JP2002518460A - プレターゲッティング診断およびプレターゲッティング治療のための二重特異性抗体の使用 - Google Patents
プレターゲッティング診断およびプレターゲッティング治療のための二重特異性抗体の使用Info
- Publication number
- JP2002518460A JP2002518460A JP2000555637A JP2000555637A JP2002518460A JP 2002518460 A JP2002518460 A JP 2002518460A JP 2000555637 A JP2000555637 A JP 2000555637A JP 2000555637 A JP2000555637 A JP 2000555637A JP 2002518460 A JP2002518460 A JP 2002518460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fragment
- host cell
- antibody
- regulatory region
- bispecific
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 title claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 110
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 claims abstract description 101
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 claims abstract description 101
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 91
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims abstract description 68
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims abstract description 68
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 claims abstract description 56
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims abstract description 18
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 claims abstract description 14
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 111
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 96
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 87
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 69
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 claims description 65
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 claims description 65
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 58
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 claims description 50
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 claims description 45
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 claims description 45
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 36
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 34
- 238000009739 binding Methods 0.000 claims description 34
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 33
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical group OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 claims description 24
- 238000013518 transcription Methods 0.000 claims description 24
- 230000035897 transcription Effects 0.000 claims description 24
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 21
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 21
- 239000013522 chelant Substances 0.000 claims description 20
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 19
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 18
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 claims description 18
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 claims description 17
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 16
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 15
- 230000014621 translational initiation Effects 0.000 claims description 15
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 claims description 14
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 claims description 14
- 231100001231 less toxic Toxicity 0.000 claims description 12
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 claims description 12
- 230000005026 transcription initiation Effects 0.000 claims description 11
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 10
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 claims description 10
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 claims description 10
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 claims description 10
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 claims description 9
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 claims description 9
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 claims description 9
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 claims description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 8
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 claims description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 8
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000013519 translation Methods 0.000 claims description 8
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 claims description 7
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical group [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 claims description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 4
- 231100000171 higher toxicity Toxicity 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- JHALWMSZGCVVEM-UHFFFAOYSA-N 2-[4,7-bis(carboxymethyl)-1,4,7-triazonan-1-yl]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN1CCN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC1 JHALWMSZGCVVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000013421 nuclear magnetic resonance imaging Methods 0.000 claims description 3
- 239000003053 toxin Substances 0.000 claims description 3
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 claims description 3
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 claims description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 2
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 claims 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 59
- 239000000562 conjugate Substances 0.000 description 40
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 36
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 36
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 23
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 23
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 23
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 23
- 230000002788 anti-peptide Effects 0.000 description 20
- 230000002494 anti-cea effect Effects 0.000 description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 18
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 17
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 17
- 238000011363 radioimmunotherapy Methods 0.000 description 16
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 description 15
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 14
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 14
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 14
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 14
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 13
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 12
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 11
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 11
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 10
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 10
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 10
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 10
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 108010051152 Carboxylesterase Proteins 0.000 description 9
- 102000013392 Carboxylesterase Human genes 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 9
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 9
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 9
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 9
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 9
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 8
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 8
- 229930182480 glucuronide Natural products 0.000 description 8
- 150000008134 glucuronides Chemical class 0.000 description 8
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 8
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 8
- UWKQSNNFCGGAFS-XIFFEERXSA-N irinotecan Chemical compound C1=C2C(CC)=C3CN(C(C4=C([C@@](C(=O)OC4)(O)CC)C=4)=O)C=4C3=NC2=CC=C1OC(=O)N(CC1)CCC1N1CCCCC1 UWKQSNNFCGGAFS-XIFFEERXSA-N 0.000 description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 8
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 8
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 8
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 108010030011 N-acetylphenylalanyllysine Proteins 0.000 description 7
- WDLRUFUQRNWCPK-UHFFFAOYSA-N Tetraxetan Chemical compound OC(=O)CN1CCN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC1 WDLRUFUQRNWCPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 7
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 7
- 229960004679 doxorubicin Drugs 0.000 description 7
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 7
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 7
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 7
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Substances CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 6
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 6
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 6
- -1 radiosensitizers Proteins 0.000 description 6
- AVXRNUMVGRLMBL-GJZGRUSLSA-N (2s)-2-[[(2s)-2-acetamido-3-phenylpropanoyl]amino]-6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)C)CC1=CC=CC=C1 AVXRNUMVGRLMBL-GJZGRUSLSA-N 0.000 description 5
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 5
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 5
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 5
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 5
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 5
- VWQVUPCCIRVNHF-OUBTZVSYSA-N Yttrium-90 Chemical compound [90Y] VWQVUPCCIRVNHF-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 5
- 238000003998 size exclusion chromatography high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 5
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 5
- HKZAAJSTFUZYTO-LURJTMIESA-N (2s)-2-[[2-[[2-[[2-[(2-aminoacetyl)amino]acetyl]amino]acetyl]amino]acetyl]amino]-3-hydroxypropanoic acid Chemical compound NCC(=O)NCC(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O HKZAAJSTFUZYTO-LURJTMIESA-N 0.000 description 4
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 4
- 108010047041 Complementarity Determining Regions Proteins 0.000 description 4
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 4
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 4
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 4
- 108010020346 Polyglutamic Acid Proteins 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 4
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 4
- 150000001408 amides Chemical group 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 4
- 210000001106 artificial yeast chromosome Anatomy 0.000 description 4
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 4
- 210000001671 embryonic stem cell Anatomy 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- XKUKSGPZAADMRA-UHFFFAOYSA-N glycyl-glycyl-glycine Chemical compound NCC(=O)NCC(=O)NCC(O)=O XKUKSGPZAADMRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010001064 glycyl-glycyl-glycyl-glycine Proteins 0.000 description 4
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 4
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- APFVFJFRJDLVQX-AHCXROLUSA-N indium-111 Chemical compound [111In] APFVFJFRJDLVQX-AHCXROLUSA-N 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 4
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 229920002643 polyglutamic acid Polymers 0.000 description 4
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 4
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 241000894007 species Species 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 3
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 3
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 3
- RFMMMVDNIPUKGG-YFKPBYRVSA-N N-alpha-acetyl-L-glutamate Natural products CC(=O)N[C@H](C(O)=O)CCC(O)=O RFMMMVDNIPUKGG-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 3
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 3
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 3
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Natural products OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 3
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 3
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 3
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 3
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 3
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- PGLTVOMIXTUURA-UHFFFAOYSA-N iodoacetamide Chemical compound NC(=O)CI PGLTVOMIXTUURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 108010045397 lysyl-tyrosyl-lysine Proteins 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 3
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 3
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 3
- 229920000656 polylysine Polymers 0.000 description 3
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910001432 tin ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 3
- 210000004291 uterus Anatomy 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- SWZCTMTWRHEBIN-QFIPXVFZSA-N (2s)-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)-3-(4-hydroxyphenyl)propanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)O)NC(=O)OCC1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21)C1=CC=C(O)C=C1 SWZCTMTWRHEBIN-QFIPXVFZSA-N 0.000 description 2
- WXTMDXOMEHJXQO-UHFFFAOYSA-N 2,5-dihydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=CC=C1O WXTMDXOMEHJXQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AOJJSUZBOXZQNB-VTZDEGQISA-N 4'-epidoxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-VTZDEGQISA-N 0.000 description 2
- QLHLYJHNOCILIT-UHFFFAOYSA-N 4-o-(2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 1-o-[2-[4-(2,5-dioxopyrrolidin-1-yl)oxy-4-oxobutanoyl]oxyethyl] butanedioate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCC(=O)OCCOC(=O)CCC(=O)ON1C(=O)CCC1=O QLHLYJHNOCILIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 2
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 2
- 101000972350 Bombyx mori Lebocin-4 Proteins 0.000 description 2
- 244000056139 Brassica cretica Species 0.000 description 2
- 235000003351 Brassica cretica Nutrition 0.000 description 2
- 235000003343 Brassica rupestris Nutrition 0.000 description 2
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 2
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008574 D-amino acids Chemical class 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HTIJFSOGRVMCQR-UHFFFAOYSA-N Epirubicin Natural products COc1cccc2C(=O)c3c(O)c4CC(O)(CC(OC5CC(N)C(=O)C(C)O5)c4c(O)c3C(=O)c12)C(=O)CO HTIJFSOGRVMCQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108090000371 Esterases Proteins 0.000 description 2
- 102000053187 Glucuronidase Human genes 0.000 description 2
- 108010060309 Glucuronidase Proteins 0.000 description 2
- SOEGEPHNZOISMT-BYPYZUCNSA-N Gly-Ser-Gly Chemical compound NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(O)=O SOEGEPHNZOISMT-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N Histamine Chemical group NCCC1=CN=CN1 NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 2
- 108700005091 Immunoglobulin Genes Proteins 0.000 description 2
- 229910021617 Indium monochloride Inorganic materials 0.000 description 2
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 2
- 108010060630 Lactoglobulins Proteins 0.000 description 2
- PNPYKQFJGRFYJE-GUBZILKMSA-N Lys-Ala-Glu Chemical compound [H]N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O PNPYKQFJGRFYJE-GUBZILKMSA-N 0.000 description 2
- WINFHLHJTRGLCV-BZSNNMDCSA-N Lys-Tyr-Lys Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)=O)CC1=CC=C(O)C=C1 WINFHLHJTRGLCV-BZSNNMDCSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 2
- 108010039918 Polylysine Proteins 0.000 description 2
- 108091081021 Sense strand Proteins 0.000 description 2
- YMTLKLXDFCSCNX-BYPYZUCNSA-N Ser-Gly-Gly Chemical compound OC[C@H](N)C(=O)NCC(=O)NCC(O)=O YMTLKLXDFCSCNX-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 2
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229930003779 Vitamin B12 Natural products 0.000 description 2
- 239000005862 Whey Substances 0.000 description 2
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 2
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 2
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 2
- 239000000729 antidote Substances 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 2
- 150000007860 aryl ester derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N bis(2-chloroethyl) sulfide Chemical compound ClCCSCCCl QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 2
- FATUQANACHZLRT-KMRXSBRUSA-L calcium glucoheptonate Chemical compound [Ca+2].OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)C([O-])=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)C([O-])=O FATUQANACHZLRT-KMRXSBRUSA-L 0.000 description 2
- VSJKWCGYPAHWDS-FQEVSTJZSA-N camptothecin Chemical class C1=CC=C2C=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)[C@]5(O)CC)C4=NC2=C1 VSJKWCGYPAHWDS-FQEVSTJZSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000000973 chemotherapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 2
- AGVAZMGAQJOSFJ-WZHZPDAFSA-M cobalt(2+);[(2r,3s,4r,5s)-5-(5,6-dimethylbenzimidazol-1-yl)-4-hydroxy-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] [(2r)-1-[3-[(1r,2r,3r,4z,7s,9z,12s,13s,14z,17s,18s,19r)-2,13,18-tris(2-amino-2-oxoethyl)-7,12,17-tris(3-amino-3-oxopropyl)-3,5,8,8,13,15,18,19-octamethyl-2 Chemical compound [Co+2].N#[C-].[N-]([C@@H]1[C@H](CC(N)=O)[C@@]2(C)CCC(=O)NC[C@@H](C)OP(O)(=O)O[C@H]3[C@H]([C@H](O[C@@H]3CO)N3C4=CC(C)=C(C)C=C4N=C3)O)\C2=C(C)/C([C@H](C\2(C)C)CCC(N)=O)=N/C/2=C\C([C@H]([C@@]/2(CC(N)=O)C)CCC(N)=O)=N\C\2=C(C)/C2=N[C@]1(C)[C@@](C)(CC(N)=O)[C@@H]2CCC(N)=O AGVAZMGAQJOSFJ-WZHZPDAFSA-M 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- UFULAYFCSOUIOV-UHFFFAOYSA-N cysteamine Chemical compound NCCS UFULAYFCSOUIOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 2
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 2
- 239000002254 cytotoxic agent Substances 0.000 description 2
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N daunorubicin Chemical class O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(C)=O)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 210000002472 endoplasmic reticulum Anatomy 0.000 description 2
- 229960001904 epirubicin Drugs 0.000 description 2
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 2
- DQJJMWZRDSGUJP-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethene;furan-2,5-dione Chemical compound C=COC=C.O=C1OC(=O)C=C1 DQJJMWZRDSGUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004602 germ cell Anatomy 0.000 description 2
- 108010067216 glycyl-glycyl-glycine Proteins 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- APHGZSBLRQFRCA-UHFFFAOYSA-M indium(1+);chloride Chemical compound [In]Cl APHGZSBLRQFRCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 2
- 229960004768 irinotecan Drugs 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 2
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000013541 low molecular weight contaminant Substances 0.000 description 2
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 108010026228 mRNA guanylyltransferase Proteins 0.000 description 2
- 125000005439 maleimidyl group Chemical group C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 229960003151 mercaptamine Drugs 0.000 description 2
- GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N mercaptopurine Chemical compound S=C1NC=NC2=C1NC=N2 GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 2
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 235000010460 mustard Nutrition 0.000 description 2
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 210000004681 ovum Anatomy 0.000 description 2
- 239000000863 peptide conjugate Substances 0.000 description 2
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000001151 peptidyl group Chemical class 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002428 photodynamic therapy Methods 0.000 description 2
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 2
- 229920000191 poly(N-vinyl pyrrolidone) Polymers 0.000 description 2
- 230000008488 polyadenylation Effects 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 2
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M sodium periodate Chemical compound [Na+].[O-]I(=O)(=O)=O JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052713 technetium Inorganic materials 0.000 description 2
- VDZOOKBUILJEDG-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC VDZOOKBUILJEDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000011830 transgenic mouse model Methods 0.000 description 2
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- DNYWZCXLKNTFFI-UHFFFAOYSA-N uranium Chemical group [U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U] DNYWZCXLKNTFFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011715 vitamin B12 Substances 0.000 description 2
- 235000019163 vitamin B12 Nutrition 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUDGDVPXDYGCTG-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 2-[2-(2,5-dioxopyrrolidin-1-yl)oxycarbonyloxyethylsulfonyl]ethyl carbonate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)OCCS(=O)(=O)CCOC(=O)ON1C(=O)CCC1=O XUDGDVPXDYGCTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJVFAHZPLIXNDH-QFIPXVFZSA-N (2s)-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)-3-phenylpropanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)O)NC(=O)OCC1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21)C1=CC=CC=C1 SJVFAHZPLIXNDH-QFIPXVFZSA-N 0.000 description 1
- MWWSFMDVAYGXBV-MYPASOLCSA-N (7r,9s)-7-[(2r,4s,5s,6s)-4-amino-5-hydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-6,9,11-trihydroxy-9-(2-hydroxyacetyl)-4-methoxy-8,10-dihydro-7h-tetracene-5,12-dione;hydrochloride Chemical compound Cl.O([C@@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 MWWSFMDVAYGXBV-MYPASOLCSA-N 0.000 description 1
- DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 1,1-ethanedithiol Chemical compound CC(S)S DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMOQBVOBWVNSNO-UHFFFAOYSA-N 2-[[2-[[2-[(2-azaniumylacetyl)amino]acetyl]amino]acetyl]amino]acetate Chemical compound NCC(=O)NCC(=O)NCC(=O)NCC(O)=O QMOQBVOBWVNSNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHIITNFQDPFSES-UHFFFAOYSA-N 25,26,27,28-tetrazahexacyclo[16.6.1.13,6.18,11.113,16.019,24]octacosa-1(25),2,4,6,8(27),9,11,13,15,17,19,21,23-tridecaene Chemical compound N1C(C=C2C3=CC=CC=C3C(C=C3NC(=C4)C=C3)=N2)=CC=C1C=C1C=CC4=N1 MHIITNFQDPFSES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMRMMAOBSFSXLN-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]butanehydrazide Chemical compound C1=CC(CCCC(=O)NN)=CC=C1N1C(=O)C=CC1=O ZMRMMAOBSFSXLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZTIWOBQQYPTCJ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-carboxyphenyl)phenyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)C=C1 FZTIWOBQQYPTCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 7-Cyan-hept-2t-en-4,6-diinsaeure Natural products C1=2C(O)=C3C(=O)C=4C(OC)=CC=CC=4C(=O)C3=C(O)C=2CC(O)(C(C)=O)CC1OC1CC(N)C(O)C(C)O1 STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000004731 Acer pseudoplatanus Species 0.000 description 1
- 235000002754 Acer pseudoplatanus Nutrition 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000589158 Agrobacterium Species 0.000 description 1
- 108091093088 Amplicon Proteins 0.000 description 1
- 102000015790 Asparaginase Human genes 0.000 description 1
- 108010024976 Asparaginase Proteins 0.000 description 1
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJKPHYRXOLRVJJ-MLSVHJFASA-N CC(O)C1=C(C)/C2=C/C3=N/C(=C\C4=C(CCC(O)=O)C(C)=C(N4)/C=C4\N=C(\C=C\1/N\2)C(C)=C4C(C)O)/C(CCC(O)=O)=C3C Chemical class CC(O)C1=C(C)/C2=C/C3=N/C(=C\C4=C(CCC(O)=O)C(C)=C(N4)/C=C4\N=C(\C=C\1/N\2)C(C)=C4C(C)O)/C(CCC(O)=O)=C3C UJKPHYRXOLRVJJ-MLSVHJFASA-N 0.000 description 1
- 101100505161 Caenorhabditis elegans mel-32 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100315624 Caenorhabditis elegans tyr-1 gene Proteins 0.000 description 1
- KLWPJMFMVPTNCC-UHFFFAOYSA-N Camptothecin Natural products CCC1(O)C(=O)OCC2=C1C=C3C4Nc5ccccc5C=C4CN3C2=O KLWPJMFMVPTNCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004308 Carboxylic Ester Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 108090000863 Carboxylic Ester Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- 102000005367 Carboxypeptidases Human genes 0.000 description 1
- 108010006303 Carboxypeptidases Proteins 0.000 description 1
- 102000000496 Carboxypeptidases A Human genes 0.000 description 1
- 108010080937 Carboxypeptidases A Proteins 0.000 description 1
- 102000011632 Caseins Human genes 0.000 description 1
- 241000701489 Cauliflower mosaic virus Species 0.000 description 1
- 229930186147 Cephalosporin Natural products 0.000 description 1
- 102000019034 Chemokines Human genes 0.000 description 1
- 108010012236 Chemokines Proteins 0.000 description 1
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000001333 Colorectal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- DZSICRGTVPDCRN-YUMQZZPRSA-N Cys-Gly-Lys Chemical compound C(CCN)C[C@@H](C(=O)O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CS)N DZSICRGTVPDCRN-YUMQZZPRSA-N 0.000 description 1
- JUUMIGUJJRFQQR-KKUMJFAQSA-N Cys-Lys-Tyr Chemical compound C1=CC(=CC=C1C[C@@H](C(=O)O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CS)N)O JUUMIGUJJRFQQR-KKUMJFAQSA-N 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- WEAHRLBPCANXCN-UHFFFAOYSA-N Daunomycin Natural products CCC1(O)CC(OC2CC(N)C(O)C(C)O2)c3cc4C(=O)c5c(OC)cccc5C(=O)c4c(O)c3C1 WEAHRLBPCANXCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000322243 Diodora cayenensis Species 0.000 description 1
- 108090000204 Dipeptidase 1 Proteins 0.000 description 1
- 241000255581 Drosophila <fruit fly, genus> Species 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- 101710146739 Enterotoxin Proteins 0.000 description 1
- 229930189413 Esperamicin Natural products 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000008857 Ferritin Human genes 0.000 description 1
- 108050000784 Ferritin Proteins 0.000 description 1
- 238000008416 Ferritin Methods 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOFDDSNZJDIGPB-GVXVVHGQSA-N Gln-Leu-Val Chemical compound [H]N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(O)=O IOFDDSNZJDIGPB-GVXVVHGQSA-N 0.000 description 1
- ZYRXTRTUCAVNBQ-GVXVVHGQSA-N Glu-Val-Lys Chemical compound CC(C)[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)O)NC(=O)[C@H](CCC(=O)O)N ZYRXTRTUCAVNBQ-GVXVVHGQSA-N 0.000 description 1
- YWAQATDNEKZFFK-BYPYZUCNSA-N Gly-Gly-Ser Chemical compound NCC(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O YWAQATDNEKZFFK-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- IKAIKUBBJHFNBZ-LURJTMIESA-N Gly-Lys Chemical compound NCCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)CN IKAIKUBBJHFNBZ-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 102000025850 HLA-A2 Antigen Human genes 0.000 description 1
- 108010074032 HLA-A2 Antigen Proteins 0.000 description 1
- 101000746783 Homo sapiens Cytochrome b-c1 complex subunit 6, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- XDXDZDZNSLXDNA-TZNDIEGXSA-N Idarubicin Chemical compound C1[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1C2=C(O)C(C(=O)C3=CC=CC=C3C3=O)=C3C(O)=C2C[C@@](O)(C(C)=O)C1 XDXDZDZNSLXDNA-TZNDIEGXSA-N 0.000 description 1
- XDXDZDZNSLXDNA-UHFFFAOYSA-N Idarubicin Natural products C1C(N)C(O)C(C)OC1OC1C2=C(O)C(C(=O)C3=CC=CC=C3C3=O)=C3C(O)=C2CC(O)(C(C)=O)C1 XDXDZDZNSLXDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010067060 Immunoglobulin Variable Region Proteins 0.000 description 1
- 102000017727 Immunoglobulin Variable Region Human genes 0.000 description 1
- 241000235058 Komagataella pastoris Species 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 101710094902 Legumin Proteins 0.000 description 1
- ZTLGVASZOIKNIX-DCAQKATOSA-N Leu-Gln-Glu Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(=O)N)C(=O)N[C@@H](CCC(=O)O)C(=O)O)N ZTLGVASZOIKNIX-DCAQKATOSA-N 0.000 description 1
- 101710128782 Liver carboxylesterase Proteins 0.000 description 1
- 102000008072 Lymphokines Human genes 0.000 description 1
- 108010074338 Lymphokines Proteins 0.000 description 1
- ZXFRGTAIIZHNHG-AJNGGQMLSA-N Lys-Ile-Leu Chemical compound CC[C@H](C)[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)O)NC(=O)[C@H](CCCCN)N ZXFRGTAIIZHNHG-AJNGGQMLSA-N 0.000 description 1
- 241001599018 Melanogaster Species 0.000 description 1
- 101100370002 Mus musculus Tnfsf14 gene Proteins 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHAZCVNUKKZTLG-UHFFFAOYSA-N N-ethyl-succinimide Natural products CCN1C(=O)CCC1=O GHAZCVNUKKZTLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N N-ethylmaleimide Chemical compound CCN1C(=O)C=CC1=O HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091007491 NSP3 Papain-like protease domains Proteins 0.000 description 1
- 101100068676 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) gln-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100342977 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) leu-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 102000007079 Peptide Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010033276 Peptide Fragments Proteins 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006485 Platanus occidentalis Nutrition 0.000 description 1
- MHHQQZIFLWFZGR-DCAQKATOSA-N Pro-Lys-Ser Chemical compound [H]N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O MHHQQZIFLWFZGR-DCAQKATOSA-N 0.000 description 1
- RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N Progesterone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](C(=O)C)[C@@]1(C)CC2 RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N 0.000 description 1
- 108010029485 Protein Isoforms Proteins 0.000 description 1
- 102000001708 Protein Isoforms Human genes 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 101100327358 Rattus norvegicus Cdk12 gene Proteins 0.000 description 1
- 208000007660 Residual Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 208000002463 Sveinsson chorioretinal atrophy Diseases 0.000 description 1
- SPVHQURZJCUDQC-VOAKCMCISA-N Thr-Lys-Leu Chemical compound [H]N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O SPVHQURZJCUDQC-VOAKCMCISA-N 0.000 description 1
- KZTLZZQTJMCGIP-ZJDVBMNYSA-N Thr-Val-Thr Chemical compound [H]N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O KZTLZZQTJMCGIP-ZJDVBMNYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 description 1
- 108020004417 Untranslated RNA Proteins 0.000 description 1
- 102000039634 Untranslated RNA Human genes 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZTZYZUTCPZWJH-FXQIFTODSA-N Val-Ser-Ser Chemical compound CC(C)[C@@H](C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)O)N PZTZYZUTCPZWJH-FXQIFTODSA-N 0.000 description 1
- UQMPYVLTQCGRSK-IFFSRLJSSA-N Val-Thr-Gln Chemical compound C[C@H]([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(=O)N)C(=O)O)NC(=O)[C@H](C(C)C)N)O UQMPYVLTQCGRSK-IFFSRLJSSA-N 0.000 description 1
- 240000006677 Vicia faba Species 0.000 description 1
- 235000010749 Vicia faba Nutrition 0.000 description 1
- 235000002098 Vicia faba var. major Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 1
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052768 actinide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001255 actinides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000009824 affinity maturation Effects 0.000 description 1
- LBDSXVIYZYSRII-IGMARMGPSA-N alpha-particle Chemical group [4He+2] LBDSXVIYZYSRII-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- HUVXQFBFIFIDDU-UHFFFAOYSA-N aluminum phthalocyanine Chemical class [Al+3].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 HUVXQFBFIFIDDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N aminothiocarboxamide Natural products NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940045799 anthracyclines and related substance Drugs 0.000 description 1
- 230000003302 anti-idiotype Effects 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 238000011319 anticancer therapy Methods 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052789 astatine Inorganic materials 0.000 description 1
- RYXHOMYVWAEKHL-UHFFFAOYSA-N astatine atom Chemical compound [At] RYXHOMYVWAEKHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000000211 autoradiogram Methods 0.000 description 1
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000006635 beta-lactamase Human genes 0.000 description 1
- 229910002056 binary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- PFYXSUNOLOJMDX-UHFFFAOYSA-N bis(2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) carbonate Chemical class O=C1CCC(=O)N1OC(=O)ON1C(=O)CCC1=O PFYXSUNOLOJMDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000002459 blastocyst Anatomy 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013276 bronchoscopy Methods 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195731 calicheamicin Natural products 0.000 description 1
- 229940127093 camptothecin Drugs 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000006037 cell lysis Effects 0.000 description 1
- 210000003855 cell nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 229940124587 cephalosporin Drugs 0.000 description 1
- 150000001780 cephalosporins Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000009920 chelation Effects 0.000 description 1
- 238000012412 chemical coupling Methods 0.000 description 1
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 1
- VDQQXEISLMTGAB-UHFFFAOYSA-N chloramine T Chemical compound [Na+].CC1=CC=C(S(=O)(=O)[N-]Cl)C=C1 VDQQXEISLMTGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013599 cloning vector Substances 0.000 description 1
- 230000004186 co-expression Effects 0.000 description 1
- FDJOLVPMNUYSCM-UVKKECPRSA-L cobalt(3+);[(2r,3s,4r,5s)-5-(5,6-dimethylbenzimidazol-1-yl)-4-hydroxy-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] [(2r)-1-[3-[(2r,3r,4z,7s,9z,12s,13s,14z,17s,18s,19r)-2,13,18-tris(2-amino-2-oxoethyl)-7,12,17-tris(3-amino-3-oxopropyl)-3,5,8,8,13,15,18,19-octamethyl-2,7, Chemical compound [Co+3].N#[C-].C1([C@H](CC(N)=O)[C@@]2(C)CCC(=O)NC[C@@H](C)OP([O-])(=O)O[C@H]3[C@H]([C@H](O[C@@H]3CO)N3C4=CC(C)=C(C)C=C4N=C3)O)[N-]\C2=C(C)/C([C@H](C\2(C)C)CCC(N)=O)=N/C/2=C\C([C@H]([C@@]/2(CC(N)=O)C)CCC(N)=O)=N\C\2=C(C)/C2=N[C@]1(C)[C@@](C)(CC(N)=O)[C@@H]2CCC(N)=O FDJOLVPMNUYSCM-UVKKECPRSA-L 0.000 description 1
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 1
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 1
- 238000010668 complexation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 1
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1 NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000006392 deoxygenation reaction Methods 0.000 description 1
- VBXWCGWXDOBUQZ-UHFFFAOYSA-K diacetyloxyindiganyl acetate Chemical compound [In+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O VBXWCGWXDOBUQZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical group 0.000 description 1
- 229940015493 dihematoporphyrin ether Drugs 0.000 description 1
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- NEKNNCABDXGBEN-UHFFFAOYSA-L disodium;4-(4-chloro-2-methylphenoxy)butanoate;4-(2,4-dichlorophenoxy)butanoate Chemical compound [Na+].[Na+].CC1=CC(Cl)=CC=C1OCCCC([O-])=O.[O-]C(=O)CCCOC1=CC=C(Cl)C=C1Cl NEKNNCABDXGBEN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- VSJKWCGYPAHWDS-UHFFFAOYSA-N dl-camptothecin Natural products C1=CC=C2C=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)C5(O)CC)C4=NC2=C1 VSJKWCGYPAHWDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000147 enterotoxin Substances 0.000 description 1
- 231100000655 enterotoxin Toxicity 0.000 description 1
- 230000008029 eradication Effects 0.000 description 1
- LJQQFQHBKUKHIS-WJHRIEJJSA-N esperamicin Chemical compound O1CC(NC(C)C)C(OC)CC1OC1C(O)C(NOC2OC(C)C(SC)C(O)C2)C(C)OC1OC1C(\C2=C/CSSSC)=C(NC(=O)OC)C(=O)C(OC3OC(C)C(O)C(OC(=O)C=4C(=CC(OC)=C(OC)C=4)NC(=O)C(=C)OC)C3)C2(O)C#C\C=C/C#C1 LJQQFQHBKUKHIS-WJHRIEJJSA-N 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- VJJPUSNTGOMMGY-MRVIYFEKSA-N etoposide Chemical compound COC1=C(O)C(OC)=CC([C@@H]2C3=CC=4OCOC=4C=C3[C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@@H]4O[C@H](C)OC[C@H]4O3)O)[C@@H]3[C@@H]2C(OC3)=O)=C1 VJJPUSNTGOMMGY-MRVIYFEKSA-N 0.000 description 1
- 229960005420 etoposide Drugs 0.000 description 1
- 229960000752 etoposide phosphate Drugs 0.000 description 1
- LIQODXNTTZAGID-OCBXBXKTSA-N etoposide phosphate Chemical compound COC1=C(OP(O)(O)=O)C(OC)=CC([C@@H]2C3=CC=4OCOC=4C=C3[C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@@H]4O[C@H](C)OC[C@H]4O3)O)[C@@H]3[C@@H]2C(OC3)=O)=C1 LIQODXNTTZAGID-OCBXBXKTSA-N 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229960005219 gentisic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 125000000291 glutamic acid group Chemical group N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)* 0.000 description 1
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 description 1
- 150000002338 glycosides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003147 glycosyl group Chemical group 0.000 description 1
- 108010015792 glycyllysine Proteins 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000000833 heterodimer Substances 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BBACCYIFHVZLFO-UHFFFAOYSA-N hexane;pyrrole-2,5-dione Chemical compound CCCCCC.O=C1NC(=O)C=C1.O=C1NC(=O)C=C1 BBACCYIFHVZLFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001340 histamine Drugs 0.000 description 1
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 1
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 1
- 102000048638 human UQCRH Human genes 0.000 description 1
- 210000003917 human chromosome Anatomy 0.000 description 1
- UESPABMNOFRBDI-UHFFFAOYSA-N hydrazine;pyrrole-2,5-dione Chemical compound NN.O=C1NC(=O)C=C1 UESPABMNOFRBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- 229960000908 idarubicin Drugs 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 1
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 description 1
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 1
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 229940055742 indium-111 Drugs 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-RNFDNDRNSA-M iodine-131(1-) Chemical compound [131I-] XMBWDFGMSWQBCA-RNFDNDRNSA-M 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 108010045069 keyhole-limpet hemocyanin Proteins 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001499 laser induced fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 108010034529 leucyl-lysine Proteins 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 208000037841 lung tumor Diseases 0.000 description 1
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000000816 matrix-assisted laser desorption--ionisation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229960001428 mercaptopurine Drugs 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001823 molecular biology technique Methods 0.000 description 1
- WIQKYZYFTAEWBF-UHFFFAOYSA-L motexafin lutetium hydrate Chemical compound O.[Lu+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.C1=C([N-]2)C(CC)=C(CC)C2=CC(C(=C2C)CCCO)=NC2=CN=C2C=C(OCCOCCOCCOC)C(OCCOCCOCCOC)=CC2=NC=C2C(C)=C(CCCO)C1=N2 WIQKYZYFTAEWBF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940126619 mouse monoclonal antibody Drugs 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- OKPYIWASQZGASP-UHFFFAOYSA-N n-(2-hydroxypropyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(O)CNC(=O)C(C)=C OKPYIWASQZGASP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002843 nonmetals Chemical class 0.000 description 1
- 238000011580 nude mouse model Methods 0.000 description 1
- 238000011275 oncology therapy Methods 0.000 description 1
- 238000005691 oxidative coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 238000005897 peptide coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 210000001322 periplasm Anatomy 0.000 description 1
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000000906 photoactive agent Substances 0.000 description 1
- 229920000962 poly(amidoamine) Polymers 0.000 description 1
- 229920001308 poly(aminoacid) Polymers 0.000 description 1
- 108700024482 poly(lysly-glutamine) Proteins 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 239000000580 polymer-drug conjugate Substances 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 1
- 230000002980 postoperative effect Effects 0.000 description 1
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 description 1
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 1
- 238000000163 radioactive labelling Methods 0.000 description 1
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000022532 regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 1
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 238000012430 stability testing Methods 0.000 description 1
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- GKLVYJBZJHMRIY-UHFFFAOYSA-N technetium atom Chemical compound [Tc] GKLVYJBZJHMRIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011287 therapeutic dose Methods 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- UCFGDBYHRUNTLO-QHCPKHFHSA-N topotecan Chemical compound C1=C(O)C(CN(C)C)=C2C=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)[C@]5(O)CC)C4=NC2=C1 UCFGDBYHRUNTLO-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- 229960000303 topotecan Drugs 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- ZGYICYBLPGRURT-UHFFFAOYSA-N tri(propan-2-yl)silicon Chemical compound CC(C)[Si](C(C)C)C(C)C ZGYICYBLPGRURT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBGVGMSCBYYSLD-UHFFFAOYSA-N tributylstannane Chemical compound CCCC[SnH](CCCC)CCCC DBGVGMSCBYYSLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001493 tyrosinyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 108010051110 tyrosyl-lysine Proteins 0.000 description 1
- 238000000825 ultraviolet detection Methods 0.000 description 1
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 231100000925 very toxic Toxicity 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 229940045999 vitamin b 12 Drugs 0.000 description 1
- 238000003260 vortexing Methods 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/46—Hybrid immunoglobulins
- C07K16/468—Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/66—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid the modifying agent being a pre-targeting system involving a peptide or protein for targeting specific cells
- A61K47/67—Enzyme prodrug therapy, e.g. gene directed enzyme drug therapy [GDEPT] or VDEPT
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6851—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
- A61K47/6853—Carcino-embryonic antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6851—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
- A61K47/6863—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from stomach or intestines cancer cell
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6875—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody being a hybrid immunoglobulin
- A61K47/6879—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody being a hybrid immunoglobulin the immunoglobulin having two or more different antigen-binding sites, e.g. bispecific or multispecific immunoglobulin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6891—Pre-targeting systems involving an antibody for targeting specific cells
- A61K47/6893—Pre-targeting systems involving an antibody for targeting specific cells clearing therapy or enhanced clearance, i.e. using an antibody clearing agents in addition to T-A and D-M
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6891—Pre-targeting systems involving an antibody for targeting specific cells
- A61K47/6897—Pre-targeting systems with two or three steps using antibody conjugates; Ligand-antiligand therapies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K51/00—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
- A61K51/02—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
- A61K51/04—Organic compounds
- A61K51/08—Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
- A61K51/088—Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins conjugates with carriers being peptides, polyamino acids or proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K51/00—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
- A61K51/02—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
- A61K51/04—Organic compounds
- A61K51/08—Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
- A61K51/10—Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
- A61K51/1045—Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants
- A61K51/1048—Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants the tumor cell determinant being a carcino embryonic antigen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K51/00—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
- A61K51/02—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
- A61K51/04—Organic compounds
- A61K51/08—Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
- A61K51/10—Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
- A61K51/1045—Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants
- A61K51/1063—Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants the tumor cell being from stomach or intestines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y5/00—Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
- C07K16/3007—Carcino-embryonic Antigens
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/42—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
- C07K16/4208—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig
- C07K16/4241—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig against anti-human or anti-animal Ig
- C07K16/4258—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig against anti-human or anti-animal Ig against anti-receptor Ig
- C07K16/4266—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig against anti-human or anti-animal Ig against anti-receptor Ig against anti-tumor receptor Ig
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/44—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material not provided for elsewhere, e.g. haptens, metals, DNA, RNA, amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/10—Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
- C07K2317/12—Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production isolated from milk
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/10—Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
- C07K2317/13—Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production isolated from plants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/31—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/55—Fab or Fab'
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Oncology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
薬、および例えば放射免疫診断(RAID)および核磁気共鳴映像法(MRI)
における診断的用途に関する。特に、本発明は、標的組織に特異的に結合する少
なくとも1つのアームとターゲッティング可能な複合体に特異的に結合する少な
くとも1つの他のアームとを有する二重特異性抗体(bsAb)および二重特異
性抗体フラグメント(bsFab)に関する。さらに、本発明は、特定の免疫原
に対して惹起されたモノクローナル抗体、標的組織に特異的に結合する少なくと
も1つのアームとターゲッティング可能な複合体に特異的に結合する少なくとも
1つの他のアームとを有するヒト化およびキメラ二重特異性抗体および抗体フラ
グメント、このような抗体および抗体フラグメントをコードするDNA、ならび
にDNA発現用のベクターに関する。米国特許仮出願番号第60/090,14
2号および米国特許出願番号第60/104,156号は本発明中で包含されて
いるものの一部が開示されており、これらはその全体が参照することによって本
明細書にそのまま組み込まれるものとする。
への指向に関し、これらの抗体または抗体フラグメントにより、診断薬または治
療薬が罹患部位を標的とすることができる。調査中のこの方法論に対する1つの
アプローチには、標的組織に特異的に結合する少なくとも1つのアームおよび低
分子量のハプテンに特異的に結合する少なくとも1つの他のアームを有する二重
特異性モノクローナル抗体(bsAb)の使用に関する。この方法では、bsA
bを投与して標的に局在化させ、正常な組織をクリアリングする。しばらくの間
、bsAbの第2の特異性によって認識され、元の標的にも局在する、放射性標
識された低分子量のハプテンが得られる。
よび治療用途があるにもかかわらず、可能な各適用のための各bsAbの調製は
実用的ではない。さらに、bsAb/低分子量ハプテン系はいくつかの他の問題
を克服しなければならない。第1に、低分子量のハプテンに結合するbsAbの
アームは、bsAbと結合した場合、低分子量のハプテンが生きている系を迅速
にクリアリングするように設計されているので、高い親和性で結合されなければ
ならない。第2に、非bsAb結合低分子ハプテンは、非標的組織の取り込みお
よび保持を回避するために、生きている系を実際にクリアリングする必要がある
。第3に、検出薬および/または治療薬は、使用されたbsAbプロトコール内
でのその使用にわたり低分子ハプテンと会合したままでなければならない。
ト剤および金属−キレート複合体を癌へ指向するbsAbである。使用されたキ
レート剤および金属−キレート複合体は、しばしば放射性であり、放射免疫イメ
ージング用に放射性核種(57Co(Goodwinらに付与された米国特許第4
,863,713号)、111In(Barbetらに付与された米国特許第5,
256,395号および同第5,274,076号、Goodwinら、J.N
ucl.Med.、33、1366〜1372、1992、Kranenbor
gら、Cancer Res.(増補版)、55、5864s〜5867s、1
995、およびCancer Res.(増補版)、80、2390〜2397
、1997)、68Ga(Bodenら、Bioconjugate Chem.
、6、373〜379、1995およびSchuhmacherら、Cance
r Res.、55、115〜123、1995)など)が用いられる。キレー
ト剤および金属−キレート複合体に対してAbは惹起されたので、それらが本来
惹起された複合体に顕著に特異性を有する。実際、Bodenらに記載のbsA
bは、キレート剤および金属−キレート複合体の鏡像異性混合物のうちの1つの
鏡像異性体に特異性を有する。この顕著な特異性は、放射免疫治療(RAIT)
に有用な90Yおよび213BiならびにMRIに有用なGdなどの他の核種が別の
用途で利用可能な試薬と容易に交換できないという1つの点で不利であることが
証明されている。結果として非金属の131Iは、第2の標的ステップにおいて131 I標識インジウム−金属−キレート複合体の使用によるRAIT用に採用されて
いる。本方法の第2の不都合は、抗体が診断用および治療用に設計された全ての
薬剤に対して惹起することが必要なことである。
または治療複合体に特異的にに結合することができる免疫学的薬物が必要とされ
ている。
きる標的組織に特異的に結合する少なくとも1つのアームと、ターゲッティング
可能な複合体に特異的に結合する少なくとも1つの他のアームとを有する二重特
異性抗体および抗体フラグメントを提供することである。
み合わせを用いた診断および治療のプレターゲッティング法、二重特異性の作製
法、ならびにこのような方法に使用するキットを提供することである。
療薬を送達することができるターゲッティング可能な複合体に対してbsAbを
惹起するのに有利であることを発見した。本技術の利用により、キレート剤、金
属−キレート複合体、治療薬または診断薬の性質を、新規の各適用のために新規
にbsAbが惹起することなく異なる適用に適応するように変化させることがで
きる。さらに、本アプローチの使用により、2つまたはそれ以上の異なるキレー
ト剤、金属−キレート複合体または治療薬を、本発明のbsAbと使用すること
ができる。
ッティング可能な複合体に特異的に結合する少なくとも1つの他のアームを有す
る二重特異性抗体または抗体フラグメントに関する。
あって、 (A)標的組織に特異的に結合する少なくとも1つのアームと、ターゲッティ
ング可能な複合体に特異的に結合する少なくとも1つの他のアームとを有する二
重特異性抗体または抗体フラグメントを前記患者に投与するステップと、 (B)任意選択的に、クリアリング組成物を前記患者に投与し、前記組成物に
局在していない抗体または抗体フラグメントを循環からクリアリングするステッ
プと、 (C)前記少なくとも1つの二重特異性抗体または抗体フラグメントの他のア
ームによって認識可能な少なくとも1つのエピトープを含むか担持するキャリア
部分と、1以上の結合した治療薬、診断薬または酵素とを含む第1のターゲッテ
ィング可能な複合体を前記患者に投与するステップと、 (D)前記ターゲッティング可能な複合体が酵素を含む場合には、 1)前記酵素がプロドラッグを標的部位で薬物に変換することができる場合、
プロドラッグ、または、 2)前記酵素が解毒中間体を有毒な形態に再変換し、その結果、標的部位で前
記薬物の毒性が増加し得る場合、前記患者中で解毒されて毒性の低い中間体を形
成することができる薬物、または、 3)前記酵素が解毒中間体を有毒な形態に再変換し、その結果標的部位で前記
薬物の毒性が増加し得る場合、天然の過程によって前記患者中で活性化され、毒
性の低い中間体に変換されることによって解毒に供されるプロドラッグ、または
、 4)前記酵素が標的部位で前記プロドラッグを薬物に変換することができる場
合、前記二重特異性抗体または抗体フラグメントの前記少なくとも1つの他のア
ームによって認識することができる少なくとも1つのエピトープを含むかまたは
担持するキャリア部分とプロドラッグとを含む、第2のターゲッティング可能な
複合体を前記患者に投与するステップと をさらに包含する方法を提供する。
トであって、 (A)標的組織に特異的に結合する少なくとも1つのアームとターゲッティン
グ可能な複合体に特異的に結合する少なくとも1つの他のアームとを有する二重
特異性抗体または抗体フラグメントと、 (B)前記少なくとも1つの二重特異性抗体または抗体フラグメントによって
認識可能な少なくとも1つのエピトープを含むかまたは担持するキャリア部分と
、1以上の結合した治療薬、診断薬または酵素を含む第1のターゲッティング可
能な複合体と、 (C)任意選択的に、局在していない抗体および抗体フラグメントのクリアリン
グに有用なクリアリング組成物と、 (D)任意選択的に、前記第1のターゲッティング可能な複合体が酵素を含む場
合、 1)前記酵素がプロドラッグを標的部位で薬物に変換することができる場合、
プロドラッグ、または、 2)前記酵素が解毒中間体を有毒な形態に再変換し、その結果標的部位で前記
薬物の毒性が増加し得る場合、前記患者中で解毒されて毒性の低い中間体を形成
することができる薬物、または、 3)前記酵素が解毒中間体を有毒な形態に再変換し、その結果標的部位で前記
薬物の毒性が増加し得る場合、天然の過程によって前記患者中で活性化され、毒
性に低い中間体に変換されることによって解毒に供されるプロドラッグ、または
、 4)前記酵素が標的部位で前記プロドラッグを薬物に変換することができる場
合、前記二重特異性抗体または抗体フラグメントの前記少なくとも1つの他のア
ームによって認識することができる少なくとも1つのエピトープを含むかまたは
担持するキャリア部分およびプロドラッグを含む、第2のターゲッティング可能
な複合体 を含むキットを提供する。
るDNA構築物を提供することである。特に、ターゲッティング可能な複合体へ
の反応性および罹患組織に関する反応性の有利な性質を提供する可変部を産生す
るDNA構築物を提供する。本発明のこの態様によれば、標的組織に特異的に結
合する少なくとも1つのアームと、ターゲッティング可能な複合体に特異的に結
合する少なくとも1つの他のアームとを有する二重特異性抗体または抗体フラグ
メントを宿主中で産生することができる発現カセットを含む組換えDNA構築物
であって、前記構築物は、5’から3’の転写方向で、前記宿主細胞中で機能的
な転写開始調節領域、前記宿主細胞中で機能的な翻訳開始調節領域、前記二重特
異性抗体または抗体フラグメントをコードするDNA配列、ならびに前記宿主細
胞中で機能的な転写および翻訳終止調節領域を含み、前記二重特異性抗体または
抗体フラグメントは前記調節領域の調節下である、組換えDNA構築物が提供さ
れる。
製法を提供する。本発明のこの態様によれば、標的組織に特異的に結合する少な
くとも1つのアームと、ターゲッティング可能な複合体に特異的に結合する少な
くとも1つの他のアームとを有する二重特異性抗体または抗体フラグメントの調
製方法であって、 (A)宿主細胞に上記の組換えDNA構築物を移入するステップと、 (B)前記細胞を増殖させ、前記抗体または抗体フラグメントを単離するステ
ップと を含む調製方法が提供される。
ームとターゲッティング可能な複合体に特異的に結合する少なくとも1つの他の
アームとを有する二重特異性融合タンパク質の調製方法であって、 (1)(A)前記二重特異性融合タンパク質のフラグメントを宿主中で産生さ
せることができる発現カセットを含む組換えDNA構築物であって、前記構築物
は、5’から3’の転写方向で、前記宿主細胞中で機能的な転写開始調節領域、
前記宿主細胞中で機能的な翻訳開始調節領域、軽鎖抗体フラグメントに連結した
scFvをコードするDNA配列、ならびに前記宿主細胞中で機能的な転写およ
び翻訳終止調節領域を含み、前記二重特異性融合タンパク質のフラグメントは前
記調節領域の調節下である組換えDNA構築物を前記宿主細胞に移入するステッ
プと、 (B)(A)における前記軽鎖抗体フラグメントに相補的で、前記軽鎖抗体フ
ラグメントに会合する場合、結合部位が前記標的組織に特異的なFabフラグメ
ントを形成するFdフラグメントを前記宿主細胞中に産生することができる発現
カセットを含む組換えDNA構築物であって、前記構築物は、5’から3’の転
写方向で、前記宿主細胞中で機能的な転写開始調節領域、前記宿主細胞中で機能
的な翻訳開始調節領域、FdフラグメントをコードするDNA配列、ならびに前
記宿主細胞中で機能的な転写および翻訳終止調節領域を含み、前記Fdフラグメ
ントは前記調節領域の調節下である組換えDNA構築物を前記宿主細胞に同時移
入するステップと、 (C)前記細胞を増殖させ、前記二重特異性融合タンパク質を単離するステッ
プと、 (2)(A)前記二重特異性融合タンパク質のフラグメントを前記第1の宿主中
で産生させることができる発現カセットを含む組換えDNA構築物であって、前
記構築物は、5’から3’の転写方向で、前記第1の宿主細胞中で機能的な転写
開始調節領域、前記第1の宿主細胞中で機能的な翻訳開始調節領域、軽鎖抗体フ
ラグメントに連結したscFvをコードするDNA配列、ならびに前記第1の宿
主細胞中で機能的な転写および翻訳終止調節領域を含み、前記二重特異性融合タ
ンパク質のフラグメントは前記調節領域の調節下である組換えDNA構築物を前
記第1の宿主細胞に移入するステップと、 (B)(2)(A)における前記軽鎖抗体フラグメントに相補的で、前記軽鎖
抗体フラグメントに会合する場合、結合部位が前記標的組織に特異的なFabフ
ラグメントを形成する軽鎖抗体フラグメントを前記第2の宿主細胞中に産生する
ことができる発現カセットを含む組換えDNA構築物であって、前記構築物は、
5’から3’の転写方向で、前記第2の宿主細胞中で機能的な転写開始調節領域
、前記第2の宿主細胞中で機能的な翻訳開始調節領域、Fdフラグメントをコー
ドするDNA配列、ならびに前記第2の宿主細胞中で機能的な転写および翻訳終
止調節領域を含み、前記Fdフラグメントは前記調節領域の調節下である組換え
DNA構築物を前記第2の宿主細胞に移入するステップと、 (C)前記第1の宿主細胞および前記第2の宿主細胞を増殖させるステップと
、 (D)任意選択的に、前記二重特異性融合タンパク質フラグメントおよび前記
Fdフラグメントを単離するステップと、 (E)前記フラグメントを組み合わせて二重特異性融合タンパク質を産生し、
前記二重特異性融合タンパク質を単離するステップと を含む調製方法が提供される。
ことができ、宿主細胞には、哺乳動物細胞、昆虫細胞、植物細胞、および細菌細
胞が含まれるが、これらに限定されない。1つの実施形態では、本方法では哺乳
動物の接合体を利用し、組換えDNA構築物の移入により、二重特異性抗体また
は抗体フラグメントを産生することができるトランスジェニック動物を産生する
。
ラグメントの使用に関する。
mography; PET)用の放射免疫イメージングにおける本発明の抗体または抗体
フラグメントの使用に関する。
本発明の抗体または抗体フラグメントの使用に関する。
体または抗体フラグメントの使用に関する。
therapy; BNCT)における本発明の抗体または抗体フラグメントの使用に関
する。
から自明であるか、本発明の実施によって確認されるであろう。本発明の実施形
態および利点は、上述の特許請求の範囲に特に指摘の手段および組み合わせによ
って実施して得ることができる。
ティング可能な複合体に特異的に結合する少なくとも1つの他のアームとを有す
る二重特異性抗体または抗体フラグメントを提供する。ターゲッティング可能な
複合体は、少なくとも1つの前記二重特性抗体または抗体フラグメントによって
認識可能な少なくとも1つのエピトープを含むかまたは担持するキャリア部分を
含む。好ましい実施形態では、エピトープはハプテンである。別の実施形態では
、エピトープは、キャリアの一部である。例として、認識可能なハプテンには、
キレート剤(DTPAなど)、フルオレセインイソチオシアネート、ビタミンB
12、および特定の抗体を惹起することができる他の部分が含まれるが、これら
に限定されない。キャリア部分はまた、罹患組織の治療または同定に有用な種々
の薬剤に結合させることができる。例として、結合剤には、金属−キレート複合
体、薬物、毒素および他の効果分子(サイトカイン、リンホカイン、ケモカイン
、免疫調節物質、放射線増感剤、アスパラギナーゼ、カルボラン、および放射性
ハロゲンなど)が含まれるが、これらに限定されない。さらに、プロドラッグの
活性化または薬物の標的特異的毒性の増大に有用な酵素を、キャリアに結合させ
ることができる。従って、ターゲッティング可能な複合体を特異的に結合する少
なくとも1つのアームを有するbsAbの使用により、各適用について新規のb
sAbの惹起なしに治療および診断を行うことができる。
抗原結合部分であり、F(ab’)2、F(ab)2、Fab’、Fabなどであ
る。抗体フラグメントは、無傷の抗体によって認識される抗原と同一の抗原と結
合する。例えば、抗CD22モノクローナル抗体フラグメントは、CD22のエ
ピトープと結合する。本発明のbsAbには、IgG×IgG、IgG×F(a
b’)2、IgG×Fab’、IgG×scFv、F(ab’)2×F(ab’) 2 、Fab’×F(ab’)2、Fab’×Fab’、Fab’×scFv、およ
びscFv×scFv bsmabが含まれるが、これらに限定されない。また
、scFv×IgG×scFvおよびFab’×IgG×Fab’、scFv×
F(ab’)2×scFvおよびFab’×F(ab’)2×Fab’などの種も
含まれる。最も好ましくは、一方または両方のmabのIgGまたはF(ab’
)2上の部位特異的付着部位(操作された炭水化物または操作されたもしくは遊
離チオール基など)を利用することができる。これらのmabが二量体であるの
で、これらを第2のmabの2つの分子と結合させることができる。例えば、操
作された軽鎖炭水化物を有する抗CEA F(ab’)2mAbを酸化し、ヒド
ラジド−マレイミド架橋剤を用いて各軽鎖あたり少なくとも1つのペンダントマ
レイミド基を有する誘導化抗CEA F(ab’)2に変換することができる。
この種を少なくとも1:2のモル比で抗キレートFab’−SHと結合して、キ
レート−Fab’×抗CEA−F(ab’)2−抗キレートFab’複合体を産
生させる。得られたbsAbは、標的組織およびターゲッティング可能な複合体
に関して二価である。本開示における用語「bsAb」の使用には、二重特異的
モノクローナル抗体および抗体フラグメントが含まれることがさらに理解される
。
る抗体のように作用する任意の合成または遺伝子操作されたタンパク質も含まれ
る。例えば、抗体フラグメントには、重鎖および軽鎖の可変部からなる単離フラ
グメントの「Fv」フラグメント、軽鎖および重鎖可変部がペプチドリンカー(
「sFvタンパク質」)によって連結されている組換え一本鎖ポリペプチド分子
、および超可変部を模倣するアミノ酸残基からなる最小の認識単位が含まれる。
惹起するためだけでなくbsAbターゲッティング方法の範囲内で使用する場合
はin vivoで迅速にクリアリングされるように選択される。強い免疫応答の惹起
には疎水性の薬剤が最良であるのに対し、親水性の薬剤は迅速なin vivoでのク
リアリング用に好ましい。従って、疎水性および親水性との間のバランスを確立
する必要がある。これは、多くの有機部分の固有な疎水性を相殺する親水性キレ
ート剤の使用に一部依存して、好ましいアプローチを確立することができる。ま
た、溶液の反対の性質を有するターゲッティング可能な複合体のサブユニット(
例えば、ペプチド)を選択することができ、あるものは疎水性であり、またある
ものは親水性であるアミノ酸を含む。ペプチド以外に、炭水化物を使用すること
ができる。さらに、ターゲッティング可能な複合体は、患者の循環時間を増加さ
せるためにPEG誘導体を含むことができる。
2〜10アミノ酸残基を含むキャリアを使用することができる。例として、ビス
−DTPA−リジンおよびビス−DTPA−ジアミンなどの改変アミノ酸が含ま
れる。これらの薬剤は、標的化される分子に共有結合することができる。キャリ
ア部分のハプテン部分は、好ましくは、キレート中の金属イオンを含めて100
,000ダルトン以下、遊離には約20,000ダルトン未満、10,000ダ
ルトン、または5,000ダルトンの分子量を有する低分子量の結合体であるべ
きである。例えば、公知のペプチドジインジウム−DTPA−Tyr−Lys(
DTPA)−OHを使用して分子のインジウム−DTPA部分に対する抗体を作
製している。しかし、非インジウム含有分子の使用および適切なスクリーニング
ステップにより、チロシル−リジンジペプチドに対する新規のAbを作製するこ
とができる。通常、抗原ペプチドは、4つまたはそれ以上の残基(ペプチドAc
−Phe−Lys(DTPA)−Tyr−Lys(DTPA)−NH2など)を
有する。さらに、非金属含有ペプチドを免疫原として使用し、得られたAbをP
he−Lys−Tyr−Lysバックボーンに対する反応性についてスクリーニ
ングした。 1つの実施形態では、通常のアミノ酸(例えば、D−アミノ酸)を、最終的な
bsAb/ターゲッティング可能な複合体システムに使用した場合、ターゲッテ
ィング可能な複合体を認識するbsAbのアームが完全に特異的であることを確
証するためにバックボーンに組込む。
ング可能な複合体系で使用される場合、二価を維持する反復単位を有する。この
ような免疫原は、式X−Gly−D−Tyr−D−trp−Gly−D−Lys
(X)−Gly−D−Tyr−D−Trp−OHのペプチドであり、Xは後にキ
レートと置換することができる遊離アミノ基である。Xはまた、アミノ酸基、キ
レート剤、および金属−キレート複合体からなる群から選択される部分を示す。
チオール基もまた、アミノ基の代りに免疫原性ペプチド(例えば、Ac−Cys
(Y)−D−Tyr−D−Trp−Gly−D−Cys(Y)−Gly−D−T
yr−D−Trp−OHであり、Yは遊離のチオール基である)にシステイニル
残基を組込むことによるその後のキレートカップリングに使用することができる
。Yもまた、保護チオール基、チオール結合キレート剤、および金属−キレート
剤からなる群から選択される部分を示し得る。メチル誘導化チオール基を含む切
断ペプチドは、抗体産生用である。その後、ペプチドを、キレート置換反応のた
めにトリチルまたはアセトアミドメチルなどの保護基を取り除いて調製すること
ができる。
およびカップリングを用いた自動ペプチド合成機によって便利に合成される。ペ
プチド中の遊離のアミノ基(これは、後にキレート複合体として使用される)を
、小さな有機部分で(例えば、アセチル化)都合よくブロックする。その後、例
えば、その集合樹脂から切断されたAc−Gly−D−Tyr−D−Trp−G
ly−D−Lys(Ac)−Gly−D−Tyr−D−Trp−OHを、活性エ
ステル/無水物法を用いて1つのカルボキシル部分によって活性化し、複数の単
位中でKLHとカップリングさせる。免疫原として使用するために、ジシステイ
ニル含有ペプチドAc−Cys(Y)−D−Tyr−D−Trp−Gly−D−
Cys(Y)−Gly−D−Tyr−D−Trp−OHを、メチル化によって保
護されたチオール基を有する樹脂から除去し、Ac−Cys(Me)−D−Ty
r−D−Trp−Gly−D−Cys(Me)−Gly−D−Tyr−D−Tr
p−OHを生成する。これにより、同一の標準的な方法を用いてKLHカップリ
ングを活性化することができる。ペプチドをbsAb系内での後の使用のために
調製される場合、これらは、in vivoでのカルボキシペプチド活性の阻害のため
に樹脂から都合よく切断されて対応するC末端アミドを生成する。
物を含み得る。適切なこのような炭水化物は、6つの糖単位長中に2つの炭水化
物鎖を含む。ターゲッティング可能な複合体はまた、重合炭水化物(デキストラ
ンなど)を含み得る。
知の免疫原性部分(例えば、公知のハプテン)を含む。公知のハプテン(例えば
、フルオレセインイソチオシアネート(FITC))の使用により、抗体のター
ゲッティング可能な複合体への親和性がより高くなる。これは、抗体がハプテン
に対して惹起されて起こることが公知であるので、本発明の抗体に組込むことが
できる。従って、ターゲッティング可能な複合体と付着キレート剤または金属−
キレート複合体との結合により、本発明の抗体または抗体フラグメントに対して
親和性が高くなるであろう。ターゲッティング可能な複合体において置換される
ハプテンの別の例には、ビタミンB12が含まれる。ビタミンB12の使用は、
抗B12Mabが公知であり、遊離の血清B12が存在せず、抗体への非常に高
い親和性が示され得るので、都合が良い。ハプテンを含むターゲッティング可能
な複合体の例として、Ac−Cys−(S−Bz−DTPA)−Gly−Lys
−(N−FITC)−Tyr−Cys−(S−Bz−DTPA)NH2が含まれ
る。キレート剤または金属陽イオンとのキレートはまた、抗体を惹起するハプテ
ンとして機能し得る。ターゲッティング可能な複合体に結合するハプテンの別の
例としてビオチンが含まれる。
核種を、元の免疫原の設計物に組込むことができる。例えば、Ac−Gly−D
−iodo−Tyr−D−Trp−Gly−D−Lys(Ac)−Gly−D−
iodo−Tyr−D−Trp−OHを、ヨウ素含有ペプチドと反応するが同一
のペプチドの非ヨウ素化形態(すなわち、Ac−Gly−D−Tyr−D−Tr
p−Gly−D−Lys(Ac)−Gly−D−Tyr−D−Trp−OH)で
は反応しない抗体の惹起を目的とする免疫原として使用する。前者が後者のAb
に対する特異性を超えることは、標準的なスクリーニング技術を用いて示すこと
ができる。この実施形態で特に重要なのは、Abを作製するための抗原としての
アスタチン置換ペプチドの使用およびそれによるRAIT用のα粒子放出アスタ
チン核種で置換されたペプチドを認識するbsAbである。他の実施形態では、
任意のハロゲンを元の免疫原(例えば、18F、臭素を含む)およびヨウ素の核種
(例えば、124Iおよび123I)の設計物に組込むことができる。同様に、他の非
金属(例えば、32P、33P、および35S)も使用することができる。
て作製する。例えば、フロイントの完全アジュバント中に(ペプチド)n−KL
H(n=1〜30)などの免疫原を注入し、その後フロイントの完全アジュバン
ト中に懸濁したその免疫原2回注入し、抗原のi.v.追加免疫の3日後に脾臓
細胞を回収することによって作製した。次いで、回収した脾臓細胞を、Sp2/
0−Ag14骨髄腫細胞と融合し、得られたクローンの培養上清を、直接結合E
LISAを用いて抗ペプチド反応性について分析する。作製したAbの詳細な特
異性を、元の免疫原のペプチドフラグメントを用いて分析することができる。こ
れらのフラグメントを、自動化ペプチド合成機によって容易に調製することがで
きる。Ab産生では、酵素不全ハイブリドーマを単離して融合細胞株を選択する
ことができる。この技術を使用してターゲッティング可能な複合体を含む1以上
のキレート(例えば、In(III)−DTPAキレート)に対する抗体を惹起
することもできる。In(III)−ジ−DTPAに対するマウスモノクローナ
ル抗体が公知である(Barbet‘395、前出)。
よって調製することができる。マウス抗体および抗体フラグメントのヒト化およ
びキメラ化は当業者に周知である。例えば、ヒト化モノクローナル抗体を、マウ
ス免疫グロブリンの重鎖および軽鎖の可変鎖由来のマウス相補性決定領域をヒト
可変ドメインに導入し、マウス対応物のフレームワーク領域中にヒト残基と置換
することによって産生する。ヒト化モノクローナル抗体由来の抗体成分の使用は
、マウス定常部の免疫原性に関する潜在的な問題を排除する。マウス免疫グロブ
リン可変ドメインの一般的なクローニング法は、例えば、Orlandiら、P
roc.Nat’l Acad.Sci.USA、86、3833、1989(
その全体が参照することによって本明細書に組み込まれるものとする)の出版物
に記載されている。ヒト化Mabの産生技術は、例えば、Jonesら、Nat
ure、321、522、1986、Riechmannら、Nature、3
32、323、1988、Verhoeyenら、Science、239、1
534、1988、Carterら、Proc.Nat’l.Acad.Sci
.USA、89、4285、1992、Sandhu、Crit.Rev.Bi
otech.、12、437、1992、およびSingerら、J.Immu
n.、150、2844、1993(それぞれ、参照することによって本明細書
に組み込まれるものとする)に記載されている。
ができる。例えば、Mendezら、Nature Genetics、15、
146〜156、1997、米国特許第5,633,425号を参照のこと。例
えば、ヒト抗体を、ヒト免疫グロブリン遺伝子座を有するトランスジェニックマ
ウスから回収することができる。マウスヒト免疫系を、内在性免疫グロブリン遺
伝子の不活化およびヒト免疫グロブリン遺伝子座の移入によってヒト化する。ヒ
ト免疫グロブリン遺伝子座は、非常に複雑で、ヒトゲノムのほぼ0.2%を占め
る多数の不連続なセグメントを含む。トランスジェニックマウスが抗体の適切な
レパートリーを産生することができることを証明するために、ヒト重鎖および軽
鎖の遺伝子座の大部分をマウスゲノムに移入しなければならない。これは、生殖
系列配置中にヒト重鎖または軽鎖免疫グロブリン遺伝子座のいずれかを含む酵母
人工染色体(YAC)の形成によって開始される段階的処理によって達成される
。各挿入断片が約1Mbのサイズであるので、YAC構築には、免疫グロブリン
遺伝子座の重複フラグメントの相同組換えが必要である。2つのYAC(一方は
重鎖遺伝子座を含み、他方は軽鎖遺伝子座を含む)を、YAC含有酵母スフェロ
ブラストとマウス胚幹細胞との融合を介してマウスに個別に移入する。次いで、
胚幹細胞クローンをマウス胚盤胞に微量注入する。得られた雄キメラを、その生
殖系列によってYACを伝達する能力についてスクリーニングし、マウス抗体産
生欠損マウスと交配させる。2つのトランスジェニック系統(一方は重鎖遺伝子
座を含み、他方は軽鎖遺伝子座を含む)の交配により、免疫化に応答するヒト抗
体を産生する子孫を作製する。
を介してマウス胚幹細胞に移入することもできる。例えば、Tomizukaら
、Nature Genetics、16、133、1997を参照のこと。こ
の方法では、ヒト染色体を含む微小細胞を、マウス胚幹細胞と融合する。導入さ
れた染色体は安定に維持され、成体キメラは、適切な組織特異性発現を示す。
ンライブリーから単離されたヒト抗体フラグメントから誘導することができる。
例えば、Barbasら、METHODS:A Companion to M
ethods in Enzymolozy 2、119、1991およびWi
nterら、Ann.Rev.Immunol.、12、433、1994(本
明細書中で参考として援用される)を参照のこと。B細胞不死化によるモノクロ
ーナル抗体の作製に関連する多くの相違は、ファージディスプレーを用いてE.
coli中の抗体フラグメントの操作および発現によって克服することができる
。高親和性の回収を確認するために、組み合わせ免疫グロブリンライブラリー中
のモノクローナル抗体は巨大なレパートリーサイズを含むべきである。典型的な
ストラテジーは、逆転写を用いてcDNAを合成するために免疫化マウスのリン
パ球または脾臓細胞から得たmRNAを利用する。重鎖および軽鎖遺伝子を、P
CRで個別に増幅し、ファージクローニングベクターにライゲートする。2つの
異なるライブラリー(一方は重鎖遺伝子を含み、他方は軽鎖遺伝子を含む)を産
生する。ファージDNAを、各ライブラリーから単離し、重鎖および軽鎖配列を
共にライゲートし、パッケージングして組み合わせライブラリーを形成させる。
各ファージは、重鎖cDNAと軽鎖cDNAとの無作為のペアを含み、E.co
liの感染の際に感染細胞中に抗体鎖の発現を指向する。目的の抗原を認識する
抗体を同定するために、ファージライブラリーをプレートし、プラーク中に存在
する抗体分子を濾紙に移す。濾紙を、放射性標識抗原とインキュベートし、洗浄
して余剰な非結合リガンドを取り除く。オートラジオグラムによる放射性スポッ
トにより、抗原に結合している抗体を含むプラークを同定する。ヒト免疫グロブ
リンファージライブラリーの産生に有用なクローニングベクターおよび発現ベク
ターを、例えば、STRATAGENEクローニングシステム(La Joll
a、CA)から得ることができる。
、Vaughnら、Nat.Biotechnol.、14、309〜314、
1996を参照のこと。巨大なレパートリーを有するscFvライブラリーを、
全ての公知のVH、Vκ、およびVλ遺伝子ファミリーに相当するPCRプライ
マーを用いて非ヒト免疫化ヒトドナーからのV遺伝子の単離によって構築するこ
とができる。増幅後、VκおよびVλプールを合わせて1つのプールを形成する
。これらのフラグメントを、ファージミドベクターにライゲートする。scFv
リンカー(Gly4、Ser)3を、VLフラグメントのファージミドの上流にラ
イゲートする。VHおよびリンカー−VLフラグメントを増幅し、JH領域に組み
合わせる。得られたVH−リンカー−VLフラグメントを、ファージミドベクター
にライゲートする。ファージミドライブラリーを上記のように濾紙を用いるか免
疫チューブ(Nunc、Maxisorp)を用いて選択する。免疫化ウサギの
リンパ球または脾臓細胞由来の組み合わせ免疫グロブリンライブラリーの構築お
よびP.pastoris中でのscFvの発現によって類似の結果を達成する
ことができる。例えば、Ridderら、Biotechnology、13、
255〜260、1995を参照のこと。さらに、適切なscFvの単離後、高
結合親和性および遅延な解離速度の抗体フラグメントを、CDR3変異誘発およ
び鎖の混合などの親和性成熟処理によって得ることができる。例えば、Jack
sonら、Br.J.Cancer、78、181〜188、1998、Osb
ournら、Immunotechnology、2、181〜196、199
6を参照のこと。
個別にペプシンで消化して、それぞれF(ab’)2を得る)によって調製する
ことができる。抗CEA−Ab−F(ab’)2をシステインで還元してFab
’単量体単位を作製し、架橋剤ビス(マレイミド)ヘキサンとさらに反応させて
Fab’−マレイミド部分を作製する。抗ペプチドAb−F(ab’)2をシス
テインで還元して精製し、回収したペプチドFab’−SHを抗CEA−Fab
’−マレイミドと反応させてFab’×Fab’二重特異性Abを作製する。あ
るいは、抗ペプチドFab’−SHフラグメントを、抗CEA F(ab’)2
とカップリングしてF(ab’)2×Fab’構築物を作製するか、抗CEA
IgGとカップリングしてIgG×Fab’二重特異性構築物を作製する。別の
実施形態では、IgG×Fab’構築物を、過ヨウ素酸塩で酸化された抗CEA
IgG重鎖炭水化物への抗ペプチドFab’チオール基の付着による部位特異
的に調製し、その後、市販のヒドラジン−マレイミド架橋剤との反応によって活
性化することができる。使用した成分Abを、公知の技術によってキメラ化また
はヒト化することができる。キメラ抗体は、齧歯動物由来の可変ドメインおよび
相補性決定領域領域を含む組換えタンパク質である一方で、抗体分子の残りの部
分は、ヒト抗体由来である。ヒト化抗体は、モノクローナル抗体の相補性決定領
域がマウス免疫グロブリンの可変重鎖および軽鎖からヒト可変ドメインに導入さ
れた組換えタンパク質である。
ことができる。例えば、二重特異性抗体および抗体フラグメントをトランスジェ
ニック家畜のミルク中に産生させることができる。例えば、Colman,A.
、Biochem.Soc.Symp.、63、141〜147、米国特許第5
,827,690号を参照のこと。それぞれ対の免疫グロブリンの重鎖および軽
鎖をコードするDNAセグメントを含む2つのDNA構築物を調製する。フラグ
メントを、哺乳動物の上皮細胞において優先的に発現するプロモーター配列を含
む発現ベクターにクローニングする。例として、ウシおよびヒツジのカゼイン遺
伝子、ウシα−ラクトグロブリン遺伝子、ヒツジβ−ラクトグロブリン遺伝子、
ならびにマウスホエイ酸タンパク質遺伝子由来のプロモーターが含まれるが、こ
れらに限定されない。好ましくは、挿入したフラグメントは、哺乳動物特異的遺
伝子由来の同起源のゲノム配列のその3’側に隣接している。これにより、ポリ
アデニル化部位および転写安定配列が得られる。発現カセットを、受精した哺乳
動物の卵の前核に同時注入し、その後、レシピエントの雌の子宮に移植して妊娠
させる。誕生後、子孫を、サザン分析によって両導入遺伝子の存在についてスク
リーニングする。存在する抗体に関して、重鎖および軽鎖遺伝子は共に、同一の
細胞中に同時に発現しなければならない。トランスジェニック雌由来のミルクを
、当分野で公知の標準的な免疫学的方法を用いて抗体または抗体フラグメントの
存在および機能について分析する。抗体を、当分野で公知の標準的な方法を用い
てミルクから精製することができる。
cDNAフラグメントのヒト抗体由来のCドメインをコードするフラグメントへ
のライゲーションによって構築する。Cドメインが抗原結合に寄与しないので、
キメラ抗体は、元のマウスAbと同一の抗原特異性を維持するが、配列はヒト交
代により近い。キメラAbは、いくつかのマウス配列を依然含んでいるが、免疫
原性である。ヒト化Abは、抗原を認識するのに必要なマウスアミノ酸のみを含
む。この産物を、ヒト抗体フレームワークにマウス相補性決定領域由来のアミノ
酸を確立することによって構築する。
強力に架橋するように、更なるシステイン残基を有する人工組換えAbが含まれ
る。例えば、FitzGeraldら、Protein Eng.、10(10
)、1221〜1225、1997を参照のこと。別のアプローチは、必要な二
重特異性を有する2つまたはそれ以上の異なる一本鎖抗体または抗体フラグメン
トに連結した組換え融合タンパク質を操作することである。例えば、Colom
aら、Nature Biotech.、15、159〜163、1997を参
照のこと。分子操作を用いて種々の二重特異性融合タンパク質を産生することが
できる。別の形態では、二重特性融合タンパク質は一価であり、例えば、1つの
抗原に対して1つの結合部位を有するscFvおよび第2の抗原に対して1つの
結合部位を有するFabフラグメントからなる。別の形態では、二重特異性融合
タンパク質は二価であり、例えば、1つの抗原に対して2つの結合部位を有する
IgGおよび第2の抗原に対して2つの結合部位を有するscFvからなる。
Ab)を、組換え法を用いて哺乳動物細胞中に産生することができる。例えば、
Mackら、Proc.Natl.Acad.Sci.、92、7021〜70
25、1995を参照のこと。例えば、組換え法を用いたグリシン−セリンリン
カーを介する2つの一本鎖Fvフラグメントの連結によってbscAbを産生す
る。目的の2つの抗体のV軽鎖(VL)およびV重鎖(VH)ドメインを、標準的
なPCR法を用いて単離する。次いで、各ハイブリドーマから得たVLおよびVH cDNAを連結して2ステップ融合PCRにおける一本鎖フラグメントを形成す
る。第1のPCRステップは、(Gly4−Ser1)3リンカーを導入し、第2
のステップは、VLおよびVHアンプリコンを連結する。次いで、各一本鎖分子を
、細菌発現ベクターにクローニングする。増幅後、一本鎖分子の1つを切り出し
、目的の第2の一本鎖分子を含む他のベクターにサブクローニングする。得られ
たbscAbフラグメントを、真核生物の発現ベクターにサブクローニングする
。機能的タンパク質発現を、チャイニーズハムスターの卵巣細胞へのベクターの
トランスフェクションによって得ることができる。二重特異性融合タンパク質を
、類似の様式で調製する。二重特異性一本鎖抗体および二重特異性融合タンパク
質は、本発明の範囲内に含まれる。
重特異性融合タンパク質を、類似の様式で産生する。組換え法を使用して種々の
融合タンパク質を産生することができる。例えば、ヒト化モノクローナル抗体抗
CEA抗体由来のFabフラグメントを含む融合タンパク質およびマウス抗ジD
TPA由来のscFvを産生することができる。可動性リンカー(GGGSなど
)によりscFvを抗CEA抗体の重鎖の定常部に連結する。あるいは、scF
vを、hMN−14の軽鎖の定常部に連結することができる。scFvへの重鎖
Fdのインフレームでの連結に必要な適切なリンカー配列を、PCR反応によっ
てVLおよびVKドメインに移入する。scFvをコードするDNAフラグメン
トを、CH1ドメインをコードするDNA配列を含む輸送ベクターにライゲート
する。得られたscFv−CH1構築物を切り出し、抗CEA抗体のVH領域を
コードするDNA配列を含むベクターにライゲートする。得られたベクターを使
用して二重特異性タンパク質発現用の哺乳動物細胞にトランスフェクトすること
ができる。
合タンパク質を産生することができる。例えば、Zhenpingら、Biot
echnology、14、192〜196、1996を参照のこと。機能的な
bscAbを、2つのフラグメントのVLおよびVHドメインが異なるポリペプチ
ド鎖上に存在する2つの「交差」scFvフラグメントのE.coliにおける
同時発現によって産生することができる。目的の2つの抗体のV軽鎖(VL)お
よびV重鎖(VH)ドメインを、標準的なPCR法を用いて単離する。次いで、
cDNAを細菌発現ベクターにライゲートして目的の第1の抗体のVLドメイン
のC末端を第2の抗体のVHドメインのN末端にリンカーを介してライゲートす
る。同様に、目的の第2の抗体のVLドメインのC末端を第1の抗体のVHドメイ
ンのN末端にリンカーを介してライゲートする。得られたジシストロンオペロン
を、強力プロモーター(例えば、リン酸塩欠乏によって誘導されるE.coli
アルカリホスファターゼプロモーター)の転写調節下に置く。あるいは、一本鎖
融合構築物が、lacプロモーターおよび2%グリシンおよび1%Triton
X−100からなる培地を用いてE.coliに首尾よく発現されている。例
えば、Yangら、Appl.Environ.Microbiol.、64、
2869〜2874、1998を参照のこと。E.coliの熱安定性エンテロ
トキシンIIシグナル配列を使用して、ペプチドを周辺質に指向させる。分泌後
、2つのペプチド鎖を会合させて両方の抗原結合特性を有する非共有結合ヘテロ
ダイマーを形成させる。bscAbを、当分野で公知の標準的手順(例えば、S
taphylococcalのprotein Aクロマトグラフィー)を用い
て精製する。
に産生させることもできる。例えば、Colman,A.、Biochem.S
oc.Symp.、63、141〜147、1998、米国特許第5,827,
690号を参照のこと。上記のように得たbscAbフラグメントを、哺乳動物
の上皮細胞において優先的に発現するプロモーター配列を含む発現ベクターにク
ローニングする。例として、ウサギ、ウシ、およびヒツジのカゼイン遺伝子、ウ
シα−ラクトグロブリン遺伝子、ヒツジβ−ラクトグロブリン遺伝子、ならびに
マウスホエイ酸タンパク質遺伝子由来のプロモーターが含まれるが、これらに限
定されない。好ましくは、挿入したbscAbは、哺乳動物特異的遺伝子由来の
同起源のゲノム配列のその3’側に隣接している。これにより、ポリアデニル化
部位および転写安定配列が得られる。次いで、発現カセットを、受精した哺乳動
物の卵の前核に同時注入し、その後、レシピエントの雌の子宮に移植して妊娠さ
せる。誕生後、子孫を、サザン分析によって移入DNAの存在についてスクリー
ニングする。トランスジェニック雌由来のミルクを、当分野で公知の標準的な免
疫学的方法を用いてbscAbの存在および機能について分析する。bscAb
を、当分野で公知の標準的な方法を用いてミルクから精製することができる。ミ
ルク中のsbcAbのトランスジェニック産生により、大量のbscAbの効率
的な獲得法が得られる。
させることもできる。例えば、Fiedlerら、Biotech.、13、1
090〜1093、1995、Fiedlerら、Immunotechnol
ogy、3、205〜216、1997を参照のこと。このような産生により、
いくつかの利点(低価格、大量生産、および長期間安定な保存を含む)が付与さ
れる。タンパク質を小胞体に指向させるために、上記のように得られたbscA
bフラグメントを、プロモーター配列を含み、シグナルペプチド配列をコードす
る発現ベクターにクローニングする。種々のプロモーターを利用して、発現産物
を植物内の特定の位置に指向させることができる。例えば、タバコ植物における
遍在的な発現を、カリフラワーモザイクウイルスの強力35Sプロモーターを用
いて達成することができる一方で、器官特異的発現を種子特異的レグミンB4プ
ロモーターを介して達成する。発現カセットを、当分野で公知の標準的な方法に
よって形質転換する。形質転換を、サザン法によって評価する。トランスジェニ
ック植物を、当分野で公知の標準的な免疫学的方法を用いてbscAbの存在お
よび機能について分析する。bscAbを、当分野で公知の標準的な方法を用い
て植物組織から精製することができる。
保存を促進する。機能的に活性なscFvタンパク質を、室温で1週間保存後の
タバコの葉から抽出した。同様に、室温で1年間保存後のトランスジェニックタ
バコ種子には、scFvタンパク質またはその抗原結合活性の損失が認められな
い。
きる。例えば、Mahiouzら、J.Immunol.Methods、21
2、149〜160、1998を参照のこと。昆虫ベースの発現系により、大量
の均質で適切に折りたたまれたbscAbの産生手段が得られる。バキュロウイ
ルスは広く一般に使用されている昆虫細胞の発現ベクターであり、組換え抗体分
子に首尾よく適用されている。例えば、Miller,L.K.、Ann.Re
v.Microbiol.、42、177、1988、Beiら、J.Immu
nol.Methods、186、245、1995を参照のこと。あるいは、
誘導プロモーターの転写調節下でのbscAb構築物を含む安定な昆虫細胞株の
作製による誘導発現系を利用することができる。例えば、Mahiouzら、J
.Immunol.Methods、212、149〜160、1998を参照
のこと。上記のように得たbscAbフラグメントを、Drosphilaメタ
トチオネインプロモーターおよびヒトHLA−A2リーダー配列を含む発現ベク
ターにクローニングする。ついで、構築物をD.melanogaster S
C−2細胞にトランスフェクトする。細胞を、増量した銅、亜鉛、またはカドミ
ウムに暴露することによって発現を誘導する。bscAbの存在および機能性を
、当分野で公知の標準的な免疫学的方法を用いて同定する。当分野で公知の標準
的な方法を用いて、精製bscAbを得る。
oでの迅速なクリアリングの確保の一助となる。親水性に加えて、キレートをそ
の金属結合特性について選択し、金属−キレート複合物の認識がもはや問題では
ないので、少なくともbscAbエピトープがペプチドの一部であるか非キレー
ト化ハプテンであるターゲッティング可能な複合体に任意に変更する。特に有用
な金属−キレートの組み合わせには、放射画像化およびRAIT用の47Sc、52 Fe、55Co、67Ga、68Ga、111In、89Zr、90Y、161Tb、177Lu、2 12 Bi、213Bi、および255Acと使用する2−ベンジル−DTPAおよびその
モノメチルおよびシクロヘキシルアナログが含まれる。本発明のbsAbを用い
て非放射性金属(マンガン、鉄、およびガドリニウムなど)と複合体化される場
合、同一のキレート剤をMRI用に使用することができる。NOTA、DOTA
、およびTETAなどの大環状キレート剤は、種々の金属および放射性金属(特
に、ガリウム、イットリウム、および銅の放射性核種)との使用が有用である。
DTPAおよびDOTAキレート剤は、リガンドがカルボン酸基またはアミン基
などの硬い塩基のキレート官能基を含む場合、硬い酸の陽イオン(特に、第II
a群および第IIIa群の金属陽イオン)のキレート化に最も有効である。この
ような金属−キレート複合体を、目的の金属に対する環サイズの変更によって非
常に安定にすることができる。RAIT用の223Raなどの核種の安定な結合を
目的とする大環状ポリエーテルなどの他の環型キレート剤は、本発明の範囲内で
ある。ポルフィリンキレート剤を、多数の放射性金属と使用することができ、b
sAb指向性免疫光線療法用の所定の非放射性金属複合体としても有用である。
1種を超えるキレート剤により、複数の金属イオン(例えば、非放射性イオン、
診断用放射性核種、および/または治療用放射性核種)をキャリアに結合させる
ことができる。1つの例は、DOTA−90Yキレートも保有するビス−111In
−DTPAである。
ゾニルグリオキシルシステイン(TscG−Cys)およびチオセミカルバジニ
ルアセチルシステイン(TscA−Cys)キレート剤)を有利に使用して、(
Tc、Re、Bi、ならびに軟らかい塩基リガンド(硫黄またはリン含有リガン
ド)に強く結合する他の遷移金属、ランタニドおよびアクチニドの軟らかい酸の
陽イオンを結合させる。ペプチドへの1より多い型のキレート剤(例えば、DT
PA)または例えばIn(III)陽イオンの類似のキレート剤およびTc陽イ
オンのチオール含有キレート剤(例えば、TscG−Cys)の結合に有用であ
り得る。ジDTPAハプテンに対する抗体が公知(Barbet‘395、前出
)であり、標的抗体と容易に結合してbsAbを形成するので、プレターゲッテ
ィングプロトコールにおける放射性同位元素標的用の、非放射性ジDTPAキレ
ートおよび放射性同位元素結合用の他のキレートを有するペプチドハプテンを使
用することができる。このようなペプチドの1つの例は、Ac−Lys(DTP
A)−TyrLys(DTPA)−Lys(TscG−Cys−)−NH2であ
る。このペプチドをIn(III)で予めロードして99−m−Tc陽イオンで
標識することができ、In(III)イオンはDTPAによって優先的にキレー
ト化され、Tc陽イオンはチオール含有TscG−CysCに優先的に結合する
。NOTA、DOTA、TETAなどの他の硬い酸のキレート剤を、DTPA基
と置換することができ、それらに特異的なMabを、類似の技術を用いて産生す
ることができ、これを使用して抗ジDTPA Mabを作製することができる。
ン、キレート環の幾何学、および陽イオンの好ましい複合体イオン構造によって
、2つの異なる硬い酸または軟らかい酸の陽イオンに優先的に結合するように、
ターゲッティング可能な複合体に(例えば、異なるキレート環のサイズで)組込
むことができることが認識される。これにより、2つの異なる金属(その1つま
たは両方が放射性であるか、MRI増強に有用であるものでよい)を、前標識b
sAbによる最終的な捕獲用のターゲッティング可能な複合体に組込ませる。
キャリアの一部にカップリングする。例えば、ペプチドがターゲッティング可能
な複合体である場合、過剰な2−(p−イソチオシアナト)ベンジル−DTPA
を、ペプチドのNH2基と反応させてキレート剤のp−イソチオシアナトとペプ
チドの遊離の1−αおよび6−ε−アミノ基との間にチオ尿素結合を形成させる
。あるいは、DTPAのビス−無水物をペプチドの遊離のアミン基に直接カップ
リングすることができる。所望のキレート剤−ペプチドを、クロマトグラフィー
で精製し、金属結合剤としての使用に備える。同様に、DOTAを、カルボジイ
ミドを用いて1つのカルボキシル基で一活性化し、2つのDOTA単位をペプチ
ドの遊離のアミノ基にカップリングする。チオールと特異的に反応する基を保有
するキレート剤を、Ac−Cys−D−Tyr−D−Trp−Gly−D−Cy
s−Gly−D−Tyr−D−Trp−NH2などのペプチドとの反応に使用す
る。このようなキレート剤の例として、2−(p−ブロモアセタトアミド)ベン
ジル−DTPAが挙げられるが、これを穏やかな中性の条件下で使用してペプチ
ドの遊離のチオール基をアルキル化することができる。
らを、金属結合反応用の単位用量に定量し、固体、液体、または半液体溶液、凍
結溶液または凍結乾燥調製物のいずれかとして単位用量で保存した。複合体を、
周知の手順によって標識することができる。典型的には、硬い酸の陽イオンを、
都合の良い塩の溶液として導入し、硬い酸のキレート剤または可能ならば軟らか
い酸のキレート剤によって取り上げる。しかし、その後の軟らかい酸の陽イオン
の添加によって、軟らかい酸のキレート剤によるその結合が誘導されて、キレー
ト化することができる任意の硬い酸の陽イオンが表示される。例えば、過剰な非
放射性111InCl3の存在下でさえ、in situで塩化スズおよびNa99m−T
cO4で作製された99m−Tc(V)グルコヘプトネートまたはTc陽イオン
での標識は、軟らかい酸のキレート剤に対して定量的に促進する。他の軟らかい
酸の陽イオン(186Re、188Re、213Biなど)およびMn、Co、Ni、P
b、Cu、Cd、Au、Fe、Ag(一価)、Zn、およびHgの二価または三
価の陽イオン(特に、64Cuおよび67Cu)(これらのいくつかは放射免疫診断
または放射免疫治療に有用である)を、類似の方法によってキャリアペプチドに
負荷することができる。Re陽イオンを、過レニウム酸塩およびスズイオンから
in situで作製するか、前還元グルコヘプトン酸レニウムまたは他のトランスキ
レート剤を使用することができる。過レニウム酸塩の還元にはテクネチウムの還
元より多量のスズイオン(典型的には、200μg/mLを超える最終濃度)を
必要とするので、高レベルのスズイオンがジスルフィド環化ペプチドに存在する
ジスルフィド結合のような感受性ジスルフィド結合を還元させないように、さら
なるケアが必要である。TscG−Cys−リガンドのReO金属複合体の都合
の良い調製法は、ペプチドのReOCl3(P(Ph3)2との反応であるが、R
eO(エチレンジアミン)2などの他の還元種の使用も可能である。
剤の投与前にbsAbを投与する。試薬の用量およびタイミングは、当業者によ
って容易に得ることができ、これは、使用した試薬の特定の性質に依存する。b
sAb−F(ab’)2誘導体を最初に投与する場合、ターゲッティング可能な
複合体の投与前に1〜6日間待機するのが適切である。IgG−Fab’bsA
b複合体が第1の標的ベクターである場合、ターゲッティング可能な複合体への
投与前の待機時間はより長く、おそらく3〜15日間の範囲である。二重特異性
融合タンパク質(例えば、抗CEA Fab×抗ペプチドscFv)が第1の標
的ベクターである場合、ターゲッティング可能な複合体の投与前の待機時間はよ
り短く、おそらく1〜5日間の範囲である。
Therapy; BNCT)プロトコールにおいて使用することができる。BNCTは
、腫瘍に局在している10B原子の中性子照射によって腫瘍細胞に電離放射線を送
達させるように設計された二成分系である。BNCTは、安定な同位元素(同位
元素が富化された10B(19.8%の天然存在度で存在))を熱中性子で照射し
てα粒子および7Li原子核を産生する場合に生じる核反応に基づく。これらの
粒子は、約1細胞の直径の路程を有し、それにより高い線エネルギー付与が得ら
れる。この核反応で生成した少数の短距離の1.7MeVのα粒子のみで、細胞
核の標的およびその破壊に十分である。BNCTを癌で成功させるには、腫瘍部
位で高濃度の10Bを局所化させる一方で非標的器官を本質的にホウ素の無いまま
の状態にする必要がある。BNCT用のプレターッゲッティングbsAbを用い
た患者の腫瘍治療用の組成物および方法は、米国特許出願第09/205,24
3号に記載されており、これは本発明により容易に改変することができる。さら
に、他の元素が中性子捕獲反応に適切である。1つの例としては、ウランである
。大量のウランをフェリチンなどの天然に存在するキレート剤によって結合させ
ることができる。このようなストラテジーは、米国特許出願第**号に記載され
ており、これは本発明に容易に適用することができ、かつその全体が参照するこ
とによって本明細書に組み込まれるものとする。
診断薬の投与前に、bsAbを投与する。bsAbの罹患組織への標的のための
十分な時間の経過後、診断薬と投与する。診断薬の投与後、画像化を行うことが
できる。光を放射して回収した種々の構造を直接的または間接的に見ることによ
って体腔中の腫瘍を検出することができる。非電離放射線を放射してこれらの構
造から捕獲する事ができる限り、任意の身体部位での病変を視覚化することがで
きる。例えば、高分解能で非侵襲性の画像化技術であるポジトロン放出断層撮影
(PET)を、ヒト疾患の視覚化用の本発明の抗体と使用することができる。P
ETでは、陽電子消滅崩壊の検出の間に511keVのγ光子を産生した。18F
および68Gaを用いたPET用の類似のプレターゲッティングストラテジーが米
国特許出願番号第09/146,318号および(第2の出願番号は係属中であ
る)にそれぞれ記載されている。これらの出願に記載の方法は、本発明に容易に
適用可能であり、その全体が参照することにより本明細書中に組み込まれる。
は治療法に使用することができる。診断法では、診断薬を、例えば全身注射し、
レーザー誘起蛍光法を使用して光活性剤が結合した癌部位を内視鏡によって検出
することができる。例えば、初期肺腫瘍の蛍光気管支鏡検査に適用されている(
Doironら、Chest、76、32、1979(上記の引例であり、この
引例は本明細書中に参照することにより組み込まれる)。別の例では、本発明の
抗体および抗体フラグメントを、短光子放出に使用することができる。例えば、
本発明の抗体または抗体フラグメントの患者への投与後に、Tc−99m標識診
断薬を投与することができる。次いで、患者をγ線カメラでスキャンして短光子
放出コンピュータ断層撮影での画像を得て病変または腫瘍部位を決定する。
作物質(例えば、ジヘマトポルフィリンエーテルなどのヘマトポルフィリン誘導
体)を患者に投与する。強い赤色の光(例えば、630nmの波長)の使用によ
り抗腫瘍活性を開始する。皮膚が太陽光線による光増感未満である場合、別の光
線感作物質(より長い波長で有用な物質を含む)を使用することができる。例と
して、このような光線感作物質には、ベンゾポルフィリン一酸環A(BPD−M
A)、スズエチオプルプリン(SnET2)、スルホン化アルミニウムフタロシ
アニン(AlSPc)、およびルテチウムテキサフィリン(Lutex)が含ま
れるが、これらに限定されない。
プロドラッグを活性化することができるか、身体の解毒経路の調節によって通常
の治療効果を改良することができる酵素に結合させることができる。bsAbの
投与後、キャリアに結合させた酵素を投与する。酵素を標的部位にプレターゲッ
ティングした後、標的部位で作用することが公知の細胞傷害性薬物またはプレタ
ーゲッティング酵素によってin situで薬物に変換されるそのプロドラッグ形態
を注射する。薬物は、哺乳動物の通常の解毒処理によって解毒されて毒性の低い
中間体(最も一般的にはグルクロニド)を形成する。解毒中間体(例えば、グル
クロニド)を、プレターゲッティング酵素によってより有毒な形態に再変換する
ことによって、標的部位での毒性を増大させる。これにより、薬物が再循環され
る。同様に、投与したプロドラッグを、通常の生物学的処理によって活性薬物に
変換することができる。プレターゲッティング酵素は、解毒薬物の再循環によっ
て処理の効率を改良する。このアプローチを、任意の酵素−薬物対での使用に適
用することができる。類似のプレターゲッティングストラテジーは、米国特許出
願第60/101,039号に記載されている。これらの方法を、本発明に容易
に適用することができ、その全体が本明細書中に参照することによって組み込ま
れるものとする。
と混合することができる。酵素−キャリア−bsAb複合体を標的部位に局在さ
せ、非結合複合体を循環からクリアリングするのに十分な時間の経過後、プロド
ラッグを投与する。次いで、上記のように、プロドラッグをプレターゲッティン
グ酵素によってin situで薬物に変換させる。
形態では非常に有毒なものもあるが、その毒性はプロドラッグの変換によって顕
著に減少される。溶解性の低い薬物のより溶解性の高い複合体(例えば、グルク
ロニド、親水性の酸のエステル、または親水性アミンのアミド)への変換により
、血清の水相での溶解性および静脈、動脈、または毛細血管の細胞壁への通過能
力および組織液に浸漬した腫瘍への到達能力が改良される。プロドラッグの切断
により、標的部位でより溶解性の低い薬物が蓄積する。このようなプロドラッグ
から薬物への変換についての多くの例が、Hansenの米国特許出願第08/
445,110号に開示されている。
一定の有毒物質の肝臓内でのグルクロニドへの変換は、有毒物質を解毒して容易
に尿中に排泄させる身体の方法である。このような物質に変換することができる
抗腫瘍薬物の1つは、アントラサイクリングリコシドであり、ヒトβ−D−グル
クロニダーゼの基質であることが認められているエピルビシン(ドキソルビシン
の4−エピマー(アドリアマイシン))である。例えば、Arcamone、C
ancer Res.、45、5995、1985を参照のこと。より少ない極
性基を有する他のアナログは、より親油性が高く、このようなアプローチにより
有望であると考えられる。芳香族または脂環式アルコール、チオール、またはア
ミン基を有する他の薬物または毒素は、このような複合体形成の候補である。こ
れらの薬物またはその他のプロドラッグ形態は、本発明の部位特異的増強法の適
切な候補である。
て活性な代謝産物SN−38に変換する。SN−38は、非常に有効な抗癌薬で
あるが、その毒性のために治療量を患者に投与することができない。従って、本
発明の1つの適用は、腫瘍関連抗原およびハプテン(例えば、ジDTPA)に特
異的なbsAbを用いて腫瘍部位にこのような治療薬を標的し、その後、ジDT
PA−カルボキシルエステラーゼ複合体を注射する。一旦適切な腫瘍対バックグ
ラウンド局在化比が達成すると、CPT−11を投与し、腫瘍に局在しているカ
ルボキシルエステラーゼは、腫瘍でのCPT−11からSN−38への変換に作
用する。溶解性が低いので、活性SN−38は腫瘍の近傍に残存して、結果的に
抗原の標的化にネガティブな隣接腫瘍細胞に対して効果を発揮する。これは、本
方法の更なる利点である。カルボキシルエステラーゼの改変形態が記載されてお
り、本発明の範囲内である。例えば、Potterら、Cancer Res.
、58、2646〜2651および3627〜3632、1998を参照のこと
。
使用されている制癌剤であり、これは本発明の範囲内である。例えば、Hand
eら、Cancer Res.、48、1829〜1834、1988を参照の
こと。グルクロニド複合体を、細胞傷害性薬物から調製し、mAb−グルクロニ
ダーゼ複合体でプレターゲッティングした腫瘍に対する治療薬として注射するこ
とができる。例えば、Wangら、Cancer Res.、52、4484〜
4491、1992を参照のこと。従って、このような複合体を、本明細書中に
記載のプレターゲッティングアプローチで使用することもできる。同様に、ダウ
ノマイシンおよびドキソルビシンの誘導体に基づいて設計されたプロドラッグの
カルボキシルエステラーゼおよびグルクロニダーゼとの使用について記載されて
いる。例えば、Bakinaら、J.Med Chem.、40、4013〜4
018、1997を参照のこと。本発明の範囲内で使用することができるプロド
ラッグ/酵素対の他の例には、フェノールマスタードのヒドロキシ誘導体のグル
クロニドプロドラッグおよびβ−グルクロニダーゼ、フェノールマスタードまた
はCPT−11およびカルボキシペプチダーゼ、メトトレキセート置換α−アミ
ノ酸およびカルボキシペプチダーゼA、薬物のペニシリンまたはセファロスポリ
ン複合体(6−メルカプトプリンおよびドキソルビシンとβ−ラクタマーゼとの
複合体)、エトポシドホスフェートおよびアルカリホスファターゼが含まれるが
、これらに限定されない。
経路の調節によって通常の治療薬の効果を改善することができる酵素を、ハプテ
ンに結合する。酵素−ハプテン複合体を、プレターゲッティングbsAbの投与
後に患者に投与し、標的部位に指向させる。酵素を標的部位に局在させた後、標
的部位で作用することが公知の細胞傷害性薬物またはプレターゲッティング酵素
によってin situで薬物に変換するプロドラッグを注射する。上記のように、薬
物は、哺乳動物の通常の解毒経路によって解毒されて毒性の低い中間体を形成す
るもので、最も一般的にはグルクロニドである。解毒中間体(例えば、グルクロ
ニド)はプレターゲッティング酵素によってより有毒な形態に再変換されること
により、標的部位での細胞傷害性が増大する。これにより薬物が再循環する。同
様に、投与されたプロドラッグを、通常の生物学的経路によって活性薬物に変換
することができる。プレターゲッティング酵素は、解毒薬物の再循環によって治
療効率が改良される。このアプローチを、任意の酵素−薬物対との使用に適用す
ることができる。別の実施形態では、酵素−ハプテン複合体を、患者への投与前
に標的bsAbと混合することができる。酵素−ハプテン−bsAb複合体を標
的部位に局在させ、非結合複合体を循環からクリアリングするのに十分な時間の
経過後、プロドラッグを投与する。次いで、上記のように、プロドラッグはプレ
ターゲッティング酵素によってin situで薬物に変換される。
プロドラッグに結合する。プレターゲッティングbsAbを患者に投与し、標的
に局在させて循環を実質的にクリアリングする。適切な時間後、プロドラッグを
含むターゲッティング可能な複合体(例えば、ポリグルタミン酸(SN−38−
エステル)10)を投与することによって腫瘍標的で特異的に薬物が局在する。腫
瘍内および腫瘍周囲での高速の細胞溶解によって、腫瘍は細胞内供給源から放出
された酵素の量を増加させることが公知である。実施者は、これらの酵素によっ
て活性化することができるプロドラッグの適切な選択によってこの事実を利用す
ることができる。例えば、カルボキシルエステラーゼは、ポリグルタミン酸(S
N−38−エステル)10のエステル結合の切断によってプロドラッグポリグルタ
ミン酸(SN−38−エステル)10を活性化し、腫瘍で遊離のSN−38の濃縮
物を大量に放出する。あるいは、適切な酵素を、腫瘍部位に標的化することもで
きる。
する。あるいは、薬物を、標的での架橋によるインタクトな複合体の一部として
内在化することができる。ターゲッティング可能な複合体は、腫瘍結合bsAb
の内在化を誘導し、よれによって内在化されるべき薬物のレベルが高まり治療効
率を改良することができる。
は、ポリアミノ酸(ポリリジン、ポリグルタミン酸(E)およびアスパラギン酸
(D)(そのD−アミノ酸アナログを含む)など)、コポリマー(ポリ(Lys
−Glu){ポリ[KE]}など)が含まれ、その比は1:10〜10:1が有
利である。アミノ酸混合物に基づくコポリマー(ポリ(Lys−Ala−Glu
−Tyr)(KAEY,5:6:2:1)など)も使用することができる。規定
の分子量のより小さな重合キャリアを、固相ペプチド合成技術によって産生する
ことができ、2〜50鎖長のポリペプチドを容易に産生することができる。正確
な構造以外のこの型の試薬の第2の利点は、鎖中の一定のポイントで1つまたは
所望の任意の数の結合手を置く能力である。これを、その後各部分の選択された
レベルでの認識および治療ハプテンの結合に使用することができる。
ラッグアプローチに対する望ましい性質を有する。SN−38と標準的なジヒド
ロキシルPEGの両端との間のエステル結合を、SN−38とPEGの水酸基と
の間へのコハク酸などの二価酸の挿入によって導入して、SN−38−O−CO
−(CH2)2CO−O−PEG−O−CO(CH2)2CO−OSN−38などの
種を産生する。産生されたジSN−38−PEGは、SN−38−ポリマープロ
ドラッグのクラスの最も短いメンバーと考えることができる。PEG誘導体のin
vivoでの所望の性質およびその二量体の機能による限られた負荷能力により、
Poianiらに記載のようなより大量のハプテン保有能力を有するPEGコポ
リマーが調製される。例えば、Poianiら、Bioconjugate C
hem.、5、621〜630、1994を参照のこと。PEG誘導体を、その
ビス(スクシニミジル)カーボネート誘導体として両端で活性化させ、リジンな
どの多機能性ジアミンと共重合する。リシルカルボキシル基が重合プロセスに関
与しない(−Lys(COOH)−PEG−Lys(COOH)−PEG−)n
反復単位を含むこのような共重合産物を、SN−38残基の結合に使用すること
ができる。SN−38残基を、遊離のカルボキシル基と反応させて、(−Lys
(COOH)−PEG−Lys(COOH)−PEG−)n鎖のSN−38エス
テルを産生させる。
には、N−(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド(HMPA)コポリマ
ー、ポリ(スチレン−コ−マレイン酸/無水物)(SMA)、ポリ(ジビニルエ
ーテルマレイン酸無水物)(DIVEMA)、ポリエチレンイミン、エトシキル
化ポリエチレンイミン、スターバーストデンドリマーおよびポリ(N−ビニルピ
ロリドン)(PVP)が含まれる。例として、複数の無水物単位からなるDIV
EMAポリマーを、限定量のSN−38と反応させて、ポリマーバックボーンに
所望の置換率の薬物を産生する。残存した無水物基を水性条件下で切断して遊離
のカルボン酸基を産生する。限定数の遊離のカルボン酸基を標準的な水溶性ペプ
チドカップリング剤(例えば、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル
)カルボジイミドヒドロクロリド(EDC)を用いて活性化し、遊離のアミノ基
を保有する認識部分にカップリングする。後者の例は、ヒスタミンであり、これ
は過去に抗体を惹起している。
せることができる。ポリマー用途の上記の例は、プロドラッグCPT−11(イ
リノテカン)の活性代謝物SN−38と考えられる。SN−38は、エステラー
ゼ型酵素に感受性を有するアリールエステルを産生するために上記で使用した芳
香族水酸基を有する。同様に、化学療法で広く一般に使用されるカンプトセシン
アナログのトポテカンは、SN−38で記載の類似の様式でエステラーゼ感受性
ポリマー−プロドラッグを産生するのに使用することができる利用可能な芳香族
水酸残基を有する。
反応を用いてカルボン酸含有重合キャリアにカップリングすることができる芳香
族水酸基を含む。同様に、ダウノマイシン、エピルビシン、およびイダルビシン
のようなドキソルビシンアナログを、同一の様式でカップリングすることができ
る。重合キャリアへの化学カップリングに十分に活性なアミノ「化学結合手」を
有するドキソルビシンおよび他の薬物を、多数の方法においてこれらの遊離アミ
ノ基を介してキャリア分子に有効にカップリングすることができる。遊離のカル
ボン酸基を保有するポリマーを、in situで活性化し(EDC)、活性化ポリマ
ーをドキソルビシンと混合してアミド結合を介したポリマーの側鎖に薬物を直接
結合させることができる。ビス(スクシニミジル)エステル基との反応後に2つ
のアミドとして2つのアミンを架橋するために、アミノ含有薬物を市販または切
断可能な架橋剤(エチレングリコビス(スクシニミジルスクシネート)(EGS
、Pierce Chemical Co.、Rockford、IL)または
ビス−[2−(スクシンイミドオキシカルボニルオキシ)エチル]スルホン(B
SOCOES、Molecular Biosciences、Huntsvi
lle、AL)など)の混合によってアミノペンダントポリマーにカップリング
することもできる。これは、基が酵素による切断に感受性を有するままであるの
で有利である。例えば、(ドキソルビシン−EGS)n−ポリリジンは、エステ
ラーゼなどの酵素によるEGS結合鎖中のジエステル基の酵素切断に感受性を有
するままである。ドキソルビシンはまた、確立された手順(HyBn=p−H2
NNHC6H4CO2H)を用いて種々のペプチド(例えば、HyBnK(DTP
A)YK(DTPA)−NH2)に結合することができる。Kanekoら、J
.Bioconjugate Chem.、2、133〜141、1991を参
照のこと。
式で活性化カルボン酸含有ポリマーへのカップリング用の利用可能なアミノ基を
有する。これは、アミノ基含有ポリマーへのカップリングのために活性化するこ
とができる2つのグルタミルカルボキシル基(αおよびγ)も有する。メトトレ
キセートの遊離のカルボン酸基を、in situ(EDC)で活性化し、活性化した
薬物をアミノ含有ポリマーと混合してアミド結合を介してポリマーの側鎖に薬物
を直接結合することができる。過剰な未反応または交差反応薬物は、サイズ排除
またはイオン交換クロマトグラフィーを用いてポリマー−薬物複合体から容易に
分離される。
れて化学操作に有用な単一のチオールを有する種を産生することができる混合ジ
およびトリスルフィド結合を含む。チオメイタンシノイドまたはチオエスペラマ
イシンを、ペプチダーゼによる切断に感受性を有するマレイミド−ペプチドなど
の架橋剤と最初に反応させる。次いで、ペプチドのC末端を活性化してポリリジ
ンなどのアミノ含有ポリマーにカップリングする。
グポリマーの二重特異性抗体指向送達を、放射性核種の二重特異性抗体送達と組
み合わせて、化学療法と放射治療を組み合わせることができる。各治療薬をター
ゲッティング可能な複合体に結合して同時投与することができるか、核種を第1
のターゲッティング可能な複合体の一部および第2のターゲッティング可能な複
合体の一部として後のステップで投与される薬物として投与することができる。
1つの簡単な実施形態では、単一のプロドラッグを含むペプチドおよび単一の核
種を構築する。例えば、トリペプチドAc−Glu−Gly−Lys−NH2を
、ターゲッティング可能な複合体のキャリア部分として使用し、SN−38をア
リールエステルとしてγグルタミルカルボキシル基に結合させ、キレートDOT
Aをアミドとしてε−アミノ基に結合させて、複合体Ac−Glu(SN−38
)−Gly−Lys(DOTA)−NH2を産生することができる。次いで、D
OTAキレートを、画像化および治療目的で種々の金属(111In、90Y、153S
m、177Lu、および89Zrを含む)で放射性標識することができる。金属−D
OTA複合体はターゲッティング可能な複合体における認識可能なハプテンを提
示し得るので、使用した金属はDOTA複合体の一部としてのみ必要であること
は、第2の認識抗体もまた十分に高い親和性で特定の金属−DOTA複合体を認
識するということである。一般に、この親和性(logKa)は、6〜11の間
である。ポリ[Glu(SN−38)10−Lys(Y−90−DOTA)2]な
どの重合ペプチドは、より化学的に規定された上記の実際に好ましい試薬と同様
な容易さで投与することができる。また、認識薬剤が放射免疫薬と独立するよう
に三置換されたポリマー(ポリ[Glu(Sn−38)10−Lys(Y−90−
DOTA)n(ヒスタミン−スクシネート)m]、ここで、nおよびmは整数であ
るなど)を使用することができる。プロドラッグを、腫瘍部位に存在するカルボ
キシエステラーゼまたは第2のターゲッティング可能な複合体を使用してその部
位に標的化したカルボキシルエステラーゼで活性化する。
法を行うことができる。例えば、CEA−腫瘍を発現した患者を、CEAと特異
的に結合する少なくとも1つのアームおよびハプテンがイットリウム−DOTA
の複合体であるターゲッティング可能な複合体に特異的に結合する少なくとも1
つの他のアームを有するbsAbを最初に投与する。その後、患者を、イットリ
ウム−DOTA−β−グルクロニダーゼの複合体を含むターゲッティング可能な
複合体で治療する。bsAbおよび酵素の局在化およびクリアリングするための
十分な時間の後、第2のターゲッティング可能な複合体(Ac−Glu(SN−
38)−Gly−Lys(Y−90−DOTA)−NH2を含む)を投与する。
第2のターゲッティング可能な複合体は、第1のターゲッティング可能な複合体
に未だ結合していない腫瘍でのbsAbによる腫瘍に局在する。標的部位に局在
された第1のターゲッティング可能な複合体は、Ac−Glu(SN−38)−
Gly−Lys(Y−90−DOTA)−NH2に作用してSN−38薬物を遊
離する。プロドラッグおよびその各酵素の標的部位への局在化は、酵素が限定さ
れた基質ではないことを確認することによって活性薬物の産生を促進する。本実
施形態は、当分野で現在実施されている現在のプロドラッグ法の顕著に改良して
いる。
後のステップでのプロドラッグ−ポリマー投与の別の利点は、照射と薬物治療と
の相乗効果を操作して最大にすることができることである。PAIT後の照射損
傷により腫瘍がより「漏出性」になると推定される。これにより、ポリマーを腫
瘍により完全でかつ深く侵入させることができる。これにより、化学治療が改良
される。
に付結合させることができる。例えば、90Y−DOTAに結合した抗CEA×抗
DTPAを、CEA発現腫瘍患者に最初に投与する。この例では、抗インジウム
−DTPA抗体がイットリウム−DOTAキレートに結合しないという点で一定
の抗キレートの選択性が得られるという利点がある。90Y−DOTA−抗CEA
×抗インジウム−DTPAを腫瘍で最大にして実質的に非標的組織をクリアリン
グし、インジウム−DTPA−グルクロニダーゼの複合体を注射してCEA腫瘍
部位に特異的に局在する。次いで、患者に、ポリ(Glu)(SN−38)10な
どのポリマー−プロドラッグを注射する。後者を腫瘍で活性な単量体SN−38
に選択的に切断し、化学治療薬と先で投与したRAITとを首尾よく組み合わせ
る。
も1つの他の結合部位を有する二重特異性抗体または抗体フラグメントを本方法
で使用することができることもまた特記すべきである。このような抗体は、注射
前に酵素と結合することにより酵素と抗体との共有結合を未然に回避することが
できるか、非標的抗体が哺乳動物の循環系から実質的にクリアリングされた後に
注射して標的部位に局在させることができ、酵素を、十分な量の酵素がプレター
ゲッティングbsAbに到達して結合し、in situで抗体−酵素複合体を形成す
ることができる量および経路で注射することができる。
間の用量で投与されるクリアリング剤を使用することができる。本発明者らは、
新規の力学的作用を有するクリアリング剤(すなわち、bsAbの罹患標的アー
ムに対して標的されるグリコシル化抗イディオタイプFab’フラグメント)を
本発明で使用することができることを発見した。この実施形態では、抗CEA(
MN14Ab)×抗ペプチドbsAbを投与して罹患標的中で最大範囲に促進す
ることができる。残渣bsAbをクリアリングするために、WI2と呼ばれるM
N−14に対する抗イディオタイプAbを、グリコシル化Fab’フラグメント
として投与する。クリアリング剤は、一価でbsAbに結合する一方でその付加
したグリコシル残渣は全ての複合体を肺に指向し、迅速に代謝する。次いで、タ
ーゲッティング可能な複合体に会合させた治療薬を、患者に投与する。bsAb
のMN−14アームに対するWI2Abは、WI2−Fab’が一価の部分で架
橋に関与しないために、高い親和性および他の開示された機構(Goodwin
ら、前出を参照のこと)と異なるクリアリング機構を有する。
なくとも1つのアームおよびターゲッティング可能な複合体に特異的に結合する
少なくとも1つの他のアームを有する二重特異性抗体または抗体フラグメント、
二重特異性抗体または抗体フラグメントの少なくとも1つの他のアームによって
認識可能な少なくとも1つのエピトープを含むか保有するキャリア部分を含む第
1のターゲッティング可能な複合体、1つまたは複数の結合した治療薬もしくは
診断薬または酵素、ならびに、任意選択的に、局在していない抗体および抗体フ
ラグメントのクリアリングに有用なクリアリング組成物を含む患者の罹患組織の
治療または同定に適切なキットを提供する。第1のターゲッティング可能な複合
体が酵素を含む場合、キットは、酵素がプロドラッグを標的部位で薬物に変換す
ることができる場合の、プロドラッグ、または酵素が解毒中間体を有毒な形態に
再変換し、その結果標的部位で薬物の毒性が増加し得る場合、患者中で解毒され
て毒性の低い中間体を形成することができる薬物、または酵素が解毒中間体を有
毒な形態に再変換し、その結果標的部位で薬物の毒性が増加し得る場合、天然の
処理によって患者中で活性化され、毒性の低い中間体に変換されることによって
解毒に供されるプロドラッグ、または酵素が標的部位でプロドラッグを薬物に変
換することができる場合、二重特異性抗体または抗体フラグメントの少なくとも
1つの他のアームによって認識することができる少なくとも1つのエピトープを
含むか保有するキャリア部分含む第2のターゲッティング可能な複合体を任意選
択的に含むことができる。罹患組織の同定または治療を促進する機器もキットに
含むことができる。例として、シリンジなどの適用デバイスが含まれるが、これ
に限定されない。罹患組織の同定または治療用の本発明の開示物の利用に必要な
溶液もキットに含むことができる。
、固相合成用レジンを使用し、最初の残基(リジン)を、区別を付けて保護した
誘導体のα−Fmoc−Lys(Aloc)−OHとしてレジンに付着させて構
築する。α−Fmoc保護基を選択的に除去し、Fmoc−Tyr(OBut)
、α−Fmoc−Lys(Aloc)−OH、およびFmoc−Phe−OHを
、カップリングとα−アミノ基脱保護の交互のサイクルで加える。次いで、Al
oc−およびOBut−側鎖保護基を、TFAと反応させて除去し、遊離α−お
よびε−アミノ基を無水酢酸との反応によりキャップすると、Ac−Phe−L
ys(Ac)−Tyr−Lys(Ac)−OHが得られる。
へのカップリング: 水に溶かし、1NのHClで4.0にpHを調整した、ペプチドのAc−Ph
e−Lys(Ac)−Tyr−Lys(Ac)−OHを、1モル等量の1−エチ
ル−3(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドで処理し、1時間4℃で
反応させる。pH8.5に緩衝化したキーホールリンペットヘモシアニン(KL
H)を100倍モル過剰の活性化ペプチドで処理し、複合体反応を1時間4℃で
進行させる。ペプチド−KLH複合体をサイズ排除クロマトグラフィーにより非
反応ペプチドから精製し、抗体産生に使用する。
注入する。不完全フロイントアジュバントと混合したペプチドの2回のブースタ
ー注射を、次の数週間におよび投与する。脾臓細胞を動物から収集し、Sp2/
0−Ag14骨髄腫細胞と融合させる。得られたクローンの培養上清を、ELI
SAにより、元来のペプチド免疫原で覆膜したプレートを使用して、抗ペプチド
反応性について分析する。酵素欠損ハイブリドーマを単離すると、融合細胞系の
選択が可能となり、選択したクローンを培養培地で増殖して抗ペプチドAbを産
生する。
で、イオン交換カラムにより所望の産物を清浄してクロマトグラフィーにより精
製される。目的のAbは、目的のペプチドを活性化ビーズまたはレジンに化学的
にカップリングさせることにより調製した、固相支持体に結合した該ペプチドか
らなるアフィニティーカラムの使用により最終的に精製される。
ュベートし、プロテインAのタンデムカラムにより非消化IgGを除去し、次い
で、G−50−セファデックスにより低分子量混入物を除去することにより精製
する。
1M PBS中システイン溶液との反応によりFab'フラグメントに還元する
。反応の進行は、HPLCにより追跡し、約1時間で完了すると、Fab'−S
Hをスピンカラムクロマトグラフィーにより精製し、10mM EDTAを含む
pH<5の脱酸素緩衝液中に貯蔵する。
トリウムと反応させて酸化する。酸化Abをスピンカラムクロマトグラフィーに
より精製し、過剰の架橋剤4−(4−マレイミドフェニル)酪酸ヒドラジド(M
PBH)と混合する。反応を2時間進行させ、IgG−ヒドラゾン−マレイミド
をスピンカラムクロマトグラフィーにより精製する。ヒドラゾン結合を、10m
Mシアノ水素化ホウ素ナトリウムでの反応により還元し、再精製する。
プチドFab'−SHを用いて、pH6.0で30分間室温で処理する。残りの
遊離チオール基はヨードアセトアミドで30分間反応させて遮断する。二重特異
的Ab抗CEA−IgG×抗ペプチド−Fab'をサイズ排除クロマトグラフィ
ーにより精製して、非反応Fab'を除去し、次いで、固相に結合したペプチド
を使用してアフィニティークロマトグラフィーによりIgG×Fab'を非反応
IgGから分離する。
PA)−NH2の合成: ペプチドのAc−Phe−Lys(DTPA)−Tyr−Lys(DTPA)
−NH2を、固相合成用レジンを使用し、最初の残基(リジン)を、区別をつけ
て保護した誘導体のα−Fmoc−Lys(Aloc)−OHとして該レジンに
付着させて構築する。α−Fmoc保護基を選択的に除去し、Fmoc−Tyr
(OBut)、α−Fmoc−Lys(Aloc)−OH、およびFmoc−P
he−OHを、カップリングとα−アミノ基脱保護の交互サイクルで加える。A
loc側鎖をパラジウム(0)触媒との反応により除去する。別法として、TF
Aとの反応により除去され得るBoc保護基を使用してもよく、遊離アミノ基を
過剰のITC−Bz−DTPAと反応させる。過剰のBz−DTPAを除去した
後、α−アミノ基を無水酢酸との反応によりキャップし、全体のペプチドを、T
FAを用いてレジンから取り外すと(同時にチロシル残基を脱保護する)、Ac
−Phe−Lys(Bz−DTPA)−Tyr−Lys(Bz−DTPA)−N
H2が得られる。
TPA)−NH2のY−90による放射標識: 100倍モル過剰の標題ペプチドを、pH5.5の酢酸緩衝液中のイットリウ
ム−90放射性核種と混合する。放射標識は30分後に完了し定量的である。
、5倍モル過剰の架橋剤スルホ−スクシニミジル−[4−マレイミドメチル]−
シクロヘキサン−1−カルボキシレート(スルホ−SMCC)で処理する。2時
間室温で撹拌した後、活性化酵素を、G−25セファデックスのスピンカラムを
使用して低分子量混入物質から分離し、1mM EDTAを含むpH7の0.1
Mリン酸緩衝液中で平衡化させる。テトラペプチドN−アセチル−Cys.Ly
s(DTPA).Tyr.Lys(DTPA).NH2(10倍モル過剰)を活
性化酵素に加え、スピンカラムに使用したのと同じ緩衝液に溶かす。1時間室温
で撹拌した後、カルボキシルエステラーゼ−Cys.Lys(DTPA).Ty
r.Lys(DTPA).NH2ペプチド複合体を、pH6.0の0.25M酢
酸緩衝液中G−25セファデックススピンカラムクロマトグラフィーにより非反
応ペプチドから精製する。成功裡の複合体が、複合体のアリコートのインジウム
−111標識およびサイズ排除HPLCによる分析により実証される。
Abの使用: CEAを発現している腫瘍を有する患者に、抗CEA−IgG×抗ペプチド−
Fab'二重特異的Abを投与する。数日後、患者にY−90−ジ−Bz−DT
PA−ペプチド(例10由来)を投与する。Y−90標識ペプチドは、非標的組
織から迅速にクリアリングされるが、抗CEA−IgG×抗ペプチド−Fab'
二重特異的Abでプレターゲッティングした部位に集中して局在し、腫瘍を破壊
する。
を示したように、ペプシンを使用してF(ab')2フラグメントに消化する。F
(ab')2を、例6に概略を示したように、低分子量チオールを使用してFab
'フラグメントに還元する。還元の終了時に、Fab'−SHをスピンカラムクロ
マトグラフィーにより精製し、過剰のヨードアセトアミドと反応させ、ヒンジ領
域チオール基を遮断し、再結合を防止する。過剰のヨードアセトアミドからの再
精製後、Fab'を400倍モル過剰のガラクトシル化剤のシアノメチル−2,
3,4,6−テトラ−O−アセチル−1−チオ−β−D−ガラクトピラノシドの
チオ−イミデート(Karacayら参照)と反応させる。ガラクトシル化タン
パク質を2つのスピンカラムにより精製し、ガラクトース:Fab'比をMAL
DI−MSにより決定する。
G×抗ペプチドFab'二重特異的Abの使用: CEAを発現している腫瘍を有する患者に、抗CEA−IgG(MN−14)
×抗ペプチド−Fab'二重特異的Abを投与する。3日後、患者にクリアリン
グ用量のガラクトース−WI2−Fab'を投与する。クリアリング用量のガラ
クトース−WI2−Fab'の投与から24時間後、患者に、Y−90−ジ−B
z−DTPA−ペプチドを投与する。Y−90標識ペプチドは、非標的組織から
迅速にクリアリングされるが、抗CEA−IgG×抗ペプチド−Fab'二重特
異的Abでプレターゲッティングした部位に集中して局在し、腫瘍を破壊する。
cG−Cys−)−NH2(IMP192)の合成: 最初のアミノ酸のAloc−Lys(Fmoc)−OHを、ペプチド合成機で
0.21mmolのリンクアミドレジンに付着させ、次いで、標準的なFmoc
自動合成プロトコルを使用してリジンの側鎖にTc−99mリガンド結合残基F
moc−Cys(Trt)−OHおよびTscGを加えて、ペプチドAloc−
Lys(TscG−Cys(Trt)−リンクレジンを形成する。次いで、Al
oc基を、レジンを、10mLのCH2Cl2、0.75mLの氷酢酸および2.
5mLのジイソプロピルエチルアミンに溶かした、100mgのPd[P(Ph
)3]4を含む溶液8mLで処理して除去する。次いで、レジン混合物を0.8m
Lの水素化トリブチルスズで処置し、60分間ボルテックスをかけて混合した。
次いで、ペプチド合成を合成機で続けて、ペプチドLys(Aloc)−Tyr
−Lys(Aloc)−Lys(TscG−Cys−)−リンクレジンを製造し
た。N末端を、10mLのDMF、3mLの無水酢酸および6mLのジイソプロ
ピルエチルアミンを含む溶液8mLとレジンを、60分間ボルテックスで混合す
ることによりアセチル化した。次いで、側鎖Aloc保護基を上記の通りに除去
し、レジンを、標準的なFmoc脱保護プロトコルを使用してピペリジンで処理
して、レジンに残った全ての酢酸を除去した。活性化DTPAおよびDTPA付
加:DTPA5gを、40mLの1.0M水酸化テトラブチルアンモニウムのメ
タノール溶液に溶かした。メタノールを高真空下で除去すると粘性油状物が得ら
れた。油状物を50mL DMFに溶かし、揮発性溶媒を回転蒸発器で高真空下
で除去した。DMF処理を2回以上繰返した。次いで、粘性油状物を50mL
DMFに溶かし、5gHBTUと混合した。次いで、8mlアリコートの活性化
DTPA溶液をレジンに加え、これを14時間ボルテックスをかけて混合した。
DTPA処理は、レジンが、Kaiser試験を使用してアミンについて陰性試
験を与えるようになるまで繰返した。切断および精製:次いで、ペプチドを、3
0ml TFA、1mlトリイソプロピルシラン、および1mlエタンジチオー
ルから作成した溶液8mlで60分間処理することによりレジンから切断した。
粗切断ペプチドを、30mlのエーテルに注ぐことにより沈殿させ、遠心分離に
より回収した。次いで、ペプチドを、4×30cmWaters分取C−18D
elta−Pakカラム(15μm、100Å)を使用して逆相HPLCにより
精製した。HPLC画分を回収し、凍結乾燥すると、ESMS(MH±1590
)により所望の産物を含む画分が得られた。キット調合:ペプチドを、78μg
のペプチド、0.92mgの非放射性InCl3、100μgの塩化第一スズ、
3mgのゲンチジン酸、およびHPCD(再構成時に10%)を含む凍結乾燥キ
ットに調合した。
でバイアルの内容物を再構成することにより標識した。該キットを、室温で10
分間インキュベートし、次いで、沸騰水浴中で15分間加熱した。次いで、標識
ペプチド溶液を室温まで冷却した。アリコートを安定性試験のために取り出した
。アリコートを、食塩水、0.05MホスフェートpH7.5中1mMシステイ
ン、および新鮮なヒト血清で1:10に希釈した。元来のキット溶液、食塩水希
釈液およびシステイン攻撃液は室温でインキュベートし、一方、血清サンプルは
37℃でインキュベートした。該サンプルはHPLCおよびITLCによりモニ
タリングした。標識ペプチドはin vitroでの試験で安定であった。血清中の標識
ペプチドの保持時間は6.3mmから7.3mmに移動した。この移動は、いく
つかの血清成分のペプチドとのイオン対形成に起因し得る。
クローナル抗CEA抗体)および734Fab'mal(ネズミ抗ジDTPA)フラ
グメントを架橋することにより調製した。hMN−14および734のFab'S H フラグメントを、10mM EDTAの存在下、pH7.3で60分間37℃
で10mMの2−メルカプトエチルアミンを用いてF(ab')2フラグメントを
還元することにより調製した。Fab'SHを、スピンカラム(Penefsky
)精製(セファデックスG−50−80、50mM NaOAc、0.5mM
EDTA、pH5.3)後に回収した。マレイミド基(群)を、4mM N,N
'−o−フェニレンジマレイミドを使用して室温で60分間で734Fab'SHフ
ラグメントに導入した。スピンカラム精製を使用して、Fab'malを単離した。
734Fab'malおよびhMN−14Fab'SHの架橋を1:1のモル比で、1
6時間、4℃で進行させた。この時に形成され得るジスルフィド結合を分解する
ために、反応混合物を10mM 2−メルカプトエチルアミンで1時間pH5.
3で23℃で処理した。SH基を、pH6.4でN−エチルマレイミドを用いて
遮断した。反応混合物をスピンカラムに適用し、過剰の小分子量化合物を除去し
た。次いで、bsAbを、分析用サイズ排除HPLCカラムのBio−Sil
SEC−250で精製した後に単離した。精製bsAbのHPLC保持時間は1
0.23分であった。
用して放射ヨウ素化した。放射ヨウ素化bsMAbのCEA、WI2(ラット抗
MN−14イディオタイプ抗体)および放射標識ペプチジルDTPAキレートへ
の結合を、分析用サイズ排除HPLCで調べた。約90%の放射ヨウ素化bsM
Abが、10〜20倍モル過剰のCEAで処理した場合にCEAに結合した。b
sMAbは、放射標識インジウム−DTPAキレート(IMP−156またはI
MP−192)と複合体を形成した。 IMP 156 Ac−Phe−Lys(DTPA)−Tyr−Lys(DTP
A)−NH2
清中で安定性について試験した。アリコートをSE−HPLCで調べた。血清タ
ンパク質と会合した放射ヨウ素を検出するために、アリコートをWI2と混合し
て、bsMAbピークを早期の保持時間に移動させた。bsMAbは、血清中で
48時間インキュベートした後に、WI2に対する結合能の3〜5%の減少が示
された。72時間血清中でbsMAbをインキュベートすると、僅かな凝集物の
形成(4〜7%)が観察された。
水、新鮮なヒト血清および10mMシステイン中で20時間までインキュベート
することにより確立した。in vivoでの安定性は、プレターゲッティング実験で
99m−Tc−IMP−192を注入したマウスから集めた尿の分析により調べ
た。尿に分泌された活性は、活性が依然としてSE−HPLCにより示されたよ
うに抗体に結合するので、無傷ペプチドのようである。正常なBALB/cマウ
スでの99m−Tc−IMP−192の生体分布試験により、迅速な血液クリア
ランス、表2が示された。in vitroおよびin vivoでの試験により、99m−T
c−IMP−192の安定性が明瞭に実証される。
メントおよびネズミ抗ジDTPA由来のscFvを含む一価の二重特異的融合タ
ンパク質を産生した。図3参照。単鎖734(734scFv)の構造は、GG
GS−VL−(GGGGS)3−VHとして設計され、先端のGGGSは、sc
FvがhMN−14の重鎖の定常領域に連結するための可動連鎖を提供する(図
1)。別法として、scFvは、hMN−14の軽鎖の定常領域に連結できる。
hMN14重鎖Fdの734scFvへのインフレーム連結に必要な適切なリン
カー配列を、特異的プライマーセットを使用してPCR反応により734のVL
およびVKドメインに導入した。734VLのPCR増幅を、プライマーセット
734VLscFv5'(Cys)および734VLscFv3'(それぞれ配列
番号1&2)を使用して実施した。プライマー734VLscFv5'(Cys
)は、短い可動性リンカーGGGSを介して734VLの最初の6つの残基(Q
LVVTQ)にインフレーム連結した、ヒトIgG1ヒンジの最初の4つの残基
(PKSC)をコードしているセンス鎖配列を示す。ヒトヒンジの1つのシステ
インが含まれた。これはhMN14重鎖Fd−734scFv融合物とhMN1
4軽鎖の間の鎖間ジスルフィド連鎖に必要であるからである。PstI部位は、
CH1ドメインとヒンジを連結しているイントロン配列でのライゲートを容易に
するために取込まれた(下線)。プライマー734VLscFv3'は、734
VLドメインの最後の6つの残基(TKLKIL)をコードしているアンチセン
ス配列およびVLドメインの下流にインフレーム融合された可動性リンカー配列
の一部(GGGGSGGGG)を示す。PCR増幅後、増幅産物(-400bp
)を最初に、T4DNAポリメラーゼで処理して、PCR増幅中に末端に付加し
た外部「A」残基を除去し、続いてPstIで消化した。得られた産物は、Ps
tIオーバーハングおよび平滑末端をもつ二本鎖DNAフラグメントであった。
734VHのPCR増幅は、プライマーセット734VHscFv5'および7
34VHscFv3'(SacI)を使用して実施した。プライマー734VH
scFv5'(配列番号3)は、VLおよびVH配列を連結している可動性リン
カー配列(SGGGGS)の残りの部分をコードしているセンス鎖配列、および
734VHドメインの最初の6つの残基(EVKLQE)を示す。プライマー7
34VHscFv3'(SacI)(配列番号4)は、734VHの最後の6つ
の残基(TVTVSS)をコードしているアンチセンス配列を示す。また、翻訳
終止コドン(*)も含まれる。制限部位EagI(太文字)およびSacI(下
線)が、サブクローニングを容易にするために終止コドンの下流に取込まれた。
同様に、-400bpのPCR増幅VH産物を最初にT4DNAポリメラーゼで
処理して、PCR産物末端での外部「A」残基を除去し、次いで、SacIで消
化し、平滑末端−付着末端立体配置をもつVH DNAフラグメントが得られる
。ヒトIgG1ゲノム配列のSacIIフラグメントを含むpBlueScri
pt(ストラタジーン、ラ・ホーヤ)をベースとしたステージングベクター(H
C1kbpSK)を作成した。ゲノムSacIIフラグメントは、部分的5'イ
ントロン、ヒトIgG1CH1ドメイン、CH1をヒンジに連結しているイント
ロン配列、ヒンジ配列、ヒンジをCH2ドメインに連結しているイントロン配列
、およびCH2ドメインの一部を含む。HC1kbpSKにヒンジおよびCH2
ドメインの一部を含むセグメントを、PstI/SacI消化により取り出し、
作成したクローニング部位を使用して、上記で調製したVL(PstI/平滑)
およびVH(平滑/SacI)PCR産物を共にライゲートした。得られた作成
物(CH1−734pSK)のCH1ドメインをイントロンを介して734sc
Fv遺伝子配列に連結する(図4)。IgG1のゲノムSacIIフラグメント
はCH1ドメインをフランキングしている5'イントロン配列の一部を含むのみ
であるので、全イントロン配列は、BamH1/SacIIセグメントとしての
残りのイントロン配列は、CH1−734pSKの対応する部位に挿入すること
により回復させた。次いで、全5'イントロン、CH1ドメイン、連結イントロ
ン、5ヒンジ残基、短いGGGSリンカー、および734scFv配列を含むB
amHI/EagIフラグメントを単離し、使用して、hMN14pdHL2ベ
クターのヒトゲノムIgG1定常配列を含むHindIII/EagIセグメン
トと置換した。一端にBamHIオーバーハング、他端にHindIIIオーバ
ーハングを有するHNBリンカー(配列番号5)を使用して、hMN14pdH
L2ベクターのHindIII/EagI部位へのBamHI/EagIフラグ
メントライゲートを容易にした。得られたベクターはhMN14−734pdH
L2と称され、二重特異的タンパク質の発現のために哺乳動物細胞をトランスフ
ェクトするのに使用できる。hMN14pdHL2ベクターは、以前に記載され
たベクターのpdHL2から誘導した。Losmanら、Cancer Sup
plement、80:2660、1997参照。hMN14pdHL2の作成
は、標準的な分子生物学技法を使用して、hLL2pdHL2のVHおよびVK
ドメインを、hMN14のそれと置換することにより実施した(図5)。hMN
14−734pdHL2ベクターは、電気穿孔法によりSP2/0細胞にトラン
スフェクトし、bsAbを分泌している細胞クローンを同定した。タンパク質L
カラム(ピアス、ロックフォード、イリノイ)で細胞培養上清から精製したbs
Ab(クローン341.1G6)は、75kDタンパク質(アミノ酸配列計算に
基づく)であり、おそらく二次構造のために非還元SDS−PAGEで66kD
マーカーと同時に移動する。還元条件下では、重鎖(50kD)および軽鎖(2
5kD)に対応するバンドが観察された(図2、レーン4)。トランスフェクト
ーマにより分泌されたκ鎖モノマー(25kD)およびダイマー(50kD)も
同時精製された(図2、レーン2)。なぜなら、タンパク質Lは、ヒト、マウス
およびラットのκ軽鎖に結合するからである。κモノマーおよびダイマーからの
bsAbのさらなる分離は、イオン交換クロマトグラフィーにより達成される。
精製hMN14Fab−734scFvは、CEAおよびIn−DTPA−BS
Aの両方への用量依存的な特異的結合を示す。
ーター配列および3'非翻訳ゲノム配列を含む発現ベクターにクローニングする
。次いで、発現カセットを受精マウス卵子の前核に、当分野で標準的な手順を使
用して注入する。次いで、卵子をレシピエント雌の子宮に植込み、妊娠させる。
誕生後、子孫をサザン解析により導入DNAの存在についてスクリーニングする
。トランスジェニック雌由来の乳汁を、当分野で既知の標準的な免疫学的方法を
使用してbscAbの存在および機能性について解析する。bscAbは、固定
抗原への相補的結合、カラムクロマトグラフィーまたは当分野で既知の他の方法
により、乳汁から精製できる。
54塩基対のLeB4非翻訳RNAリーダーを含みLeB4シグナルペプチドを
コードしている発現ベクターにクローニングし、タンパク質を小胞体に指向させ
る。発現カセットを、Zambryskiらに記載の方法に従って、アグロバク
テリウム媒介遺伝子移行を使用して、タバコリーフディスクに形質転換する。形
質転換はサザン解析により確認する。トランスジェニック植物を、当分野で標準
的な免疫学的方法を使用してbscAbの存在および機能性について解析する。
bscAbは当分野で既知の標準的な方法を使用して植物組織から精製できる。
〜4週令)を、プレターゲッティング実験に使用した。腫瘍は0.3〜0.8g
であった。
A結合部位の比率を、1つのペプチドが1つのbsAb分子に結合すると仮定し
て上記のデータから計算した。しかし、1つのペプチド分子が2つのbsAb分
子に架橋することも可能である。
ム−DTPAへの結合能を保持し、hMN−14×734(Fab×Fab)は
効率的に腫瘍を標的化し、二機能性ペプチジルTc−99mキレート剤は安定で
あり;99m−Tc−IMP−192は腫瘍局在hMN−14×734と複合体
を形成し、少なくとも24時間保持され、腫瘍のイメージングは99m−Tc−
IMP−192注入後早期の時点(1〜3時間)で可能であることが示される。
×抗ペプチドscFv融合タンパク質の使用: CEAを発現している腫瘍を有する患者に、抗CEA Fab×抗ペプチドs
cFv融合タンパク質を投与する。3日後、患者に、クリアリング用量のガラク
トース−WI2−Fab'を投与する。クリアリング用量のガラクトース−WI
2−Fab'の24時間後、患者に、Y−90−ジ−Bz−DTPA−ペプチド
を投与する。Y−90標識ペプチドは、非標的組織からは迅速にクリアリングさ
れるが、抗CEA Fab×抗ペプチド−scFv融合タンパク質でプレターゲ
ッティングした部位に集中して局在し、腫瘍を破壊する。
−IgG×抗ペプチドFab'二重特異的Abの使用 結腸直腸癌患者に、IgG−hMN−14×抗ペプチドFab'bsAbの注
入液を投与する。48時間後、腫瘍に最大限に癒着させるために、患者にクリア
リング量のガラクトース−WI2−Fab'を投与する。この量は、特定の時間
点で循環中に残る一次bsAbの量の5ないし15倍である。ガラクトース−W
I2−Fab'を投与した3時間後、例11の腫瘍飽和量のカルボキシルエステ
ラーゼ−Cys.Lys(DTPA).Tyr.Lys(DTPA).NH2複
合体を投与し、循環および正常組織をクリアリングする。さらに3時間後、標準
的な化学療法用量のCPT−11を患者に投与する。このプロトコルは、腫瘍標
的部位で特異的に遊離SN−38を効果的に産生し、腫瘍細胞の破壊をもたらす
。
ク質含量-17mg)を、2.2mlの0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液pH7
.7中で再構成し、25倍モル過剰のCA−DTPAと、DMSO中の後者の新
しく調製した貯蔵溶液(-25mg/ml)を使用して混合する。複合体混合物
中のDMSOの最終濃度は3%(v/v)である。1時間インキュベートした後
、混合物を、2つの5mLスピンカラム(0.1Mリン酸ナトリウムpH7.3
中セファデックスG50/80)でプレ精製し、過剰の試薬およびDMSOを除
去する。溶出液を、0.2Mリン酸ナトリウムpH6.8を使用して4ml/分
でTSK3000GSupelcoカラムで精製する。複合体を含む画分をCe
ntricon−10(商標)濃縮器で濃縮し、0.1M酢酸ナトリウムpH6
.5と緩衝液を交換する。回収:0.9ml、4.11mg/ml(3.7mg
)。標準的な条件を使用した分析用HPLC解析と直列形UV検出により、保持
時間9.3分の大きなピークと、10.8分の小さなピークが95対5の比で判
明した。酵素的解析により、非修飾カルボキシルエステラーゼに匹敵する、11
5酵素単位/タンパク質mgが示された。非修飾およびDTPA修飾CEの両方
の質量分析(MALDIモード)が、1.5付近の平均DTPA置換比を示す。
放射性インジウムでスパイクした既知の過剰のインジウムを使用した金属結合ア
ッセイにより、二重の実験で、DTPA:酵素の比が1.24および1.41で
あることが確認された。カルボキシルエステラーゼ−DTPAを、In−111
アセテートで、12.0mCi/mgの比活性で標識し、次いで、過剰の非放射
性インジウムアセテートで処理し、最終的に10mM EDTAで処理して、過
剰の非放射性インジウムを除去する。HPLCおよびITLC分析による取込み
は97.7%である。HPLCサンプルは、20倍モル過剰の二重特異的抗体h
MN−14Fab'×734Fab'と完全に複合体を形成し、得られた産物はさ
らにWI2(抗IDに対するhMN−14)と複合体を形成し、後者は二重特異
的抗体に関して80倍モル過剰である。
は、プレターゲッティングRAITに適しており、ここで、IMP−192ペプ
チドおよびその類似体を、188−Re、213−Bi、67−Cu等の治療放
射性同位体で標識する。治療キレート剤は、上記したように、bsAbにより認
識されるキレートエピトープ以外のものを有するペプチドに複合体できる。
ターゲッティング法を使用して、切断するか、または別様に術中、内視鏡、血管
内または他の類似の手順で検出および/または処置する、目的の部位、例えば腫
瘍に指向させることができる。プレターゲッティングは、非放射性bsAbを用
いて行われ、最終的な低分子量放射標識リンカーの投与および局在化および非結
合リンカーのクリアリングは両方共かなり迅速であり、不必要な遅延を避けるべ
きである手術法に適合し、短い半減期の放射性同位体を使用できる。さらに、開
示された療法は、手術後の放射免疫療法プロトコルに使用でき、残余腫瘍細胞の
根絶を確実にできる。 本明細書に引用した全ての文献は、その全体を参照することによって本明細書
にそのまま組み込まれるものとする。
である。
DNA構築物の産生を示した図である。
DNA構築物の産生を示した図である。
Claims (50)
- 【請求項1】 患者の罹患組織の治療方法または同定方法であって、 (A)標的組織に特異的に結合する少なくとも1つのアームと、ターゲッティ
ング可能な複合体に特異的に結合する少なくとも1つの他のアームとを有する二
重特異性抗体または抗体フラグメントを前記患者に投与するステップと、 (B)任意選択的に、クリアリング組成物を前記患者に投与して、局在してい
ない抗体または抗体フラグメントを前記組成物によって循環からクリアリングす
るステップと、 (C)前記二重特異性抗体または抗体フラグメントの前記少なくとも1つの他
のアームによって認識可能な少なくとも1つのエピトープを含むか又は担持する
キャリア部分と、複合した1以上の治療薬、診断薬または酵素とを含む第1のタ
ーゲッティング可能な複合体を前記患者に投与するステップと、 (D)前記ターゲッティング可能な複合体が酵素を含む場合には、 1)前記酵素がプロドラッグを標的部位において薬物に変換することができる
場合、プロドラッグ、または, 2)前記酵素が解毒中間体を有毒な形態に再変換し、その結果、標的部位にお
ける前記薬物の毒性が増加し得る場合、前記患者中で解毒されて毒性の低い中間
体を形成することができる薬物、または、 3)前記酵素が解毒中間体を有毒な形態に再変換し、その結果、標的部位にお
いて前記薬物の毒性が増加し得る場合、天然の過程によって前記患者中で活性化
され、毒性の低い中間体に変換されることによって解毒されるプロドラッグ、ま
たは、 4)前記酵素が標的部位において前記プロドラッグを薬物に変換することがで
きる場合、前記二重特異性抗体または抗体フラグメントの前記少なくとも1つの
他のアームによって認識することができる少なくとも1つのエピトープを含むか
または担持するキャリア部分とプロドラッグとを含む第2のターゲッティング可
能な複合体 を前記患者にさらに投与するステップと を含む方法。 - 【請求項2】 前記第1のターゲッティング可能な複合体がプロドラッグを
含む場合、前記少なくとも1つの他の前記二重特異性抗体または抗体フラグメン
トによって認識することができる少なくとも1つのエピトープを含むかまたは担
持するキャリア部分と、前記プロドラッグを薬物に変換することができるか前記
薬物の解毒中間体を有毒形態に再変換することができる酵素とを含む第2のター
ゲッティング可能な複合体を投与するステップをさらに含む請求項1に記載の方
法。 - 【請求項3】 前記治療薬が、罹患組織の死滅に有用な1以上の放射性同位
元素を含む請求項1に記載の方法。 - 【請求項4】 前記治療薬が、ホウ素原子を含み、前記方法は、前記罹患組
織に局在する前記ホウ素原子を照射して、それにより前記罹患組織のホウ素中性
子捕獲療法(BNCT)を達成するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。 - 【請求項5】 前記ホウ素原子が、10B濃縮されている請求項4に記載の方
法。 - 【請求項6】 前記治療薬が、1以上の毒素を含む請求項1に記載の方法。
- 【請求項7】 前記治療薬が、1以上の薬物を含む請求項1に記載の方法。
- 【請求項8】 前記治療薬が、1以上のプロドラッグを含む請求項1に記載
の方法。 - 【請求項9】 前記診断薬が、罹患組織の検出に有用な1以上の放射性同位
元素を含む請求項1に記載の方法。 - 【請求項10】 前記診断薬が、核磁気共鳴映像法(MRI)における使用
のための1以上の画像増強剤を含む請求項1に記載の方法。 - 【請求項11】 前記放射性同位元素が、ポジトロン放出断層撮影(PET
)を行うために使用される請求項9に記載の方法。 - 【請求項12】 標的組織に特異的に結合する前記少なくとも1つのアーム
が、モノクローナル抗体またはモノクローナル抗体のフラグメントである請求項
1に記載の方法。 - 【請求項13】 ターゲッティング可能な複合体に特異的に結合する前記少
なくとも1つの他のアームが、モノクローナル抗体またはモノクローナル抗体の
フラグメントである請求項1に記載の方法。 - 【請求項14】 標的組織に特異的に結合する前記少なくとも1つのアーム
が、ヒト化抗体またはヒト化抗体のフラグメントである請求項1に記載の方法。 - 【請求項15】 ターゲッティング可能な複合体に特異的に結合する前記少
なくとも1つの他のアームが、ヒト化抗体またはヒト化抗体のフラグメントであ
る請求項1に記載の方法。 - 【請求項16】 前記ターゲッティング可能な複合体が、ペプチドを含む請
求項1に記載の方法。 - 【請求項17】 前記ターゲッティング可能な複合体が、炭水化物を含む請
求項1に記載の方法。 - 【請求項18】 前記ターゲッティング可能な複合体が、1以上のハプテン
を含む請求項1に記載の方法。 - 【請求項19】 前記ターゲッティング可能な複合体が、1以上のキレート
剤または金属−キレート複合体を含む請求項1に記載の方法。 - 【請求項20】 前記二重特異性抗体または抗体フラグメントが、放射性核
種をさらに含む請求項1に記載の方法。 - 【請求項21】 前記ペプチドが、X−Gly−D−Tyr−D−Trp−
Gly−D−Lys(X)−Gly−D−Tyr−D−Trp−OHであり、X
が、遊離のアミノ酸基、保護アミノ酸基、キレート剤、および金属−キレート複
合体からなる群から選択される部分を示す請求項16に記載の方法。 - 【請求項22】 前記ペプチドが、Ac−Cys(Y)−D−Tyr−D−
Trp−Gly−D−Cys(Y)−Gly−D−Tyr−D−Trp−OHで
あり、Yは遊離のチオール基、保護チオール基、キレート剤、および金属−キレ
ート複合体からなる群から選択される部分を示す請求項16に記載の方法。 - 【請求項23】 前記ペプチドが、Ac−Gly−D−iodo−Tyr−
D−Trp−Gly−D−Lys(Ac)−Gly−D−iodo−Tyr−D
−Trp−OHである請求項16に記載の方法。 - 【請求項24】 前記ペプチドが、異なる金属イオンと選択的に複合するこ
とができる2以上のキレート剤を含み、一方または両方の陽イオンが診断に有用
な放射性同位元素または治療用放射性同位元素である請求項16に記載の方法。 - 【請求項25】 少なくとも1つの前記キレート剤が、硬い酸の陽イオン用
の硬い塩基のキレート剤であり、少なくとも1つの前記キレート剤が、軟らかい
酸の陽イオン用の軟らかい塩基のキレート剤である請求項19に記載の方法。 - 【請求項26】 前記硬い塩基のキレート剤が、炭水化物およびアミン基を
含む請求項25に記載の方法。 - 【請求項27】 前記硬い塩基のキレート剤が、DTPA、NOTA、DO
TA、またはTETAである請求項26に記載の方法。 - 【請求項28】 前記軟らかい塩基のキレート剤が、少なくとも1つの硫黄
含有基を含む請求項19に記載の方法。 - 【請求項29】 前記軟らかい塩基のキレート剤が、置換または非置換チオ
セミカルバゾニルグリオキシルシステイン(TscGCys)またはチオセミカ
ルバジニルアセチルシステイン(TscACys)である請求項28に記載の方
法。 - 【請求項30】 患者の罹患組織の治療または同定に有用なキットであって
、 (A)標的組織に特異的に結合する少なくとも1つのアームとターゲッティン
グ可能な複合体に特異的に結合する少なくとも1つの他のアームとを有する二重
特異性抗体または抗体フラグメントと、 (B)前記二重特異性抗体または抗体フラグメントの前記少なくとも1つの他
のアームによって認識可能な少なくとも1つのエピトープを含むかまたは担持す
るキャリア部分と、複合した1以上の治療薬、診断薬または酵素とを含む第1の
ターゲッティング可能な複合体と、 (C)任意選択的に、局在していない抗体および抗体フラグメントのクリアリ
ングに有用なクリアリング組成物と、 (D)任意選択的に、前記第1のターゲッティング可能な複合体が酵素を含む
場合には、 1)前記酵素がプロドラッグを標的部位において薬物に変換することができる
場合、プロドラッグ、または、 2)前記酵素が解毒中間体を有毒な形態に再変換し、その結果、標的部位にお
いて前記薬物の毒性が増加し得る場合、前記患者中で解毒されて毒性の低い中間
体を形成することができる薬物、または、 3)前記酵素が解毒中間体を有毒な形態に再変換し、その結果、標的部位にお
いて前記薬物の毒性が増加し得る場合、天然の過程によって前記患者中で活性化
され、毒性に低い中間体に変換されることによって解毒に供されるプロドラッグ
、または、 4)前記酵素が標的部位において前記プロドラッグを薬物に変換することがで
きる場合、前記二重特異性抗体または抗体フラグメントの前記少なくとも1つの
他のアームによって認識することができる少なくとも1つのエピトープを含むか
または担持するキャリア部分と、プロドラッグとを含む第2のターゲッティング
可能な複合体 を含むキット。 - 【請求項31】 前記第1のターゲッティング可能な複合体がプロドラッグ
を含む場合、前記二重特異性抗体または抗体フラグメントの前記少なくとも1つ
他のアームによって認識することができる少なくとも1つのエピトープを含むか
または担持するキャリア部分を含む第2のターゲッティング可能な複合体と、前
記プロドラッグを薬物に変換することができるかまたは前記薬物の解毒中間体を
有毒形態に再変換することができる酵素をさらに含む請求項30に記載のキット
。 - 【請求項32】 標的組織に特異的に結合する少なくとも1つのアームと、
ターゲッティング可能な複合体に特異的に結合する少なくとも1つの他のアーム
とを有する二重特異性抗体または抗体フラグメント。 - 【請求項33】 前記抗体または抗体フラグメントが、ヒト化されている請
求項32に記載の二重特異性抗体または抗体フラグメント。 - 【請求項34】 前記抗体または抗体フラグメントが、モノクローナルであ
る請求項32に記載の二重特異性抗体または抗体フラグメント。 - 【請求項35】 標的組織に特異的に結合する少なくとも1つのアームと、
ターゲッティング可能な複合体に特異的に結合する少なくとも1つの他のアーム
とを有する二重特異性抗体または抗体フラグメントを宿主中で生成することがで
きる発現カセットを含む組換えDNA構築物であって、前記構築物は、5’から
3’の転写方向で、前記宿主細胞中で機能的な転写開始調節領域、前記宿主細胞
中で機能的な翻訳開始調節領域、前記二重特異性抗体または抗体フラグメントを
コードするDNA配列、および前記宿主細胞中で機能的な転写および翻訳終止調
節領域を含み、前記二重特異性抗体または抗体フラグメントは前記調節領域の調
節下である組換えDNA構築物。 - 【請求項36】 標的組織に特異的に結合する少なくとも1つのアームと、
ターゲッティング可能な複合体に特異的に結合する少なくとも1つの他のアーム
とを有する二重特異性抗体または抗体フラグメントを生成することができる発現
カセットのセットであって、各カセットは、5’から3’の転写方向で、前記宿
主細胞中で機能的な転写開始調節領域、前記宿主細胞中で機能的な翻訳開始調節
領域、前記二重特異性抗体のフラグメントをコードするDNA配列、および前記
宿主細胞中で機能的な転写および翻訳終止調節領域を含み、前記フラグメントは
前記調節領域の調節下である発現カセットのセット。 - 【請求項37】 標的組織に特異的に結合する少なくとも1つのアームと、
ターゲッティング可能な複合体に特異的に結合する少なくとも1つの他のアーム
とを有する二重特異性抗体または抗体フラグメントを調製する方法であって、 (A)宿主細胞に請求項1に記載の組換えDNA構築物を移入するステップと
、 (B)前記細胞を増殖させ、前記抗体または抗体フラグメントを単離するステ
ップと を含む調製方法。 - 【請求項38】 前記宿主細胞が、哺乳動物細胞である請求項37に記載の
方法。 - 【請求項39】 前記哺乳動物細胞が接合体であり、前記組換えDNA構築
物の移入により前記二重特異性抗体または抗体フラグメントを産生することがで
きるトランスジェニック動物が生成される請求項38に記載の方法。 - 【請求項40】 前記宿主細胞が、昆虫細胞である請求項37に記載の方法
。 - 【請求項41】 前記宿主細胞が、細菌細胞である請求項37に記載の方法
。 - 【請求項42】 1以上の前記二重特異性抗体または抗体フラグメントが、
そのそれぞれのハプテンについての複数の結合部位を有する請求項37に記載の
方法。 - 【請求項43】 標的組織に特異的に結合する少なくとも1つのアームと、
ターゲッティング可能な複合体に特異的に結合する少なくとも1つの他のアーム
とを有する二重特異性融合タンパク質の調製方法であって、 (1)(A)前記二重特異性融合タンパク質のフラグメントを宿主中で産生す
ることができる発現カセットを含む組換えDNA構築物を宿主細胞に移入するス
テップと、ここで、前記構築物は、5’から3’の転写方向で、前記宿主細胞中
で機能的な転写開始調節領域、前記宿主細胞中で機能的な翻訳開始調節領域、F
dフラグメントに連結したscFvをコードするDNA配列、ならびに前記宿主
細胞中で機能的な転写および翻訳終止調節領域を含み、前記二重特異性融合タン
パク質の前記フラグメントは前記調節領域の調節下であり、 (B)(A)における前記Fdフラグメントに相補的で、前記Fdフラグメン
トに会合する場合、結合部位が前記標的組織に特異的なFabフラグメントを形
成する軽鎖抗体フラグメントを前記宿主細胞中に産生することができる発現カセ
ットを含む組換えDNA構築物を前記宿主細胞に同時移入するステップと、ここ
で、前記構築物は、5’から3’の転写方向で、前記宿主細胞中で機能的な転写
開始調節領域、前記宿主細胞中で機能的な翻訳開始調節領域、軽鎖抗体フラグメ
ントをコードするDNA配列、ならびに前記宿主細胞中で機能的な転写および翻
訳終止調節領域を含み、前記軽鎖抗体フラグメントは前記調節領域の調節下であ
り、 (C)前記細胞を増殖させ、前記二重特異性融合タンパク質を単離するステッ
プと を含むか、または、 (2)(A)前記二重特異性融合タンパク質のフラグメントを宿主細胞中で産
生することができる発現カセットを含む組換えDNA構築物を第1の宿主細胞に
移入するステップと、ここで、前記構築物は、5’から3’の転写方向で、前記
第1の宿主細胞中で機能的な転写開始調節領域、前記第1の宿主細胞中で機能的
な翻訳開始調節領域、Fdフラグメントに連結したscFvをコードするDNA
配列、ならびに前記第1の宿主細胞中で機能的な転写および翻訳終止調節領域を
含み、前記二重特異性融合タンパク質の前記フラグメントは前記調節領域の調節
下であり、 (B)(2)(A)における前記Fdフラグメントに相補的で、前記Fdフラ
グメントに会合する場合、結合部位が前記標的組織に特異的なFabフラグメン
トを形成する軽鎖抗体フラグメントを第2の宿主細胞中に産生することができる
発現カセットを含む組換えDNA構築物を第2の宿主細胞に移入するステップと
、ここで、前記構築物は、5’から3’の転写方向で、前記第2の宿主細胞中で
機能的な転写開始調節領域、前記第2の宿主細胞中で機能的な翻訳開始調節領域
、軽鎖抗体フラグメントをコードするDNA配列、ならびに前記第2の宿主細胞
中で機能的な転写および翻訳終止調節領域を含み、前記軽鎖抗体フラグメントは
前記調節領域の調節下であり (C)前記第1の宿主細胞および前記第2の宿主細胞を増殖させるステップと
、 (D)任意選択的に、前記二重特異性融合タンパク質フラグメントおよび前記
軽鎖抗体フラグメントを単離するステップと、 (E)二重特異性融合タンパク質と産生するために前記フラグメントを組み合
わせて、前記二重特異性融合タンパク質を単離するステップと を含む調製方法。 - 【請求項44】 標的組織に特異的に結合する少なくとも1つのアームと、
ターゲッティング可能な複合体に特異的に結合する少なくとも1つの他のアーム
とを有する二重特異性融合タンパク質の調製方法であって、 (1)(A)前記二重特異性融合タンパク質のフラグメントを宿主細胞中で産
生することができる発現カセットを含む組換えDNA構築物を宿主細胞に移入す
るステップと、ここで、前記構築物は、5’から3’の転写方向で、前記宿主細
胞中で機能的な転写開始調節領域、前記宿主細胞中で機能的な翻訳開始調節領域
、軽鎖抗体フラグメントに連結したscFvをコードするDNA配列、ならびに
前記宿主細胞中で機能的な転写および翻訳終止調節領域を含み、前記二重特異性
融合タンパク質の前記フラグメントは前記調節領域の調節下であり、 (B)(A)における前記軽鎖抗体フラグメントに相補的で、前記軽鎖抗体フ
ラグメントに会合する場合、結合部位が前記標的組織に特異的なFabフラグメ
ントを形成するFdフラグメントを前記宿主細胞中に産生することができる発現
カセットを含む組換えDNA構築物を前記宿主細胞に同時移入するステップと、
ここで、前記構築物は、5’から3’の転写方向で、前記宿主細胞中で機能的な
転写開始調節領域、前記宿主細胞中で機能的な翻訳開始調節領域、Fdフラグメ
ントをコードするDNA配列、ならびに前記宿主細胞中で機能的な転写および翻
訳終止調節領域を含み、前記Fdフラグメントは前記調節領域の調節下であり、 (C)前記細胞を増殖させ、前記二重特異性融合タンパク質を単離するステッ
プと を含むか、または、 (2)(A)前記二重特異性融合タンパク質のフラグメントを第1の宿主細胞
中で産生することができる発現カセットを含む組換えDNA構築物を前記第1の
宿主細胞に移入するステップと、ここで、前記構築物は、5’から3’の転写方
向で、前記第1の宿主細胞中で機能的な転写開始調節領域、前記第1の宿主細胞
中で機能的な翻訳開始調節領域、前記軽鎖抗体フラグメントに連結したscFv
をコードするDNA配列、ならびに前記第1の宿主細胞中で機能的な転写および
翻訳終止調節領域を含み、前記二重特異性融合タンパク質のフラグメントは前記
調節領域の調節下であり、 (B)(2)(A)における前記軽鎖抗体フラグメントに相補的で、前記軽鎖
抗体フラグメントに会合する場合、結合部位が前記標的組織に特異的なFabフ
ラグメントを形成する軽鎖抗体フラグメントを第2の宿主細胞中に産生すること
ができる発現カセットを含む組換えDNA構築物を前記第2の宿主細胞に移入す
るステップと、ここで、前記構築物は、5’から3’の転写方向で、前記第2の
宿主細胞中で機能的な転写開始調節領域、前記第2の宿主細胞中で機能的な翻訳
開始調節領域、FdフラグメントをコードするDNA配列、ならびに前記第2の
宿主細胞中で機能的な転写および翻訳終止調節領域を含み、前記Fdフラグメン
トは前記調節領域の調節下であり、 (C)前記第1の宿主細胞および前記第2の宿主細胞を増殖させるステップと
、 (D)任意選択的に、前記二重特異性融合タンパク質フラグメントおよび前記
Fdフラグメントを単離するステップと、 (E)前記フラグメントを組み合わせて二重特異性融合タンパク質を産生し、
前記二重特異性融合タンパク質を単離するステップと を含む調製方法。 - 【請求項45】 前記宿主細胞が、哺乳動物細胞である請求項43に記載の
方法。 - 【請求項46】 前記宿主細胞が、昆虫細胞である請求項43に記載の方法
。 - 【請求項47】 前記宿主細胞が、細菌細胞である請求項43に記載の方法
。 - 【請求項48】 前記宿主細胞が、哺乳動物細胞である請求項44に記載の
方法。 - 【請求項49】 前記宿主細胞が、昆虫細胞である請求項44に記載の方法
。 - 【請求項50】 前記宿主細胞が、細菌細胞である請求項44に記載の方法
。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US9014298P | 1998-06-22 | 1998-06-22 | |
US10415698P | 1998-10-14 | 1998-10-14 | |
US60/090,142 | 1998-10-14 | ||
US60/104,156 | 1998-10-14 | ||
PCT/US1999/013879 WO1999066951A2 (en) | 1998-06-22 | 1999-06-22 | Use of bi-specific antibodies for pre-targeting diagnosis and therapy |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002518460A true JP2002518460A (ja) | 2002-06-25 |
JP2002518460A5 JP2002518460A5 (ja) | 2005-08-18 |
JP4113670B2 JP4113670B2 (ja) | 2008-07-09 |
Family
ID=26781952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000555637A Expired - Fee Related JP4113670B2 (ja) | 1998-06-22 | 1999-06-22 | プレターゲッティング診断およびプレターゲッティング治療のための二重特異性抗体の使用 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7074405B1 (ja) |
EP (1) | EP1089766B1 (ja) |
JP (1) | JP4113670B2 (ja) |
AT (1) | ATE460946T1 (ja) |
AU (1) | AU760854B2 (ja) |
CA (2) | CA2690395C (ja) |
DE (1) | DE69942148D1 (ja) |
WO (1) | WO1999066951A2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006514627A (ja) * | 2002-11-15 | 2006-05-11 | イミューノメディクス、インコーポレイテッド | 治療薬の標的化送達のための多重特異的非共有結合複合体の使用 |
JP2006518737A (ja) * | 2003-01-31 | 2006-08-17 | イミューノメディクス、インコーポレイテッド | 治療薬および診断薬を投与するための方法および組成物 |
JP2006521286A (ja) * | 2002-10-08 | 2006-09-21 | イミューノメディクス、インコーポレイテッド | 抗体療法 |
JP2009051784A (ja) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Inst Nuclear Energy Research Rocaec | 癌を抑制する放射性物質及びその調整方法 |
JP2010539921A (ja) * | 2007-09-26 | 2010-12-24 | ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム | 二重特異性抗体の融合体 |
JP2012522523A (ja) * | 2009-04-07 | 2012-09-27 | ロシュ グリクアート アクチェンゲゼルシャフト | 二重特異性抗ErbB−1/抗c−Met抗体 |
JP2013512927A (ja) * | 2009-12-04 | 2013-04-18 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 多重特異性抗体、抗体アナログ、組成物、及び方法 |
JP2014148510A (ja) * | 2006-08-18 | 2014-08-21 | Armagen Technologies Inc | 血液脳関門送達のための物質 |
WO2017217347A1 (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 国立大学法人鹿児島大学 | IgG結合ペプチドによる部位特異的RI標識抗体 |
US10227383B2 (en) | 2015-05-20 | 2019-03-12 | Kagoshima University | Specific modification of antibody with IgG-binding peptide |
Families Citing this family (111)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7833528B2 (en) * | 1998-06-22 | 2010-11-16 | Immunomedics, Inc. | Use of multispecific, non-covalent complexes for targeted delivery of therapeutics |
US7138103B2 (en) * | 1998-06-22 | 2006-11-21 | Immunomedics, Inc. | Use of bi-specific antibodies for pre-targeting diagnosis and therapy |
US7052872B1 (en) | 1999-06-22 | 2006-05-30 | Immunomedics, Inc. | Bi-specific antibodies for pre-targeting diagnosis and therapy |
US6962702B2 (en) * | 1998-06-22 | 2005-11-08 | Immunomedics Inc. | Production and use of novel peptide-based agents for use with bi-specific antibodies |
US7405320B2 (en) * | 1998-06-22 | 2008-07-29 | Immunomedics, Inc. | Therapeutic and diagnostic conjugates for use with multispecific antibodies |
US7387772B1 (en) | 1999-06-22 | 2008-06-17 | Immunimedics, Inc. | Chimeric, human and humanized anti-CSAP monoclonal antibodies |
DE69942148D1 (de) | 1998-06-22 | 2010-04-29 | Immunomedics Inc | Gebrauch von bispezifischen antikörpern in diagnose und therapie |
CA2344440A1 (en) * | 1998-09-18 | 2000-03-30 | Immunomedics, Inc. | Antibody directed enzyme prodrug therapy (edept) with glucoronidase |
US6361774B1 (en) * | 1999-09-17 | 2002-03-26 | Immunomedics, Inc. | Methods and compositions for increasing the target-specific toxicity of a chemotherapy drug |
US6897044B1 (en) | 1999-01-28 | 2005-05-24 | Biogen Idec, Inc. | Production of tetravalent antibodies |
DE60136527D1 (de) | 2000-03-03 | 2008-12-24 | Cambridge Antibody Tech | Antikörper gegen eotaxin und deren verwendung |
ATE545703T1 (de) * | 2000-07-25 | 2012-03-15 | Immunomedics Inc | Multivalentes zielbindendes protein |
WO2003011342A2 (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Immunomedics, Inc. | Targeted polymeric delivery systems |
IL161417A0 (en) * | 2001-10-15 | 2004-09-27 | Immunomedics Inc | Affinity enhancement agents |
CA2471868A1 (en) * | 2001-12-26 | 2003-07-17 | Immunomedics, Inc. | Methods of generating multispecific, multivalent agents from vh and vl domains |
CA2478011C (en) * | 2002-03-01 | 2013-05-21 | Immunomedics, Inc. | Bispecific antibody point mutations for enhancing rate of clearance |
DK3483183T3 (da) * | 2002-03-01 | 2021-06-21 | Immunomedics Inc | Immunokonjugat omfattende humaniserede rs7-antistoffer |
JP2005532343A (ja) * | 2002-05-29 | 2005-10-27 | イミューノメディクス、インコーポレイテッド | 脳およびcns腫瘍の放射免疫治療のための方法および組成物 |
US20040022726A1 (en) * | 2002-06-03 | 2004-02-05 | Goldenberg David M. | Methods and compositions for intravesical therapy of bladder cancer |
US7601351B1 (en) | 2002-06-26 | 2009-10-13 | Human Genome Sciences, Inc. | Antibodies against protective antigen |
US20060034767A1 (en) * | 2002-07-05 | 2006-02-16 | Roger Williams Medical Center | Targeting and tracking of cells to specific organs and tissues in vivo |
US7528235B2 (en) * | 2003-01-23 | 2009-05-05 | The Regents Of The Univarsity Of California | Multi-functional antibodies |
US7820787B2 (en) * | 2003-01-23 | 2010-10-26 | The Regents Of The University Of California | Multi-functional antibodies |
JP5026072B2 (ja) * | 2003-07-01 | 2012-09-12 | イミューノメディクス、インコーポレイテッド | 二重特異性抗体の多価キャリヤー |
JP2007524412A (ja) * | 2004-01-22 | 2007-08-30 | イムノメディクス, インコーポレイテッド | 葉酸コンジュゲートおよびコンプレックス |
WO2007046893A2 (en) * | 2005-10-19 | 2007-04-26 | Ibc Pharmaceuticals, Inc. | Methods for generating bioactive assemblies and uses thereof |
NZ551335A (en) | 2004-06-18 | 2010-03-26 | Ambrx Inc | Antibodies and fragments thereof comprising an non naturally encoded amino acid coupled to a linker |
WO2006094192A2 (en) | 2005-03-03 | 2006-09-08 | Immunomedics, Inc. | Humanized l243 antibodies |
ES2417065T3 (es) | 2005-04-26 | 2013-08-05 | Trion Pharma Gmbh | Combinación de anticuerpos con glucocorticoides para el tratamiento del cáncer |
US20090035257A1 (en) * | 2005-08-25 | 2009-02-05 | Repair Technologies, Inc. | Devices, compositions and methods for the protection and repair of cells and tissues |
GB2431352B (en) * | 2005-09-12 | 2011-03-16 | Essential Nutrition Ltd | Device |
US8741260B2 (en) | 2005-10-07 | 2014-06-03 | Armagen Technologies, Inc. | Fusion proteins for delivery of GDNF to the CNS |
CA3149553C (en) * | 2006-06-12 | 2023-11-21 | Aptevo Research And Development Llc | Single-chain multivalent binding proteins with effector function |
US20100086522A1 (en) * | 2006-07-18 | 2010-04-08 | Ottawa Health Research Institute | Disparate suicide carrier cells for tumor targeting of promiscuous oncolytic viruses |
JP5901877B2 (ja) | 2007-07-27 | 2016-04-13 | アーメイゲン・テクノロジーズ・インコーポレイテッドArmagen Technologies, Inc. | 中枢神経系のα−L−イデュロニダーゼ活性を増加させるための方法および組成物 |
US8450106B2 (en) * | 2007-10-17 | 2013-05-28 | The Ohio State University Research Foundation | Oncolytic virus |
US9266967B2 (en) | 2007-12-21 | 2016-02-23 | Hoffmann-La Roche, Inc. | Bivalent, bispecific antibodies |
US20090162359A1 (en) | 2007-12-21 | 2009-06-25 | Christian Klein | Bivalent, bispecific antibodies |
SI2334705T1 (sl) * | 2008-09-26 | 2017-05-31 | Ucb Biopharma Sprl | Biološki produkti |
US20160095939A1 (en) | 2014-10-07 | 2016-04-07 | Immunomedics, Inc. | Neoadjuvant use of antibody-drug conjugates |
EP2414391B1 (en) | 2009-04-02 | 2018-11-28 | Roche Glycart AG | Multispecific antibodies comprising full length antibodies and single chain fab fragments |
MX2011010168A (es) | 2009-04-07 | 2011-10-11 | Roche Glycart Ag | Anticuerpos biespecificos, trivalentes. |
SG176219A1 (en) * | 2009-05-27 | 2011-12-29 | Hoffmann La Roche | Tri- or tetraspecific antibodies |
US9676845B2 (en) * | 2009-06-16 | 2017-06-13 | Hoffmann-La Roche, Inc. | Bispecific antigen binding proteins |
US8703132B2 (en) * | 2009-06-18 | 2014-04-22 | Hoffmann-La Roche, Inc. | Bispecific, tetravalent antigen binding proteins |
JP5758888B2 (ja) | 2009-07-06 | 2015-08-05 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | 二重特異性ジゴキシゲニン結合抗体 |
EP2456472B1 (en) | 2009-07-22 | 2024-03-27 | Actinium Pharmaceuticals, Inc. | Methods for generating radioimmunoconjugates |
US9493578B2 (en) * | 2009-09-02 | 2016-11-15 | Xencor, Inc. | Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens |
CA2774260C (en) | 2009-09-16 | 2018-10-09 | Immunomedics, Inc. | Class i anti-cea antibodies and uses thereof |
KR20120108967A (ko) | 2009-09-16 | 2012-10-05 | 제넨테크, 인크. | 코일드 코일 및/또는 테더 함유 단백질 복합체 및 그의 용도 |
EP3533467B1 (en) | 2009-10-09 | 2023-07-26 | Armagen, Inc. | Methods and compositions for increasing iduronate 2-sulfatase activity in the cns |
EP2506881B1 (en) | 2009-12-02 | 2024-03-06 | Immunomedics, Inc. | Combining radioimmunotherapy and antibody-drug conjugates for improved cancer therapy |
TW201138821A (en) | 2010-03-26 | 2011-11-16 | Roche Glycart Ag | Bispecific antibodies |
CN103052649B (zh) | 2010-07-29 | 2015-12-16 | Xencor公司 | 具有修改的等电点的抗体 |
MX340558B (es) | 2010-08-24 | 2016-07-14 | F Hoffmann-La Roche Ag * | Anticuerpos biespecificos que comprenden fragmento fv estabilizado con disulfuro. |
CA2817015A1 (en) * | 2010-11-09 | 2012-05-18 | Altimab Therapeutics, Inc. | Protein complexes for antigen binding and methods of use |
EP3974453A3 (en) * | 2010-11-16 | 2022-08-03 | Amgen Inc. | Agents and methods for treating diseases that correlate with bcma expression |
US9133505B2 (en) | 2010-11-24 | 2015-09-15 | Litron Laboratories, Ltd. | Rapid in vivo gene mutation assay based on the Pig-A gene |
WO2012085111A1 (en) | 2010-12-23 | 2012-06-28 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Polypeptide-polynucleotide-complex and its use in targeted effector moiety delivery |
CA2824824A1 (en) | 2011-02-28 | 2012-09-07 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Monovalent antigen binding proteins |
BR112013019975A2 (pt) | 2011-02-28 | 2017-08-01 | Hoffmann La Roche | proteínas de ligação de antígeno, composição farmacêutica, uso de uma proteína de ligação de antígeno, método para o tratamento de um paciente e método para a preparação de uma proteína de ligação de antígeno, ácido nucleico, vetor e célula hospedeira" |
CA2831572C (en) | 2011-05-02 | 2019-11-26 | Immunomedics, Inc. | Ultrafiltration concentration of allotype selected antibodies for small-volume administration |
US10851178B2 (en) | 2011-10-10 | 2020-12-01 | Xencor, Inc. | Heterodimeric human IgG1 polypeptides with isoelectric point modifications |
TWI679212B (zh) | 2011-11-15 | 2019-12-11 | 美商安進股份有限公司 | 針對bcma之e3以及cd3的結合分子 |
ES2983576T3 (es) | 2011-12-02 | 2024-10-23 | Armagen Inc | Métodos y composiciones para aumentar la actividad arilsulfatasa en el SNC |
KR20140127854A (ko) | 2012-02-10 | 2014-11-04 | 제넨테크, 인크. | 단일-쇄 항체 및 다른 이종다량체 |
BR112014028368A2 (pt) | 2012-06-27 | 2017-11-14 | Hoffmann La Roche | método de produção de conjugado de região fc de anticorpo, conjugado de região fc de anticorpo e formulação farmacêutica |
KR20150023889A (ko) | 2012-06-27 | 2015-03-05 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 2 개 이상의 상이한 결합 단위를 함유하는 맞춤-제작된 고도로 선별적이고 다중-특이적인 표적화 단위의 선별 및 제조 방법 및 이의 용도 |
US10968276B2 (en) | 2013-03-12 | 2021-04-06 | Xencor, Inc. | Optimized anti-CD3 variable regions |
US9701759B2 (en) | 2013-01-14 | 2017-07-11 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US11053316B2 (en) | 2013-01-14 | 2021-07-06 | Xencor, Inc. | Optimized antibody variable regions |
CA3211863A1 (en) | 2013-01-14 | 2014-07-17 | Xencor, Inc. | Novel heterodimeric proteins |
US10487155B2 (en) | 2013-01-14 | 2019-11-26 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US10131710B2 (en) | 2013-01-14 | 2018-11-20 | Xencor, Inc. | Optimized antibody variable regions |
US9605084B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-03-28 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
EP2945969A1 (en) | 2013-01-15 | 2015-11-25 | Xencor, Inc. | Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies |
US10858417B2 (en) | 2013-03-15 | 2020-12-08 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US10106624B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-10-23 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
WO2014145907A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Xencor, Inc. | Targeting t cells with heterodimeric proteins |
US10519242B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-12-31 | Xencor, Inc. | Targeting regulatory T cells with heterodimeric proteins |
MX2016003593A (es) | 2013-10-11 | 2016-06-02 | Hoffmann La Roche | Anticuerpos de cadena ligera variable comun intercambiada de dominio multiespecifico. |
US9139649B2 (en) | 2014-02-25 | 2015-09-22 | Immunomedics, Inc. | Humanized anti-CD22 antibody |
HRP20200164T1 (hr) | 2014-03-28 | 2020-05-01 | Xencor, Inc. | Bispecifična protutijela koja se vežu na cd38 i cd3 |
US10259887B2 (en) | 2014-11-26 | 2019-04-16 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens |
PE20171103A1 (es) | 2014-11-26 | 2017-08-07 | Xencor Inc | Anticuerpos heterodimericos que se unen a cd3 y cd38 |
DK3223845T3 (da) * | 2014-11-26 | 2021-08-16 | Xencor Inc | Heterodimere antistoffer, der binder cd3 og cd20 |
JP6721590B2 (ja) | 2014-12-03 | 2020-07-15 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | 多重特異性抗体 |
EP3237449A2 (en) | 2014-12-22 | 2017-11-01 | Xencor, Inc. | Trispecific antibodies |
US10538589B2 (en) | 2015-01-14 | 2020-01-21 | Armagen Inc. | Methods and compositions for increasing N-acetylglucosaminidase (NAGLU) activity in the CNS using a fusion antibody comprising an anti-human insulin receptor antibody and NAGLU |
US10227411B2 (en) | 2015-03-05 | 2019-03-12 | Xencor, Inc. | Modulation of T cells with bispecific antibodies and FC fusions |
EP3286224A4 (en) | 2015-04-22 | 2018-11-14 | Immunomedics, Inc. | Isolation, detection, diagnosis and/or characterization of circulating trop-2-positive cancer cells |
EP3316885B1 (en) | 2015-07-01 | 2021-06-23 | Immunomedics, Inc. | Antibody-sn-38 immunoconjugates with a cl2a linker |
WO2017053469A2 (en) | 2015-09-21 | 2017-03-30 | Aptevo Research And Development Llc | Cd3 binding polypeptides |
WO2017100372A1 (en) | 2015-12-07 | 2017-06-15 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind cd3 and psma |
WO2017218707A2 (en) | 2016-06-14 | 2017-12-21 | Xencor, Inc. | Bispecific checkpoint inhibitor antibodies |
EP3475304B1 (en) | 2016-06-28 | 2022-03-23 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind somatostatin receptor 2 |
US10793632B2 (en) | 2016-08-30 | 2020-10-06 | Xencor, Inc. | Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors |
CA3040504A1 (en) | 2016-10-14 | 2018-04-19 | Xencor, Inc. | Il15/il15ra heterodimeric fc-fusion proteins |
CA3067603A1 (en) | 2017-06-30 | 2019-01-03 | Xencor, Inc. | Targeted heterodimeric fc fusion proteins containing il-15/il-15ra and antigen binding domains |
CN112272563A (zh) | 2017-11-08 | 2021-01-26 | Xencor股份有限公司 | 使用新颖抗pd-1序列的双特异性和单特异性抗体 |
US10981992B2 (en) | 2017-11-08 | 2021-04-20 | Xencor, Inc. | Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors |
MX2020006322A (es) | 2017-12-19 | 2020-09-18 | Xencor Inc | Proteinas de fusion il-2 fc modificadas. |
US10982006B2 (en) | 2018-04-04 | 2021-04-20 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind fibroblast activation protein |
SG11202010163QA (en) | 2018-04-18 | 2020-11-27 | Xencor Inc | Pd-1 targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and pd-1 antigen binding domains and uses thereof |
WO2019204655A1 (en) | 2018-04-18 | 2019-10-24 | Xencor, Inc. | Tim-3 targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and tim-3 antigen binding domains |
CN113195523A (zh) | 2018-10-03 | 2021-07-30 | Xencor股份有限公司 | IL-12异源二聚体Fc融合蛋白 |
CN120230213A (zh) | 2019-03-01 | 2025-07-01 | Xencor股份有限公司 | 结合enpp3和cd3的异二聚抗体 |
US11919956B2 (en) | 2020-05-14 | 2024-03-05 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind prostate specific membrane antigen (PSMA) and CD3 |
MX2023001962A (es) | 2020-08-19 | 2023-04-26 | Xencor Inc | Composiciones anti-cd28. |
EP4305067A1 (en) | 2021-03-09 | 2024-01-17 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cldn6 |
JP2024509274A (ja) | 2021-03-10 | 2024-02-29 | ゼンコア インコーポレイテッド | Cd3及びgpc3に結合するヘテロ二量体抗体 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4863713A (en) * | 1986-06-23 | 1989-09-05 | The Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr. Univ. | Method and system for administering therapeutic and diagnostic agents |
FR2604092B1 (fr) | 1986-09-19 | 1990-04-13 | Immunotech Sa | Immunoreactifs destines a cibler les cellules animales pour leur visualisation ou leur destruction in vivo |
US5851527A (en) * | 1988-04-18 | 1998-12-22 | Immunomedics, Inc. | Method for antibody targeting of therapeutic agents |
US5632990A (en) * | 1988-04-22 | 1997-05-27 | Cancer Research Campaign Tech. Ltd. | Treatment for tumors comprising conjugated antibody A5B7 and a prodrug |
DE69031909T2 (de) * | 1989-03-14 | 1998-04-16 | Bionebraska, Inc., Lincoln, Nebr. | Monoklonale antikörper für metall kationen |
DE3920358A1 (de) | 1989-06-22 | 1991-01-17 | Behringwerke Ag | Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung |
FR2652004B1 (fr) * | 1989-09-21 | 1994-10-28 | Immunotech Partners | Nouveaux derives hydrophiles, application au diagnostic et a la therapeutique, kits diagnostiques ou therapeutiques et reactifs immunologiques. |
DE69214709T2 (de) * | 1991-04-26 | 1997-02-20 | Surface Active Ltd | Neue Antikörper und Verfahren zu ihrer Verwendung |
WO1993016185A2 (en) * | 1992-02-06 | 1993-08-19 | Creative Biomolecules, Inc. | Biosynthetic binding protein for cancer marker |
US6096289A (en) | 1992-05-06 | 2000-08-01 | Immunomedics, Inc. | Intraoperative, intravascular, and endoscopic tumor and lesion detection, biopsy and therapy |
ZA938243B (en) | 1992-11-12 | 1995-05-04 | Hybritech Inc | Altered affinity polypeptides of metal chelate binding antibodies |
US5502037A (en) * | 1993-07-09 | 1996-03-26 | Neuromed Technologies, Inc. | Pro-cytotoxic drug conjugates for anticancer therapy |
US5686578A (en) * | 1994-08-05 | 1997-11-11 | Immunomedics, Inc. | Polyspecific immunoconjugates and antibody composites for targeting the multidrug resistant phenotype |
WO1998008875A1 (de) * | 1996-08-28 | 1998-03-05 | Viva Diagnostika Diagnostische Produkte Gmbh | Kombinationspräparationen und ihre verwendung in der immundiagnostik und immuntherapie |
ATE353864T1 (de) * | 1997-09-03 | 2007-03-15 | Immunomedics Inc | Fluorierung von proteinen und peptiden für positronemissionstomographie |
DE69942148D1 (de) | 1998-06-22 | 2010-04-29 | Immunomedics Inc | Gebrauch von bispezifischen antikörpern in diagnose und therapie |
-
1999
- 1999-06-22 DE DE69942148T patent/DE69942148D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-22 US US09/337,756 patent/US7074405B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-22 AU AU45792/99A patent/AU760854B2/en not_active Ceased
- 1999-06-22 CA CA2690395A patent/CA2690395C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-22 EP EP99928808A patent/EP1089766B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-22 JP JP2000555637A patent/JP4113670B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-22 AT AT99928808T patent/ATE460946T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-06-22 WO PCT/US1999/013879 patent/WO1999066951A2/en active IP Right Grant
- 1999-06-22 CA CA2335364A patent/CA2335364C/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006521286A (ja) * | 2002-10-08 | 2006-09-21 | イミューノメディクス、インコーポレイテッド | 抗体療法 |
JP2006514627A (ja) * | 2002-11-15 | 2006-05-11 | イミューノメディクス、インコーポレイテッド | 治療薬の標的化送達のための多重特異的非共有結合複合体の使用 |
JP2006518737A (ja) * | 2003-01-31 | 2006-08-17 | イミューノメディクス、インコーポレイテッド | 治療薬および診断薬を投与するための方法および組成物 |
JP4874090B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2012-02-08 | イミューノメディクス、インコーポレイテッド | 治療薬および診断薬を投与するための方法および組成物 |
JP2014148510A (ja) * | 2006-08-18 | 2014-08-21 | Armagen Technologies Inc | 血液脳関門送達のための物質 |
JP2009051784A (ja) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Inst Nuclear Energy Research Rocaec | 癌を抑制する放射性物質及びその調整方法 |
JP2010539921A (ja) * | 2007-09-26 | 2010-12-24 | ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム | 二重特異性抗体の融合体 |
JP2012522523A (ja) * | 2009-04-07 | 2012-09-27 | ロシュ グリクアート アクチェンゲゼルシャフト | 二重特異性抗ErbB−1/抗c−Met抗体 |
JP2013512927A (ja) * | 2009-12-04 | 2013-04-18 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 多重特異性抗体、抗体アナログ、組成物、及び方法 |
US10227383B2 (en) | 2015-05-20 | 2019-03-12 | Kagoshima University | Specific modification of antibody with IgG-binding peptide |
USRE50282E1 (en) | 2015-05-20 | 2025-01-28 | Kagoshima University | Specific modification of antibody with IgG-binding peptide |
WO2017217347A1 (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 国立大学法人鹿児島大学 | IgG結合ペプチドによる部位特異的RI標識抗体 |
JPWO2017217347A1 (ja) * | 2016-06-13 | 2019-05-09 | 国立大学法人 鹿児島大学 | IgG結合ペプチドによる部位特異的RI標識抗体 |
JP2022008678A (ja) * | 2016-06-13 | 2022-01-13 | 国立大学法人 鹿児島大学 | IgG結合ペプチドによる部位特異的RI標識抗体 |
JP7165366B2 (ja) | 2016-06-13 | 2022-11-04 | 国立大学法人 鹿児島大学 | IgG結合ペプチドによる部位特異的RI標識抗体 |
KR20230027320A (ko) * | 2016-06-13 | 2023-02-27 | 가고시마 유니버시티 | IgG 결합 펩타이드에 의한 부위 특이적 RI 표지 항체 |
US12037417B2 (en) | 2016-06-13 | 2024-07-16 | Kagoshima University | Site-specific radioisotope-labeled antibody using IgG-binding peptide |
KR102741325B1 (ko) * | 2016-06-13 | 2024-12-10 | 가고시마 유니버시티 | IgG 결합 펩타이드에 의한 부위 특이적 RI 표지 항체 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1999066951A8 (en) | 2001-02-01 |
CA2690395C (en) | 2013-11-05 |
US7074405B1 (en) | 2006-07-11 |
ATE460946T1 (de) | 2010-04-15 |
WO1999066951A3 (en) | 2000-06-15 |
EP1089766A2 (en) | 2001-04-11 |
JP4113670B2 (ja) | 2008-07-09 |
CA2335364C (en) | 2010-05-04 |
AU760854B2 (en) | 2003-05-22 |
CA2335364A1 (en) | 1999-12-29 |
DE69942148D1 (de) | 2010-04-29 |
WO1999066951A2 (en) | 1999-12-29 |
CA2690395A1 (en) | 1999-12-29 |
AU4579299A (en) | 2000-01-10 |
EP1089766B1 (en) | 2010-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4113670B2 (ja) | プレターゲッティング診断およびプレターゲッティング治療のための二重特異性抗体の使用 | |
JP4455322B2 (ja) | 二重特異性抗体ならびにキャリアペプチドと活性薬剤を含むハプテン構築物を用いる薬物プレターゲッティング | |
CA2514277C (en) | Methods and compositions for administering therapeutic and diagnostic agents | |
US7052872B1 (en) | Bi-specific antibodies for pre-targeting diagnosis and therapy | |
US20030026764A1 (en) | Polymeric delivery systems | |
AU2002319500A1 (en) | Targeted polymeric delivery systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070316 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070621 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070625 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |