JP2002529569A - 低い清澄性および低い曇り度を有する熱可塑性物品 - Google Patents
低い清澄性および低い曇り度を有する熱可塑性物品Info
- Publication number
- JP2002529569A JP2002529569A JP2000581099A JP2000581099A JP2002529569A JP 2002529569 A JP2002529569 A JP 2002529569A JP 2000581099 A JP2000581099 A JP 2000581099A JP 2000581099 A JP2000581099 A JP 2000581099A JP 2002529569 A JP2002529569 A JP 2002529569A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic
- thermoplastic article
- particles
- transparent
- pmma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 title claims abstract description 62
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 title claims abstract description 62
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 46
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 39
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims description 31
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims description 31
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 claims description 24
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 20
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 20
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 229920006352 transparent thermoplastic Polymers 0.000 claims description 15
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 14
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 12
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 11
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical group O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 7
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 7
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 6
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- DNEHKUCSURWDGO-UHFFFAOYSA-N aluminum sodium Chemical compound [Na].[Al] DNEHKUCSURWDGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 3
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 claims description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 2
- 229920000491 Polyphenylsulfone Polymers 0.000 claims description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 claims description 2
- ATGLZGGYYRAGGV-UHFFFAOYSA-N [Sb].[Ti].[Cr] Chemical compound [Sb].[Ti].[Cr] ATGLZGGYYRAGGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DVKNZOANXCZDCP-UHFFFAOYSA-N [Ti].[Ni].[Sb] Chemical compound [Ti].[Ni].[Sb] DVKNZOANXCZDCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 2
- XTUHPOUJWWTMNC-UHFFFAOYSA-N cobalt(2+);dioxido(dioxo)chromium Chemical compound [Co+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O XTUHPOUJWWTMNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LFSBSHDDAGNCTM-UHFFFAOYSA-N cobalt(2+);oxygen(2-);titanium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Co+2] LFSBSHDDAGNCTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 2
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 claims description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 claims description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 2
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920000638 styrene acrylonitrile Polymers 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 description 5
