[go: up one dir, main page]

JP2002521446A - 片頭痛再発の予防 - Google Patents

片頭痛再発の予防

Info

Publication number
JP2002521446A
JP2002521446A JP2000562016A JP2000562016A JP2002521446A JP 2002521446 A JP2002521446 A JP 2002521446A JP 2000562016 A JP2000562016 A JP 2000562016A JP 2000562016 A JP2000562016 A JP 2000562016A JP 2002521446 A JP2002521446 A JP 2002521446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
eletriptan
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
migraine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000562016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3824863B2 (ja
Inventor
ジャクソン,ネヴィル・コリン
ウーデン,スティーヴン
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2002521446A publication Critical patent/JP2002521446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824863B2 publication Critical patent/JP3824863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、片頭痛再発予防のための薬剤製造のための、エレトリプタンまたはその医薬的に許容可能な塩もしくは組成物の使用に関し、また、片頭痛再発予防のための、2重放出、持続放出、遅延放出、制御放出もしくはパルス放出の医薬組成物の製造のための、5−HT1B/1D受容体アゴニストまたはその医薬的に許容可能な塩もしくは組成物の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、片頭痛再発(migraine recurrence)予防のた
めの、薬剤製造のための、エレトリプタンの使用に関する。
【0002】 “トリプタン”として知られる化合物のような、5HT1B/1D受容体アゴニス
トは、片頭痛の治療に非常に有効であることが示されてきた。このようなトリプ
タン誘導体の例は、エレトリプタン、スマトリプタン、ナラトリプタン、リザト
リプタン、ゾルミトリプタン、アルモトリプタン、及びフロバトリプタンを含む
【0003】 エレトリプタン、3−((1−メチルピロリジンー2(R)―イル)メチル)
−5−(2−フェニルスルフォニルエチル)−1H−インドールは、WO−A−
92/06973に開示されている。エレトリプタンの、好ましい臭化水素酸塩
型は、WO−A−96/06842に開示されている。WO−A−99/011
35は、エレトリプタン へミ硫酸塩とカフェインを含む、医薬的処方を開示す
る。
【0004】 片頭痛は一般的に“前兆を伴う片頭痛”と“前兆を伴わない片頭痛”の2型に
分類される。前兆は、発作を開始する、または発作に随伴する、局所神経症状の
症候群である。
【0005】 前兆を伴う片頭痛は、特発的な再発性の疾患であって、大脳皮質または脳幹に
明白に局所的な神経症状の発作で発症し、たいてい5−20分徐々に進行し60
分未満持続する疾患、と一般に定義される。頭痛、悪心、かつ/あるいは羞明が
、通常、直ちにまたは1時間未満の症状間欠期の後で、神経学的前兆症状に続い
て起こる。片頭痛の頭痛は通常4時間から72時間持続するが、完全に消失し得
る。
【0006】 前兆を伴わない片頭痛は、特発的な再発性の頭痛疾患で、4時間から72時間
持続する発作で発症する、と一般に定義される。片頭痛の典型的な特徴は、片側
性、拍動性、中等度もしくは高度の強さ、日常肉体活動による悪化、及び、悪心
、光恐怖症もしくは音声恐怖症との関連である。
【0007】 たいていの患者はもっぱら前兆を伴わない片頭痛発作のみを有するであろう。
また、前兆を伴う頻回の発作を有する患者は前兆を伴わない発作もまた有するよ
うである。“前駆症状”は、(前兆を伴うまたは伴わない)片頭痛発作前数時間
または1日もしくは2日前に起こり得る。これらの症状はしばしば過活動性、低
活動性、うつ、特定の食物への嗜好、繰り返すあくび、及び同様の非典型的症状
のような、一般的特徴から成る。
【0008】 片頭痛再発は、片頭痛自身とは別の状態として分類され、最初の薬剤投与の2
時間以内の全く片頭痛がないまたは軽度の片頭痛を有する状態から、最初の薬剤
投与の24時間以内に中等度または高度の片頭痛が再発することであると定義さ
れ得る。
【0009】 トリプタン誘導体は片頭痛の寛解に有効であるけれども、このような誘導体を
使用すると、実際に片頭痛再発の状態が、ある一定の割合で進行するという証拠
があり、このことが使用される特定のトリプタン誘導体の特徴となっている。実
際に、片頭痛発作に対する典型的片頭痛再発の発症率は、トリプタン誘導体を使
用した場合には30%のオーダーである。
【0010】 片頭痛の治療は確立された片頭痛を治療することであり、あるいは、片頭痛再
発の治療は確立された片頭痛再発を治療することであり、片頭痛再発を予防する
ために片頭痛再発を予期して患者を治療する片頭痛再発予防とは、明確に区別し
なければならない。必ずしもすべての患者が上記定義のような片頭痛再発を患っ
ているわけではないことに注意するべきである。
【0011】 現在まで、5HT1B/1D受容体アゴニストが片頭痛再発を予防することは示さ
れていないので、たとえ以前片頭痛の治療に示されたとしても、いかなる特定の
化合物も簡単に予測はできない。実際に、いかなる“トリプタン”も、片頭痛再
発を予防することは現在示されていない。片頭痛再発予防が予測不可能である理
由は、片頭痛再発の病因が理解されていないからである。さらに、片頭痛再発を
経験する傾向を有する患者の特徴、あるいは、再発しやすい片頭痛の特徴は、ほ
とんど知られていない。
【0012】 Cephalagia、14、330−338(1994)は、100mg経
口投与のスマトリプタンは約60%の片頭痛発作を2時間以内に消失させるが、
頭痛が24時間以内に再発し得ることを開示する。もし、2錠目のスマトリプタ
ンが2時間後に投与されてもこれは最初の効能を増すことはなく、片頭痛再発を
予防しないし遅延させることもない。しかしながら、スマトリプタンのさらなる
錠剤の投与は、確立した片頭痛再発の治療に非常に有効である。さらに、Neu
rology,45,1505−1509(1995)は、片頭痛再発はスマト
リプタンの6mg皮下投与で治療成功した片頭痛発作の約40%で24時間以内
に起こり得ることを開示する。しかしながら、最初の6mg皮下投与の4時間後
の100mg経口投与スマトリプタンは片頭痛再発を予防しないが、片頭痛再発
への時間を有意に遅延させる。
【0013】 本発明者らは今や、驚くべきことに、エレトリプタンを片頭痛再発の予防に使
用できることを見出した。 従って、本発明は、片頭痛再発予防のための薬剤製造のための、エレトリプタ
ンの、またはその医薬的に許容可能な塩もしくは組成物の使用に関する。
【0014】 さらに、本発明は、エレトリプタンまたはその医薬的に許容可能な塩もしくは
組成物の有効量を、患者へ投与することを含む、片頭痛再発予防の方法に関する
【0015】 エレトリプタンの医薬的に許容可能な塩は、それの酸付加塩及び塩基塩を含む
。 適切な酸付加塩は無毒性塩を形成する酸から形成され、例としては、塩酸塩、
臭化水素酸塩、ヨウ酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩
、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、グルコ
ン酸塩、コハク酸塩、サッカラート、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタン
スルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、及びパモエ
ートがある。
【0016】 適切な塩基塩は、無毒性塩を形成する塩基から形成され、例としては、ナトリ
ウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム及び亜鉛塩がある。 適切な塩の概説には、Bergらの、J.Pharm.Sci.,1977,
66、1−19参照。
【0017】 本発明に使用するのに好ましいエレトリプタン塩は、臭化水素酸塩と、ヘミ硫
酸塩を含む硫酸塩とである。 エレトリプタンまたはその医薬的に許容可能な塩の多形体、溶媒化合物及び放
射性標識誘導体もまた本発明の範囲内に含まれる。
【0018】 エレトリプタンの医薬的に許容可能な溶媒化合物及びその医薬的に許容可能な
塩は、その水化物を含む。 エレトリプタンの医薬的に許容可能な塩は、エレトリプタンの溶液と、望まし
い酸または塩基を適切に混ぜ合わせることによって、容易に作製できる。塩は、
溶液から沈殿して濾過によって回収できるか、または、溶媒の蒸発によって回収
できる。
【0019】 エレトリプタンまたはそれの塩は、単独に投与することもできるが、一般には
、意図された投与経路及び標準的医薬的実務に鑑みて選択された、適切な医薬的
賦形剤、希釈剤もしくは担体と混合して投与されるであろう。
【0020】 例えば、エレトリプタンまたはそれの塩は、即時放出もしくは制御放出に適用
されるように、香料もしくは着色料を含んでもよい、錠剤、カプセル剤、卵形剤
、エリキシル剤、溶液または懸濁剤の形態で、経口または舌下投与され得る。
【0021】 このような錠剤は、ミクロクリスタリンセルロース、ラクトース、クエン酸ナ
トリウム、炭酸カルシウム、リン酸ジカルシウム及びグリシンのような賦形剤、
スターチ、クロスカルメロース ナトリウム及びある程度複雑なケイ酸塩のよう
な崩壊剤、並びに、ポリビニルピロリジン、ショ糖、ゼラチン及びアラビアゴム
のような顆粒結合物を含むことができる。さらに、ステアリン酸マグネシウム塩
、グリセリルベンへネート(glyceryl benhenate)及びタル
クのような潤滑剤が含まれ得る。
【0022】 同様の性質の固体組成物もまた、ゼラチンカプセルに充填剤として使用できる
。この点で好ましい賦形剤は、高分子量ポリエチレングリコール、並びに、ラク
トースもしくは乳糖も含む。水様懸濁剤及び/またはエリキシル剤としては、エ
レトリプタンまたはそれの塩は、様々な甘味料もしくは香料、着色料もしくは染
料と配合し、乳化剤及び/懸濁剤と配合し、さらに水、エタノール、プロピレン
グリコール及びグリセリンのような希釈剤及びそれの混合液と配合できる。
【0023】 エレトリプタンまたはそれの塩は、非経口的にも、例えば、静脈内、腹腔内、
鞘内、心室内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、もしくは皮下に、注射できるし、ある
いは、輸液技術によって投与することもできる。血液と等張液にするために、例
えば、十分な塩もしくはグルコースのような他の物質を含む、無菌水溶液の形で
使用するのが最もよい。水溶液は、必要であれば、適切に(好ましくは、pH3
から9に)緩衝されるべきである。無菌条件下における適切な非経口処方の作製
は、当業者によく知られている標準的な医薬的技術によって容易に遂行される。
【0024】 ヒト患者への経口的及び非経口的投与では、エレトリプタンまたはそれの塩の
日常投与量レベルは、通常0.1から4mg/kgであろう(一回投与または分
割投与量)。
【0025】 従って、エレトリプタンもしくはそれの塩の錠剤またはカプセルは、一度に1
個または2個もしくはそれ以上、適切に投与するために活性化合物を5から24
0mg、好ましくは5から100mg、含むことができる。いかなる場合にも、
内科医が個々の患者に最も適切な実際の投与量を決定するであろうし、個々の患
者の年齢、体重及び反応性によって様々であろう。上記投与量は、平均的な場合
の模範例である。もちろん、より高いまたはより低い投与量範囲が値する個々の
例もあり得るし、さらにこのような例も本発明の範囲内にある。
【0026】 エレトリプタンまたはそれの塩は、経鼻的または吸入剤によっても投与でき、
そして、乾燥粉末吸入器の形でまたは圧縮コンテナもしくはネブライザーからエ
ーロゾルスプレーの形で例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロ
メタン、ジクロロテトラフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタ
ン(HFA134A(商標))もしくは1,1,1,2,3,3,3−へプタフ
ルオロプロパン(HFA227EA(商標))のようなヒドロフルオロアルカン
、カーボンジオキシドまたは他の適切な気体、のような適切な推進剤(prop
ellant)の使用を伴って、都合よく体内に運ばれる。圧縮エアロゾールの
場合には、投与量単位は、一定量を運ぶのに1バルブを供給することによって決
定できる。圧縮コンテナもしくはネブライザーは、例えば溶媒としてエタノール
及び推進剤の混合物を使用した、活性化合物の溶液もしくは懸濁液を含むことが
でき、さらに、ソルビタントリオレイン酸のような潤滑剤も含むことができる。
吸入器もしくは注入器で使用するためのカプセル及びカートリッジ(例えば、ゼ
ラチンからできている)は、エレトリプタンもしくはそれの塩の、粉末ミックス
、及び、ラクトースもしくはスターチのような適切な粉末塩を含むように処方さ
れ得る。あるいは、エレトリプタンもしくはそれの塩は、非圧縮ユニットもしく
は多投与、ポンプ式装置から運ばれて、経鼻的に投与することができる。経鼻的
投与の好ましい処方は、エレトリプタンもしくはそれの塩、及びカフェインまた
はシクロデクストリンよりなる処方を含む。
【0027】 あるいは、エレトリプタンもしくはそれの塩は、坐剤もしくは膣坐剤の形式で
投与することもできるし、または、ローション、溶液、クリーム、軟膏もしくは
粉末パウダーの形式で局所的に塗布することもできる。エレトリプタンもしくは
それの塩は、皮膚パッチを使用して経皮的に投与することもできる。
【0028】 皮膚に局所的に塗布するために、エレトリプタンもしくはそれの塩は、例えば
、以下のミネラルオイル、液体ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール
、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックス及び水のう
ち、1つもしくはそれ以上との混合物に懸濁したまたは溶かした活性化合物を含
む適切な軟膏として処方できる。あるいは、例えば以下のミネラルオイル、ソル
ビタンモノステアレート、ポリエチレングリコール、液体パラフィン、ポリソル
ベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2−オクチルド
デカノール、ベンジルアルコール及び水のうち1つもしくはそれ以上の混合物に
懸濁したまたは溶かした、適切なローションまたはクリームとして処方できる。
【0029】 エレトリプタンもしくはそれの塩の好ましい処方は、WO−A−92/069
73,WO−A−96/06842及びWO−A−99/01135に開示され
る。片頭痛再発予防に使用するための、エレトリプタンもしくはそれの塩の特に
好ましい処方は、2重放出、持続放出、制御放出、遅延放出またはパルス放出の
処方を含む。
【0030】 持続放出形式は、患者への投薬形式の処方に従って、持続時間中、患者の消化
管へエレトリプタンを放出するように計画する。適切な投与形式は、 (a)エレトリプタンもしくはその医薬的に許容可能な塩が、マトリックスに埋
め込まれていて、拡散もしくは滲出によってそれから放出される、投与形式、 (b)エレトリプタンもしくはその医薬的に許容可能な塩が、速度制御膜でコー
トされている多粒子コアの中もしくは上に存在している、投与形式、 (c)エレトリプタンもしくはその医薬的に許容可能な塩が、穴を開けた孔を通
して放出される、薬剤不透過性コーテイングを含む投与形式で存在している、投
与形式、 (d)エレトリプタンもしくはその医薬的に許容可能な塩が、半透過性膜を通し
て放出され、膜を通して拡散するか、または膜の液体充填孔を通して拡散する、
投与形式、 及び、 (e)エレトリプタンがイオン交換複合体として存在し、活性化合物の制御放出
“塩”形式として有効に機能する、投与形式(例えば、ポリスチレンナトリウム
スルホン酸のような適切な陰イオン交換レジンを使用することによって)、 を含む。
【0031】 当業者は、持続放出に到達する上記方法のいくつかは組み合わせることができ
ることを認識するであろう。例えば、活性化合物を含むマトリックスは、多粒子
に形作られ得るし、及び/または、孔を有する不透過性コーテイングでコートさ
れ得る。
【0032】 パルス放出処方は、患者の投与形式の処方に従って、持続時間中にパルス状に
活性化合物を放出するように計画される。その時、投与薬剤の放出は、即時的も
しくは持続的放出形式であり得る。放出における遅延は、消化管の個々の場所で
薬剤を放出することによって、または、予め決定された時間後に薬剤を放出する
ことによって、達成できる。パルス放出処方は、錠剤もしくは多粒子または双方
の組み合わせの形式で可能である。適切な投与形式は、 (a)浸透圧誘因放出形式(例えば、US Patent no.3,952,
741参照)、 (b)圧縮コート2層性錠剤(例えば、US Patent no.5,464
,633参照)、 (c)滲出可能な(erodible)プラグを含むカプセル剤(例えば、US
Patent no.5,474,784参照)、 (d)S状カーブに沿って放出するペレット剤(例えば、US Patent
no.5,112,621に参照されるような)、 及び、 (e)シェラック、フタル酸誘導体、ポリアクリル酸誘導体及びクロトン酸コポ
リマーを含む、pH依存性ポリマーでコートされた処方、またはこれらのpH依
存性ポリマーを含む処方、 を含む。
【0033】 2重放出処方は、即時放出形式の活性化合物を持続放出形式の付加的な活性化
合物と組み合わせることができる。例えば、1層が即時放出形式のエレトリプタ
ンを含有し、他層がマトリックスに埋め込まれて拡散もしくは滲出で放出される
エレトリプタンを含有するように、2層性錠剤を形作ることができる。2重放出
処方はまた、即時放出形式の活性化合物をパルス放出形式の付加的活性化合物と
組み合わせることもできる。例えば、滲出可能なプラグを含むカプセルは、最初
に活性化合物を放出し、予め決定した時間後にさらに活性化合物を即時的または
持続的形式で放出することができる。
【0034】 好ましい薬剤2重放出の概要は、 (a)制御された放出が後に続く、即時的放出、 (b)ゼロオーダー放出が後に続く、即時的放出、 (c)S状カーブに沿った放出が後に続く、即時的放出、及び、 (d)ダブルパルス放出 を含む。
【0035】 遅延放出処方は、投与後予め決定された時間後に活性化合物を放出するように
計画される。遅延放出処方からの放出は、即時的放出もしくは持続的放出形式で
放出してもよい。
【0036】 制御放出処方は、活性化合物の放出の速度、もしくは、放出の時間、またはそ
の双方の点で制御を加え、持続放出、パルス放出、2重放出及び遅延放出処方を
含む。
【0037】 本発明において、驚くべきことに、5−HT1B/1D受容体アゴニストまたはそ
の医薬的に許容可能な塩の、2重放出、持続放出、遅延放出、制御放出もしくは
パルス放出処方形式での投与が、片頭痛再発を予防することが見出された。
【0038】 さらに使用される5−HT1B/1D受容体アゴニストの例は、スマトリプタン、
ナラトリプタン、リザトリプタン、ゾルミトリプタン、アルモトリプタン及びフ
ロバトリプタンを含む。
【0039】 使用される2重放出、持続放出、遅延放出、制御放出及びパルス放出処方は、
エレトリプタンに対して上に記載された通りである。 よって、本発明がさらに a)5−HT1B/1D受容体アゴニストまたはその医薬的に許容可能な塩、並びに
医薬的に許容可能な賦形剤、希釈剤又は担体を含む、片頭痛再発予防のための、
2重放出、持続放出、遅延放出、制御放出もしくはパルス放出の医薬組成物、 b)片頭痛再発予防のための、2重放出、持続放出、遅延放出、制御放出もしく
はパルス放出の医薬組成物の製造のための、5−HT1B/1D受容体アゴニストま
たはその医薬的に許容可能な塩又は組成物の使用、並びに c)5−HT1B/1D受容体アゴニストまたはその医薬的に許容可能な塩を含む、
2重放出、持続放出、遅延放出、制御放出もしくはパルス放出の医薬組成物の有
効量を患者へ投与することを含む、片頭痛再発予防法。 を提供する。 薬理学的データ 急性片頭痛発作を経験した患者に、経口的に錠剤処方で、40もしくは80m
gのエレトリプタンを(臭化水素酸塩の型で)投与した。初回の投与後2時間以
内に片頭痛寛解を経験した患者すべてが、2回目の(初回に投与されたのと同じ
強さの)エレトリプタンの(臭化水素酸塩の型での)投与またはプラセボの投与
を受けた。片頭痛再発が初回の投与後8時間以内に起こっても、片頭痛再発が全
く起こらなくても、できるだけ初回の投与後8時間に近い時間で投与した。
【0040】 上記プロトコールは、患者が、初回発作後、少なくとも48時間で2度目の急
性片頭痛発作を経験したならば、繰り返された。 初回及び2回目の片頭痛発作に従って片頭痛再発率(RR)として得た結果は
下記表の通りである。
【0041】
【表1】 投与順序 40mg− 40mg− 80mg− 80mg− プラセボ 40mg プラセボ 80mg 初回発作 16.6 7.0 12.5 6.2 RR% 2回目発作 10.2 3.3 11.2 6.1 RR% これらの、表にまとめたデータは、初回の片頭痛の治療の成功に引き続いて2
回目にエレトリプタンが投与された場合に、片頭痛再発を経験する患者の数がプ
ラセボと比較して少なくとも半数となったので、エレトリプタンが片頭痛再発を
予防するということを示している。
【手続補正書】
【提出日】平成13年1月26日(2001.1.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/40 A61K 47/40 A61P 25/06 A61P 25/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 ウーデン,スティーヴン イギリス国ケント シーティー13・9エヌ ジェイ,サンドウィッチ,ラムズゲート・ ロード,ファイザー・セントラル・リサー チ Fターム(参考) 4C076 AA38 AA44 AA67 BB01 CC01 CC44 EE39 FF31 4C084 AA17 MA05 MA35 MA37 NA05 NA12 NA14 ZA08 4C086 AA01 AA02 BC13 CB07 GA07 MA02 MA03 MA05 MA07 MA35 MA37 NA05 NA12 NA14 ZA08

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレトリプタン、またはその医薬的に許容可能な塩もしくは組成物の、片頭痛
    再発予防のための薬剤の製造のための使用。
  2. 【請求項2】 塩が臭化水素酸塩である、請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 塩がヘミ硫酸塩である、請求項1に記載の使用。
  4. 【請求項4】 薬剤がエレトリプタン ヘミ硫酸塩とカフェインを含む、請求項1に記載の使
    用。
  5. 【請求項5】 薬剤が、エレトリプタン又はその医薬的に許容可能な塩、並びにシクロデクス
    トリンを含む、請求項1に記載の使用。
  6. 【請求項6】 薬剤が、エレトリプタンまたはその医薬的に許容可能な塩の、二重放出、持続
    放出、制御放出、遅延放出、もしくはパルス放出処方である、請求項1に記載の
    使用。
  7. 【請求項7】 薬剤が、エレトリプタンもしくはその医薬的に許容可能な塩の二重放出処方で
    ある、請求項6に記載の使用。
  8. 【請求項8】 有効量のエレトリプタン、又はその医薬的に許容可能な塩もしくは組成物を患
    者に投与することを含む、片頭痛再発予防のための方法。
  9. 【請求項9】 塩が臭化水素酸塩である、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 塩がヘミ硫酸塩である、請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 組成物がエレトリプタン硫酸塩とカフェインを含む、請求項8に記載の方法。
  12. 【請求項12】 組成物が、エレトリプタン又はその医薬的に許容可能な塩、並びにシクロデク
    ストリンを含む、請求項8に記載の方法。
  13. 【請求項13】 組成物が、エレトリプタンまたはその医薬的に許容可能な塩の、二重放出、持
    続放出、制御放出、遅延放出もしくはパルス放出処方である、請求項8に記載の
    方法。
  14. 【請求項14】 組成物が、エレトリプタン又はその医薬的に許容可能な塩の二重放出処方であ
    る、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 エレトリプタン又はその医薬的に許容可能な塩、並びに医薬的に許容可能な賦
    形剤、希釈剤又は担体を含む、片頭痛再発予防のための医薬組成物。
  16. 【請求項16】 エレトリプタン又はその医薬的に許容可能な塩、並びに医薬的に許容可能な賦
    形剤、希釈剤又は担体を含む、片頭痛再発予防のための、二重放出、持続放出、
    制御放出、遅延放出もしくはパルス放出の医薬組成物。
  17. 【請求項17】 二重放出の組成物である、請求項16に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 さらにカフェインもしくはシクロデクストリンを含む、請求項15、16また
    は17に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 5−HT1B/1D受容体アゴニストまたはその医薬的に許容可能な塩、並びに医
    薬的に許容可能な賦形剤、希釈剤又は担体を含む、片頭痛再発予防のための、二
    重放出、持続放出、制御放出、遅延放出もしくはパルス放出の医薬組成物。
  20. 【請求項20】 二重放出である、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 【請求項21】 持続放出である、請求項19に記載の医薬組成物。
  22. 【請求項22】 遅延放出である、請求項19に記載の医薬組成物。
  23. 【請求項23】 制御放出である、請求項19に記載の医薬組成物。
  24. 【請求項24】 パルス放出である、請求項19に記載の医薬組成物。
  25. 【請求項25】 5−HT1B/1D受容体アゴニストが、スマトリプタン、ナラトリプタン、リザ
    トリプタン、ゾルミトリプタン、アルモトリプタン、及びフロバトリプタンから
    成る群から選択される、請求項19から24までのいずれか1項に記載の組成物
  26. 【請求項26】 片頭痛再発予防のための、二重放出、持続放出、遅延放出、制御放出もしくは
    パルス放出の医薬組成物製造のための、5−HT1B/1D受容体アゴニストまたは
    その医薬的に許容可能な塩もしくは組成物の使用。
  27. 【請求項27】 5−HT1B/1D受容体アゴニストが、スマトリプタン、ナラトリプタン、リザ
    トリプタン、ゾルミトリプタン、アルモトリプタン、及びフロバトリプタンから
    成る群から選択される、請求項26に記載の使用。
  28. 【請求項28】 片頭痛再発予防のための方法であって、5−HT1B/1D受容体アゴニスト又は
    その医薬的に許容可能な塩を含む、二重放出、持続放出、遅延放出、制御放出も
    しくはパルス放出の医薬組成物の有効量を、患者へ投与することを含む、前記方
    法。
  29. 【請求項29】 5−HT1B/1D受容体アゴニストが、スマトリプタン、ナラトリプタン、リザ
    トリプタン、ゾルミトリプタン、アルモトリプタン、及びフロバトリプタンから
    成る群から選択される、請求項28に記載の方法。
JP2000562016A 1998-07-30 1999-06-14 片頭痛再発の予防 Expired - Fee Related JP3824863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9816556.6A GB9816556D0 (en) 1998-07-30 1998-07-30 Therapy
GB9816556.6 1998-07-30
PCT/IB1999/001105 WO2000006161A1 (en) 1998-07-30 1999-06-14 Prevention of migraine recurrence

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002521446A true JP2002521446A (ja) 2002-07-16
JP3824863B2 JP3824863B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=10836395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000562016A Expired - Fee Related JP3824863B2 (ja) 1998-07-30 1999-06-14 片頭痛再発の予防

Country Status (36)

Country Link
EP (3) EP1100499B1 (ja)
JP (1) JP3824863B2 (ja)
KR (2) KR100441732B1 (ja)
CN (2) CN1155379C (ja)
AP (1) AP1402A (ja)
AT (1) ATE261304T1 (ja)
AU (1) AU3952199A (ja)
BG (1) BG65309B1 (ja)
BR (1) BR9912588A (ja)
CA (1) CA2338901C (ja)
CZ (1) CZ2001357A3 (ja)
DE (1) DE69915486T2 (ja)
DK (1) DK1100499T3 (ja)
EA (2) EA200201149A1 (ja)
EE (1) EE04703B1 (ja)
ES (1) ES2214027T3 (ja)
GB (1) GB9816556D0 (ja)
GE (2) GEP20043157B (ja)
HK (1) HK1038198A1 (ja)
HR (1) HRP20010079A2 (ja)
HU (1) HUP0103424A3 (ja)
ID (1) ID26996A (ja)
IL (1) IL140169A0 (ja)
IS (1) IS2253B (ja)
NO (1) NO20010489L (ja)
NZ (2) NZ508736A (ja)
OA (1) OA11576A (ja)
PL (1) PL194611B1 (ja)
PT (1) PT1100499E (ja)
SG (1) SG125910A1 (ja)
SK (1) SK1182001A3 (ja)
TR (1) TR200100314T2 (ja)
TW (2) TWI248362B (ja)
UA (1) UA76399C2 (ja)
WO (1) WO2000006161A1 (ja)
YU (2) YU6401A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533652A (ja) * 2003-10-30 2007-11-22 シプラ・リミテッド 5−ht−受容体アゴニスト用経口製剤、その使用及びそれを用いた治療方法
JP2015514727A (ja) * 2012-04-18 2015-05-21 コンテラ ファーマ アンパルトセルスカブContera Pharma Aps 運動障害の管理の改善に適した経口投与可能な医薬製剤

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8022095B2 (en) 1996-08-16 2011-09-20 Pozen, Inc. Methods of treating headaches using 5-HT agonists in combination with long-acting NSAIDs
GB9915231D0 (en) 1999-06-29 1999-09-01 Pfizer Ltd Pharmaceutical complex
CN1176649C (zh) * 2002-10-16 2004-11-24 上海医药工业研究院 舒马普坦干粉吸入剂及其制备方法
US7332183B2 (en) * 2002-12-26 2008-02-19 Pozen Inc. Multilayer dosage forms containing NSAIDs and triptans
EP1615635A1 (en) 2003-04-11 2006-01-18 Pfizer Limited Pharmaceutical combination comprising eletriptan and sodium bicarbonate
FR2926721B1 (fr) * 2008-01-30 2011-07-22 Philippe Perovitch Forme galenique pour l'adminsitration par voie trans-muqueuse de triptans
CA2765866C (en) 2008-06-20 2016-06-21 Alphapharm Pty Ltd Single phase pharmaceutical composition of a 5-ht1 inhibitor and an nsaid
EP2490669B1 (en) 2009-10-23 2017-01-11 Fortuderm Ltd. Triptans for the treatment of psoriasis
CN103385876B (zh) * 2012-05-08 2016-01-13 四川滇虹医药开发有限公司 一种夫罗曲坦的药物组合物及其制备方法
CN104523709A (zh) * 2014-12-22 2015-04-22 青岛正大海尔制药有限公司 一种含有琥珀酸夫罗曲坦的复方缓释制剂
US11975104B2 (en) 2016-07-11 2024-05-07 Contera Pharma A/S Pulsatile drug delivery system for treating morning akinesia

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2575272B2 (ja) * 1990-10-15 1997-01-22 フアイザー・インコーポレイテツド インドール誘導体
EP0546593B1 (en) * 1991-10-30 1997-09-03 Glaxo Group Limited Multi-layered compositions containing histamine or serotonin antagonists
US5464633A (en) * 1994-05-24 1995-11-07 Jagotec Ag Pharmaceutical tablets releasing the active substance after a definite period of time
GB9417310D0 (en) * 1994-08-27 1994-10-19 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5698571A (en) * 1994-10-05 1997-12-16 Eli Lilly And Company 5-HT1F mediated inhibition of neurogenic meningeal extravasation: a method for the treatment of migraine
US5744482A (en) * 1994-10-05 1998-04-28 Eli Lilly And Company Serotonin agonist in combination with a tachykinin receptor antagonist in the treatment or prevention of migraine
IL127955A0 (en) * 1996-07-11 1999-11-30 Farmarc Nederland Bv Pharmaceutical composition containing acid addition salt of basic drug
ID24528A (id) * 1997-07-03 2000-07-20 Pfizer Komposisi-komposisi obat farmasi yang mengandung eletriptan hemisulfat dan kafein
US6514530B2 (en) * 1997-09-09 2003-02-04 Alza Corporation Dosage form comprising means for changing drug delivery shape

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533652A (ja) * 2003-10-30 2007-11-22 シプラ・リミテッド 5−ht−受容体アゴニスト用経口製剤、その使用及びそれを用いた治療方法
JP2015514727A (ja) * 2012-04-18 2015-05-21 コンテラ ファーマ アンパルトセルスカブContera Pharma Aps 運動障害の管理の改善に適した経口投与可能な医薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
IL140169A0 (en) 2002-02-10
EP1466601A3 (en) 2005-04-13
EA200100089A1 (ru) 2001-08-27
PT1100499E (pt) 2004-06-30
PL194611B1 (pl) 2007-06-29
BG65309B1 (bg) 2008-01-31
DE69915486T2 (de) 2005-03-03
HUP0103424A2 (hu) 2002-02-28
BG105277A (en) 2001-11-30
TW537893B (en) 2003-06-21
HK1038198A1 (en) 2002-03-08
EP1100499A1 (en) 2001-05-23
KR100441732B1 (ko) 2004-07-27
CN1522697A (zh) 2004-08-25
TWI248362B (en) 2006-02-01
CA2338901A1 (en) 2000-02-10
NZ508736A (en) 2003-09-26
HUP0103424A3 (en) 2003-05-28
KR20030078876A (ko) 2003-10-08
YU20303A (sh) 2006-08-17
AU3952199A (en) 2000-02-21
NO20010489L (no) 2001-03-26
JP3824863B2 (ja) 2006-09-20
EE200100061A (et) 2002-06-17
SG125910A1 (en) 2006-10-30
EP1435237A1 (en) 2004-07-07
TW200300674A (en) 2003-06-16
ID26996A (id) 2001-02-22
DE69915486D1 (de) 2004-04-15
AP2001002056A0 (en) 2001-03-31
ATE261304T1 (de) 2004-03-15
IS5771A (is) 2000-12-15
CN1309560A (zh) 2001-08-22
DK1100499T3 (da) 2004-06-14
PL345803A1 (en) 2002-01-02
WO2000006161A1 (en) 2000-02-10
OA11576A (en) 2004-07-01
GEP20043157B (en) 2004-01-26
ES2214027T3 (es) 2004-09-01
UA76399C2 (en) 2006-08-15
BR9912588A (pt) 2001-05-02
EA004036B1 (ru) 2003-12-25
TR200100314T2 (tr) 2001-06-21
CA2338901C (en) 2008-02-19
EP1100499B1 (en) 2004-03-10
IS2253B (is) 2007-06-15
HRP20010079A2 (en) 2002-02-28
YU6401A (sh) 2004-03-12
GEP20063719B (en) 2006-01-10
KR20010079582A (ko) 2001-08-22
NO20010489D0 (no) 2001-01-29
CN1155379C (zh) 2004-06-30
NZ527625A (en) 2005-01-28
EE04703B1 (et) 2006-10-16
EP1466601A2 (en) 2004-10-13
CZ2001357A3 (cs) 2001-10-17
SK1182001A3 (en) 2001-10-08
EA200201149A1 (ru) 2003-02-27
AP1402A (en) 2005-04-29
GB9816556D0 (en) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002521446A (ja) 片頭痛再発の予防
JP2003522145A (ja) セントラルカンナビノイドレセプター拮抗剤のタバコ消費を止める助けに有用である医薬品への使用
KR20060015641A (ko) 트립탄 및 nsaid를 포함하는 조성물
US20110008412A1 (en) Oral Formulations for 5-HT-Receptor Agonists, Uses and Methods of Treatment Employing The Same
US20030008005A1 (en) Sublingual administration of dihydroergotamine for the treatment of migraine
CA2160776A1 (en) Transdermal therapeutic systems for the administration of serotonin agonists
TW200526206A (en) Treatment of aromatase inhibitor therapy-related osteoporosis
JP2001517703A (ja) 組合せ製剤としてのエンドセリン拮抗剤およびβ−受容体ブロッカー
US20020099059A1 (en) Combination therapy for the treatment of migraine
JP2008525511A (ja) 前立腺癌患者のホットフラッシュの治療及び予防におけるcgrpアンタゴニストの使用
JP2009535336A (ja) 片頭痛治療用の固定組合せ剤形
AU2004222771B2 (en) Prevention of Migraine Recurrence
AU2003213493A1 (en) Prevention of Migraine Recurrence
MXPA01001097A (en) Prevention of migraine recurrence
TW200423929A (en) Pharmaceutical combination
JP2003516349A (ja) スマトリプタンまたはナラトリプタンとシクロオキシゲナーゼインヒビターの組み合わせ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees