies Corporation Bearing compartment support
US5088840A (en) * 1990-07-26 1992-02-18 United Technologies Corporation Dashpot damper
US5160251A (en) * 1991-05-13 1992-11-03 General Electric Company Lightweight engine turbine bearing support assembly for withstanding radial and axial loads
US5161940A (en) * 1991-06-21 1992-11-10 Pratt & Whitney Canada, Inc. Annular support
DE19525830A1 (de) * 1995-07-15 1997-01-16 Abb Management Ag Rohrturbinenanlage
FR2738602B1 (fr) * 1995-09-12 1997-11-14 Aerospatiale Articulation a centre de rotation et montages d'application de celle-ci
US5634767A (en) * 1996-03-29 1997-06-03 General Electric Company Turbine frame having spindle mounted liner

Also Published As

Publication number Publication date
CA2354261A1 (en) 2000-07-27
CA2354261C (en) 2007-12-11
DE60002160T2 (de) 2003-10-23
US6099165A (en) 2000-08-08
EP1147324B1 (en) 2003-04-16
DE60002160D1 (de) 2003-05-22
WO2000043687A1 (en) 2000-07-27
EP1147324A1 (en) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002535571A (ja) 柔軟なベアリング支持体
US4872767A (en) Bearing support
US4046430A (en) Damped intershaft bearing and stabilizer
US4214796A (en) Bearing assembly with multiple squeeze film damper apparatus
EP1770318B1 (en) Bearing assembly and centering support structure therefor
US3756672A (en) Shaft damping arrangement
US4289360A (en) Bearing damper system
US5201585A (en) Fluid film journal bearing with squeeze film damper for turbomachinery
EP1619400B1 (en) Annular support for rolling bearings
US4981415A (en) Support for oil film dampers
US4440456A (en) Squeeze film bearing mount
US6039651A (en) Flex plate and flywheel configuration
US20060204153A1 (en) Compact resilient anisotropic support for bearing
JPS6148611A (ja) 回転軸又は回転軸用軸受のためのダンパ型支持構造体
JPH0356325B2 (ja)
US6638203B2 (en) Centrifuge rotor shaft vertical displacement restriction device with angular deflection capability
GB2033024A (en) Bearing assembly with resilient support means
US4509804A (en) Bearing mount with squeeze film damping
US7589447B2 (en) High speed aerospace generator resilient mount
US4032253A (en) Compensating ring for a rotary machine
US3950964A (en) Support assembly of vertical rotor
CN108386318A (zh) 风力发电机组
JPS616424A (ja) 軸受構造
SU1732035A1 (ru) Радиальный сегментный газодинамический подшипник
KR20220062394A (ko) 베어링 댐퍼를 구비한 압축기 장치 및 베어링 댐퍼를 구비한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090611