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 229940058905 antimony compound for treatment of leishmaniasis and trypanosomiasis Drugs 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- NDDLLTAIKYHPOD-ISLYRVAYSA-N (2e)-6-chloro-2-(6-chloro-4-methyl-3-oxo-1-benzothiophen-2-ylidene)-4-methyl-1-benzothiophen-3-one Chemical compound S/1C2=CC(Cl)=CC(C)=C2C(=O)C\1=C1/SC(C=C(Cl)C=C2C)=C2C1=O NDDLLTAIKYHPOD-ISLYRVAYSA-N 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical class OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 2
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 2
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229940106691 bisphenol a Drugs 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 2
- FGHOOJSIEHYJFQ-UHFFFAOYSA-N (2,4-ditert-butylphenyl) dihydrogen phosphite Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(OP(O)O)C(C(C)(C)C)=C1 FGHOOJSIEHYJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBNSBRVOBGWOBM-UHFFFAOYSA-N 3-(5-chlorobenzoxazol-2-yl)-7-diethylaminocoumarin Chemical compound ClC1=CC=C2OC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 CBNSBRVOBGWOBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADRNSOYXKABLGT-UHFFFAOYSA-N 8-methylnonyl diphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OCCCCCCCC(C)C)OC1=CC=CC=C1 ADRNSOYXKABLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150102441 ACO3 gene Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 description 1
- 229920004142 LEXAN™ Polymers 0.000 description 1
- 239000004418 Lexan Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910018286 SbF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100433922 Solanum lycopersicum ACO4 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100161758 Yarrowia lipolytica (strain CLIB 122 / E 150) POX3 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001462 antimony Chemical class 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIQKNTIOWITBBA-UHFFFAOYSA-K antimony(3+);phosphate Chemical compound [Sb+3].[O-]P([O-])([O-])=O KIQKNTIOWITBBA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- IINQAVTXAIJUOI-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarboxylic acid;benzene-1,3-diol;terephthalic acid Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1.OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1.OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 IINQAVTXAIJUOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000002902 bimodal effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- LTXHKPDRHPMBKA-UHFFFAOYSA-N dialuminum;cobalt(2+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].[Co+2] LTXHKPDRHPMBKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003256 environmental substance Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000005337 ground glass Substances 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 150000008301 phosphite esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005594 polymer fiber Polymers 0.000 description 1
- IIQJBVZYLIIMND-UHFFFAOYSA-J potassium;antimony(3+);2,3-dihydroxybutanedioate Chemical compound [K+].[Sb+3].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O.[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O IIQJBVZYLIIMND-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000011145 styrene acrylonitrile resin Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical class C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000003017 thermal stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000009757 thermoplastic moulding Methods 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 1
