JP2002524628A - ポリマー - Google Patents
ポリマーInfo
- Publication number
- JP2002524628A JP2002524628A JP2000570221A JP2000570221A JP2002524628A JP 2002524628 A JP2002524628 A JP 2002524628A JP 2000570221 A JP2000570221 A JP 2000570221A JP 2000570221 A JP2000570221 A JP 2000570221A JP 2002524628 A JP2002524628 A JP 2002524628A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- pfpe
- formula
- polymer
- alkylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 100
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 75
- -1 carboxy, carboxymethyl Chemical group 0.000 claims description 57
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 48
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 43
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 38
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 36
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 34
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 32
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000007943 implant Substances 0.000 claims description 27
- 239000003361 porogen Substances 0.000 claims description 26
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 25
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 23
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 21
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims description 20
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 17
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims description 12
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229920001484 poly(alkylene) Polymers 0.000 claims description 11
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 11
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 9
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 9
- 150000002431 hydrogen Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 claims description 7
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 4
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 claims description 4
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 3
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims description 2
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 claims description 2
- 241001061127 Thione Species 0.000 claims 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 abstract description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 abstract 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 28
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 19
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 16
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 14
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 13
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 13
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 13
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 12
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 12
- VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-5,6-dimethylheptane Chemical compound O=C=NC(C)(C)C(C)CCCCN=C=O VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 10
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 10
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 8
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 7
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 7
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 7
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 7
- 239000004530 micro-emulsion Substances 0.000 description 7
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 7
- SNOOUWRIMMFWNE-UHFFFAOYSA-M sodium;6-[(3,4,5-trimethoxybenzoyl)amino]hexanoate Chemical compound [Na+].COC1=CC(C(=O)NCCCCCC([O-])=O)=CC(OC)=C1OC SNOOUWRIMMFWNE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 6
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 6
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 5
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 5
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 5
- 229940052303 ethers for general anesthesia Drugs 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 5
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 5
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 5
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 4
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 4
- ZOCHHNOQQHDWHG-UHFFFAOYSA-N hexan-3-ol Chemical compound CCCC(O)CC ZOCHHNOQQHDWHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 4
- JDNTWHVOXJZDSN-UHFFFAOYSA-N iodoacetic acid Chemical compound OC(=O)CI JDNTWHVOXJZDSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- ONIKNECPXCLUHT-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobenzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1Cl ONIKNECPXCLUHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RIWRBSMFKVOJMN-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-phenylpropan-2-ol Chemical compound CC(C)(O)CC1=CC=CC=C1 RIWRBSMFKVOJMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical group CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 125000005024 alkenyl aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 3
- 125000006367 bivalent amino carbonyl group Chemical group [H]N([*:1])C([*:2])=O 0.000 description 3
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- XCIXKGXIYUWCLL-UHFFFAOYSA-N cyclopentanol Chemical compound OC1CCCC1 XCIXKGXIYUWCLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- HQLZFBUAULNEGP-UHFFFAOYSA-N hexan-3-amine Chemical compound CCCC(N)CC HQLZFBUAULNEGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 3
- JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N isopropanol acetate Natural products CC(C)OC(C)=O JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940011051 isopropyl acetate Drugs 0.000 description 3
- JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N isopropylamine Chemical compound CC(C)N JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid Chemical compound CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229940088644 n,n-dimethylacrylamide Drugs 0.000 description 3
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 3
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- FSSPGSAQUIYDCN-UHFFFAOYSA-N 1,3-Propane sultone Chemical compound O=S1(=O)CCCO1 FSSPGSAQUIYDCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MXLMTQWGSQIYOW-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-2-butanol Chemical compound CC(C)C(C)O MXLMTQWGSQIYOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 2
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical group C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004956 cyclohexylene group Chemical group 0.000 description 2
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 2
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 210000004153 islets of langerhan Anatomy 0.000 description 2
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N methacryloyloxyethyl isocyanate Chemical group CC(=C)C(=O)OCCN=C=O RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000010702 perfluoropolyether Substances 0.000 description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 2
- 238000005956 quaternization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008053 sultones Chemical class 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 125000003161 (C1-C6) alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- RIQRGMUSBYGDBL-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,4,5,5,5-decafluoropentane Chemical compound FC(F)(F)C(F)C(F)C(F)(F)C(F)(F)F RIQRGMUSBYGDBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMQPBWHSNCRVQJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C(F)(F)F)C(F)(F)F FMQPBWHSNCRVQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOSAWIQFTJIYIS-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloro-2,2,2-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)(Cl)Cl BOSAWIQFTJIYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCGWWLDZAFOHGD-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-2-methylpropan-2-ol Chemical compound CC(C)(O)C(F)(F)F OCGWWLDZAFOHGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPUCXXYIYXLJY-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,4,4,4-hexafluorobutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(F)(F)C(F)CC(F)(F)F LCPUCXXYIYXLJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,6-pentaoxepane-5,7-dione Chemical compound O=C1OOOOC(=O)O1 BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVAFEFUPWRPQSY-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-tris(ethenyl)benzene Chemical compound C=CC1=CC=CC(C=C)=C1C=C WVAFEFUPWRPQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatocyclohexane Chemical compound O=C=NC1CCC(N=C=O)CC1 CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATOUXIOKEJWULN-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-2,2,4-trimethylhexane Chemical compound O=C=NCCC(C)CC(C)(C)CN=C=O ATOUXIOKEJWULN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTXUTPWZJZHRJC-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylpyrrole Chemical compound C=CN1C=CC=C1 CTXUTPWZJZHRJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIPWUFMFHBIKQI-UHFFFAOYSA-N 1-fluoro-4-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC=C(F)C=C1 VIPWUFMFHBIKQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTKPMCIBUROOGY-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(F)(F)F QTKPMCIBUROOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRIMLDXJAPZHJE-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(O)CO QRIMLDXJAPZHJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQBSIHIZDSHADD-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-4,5-dihydro-1,3-oxazole Chemical compound C=CC1=NCCO1 BQBSIHIZDSHADD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQQZBEZHIRXKBB-UHFFFAOYSA-N 2-isothiocyanatoethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCN=C=S SQQZBEZHIRXKBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIFLDVXQTMSDJE-UHFFFAOYSA-N 3-[[dimethyl-[3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl]silyl]oxy-dimethylsilyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCC[Si](C)(C)O[Si](C)(C)CCCOC(=O)C(C)=C ZIFLDVXQTMSDJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWBTXZPDTSKZJU-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethyl(trimethylsilyloxy)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCC[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C NWBTXZPDTSKZJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RINDUYMVZWQJDB-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-methylidenebutanamide Chemical compound NCCC(=C)C(N)=O RINDUYMVZWQJDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=NC=C1 KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100325793 Arabidopsis thaliana BCA2 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWNSSVQPVTUNOF-UHFFFAOYSA-N C=C=C=CC#N.Cl Chemical compound C=C=C=CC#N.Cl XWNSSVQPVTUNOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100033041 Carbonic anhydrase 13 Human genes 0.000 description 1
- 102100026735 Coagulation factor VIII Human genes 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 240000003168 Filicium decipiens Species 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 101000867860 Homo sapiens Carbonic anhydrase 13 Proteins 0.000 description 1
- 101000911390 Homo sapiens Coagulation factor VIII Proteins 0.000 description 1
- 101000718497 Homo sapiens Protein AF-10 Proteins 0.000 description 1
- 229920001202 Inulin Polymers 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 102100026286 Protein AF-10 Human genes 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000872823 Xenopus laevis Probable histone deacetylase 1-A Proteins 0.000 description 1
- IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N [(1s,3s,4s)-4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C[C@]2(C)[C@@H](OC(=O)C(=C)C)C[C@H]1C2(C)C IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N 0.000 description 1
- FQUIJBQJVGXLOF-UHFFFAOYSA-N [1,1,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-hexadecafluoro-2-[fluoro(2,2,3,3,3-pentafluoropropanethioyl)amino]octyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(F)(F)C(F)(N(F)C(=S)C(F)(F)C(F)(F)F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F FQUIJBQJVGXLOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000006323 alkenyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005196 alkyl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005278 alkyl sulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006319 alkynyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical group 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 125000003435 aroyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005251 aryl acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001769 aryl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229920000249 biocompatible polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 125000005998 bromoethyl group Chemical group 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 150000001793 charged compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 210000003683 corneal stroma Anatomy 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000002316 cosmetic surgery Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1CCCCC1 KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 125000003493 decenyl group Chemical class [H]C([*])=C([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N divinyl sulfone Chemical compound C=CS(=O)(=O)C=C AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 210000003560 epithelium corneal Anatomy 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLZSRIYYOIZLJL-UHFFFAOYSA-N ethenyl pentanoate Chemical compound CCCCC(=O)OC=C BLZSRIYYOIZLJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHCLJIVVJQQNKQ-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CCOC(N)=O.CC(=C)C(O)=O MHCLJIVVJQQNKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- ANWCXEDEGDPSNU-UHFFFAOYSA-N fluorobenzene;propan-2-one Chemical compound CC(C)=O.FC1=CC=CC=C1 ANWCXEDEGDPSNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229960001031 glucose Drugs 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 125000000262 haloalkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005291 haloalkenyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000232 haloalkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003106 haloaryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004996 haloaryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005844 heterocyclyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006038 hexenyl group Chemical class 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003707 hexyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 229920013746 hydrophilic polyethylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N inulin Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@]1(OC[C@]2(OC[C@]3(OC[C@]4(OC[C@]5(OC[C@]6(OC[C@]7(OC[C@]8(OC[C@]9(OC[C@]%10(OC[C@]%11(OC[C@]%12(OC[C@]%13(OC[C@]%14(OC[C@]%15(OC[C@]%16(OC[C@]%17(OC[C@]%18(OC[C@]%19(OC[C@]%20(OC[C@]%21(OC[C@]%22(OC[C@]%23(OC[C@]%24(OC[C@]%25(OC[C@]%26(OC[C@]%27(OC[C@]%28(OC[C@]%29(OC[C@]%30(OC[C@]%31(OC[C@]%32(OC[C@]%33(OC[C@]%34(OC[C@]%35(OC[C@]%36(O[C@@H]%37[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O%37)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%36)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%35)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%34)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%33)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%32)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%31)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%30)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%29)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%28)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%27)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%26)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%25)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%24)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%23)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%22)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%21)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%20)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%19)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%18)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%17)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%16)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%15)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%14)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%13)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%12)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%11)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%10)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O9)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O8)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O7)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O6)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O5)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O4)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N 0.000 description 1
- 229940029339 inulin Drugs 0.000 description 1
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229940119545 isobornyl methacrylate Drugs 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000006838 isophorone group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N mesaconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N methylfumaric acid Natural products OC(=O)C(C)=CC(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N n-vinylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(C=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000004365 octenyl group Chemical class C(=CCCCCCC)* 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002255 pentenyl group Chemical class C(=CCCC)* 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOQGSOTUHASIHI-UHFFFAOYSA-N perfluoro-1,3-dimethylcyclohexane Chemical compound FC(F)(F)C1(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(C(F)(F)F)C1(F)F LOQGSOTUHASIHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012966 redox initiator Substances 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 210000002536 stromal cell Anatomy 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- WMOVHXAZOJBABW-UHFFFAOYSA-N tert-butyl acetate Chemical compound CC(=O)OC(C)(C)C WMOVHXAZOJBABW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 125000005065 undecenyl group Chemical class C(=CCCCCCCCCC)* 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 229960000834 vinyl ether Drugs 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
- G02B1/041—Lenses
- G02B1/043—Contact lenses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/48—Polyethers
- C08G18/50—Polyethers having heteroatoms other than oxygen
- C08G18/5003—Polyethers having heteroatoms other than oxygen having halogens
- C08G18/5015—Polyethers having heteroatoms other than oxygen having halogens having fluorine atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/81—Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/8108—Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
- C08G18/8116—Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one isocyanate or isothiocyanate group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/002—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
- C08G65/005—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
- C08G65/007—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L71/02—Polyalkylene oxides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
Description
マクロマーと荷電モノマーとのコポリマー並びにそれから形成される製品、例え
ば膜又は光学デバイス及びインプラントに関する。
が、例えばPCT出願:WO96/31548、WO97/35905及びWO
97/35906から知られている。これらの文献は、インビボ及びインビトロ
での細胞増殖及び角膜上皮細胞の付着を支援するPFPEの能力を開示している
。タンパク質付着及び細胞増殖支援のレベルを決定する責を負うポリマー−組織
の界面は、後で生物学的タンパク質、例えばコラーゲン又は多糖類、例えばデキ
ストランで付着させることができるプラズマコーティングによって操作すること
ができる。しかし、この技術は本質的に表面改質に限られ、ポリマーの内部表面
領域に影響を及ぼすことができず、それが、特に多孔質ポリマーの場合、重大な
欠点である。したがって、過度なタンパク質又は脂質の付着のような事象は、ひ
とたび表面を通過して拡散してしまうと、制御し難い。この問題は、多孔質ポリ
マーの場合、タンパク質又は脂質等に対しそれが付着することができる広大な面
積を与える、多孔質構造中に存在する大きな対体積表面積比によって拡大する。
マーと共重合させるならば、改善された湿潤性及び細胞増殖能力を有し、表面上
にタンパク質又は脂質付着物を蓄積する傾向を相当に減少させた新規なPFPE
ポリマーが得られることがわかった。
ーテル単位と、両性イオン単位及びアニオン単位とカチオン単位との混合物から
なるグループより選択される1個以上の荷電単位とを含むポリマーに関する。
好ましくは、式 −OCH2CF2O(CF2CF2O)x(CF2O)yCF2CH2O− (1
) (式中、CF2CF2O及びCF2O単位は、連鎖中にランダムに分布していても
よいし、ブロックとして分布していてもよく、x及びyは、ペルフルオロ化ポリ
エーテルの分子量が242〜8000、好ましくは242〜4000の範囲にな
るよう、同じであっても異なってもよい) の基をいうことが当業者には理解されよう。好ましくは、式(1)におけるxは
、0〜20の範囲、より好ましくは8〜12の範囲であり、yは、0〜25の範
囲、より好ましくは10〜14の範囲である。尚更に好ましくは、式(1)にお
けるx及びyは、いずれもゼロとは違い、xは1〜20の範囲、より好ましくは
8〜12の範囲であり、yは1〜25の範囲、より好ましくは10〜14の範囲
である。
あるか、好ましくは、1個のアニオン基及び1個のカチオン基を含む両性イオン
単位である。
ルボキシ、カルボキシメチル又はC1〜C4アルキルであるか、 (ii)R5とR6とが、隣接する炭素原子と一緒になって、5〜7員の脂環式又
は複素環式の環を形成し、R7が水素であるか、 (iii)R5及びR6がそれぞれ水素であり、R7とAとが、隣接する炭素原子と
一緒になって、5〜7員の脂環式又は複素環式の環を形成するか、 (iv)R5及びR7がそれぞれ水素であり、R6とAとが、隣接する炭素原子と
一緒になって、5〜7員の脂環式又は複素環式の環を形成するか、 のいずれかであり、 Aは、直接結合又は官能基、例えばカルボニル、カーボネート、アミド、エス
テル、ジカルボ無水物、ジカルボイミド、尿素若しくはウレタン基であり、 Zは、アニオン基若しくはカチオン基又は1個のアニオン基及び1個のカチオ
ン基を含む脂肪族、脂環式又は複素環式の基である) に相当する。
しくはアミド官能基、より好ましくはエステル基:−C(O)−O−である) に相当する。
通りである) に相当する。
ある) に相当する。
PO3H-、−OPO2 -OR11又は二価の−O−PO2 -−O−(式中、R11は、例
えば、C1〜C12アルキル、好ましくはC2〜C8アルキル、特にC3〜C6アルキ
ルである)であり、好ましくは基:−SO3 -、−OPO2 -OR11又は二価の基:
−O−PO2 -−O−(式中、R11は、前記で定義した通りであり、特に基:−S
O3 -である)である。
NRR′+−(式中、R、R′及びR″は、同じであっても異なってもよく、互
いに独立して、例えば水素又はC1〜C24アルキル、好ましくは水素又はC1〜C 4 アルキル、もっとも好ましくはメチル又はエチルである)である。
である。好ましい基:Zのもう一つのグループは、Zが前記のアニオン基の1個
を含むアニオン基である。Zは、より好ましくは、前記のアニオン基及びカチオ
ン基それぞれ1個を含む両性イオン基である。
れており、前記のアニオン基及びカチオン基の1又は2個によって置換及び/又
は中断されている非フッ素化又はフッ素化C2〜C30アルキル、好ましくは非フ
ッ素化C2〜C12アルキル、より好ましくは非フッ素化C3〜C8アルキルである
。Zは、好ましくはC2〜C12アルキルであり、尚更に好ましくは、前記のアニ
オン基及びカチオン基それぞれ1個によって置換及び/又は中断されているC3
〜C8アルキルである。
であり、sは、0又は1であり、tは、0又は好ましくは1であり、R9は、例
えば−O−又は−NH−であり、R10は、いずれも前記のアニオン基及びカチオ
ン基の1又は2個によって置換及び/又は中断されている5〜7員の脂環式又は
複素環式の環、好ましくは5又は6員の複素環式環である。Zは、好ましくは、
(alk)及びtが前記の意味を有し、R9が、二価の基:−NRR′+−及び前
記のアニオン基の1個、好ましくはカルボキシ基を含む複素環式5又は6員環で
ある式(3)の両性イオン基である。
、Zが、−NRR′R″+、−COO-、−SO3 -、−OSO3 -、−OPO2 -OR 11 若しくはOPO3H-によって置換されている、及び/又は基:−NRR′+−
若しくはO−PO2 -−O−によって中断されているC2〜C12アルキルであり、
R、R′及びR″が、互いに独立して、水素又はC1〜C12アルキルであり、R1 1 がC1〜C12アルキルであり、ただし、Zが1個のアニオン基及び1個のカチオ
ン基を含む、式(2a)の両性イオン単位である。
又は −C(O)O−alk−O−PO2 -−O−alk′−NRR′R″+ (3b
) (式中、R、R′及びR″は、同じであっても異なってもよく、互いに独立して
、水素又はC1〜C12アルキル、好ましくはC1〜C4アルキル、より好ましくは
メチル又はエチルであり、alk及びalk′は、同じであっても異なってもよ
く、互いに独立して、C1〜C12アルキレン、好ましくはC1〜C8アルキレン、
より好ましくはC1〜C6アルキレン、もっとも好ましくはC1〜C4アルキレンで
あり、An-は、アニオン基:−COO-、−SO3 -、−OSO3 -、−OPO2 -O
R11又は−OPO3H-、好ましくは−COO-、−OPO2 -OR11又は−SO3 -
、より好ましくは−OPO2 -OR11又は−SO3 -、もっとも好ましくは−SO3 - であり、R11は、C1〜C12アルキル、好ましくはC2〜C8アルキル又は特にC3 〜C6アルキルである) の基である前記の式(2a)に相当する。両性イオン単位の尚更に好ましいグル
ープは、前記の意味及び好ましい意味がその中に含まれる変数に当てはまる前記
の式(3a)に相当する。
好ましい意味が当てはまり、ただし、アニオン単位:Zが前記のアニオン基の1
個を含み、カチオン単位が前記のカチオン基の1個を含む、例えばそれぞれ式(
2a)のアニオン単位とカチオン単位との混合物を含む。
のマクロモノマーと、少なくとも1個の重合性荷電モノマー又はその前駆体とを
共重合させ、荷電モノマー前駆体を使用したならば、共重合反応の後、前駆体単
位を荷電単位に転換することによって得ることができる。好ましくは、PFPE
マクロモノマーは、1種のカチオンモノマーと1種のアニオンモノマーとの混合
物と共重合させるか、特に、両性イオンモノマーと共重合させる。
マーは、以下に詳述する式:(4)、(5)及び(6)のマクロモノマーを含む
が、これらに限定されない。
二官能性ブロックであり、少なくとも1個のBが式(1)のペルフルオロ化ポリ
エーテルであり、 Tは、フリーラジカルによる重合性はないが、他の官能基を含んでいてもよい
一価の末端基であり、 Mは、好ましくは180〜6000の範囲の分子量及び以下に記す末端官能基
を有する、式(7)
リール及びハロ置換アルキル、特にC1〜C8アルキル、フェニル及びC1〜C8ハ
ロ置換アルキルからなるグループより選択される。R1及びR1′は、好ましくは
メチルである) のシリコーン繰り返し単位を含む二官能性ポリマー又はコポリマーからの残基で
ある。
まる。
好ましい。nが1であるマクロモノマーが特に好ましい。
むことが好ましい重合性の基である。好ましくは、Qは、式 P1−(Y)m−(R2−X1)p− (8)
(式中、P1は、フリーラジカル重合性の基であり、 Yは、−CONHCOO−、−CONHCONH−、−OCONHCO−、−
NHCONHCO−、−NHCO−、−CONH−、−NHCONH−、−CO
O−、−OCO−、−NHCOO−又は−OCONH−であり、 m及びpは、互いに独立して、0又は1であり、 R2は、20個までの炭素原子を有する有機化合物の二価の基であり、 X1は、例えば、直接結合又は基:−NHCO−若しくはCO−である) の基である。
アルケニル、アルケニルアリール又はアルケニルアリーレンアルキルである。ア
ルケニルの例は、ビニル、アリル、1−プロペン−2−イル、1−ブテン−2−
、−3−及び−4−イル、2−ブテン−3−イル並びにペンテニル、ヘキセニル
、オクテニル、デセニル及びウンデセニルの異性体である。アルケニルアリール
の例は、ビニルフェニル、ビニルナフチル又はアリルフェニルである。アルケニ
ルアリーレンアルキルの例は、o−、m−又はp−ビニルベンジルである。
ルアリールであり、特に好ましくは、8個までの炭素原子を有するアルケニルで
あり、特に、4個までの炭素原子を有するアルケニルである。
−、−OCONH−、NHCO−又は−CONH−であり、特に好ましくは−C
OO−、−OCO−、NHCO−又は−CONH−であり、特に−COO−又は
−CONH−である。
ない。pがゼロであるならば、mは、好ましくは1である。
二価の飽和脂環式基、アリーレンアルキレン、アルキレンアリーレン、アルキレ
ンアリーレンアルキレン又はアリーレンアルキレンアリーレンである。
は、8個までの炭素原子を有する二価の基である。好ましい実施態様では、R2
は更に、12個までの炭素原子を有するアルキレン又はアリーレンである。R2
の特に好ましい実施態様は、低級アルキレン、特に、4個までの炭素原子を有す
る低級アルキレンである。
アミドアルキル、アクリロイルオキシアルキルアミノカルボニル又はそれらの置
換誘導体からなるグループより選択されることが特に好ましい。もっとも好まし
くは、Qは、P1が炭素原子4個までのアルケニルであり、Yが−COO−であ
り、R2が炭素原子2〜4個のアルキレンであり、X1が−NHCO−であり、m
及びpがそれぞれ1である式(8)の化合物であり、特に、基:CH2=C(C
H3)−C(O)O−(CH3)2−NH−C(O)−である。
合手が基:(R2−X1)又はPFPEに向けられ、X1の場合、左側の結合手が
R2に向けられ、右側の結合手がPFPEに向けられると理解されるべきである
。
であることができる。Lの適当な前駆体は、α,ω−ジエポキシド、α,ω−ジ
イソシアネート、α,ω−ジイソチオシアネート、α,ω−ジアシルハライド、
α,ω−ジチオアシルハライド、α,ω−ジカルボン酸、α,ω−ジチオカルボ
ン酸、α,ω−ジ無水物、α,ω−ジチオイソシアネート、α,ω−ジラクトン
、α,ω−ジアルキルエステル、α,ω−ジハライド、α,ω−ジアルキルエー
テル、α,ω−ジヒドロキシメチルアミドである。連結基は、ジイソシアネート
の二価の残基:−C(O)−NH−R3−NH−C(O)−又はジチオイソシア
ネートの相当する残基であることが好ましい(式中、R3は、20個までの炭素
原子を有する二価の有機基である)。
ーレン、アルキレンアリーレン、アリーレンアルキレン若しくはアリーレンアル
キレンアリーレン、6〜20個の炭素原子を有する二価の飽和脂環式基又は7〜
20個の炭素原子を有するシクロアルキレンアルキレンシクロアルキレンである
。
アリーレン、アルキレンアリーレン、アリーレンアルキレン若しくはアリーレン
アルキレンアリーレン又は6〜14個の炭素原子を有する二価の飽和脂環式基で
ある。特に好ましい実施態様では、R3は、12個までの炭素原子を有するアル
キレン若しくはアリーレン又は6〜14個の炭素原子を有する二価の飽和脂環式
基である。
しくはアリーレン又は6〜10個の炭素原子を有する二価の飽和脂環式基である
。
ヘキサン1,6−ジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサン1,6−
ジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、フェニレン1,4−ジイ
ソシアネート、トルエン2,4−ジイソシアネート、トルエン2,6−ジイソシ
アネート、m−若しくはp−テトラメチルキシレンジイソシアネート、イソホロ
ンジイソシアネート又はシクロヘキサン1,4−ジイソシアネートである。
よって置換されている炭素環式芳香族基である。例は、フェニル、トリル、キシ
リル、メトキシフェニル、tert−ブトキシフェニル、ナフチル及びフェナントリ
ルである。
シによって置換されているフェニレン又はナフチレン、特に1,3−フェニレン
、1,4−フェニレン若しくはメチル−1,4−フェニレン、1,5−ナフチレ
ン又は1,8−ナフチレンである。
レン又はシクロへキシレン(低級アルキレン)、例えば非置換であるか、1個以
上の低級アルキル基、例えばメチル基によって置換されているシクロへキシレン
メチレン、例えばトリメチルシクロへキシレンメチレン、例えば二価のイソホロ
ン基である。
定しない限り、特に、8個までの炭素原子、好ましくは4個までの炭素原子を有
する基又は化合物をいう。
有する、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、tert−ブチル、ペンチル、
ヘキシル又はイソヘキシルである。
ってもよい。適当な例は、デシレン、オクチレン、へキシレン、ペンチレン、ブ
チレン、プロピレン、エチレン、メチレン、2−プロピレン、2−ブチレン、3
−ペンチレンなどである。
を有するアルキレンである。低級アルキレンの特に好ましい意味は、プロピレン
、エチレン及びメチレンである。
好ましくは、非置換であるか、低級アルキル又は低級アルコキシによって置換さ
れているフェニレンであり、その中のアルキレン単位は、好ましくは低級アルキ
レン、例えばメチレン又はエチレン、特にメチレンである。したがって、これら
の基は、好ましくはフェニレンメチレン又はメチレンフェニレンである。
子を有する、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキ
シ又はヘキシルオキシである。
での炭素原子、特に4個までの炭素原子を有するフェニレン(低級アルキレン)
フェニレン、例えばフェニレンエチレンフェニレン又はフェニレンメチレンフェ
ニレンである。
リメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMHMDI)、イソホロンジイソ
シアネート(IPDI)、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)及び
1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)を含む。
ロックBの分子量及び化学組成は、先に特定した分子量範囲に入るならば、同じ
であっても異なってもよい。ブロックBは、該ブロックの少なくとも一つが式(
1)のブロックであるならば、疎水性でも親水性でもよい。他の適当なブロック
Bは、ポリ(アルキレンオキシド)から誘導することができる。ブロックBの一
つ以上が親水性であるならば、これらのブロックは、特に、好ましくはポリ(ア
ルキレンオキシド)から誘導され、より好ましくはポリ(低級アルキレンオキシ
ド)から誘導され、もっとも好ましくはポリエチレングリコールから誘導される
。該Bブロックは、該ブロックの少なくとも一つが式(1)のブロックであるな
らば、式(1)のブロック及びポリ(アルキレンオキシド)から選択されること
がもっとも好ましい。本発明の二つの非常に好ましい実施態様では、式(5)の
マクロモノマー中には、いずれも式(1)であるか、一方が式(1)であり、他
方がポリ(アルキレンオキシド)、好ましくはポリ(低級アルキレンオキシド)
、もっとも好ましくはポリエチレングリコールから誘導される、二つのBブロッ
クがある。Bブロックの定義に関連して「ポリ(アルキレンオキシド)から誘導
される」とは、そのようなBブロックが、その2個の末端水素がそのようなポリ
(アルキレンオキシド)から引き抜かれている点で、ポリ(アルキレンオキシド
)とは異なることをいう。これを例示するため、Bは、ポリエチレングリコール
から誘導されるならば、−(OCH2CH2)aO−を示す(式中、aは、繰り返
しエチレンオキシ基の数を示すインデックスである)。
てもよい一価の末端基である。好ましい末端基は、水素、アルキル、置換アルキ
ル、アリール又は置換アリールである。より好ましい基:Tは、水素、低級アル
キル及びフェニルである。
ニル、アルキニル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアル
キニル、ハロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニルオキシ、アリール
オキシ、ハロアルコキシ、ハロアルケニルオキシ、ハロアリールオキシ、アミノ
、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ア
シル、アロイル、アルケニルアシル、アリールアシル、アシルアミノ、アルキル
スルホニルオキシ、アリールスルフェニルオキシ、ヘテロサイクリル、ヘテロサ
イクリルオキシ、ヘテロサイクリルアミノ、ハロヘテロサイクリル、アルコキシ
カルボニル、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アリールチオ、アリールスル
ホニル、アミノスルホニル、ジアルキルアミノ及びジアルキルスルホニルから選
択することができる。
含み、この官能基が連結基:Lの前駆体と反応して共有結合を形成することがで
きる。好ましい末端官能基はヒドロキシル又はアミノである。そのような官能基
は、アルキレン基又は他の非反応性スペーサによってM中のシロキサン単位に結
合することができる。好ましい末端基は、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアル
コキシアルキル及びアルキルアミノである。特に好ましいヒドロキシアルキルは
、ヒドロキシプロピル及びヒドロキシブチルであり、特に好ましいヒドロキシア
ルコキシアルキルは、ヒドロキシエトキシエチル及びヒドロキシエトキシプロピ
ルである。好ましいR1及びR1′はメチルである。
によって中断されている20個までの炭素原子を有するアルキレンであり、基:
R4、R4′、R4″及びR4″′は、互いに独立して、アルキル、アリール又はハ
ロ置換アルキルであり、X3は、−O−又は−NH−である) の残基である。
8の整数である。
8個までの炭素原子を有する低級アルキル、特に好ましくは、4個までの炭素原
子を有する低級アルキル、特に、2個までの炭素原子を有する低級アルキルであ
る。更なる特に好ましい実施態様では、基:R4、R4′、R4″及びR4″′はそ
れぞれメチルである。
ン部分それぞれの中に6個までの炭素原子を有する低級アルキレン−オキシ−低
級アルキレン、より好ましくは、2個の低級アルキレン部分それぞれの中に4個
までの炭素原子を有する低級アルキレン−オキシ−低級アルキレンであり、例は
、エチレン−オキシ−エチレン又はエチレン−オキシ−プロピレンである。
ばフルオロ、クロロ又はブロモによって置換されている低級アルキルであり、例
は、トリフルオロメチル、クロロメチル、ヘプタフルオロブチル又はブロモエチ
ルである。
の二価の残基:−C(O)−NH−R3−NH−C(O)−(式中、R3は、14
個までの炭素原子を有するアルキレン、アリーレン、アルキレンアリーレン、ア
リーレンアルキレン若しくはアリーレンアルキレンアリーレン又は6〜14個の
炭素原子を有する二価の飽和脂環式基である)であり、Qが、P1が炭素原子2
〜4個のアルケニルであり、Yが−COOであり、R2が炭素原子1〜4個のア
ルキレンであり、X1が−NHCO−であり、m及びpがそれぞれ1である式(
8)の化合物である、式(4)のマクロモノマーである。
チルヘキサメチレンジイソシアネート(TMHMDI)から誘導される二価の残
基であり、Qがイソシアナトエチルメタクリレートから誘導される残基である、
マクロモノマーである。
NHCO−)n-1−PFPE−CONHC2H4OCOC(CH3)=CH2 (式中、PFPEは、xが8〜10の範囲であり、yが10〜14の範囲であり
、n>1であり、R3が12個までの炭素原子を有するアルキレン若しくはアリ
ーレン又は炭素原子6〜14個を有する二価の飽和脂環式基である、本明細書で
定義した式(1)のペルフルオロ化ポリエーテルである) のマクロモノマーに関する。
NHCO−)n-1−PFPE−CONHC2H4OCOC(CH3)=CH2 (式中、PFPEは、本明細書で定義した式(1)のペルフルオロ化ポリエーテ
ルであり、n>1であり、R3はTMHMDIのトリメチルヘキサメチレン成分
であり、xは8〜10の範囲であり、yは10〜14の範囲である) のマクロモノマーが提供される。
のマクロマーが提供される。 CH2=C(CH3)COOC2H4NHCO−PFPE−CONH−R3−NH
CO−PFPE−H (11) CH2=C(CH3)COOC2H4NHCO−PEG−CONH−R3−NHC
O−PFPE−H (12) CH2=C(CH3)COOC2H4NHCO−PFPE−CONH−R3−NH
CO−PEG−CH3 (13) CH2=C(CH3)COOC2H4NHCO−PFPE−CONH−R3−NH
CO−PEG−H (14)
、R3は、14個までの炭素原子を有するアルキレン、アリーレン、アルキレン
アリーレン、アリーレンアルキレン若しくはアリーレンアルキレンアリーレン又
は6〜14個の炭素原子を有する二価の飽和脂環式基であり、PEGは、ポリエ
チレングリコールの二価の基である。好ましくは、PEGは200〜2000の
範囲の分子量を有する。
が提供される。 CH2=C(CH3)COOC2H4NHCO−PFPE−CONH−R3−NH
CO−PFPE−H (15) CH2=C(CH3)COOC2H4NHCO−PEG−CONH−R3−NHC
O−PFPE−H (16) CH2=C(CH3)COOC2H4NHCO−PFPE−CONH−R3−NH
CO−PEG−CH3 (17) CH2=C(CH3)COOC2H4NHCO−PFPE−CONH−R3−NH
CO−PEG−H (18)
、R3は、TMHMDIのトリメチルヘキサメチレン成分であり、PEGは、ポ
リエチレングリコールの二価の基である。好ましくは、PEGは200〜200
0の範囲の分子量を有する。また、この実施態様では、xが10であり、yが1
2であることが好ましい。
が800〜4000の範囲であり、Lがトリメチルヘキサメチレンジイソシアネ
ート(TMHMDI)から誘導される二価の残基であり、Qがイソシアナトエチ
ルメタクリレートから誘導される残基であるマクロモノマーである。ペルフルオ
ロ化ポリエーテルの分子量が約2000であり、Mの分子量が約1000である
ことが特に好ましい。
−NHCO−OCH2CH2CH2−Si(CH3)2−(OSi(CH3)2)11−
CH2CH2CH2O−CONH−R3−NHCO−PFPE−CONH−C2H4−
OCO−C(CH3)=CH2 (19)
、yは12であり、R3は、TMHMDI(トリメチルヘキサメチレンジイソシ
アネート)のトリメチルヘキサメチレン成分である。
上の異なるマクロマーからなることができる。
O96/31546又はWO97/35906から知られている。
てはまる) によって示される。
まり、Z′は、例えば、反応性基、例えばヒドロキシ基、アミノ基又は保護され
たアミノ基、特に基:−NRR′又は−NR−C(O)O−tert−ブチル(式中
、R及びR′に関しては、先与の意味及び好ましい意味が当てはまる)を含む脂
肪族、脂環式又は複素環式基である) によって示される。式(2b)のモノマーの好ましいグループは、式
−NRR′又は−NR−C(O)O−tert−ブチルであり、alk、R及びR′
に関しては、先与の意味及び好ましい意味がいずれにも当てはまる) によって示される。
保護基の脱離の後、例えば酸処理又はアルキルハライドによるアミノ基の第四級
化により、荷電形態に転換することができる。例えば、アニオン基、例えばCO
OH、−SO3H、−OSO3H若しくはOPO3H2又はその適当な塩を含む化合
物でアミノ基を第四級化することによって両性イオン基が得られる。適当な第四
級化試薬は、例えば、アルキルスルトン、例えばプロピルスルトン又はハロアル
キルカルボン酸、例えばヨード酢酸である。ヒドロキシ又はアミノ基を含む基:
Z′を含む式(2b)又は(2b′)の成分はまた、例えば、該ヒドロキシ又は
アミノ基を以前から存在する荷電化合物、例えば両性イオン化合物、例えばペプ
チド及びタンパク質をはじめとするアミノ酸とカップリングすることにより、荷
電形態に転換することができる。
得ることもできる。例えば、両性イオンモノマーは、Z1がアミノ基である前記
の式(2b′)の化合物を適当な第四級化試薬、例えばアルキルスルトン又はハ
ロアルキルカルボン酸と反応させることにより、重合反応の直前にその場で得る
ことができる。
、重合性成分の合計を基準として、99.5〜70%の範囲、特に98〜80%
の範囲、好ましくは98〜85%の範囲、もっとも好ましくは97〜90%の範
囲である。両性イオンモノマーの比率は、例えば、重合性成分の合計を基準とし
て、0.5〜30%、特に2〜20%の範囲、好ましくは2〜15%、もっとも
好ましくは3〜10%の範囲である。
、反応に加わって本発明のコポリマーを形成することができる1個以上のエチレ
ン性不飽和基を含む更なるコモノマーを重合混合物に組み入れてもよい。エチレ
ン性不飽和基は、アクリロイル、メタクリロイル、スチリル、アクリルアミド、
アクリルアミドアルキル若しくはウレタンメタクリレート又はそれらの置換誘導
体からなるグループより選択されることが好ましい。
の混合物であることができる。適当なコモノマーは、特に、コンタクトレンズ及
び生物医学的材料の製造に通常使用されるコモノマーである。疎水性コモノマー
は、水不溶性であり、水を10重量%未満しか吸収しないホモポリマーを通常与
えるモノマーをいう。同様に、親水性コモノマーは、水溶性であるか、水を少な
くとも10重量%吸収することができるホモポリマーを通常与えるモノマーをい
う。
アクリレート及びメタクリレート、C3〜C18アルキルアクリルアミド及び−メ
タクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ビニルC1〜C18ア
ルカノエート、C2〜C18アルケン、C2〜C18ハロアルケン、スチレン、(低級
アルキル)スチレン、低級アルキルビニルエーテル、C2〜C10ペルフルオロア
ルキルアクリレート及びメタクリレート並びに相当する部分的にフッ素化された
アクリレート及びメタクリレート、C3〜C12ペルフルオロアルキルエチルチオ
カルボニルアミノエチルアクリレート及びメタクリレート、アクリルオキシ−及
びメタクリルオキシシロキサン、N−ビニルカルバゾール、マレイン酸、フマル
酸、イタコン酸、メサコン酸などのC1〜C12アルキルエステルであるが、これ
らに限定されない。
ニル性不飽和カルボン酸のC1〜C4アルキルエステル又は5個までの炭素原子を
有するカルボン酸のビニルエステルである。
プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、シクロヘキシルアクリレー
ト、2−エチルヘキシルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリ
レート、プロピルメタクリレート、ブチルアクリレート、ビニルアセテート、ビ
ニルプロピオネート、ビニルブチレート、ビニルバレレート、スチレン、クロロ
プレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、1−ブテン、ブタジ
エン、メタクリロニトリル、ビニルトルエン、ビニルエチルエーテル、ペルフル
オロヘキシルエチルチオカルボニルアミノエチルメタクリレート、イソボルニル
メタクリレート、トリフルオロエチルメタクリレート、ヘキサフルオロイソプロ
ピルメタクリレート、ヘキサフルオロブチルメタクリレート、トリストリメチル
シリルオキシシリルプロピルメタクリレート(以下、トリスメタクリレート)、
トリストリメチルシリルオキシシリルプロピルアクリレート(以下、トリスアク
リレート)、3−メタクリルオキシプロピルペンタメチルジシロキサン及びビス
(メタクリルオキシプロピル)テトラメチルジシロキサンである。
ト、トリスメタクリレート及びアクリロニトリルである。
メタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、(低級アルキル)−アク
リルアミド及び−メタクリルアミド、エトキシ化アクリレート及びメタクリレー
ト、ヒドロキシル置換(低級アルキル)アクリルアミド及び−メタクリルアミド
、ヒドロキシル置換低級アルキルビニルエーテル、N−ビニルピロール、N−ビ
ニル−2−ピロリドン、2−ビニルオキサゾリン、2−ビニル−4,4′−ジア
ルキルオキサゾリン−5−オン、2−及び4−ビニルピリジン、アリルアルコー
ルなどであるが、これがすべてを網羅するわけではない。好ましいものは、N−
ビニル−2−ピロリドン、アクリルアミド、メタクリルアミド、ヒドロキシル置
換低級アルキルアクリレート及びメタクリレート並びにヒドロキシ置換(低級ア
ルキル)アクリルアミド及び−メタクリルアミドである。
)、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、アクリ
ルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、ア
リルアルコール、ビニルピリジン、グリセロールメタクリレート、N−(1,1
−ジメチル−3−オキソブチル)アクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリドン
(NVP)などである。
−ジメチルアクリルアミド及びN−ビニル−2−ピロリドンである。
有アルキルアクリレート並びに広い範囲の利用可能な材料から選択することがで
きる親水性コモノマー及びそれらの混合物を含む。特に好ましいコモノマーは、
ジヒドロペルフルオロアルキルアクリレート、例えばジヒドロペルフルオロオク
チルアクリレート及び1,1−ジヒドロペルフルオロブチルアクリレート、トリ
ヒドロペルフルオロアルキルアクリレート、テトラヒドロペルフルオロアルキル
アクリレート、トリス(トリメチルシリルオキシ)プロピルメタクリレート又は
アクリレート、並びにアミン含有コモノマー、例えばN,N−ジメチルアミノエ
チルメタクリレート、N,N−ジメチルアクリルアミド及びN,N−ジメチル−
アミノエチル−アクリルアミドを含む。個々のコモノマーの配合物への添加に好
ましい範囲は、配合物の0〜60重量%、もっとも好ましくは0〜40重量%で
ある。本発明の好ましい実施態様では、ポリマーは、コモノマーの非存在下で調
製される。
よって補強することができる。典型的な架橋コモノマーの例は、アリル(メタ)
アクリレート、低級アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリ(低級
アルキレン)グリコールジ(メタ)アクリレート、低級アルキレンジ(メタ)ア
クリレート、ジビニルエーテル、ジビニルスルホン、ジ−及びトリビニルベンゼ
ン、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトール
テトラ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、メチ
レンビス(メタ)アクリルアミド、トリアリルフタレート及びジアリルフタレー
トである。
5〜20%の範囲であり、好ましくは、該コモノマーは、0.1〜10%の範囲
、より好ましくは、0.1〜2%の範囲である。好ましくは、重合混合物は、架
橋コモノマーを含まない。
ノマー又はその適当な前駆体並びに場合によっては使用される更なるコモノマー
及び/又は透明なポリマーを得るための添加物を適当な開始剤の存在下で共重合
させることによって得ることができる。重合を実施するための当該技術分野にお
いてよく知られた標準的方法を使用することができ、フリーラジカル重合が好ま
しい。フリーラジカル重合は、適当な容器の中で、UV開始剤、例えばベンゾイ
ンメチルエーテルを含むモノマー混合物に照射(紫外線を使用)を行うことによ
って簡単に実施することができる。混合物は、モノマーの間で重合を起こすのに
十分な期間、照射を加えられる。あるいはまた、熱開始剤、例えばアゾビスイソ
ブチロニトリルを使用する熱開始を利用することもできる。両性イオンモノマー
の前駆体を使用するならば、照射後、コポリマーを適当な試薬で処理して、前駆
体単位を両性イオン単位に転換してもよい。
在下で転換してもよい。重合混合物の成分の構造が得られるモジュラスに対して
もっとも有意な影響を及ぼすが、溶媒及びコモノマーの選択もまた、影響を及ぼ
す。有用な溶媒は、以下の分類:エステル、アルコール、エーテル及びハロゲン
化溶媒から選択される溶媒を含む。フッ素化溶媒が特に有用であり、前記クラス
の他の溶媒とのその併用(1:9〜9:1の比で)が特に望ましい。重合混合物
中0〜70重量%、特に10〜50重量%の溶媒濃度が望ましい。好ましい溶媒
は、アセテート、特にイソプロピルアセテート及びtert−ブチルアセテート、2
−(トリフルオロメチル)−2−プロパノール、クロロフルオロアルカン、特に
トリクロロトリフルオロエタン並びにペルフルオロ化アルカン、例えばペルフル
オロ−1,3−ジメチルシクロヘキサンなどを含む。
多孔性は、材料固有の多孔性によって提供することができる。あるいはまた、種
々の手法、例えばPCT出願:WO97/35905又はWO97/35906
に開示されている手法によって孔をポリマーに導入してもよい。
つは、従来の条件の下で重合させるならば、水で完全に膨潤したとき、同じポリ
マーよりも高い水分含量を有することである。この定義は、本発明に関連して、
クレームされた多孔質ポリマーが、重合工程に続く機械加工工程、例えば機械的
穿孔又はエッチング工程の非存在下で、それらの多孔性及びそれから生じるより
高い水分含量を有することであると理解される。「従来の条件」とは、ペルフル
オロポリエーテル単位を含むポリマーの重合に関してすでに開示されている条件
をいうと理解される。「従来の条件」を更に例示するため、該条件は、もっとも
好ましくは、多孔性促進条件を排除するものと理解されるが、本発明の多孔性ポ
リマーを製造するためには多孔性促進条件が選択される。
使用、共連続マイクロエマルションから出発する重合又は重合される成分とで均
質溶液を形成するが、重合中又は終了時に別の相を形成する効果を示す溶媒(そ
の個別の有機溶媒相が混合物中に相互浸透網を形成するか、混合物中に分散して
いる)の選択である。これとは対照的に、本明細書中、前記及び以下で使用する
「従来の条件」は、本質的には、均質相、例えば、重合される成分の有機溶媒中
の均質溶液から出発して実施される重合法を定義する。この相は、均質相のまま
とどまるか(この場合、形成されるポリマーは可溶性ポリマーとなる)、溶媒相
に転換され、それとは別に、重合の終了時には連続ポリマー相に転換される(こ
の場合、形成されるポリマーは、選択した溶媒に不溶性であるポリマーとなる)
。
60重量%、好ましくは10〜60重量%、尚更に好ましくは20〜55重量%
、特に好ましくは25〜50重量%である。
Eマクロモノマー及び1種の荷電モノマーを含むものである混合物を形成する工
程と、 ii)該混合物を重合させ、該混合物の重合の直後、該有機溶媒の少なくとも実
質的部分が別の相の形態になり、該個別の有機溶媒相が、混合物中に相互浸透網
を形成するか、混合物中に分散する工程と、 iii)個別の有機溶媒相を除去する工程と を含む方法によって得ることができる。以下、この方法を方法Aと呼ぶ。
重合性成分の連続相中に、場合によっては置換されているポリ(アルキレン)グ
リコールであるポロゲンを分散させる工程と、 ii)該分散体を重合させる工程と、 iii)多孔質ポリマーからポロゲンを除去する工程と を含む。以下、この方法を方法Bと呼ぶ。
の両者に関する。
マーを含み、いずれの場合にも先与の意味及び好ましい意味が当てはまる。他の
前述のコモノマーを使用して、多孔質ポリマーに有用な性質を提供してもよい。
使用される場合、該コモノマーは、重合成分中に、重合成分の1〜60重量%、
もっとも好ましくは2〜40%の量で存在することが好ましい。
によって、フリーラジカル開始剤を使用して光化学的又は熱的に開始させること
ができる。フリーラジカル開始剤、例えばベンゾインメチルエーテル、Darocur
、アゾビスイソブチロニトリル、過酸化ベンゾイル、ペルオキシジカーボネート
などを使用することが好ましい。特に好ましい光化学的フリーラジカル開始剤は
、ベンゾインメチルエーテル及びDarocur 1173(Ciba-Geigy AGの登録商標)
である。フリーラジカルは、開始剤から熱的又は光化学的手段によって形成する
ことができる。酸化還元開始剤を使用してもよい。
性剤、水、極性又は非極性物質を含んでもよいことが理解されよう。
コール、アミン、エーテル、ニトリル、カルボン酸及びケトン並びにそれらの混
合物からなるグループより選択される。該短鎖アルコール、アミン、エーテル、
ニトリル、カルボン酸又はケトンは、環式、分岐鎖状又は直鎖状であることがで
き、分岐鎖状化合物が特に好ましい。短鎖化合物内の炭素原子の数は、1〜12
であることができる。しかし、その数は2〜8であることが好ましい。好ましい
有機溶媒は、12個までの炭素原子を有するアミン、炭素原子12個までのアル
コール、炭素原子12個までのエーテル、炭素原子12個までのニトリル、炭素
原子12個までのカルボン酸及び炭素原子12個までのケトンである。より好ま
しい有機溶媒は、非フッ素化C1〜C12アルカノール、例えばメタノール、エタ
ノール、イソプロパノール、3−メチル−2−ブタノール、シクロヘキサノール
若しくはシクロペンタノール、フッ素化C2〜C8アルカノール、例えばトリフル
オロエタノール、C1〜C10アミン、例えば3−ヘキシルアミン及びイソプロピ
ルアミン、C1〜C10エーテル、例えばジイソプロピルエーテル、C1〜C10ニト
リル、例えばアセトニトリル、C1〜C10カルボン酸、例えば酢酸及びC1〜C10 ケトン、例えばシクロヘキサノン又はp−フルオロベンゼンメチルケトンであり
、尚更に好ましいものは、7個までの炭素原子を有する溶媒である。更に好まし
いものは、非フッ素化C1〜C10アルカノール、フッ素化C2〜C8アルカノール
、C1〜C10アミン、ジイソプロピルエーテル、C1〜C10ニトリル、C1〜C10
カルボン酸及びC1〜C10ケトンであり、尚更に好ましいものは、7個までの炭
素原子を有する溶媒である。有機溶媒として特に好ましいものは、前記の好まし
いものを含むアルコールである。
、先に特定した極性溶媒を少量の非極性溶媒と混合して使用することが可能であ
る。このような非極性溶媒は、環式、分岐鎖状又は直鎖状であることができ、低
級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲン、例えばメチル、エチル、メトキシ、
フルオロ若しくはクロロによって置換されていてもよい、12個までの炭素原子
を有する炭化水素溶媒であってもよい。好ましいそのような非極性溶媒は、8個
までの炭素原子を有する該炭化水素溶媒、例えばシクロヘキサン又はp−フルオ
ロメトキシベンゼンである。単独で使用されないならば、これらの非極性溶媒の
量は、好ましくは、使用される全溶媒の25%まで、より好ましくは、使用され
る全溶媒の10%までである。
ヘキサノール、シクロペンタノール、3−ヘキシルアミン及びイソプロピルアミ
ン、特にC1〜C3アルカノール、例えばメタノール、エタノール又はイソプロパ
ノールである。
いる(すなわち非置換又は置換)ポリ(アルキレン)グリコール、好ましくは、
同じであっても異なってもよい各アルキレン単位中に7個までの炭素原子を有す
るものの範囲から選択することができる。非置換のポリ(アルキレン)グリコー
ルが好ましい。好ましくは、ポロゲンは、1種以上のポリ(低級アルキレン)グ
リコールである。これに関連して、低級アルキレンとは、各アルキレン単位中に
6個までの炭素原子、好ましくは4個までの炭素原子を有するアルキレンをいう
。ポリプロピレングリコールが本発明の方法に特に好ましいポロゲンであること
を見いだした。ポロゲンは、種々の分子量のものであることができ、好ましくは
分子量4000未満であり、尚更に好ましくは分子量1000未満である。ポロ
ゲンは、室温で液状であることが好ましいことがわかった。置換ポリ(アルキレ
ン)グリコールは、1又は2個のヒドロキシ基がエーテル基、例えば低級アルコ
キシ基又はエステル基、例えば低級アルキルカルボニルオキシ基によって置換さ
れているポリ(アルキレン)グリコールを含むと理解され、そのため、置換ポリ
(アルキレン)グリコールは、好ましくは、モノ−ポリ(アルキレン)グリコー
ル−エーテル、ジ−ポリ(アルキレン)グリコール−エーテル、モノ−(ポリ)
アルキレン)グリコール−エステル、ジ−ポリ(アルキレン)グリコールエステ
ル又はポリ(アルキレン)グリコール−モノエーテル−モノエステルによって代
表されることができる。
、例えばポリエチレングリコールを使用してもよい。
成分と混合することができる。例えば、重合性成分は、振とう又は攪拌により、
有機溶媒又はポロゲン並びに他の任意の成分と混合することができる。成分を混
合物に加える順序は狭く限定されない。重合性成分を構成する種々の成分は、混
合物に組み込む前に合わせる必要はない。混合物は、均質溶液の形態であっても
よいし、有機溶媒又はポロゲンを個別の相として、例えば分散体、マイクロエマ
ルション又は好ましくは共連続マイクロエマルションの形態で有してもよい。方
法Aでは、重合前の混合物の形態は狭く限定されない。理由は、多孔質ポリマー
の形態を制御するものは、重合中の混合物の形態であるからである。
ンは、通常は界面活性剤の界面層によって安定化される熱力学的に安定で本質的
に透明な二相系である。マイクロエマルションは典型的には、連続媒体中に分散
した均一な球形の小滴からなる。粒子の大きさは、典型的には、10-2ミクロン
のオーダである。マイクロエマルションはまた、各相が他方の相の中で連続的な
相互浸透網として存在する共連続構造で存在することができる。
い。例えば、他の溶媒を加えてもよい。適当な他の溶媒は、酢酸エチル、ジメチ
ルホルムアミド、水及びフッ素化アルコールである。殆どの場合、そのような溶
媒は、溶液の粘度を減らすため、又は溶液を例えば型に小出ししやすくするため
に加えられる。
い。例えば、溶媒を加えてもよい。適当な溶媒は、短鎖アルコール、アミン又は
エーテル並びに酢酸エチル、ジメチルホルムアミド、水及びフッ素化アルコール
を含む。殆どの場合、そのような溶媒は、溶液の粘度を減らすため、又は溶液を
例えば型に小出ししやすくするために加えられる。短鎖アルコール、アミン又は
エーテルは、環式、分岐鎖状又は直鎖状であることができ、分岐鎖状の化合物が
特に好ましい。短鎖化合物中の炭素原子の数は1〜12であることができる。し
かし、その数は2〜8であることが好ましい。イソプロピルアルコール、ジイソ
プロピルエーテル、3−ヘキサノール、シクロペンタノール、3−ヘキシルアミ
ン及びイソプロピルアミンが特に好ましい。
面活性剤の使用は、孔の大きさ及び密度を制御する効果的な手段である。フッ素
を含有する非イオン性界面活性剤が好ましい。特に好ましい界面活性剤は、市販
のフッ素化界面活性剤、例えばZonyl(DuPont)及びFluorad(3M)を含む。ペ
ルフルオロ化された疎水性末尾基及び親水性のポリ(エチレンオキシド)先頭基
で構成されたZonyl界面活性剤が、本発明の方法で使用するのに特に好ましい界
面活性剤である。
化合物は、本明細書で開示する式IIのマクロモノマーである。これらの化合物は
、国際特許出願:PCT/EP96/01256で更に詳細に開示されており、
その関連する開示を、その好ましいものを含め、本明細書に含める。
合させることができる。適当な重合条件は当業者には明白である。例えば、温度
は、−100〜350℃の範囲であることができ、圧力は、大気圧未満から大気
圧を超える範囲であることができる。
不可欠である。個別の有機溶媒相は、重合された成分中の相互浸透網の形態であ
ることもできるし、重合された成分中に小滴として分散していることもできる。
媒相の相互浸透網又は有機溶媒相の分散体を形成するのに十分な有機溶媒相があ
ることをいう。重合成分及び有機溶媒に依存して、有機溶媒の一部が重合成分中
に吸着又は保持され、最終的には多孔質ポリマー中に吸着又は保持され得ること
が当業者には理解されよう。典型的には、重合の直後、有機溶媒の60%超が個
別の相の形態にある。有機溶媒の80%超が個別の相の形態にあることが好まし
く、より好ましくは、有機溶媒の95%超が個別の相の形態にある。
相互浸透網又は分散体を形成するのに十分なポロゲンがあることをいう。重合成
分及びポロゲンに依存して、ポロゲンの一部が重合成分中に吸着又は保持され、
最終的には多孔質ポリマー中に吸着又は保持されることが当業者に理解されよう
。典型的には、重合の直後、ポロゲンの60%超が個別の相の形態にある。ポロ
ゲンの80%超が個別の相の形態にあることが好ましく、より好ましくは、ポロ
ゲンの95%超が個別の相の形態にある。
孔質形態を有する多孔質ポリマーを与えることが特に好ましい。網状多孔質形態
は、相互接続されたポリマー球状粒子からなるオープン・セルのスポンジ状構造
であってもよいし、相互接続されたほぼ球形の孔の列を有するオープン・セル構
造を有してもよい。
に分散したクローズド・セル構造の形態であってもよい。
ことができる。溶媒又はポロゲンを除去するのに適した手段は、それぞれ蒸発、
溶媒抽出、洗浄又はリーチングを含む。
。個々の孔の平均ポアサイズの上限は約5ミクロンであり、10ナノメートルが
典型的であり、直径が約10ナノメートルの孔を得ることもできる。
分子に対する透過性に換算して特徴づけることがより有用である。ひとたび重合
した多孔質ポリマーを取り扱い、ウシ血清アルブミン、イヌリン及びグルコース
のような分子に対する透過性に換算して形態を特徴づけるための典型的な手法は
、PCT出願:WO96/31548に記載されている。
の比率を変更することによってそれぞれ制御することができる。有機溶媒又はポ
ロゲンの比率がそれぞれ高い場合には、相互接続されたポリマー球状粒子からな
るオープンなスポンジ状構造が得られる。低めの比率では、孔の網状構造が得ら
れる。更に低い比率では、クローズド・セル形態が得られる。
たポリマー球状粒子からなるオープンなスポンジ状構造を有する多孔質ポリマー
を与えることを見いだした。約1:0.5の比率で、多孔質ポリマーは一般に、
孔の網状構造を有する。約1:0.1の比率で、多孔質ポリマーは一般に、クロ
ーズド・セル形態を有する。
及び小径粒子を多孔質ポリマー中に容易に通すことができる孔の網状構造を有す
る多孔質PFPE材料を残すために容易に抽出することができる連続相互浸透網
構造の形態で有する。
ことができる。上記のような界面活性剤の使用によって小さな変更を実施するこ
とができる。小さな割合の水の添加もまた、多孔性を高める。
、水性媒体、組織及び細胞物質との良好な適合を提供する屈折率を有する。その
結果、本発明のコポリマーは、眼科用装置又は眼の補てつ物、例えば角膜アンレ
ー又はインプラントとしての使用に理想的である。
リエーテル単位及び1個以上の荷電単位を含むポリマーからなる成形物に関する
。適当な成形物は、例えば、本発明のポリマーを含む生物医学的デバイス、例え
ば眼科用デバイス、例えばコンタクトレンズ、眼内レンズ又は人工角膜である。
な従来の成形及び加工技術を使用して、他の有用な物品を形成することもできる
。本発明のポリマーの視覚的透明度を与えられると、これらのポリマーは、組織
培養装置、光学機器、顕微鏡スライドなどに用途を見いだすことができる。
はフィルタとしての使用である。このようなポリマーフィルムは、別の支持フィ
ルムと積層して複合体を形成することもできる。このような応用は、気体又は液
体に対する透過性を含むことができる。
ニタ、カプセル封じ生物学的インプラント、例えばランゲルハンス島、ドラッグ
デリバリーパッチ、浸透圧を利用する膜蒸留、活性化合物の徐放、バイオリアク
タ又はバイオセンサで使用するための固定化リガンドを含む多様な用途を有する
膜として使用に適するかもしれない。他の用途は、外傷治療用包帯、血管移植片
をはじめとするバイオテクノロジー及び生物医学的用途並びに食品、乳業、ジュ
ース、低アルコールビール産業における限外ろ過を含むであろう。
り、インビボ(in vivo)又はインビトロ(in bitro)でヒト又は動物細胞の付
着及び増殖を支援する。本発明のポリマーは更に、インビボで高い酸素透過性、
タンパク質及び栄養素に対する透過性並びに光学透明性を示す。本発明のポリマ
ーの更なる利点は、インビボで付着物、例えばタンパク質又は脂質付着物を表面
上に蓄積させる傾向が非常に低いことに関する。
透過膜材料、美容外科における組織インプラント、ホルモン分泌細胞、例えばラ
ンゲルハンス島細胞を含むインプラント、胸部インプラント、人工関節など)と
して、人工臓器、組織培養装置(例えばボトル、トレー、皿など)で、生物学的
リアクタ(貴重なタンパク質及び他の成分を細胞培養によって製造するために使
用されるもの)で、医療用デバイスの製造のための材料として、又は既存の医療
用デバイス、例えば血管移植片、カテーテル、人工膵臓などのコーティングとし
て、又は眼科用デバイス、例えばコンタクトレンズ、眼内レンズ若しくは人工角
膜又は眼の補てつ物、例えば角膜インプラントの材料として、特に有用である。
せることによって製造することができ、場合によっては、得られたコポリマーを
所望の形状に作成又は加工することができる。眼の補てつ物は、そのものは当業
者によく知られている他の方法によって製造することもできる。多孔性は、先に
述べたようにして提供することができる。
後に配置することができる。特に、角膜インプラントは、角膜上皮組織下、その
中又はそれに通して配置されるか、角膜間質又は角膜の他の組織層の中に配置さ
れる。このようなインプラントは、角膜の光学的性質を変化させたり(例えば視
力の欠陥を矯正するため)、眼の見かけ、例えば瞳の色を変化させたりすること
ができる。角膜インプラントは、インプラントが瞳を覆い、視力を提供する光軸
領域並びに光軸領域の周辺を包囲するより不透明な領域を含むことができる。あ
るいはまた、インプラントは、その寸法にわたって同じ視力を有することもでき
る。
、ペプチド及びタンパク質ホルモン並びに必須金属の輸送に関与するタンパク質
)などが、角膜インプラント、すなわち上皮細胞と間質細胞との間、更には表皮
層を超えて通過する流れが、各膜インプラントの前後の組織の長期的維持及び生
存性にとって重要であることがわかった。したがって、角膜インプラントは、有
利には、約10,000ダルトンを超える分子量を有する組織流体成分を中に通
すのに十分な多孔性をもって調製され、それにより、小さな分子量の栄養素(例
えばグルコース、脂肪及びアミノ酸)及び呼吸気に加えて、組織流体成分をイン
プラントの前の細胞とインプラントの後の細胞との間で流すことを可能にする。
及びそれを超える分子量、例えば10,000〜1,000,000ダルトンの
分子量の他の生物学的高分子を通過させるには十分であるが、角膜アンレーの光
軸領域への細胞、ひいては組織侵入を許すには十分ではない多孔性を有する。イ
ンプラントの多孔性が孔によって提供される場合、光軸領域は複数の孔を含み、
その数は、いかなるふうにも限定的ではないが、インプラントの前の領域と後の
領域との間で組織成分の流動を提供するのに十分な数である。好ましくは、光軸
領域内に形成された孔は、可視光線を、視力矯正に関して問題を引き起こす程度
にまで屈折させない。用語「孔」は、規則的又は不規則な形態であることができ
る孔の性質に関して幾何学的制限を加えないことが理解される。すべての孔が同
じ直径でなくてもよいことが理解されるべきである。
できる。あるいはまた、スカートと呼ぶことができる、光軸領域の周辺を包囲す
るインプラントのこの領域は、角膜の細胞の内部成長を許し、それにより、イン
プラントの眼への固着(Anchorage)を支援することができる。
よい。これに関連して、スカートは、光軸領域と同じ材料で形成されていてもよ
いし、それと一体化されていてもよいことが理解される。この状況で、異なる直
径の孔を光軸領域及びスカートに形成することができる。あるいはまた、スカー
トは、この組織内部成長を許すため、光軸領域とは異なる、光軸領域よりも多孔
性が高い材料で形成されていてもよい。好ましくは、スカートは、光軸領域と同
様に、光学的に透明なポリマーからなることもできるし、あるいはまた、光学的
に不透明な材料からなることもできるし、光学的に透明ではない多孔質材料で構
成されていてもよい。
リマー界面における両性イオン基の存在により、両性イオン単位をもたないポリ
マーよりも効率を増すことができる。
「部」は重量部である。温度は摂氏度である。マクロマー又はポリマーの分子量
は、別段特定しない限り、数平均分子量である。
光開始剤を添加する前に、攪拌器を備えたガラスサンプルバイアルの中で試料を
十分に混合した。光開始剤(Darocur 1173)の添加の後、更に5分間、混合を継
続した。次に、得られた溶液をポリプロピレンの型に入れ、広スペクトルUV灯
(1mW/cm-1)の照射の下で3時間重合させた。すべての「部」は重量部である
。
C(CH3)=CH2 式中、PFPEは、式 −OCH2CF2O(CF2CF2O)x(CF2O)yCF2CH2O− (式中、CF2CF2O及びCF2O単位は、連鎖中にランダムに分布していても
よいし、ブロックとして分布していてもよく、xは8〜10の範囲であり、yは
、10〜14の範囲である) のペルフルオロ化ポリエーテルの混合物である、3M Experimental Product
L-12875のペルフルオロ化ポリエーテル成分である(Mw=2000)。 マクロモノマー(2):次式のペルフルオロ化マクロマー CH2=C(CH3)COOC2H4NHCO−(−PFPE−CONH−R11−
NHCO−)0.65−PFPE−CONHC2H4OCOC(CH3)=CH2 式中、PFPEは、前記のマクロマー(1)で定義した通りであり、R11は、
TMHMDIのトリメチルヘキサメチレン成分である(Mw=1000)。 両性イオン(1)=メタノール中の化合物:CH2=C(CH3)−C(O)O
−(CH2)2−N(CH3)2 +−(CH2)3−SO3 -の50重量%混合物 Zonyl FSN=非イオン性フッ素化界面活性剤(DuPont) Darocur 1173=光開始剤(Ciba Speciality Chemicals)
去した。この処理は、フッ素化溶媒、例えばVertrel XF(DuPont)、TCTF
E(Aldrich)又はHFE 7100(3M)中で4時間ソーキングした後、酢酸イソ
プロピルに16時間浸漬し、続いてイソプロピルアルコールに4時間浸漬するこ
とからなる。真空中で乾燥させた後、ポリマーは白色を帯びていた。白色のポリ
マーは、エタノール、75%エタノール/水、50%エタノール/水で一夜、2
5%エタノール/水、次いで純水又は塩水の勾配溶媒交換を受けると、透明にな
った。勾配溶媒交換は、多孔質PFPE材料の多孔質チャネル中に水を導入する
効果を有する。これは、PFPEベースの材料のきわめて疎水である性質にかか
わらず起こった。このようにして水和させたポリマーの水分含量は次の通りであ
った。22%(例1)、30%(例2)、37%(例3)、38%(例4)、4
5%(例5)、23%(例6)、26%(例7)、36%(例8)(すべて重量
%)
計測に関してはWO97/35906、方法Aを参照)を示し、その表面に対す
る角膜上皮細胞のきわめて効果的な付着及び増殖を支援した(計測に関してはW
O96/31548を参照)。
物を指示された量で反応させることにより、良好な万能の性質を有する膜を得た
。
−O−P(O)2 -−O−(CH2)2−N(CH3)3 + 両性イオン(3)=化合物:CH2=C(CH3)−C(O)NH−(CH2)3 −N(CH3)2 +−(CH2)2−O−P(O)2 -−(CH2)5−CH3
例9)、48%(例10)、10%(例10a)及び15%(例10b)
化合物を指示された量で反応させることにより、膜を得た。
(CH3)2
んだ。
。工程(a)に従って得た乾燥させた多孔質膜11及び12(いずれの場合も約
0.036g)を、前記のスルトン溶液5mlを含むガラスサンプルバイアル中に
入れた。該バイアルをシールし、37℃のウォーターバス中に約4時間入れてお
いた。次いで、スルトン溶液をデカンテーションに付し、そして該バイアルを水
で3回すすいだ。最後に、膜を水中で夜通し平衡化させた。水から取り出すと、
処理された膜は、未処理の前駆体11及び12よりも有意に長い期間、水膜を保
持することができ、親水性の両性イオンが生成せしめられていることを示した。
これを、膜中の硫黄レベルのXPS分析によって確認した(11b1=1.06
%S、12b1=3.22%)。
ル25mlとの混合物に溶解した。工程(a)に従って得た乾燥させた多孔質膜1
1及び12(いずれの場合も約0.036g)を、前記のヨード酢酸溶液5mlを
含むガラスサンプルバイアル中に入れた。該バイアルをシールし、37℃のウォ
ーターバス中に約4時間入れておいた。次いで、ヨード酢酸溶液をデカンテーシ
ョンに付し、そして該バイアルをエタノールで3回、水で3回すすいだ。次に、
膜を乾燥させ、ジクロロメタン中(3時間)及びメタノール中(3時間)で平衡
化させた。XPS分析は、膜中に第四級アンモニウムイオンの存在を確認した(
11b2=1.96%N(=約81%第三級アミン、19%第四級アミン)、1
2b2=2.5%N(=約60%第三級アミン、40%第四級アミン))。
清アルブミンに対して高い透過性を示し(計測に関しては上記を参照)、表面に
対する角膜上皮細胞のきわめて効果的な付着及び増殖を支援した(計測に関して
は上記を参照)。
Claims (24)
- 【請求項1】 1個以上のペルフルオロアルキルポリエーテル(PFPE)
単位と、両性イオン単位及びアニオン単位とカチオン単位との混合物からなるグ
ループより選択される1個以上の荷電単位とを含むポリマー。 - 【請求項2】 該荷電単位が両性イオン単位である、請求項1記載のポリマ
ー。 - 【請求項3】 該PFPE単位が、式 −OCH2CF2O(CF2CF2O)x(CF2O)yCF2CH2O− (
1) (式中、該CF2CF2O及びCF2O単位は、連鎖中にランダムに分布していて
もよいし、ブロックとして分布していてもよく、x及びyは、該ペルフルオロ化
ポリエーテルの分子量が242〜8000、好ましくは242〜4000の範囲
になるよう、同じであっても異なってもよい) の単位である、請求項1又は2記載のポリマー。 - 【請求項4】 xが1〜20であり、yが1〜25である、請求項3記載の
ポリマー。 - 【請求項5】 該荷電単位それぞれが、式 【化1】 (式中、 (i)三つの変数:R5、R6及びR7の二つが水素であり、三つ目が水素、カ
ルボキシ、カルボキシメチル又はC1〜C4アルキルであるか、 (ii)R5とR6とが、隣接する炭素原子と一緒になって、5〜7員の脂環式又
は複素環式の環を形成し、R7が水素であるか、 (iii)R5及びR6がそれぞれ水素であり、R7とAとが、隣接する炭素原子と
一緒になって、5〜7員の脂環式又は複素環式の環を形成するか、 (iv)R5及びR7がそれぞれ水素であり、R6とAとが、隣接する炭素原子と
一緒になって、5〜7員の脂環式又は複素環式の環を形成するか、 のいずれかであり、 Aは、直接結合又はカルボニル、カーボネート、アミド、エステル、ジカルボ
無水物、ジカルボイミド、尿素若しくはウレタン官能基であり、 Zは、アニオン基若しくはカチオン基又は1個のアニオン基及び1個のカチオ
ン基を含む脂肪族、脂環式又は複素環式の基である) に相当する、請求項1〜4のいずれか1項記載のポリマー。 - 【請求項6】 該カチオン基が、一価の基:−NRR′R″+又は二価の基
:−NRR′+−(式中、R、R′及びR″は、同じであっても異なってもよく
、互いに独立して、水素又はC1〜C24アルキルである)であり、該アニオン基
が、一価の基:−COO-、−SO3 -、−OSO3 -、−OPO3H-、−OPO2 -
OR11又は二価の:−O−PO2 -−O−(式中、R11は、C1〜C12アルキルで
ある)である、請求項5記載のポリマー。 - 【請求項7】 該荷電単位が、式 【化2】 (式中、Aは、直接結合又はカルボニル、エステル若しくはアミド官能基であり
、Zは、−NRR′R″+、−COO-、−SO3 -、−OSO3 -、−OPO2 -OR 11 又は−OPO3H-によって置換されている、及び/又は基:−NRR′+−若
しくは−O−PO2 -−O−によって中断されているC2〜C12アルキルであり、
R、R′及びR″は、互いに独立して、水素又はC1〜C12アルキルであり、R1 1 は、C2〜C8アルキルであり、ただし、Zは、1個のアニオン基及び1個のカ
チオン基を含む) の両性イオン単位である、請求項1〜6のいずれか1項記載のポリマー。 - 【請求項8】 −A−Zが、式 −C(O)O−alk−NRR′+−alk′−An- (3a)
又は −C(O)O−alk−O−PO2 -−O−alk′−NRR′R″+ (3b
) (式中、R、R′及びR″は、同じであっても異なってもよく、互いに独立して
、水素又はC1〜C12アルキルであり、alk及びalk′は、同じであっても
異なってもよく、互いに独立して、C1〜C12アルキレンであり、An-は、アニ
オン基:−COO-、−SO3 -、−OSO3 -、−OPO2 -OR11又は−OPO3H - であり、R11は、C2〜C8アルキルである) の基である、請求項7記載のポリマー。 - 【請求項9】 該PFPE単位が、式 Q−(PFPE−L)n-1−PFPE−Q (4)、 Q−B−(L−B)n−T (5) 又は Q−PFPE−L−M−L−PFPE−Q (6) (式中、Qは、同じであっても異なってもよく、重合性の基であり、 PFPEは、請求項1記載の式(1)の二価の残基であり、 Lは、二官能性連結基であり、 nは、少なくとも1であり、 各Bは、同じであっても異なってもよく、100〜4000の範囲の分子量の
二官能性ブロックであり、少なくとも1個のBが、請求項1記載の式(1)のペ
ルフルオロ化ポリエーテルであり、 Tは、フリーラジカルによる重合性はないが、他の官能基を含んでいてもよい
一価の末端基であり、 Mは、180〜6000の範囲の分子量を有し、式 【化3】 (式中、R1及びR1′は、同じであっても異なってもよく、水素、アルキル、ア
リール及びハロ置換アルキルからなるグループより選択される) のシリコーン繰り返し単位を含む二官能性ポリマー又はコポリマーからの残基で
ある) のマクロモノマーから誘導される、請求項1〜8のいずれか1項記載のポリマー
。 - 【請求項10】 該PFPE単位が、nが2〜5の範囲であり、Lがジイソ
シアネートの二価の残基:−C(O)−NH−R3−NH−C(O)−(式中、
R3は、14個までの炭素原子を有するアルキレン、アリーレン、アルキレンア
リーレン、アリーレンアルキレン若しくはアリーレンアルキレンアリーレン又は
6〜14個の炭素原子を有する二価の飽和脂環式基である)であり、Qが、式 P1−(Y)m−(R2−X1)p− (8) (式中、P1は炭素原子2〜4個のアルケニルであり、Yは−COO−であり、
R2は炭素原子1〜4個のアルキレンであり、X1は−NHCO−であり、m及び
pはそれぞれ1である)の化合物である式(4)のマクロモノマーから誘導され
る、請求項9記載のポリマー。 - 【請求項11】 該荷電単位が、式 【化4】 (式中、R5、R6、R7、A及びZは、請求項5で定義した通りである) の1種以上の異なるモノマー又はその適当な前駆体から誘導される、請求項1〜
10のいずれか1項記載のポリマー。 - 【請求項12】 重合混合物中、いずれも重合性材料の合計を基準として、
該PFPEマクロモノマーが99.5〜70重量%の量で存在し、該荷電モノマ
ーが0.5〜30重量%の量で存在する、請求項11記載のポリマー。 - 【請求項13】 少なくとも1個のPFPE単位を含む1種以上のマクロモ
ノマーと、少なくとも1種の重合性荷電モノマー又はその前駆体とを共重合させ
、荷電モノマー前駆体を使用したならば、共重合反応の後、該前駆体単位を荷電
単位に転換する工程を含む、請求項1〜12のいずれか1項記載のポリマーの調
製方法。 - 【請求項14】 請求項13記載の方法によって得ることができるポリマー
。 - 【請求項15】 多孔質であり、従来の条件の下で重合させるならば、水で
完全に膨潤したとき、同じポリマーよりも高い水分含量を有する、請求項1〜1
2のいずれか1項記載のポリマー。 - 【請求項16】 水で完全に膨潤したとき、該水分含量が5〜60重量%で
ある、請求項15記載のポリマー。 - 【請求項17】 i)重合性成分及び有機溶媒を含み、該重合性成分が少な
くとも1種のPFPEマクロモノマー及び1種の荷電モノマーを含むものである
混合物を形成する工程と、 ii)該混合物を重合させ、該混合物の重合の直後、該有機溶媒の少なくとも実
質的部分が個別の相の形態になり、該個別の有機溶媒相が、該混合物中に相互浸
透網を形成するか、混合物中に分散する工程と、 iii)該個別の有機溶媒相を除去する工程と を含む、請求項15又は16記載の多孔質ポリマーの製造方法。 - 【請求項18】 該有機溶媒がC1〜C3アルカノールである、請求項17記
載の方法。 - 【請求項19】 i)少なくとも1種のPFPEマクロモノマー及び1種の
荷電モノマーを含む重合性成分の連続相中に、場合によっては置換されているポ
リ(アルキレン)グリコールであるポロゲンを分散させる工程と、 ii)該分散体を重合させる工程と、 iii)多孔質ポリマーから該ポロゲンを除去する工程と を含む、請求項15又は16記載の多孔質ポリマーの製造方法。 - 【請求項20】 該ポロゲンがポリアルキレングリコールである、請求項1
9記載の方法。 - 【請求項21】 請求項1〜12及び14〜16のいずれか1項記載のポリ
マーを含む成形物。 - 【請求項22】 生物医学的デバイス、特に眼科用デバイスである、請求項
21記載の成形物。 - 【請求項23】 眼の補てつ物、特に角膜インプラントである、請求項21
記載の成形物。 - 【請求項24】 眼科用デバイス又は眼の補てつ物の製造のための、請求項
1〜12及び14〜16のいずれか1項記載のポリマーの使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP98117421.2 | 1998-09-15 | ||
EP98117421 | 1998-09-15 | ||
PCT/EP1999/006767 WO2000015686A1 (en) | 1998-09-15 | 1999-09-13 | Polymers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002524628A true JP2002524628A (ja) | 2002-08-06 |
JP2002524628A5 JP2002524628A5 (ja) | 2006-10-12 |
Family
ID=8232633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000570221A Pending JP2002524628A (ja) | 1998-09-15 | 1999-09-13 | ポリマー |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6225367B1 (ja) |
EP (1) | EP1161476B1 (ja) |
JP (1) | JP2002524628A (ja) |
CN (1) | CN1318076A (ja) |
AT (1) | ATE356157T1 (ja) |
AU (1) | AU754125C (ja) |
BR (1) | BR9913694A (ja) |
CA (1) | CA2343159C (ja) |
DE (1) | DE69935457T2 (ja) |
ES (1) | ES2284268T3 (ja) |
NO (1) | NO20011292L (ja) |
TW (1) | TWI230712B (ja) |
WO (1) | WO2000015686A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200102072B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005526156A (ja) * | 2002-05-21 | 2005-09-02 | コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション | 荷電単位を有するポリマー |
JP2008156544A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Inoac Corp | 紫外線硬化発泡体 |
JP2009168875A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Mo-Wei Hung | シリコンコンタクトレンズの成型方法とその構造 |
JP2009532511A (ja) * | 2005-12-22 | 2009-09-10 | ネモサイエンス、ゲーエムベーハー | マクロジアクリレート及びマクロポリアクリレート |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6451287B1 (en) * | 2000-05-26 | 2002-09-17 | Smithkline Beecham Corporation | Fluorinated copolymer surfactants and use thereof in aerosol compositions |
US6544286B1 (en) * | 2000-07-18 | 2003-04-08 | Tissue Engineering Refraction, Inc. | Pre-fabricated corneal tissue lens method of corneal overlay to correct vision |
US6660828B2 (en) | 2001-05-14 | 2003-12-09 | Omnova Solutions Inc. | Fluorinated short carbon atom side chain and polar group containing polymer, and flow, or leveling, or wetting agents thereof |
CA2447132C (en) * | 2001-05-14 | 2008-10-07 | Omnova Solutions Inc. | Polymeric surfactants derived from cyclic monomers having pendant fluorinated carbon groups |
US20030060878A1 (en) | 2001-08-31 | 2003-03-27 | Shadduck John H. | Intraocular lens system and method for power adjustment |
CN1310629C (zh) | 2002-01-17 | 2007-04-18 | 爱德华·佩雷兹 | 用于在角膜上制备上皮瓣以及在上皮瓣下放置眼内装置和透镜的上皮分层装置 |
US8048155B2 (en) | 2002-02-02 | 2011-11-01 | Powervision, Inc. | Intraocular implant devices |
US7261737B2 (en) * | 2002-12-12 | 2007-08-28 | Powervision, Inc. | Accommodating intraocular lens system and method |
US7381442B2 (en) * | 2002-04-10 | 2008-06-03 | Honeywell International Inc. | Porogens for porous silica dielectric for integral circuit applications |
US7381441B2 (en) * | 2002-04-10 | 2008-06-03 | Honeywell International Inc. | Low metal porous silica dielectric for integral circuit applications |
US20060034807A1 (en) * | 2002-08-09 | 2006-02-16 | Ottawa Health Research Institute | Innervated artificial tissues and uses thereof |
EP2559405A3 (en) * | 2002-12-12 | 2013-06-26 | PowerVision, Inc. | Accommodating intraocular lens system |
US8328869B2 (en) | 2002-12-12 | 2012-12-11 | Powervision, Inc. | Accommodating intraocular lenses and methods of use |
CA2508143A1 (en) * | 2002-12-12 | 2004-06-24 | Powervision, Inc. | Lens system for power adjustment using micropumps |
US10835373B2 (en) | 2002-12-12 | 2020-11-17 | Alcon Inc. | Accommodating intraocular lenses and methods of use |
US7637947B2 (en) * | 2002-12-12 | 2009-12-29 | Powervision, Inc. | Accommodating intraocular lens system having spherical aberration compensation and method |
US7247168B2 (en) * | 2002-12-12 | 2007-07-24 | Powervision, Inc. | Accommodating intraocular lens system and method |
US8361145B2 (en) * | 2002-12-12 | 2013-01-29 | Powervision, Inc. | Accommodating intraocular lens system having circumferential haptic support and method |
US7217288B2 (en) | 2002-12-12 | 2007-05-15 | Powervision, Inc. | Accommodating intraocular lens having peripherally actuated deflectable surface and method |
US7425601B2 (en) * | 2002-12-20 | 2008-09-16 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymers with new sequence distributions |
CA2510860C (en) * | 2002-12-20 | 2012-10-09 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymerization process utilizing hydrofluorocarbons as diluents |
AU2003303313A1 (en) * | 2002-12-20 | 2004-08-23 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymerization processes |
US7723447B2 (en) * | 2002-12-20 | 2010-05-25 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymerization processes |
JP2006523130A (ja) | 2003-03-06 | 2006-10-12 | ジョン エイチ. シャダック, | 適合性光学レンズおよび製造方法 |
US7307118B2 (en) * | 2004-11-24 | 2007-12-11 | Molecular Imprints, Inc. | Composition to reduce adhesion between a conformable region and a mold |
US20050271794A1 (en) * | 2003-12-24 | 2005-12-08 | Synecor, Llc | Liquid perfluoropolymers and medical and cosmetic applications incorporating same |
US20050273146A1 (en) * | 2003-12-24 | 2005-12-08 | Synecor, Llc | Liquid perfluoropolymers and medical applications incorporating same |
US20050142315A1 (en) * | 2003-12-24 | 2005-06-30 | Desimone Joseph M. | Liquid perfluoropolymers and medical applications incorporating same |
US8076386B2 (en) * | 2004-02-23 | 2011-12-13 | Molecular Imprints, Inc. | Materials for imprint lithography |
WO2006009945A1 (en) | 2004-06-21 | 2006-01-26 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Impact copolymers |
WO2006009942A1 (en) * | 2004-06-21 | 2006-01-26 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymerization process |
US7858736B2 (en) * | 2004-06-21 | 2010-12-28 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymer recovery method |
WO2006083303A1 (en) * | 2004-06-21 | 2006-08-10 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymerization process |
US9872763B2 (en) | 2004-10-22 | 2018-01-23 | Powervision, Inc. | Accommodating intraocular lenses |
US7799882B2 (en) * | 2005-06-20 | 2010-09-21 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymerization process |
US8808808B2 (en) | 2005-07-22 | 2014-08-19 | Molecular Imprints, Inc. | Method for imprint lithography utilizing an adhesion primer layer |
US8557351B2 (en) | 2005-07-22 | 2013-10-15 | Molecular Imprints, Inc. | Method for adhering materials together |
US7759407B2 (en) * | 2005-07-22 | 2010-07-20 | Molecular Imprints, Inc. | Composition for adhering materials together |
US20070088433A1 (en) * | 2005-10-17 | 2007-04-19 | Powervision | Accommodating intraocular lens system utilizing direct force transfer from zonules and method of use |
MX2008013847A (es) * | 2006-05-11 | 2009-03-04 | Air Prod & Chem | Composiciones para el cuidado personal que contienen polimeros funcionalizados. |
US20080110557A1 (en) * | 2006-11-15 | 2008-05-15 | Molecular Imprints, Inc. | Methods and Compositions for Providing Preferential Adhesion and Release of Adjacent Surfaces |
US8158712B2 (en) | 2007-02-21 | 2012-04-17 | Powervision, Inc. | Polymeric materials suitable for ophthalmic devices and methods of manufacture |
ATE552280T1 (de) * | 2007-07-19 | 2012-04-15 | Novartis Ag | Linsen und materialien mit hohem ionen- und metabolitfluss |
US8314927B2 (en) | 2007-07-23 | 2012-11-20 | Powervision, Inc. | Systems and methods for testing intraocular lenses |
US8668734B2 (en) | 2010-07-09 | 2014-03-11 | Powervision, Inc. | Intraocular lens delivery devices and methods of use |
US20090026924A1 (en) * | 2007-07-23 | 2009-01-29 | Leung Roger Y | Methods of making low-refractive index and/or low-k organosilicate coatings |
JP5752415B2 (ja) | 2007-07-23 | 2015-07-22 | パワーヴィジョン・インコーポレーテッド | 移植後のレンズの屈折力の修正 |
EP2178463B1 (en) | 2007-07-23 | 2013-09-04 | PowerVision, Inc. | Accommodating intraocular lenses |
AU2008279173B2 (en) | 2007-07-23 | 2014-07-31 | Alcon Inc. | Lens delivery system |
US8968396B2 (en) | 2007-07-23 | 2015-03-03 | Powervision, Inc. | Intraocular lens delivery systems and methods of use |
US20090098359A1 (en) | 2007-10-11 | 2009-04-16 | Waller Jr Clinton P | Hydrophilic porous substrates |
MY154718A (en) * | 2007-12-10 | 2015-07-15 | Novartis Ag | Method for making silicone hydrogel contact lenses |
JP4556151B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2010-10-06 | Dic株式会社 | フッ素化合物及びそれを用いた活性エネルギー線硬化型樹脂組成物 |
US10299913B2 (en) | 2009-01-09 | 2019-05-28 | Powervision, Inc. | Accommodating intraocular lenses and methods of use |
CN102449039B (zh) * | 2009-05-25 | 2015-02-04 | 索尔维索莱克西斯公司 | 用于太阳能电场模块的保护膜 |
US8394870B2 (en) * | 2009-07-16 | 2013-03-12 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Crosslinked fluoropolymer networks |
JP5894076B2 (ja) | 2009-08-31 | 2016-03-23 | パワーヴィジョン・インコーポレーテッド | 水晶体嚢サイズ推定方法 |
US9233063B2 (en) * | 2009-12-17 | 2016-01-12 | Air Products And Chemicals, Inc. | Polymeric compositions for personal care products |
US9138308B2 (en) | 2010-02-03 | 2015-09-22 | Apollo Endosurgery, Inc. | Mucosal tissue adhesion via textured surface |
EP3263574B1 (en) | 2010-02-23 | 2019-04-03 | PowerVision, Inc. | Accomodating intraocular lens |
KR101854481B1 (ko) | 2010-05-11 | 2018-05-03 | 알러간, 인코포레이티드 | 포로젠 조성물, 이의 제조 방법 및 그의 용도 |
EP3928744A1 (en) | 2011-03-24 | 2021-12-29 | Alcon Inc. | Intraocular lens loading systems and methods of use |
EP2739662B1 (en) | 2011-08-04 | 2017-05-17 | Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. | Compositions of ionisable fluoropolymers |
US10433949B2 (en) | 2011-11-08 | 2019-10-08 | Powervision, Inc. | Accommodating intraocular lenses |
WO2014022657A1 (en) | 2012-08-02 | 2014-02-06 | Allergan, Inc. | Mucosal tissue adhesion via textured surface |
HK1213501A1 (zh) | 2012-09-28 | 2016-07-08 | Allergan, Inc. | 致孔劑組合物、製備方法及用途 |
EP3785668A1 (en) | 2013-03-15 | 2021-03-03 | Alcon Inc. | Intraocular lens storage and loading devices and methods of use |
JP6660952B2 (ja) * | 2014-11-19 | 2020-03-11 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. | (パー)フルオロポリエーテルの双性イオン誘導体 |
JP7063815B2 (ja) | 2015-11-06 | 2022-05-09 | アルコン インコーポレイティド | 調節型眼内レンズおよび製造する方法 |
EP3830237A1 (en) * | 2018-08-16 | 2021-06-09 | TERUMO Kabushiki Kaisha | Cell culture substrate |
JP7319349B2 (ja) * | 2018-08-16 | 2023-08-01 | テルモ株式会社 | 細胞培養基材 |
EP4041133A4 (en) | 2019-10-04 | 2023-12-20 | Alcon Inc. | ADJUSTABLE INTRAOCULAR LENSES AND METHODS FOR POST-OPERATIVE ADJUSTMENT OF INTRAOCULAR LENSES |
WO2025006182A1 (en) | 2023-06-30 | 2025-01-02 | Alcon Inc. | System and methods for compensating for intraocular lens tilt |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63131124A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-03 | Toyo Contact Lens Co Ltd | コンタクトレンズ用液剤組成物 |
JPH04239504A (ja) * | 1991-01-22 | 1992-08-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 光硬化型ゲル基材 |
JPH06316616A (ja) * | 1991-09-17 | 1994-11-15 | Syremont Spa | フッ素化ポリウレタン類の水性分散液 |
JPH07502053A (ja) * | 1991-07-05 | 1995-03-02 | バイオコンパテイブルズ・リミテツド | ポリマーの表面コーティング |
JPH08245720A (ja) * | 1995-03-14 | 1996-09-24 | Toray Ind Inc | 抗菌性樹脂とその製造方法及び抗菌性繊維構造物 |
WO1996031548A1 (en) * | 1995-04-04 | 1996-10-10 | Novartis Ag | Cell growth substrate polymer |
JPH11503182A (ja) * | 1995-04-04 | 1999-03-23 | ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト | 2個の重合しうる基を有するペルフルオロアルキルエーテルマクロマー |
JP2000508682A (ja) * | 1996-03-27 | 2000-07-11 | ノバルティス アクチエンゲゼルシヤフト | 高含水量多孔性ポリマー |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE392582B (sv) * | 1970-05-21 | 1977-04-04 | Gore & Ass | Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande |
US4440918A (en) * | 1982-01-18 | 1984-04-03 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Contact lens containing a fluorinated telechelic polyether |
US4818801A (en) * | 1982-01-18 | 1989-04-04 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Ophthalmic device comprising a polymer of a telechelic perfluoropolyether |
US4799931A (en) * | 1986-05-14 | 1989-01-24 | Lindstrom Richard L | Intracorneal lens |
US5238613A (en) * | 1987-05-20 | 1993-08-24 | Anderson David M | Microporous materials |
US5244799A (en) * | 1987-05-20 | 1993-09-14 | Anderson David M | Preparation of a polymeric hydrogel containing micropores and macropores for use as a cell culture substrate |
DK0810239T3 (da) * | 1991-07-05 | 2001-01-02 | Biocompatibles Ltd | Polymere overfladecoatings |
AUPN354595A0 (en) | 1995-06-14 | 1995-07-06 | Ciba-Geigy Ag | Novel materials |
EP0885248A1 (en) | 1996-03-04 | 1998-12-23 | Exxon Chemical Patents Inc. | Stable metallocene catalyst systems |
NZ331734A (en) | 1996-03-27 | 2000-01-28 | Novartis Ag | Process for manufacture of a porous polymer comprising dispersing a porogen in a monomer phase where the monomer has at least one perfluoropolyether unit and the porogen is a substituted polyalkleneglycol |
-
1999
- 1999-08-30 TW TW088114809A patent/TWI230712B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-09-13 EP EP99948749A patent/EP1161476B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-13 BR BR9913694-5A patent/BR9913694A/pt not_active Application Discontinuation
- 1999-09-13 CN CN99810968.1A patent/CN1318076A/zh active Pending
- 1999-09-13 WO PCT/EP1999/006767 patent/WO2000015686A1/en active IP Right Grant
- 1999-09-13 DE DE69935457T patent/DE69935457T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-13 ZA ZA200102072A patent/ZA200102072B/en unknown
- 1999-09-13 AU AU61906/99A patent/AU754125C/en not_active Ceased
- 1999-09-13 CA CA2343159A patent/CA2343159C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-13 JP JP2000570221A patent/JP2002524628A/ja active Pending
- 1999-09-13 AT AT99948749T patent/ATE356157T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-09-13 ES ES99948749T patent/ES2284268T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-16 US US09/397,282 patent/US6225367B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-03-14 NO NO20011292A patent/NO20011292L/no not_active Application Discontinuation
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63131124A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-03 | Toyo Contact Lens Co Ltd | コンタクトレンズ用液剤組成物 |
JPH04239504A (ja) * | 1991-01-22 | 1992-08-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 光硬化型ゲル基材 |
JPH07502053A (ja) * | 1991-07-05 | 1995-03-02 | バイオコンパテイブルズ・リミテツド | ポリマーの表面コーティング |
JPH06316616A (ja) * | 1991-09-17 | 1994-11-15 | Syremont Spa | フッ素化ポリウレタン類の水性分散液 |
JPH08245720A (ja) * | 1995-03-14 | 1996-09-24 | Toray Ind Inc | 抗菌性樹脂とその製造方法及び抗菌性繊維構造物 |
WO1996031548A1 (en) * | 1995-04-04 | 1996-10-10 | Novartis Ag | Cell growth substrate polymer |
JPH11503182A (ja) * | 1995-04-04 | 1999-03-23 | ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト | 2個の重合しうる基を有するペルフルオロアルキルエーテルマクロマー |
JPH11503473A (ja) * | 1995-04-04 | 1999-03-26 | ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト | 細胞成長基質ポリマー |
JP2000508682A (ja) * | 1996-03-27 | 2000-07-11 | ノバルティス アクチエンゲゼルシヤフト | 高含水量多孔性ポリマー |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005526156A (ja) * | 2002-05-21 | 2005-09-02 | コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション | 荷電単位を有するポリマー |
JP2009532511A (ja) * | 2005-12-22 | 2009-09-10 | ネモサイエンス、ゲーエムベーハー | マクロジアクリレート及びマクロポリアクリレート |
JP2008156544A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Inoac Corp | 紫外線硬化発泡体 |
JP2009168875A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Mo-Wei Hung | シリコンコンタクトレンズの成型方法とその構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO20011292L (no) | 2001-05-14 |
EP1161476A1 (en) | 2001-12-12 |
CA2343159A1 (en) | 2000-03-23 |
CN1318076A (zh) | 2001-10-17 |
TWI230712B (en) | 2005-04-11 |
AU754125B2 (en) | 2002-11-07 |
DE69935457T2 (de) | 2007-11-15 |
EP1161476B1 (en) | 2007-03-07 |
US6225367B1 (en) | 2001-05-01 |
AU6190699A (en) | 2000-04-03 |
WO2000015686A1 (en) | 2000-03-23 |
ES2284268T3 (es) | 2007-11-01 |
NO20011292D0 (no) | 2001-03-14 |
DE69935457D1 (de) | 2007-04-19 |
AU754125C (en) | 2006-08-31 |
ZA200102072B (en) | 2001-10-30 |
ATE356157T1 (de) | 2007-03-15 |
CA2343159C (en) | 2010-06-22 |
BR9913694A (pt) | 2001-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU754125C (en) | Polymers | |
US6015609A (en) | Process for manufacture of a porous polymer from a mixture | |
DE69729376T2 (de) | Verfahren zur herstellung von porösen polymeren unter anwendung eines porenbildendes agens | |
ES2212080T3 (es) | Polimero poroso con alto contenido de agua. | |
US5807944A (en) | Amphiphilic, segmented copolymer of controlled morphology and ophthalmic devices including contact lenses made therefrom | |
DE69605780T2 (de) | Perfluoroalkylether enthaltendes polysiloxan and dessen herstellung und verwendung | |
US6663668B1 (en) | Hydratable siloxane comprising porous polymers | |
US5981615A (en) | Polymerizable siloxane macromonomers | |
WO1997049740A9 (en) | Amphiphilic, segmented copolymer of controlled morphology and ophthalmic devices including contact lenses made therefrom | |
MXPA01002618A (en) | Polymers | |
MXPA98007884A (en) | Process for the manufacture of a polymer porosomediante the use of a porog |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060814 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060814 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080909 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081201 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100624 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100714 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20101022 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111124 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111129 |