JP2002519121A - 呼吸補助システム - Google Patents
呼吸補助システムInfo
- Publication number
- JP2002519121A JP2002519121A JP2000556829A JP2000556829A JP2002519121A JP 2002519121 A JP2002519121 A JP 2002519121A JP 2000556829 A JP2000556829 A JP 2000556829A JP 2000556829 A JP2000556829 A JP 2000556829A JP 2002519121 A JP2002519121 A JP 2002519121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- respiratory
- signal
- living body
- generating
- patient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 title claims abstract description 131
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 claims abstract description 54
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 claims abstract description 20
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 claims description 13
- 230000003434 inspiratory effect Effects 0.000 claims description 10
- 210000001034 respiratory center Anatomy 0.000 claims description 10
- 210000003105 phrenic nerve Anatomy 0.000 claims description 9
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 210000000653 nervous system Anatomy 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 230000000008 neuroelectric effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims 1
- 230000007383 nerve stimulation Effects 0.000 claims 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 6
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000003319 supportive effect Effects 0.000 description 4
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 3
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000002567 autonomic effect Effects 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 3
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 210000001767 medulla oblongata Anatomy 0.000 description 2
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 208000000474 Poliomyelitis Diseases 0.000 description 1
- 102100026827 Protein associated with UVRAG as autophagy enhancer Human genes 0.000 description 1
- 101710102978 Protein associated with UVRAG as autophagy enhancer Proteins 0.000 description 1
- 230000037007 arousal Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000002316 cosmetic surgery Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011866 long-term treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005399 mechanical ventilation Methods 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 210000000118 neural pathway Anatomy 0.000 description 1
- 230000010004 neural pathway Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 210000003019 respiratory muscle Anatomy 0.000 description 1
- 208000023504 respiratory system disease Diseases 0.000 description 1
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/08—Measuring devices for evaluating the respiratory organs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/388—Nerve conduction study, e.g. detecting action potential of peripheral nerves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/021—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes operated by electrical means
- A61M16/022—Control means therefor
- A61M16/024—Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/3601—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of respiratory organs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/0003—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
- A61M2016/0015—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
- A61M2016/0018—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
- A61M2016/0021—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with a proportional output signal, e.g. from a thermistor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2230/00—Measuring parameters of the user
- A61M2230/08—Other bio-electrical signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2230/00—Measuring parameters of the user
- A61M2230/08—Other bio-electrical signals
- A61M2230/10—Electroencephalographic signals
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physiology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Hematology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
Description
する。
の呼吸補助は、患者の自発的呼吸の促進から患者の呼吸の完全調節に至るまでの
すべてをカバーする。すべては、疾患/損傷の性質及び範囲と、患者の処置必要
性に依存している。麻酔を受ける患者も(疾患/損傷によるものであるか、美容
外科手術のためであるか、または他の理由によるものであるかに関わらず)呼吸
補助を必要とする場合がある。
されたい。
器(レスピレータ)を使用することである。どのような呼吸補助を提供すべきか
に依存して、幾つかの喚気モードが知られている。例えば、論文“Mechanical V
entilation”,Chest 1993; 104; 1833〜1859を参照
せよ。この論文には、機械的喚気の課題及び推奨に関する議論が掲載されている
。
ることである(例えば、呼吸筋がポリオにより損傷した患者に使用される古典的
な“鉄の肺”)。この種の装置は、米国特許第5222428号において開示さ
れている。
より詳細には横隔膜の筋肉の直接的刺激、または神経系、より詳細には横隔神経
を介する間接的刺激である。横隔膜ペーサが、米国特許第5056519号に開
示されている。呼吸器障害の処置のための神経刺激装置は、PCT公報WO93
/01862において開示されている。
気的に行うこともできる。
、及びどの程度の呼吸を必要とするのかについての情報を得ることである。これ
は、機械的換気を利用した完全調節呼吸補助の場合、特に問題となる。
ラメータをプログラムすることについての主要な責任は、医師が負う。
ラメータの測定は、医師が呼吸パラメータをプログラミングする際、有用である
。物理的パラメータのうち幾つかは、吐き出されたガスの含有物の精確な分析に
より推定できる。生理的(パラメータ)の測定は粗すぎるため、呼吸毎の個別調
節にとって十分な情報を提供することはできないが、しかし呼吸回数等の全体的
調整にとって重要な情報を提供することはできる。
の呼吸に関する情報を検出することができる。患者の自発的呼吸努力は、患者の
気道内部または外部の圧力、流量及び/または温度変化が感知されると検出され
、呼吸補助をトリガするために使用されることができる。各呼吸努力の規模もま
た検出することができ、呼吸補助の規模またはタイプに影響を与えるために使用
することができる。このオプションは主に、支持的呼吸補助において有利である
。
呼吸補助と対立することである。これは通常、競合と呼ばれている。競合を回避
する1つの手段は、患者を鎮め、完全調節呼吸補助のみを使用することである。
呼吸を必要としているかを検出するために使用することができる。
ができる。肺運動も呼吸努力の指標となる。
真の呼吸必要性についての精確な生理学的描像を提供することができないという
ことである。
知のファクタの1つに、二酸化炭素含有量を感知する身体そのものが有するケミ
カルレセプタがある。しかし、身体の自律系は他の多くの生理的ファクタによっ
ても影響を受ける。これらファクタのうち幾つかは、医療専門家にもおそらく未
知である。
者がいつ呼吸を望みまたは必要とするかを検出するよう設計された呼吸補助シス
テムを提供することである。
することのできる呼吸検出器を提供することである。
ことである。
吸補助システムを構成することにより解決される。
従属請求項に記載されている。
の抽出により確定することができる。換言すれば、神経パルスが検出され、情報
を抽出するために使用される。神経パルスは、患者の呼吸必要性についての情報
を含む。この呼吸必要性には、呼吸へのインパクトを有するすべての生理作用が
自動的に包含される。真の呼吸必要性は、呼吸補助を供給する装置を制御するた
めに使用されることができる。より詳細には、(患者により開始される)個々の
呼吸それぞれの時点を神経信号から検出することができる。しかし、これら信号
はまた個々の呼吸に不可欠な情報のほぼすべてを含む。
麻酔機、神経刺激装置、筋肉刺激装置及び磁気的刺激装置であれ、特定のケース
それぞれにおける条件下で適宜使用することができる。
し、原則的に呼吸中枢からコレクトされるか、または信号を呼吸筋系に搬送する
神経に沿ってピックアップされることができる。横隔神経は、その位置のため、
特に使用に適していることが判明している。信号は、皮膚に配する体外センサ装
置によるか、皮膚に刺して神経に近づける(または接触する)ことができるよう
適合されたニードル形センサ装置によるか、または外科的に露出された神経に配
するよう設計されたセンサ装置により検出される。特に長期治療のためには、埋
め込み型センサ装置も考えられる。
に、呼吸に関連するセンサ信号が利用される。トリガは、患者が自発的に呼吸す
べきフェーズおいて吸気が生じるよう適合させることができる。これにより完全
調節呼吸補助では、患者に関連した呼吸回数を生じさせることができる。支持的
呼吸では、これにより呼吸補助の送出に対して従来技術におけるよりも格段に速
く応答することが可能となる。こうして患者と人工呼吸器との間の競合を回避で
きる。
号が実際に自発的吸気または吸気努力に導くのか否かを決定するために、呼吸セ
ンサを使用することができる。この種の呼吸センサはまた、吸気/吸気努力の強
度を検出するために使用することもできる。
は完全に阻止されてもよい。代わりに、自発吸気が不十分な場合には、自発吸気
に対して(おそらく神経信号から導出された情報にしたがって)補足的支持を提
供するよう呼吸補助システムを構成することができる。例えば、患者の呼吸筋系
が弱いため、生理的吸気の持続を維持することが困難である場合があり得る。
うな呼吸補助システムを構成することにより解決される。
である。
できるだけ早い段階で検出され、呼吸補助を供給する装置を制御するために使用
されることができる。
請求項14の特徴部分による方法により解決される。
明された通りに設計することができる。
細に説明する。
を受けるために、管系8により人工呼吸器6に接続されている。原則的に人工呼
吸器6は公知の人工呼吸器でよい。例えば、スウェーデンのSiemens−E
lma AB社のサーボベンチレータ300または他の何らかの公知の人工呼吸
器(在宅介護用の呼吸補助装置、CPAPマシン、蘇生用器機等を含む)または
麻酔機であってよい。原則的に呼吸補助は、十分な自発呼吸をするのが困難また
は不可能であるというリスクを有する患者に与えられる従来の呼吸補助であれば
、いかなるものから成っていてもよい。
患者2の横隔神経に接続されている。ここで信号ライン12は、経皮的に横隔神
経に接続されるか、または皮膚の表面から間接的に横隔神経に接続されることが
できる。呼吸のための神経電気信号は、延髄の呼吸中枢で発生され、横隔神経に
沿って(特に)横隔膜へ搬送される。これら信号は信号ライン12によりピック
アップされ、呼吸検出器10へ送られる。
理方法を使用して行われることができる。呼吸に関する信号、またはこの場合に
は横隔膜の機能に関する信号は、通常インパルスの列として到達する。その際、
呼吸検出器10は制御信号を発生させ、この制御信号は検出された呼吸信号にし
たがって人工呼吸器6に送られる。神経インパルスのさらに高度な分析は、さら
に高度な方法により、特にパターン認識システム及び人工神経網(ANN)を含
む方法により行うことができる。
る。これら信号はまた、患者2の生理的呼吸必要性についての情報を提供する。
後者は特に、呼吸能力の不十分性が呼吸中枢に対する損傷または何らかの衝撃と
は無関係であるような患者に対して有効である。
により提供される)呼吸補助を、推定された必要性または他の何らかの手法によ
って計算された必要性ではなく、患者2の真の生理的必要性にしたがって供給で
きることである。さらに、呼吸は患者2にとって最も自然なリズムを有すること
となる。したがって、吸気フェーズのトリガは本発明にとって不可欠な部分では
あるが、神経信号は、患者がいつ呼吸すべきかということについての情報だけで
なく、より多くの情報を含む。原則的にこれら神経信号は、個々の呼吸それぞれ
にとって不可欠な情報のすべて、特に呼吸の深さ、吸気持続時間及び吸気休止に
関する情報を含む。呼気は通常、呼吸筋系が弛緩する際に生じる受動的プロセス
であるが、幾つかの生理学的呼吸制御は呼気にも関連している。
努力は、自発的に呼吸する能力をいくらか保持している患者2については著しく
低減することができる。
できるので、呼吸検出器10からの制御信号は阻止されることもできる。これは
図2に示されている。そこでは人工呼吸器6及び呼吸検出器10がより詳細に示
されている。
接続されている。感知された信号は信号処理ユニット20に送られ、何らかの適
切な方式でフィルタリング及び増幅される。そして処理された信号は信号識別の
ため分析器22に送られる。適切な信号分析により、患者2がいつ自発呼吸を望
んでいるのか、及び患者がどの程度の呼吸を望んでいるのかを確定することがで
きる。呼吸信号は主に呼吸筋系(横隔神経が感知されているので、この実施例で
は特に横隔膜)へのインパルス列から成る。
された呼吸信号に依存して制御信号を発生させる。この制御信号は制御ライン2
6を介して人工呼吸器6内の制御ユニット28へ送られる。
より測定されたパラメータとにしたがって、人工呼吸器6を制御する。
異なる複数のガスは、第1のガスコネクタ32A及び第2のガスコネクタ32B
を介して公知の方法で接続される。
1の圧力計36、第2の流量計38,第2の圧力計40、第3の流量計42,及
び第3の圧力計44により測定される。圧力及び/または流量が測定されると、
呼吸の開始は、圧力及び/または流量の変化として感知される。制御ユニット2
8に加えて、1つまたはそれ以上の前記計器が呼吸センサを構成する。これら計
器は、それゆえ、圧力及び流量の測定がシステム内の1つまたは複数の部位で可
能であることを説明するために示されているに過ぎない。
御信号の影響が低減、遅延または阻止される。呼吸検出器10が呼吸信号を感知
した後の所定の期間内に、十分強い自発呼吸があるということは、患者2は自発
呼吸の間には、呼吸ガスの供給以外の呼吸補助を必要としないということを意味
する。このような状況では、人工呼吸器6は通常の人工呼吸器6として動作する
ことができ、所定のパターンまたは患者2の自発呼吸の強度にしたがって患者2
を支持することができる。
気(呼息)の開始を許可するよう人工呼吸器6に信号を送ることができる。これ
により、患者2は、呼気フェーズを活性化するのに十分な圧力を肺内に能動的に
発生させるという不都合を免れる。呼気の間、呼気バルブ46を調節し、患者2
にとって適切な終末呼気陽圧(PEEP)を維持することができる。
におかれた患者2は、電極ライン12により、呼吸検出器10に接続されている
。本実施例では、電極ライン12は、呼吸中枢そのものまたは主に呼吸信号を胸
部周辺の呼吸筋系に搬送する神経経路内で信号を感知するよう構成されている。
続され、横隔膜の筋肉を電気信号で刺激し、それにより吸気を誘発する。
介して呼吸神経を刺激するために使用されることができる。本実施例では、横隔
神経が刺激される。これは、呼吸中枢から筋肉へのインパルスの自然な通過を妨
げる障害が神経系に存在する場合に使用される。この障害の“下流”で神経を刺
激すれば、できるだけ正常な呼吸を維持することができる。択一的実施例では、
神経刺激装置48からの刺激信号を重畳することにより、インパルスを増強する
ことができる。
激のために、患者2の肺領域上に配置されている。磁気的刺激装置52は、制御
ユニット54により1本のライン(または複数ラインのセット)56を介して制
御及び電力供給される。図5の実施例では、患者2の神経インパルスは、多数の
電極12を介して幾つかの部位で検出される。
ーシング58が呼吸補助を提供する。ケーシング58により発生される圧力は、
制御ユニット60により圧力ライン62を介して制御及び供給される。
ある。例えば、人工呼吸器を示す実施例(図1)において、多数のセンシング電
極(図5)を神経インパルスの感知のために使用することができる。
Claims (15)
- 【請求項1】 呼吸補助システム(6,8,10,12;10,12,14
,16;10,12,48,50;10,12,52,54,56;10,12
,58,60,62)であって、生体(2)の呼吸を容易化、支持及び/または
制御するため、前記生体(2)へ連結されるよう構成された装置(6;14;4
8;52,54;58,60,62)を有する呼吸補助システムにおいて、 生体(2)からの神経電気信号(神経インパルス)をピックアップするよう構
成されたセンサ装置(18)を有し、 記録された神経電気信号から呼吸に関連する信号を識別するための分析器(2
0,22)を有し、 該分析器(20,22)に接続された信号発生器(24)を有し、 前記信号発生器(24)は、識別された信号に関連して制御信号を発生させ、
かつ装置(6;14;48;52,54;58,60,62)に送信するもので
ある ことを特徴とする呼吸補助システム。 - 【請求項2】 センサ装置(18)は、呼吸中枢または呼吸中枢を呼吸筋系
に接続する任意の神経、とりわけ横隔神経からの神経電気信号をピックアップす
るよう構成されている 請求項1記載の呼吸補助システム。 - 【請求項3】 装置(6)は、信号発生器(24)により送信された制御信
号に応じて、呼吸ガス流を発生させることにより、吸気フェーズをトリガするよ
う構成された人工呼吸器である 請求項1または2記載の呼吸補助システム。 - 【請求項4】 装置(14)は、信号発生器(24)により送信された制御
信号に応じて、筋刺激信号を発生及び送出することにより、吸気フェーズをトリ
ガするよう構成された筋刺激装置である 請求項1または2記載の呼吸補助システム。 - 【請求項5】 装置(48)は、信号発生器(24)により送信された制御
信号に応じて、神経刺激信号を発生及び送出することにより、吸気フェーズをト
リガするよう構成された神経刺激装置である 請求項1または2記載の呼吸補助システム。 - 【請求項6】 装置(52,54)は、信号発生器(24)により送信され
た制御信号に応じて、磁気的刺激信号を発生及び送出することにより、吸気フェ
ーズをトリガするよう構成された磁気的刺激装置である 請求項1または2記載の呼吸補助システム。 - 【請求項7】 装置(58,60,62)は、信号発生器(24)により送
信された制御信号に応じて、患者の身体の包囲された部分に圧力変化を発生させ
ることにより、吸気フェーズをトリガするよう構成されたチェンバレスピレータ
である 請求項1または2記載の呼吸補助システム。 - 【請求項8】 生体による自発呼吸を検出するよう構成された呼吸センサ(
28,34,36,38,40,42,44,46)を有し、 前記呼吸センサ(28,34,36,38,40,42,44,46)は、自
発呼吸が感知されると、検出信号を発生させる 請求項1から7までのうちいずれか1項記載の呼吸補助システム。 - 【請求項9】 呼吸センサ(28,34,36,38,40,42,44,
46)は、自発呼吸の規模を検出するよう構成され、 検出信号には自発呼吸の規模についての情報が含まれ、 装置(6;14;48;52,54;58,60,62)は、自発呼吸の規模
にしたがって、吸気フェーズをトリガするよう構成されている 請求項8記載の呼吸補助システム。 - 【請求項10】 呼吸補助を生体(2)に生理学的に適合させる方法ととも
に使用することを意図された呼吸補助システム(6,8,10,12,14,1
6;10,12,48,50;10,12,52,54,56;10,12,5
8,60,62)において、 生体(2)の神経系の呼吸関連部分を感知し、生体(2)による生理的呼吸努
力を感知すると制御信号を発生させる装置(10,12)と、 制御信号にしたがって呼吸補助を発生させるための装置(6;14;48;5
2,54;58,60,62)とを有する ことを特徴とする呼吸補助システム。 - 【請求項11】 装置(6;14;48;52,54;58,60,62)
は、ガス流の形態での呼吸補助、及び/または筋刺激、及び/または神経刺激信
号、及び/または磁気的刺激信号、及び/または胸部領域の機械的刺激を発生さ
せる 請求項10記載の呼吸補助システム。 - 【請求項12】 応答センサ(28,34,36,38,40,42,44
,46)が、生理的呼吸努力への生体(2)の応答を感知し、検出信号を発生さ
せ、かつ該信号を装置(6;14;48;52,54;58,60,62)へ送
信するよう構成され、 前記装置(6;14;48;52,54;58,60,62)は、検出信号に
したがって呼吸補助を適合させるよう構成されている 請求項10または11記載の呼吸補助システム。 - 【請求項13】 生体(2)による生理的呼吸努力を識別するための呼吸検
出器(10)において、 生体(2)の神経系の呼吸関連部分を感知し、かつ生体(2)による生理的呼
吸努力を感知すると識別信号を発生させるよう適合された装置(12,18,2
0,22)を有する ことを特徴とする呼吸検出器。 - 【請求項14】 生体による生理的呼吸努力を識別するための方法であって
、 生体の呼吸中枢において発生した神経電気信号(神経インパルス)をピックア
ップし、 呼吸に関連する信号成分をフィルタリングし、 呼吸努力に関連する呼吸信号を識別する ことを特徴とする識別方法。 - 【請求項15】 トリガ信号は識別された呼吸信号にしたがって発生される
請求項14記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9802335A SE9802335D0 (sv) | 1998-06-30 | 1998-06-30 | Andningshjälpsystem |
SE9802335-1 | 1998-06-30 | ||
PCT/SE1999/001022 WO2000000245A1 (en) | 1998-06-30 | 1999-06-10 | Respiratory aid system with respiration detector, picking up neuroelectrical signals |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002519121A true JP2002519121A (ja) | 2002-07-02 |
Family
ID=20411900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000556829A Pending JP2002519121A (ja) | 1998-06-30 | 1999-06-10 | 呼吸補助システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6651652B1 (ja) |
EP (1) | EP1091780B1 (ja) |
JP (1) | JP2002519121A (ja) |
AU (1) | AU4939899A (ja) |
DE (1) | DE69922511T2 (ja) |
SE (1) | SE9802335D0 (ja) |
WO (1) | WO2000000245A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007525233A (ja) * | 2003-03-04 | 2007-09-06 | エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド | 患者モニタリングおよび薬剤投与システム、およびその使用方法 |
JP2009542391A (ja) * | 2006-07-10 | 2009-12-03 | ユニベルシテ ピエール エ マリー キュリー(パリ シズエム) | 哺乳動物に対して使用される人工呼吸器の調節の不具合を検出するための装置 |
US7970631B2 (en) | 2004-08-31 | 2011-06-28 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Medical effector system |
JP2015509012A (ja) * | 2011-12-30 | 2015-03-26 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 呼吸治療装置と一体化される気道インピーダンス測定 |
JP2018538075A (ja) * | 2015-12-14 | 2018-12-27 | スティムディア メディカル, インコーポレイテッド | 横隔膜機能の保持および回復のための電気刺激 |
JP2020526270A (ja) * | 2017-06-30 | 2020-08-31 | ラングペーサー メディカル インコーポレイテッドLungpacer Medical Inc. | 認知障害の予防、緩和、及び/または治療のための装置 |
Families Citing this family (74)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6962155B1 (en) * | 1999-07-30 | 2005-11-08 | Universite De Montreal | Target drive ventilation gain controller and method |
SE0004141D0 (sv) | 2000-11-13 | 2000-11-13 | Siemens Elema Ab | Method for adaptive triggering of breathing devices and a breathing device |
US20050251061A1 (en) * | 2000-11-20 | 2005-11-10 | Schuler Eleanor L | Method and system to record, store and transmit waveform signals to regulate body organ function |
US6819957B1 (en) * | 2001-08-29 | 2004-11-16 | Tuan Vinh Le | Electrical stimulation apparatus and method |
SE0202537D0 (sv) | 2002-08-28 | 2002-08-28 | Siemens Elema Ab | Nervstimuleringsapparat |
DE10248590B4 (de) * | 2002-10-17 | 2016-10-27 | Resmed R&D Germany Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung einer signalverarbeitenden Betrachtung eines mit der Atmungstätigkeit einer Person im Zusammenhang stehenden Messsignales |
US7025730B2 (en) * | 2003-01-10 | 2006-04-11 | Medtronic, Inc. | System and method for automatically monitoring and delivering therapy for sleep-related disordered breathing |
US20060287679A1 (en) * | 2003-05-16 | 2006-12-21 | Stone Robert T | Method and system to control respiration by means of confounding neuro-electrical signals |
US20060111755A1 (en) * | 2003-05-16 | 2006-05-25 | Stone Robert T | Method and system to control respiration by means of neuro-electrical coded signals |
US20050261747A1 (en) * | 2003-05-16 | 2005-11-24 | Schuler Eleanor L | Method and system to control respiration by means of neuro-electrical coded signals |
US20060064137A1 (en) * | 2003-05-16 | 2006-03-23 | Stone Robert T | Method and system to control respiration by means of simulated action potential signals |
US6937903B2 (en) * | 2003-05-16 | 2005-08-30 | Science Medicus, Inc. | Respiratory control by means of neuro-electrical coded signals |
US8265759B2 (en) | 2003-10-15 | 2012-09-11 | Rmx, Llc | Device and method for treating disorders of the cardiovascular system or heart |
US7979128B2 (en) | 2003-10-15 | 2011-07-12 | Rmx, Llc | Device and method for gradually controlling breathing |
US8160711B2 (en) | 2003-10-15 | 2012-04-17 | Rmx, Llc | Multimode device and method for controlling breathing |
US9259573B2 (en) | 2003-10-15 | 2016-02-16 | Rmx, Llc | Device and method for manipulating exhalation |
US8140164B2 (en) | 2003-10-15 | 2012-03-20 | Rmx, Llc | Therapeutic diaphragm stimulation device and method |
US7970475B2 (en) | 2003-10-15 | 2011-06-28 | Rmx, Llc | Device and method for biasing lung volume |
US8244358B2 (en) * | 2003-10-15 | 2012-08-14 | Rmx, Llc | Device and method for treating obstructive sleep apnea |
US8467876B2 (en) * | 2003-10-15 | 2013-06-18 | Rmx, Llc | Breathing disorder detection and therapy delivery device and method |
US20060167523A1 (en) * | 2003-10-15 | 2006-07-27 | Tehrani Amir J | Device and method for improving upper airway functionality |
DE10360229B3 (de) * | 2003-12-20 | 2004-12-09 | Dräger Medical AG & Co. KGaA | Vorrichtung und Verfahren zur Dosierung von Atemgas |
US7644714B2 (en) | 2005-05-27 | 2010-01-12 | Apnex Medical, Inc. | Devices and methods for treating sleep disorders |
EP1896102B1 (en) * | 2005-06-09 | 2012-02-01 | Maquet Critical Care AB | A ventilator |
US7896808B1 (en) | 2005-12-13 | 2011-03-01 | Pacesetter, Inc. | System and method to suppress noise artifacts in mixed physiologic signals |
US8855771B2 (en) | 2011-01-28 | 2014-10-07 | Cyberonics, Inc. | Screening devices and methods for obstructive sleep apnea therapy |
US9205262B2 (en) | 2011-05-12 | 2015-12-08 | Cyberonics, Inc. | Devices and methods for sleep apnea treatment |
US9913982B2 (en) | 2011-01-28 | 2018-03-13 | Cyberonics, Inc. | Obstructive sleep apnea treatment devices, systems and methods |
US9186511B2 (en) | 2006-10-13 | 2015-11-17 | Cyberonics, Inc. | Obstructive sleep apnea treatment devices, systems and methods |
US9744354B2 (en) | 2008-12-31 | 2017-08-29 | Cyberonics, Inc. | Obstructive sleep apnea treatment devices, systems and methods |
EP2116274B1 (en) | 2006-10-13 | 2012-07-11 | Apnex Medical, Inc. | Obstructive sleep apnea treatment device |
US8280513B2 (en) | 2006-12-22 | 2012-10-02 | Rmx, Llc | Device and method to treat flow limitations |
DK2107920T3 (da) | 2007-01-29 | 2013-10-21 | Univ Fraser Simon | Transvaskulært nervestimulationsapparat |
EP2231245B1 (en) * | 2007-12-20 | 2014-10-29 | Maquet Critical Care AB | A computer program product, a control unit for a ventilator, and a ventilator |
EP2323730B1 (en) * | 2008-05-15 | 2016-11-16 | Inspire Medical Systems, Inc. | Apparatus for sensing respiratory pressure in an implantable stimulation system |
US8485184B2 (en) | 2008-06-06 | 2013-07-16 | Covidien Lp | Systems and methods for monitoring and displaying respiratory information |
EP2331201B1 (en) | 2008-10-01 | 2020-04-29 | Inspire Medical Systems, Inc. | System for treating sleep apnea transvenously |
US8280498B2 (en) * | 2008-11-13 | 2012-10-02 | Maquet Critical Care Ab | Method, ventilator and control unit for determining a position of an esophageal catheter |
EP2389224B1 (en) | 2008-11-19 | 2017-03-01 | Inspire Medical Systems, Inc. | Device treating sleep disordered breathing |
US8348072B2 (en) * | 2009-03-20 | 2013-01-08 | Helen Of Troy Limited | Tension-mounted pole caddy |
JP2012521864A (ja) | 2009-03-31 | 2012-09-20 | インスパイア・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド | 睡眠に関連する異常呼吸を処置するシステムにおける経皮的アクセス方法 |
US9084206B2 (en) * | 2009-06-23 | 2015-07-14 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method and apparatus for controlling uplink transmission power in wireless communication system |
FR2962322B1 (fr) * | 2010-07-07 | 2012-08-10 | Univ Paris Curie | Systeme de detection electroencephalographique d'une inadequation entre l'etat d'un patient place sous assistance ventilatoire et le reglage de la machine utilisee pour cette assistance, et utilisation de cette detection pour l'adaptation du reglage |
US8783250B2 (en) | 2011-02-27 | 2014-07-22 | Covidien Lp | Methods and systems for transitory ventilation support |
US8714154B2 (en) | 2011-03-30 | 2014-05-06 | Covidien Lp | Systems and methods for automatic adjustment of ventilator settings |
EP2741813B1 (en) | 2011-08-11 | 2022-03-09 | Inspire Medical Systems, Inc. | System for selecting a stimulation protocol based on sensed respiratory effort |
US8934992B2 (en) | 2011-09-01 | 2015-01-13 | Inspire Medical Systems, Inc. | Nerve cuff |
IN2014MN01970A (ja) | 2012-03-05 | 2015-07-03 | Univ Fraser Simon | |
WO2013188965A1 (en) | 2012-06-21 | 2013-12-27 | Simon Fraser University | Transvascular diaphragm pacing systems and methods of use |
US10362967B2 (en) | 2012-07-09 | 2019-07-30 | Covidien Lp | Systems and methods for missed breath detection and indication |
WO2015075548A1 (en) | 2013-11-22 | 2015-05-28 | Simon Fraser University | Apparatus and methods for assisted breathing by transvascular nerve stimulation |
WO2015109401A1 (en) | 2014-01-21 | 2015-07-30 | Simon Fraser University | Systems and related methods for optimization of multi-electrode nerve pacing |
EP3104768B1 (en) | 2014-02-11 | 2023-07-26 | Cyberonics, Inc. | Systems for detecting and treating obstructive sleep apnea |
US9808591B2 (en) | 2014-08-15 | 2017-11-07 | Covidien Lp | Methods and systems for breath delivery synchronization |
WO2016033245A1 (en) | 2014-08-26 | 2016-03-03 | Rmx, Llc | Devices and methods for reducing intrathoracic pressure |
US9950129B2 (en) | 2014-10-27 | 2018-04-24 | Covidien Lp | Ventilation triggering using change-point detection |
US10898709B2 (en) | 2015-03-19 | 2021-01-26 | Inspire Medical Systems, Inc. | Stimulation for treating sleep disordered breathing |
US10315002B2 (en) | 2015-03-24 | 2019-06-11 | Ventec Life Systems, Inc. | Ventilator with integrated oxygen production |
US11247015B2 (en) | 2015-03-24 | 2022-02-15 | Ventec Life Systems, Inc. | Ventilator with integrated oxygen production |
US10773049B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-09-15 | Ventec Life Systems, Inc. | Cough-assist systems with humidifier bypass |
US10293164B2 (en) | 2017-05-26 | 2019-05-21 | Lungpacer Medical Inc. | Apparatus and methods for assisted breathing by transvascular nerve stimulation |
US10195429B1 (en) | 2017-08-02 | 2019-02-05 | Lungpacer Medical Inc. | Systems and methods for intravascular catheter positioning and/or nerve stimulation |
US10940308B2 (en) | 2017-08-04 | 2021-03-09 | Lungpacer Medical Inc. | Systems and methods for trans-esophageal sympathetic ganglion recruitment |
WO2019032890A1 (en) | 2017-08-11 | 2019-02-14 | Inspire Medical Systems, Inc. | SLEEVE ELECTRODE |
US20190175908A1 (en) | 2017-12-11 | 2019-06-13 | Lungpacer Medical Inc. | Systems and methods for strengthening a respiratory muscle |
EP3524305A1 (de) | 2018-02-12 | 2019-08-14 | Fritz Stephan GmbH | Beatmungsgerät sowie steuer- und testverfahren |
EP3781244B1 (en) | 2018-05-13 | 2024-10-23 | Ventec Life Systems, Inc. | Portable medical ventilator system using portable oxygen concentrators |
EP3793656A1 (en) | 2018-05-14 | 2021-03-24 | Covidien LP | Systems and methods for respiratory effort detection utilizing signal distortion |
US11752287B2 (en) | 2018-10-03 | 2023-09-12 | Covidien Lp | Systems and methods for automatic cycling or cycling detection |
EP3877043B1 (en) | 2018-11-08 | 2025-04-23 | Lungpacer Medical Inc. | Stimulation systems and related user interfaces |
WO2020232333A1 (en) | 2019-05-16 | 2020-11-19 | Lungpacer Medical Inc. | Systems and methods for sensing and stimulation |
WO2020252037A1 (en) | 2019-06-12 | 2020-12-17 | Lungpacer Medical Inc. | Circuitry for medical stimulation systems |
US11266838B1 (en) | 2019-06-21 | 2022-03-08 | Rmx, Llc | Airway diagnostics utilizing phrenic nerve stimulation device and method |
WO2025037216A1 (en) * | 2023-08-11 | 2025-02-20 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Patient interface |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4237899A (en) * | 1978-09-26 | 1980-12-09 | Stimtech, Inc. | Electronic tissue stimulator with output signal controls |
DE2926747C2 (de) * | 1979-07-03 | 1982-05-19 | Drägerwerk AG, 2400 Lübeck | Beatmungsanlage mit von Patientenwerten gesteuertem Beatmungsgerät |
US4462398A (en) * | 1982-12-03 | 1984-07-31 | Kircaldie, Randal and McNab, Trustee | Respirating gas supply method and apparatus therefor |
DE3501095A1 (de) * | 1985-01-15 | 1986-07-17 | Gerd Prof. Dr. 8520 Erlangen Kobal | Verfahren zur messung von sensorischen qualitaeten und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens |
US4827935A (en) * | 1986-04-24 | 1989-05-09 | Purdue Research Foundation | Demand electroventilator |
US4830008A (en) * | 1987-04-24 | 1989-05-16 | Meer Jeffrey A | Method and system for treatment of sleep apnea |
US4928674A (en) * | 1988-11-21 | 1990-05-29 | The Johns Hopkins University | Cardiopulmonary resuscitation and assisted circulation system |
US5036848A (en) * | 1989-10-16 | 1991-08-06 | Brunswick Biomedical Technologies, Inc. | Method and apparatus for controlling breathing employing internal and external electrodes |
US5265604A (en) * | 1990-05-14 | 1993-11-30 | Vince Dennis J | Demand - diaphragmatic pacing (skeletal muscle pressure modified) |
US5056519A (en) * | 1990-05-14 | 1991-10-15 | Vince Dennis J | Unilateral diaphragmatic pacer |
US5146918A (en) * | 1991-03-19 | 1992-09-15 | Medtronic, Inc. | Demand apnea control of central and obstructive sleep apnea |
US5174287A (en) * | 1991-05-28 | 1992-12-29 | Medtronic, Inc. | Airway feedback measurement system responsive to detected inspiration and obstructive apnea event |
EP0600916A4 (en) * | 1991-07-22 | 1995-11-02 | Cyberonics Inc | Treatment of respiratory disorders by nerve stimulation. |
US5540732A (en) * | 1994-09-21 | 1996-07-30 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for impedance detecting and treating obstructive airway disorders |
GB9422224D0 (en) * | 1994-11-03 | 1994-12-21 | Brain Archibald Ian Jeremy | A laryngeal mask airway device modified to detect and/or stimulate mescle or nerve activity |
US5678535A (en) * | 1995-04-21 | 1997-10-21 | Dimarco; Anthony Fortunato | Method and apparatus for electrical stimulation of the respiratory muscles to achieve artificial ventilation in a patient |
US5953713A (en) * | 1995-10-26 | 1999-09-14 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Method and apparatus for treatment of sleep disorder breathing employing artificial neural network |
US6198970B1 (en) * | 1995-10-27 | 2001-03-06 | Esd Limited Liability Company | Method and apparatus for treating oropharyngeal respiratory and oral motor neuromuscular disorders with electrical stimulation |
SE9602199D0 (sv) * | 1996-06-03 | 1996-06-03 | Siemens Ag | Ventilator |
US6149670A (en) * | 1999-03-11 | 2000-11-21 | Alsius Corporation | Method and system for treating cardiac arrest using hypothermia |
US6234985B1 (en) * | 1998-06-11 | 2001-05-22 | Cprx Llc | Device and method for performing cardiopulmonary resuscitation |
US6213960B1 (en) * | 1998-06-19 | 2001-04-10 | Revivant Corporation | Chest compression device with electro-stimulation |
SE9803508D0 (sv) * | 1998-10-14 | 1998-10-14 | Siemens Elema Ab | System for assisted breathing |
-
1998
- 1998-06-30 SE SE9802335A patent/SE9802335D0/xx unknown
-
1999
- 1999-06-10 WO PCT/SE1999/001022 patent/WO2000000245A1/en active IP Right Grant
- 1999-06-10 EP EP99933330A patent/EP1091780B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-10 AU AU49398/99A patent/AU4939899A/en not_active Abandoned
- 1999-06-10 JP JP2000556829A patent/JP2002519121A/ja active Pending
- 1999-06-10 US US09/720,281 patent/US6651652B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-10 DE DE69922511T patent/DE69922511T2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101183053B1 (ko) * | 2003-03-04 | 2012-09-20 | 에디컨 엔도-서저리 인코포레이티드 | 환자 모니터링 및 약제 투여 시스템 및 사용 방법 |
US8777923B2 (en) | 2003-03-04 | 2014-07-15 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Patient monitoring and drug delivery system and method of use |
JP2010155092A (ja) * | 2003-03-04 | 2010-07-15 | Ethicon Endo Surgery Inc | 患者モニタリングおよび薬剤投与システム、およびその使用方法 |
JP2007525233A (ja) * | 2003-03-04 | 2007-09-06 | エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド | 患者モニタリングおよび薬剤投与システム、およびその使用方法 |
JP4818906B2 (ja) * | 2003-03-04 | 2011-11-16 | エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド | 患者モニタリングおよび薬剤投与システム、およびその使用方法 |
US7970631B2 (en) | 2004-08-31 | 2011-06-28 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Medical effector system |
JP2009542391A (ja) * | 2006-07-10 | 2009-12-03 | ユニベルシテ ピエール エ マリー キュリー(パリ シズエム) | 哺乳動物に対して使用される人工呼吸器の調節の不具合を検出するための装置 |
JP2015509012A (ja) * | 2011-12-30 | 2015-03-26 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 呼吸治療装置と一体化される気道インピーダンス測定 |
JP2018538075A (ja) * | 2015-12-14 | 2018-12-27 | スティムディア メディカル, インコーポレイテッド | 横隔膜機能の保持および回復のための電気刺激 |
JP7039038B2 (ja) | 2015-12-14 | 2022-03-22 | スティムディア メディカル, インコーポレイテッド | 横隔膜機能の保持および回復のための電気刺激 |
JP2020526270A (ja) * | 2017-06-30 | 2020-08-31 | ラングペーサー メディカル インコーポレイテッドLungpacer Medical Inc. | 認知障害の予防、緩和、及び/または治療のための装置 |
JP7184370B2 (ja) | 2017-06-30 | 2022-12-06 | ラングペーサー メディカル インコーポレイテッド | 認知障害の予防、緩和、及び/または治療のための装置 |
JP7541388B2 (ja) | 2017-06-30 | 2024-08-28 | ラングペーサー メディカル インコーポレイテッド | 認知障害の予防、緩和、及び/または治療のための装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6651652B1 (en) | 2003-11-25 |
EP1091780B1 (en) | 2004-12-08 |
DE69922511T2 (de) | 2005-12-15 |
AU4939899A (en) | 2000-01-17 |
DE69922511D1 (de) | 2005-01-13 |
SE9802335D0 (sv) | 1998-06-30 |
EP1091780A1 (en) | 2001-04-18 |
WO2000000245A1 (en) | 2000-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002519121A (ja) | 呼吸補助システム | |
US7283875B2 (en) | Nerve stimulation device | |
US12029902B2 (en) | Intravascular catheter methods | |
US6360740B1 (en) | Method and apparatus for assisted breathing | |
JP2024010176A5 (ja) | ||
US12029903B2 (en) | Systems and methods for strengthening a respiratory muscle | |
US7970475B2 (en) | Device and method for biasing lung volume | |
CN111936189A (zh) | 通气设备和为患者通气的方法 | |
US9072899B1 (en) | Diaphragm pacemaker | |
JPH08224318A (ja) | 上部気道障害を処理するための医療用装置 | |
JP2010514477A5 (ja) | ||
CN114901354A (zh) | 通气装置及治疗方法 | |
JP2023500092A (ja) | 睡眠時無呼吸を判断するためのデバイス及び方法 | |
CN106456973A (zh) | 用于记录神经刺激器中触发的呼吸信号的呼吸传感器 | |
Gollee et al. | Automatic electrical stimulation of abdominal wall muscles increases tidal volume and cough peak flow in tetraplegia | |
Gollee et al. | Abdominal stimulation for respiratory support in tetraplegia: a tutorial review | |
CN116018180A (zh) | 刺激装置、通气装置、刺激方法和通气方法 | |
Lu et al. | Monitoring phrenic nerve stimulation-induced breathing via tracheal sounds |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080508 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080626 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081121 |