[go: up one dir, main page]

JP2002521520A - 水性塗料及び同等塗料用の乾燥時間促進剤並びに施工方法 - Google Patents

水性塗料及び同等塗料用の乾燥時間促進剤並びに施工方法

Info

Publication number
JP2002521520A
JP2002521520A JP2000561270A JP2000561270A JP2002521520A JP 2002521520 A JP2002521520 A JP 2002521520A JP 2000561270 A JP2000561270 A JP 2000561270A JP 2000561270 A JP2000561270 A JP 2000561270A JP 2002521520 A JP2002521520 A JP 2002521520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
accelerator
drying time
water
time accelerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000561270A
Other languages
English (en)
Inventor
グラジエラ デュラン
ジャン−エリック ポワリェ
ピエール カルヴァン
Original Assignee
コラ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コラ ソシエテ アノニム filed Critical コラ ソシエテ アノニム
Publication of JP2002521520A publication Critical patent/JP2002521520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/064Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F9/00Arrangement of road signs or traffic signals; Arrangements for enforcing caution
    • E01F9/50Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users
    • E01F9/506Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users characterised by the road surface marking material, e.g. comprising additives for improving friction or reflectivity; Methods of forming, installing or applying markings in, on or to road surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C08L33/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉱物粒子、水性分散液を含むポリマーバインダー、及び乳化重合剤を含む水性塗料ばかりでなく同等の塗料用の乾燥時間促進剤に関する。 【解決手段】本促進剤は高分子構造を有し、水溶性であり、且つカチオン電荷を含む。また、本発明による水性塗料を支持体に施工する方法にも関し、本方法によって本発明の塗料を支持体にスプレーし、光線反射ボールを塗料の中に分配して、好ましくはボールの分配後に乾燥時間促進剤を塗料の中に組み入れる。 路面標示に適用すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、 − 鉱物粒子、 − 水性分散液中のポリマーバインダー、 − 乳化重合剤から成る分散剤、 及び − 乾燥時間促進剤、 を含む水性塗料用の乾燥時間促進剤に関する。 本発明の塗料の鉱物粒子は、特に顔料ばかりでなくフィラーも含む。 本発明は、水性塗料にも関し、乾燥時間促進剤を含む前記塗料の施工方法にも
関する。
【0002】
【従来の技術】
特に車道用の水平標示は、塗料スプレーノズル及び光線反射ボールディスペン
サーが取り付けられた塗装機械を使って行なわれるのが普通である。
【0003】 道路使用者及び作業者を溶媒発散から保護するために、溶媒系路面塗料は徐々
に、そして好ましくは、前記で定義されたタイプの水性塗料に置き換えられてい
る。ポリマーを分散させることが出来る乳化重合剤は、一般的に、ポリマーバイ
ンダーの粒子分散液を最終的に安定させるアニオン電荷を含む界面活性剤から成
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このタイプの塗料の欠点は、溶媒系塗料の場合よりも一般的に乾燥時間が長い
と言う事実である。実際に、連続状バインダー塗膜の形成は、水の蒸発によって
得られる。しかしながら、水は、溶媒系塗料の場合に広く使用されている溶媒よ
りも蒸発し難い。空気中の湿分が多い場合や塗料が寒い状態で塗装される時は乾
燥時間は特に長くなる。 しかしながら、交通の遅延を少なくするため及び現場のいろいろな運用上の良
好な機能を促進するために可能な限り速やかに道路は元の運用状態に戻すべきで
ある。
【0005】 水性塗料の乾燥時間を短くするために、水溶性塩を加えることが提案されてき
た。しかしながら、バインダー粒子がアニオン乳化剤及び非イオン乳化剤によっ
て同時に安定化される極めてありふれたケースでの実施態様では殆ど良い効果が
見られない。従って、乾燥時間はさほど短くならない。 pHを充分に小さくするために酸を加えることも提案されたことがある。或る
pHしきい値より低いと、分散液を安定化させるアニオン電荷を含む界面活性剤
は、分散液の凝集を誘起する間にアニオン性を失う。しかしながら、この方法の
効果はアニオン乳化剤の性状によって殆ど決まり、非イオン乳化剤が多量にある
場合には、その効果は減少する。もう一方では、酸があると時間の経過と共に塗
料の黄変が促進される。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記で定義された水性塗料用の乾燥時間促進剤に関し、非イオン乳
化剤が多量に含まれることも含めて、既存の方法と比較して塗料の乾燥を速くす
ることが出来る。
【0007】 本発明による促進剤は、時間の経過による塗料の外観の劣化を防ぐと同時に、
耐摩耗性ばかりでなく気候曝露に対する耐老化性も付与することが可能である。
【0008】 本発明による促進剤は、特に弱酸性媒体又は中性媒体中で使用するので、毒性
もなく人間の健康及び環境にも有害でないことも好ましい。
【0009】 本発明は、また、前記の長所を含めて、水性塗料及び水性塗料の施工方法にも
関する。 このために本発明は、 − 鉱物粒子、 − 水性分散液中のポリマーバインダー、 − 乳化重合剤から成る分散剤、 及び − 乾燥時間促進剤、 を含む水性塗料用乾燥時間促進剤に関する。
【0010】 本発明によると、促進剤は高分子構造を有し、水溶性であり、且つカチオン電
荷を含む。 従って、本促進剤では、凝固と、バインダー粒子間の架橋とが同時に作用する
。本促進剤は、例えば平均的な普通の塗装条件では、30分超ないし2分未満で
、塗料の乾燥時間を短くすることが出来ることがある。
【0011】 第1の実施態様によると、乾燥時間促進剤は、例えばポリ塩化アルミニウム(
aluminiumpolychloride)のようなポリ塩化金属、及び例
えばポリオキシ塩化鉄(iron polyoxychloride)のような
ポリオキシ塩化金属の中から選ばれる金属促進剤である。
【0012】 第2の実施態様によると、カチオン性窒素ポリマー、特にポリアクリルアミド
から誘導される合成ポリマーのなかから選ばれる有機促進剤から成る。 有利なのは、促進剤の含量は塗料に対して活性物質で0.2%ないし2%、そ
して好ましくは0.1%ないし1%の範囲である。
【0013】 本促進剤は、弱酸性媒体又は中性媒体に含まれるのが好ましい。 本発明は、 − 鉱物粒子、 − 水性分散液中のポリマーバインダー、 − 乳化重合剤から成る分散剤、 及び − 乾燥時間促進剤、 を含む水性塗料に関する。 本水性塗料は、促進剤が本発明によることを特徴とする。
【0014】 本塗料は、非イオン乳化剤を含むことが有利である。こうすることによって、
バインダー粒子の安定化が効率よく行なわれる。 好ましくは、ポリマーバインダーは、アクリル、スチレン-アクリル及び/又
はビニール、アクリル型である。
【0015】 本発明は、支持体に水性塗料を施工する方法にも関するものであり、その方法
によって: − 本塗料は前記支持体にスプレーされ、及び − 光線反射ボールは本塗料に分配される。 更に、乾燥時間促進剤は本塗料に組み入れられる。
【0016】 本方法は、塗料が本発明によることを特徴とする。 光線反射ボールはガラスボールがあるのが好ましい。 特定の独立型装置によるか、或いは塗料施工機械に補助装置を取り付けるか、
或いは前記機械の変形体によって乾燥時間促進剤を施工することが出来る。
【0017】 塗料の中に本促進剤を組み入れることは重力式又は加圧式スプレーによって行
なうことが出来る。 ボールを分配した後に本促進剤を塗料に組み入れることが好ましい。 従って、促進剤を加えて乾燥を速める前に本光線反射ボールには塗料塗膜内部
に充分に収まるための時間が必要である。
【0018】 別の実施態様では、光線反射ボールを分配する前に塗料を施工する時は促進剤
は塗料に直接組み入れられる。 例示で且つ非限定的目的のために示す具体的実施態様及び実験についての次の
説明を読むと、本発明は更に理解されるだろう。
【0019】
【実施例】
実施例1 加圧で乾燥時間促進剤を組み入れるために、TRASSAR 9の名称で販売
されている型式の路面標示用塗装機械を改良した。乾燥時間促進剤を組み入れな
い場合及び組み入れた場合について、普通の塗料の乾燥時間を比較するための現
場試験にこの機械を使用した。実施態様は、逐次、次の諸段階から成る;即ち、
車道に塗料をスプレーする段階、塗料の中にガラスボールを分配する段階、及び
乾燥時間促進剤を加圧スプレーする段階。
【0020】 塗料はPOLLUX(INDASCO)の名称で販売されているタイプであり
、塗装後の塗付け量は630g/mに等しい。ガラスボールは、AC07の名
称で販売されているタイプであり、塗装後の塗付け量は180g/mに等しい
。これらのフィラーの促進剤は鉱物カチオンポリマーであり、その塗付け量は、
促進剤を使った試験過程では塗料に対して1%である。
【0021】 促進剤を入れない場合と入れた場合に得られる乾燥時間を表1に示している。
【0022】
【表1】
【0023】 実施例2 比較試験の枠の中で、ORION(INDASCO)の名称で販売されている
タイプの道路用水性塗料を車道に塗装する。アプリケーターを使って塗料を引き
延ばしてこの塗料で400μmの薄膜を作る。次に、促進剤製品が純品又は希釈
品について、例えば、家庭用スプレーノズルを使って、この塗料にこの製品をス
プレーする。この促進剤の活性物質は、例えばポリアクリルアミドから誘導され
た水溶性カチオンポリマーから成っている。
【0024】 塗料単品、10%希釈品及び30%希釈品の塗料について比較した乾燥時間を
表2に示している。この表で使っている数字の意味は次の通りである: − 1:塗料は乾燥していない、 − 2:塗料は表面が乾燥している(塗膜は多少薄い)、 − 3:塗料は乾燥しているが、支持体には未だ付着していない、 − 4:塗料は乾燥している。
【0025】
【表2】
【0026】 促進剤は粘度が高いので、単品又は最高30%希釈品を使用した系ではスプレ
ーは出来ない。10%及び30%希釈品では、塗料は促進剤をスプレーした後の
最初の数分で表面は乾燥し、この表面は約20分後には付着が終わる。
【0027】 実施例3 この手順は実施例2と同じ条件で行なうが、金属酸化物鉱物ポリマーから成る
促進剤を使用する。純品促進剤又は50%希釈促進剤による結果を表3に示して
いる。
【0028】
【表3】
【0029】 完全乾燥時間は、50%希釈の場合でも約10分程改善されている。
【0030】 実施例4 この手順は実施例2及び実施例3と同じ条件であるが、促進剤は別の鉱物ポリ
マー組成物であり、純品と50%希釈品を使用する。これらの結果を表4に示し
ている。
【0031】
【表4】
【0032】 完全乾燥時間は、50%希釈の場合でも促進剤によって約10分程改善されて
いる(実施例3と同じ)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 133/24 C09D 133/24 201/00 201/00 (72)発明者 ポワリェ ジャン−エリック フランス共和国 エフ−78180 モンティ ーニュ ル ブルトヌー アレ ドゥ エ ルミーヌ 2 (72)発明者 カルヴァン ピエール フランス共和国 エフ−91310 リナ リ ュ ドゥ プロセッスヨン 13 Fターム(参考) 4J038 CC061 CG001 CG172 HA10 HA486 KA08 KA09 KA20 MA08 MA10 NA19 NA23 PA06 PB05 PC04

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉱物粒子、水性分散液を含むポリマーバインダー、及び乳化
    重合剤から成る分散剤を含む水性塗料用の乾燥時間促進剤において、前記乾燥時
    間促進剤がポリマー構造を有し、水溶性で、且つカチオン電荷を含むことを特徴
    とする水性塗料用の乾燥時間促進剤。
  2. 【請求項2】 前記乾燥時間促進剤が、ポリ塩化アルミニウムのようなポリ
    塩化金属及びポリオキシ塩化鉄のようなポリオキシ塩化金属のなかから選ばれる
    鉱物促進剤から成ることを特徴とする、請求項1に記載の乾燥時間促進剤。
  3. 【請求項3】 前記乾燥時間促進剤が、カチオン性窒素ポリマー、特にポリ
    アクリルアミドから誘導される合成ポリマーのなかから選ばれる有機促進剤から
    成ることを特徴とする、請求項1に記載の乾燥時間促進剤。
  4. 【請求項4】 前記促進剤の含量が、塗料に対して活性物質で0.2%ない
    し2%そして好ましくは0.1%ないし1%の範囲にあることを特徴とする、請
    求項1ないし請求項3のいずれかの1項に記載の乾燥時間促進剤。
  5. 【請求項5】 前記含量が弱酸性媒体又は中性媒体の範囲内であることを特
    徴とする、請求項1ないし請求項4のいずれかの1項に記載の乾燥時間促進剤。
  6. 【請求項6】 − 鉱物粒子、 − 水性分散液中のポリマーバインダー、 − 乳化重合剤から成る分散剤、 及び − 乾燥時間促進剤、 を含む水性塗料において、前記乾燥促進剤が請求項1ないし請求項5のいずれか
    の1項によるものであることを特徴とする水性塗料。
  7. 【請求項7】 前記分散剤が非イオン乳化剤を含むことを特徴とする、請求
    項6に記載の水性塗料。
  8. 【請求項8】 前記ポリマーバインダーが、アクリル、スチレン-アクリル
    及び/又はビニルアクリル型であることを特徴とする、請求項6又は請求項7に
    記載の水性塗料。
  9. 【請求項9】 支持体に水性塗料を施工する方法であって、 − 前記塗料が支持体にスプレーされること、及び − 光線反射ボールが前記塗料に分配されること、 並びに乾燥時間促進剤が前記塗料に組み入れられることによる前記方法において
    、前記塗料が、請求項6ないし請求項8のいずれかの1項によるものであること
    を特徴とする施行方法。
  10. 【請求項10】 前記促進剤が前記ボールの分配の後に前記塗料に組み入れ
    られることを特徴とする、請求項9に記載の施工方法。
JP2000561270A 1998-07-22 1999-07-21 水性塗料及び同等塗料用の乾燥時間促進剤並びに施工方法 Pending JP2002521520A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9809380A FR2781494B1 (fr) 1998-07-22 1998-07-22 Accelerateur de temps de sechage d'une peinture aqueuse et peinture et procede d'application correspondants
FR98/09380 1998-07-22
PCT/FR1999/001790 WO2000005318A1 (fr) 1998-07-22 1999-07-21 Accelerateur de temps de sechage d'une peinture aqueuse et peinture et procede d'application correspondants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002521520A true JP2002521520A (ja) 2002-07-16

Family

ID=9528912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000561270A Pending JP2002521520A (ja) 1998-07-22 1999-07-21 水性塗料及び同等塗料用の乾燥時間促進剤並びに施工方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6333068B1 (ja)
EP (1) EP1025174A1 (ja)
JP (1) JP2002521520A (ja)
CA (1) CA2304203C (ja)
CZ (1) CZ301588B6 (ja)
FR (1) FR2781494B1 (ja)
HU (1) HUP0004594A2 (ja)
PL (1) PL339376A1 (ja)
SK (1) SK287359B6 (ja)
WO (1) WO2000005318A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6530962B1 (en) 2001-08-31 2003-03-11 R.P. Scherer Technologies, Inc. Emulsion of water soluble dyes in a lipophilic carrier
FR2885618B1 (fr) * 2005-05-12 2007-06-29 Colas Sa Composition solide, destinee a accelerer le temps de sechage d'une peinture aqueuse, et procedes d'application correspondants
US20070071781A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Nelson Technologies, Inc. Compositions for rupturable capsules and methods of making the same
US7749570B2 (en) * 2006-12-20 2010-07-06 General Electric Company Method for depositing a platinum-group-containing layer on a substrate
EP2333022B1 (en) * 2009-12-09 2012-06-27 Rohm and Haas Company High PVC fast-drying aqueous binder compositions with small particle binders and traffic markings made therewith
CN102634283A (zh) * 2011-06-21 2012-08-15 漳州鑫展旺化工有限公司 一种使油漆快速干燥的添加剂及其制备方法
US9222230B2 (en) 2012-09-14 2015-12-29 Potters Industries, Llc Porous silicon oxide drying agents for waterborne latex paint compositions
AU2014201521B2 (en) 2012-09-14 2016-09-22 Potters Industries, Llc Porous silicon oxide drying agents for waterborne latex paint compositions
AU2013202039B2 (en) 2012-09-14 2014-10-02 Potters Industries, Llc Durable, Thick Waterborne Latex Paint Compositions for Highway Markings
ES2947517T3 (es) 2013-10-21 2023-08-10 Potters Ind Llc Composiciones de pintura de látex a base de agua para señalización de carreteras
CN103627276B (zh) * 2013-12-02 2016-01-20 藏新国 一种水性冷溶路面标线涂料及其制备方法
CN104031484A (zh) * 2014-06-26 2014-09-10 无锡市崇安区科技创业服务中心 一种水性外墙涂料及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836683A (ja) * 1981-08-31 1983-03-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 塗装方法
EP0200249B1 (en) * 1985-04-17 1988-10-19 Akzo N.V. Method of applying a road marking composition
US4900592A (en) * 1989-02-06 1990-02-13 The Glidden Company Ion-exchanged, crosslinking latex paints
US5312863A (en) * 1989-07-05 1994-05-17 Rohm And Haas Company Cationic latex coatings
JP2852545B2 (ja) 1989-11-14 1999-02-03 チッソ株式会社 複数の不斉点を持つ光学活性化合物および製造法
EP0525977A1 (en) * 1991-06-28 1993-02-03 Morton International, Inc. Fast dry waterborne traffic marking paint
PL174602B1 (pl) * 1993-06-10 1998-08-31 Plastiroute Sa Sposób i urządzenie do nanoszenia poziomych oznakowań na drogach lub innych powierzchniach komunikacyjnych
MY115083A (en) * 1996-06-07 2003-03-31 Rohm & Haas Waterborne traffic paints having improved fast dry characteristic and method of producing traffic markings therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
CZ20001021A3 (cs) 2000-09-13
SK287359B6 (sk) 2010-08-09
FR2781494B1 (fr) 2000-10-06
PL339376A1 (en) 2000-12-18
CZ301588B6 (cs) 2010-04-28
HUP0004594A2 (hu) 2001-04-28
CA2304203A1 (fr) 2000-02-03
US6333068B1 (en) 2001-12-25
CA2304203C (fr) 2009-01-06
FR2781494A1 (fr) 2000-01-28
EP1025174A1 (fr) 2000-08-09
WO2000005318A1 (fr) 2000-02-03
SK3852000A3 (en) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3459255B2 (ja) 水平なマーキングを道路またはほかの交通区域へ塗布する方法と装置
KR100510845B1 (ko) 수성-기초도로표시도료및도료의건조촉진방법
JP4791628B2 (ja) 速乾多成分の水性コーティング組成物の製造方法
CA1089142A (en) Thixotropic aqueous coating composition of solubilized polymer with dispersion of quaternary ammonium clay in aliphatic hydrocarbon
JP2002521520A (ja) 水性塗料及び同等塗料用の乾燥時間促進剤並びに施工方法
MXPA97001308A (es) Pintura hecha a base de agua para, señalamientos en el camino
JP2002030257A (ja) 速乾性多成分水性コーティングを製造する方法
JPS5874757A (ja) 道路標示用塗料
JP2019044569A5 (ja)
JPH09502923A (ja) 圧縮流体による水系塗料の吹付塗布法
US6207742B1 (en) Water-based marker material
JP4263186B2 (ja) 路面標示用水性塗料定着剤、路面標示形成方法および塗装装置
JP4011982B2 (ja) 芝舗装面用ライン・マーキング材およびその画線方法
JP3015511B2 (ja) アスファルト粉末粒子の製造方法
US20090017202A1 (en) Methods of Applying Coating Compositions
CN107022262A (zh) 一种气雾型水性墙面修补漆及其制备方法
JP3078387B2 (ja) 石油樹脂粉末及びその製造方法
JP2023072164A (ja) 水性路面標示塗料の塗布方法及び水性塗料用硬化促進剤
US20050048199A1 (en) Method for applying horizontal markings to roads or other traffic areas
JP2012229302A (ja) 路面標示用水性塗料固着促進剤、路面標示形成方法、塗料キット及び塗装装置
JP2022007080A (ja) 路面標示用水性塗料の乾燥促進剤、及び、路面標示用水性塗料の乾燥促進方法
JP2004244467A (ja) 路面標示用水性塗料定着剤および路面標示の形成方法
JP5592052B2 (ja) 水性路面標示塗料用硬化促進剤分散液
JPH05239309A (ja) 石油樹脂乳剤又は粉末を使用する舗装方法