- HVYVMSPIJIWUNA-UHFFFAOYSA-N triphenylstibine Chemical compound C1=CC=CC=C1[Sb](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 HVYVMSPIJIWUNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L101/00—Compositions of unspecified macromolecular compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
Description
い光透過性(light transmission)百分率、約95%未満の
曇り度(haze)、および比較的低い清澄性(clarity)百分率を有す
る熱可塑性物品に関する。本願においては、絶対的な感覚では高いかもしれない
が、まだ70および95%の間にある曇り度のレベルを、「比較的低い曇り度」
と呼ぶことにする。観察者がこのような物品を通して、物品の背後にある物体を
見る場合、観察者は特定の物体が物品の背後のある距離の所に存在することを知
ることができる(比較的低い曇り度)が、鮮明に物体を見ることはできない(低
い清澄性)。
われている。例えば、非常に高い曇り度(約95%を超える)を有する熱可塑性
物品が、ポリマー粒子を、異なる屈折率を有するポリマー・マトリックス内に分
散させることにより製造されている。具体的には、日本国特許第3,143,9
50号は、ポリマー粒子を、異なる屈折率を有するポリマー・マトリックス内に
分散させることによって製造される照明器具カバーを開示している。このような
材料は、物品の背後にある装置を観察者に見せないことを目的とするカバーに有
用である。非常に高い曇り度、低い清澄性の照明器具カバーが、この材料から作
られる。放出される光がカバー全体に渡ってよく分散されるからである。その上
、電球を点灯しないとき、電球はカバーの背後に隠れたままとなる。
えば、光拡散剤としてZnOを含むポリカーボネート組成物は一般に、曇り度が
90%に近いとき90%を超えた清澄性を有する。参照により本明細書に組み込
まれるアメリカ材料試験協会(ASTM)D1003によれば、曇り度は、入射
光線から平均で2.5°超えて偏向する透過光の百分率として定義される。清澄
性は、入射光線から平均で0を超え、2.5°未満だけ偏向する透過光の百分率
として定義される。比較的低い曇り度(すなわち、>2.5°散乱の程度がより
小さい)を有する従来の材料はまた、高い清澄性(すなわち、<2.5°散乱の
程度がより小さい)を有する。曇り度の絶対的レベルが高いときでもこの関係は
成立するが、「比較的低い」曇り度のレベルは約95%未満である。
透明材料を実現することが望ましい。例えば、プライバシーを守るための窓、お
よびより最近では事務機器ハウジングなどの用途では、材料の背後に物体が見え
るが、鮮明でないように、高い光透過性、比較的低い曇り度、および比較的低い
清澄性を有することが望ましい。
樹脂組成物を製造する先行する試みが行われている。酸化亜鉛または他の無機光
拡散剤を組み込んだ組成物にはいくつかの欠点がある。具体的には、これらの薬
剤はポリカーボネートおよび他の熱可塑性樹脂と反応して熱可塑性物の物理的特
性を劣化させる傾向がある。さらに、酸化亜鉛を含む組成物は、絶対的感覚では
まだ高い(例えば、40%から約98%)比較的低いレベルの曇り度において、
非常に高い清澄性を有する傾向がある。
有する熱可塑性物品が記述される。この物品を物体の前に置く場合、物品の向こ
う側に居る観察者には、物体が見えるが、鮮明には見えないことになる。本発明
の好ましい実施形態では、熱可塑性物品は、60%を超えたの光透過性百分率、
30〜95%の曇り度、および70%を超え95%未満の清澄性を有する。本発
明のより好ましい実施形態では、清澄性は85%未満となる。
性粒子の大きさを注意深く制御すれば、到達できることが判明している。具体的
には、透明な熱可塑性粒子の大きさがある点より小さくなると、清澄性が低下し
始め、また曇り度が増加し始める。この臨界的な大きさの限界を超えると、清澄
性および曇り度が粒径にほとんど依存しなくなり、清澄性が高すぎて所望の光学
的効果、−−材料を通して見られる物体の僅かなぶれが現れなくなる。臨界的な
大きさの限界を下回る粒径を注意深く選択することによって、比較的低い曇り度
、および低い清澄性という所望の性状を得ることができる。
散されたほぼ球状の透明な熱可塑性粒子を含む。この粒子とマトリックス熱可塑
性樹脂は、異なる屈折率を有する。球状の透明な熱可塑性粒子の大きさ、配合量
およびタイプを適切に選択すると、観察者がこの物品の背後にある物体を識別す
ることを妨げる程の曇り度がなく、比較的低い清澄性を有する材料が得られるで
あろう。
剤に起因する劣化を回避することが好ましい。
についての下記の詳細な説明、図面、および添付の特許請求の範囲を参照すれば
、より良く理解されるであろう。
るマトリックス(以下の本明細書においては「マトリックス」)と、その中に懸
濁させた透明な球状熱可塑性粒子(以下の本明細書においては「球状粒子」)と
を含む。このような物品は、60%を超え光透過性百分率、95%未満の曇り度
、および70%を超えるが97%未満である清澄性を有する。これらの光学的特
性を得るには、注意深くこの粒子を選択しなければならない。具体的には、それ
らの粒子は、球状粒子の平均直径に対する清澄性がその最大値を下回るように(
すなわち、図4および図6に示すように、清澄性はある直径のしきい値を超える
と非常に平坦のままであるが、この点未満では急勾配で逓減する)、十分に小さ
い平均直径を有しなければならない。本発明の好ましい実施形態において、球状
粒子は、清澄性が85%未満となるように、十分に小さいものである。同時に、
曇り度は粒子直径と逆比例して変動するので、球状粒子の大きさをあまり小さく
することはできない。球状粒子は、曇り度が、粒径に対するその最小値を上回る
が、95%未満となるように、十分に大きい平均直径を有することが好ましい。
光透過性百分率は、60%を超える値に維持することが好ましい。
明のより好ましい実施形態において、光透過性百分率は85%を超え、曇り度は
95%未満であり、また清澄性は85%未満である。(PMMAはポリメタクリ
ル酸メチルである)。この実施形態において、PMMA粒子の配合量は、マトリ
ックスに基づいて樹脂100部当り0.01から0.50部が好ましく、0.0
5から0.50部がより好ましい。
、どんな透明な熱可塑性材料でもよい。好ましいマトリックス材料には、ポリカ
ーボネート、ポリエーテルイミド、透明なポリイミド、透明なポリアミド(ナイ
ロン)、透明な脂肪族ポリエステル(例えば、ポリシクロヘキサンカルボン酸)
などのポリエステル、透明なポリカーボネートとポリエステルのブレンド、ポリ
スルホン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニルスルホン、スチレンアクリロニ
トリル(SAN)、ポリエチレン、ポリスチレン、および混和性のある透明なポ
リスチレンとポリフェニレンオキシドの(PS−PPO)ブレンド、アクリル樹
脂、ポリカーボネート−ポリシロキサン、ポリエーテルイミド−ポリシロキサン
、ポリアリーレート(例えば、イソフタレートレゾルシノールテレフタレート)
、および上記のもの全てのブレンドおよび共重合体が含まれる。より好ましい透
明な熱可塑性マトリックス材料には、ポリカーボネートのホモポリマーまたは共
重合体、ポリエステルカーボネートおよびポリエチレンテレフタレート(PET
)が含まれる。最も好ましいマトリックス材料は、主としてビスフェノール−A
モノマーをベースとする芳香族ポリカーボネート・ホモポリマーである。このよ
うな材料の合成は、当技術分野において周知である。例えば、米国特許第5,3
64,926号は、ポリカーボネート製造のための溶融プロセスを記述しており
、参照により本明細書に組み込まれる。界面的および固体状態プロセスを用いる
こともできる。さらに、上記の視覚的効果を達成するのに十分なだけ透明であれ
ば、完全に透明ではないマトリックス材料を用いることが可能である。
る屈折率(以下の本明細書においては「R.I.」)を有する他の光拡散体でも
よい。光拡散体のR.I.は、マトリックスのR.I.と少なくとも0.01だ
け異なることが好ましい。適切な光拡散体には、ポリテトラフルオロエチレン、
酸化亜鉛、およびPMMAが含まれる。これらの中では、Nagase Ame
ricaから種々の直径のものが入手できる(例えば、平均直径5〜50ミクロ
ン)、Techpolymer MBXシリーズの架橋PMMAミクロスフェア
が好ましい。本発明のより好ましい実施形態において、マトリックス熱可塑性樹
脂は1.56から1.62のR.I.を有するポリカーボネートであり、また球
状粒子は1.46から1.53のR.I.を有するPMMAである。
の清澄性が球状体の平均直径に対するその最大値を下回るように、十分に小さい
平均直径を有する。
ある場合、一般に、平均粒子直径が約30ミクロン未満であるとき、この条件が
充足される(図4参照)。このような場合、粒径は15ミクロン未満がより好ま
しく、3〜10ミクロンが最も好ましい。本発明の代替実施形態では、2組以上
のPMMA粒子が存在でき、そのうち少なくとも1組が30ミクロン未満の粒径
を有する。ポリカーボネートのマトリックスに組み込むためのPMMA粒子は、
約1.10から1.30の比重を有し、かつ高度に架橋され(例えば、本質的に
100%架橋され)ていることが好ましい。
の直径に対するその最大値の0.95を下回るように、十分に小さいものである
ことが好ましい。最も好ましい実施形態において、球状粒子は清澄性が、粒子の
直径に対するその最大値の0.93を下回るように十分なものである。
se Americaから市販されている。このような粒子の製造方法は周知で
あり、例えば、日本国特許出願JP6220290号に記載され、参照により本
明細書に組み込まれる。
び/または蛍光染料を含有できる。光学的光沢剤を添加すると、物品に、より光
沢のある色彩を生成させる助けとなる。適切な光学的光沢剤には、芳香族スチル
ベン誘導体、芳香族ベンズオキサゾール誘導体、または芳香族スチルベンベンズ
オキサゾール誘導体が含まれる。これらの光学的光沢剤のうち、Ciba Sp
ecialty Chemicals[2,5−ビス(5’−tertブチル−
2−ベンズオキサゾリル)チオフェン]製のUvitex OBが好ましい。
は、Permanent Pink R(カラー・インデックスPigment
Red 181、Clariant Corporation製)、Host
asol Red 5B(カラー・インデックス#73300、CAS#522
−75−8、Clariant Corporation製)、およびMacr
olex Fluorescent Yellow 10GN(カラー・インデ
ックスSolvent Yellow 160:1、Bayer Corpor
ation製)が含まれる。この中では、Permanent Pink Rが
好ましい。
ックスに添加することができる。好ましい顔料には、二酸化チタン、硫化亜鉛、
カーボン・ブラック、クロム酸コバルト、チタン酸コバルト、硫化カドミウム、
酸化鉄、スルホケイ酸ナトリウムアルミニウム、スルホケイ酸ナトリウム、クロ
ムアンチモンチタンルチル、ニッケルアンチモンチタンルチル、酸化亜鉛、およ
びポリテトラフルオロエチレンが含まれる。
下の本明細書においては「UV安定剤」)を含むことも有利であろう。適切なU
V安定剤には、置換ベンゾトリアゾール、またはトリアジン、またはテトラアル
キルピペリジンが含まれる。UV安定剤は、熱可塑性マトリックス中に混合でき
、あるいは目視表面の上に被着される「ハードコート」透明保護層中にのみ含ま
せることができる。
整剤、耐熱剤、酸化防止剤、耐候剤、安定剤、離型剤、滑剤、核形成剤、可塑剤
、難燃剤、流動性改善剤、および帯電防止剤などの添加剤を含有できる。これら
の添加剤は、組成物の性状が損われない限り、混合または成形工程において導入
できる。
の金属充てん材とすることができる。非金属充てん材には、炭素フィラメント、
雲母、ケイ酸アルミニウムまたは粘土などのケイ酸塩、タルクおよびアスベスト
、酸化チタン、ウォラストナイト、ノバキュライト、チタン酸カリウム、チタン
酸塩ウイスカ、ガラス充てん材、およびポリマー繊維、またはそれらを組み合わ
せたものが含まれる。補強に有用なガラス充てん材は、それらのタイプまたは形
状が特に限定されず、例えば、ガラス繊維、粉砕されたガラス、ガラス・フレー
ク、および中空もしくは中実のガラス・ビーズとすることができる。ガラス充て
ん材は、シラン、またはチタン酸塩タイプ剤などのカップリング剤で表面処理し
て樹脂へのそれらの接着性を向上させることができ、または無機酸化物で被覆し
て充てん材に何らかの表面色を付与することもできる。
しくは10重量%未満の、補強効果をもたらすのに十分な量で使用することが好
ましい。ガラス繊維、またはガラス繊維をタルク、雲母、またはケイ酸アルミニ
ウムと組み合わせたものが、補強材として好ましい。これらの繊維は、長さ約0
.00012〜0.00075インチが好ましい。充てん材の量は、材料を不透
明にするであろう量よりも少なくなければならない。
ールから誘導されたポリカーボネートが添加される。このような臭素化ポリマー
を添加する場合、組成物に無機または有機アンチモン化合物をさらに混合して、
このようなポリカーボネートにより導入される耐炎性を相乗的に補強することが
できる。適切な無機アンチモン化合物は、酸化アンチモン、リン酸アンチモン、
KSb(OH)6、NH4SbF6、およびSb2S3である。有機酸のアンチモン
エステル、環式アルキルアンチモナイトエステル、およびアリールアンチモン酸
化合物など、広く様々な有機アンチモン化合物も使用できる。典型的な有機アン
チモン化合物の例は、酒石酸カリウムアンチモン、カプロン酸のアンチモン塩、
Sb(OCH2CH3)3、Sb〔OCH(CH3)CH2CH3〕3、アンチモンポ
リメチレングリコレート、およびトリフェニルアンチモンである。好ましいアン
チモン化合物は酸化アンチモンである。
よび亜リン酸の金属塩、障害のあるフェノール酸化防止剤、および芳香族ラクト
ン・ラジカル捕捉剤もまた、安定剤または酸化防止剤として添加できる。
ニウム塩、およびアルキルおよびアリールアンモニウム塩が含まれるが、それら
に限定されない。
ンモノカルボキシラート、グリセリントリカルボキシラート、ポリオレフィン、
アルキル・ワックスおよびアミドが含まれるが、それらに限定されない。
混合できる。典型的には、2つの別個の混合ステップ、前混合ステップおよび溶
融混合ステップがある。前混合ステップでは、乾燥した成分が互いに混合される
。この前混合ステップは典型的には、タンブラ・ミキサまたはリボン・ブレンダ
を用いて実行される。しかし、所望される場合、プリミックスは、Hensch
elミキサなどの高せん断力ミキサ、または類似の高強度の装置を用いて製造で
きる。前混合ステップに引き続いて溶融混合ステップを行わなければならない。
その場合、プリミックスは溶融され、溶融物として再混合される。別法として、
前混合ステップを飛ばして、単に溶融混合装置のフィード部分の中に、別個の供
給システムを経由して、直接原料を添加することも可能である。溶融混合ステッ
プでは、成分は典型的には、1軸または2軸押出し機、Banburyミキサ、
2ロール・ミルまたは類似の装置で溶融混練される。
法によっても物品に成形できる。例えば、組成物を用いて、どんな従来の技術を
経てもフィルム・シートまたは複雑な形状物を調製することができる。
定の、非限定的な例として、計算機、モニタまたは印刷機ハウジングなどの事務
機器ハウジング、セルラ電話エンクロージャ、データ記憶装置ハウジング、電気
器具などの通信機器ハウジング、または計器パネル部品もしくはヘッド・ランプ
用レンズ内などの自動車部品に使用できる。物品はどんなサイズ、または形状と
することもできる。本発明による熱可塑性物品は、低い清澄性および高い光透過
性を設計目標とする用途に、特に好ましい。
明を例示するものであり、決してその範囲を限定するものではない。
、6個の異なる試料を調製した。具体的には、下記の表1に記載されるように配
合物を調製した。全ての球状粒子はPMMAであり、マトリックスはLEXAN
(登録商標)ポリカーボネート樹脂(ビスフェノール−Aに基づくホモポリマー
)であった。
ァイト(3:1)100分の0.06部(pph)、スルホケイ酸ナトリウムア
ルミニウム(ウルトラマリン顔料)0.0036pph、ジフェニルイソデシル
ホスファイト(安定剤)0.05pph、シリコーン・ヒドリド被覆TiO2(
顔料)0.0016pph、および酸化コバルトアルミニウム(顔料)0.00
16pphを含む。
は2軸押出し機で、ゾーン温度を480〜550°F(約249〜288℃)に
設定し、押出すことにより調製した。次いで、この操作から生成されたペレット
を、バレル・ゾーン内を580°F(約304℃)、金型内を180°F(約8
2℃)に設定したBoy 15S熱可塑性成形機で、種々の厚さのカラー・チッ
プに成形した。成形機スクリュを200rpmで操作した。2組の試料チップを
成形し、第1組は均一な厚さ0.100インチ(約2.54mm)、第2組は2
段階のチップとし、それぞれの段階における厚さ0.062、および0.125
インチ(約1.6、および3.2mm)とした。
および清澄性の測定において得られた結果を示す。図1は、PMMA球状粒子の
大きさを増加すると透過性がやや落ちることを示すと思われるが、影響は非常に
小さく、実験誤差の範囲内にある可能性がある。いずれの場合も、これらの試料
についての光透過性百分率は比較的高かった(約86〜87)。
最小値となることを示している。30ミクロンから50ミクロン(試料#4)に
おいて、著しくさらに減少することはない。試料6の双峰的粒度分布が、追加の
影響を及ぼしている。
加することを示している。30ミクロンから50ミクロンの粒径まで進むとき、
さらに清澄性が増加することはない。やはり試料6が、追加の影響を示している
。
強く依存しないものと思われる。
チップを調製した。図4から6に、第1組および第2組の両方のチップから得ら
れた組み合わされた測定値を示すが、粒径が30ミクロン未満に低下するとき、
清澄性が低下し、曇り度が増加することが確認される。明らかに、この「臨界的
」粒径は、選択される粒子およびマトリックス材料により変動するはずである。
図5および図6からは、試験された試料の厚さにかかわらず、この同一の傾向が
観察されることも確認される。
求の範囲に記載の本発明を限定するものではないことを銘記されたい。
た図である。
図である。
図である。
および曇り度百分率をプロットした図である。(PMMAはポリメタクリル酸メ
チル)
をプロットした図である。
をプロットした図である。
Claims (34)
- 【請求項1】 透明なマトリックス熱可塑性樹脂と、マトリックス熱可塑性
樹脂とは異なる屈折率を有する、懸濁された球状の透明な熱可塑性粒子とを含む
熱可塑性物品であって、60%を超えた光透過性百分率、95%未満の曇り度、
および70%を超え、97%未満の清澄性を有し、実質的にどんな無機光拡散剤
をも含有しない物品。 - 【請求項2】 透明なマトリックス熱可塑性樹脂が、ポリカーボネート、ポ
リエーテルイミド、ポリイミド、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート
とポリエステルのブレンド、ポリスルホン、ポリエーテル、ポリフェニルスルホ
ン、スチレンアクリロニトリル、ポリスチレン、混和性のポリスチレンとポリフ
ェニレンオキシドのブレンド、アクリル樹脂、ポリカーボネート−ポリシロキサ
ン、ポリエーテルイミド−ポリシロキサン、ポリアリーレート、および上記のも
の全てのブレンドおよび共重合体からなる群から選択される請求項1に記載の熱
可塑性物品。 - 【請求項3】 透明なマトリックスが、ポリカーボネートのホモポリマーま
たは共重合体、ポリエステルカーボネート、およびポリエチレンテレフタレート
からなる群から選択される請求項2に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項4】 透明なマトリックス熱可塑性樹脂が、ポリカーボネートであ
る請求項2に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項5】 懸濁された透明な熱可塑性粒子が、PMMA球状粒子である
請求項3に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項6】 光透過性百分率が85%が超えた請求項5に記載の熱可塑性
物品。 - 【請求項7】 清澄性が85%未満である請求項6に記載の熱可塑性物品。
- 【請求項8】 透明なマトリックス熱可塑性樹脂100部当り、0.01か
ら0.50部のPMMA球状粒子を含む請求項5に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項9】 透明なマトリックス熱可塑性樹脂100部当り、0.05か
ら0.50部のPMMA球状粒子を含む請求項8に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項10】 PMMA球状粒子が、30ミクロン未満の平均直径を有す
る請求項5に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項11】 PMMA球状粒子が、15ミクロン未満の平均直径を有す
る請求項10に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項12】 透明な熱可塑性粒子が複数組のPMMA球状粒子を含み、
各組が異なる平均直径を有し、少なくとも1組が30ミクロン未満の平均直径を
有する請求項11に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項13】 PMMA球状粒子が、3ミクロンを超え、10ミクロン未
満の平均直径を有する請求項11に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項14】 さらに顔料を含む請求項6に記載の熱可塑性物品。
- 【請求項15】 顔料が、二酸化チタン、硫化亜鉛、カーボン・ブラック、
クロム酸コバルト、チタン酸コバルト、硫化カドミウム、酸化鉄、スルホケイ酸
ナトリウムアルミニウム、スルホケイ酸ナトリウム、クロムアンチモンチタンル
チル、ニッケルアンチモンチタンルチル、酸化亜鉛、およびポリテトラフルオロ
エチレンからなる群から選択される請求項14に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項16】 顔料表面が不動態化される請求項15に記載の熱可塑性物
品。 - 【請求項17】 顔料がメチル−水素シリコーン流体で不動態化される請求
項16に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項18】 顔料がTiO2である請求項17に記載の熱可塑性物品。
- 【請求項19】 ポリカーボネートの屈折率が1.56から1.62である
請求項6に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項20】 PMMAの屈折率が1.46から1.53である請求項1
9に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項21】 PMMA粒子が約1.10から1.30の比重を有する請
求項20に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項22】 PMMAが本質的に100%架橋されている請求項21に
記載の熱可塑性物品。 - 【請求項23】 透明なマトリックス熱可塑性樹脂100部当り、0.05
から0.5部の離型剤を、さらに含む請求項6に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項24】 離型剤が、ペンタエリトリトールテトラカルボキシラート
、グリセリンモノカルボキシラート、グリセリントリカルボキシラート、ポリオ
レフィン、アルキル・ワックスおよびアミドからなる群から選択される請求項2
3に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項25】 透明なマトリックス熱可塑性樹脂100部当り、0.00
1から0.05部の光学的光沢剤を、さらに含む請求項6に記載の熱可塑性物品
。 - 【請求項26】 光学的光沢剤が、芳香族スチルベン誘導体、芳香族ベンズ
オキサゾール誘導体、または芳香族スチルベンベンズオキサゾール誘導体からな
る群から選択される請求項25に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項27】 物品が事務機器用ハウジングである請求項1に記載の熱可
塑性物品。 - 【請求項28】 透明なマトリックス熱可塑性樹脂と、マトリックス熱可塑
性樹脂とは異なる屈折率を有する、球状の透明な熱可塑性粒子とを含む熱可塑性
物品であって、球状熱可塑性粒子の平均直径が、球状体の平均直径に対する清澄
性がその最大値を下回るように十分に小さいものであり、実質的にどんな無機光
拡散剤をも含有しない物品。 - 【請求項29】 曇り度が、球状体の直径に対するその最小値を上回る請求
項28に記載の熱可塑性物品。 - 【請求項30】 透明なマトリックス熱可塑性樹脂がポリカーボネートであ
り、球状の透明な熱可塑性粒子がPMMAである請求項28に記載の熱可塑性物
品。 - 【請求項31】 球状粒子の平均直径が、清澄性が球状体の直径に対するそ
の最大値の0.95を下回るように、十分に小さいものである請求項30に記載
の熱可塑性物品。 - 【請求項32】 球状粒子の平均直径が、清澄性が球状体の直径に対するそ
の最大値の0.93を下回るように、十分に小さいものである請求項31に記載
の熱可塑性物品。 - 【請求項33】 物品が事務機器用ハウジングである請求項28に記載の熱
可塑性物品。 - 【請求項34】 透明なマトリックス熱可塑性樹脂と、マトリックス熱可塑
性樹脂とは異なる屈折率を有する、球状の透明な熱可塑性粒子とを含む熱可塑性
物品であって、球状の透明な熱可塑性粒子の大きさ、タイプ、および配合量が、
曇り度が95%未満となり、かつ清澄性が85%未満となるように選択される物
品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US18763798A | 1998-11-06 | 1998-11-06 | |
US09/187,637 | 1998-11-06 | ||
PCT/US1999/020424 WO2000027927A1 (en) | 1998-11-06 | 1999-09-07 | Thermoplastic article having low clarity and low haze |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002529569A true JP2002529569A (ja) | 2002-09-10 |
JP2002529569A5 JP2002529569A5 (ja) | 2006-10-26 |
Family
ID=22689818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000581099A Pending JP2002529569A (ja) | 1998-11-06 | 1999-09-07 | 低い清澄性および低い曇り度を有する熱可塑性物品 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1127090B2 (ja) |
JP (1) | JP2002529569A (ja) |
AT (1) | ATE236958T1 (ja) |
DE (1) | DE69906778T3 (ja) |
ES (1) | ES2196858T5 (ja) |
WO (1) | WO2000027927A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011068724A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 光拡散性シリコーンゴム組成物及び成型物 |
JP2013122006A (ja) * | 2011-12-10 | 2013-06-20 | Mitsubishi Plastics Inc | ガラス貼り合わせ用半透明二軸延伸ポリエステルフィルム |
JP2019079035A (ja) * | 2017-10-25 | 2019-05-23 | 有限会社エイト | 樹脂組成物 |
JP2019151755A (ja) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | 東洋鋼鈑株式会社 | パール調光沢フィルム |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2242614T3 (es) | 1999-04-28 | 2005-11-16 | General Electric Company | Composiciones y procedimientos de reduccion de adherencia de alimentos. |
US6448334B1 (en) | 2000-12-19 | 2002-09-10 | General Electric Company | Translucent polycarbonate composition, method for preparation thereof, and articles derived therefrom |
US7303810B2 (en) | 2001-03-05 | 2007-12-04 | 3Form, Inc. | Fire-resistant architectural resin materials |
US7008700B1 (en) | 2001-03-05 | 2006-03-07 | 3-Form | Architectural laminate panel with embedded compressible objects and methods for making the same |
US20060046017A1 (en) | 2004-09-01 | 2006-03-02 | 3Form | Architectural glass panels with embedded objects and methods for making the same |
KR100782265B1 (ko) * | 2005-12-30 | 2007-12-04 | 제일모직주식회사 | 광반사성 및 난연성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물 |
CA2687190C (en) | 2007-05-08 | 2015-12-08 | 3Form, Inc. | Multivariate color system with texture application |
US9290618B2 (en) | 2011-08-05 | 2016-03-22 | Sabic Global Technologies B.V. | Polycarbonate compositions having enhanced optical properties, methods of making and articles comprising the polycarbonate compositions |
USD691289S1 (en) | 2012-09-05 | 2013-10-08 | 3Form, Inc. | Panel with cut and aligned thatch interlayer |
WO2014066784A1 (en) | 2012-10-25 | 2014-05-01 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Light emitting diode devices, method of manufacture, uses thereof |
CN103849136B (zh) * | 2012-11-30 | 2016-12-21 | 纳幕尔杜邦公司 | 包含包覆的二氧化钛颗粒的增强的聚合物组合物 |
CN110256796B (zh) * | 2019-07-18 | 2021-06-29 | 广东一龙新材料科技有限公司 | 一种交通专用高反光pmma母粒及其制备方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5938253A (ja) * | 1982-08-27 | 1984-03-02 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 光拡散性アクリル樹脂成形体 |
JPS6322816A (ja) * | 1986-07-03 | 1988-01-30 | Asahi Oorin Kk | 高速サイクルシ−ト成形方法 |
US5237004A (en) * | 1986-11-18 | 1993-08-17 | Rohm And Haas Company | Thermoplastic and thermoset polymer compositions |
JP2667876B2 (ja) * | 1988-06-14 | 1997-10-27 | 株式会社クラレ | 光拡散性プラスチック |
JP2667878B2 (ja) * | 1988-06-24 | 1997-10-27 | 株式会社クラレ | 光拡散性プラスチック |
JPH03126766A (ja) * | 1989-10-03 | 1991-05-29 | Rohm & Haas Co | 重合体組成物 |
JP2696573B2 (ja) * | 1989-10-30 | 1998-01-14 | 日本ジーイープラスチックス 株式会社 | 光拡散性ポリカーボネート樹脂 |
JPH03285958A (ja) * | 1990-03-31 | 1991-12-17 | Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd | 光拡散性樹脂組成物 |
DE4040203A1 (de) * | 1990-12-15 | 1992-06-17 | Roehm Gmbh | Eingetruebte kunststoffelemente |
JPH04279668A (ja) * | 1991-03-07 | 1992-10-05 | Kao Corp | 光拡散性樹脂 |
JPH04328148A (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-17 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 光拡散性シート状物 |
JP3103652B2 (ja) * | 1992-02-27 | 2000-10-30 | 日本ジーイープラスチックス株式会社 | 光学用ポリカーボネート組成物の製造方法 |
JPH0632995A (ja) * | 1992-07-13 | 1994-02-08 | Osaka Shinku Kogyo Kk | 有彩色の光輝性パウダー |
GB9215169D0 (en) * | 1992-07-16 | 1992-08-26 | Rohm & Haas | Mouldable crystalline polyester composition |
DE4231995A1 (de) * | 1992-09-24 | 1994-03-31 | Roehm Gmbh | Lichtstreuende Polystyrolformmasse und daraus hergestellte Formkörper |
JPH06220290A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-09 | Sekisui Plastics Co Ltd | 光拡散性に優れた成形体用メタクリル樹脂組成物 |
JPH0790167A (ja) * | 1993-09-22 | 1995-04-04 | Teijin Ltd | 光拡散性樹脂組成物 |
DE9318362U1 (de) * | 1993-12-01 | 1994-02-03 | Roehm Gmbh | Gleichmäßig ausgeleuchtete Lichtleiterplatten |
JPH07234304A (ja) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Soken Kagaku Kk | 光拡散板 |
US5512620A (en) * | 1994-05-05 | 1996-04-30 | General Electric Company | Benzoxazolyl optical brightners in and for thermoplastic compositions |
-
1999
- 1999-09-07 DE DE69906778T patent/DE69906778T3/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-07 WO PCT/US1999/020424 patent/WO2000027927A1/en active IP Right Grant
- 1999-09-07 ES ES99946766T patent/ES2196858T5/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-07 EP EP99946766A patent/EP1127090B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-07 JP JP2000581099A patent/JP2002529569A/ja active Pending
- 1999-09-07 AT AT99946766T patent/ATE236958T1/de not_active IP Right Cessation
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011068724A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 光拡散性シリコーンゴム組成物及び成型物 |
JP2013122006A (ja) * | 2011-12-10 | 2013-06-20 | Mitsubishi Plastics Inc | ガラス貼り合わせ用半透明二軸延伸ポリエステルフィルム |
JP2019079035A (ja) * | 2017-10-25 | 2019-05-23 | 有限会社エイト | 樹脂組成物 |
JP7054522B2 (ja) | 2017-10-25 | 2022-04-14 | 有限会社エイト | 樹脂組成物及び樹脂部品 |
JP2019151755A (ja) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | 東洋鋼鈑株式会社 | パール調光沢フィルム |
JP7007950B2 (ja) | 2018-03-05 | 2022-01-25 | 東洋鋼鈑株式会社 | パール調光沢フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1127090A1 (en) | 2001-08-29 |
ES2196858T3 (es) | 2003-12-16 |
DE69906778D1 (de) | 2003-05-15 |
DE69906778T2 (de) | 2004-03-04 |
DE69906778T3 (de) | 2007-05-16 |
WO2000027927A1 (en) | 2000-05-18 |
EP1127090B2 (en) | 2006-09-27 |
EP1127090B1 (en) | 2003-04-09 |
ES2196858T5 (es) | 2007-05-16 |
ATE236958T1 (de) | 2003-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002529569A (ja) | 低い清澄性および低い曇り度を有する熱可塑性物品 | |
JP5378404B2 (ja) | 相溶性の向上された耐スクラッチ性難燃性熱可塑性樹脂組成物 | |
KR101362642B1 (ko) | 난연성 및 광확산성을 갖는 폴리카보네이트 수지 조성물 및당해 조성물로 이루어진 광확산판 | |
CN102250458B (zh) | 聚碳酸酯树脂组合物及其模制品 | |
CN101210107B (zh) | 聚碳酸酯树脂组合物和塑料制品 | |
JP5207604B2 (ja) | 難燃性に優れた光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる光拡散板 | |
WO2008047673A1 (en) | Flame-retardant polycarbonate resin composition, polycarbonate resin molded article, and method for producing the polycarbonate resin molded article | |
JP2010015091A (ja) | ガラス繊維強化樹脂組成物からなる鏡筒 | |
WO2008047672A1 (fr) | Composition de resine de polycarbonate ignifuge, article moule en resine de polycarbonate et procede de production dudit article | |
JP5397958B2 (ja) | 帯電防止性に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP2012214702A (ja) | 樹脂組成物、及び該樹脂組成物からなる成形体 | |
JP2001031851A (ja) | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および成形品 | |
US20020134771A1 (en) | Flame-retarded laser-markable polyester composition | |
JP4681373B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
CN104583319B (zh) | 树脂组合物及树脂成型体 | |
JPH07242810A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP2000063653A (ja) | 透明性及び摺動性を有するポリカーボネート樹脂組成物 | |
US12297349B2 (en) | Transparent resin composition and transparent resin molded article | |
JP5342767B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品、及びその製造方法 | |
TW201927901A (zh) | 聚碳酸酯樹脂組成物及由其構成之光學模製物件 | |
KR101066586B1 (ko) | 내스크래치성 및 난연성이 우수한 수지 조성물 및 그제조방법 | |
JP6646396B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JPH09302209A (ja) | 樹脂組成物及びこれから成形された成形品 | |
JP5428047B2 (ja) | 回転成形用ポリカーボネート樹脂組成物ペレット | |
TW202136405A (zh) | 聚碳酸酯組成物及由其所形成之光學產品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060907 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060907 |
|
RD14 | Notification of resignation of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434 Effective date: 20070607 |
|
RD14 | Notification of resignation of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434 Effective date: 20070807 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20070903 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091201 |