[go: up one dir, main page]

JP2002517686A - 着脱交換可能なハブ封止材 - Google Patents

着脱交換可能なハブ封止材

Info

Publication number
JP2002517686A
JP2002517686A JP2000553292A JP2000553292A JP2002517686A JP 2002517686 A JP2002517686 A JP 2002517686A JP 2000553292 A JP2000553292 A JP 2000553292A JP 2000553292 A JP2000553292 A JP 2000553292A JP 2002517686 A JP2002517686 A JP 2002517686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
seal
shaft
flange
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000553292A
Other languages
English (en)
Inventor
シムズ、デイビッド・エム
Original Assignee
エス・ケイ・エフ・ユウ・エス・エイ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・ケイ・エフ・ユウ・エス・エイ・インコーポレイテッド filed Critical エス・ケイ・エフ・ユウ・エス・エイ・インコーポレイテッド
Publication of JP2002517686A publication Critical patent/JP2002517686A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/121Power-transmission from drive shaft to hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/02Hubs adapted to be rotatably arranged on axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/768Sealings of ball or roller bearings between relatively stationary parts, i.e. static seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/12Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering
    • F16J15/121Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 指定の穴にきちんとはまり、簡単に取り外しもできる着脱交換可能な封止材を提供することである。 【解決手段】 ケーシングユニット(50)とエラストマー封止ユニット(58)の組み合わせを有し、前記ケーシングユニット(50)は固いが弾力性があって、内側に突出した放射状フランジ(52)を有し、また前記エラストマー封止ユニット(58)は前記放射状フランジ(52)の上に重なって接合されており、前記エラストマー封止ユニット(58)の表面には少なくとも3個のリブ(66)があるハブ封止材(16)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オイル封止材やグリース封止材に関し、特に駆動軸のための再使用
可能なガスケット封止材に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
今日、複数台のトラックやトラクターを輸送する場合、ひとまとめにして行う
のが慣例である。通常、輸送コストを抑えるために、1台のトラクターに他の数
台のトラクターを接続して「ピギーバック」方式で目的地まで輸送する方法をと
る。この方法では、トラクターにつなぐ荷がないときにそのトラクターを数百マ
イルまたはそれ以上の距離を走らせる必要はない。
【0003】 「ピギーバック」方式の車両を輸送するとき、各軸をハウジングから引き、運
転台の内部またはその他の適した場所に取り付けるのが普通である。このために
軸を保持するボルトが引っ張られ、軸は輸送中簡単に外れてしまう。その結果、
軸のハウジングの端部にぼろ切れやその他のものを取り付けるなど、応急処置を
取らなければならなくなる。
【0004】 この方法では、差動装置を動作させる必要はなく、ハウジングの内部で差動ギ
アが回転しなくても車輪は回転する。目的地に到着すると、各軸は取付場所から
外されて再度取り付けられる。その際、軸とハウジングの間にある前述のぼろ切
れやその他の封止材は再使用されるか、または廃棄されて同様のものが取付場所
に新しく取り付けられる。
【0005】 この封止材に関する慣例としては、車輪のハブにペーパーガスケットを接着し
ていた。ペーパーガスケットを使うと、軸を車輪ハブから取り外したとき、接着
されたガスケットの一部は軸から外れるが、一部はハブに残っているという状態
になるため、オイル漏れがないようにそれを交換しなければならないという問題
がある。したがって、新しい紙やガスケットを取り付けるときは、軸やハブを清
掃しなければならず、それから新しいガスケットを挿入して、軸をハブに取り付
ける。この作業を急いで行うと、封止が不完全となり、ハブからオイルが漏れる
ことになる。
【0006】 また別の方法としては、ハブをOリングと共に使用するようにできる。Oリン
グが取り外されると、車両が駆動され、その後Oリングが再度取り付けられる。
理論上可能なこの方法には、実践する上で障害がいくつかある。第1に、Oリン
グは元の長さより伸びたり縮んだりしやすく、特に1日、1週間、その他ある程
度の期間放置されていた場合はそうなりやすい。第2に、Oリングを溝に戻そう
としたとき、その溝に正しくはまらず、その結果ハブと軸の間の封止が不完全で
オイルが漏れてしまうことがある。この問題は、Oリングの溝にキャップがはめ
られていると、その溝が隠れてしまうことで悪化する。Oリングタイプの封止材
では取付不良によるオイル漏れが発生しやすい。
【0007】 そのため、軸に損傷を与えず、かつオイル漏れがないように軸を何度でも着脱
できる、簡単で安価な封止材またはガスケットが求められてきた。そのような封
止材は、比較的費用がかからないものが理想的である。軸ハブ用の封止材のもう
ひとつの利点としては、何度でも簡単に着脱でき、しかし完全に密閉できること
である。
【0008】 理想的な封止材とは、ハブ内の規定された空間にきちんとはめ込むことができ
かつ簡単に取り外して再使用できる封止材である。
【0009】 理想的な封止材のもうひとつの長所は、軸の力を受けたときに外向けに曲がっ
てオイルを封止でき、また固有の弾力性によりわずかに縮ませて、自由に手で取
り外しできることである。
【0010】 したがって、本発明の目的は、簡便性と信頼性が向上した、駆動軸のためのオ
イル封止材を提供することである。
【0011】 さらに本発明の目的は、指定の穴にきちんとはまり、簡単に取り外しもできる
着脱可能なオイル封止材を提供することである。
【0012】 さらに本発明の目的は、ゴム部品と金属部品を備え、軸がハブ内に確実に取り
付けられているときにオイルが漏れない位置に持ってくることのできる封止材を
提供することである。
【0013】 さらに本発明の目的は、ベース部分と、わずかに傾斜した壁面と、内側に向い
た放射状フランジと、接着されたゴム部品で覆われた封止材のo.d.(外径)
とを有する補強材であり、前記封止材のo.d.(外径)は少なくとも一方向に
補強材またはケーシングの長さを超えて軸方向に延びている前記補強材を提供す
るものである。
【0014】 さらに本発明の目的は、端面に一組のシーリングビーズを有し、さらに、軸状
又は略軸状の部分と、わずかに傾斜した金属部分と、内側に放射状に伸び、その
一部が、封止材を形成するゴムに覆われている金属の第3の部分とを含む金属ス
タンピングまたはケーシングを有するゴムo.d.(外径)封止材を提供するこ
とである。
【0015】 さらに本発明の目的は、スタンピングまたはケーシングが金属で作られ、ゴム
がハウジングと軸フランジとに、異なる垂直面で接触している封止材を提供する
ことである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ハブに穴を形成して、そこに、軸端部をはめるための軸状部分、こ
の軸状部分は軸部品と放射状部品の両方を有するケーシングによって支えられて
いるが、を有するゴムo.d.(外径)封止材を取り付ける手順を含む、ハブを
軸フランジで封止する方法を提供することで、その目的を実現する。また本発明
は、穴のあいた端面と、側壁と、通常L形のスタンピングまたはケーシングとを
備え、軸方向に曲がることによってある程度放射状に膨らみ、その結果ぴったり
と穴にはまるよう設計された封止材を提供することで、その目的を実現する。
【0017】 本発明の前述およびその他の目的および利点を実現する方法は、以下の本発明
の詳細な説明によってさらに明らかになるであろう。本発明の詳細な説明では、
本発明の封止材の好適な実施例を述べており、また添付図面でも各部分の対応番
号付きで封止材を示している。
【0018】
【発明の実施の態様】
本発明は、複数の形態をとることができ、また複数の取付方法に適用できるが
ここでの封止部分の説明は、車輪ハブのインターフェースと重量トラックの軸フ
ランジ等にとどめておく。
【0019】 図面を詳細に参照すると、全体を12とされる軸と、全体を16とされる本発
明の封止材とかみ合うフランジ14とを有する全体を10とされる軸ハブを示し
ている。封止材16は、ハブ10の端面20の内側にある穴18に位置する。軸
フランジ14は、軸12のフランジ14の周囲24に間隔をおいて配置される複
数の留め具22によってハブ10に固定されている。
【0020】 当業者には周知のように、ハブ10は軸ハウジング26の端部の上に回転可能
に取り付けられており、複数組のベアリングによって保持されている(図ではわ
かりやすいようにひとつだけ示している)。
【0021】 ベアリングは、内部レース28と、外部レース30と、ケージ34によって所
定の位置に保持されている複数のローラ32とを含む。ベアリングは、リング3
6、スペーサ38、留め具40によって縦方向の運動に対する位置に保持され、
軸ハウジング26の端部にあるスレッド42と連動する。
【0022】 本発明に従って、トラクターを「ピギーバック」方式で輸送するとき、留め具
22を解除し、軸12とフランジをハウジング10から引っ張る。そうすると穴
16によって定義される空間44ができる。この空間は中にぼろ切れなどを挿入
するなどの適当な方法で埋められ、オイルやグリースが空間44から漏れるのを
防ぐ。
【0023】 トラクターが目的地に到着すると、軸を再度取り付けてその内側の端部(図示
されていない)をクモ状ギアセットのサイドギアのひとつと、かみ合わせ、フラ
ンジ14と留め具22を使って軸を所定の位置にボルト留めする。
【0024】 本発明の封止材16の取付作業には、封止材をわずかに曲げて、穴のショルダ
ー部表面46と壁表面48の両方に接触させることも含まれる。全体を50とさ
れる封止材のケーシングまたはスタンピングは、放射状部分52と、わずかに傾
斜しているが概ね軸方向にある部分52と、さらに軸方向に伸びた部分54とを
含み、基本的に穴48の壁面と平行になっている。
【0025】 全体を58とされるゴムの大部分は、ケーシングの軸方向の部分を覆う薄い部
分60と、スタンピングの傾斜部分54を覆う先細部分62と、表面に溝69お
よび71によって分離された一組のリブ66および68を有する通常放射状に配
置された部分64とを含む。ユニット16を穴18にはめるとき、ゴムのカバー
60と、ケーシング56の縁もショルダー部表面46の上に配置させる必要があ
る。したがって、封止材を穴にはめると、軸のフランジ14の正面部62がリブ
66および68を含む封止材の端面とかみ合う位置にくる。
【0026】 ボルトを締めると、フランジの端面62が押されて封止材とぴったりかみ合い
本体64に加えられる軸方向の圧縮負荷に応じてフランジ54が外向きに曲がる
ようになる。表面62に力がかかることと、封止材が穴のショルダー部を超えて
移動できないことで、ゴムの壁面60が外向きの力を受け、壁面48と接触する
。軸フランジ14にかかる力を緩和すると、逆の状態となり、封止材を手で取り
外すことができるようになる。したがって、この改良型封止材は永久的にオイル
の漏れを防ぎ、何度でも着脱可能なので、ユーザのニーズを完全に満たすもので
ある。
【0027】 図5および図6は、先行技術の構成例を示している。図5においては、Oリン
グ80がハブ86の端面84上の溝82に配置されている。そこでOリングは軸
90のフランジ88によって圧縮される。この構成では軸フランジが軸とハブ端
部上にあるためにOリングが取り付けにくく、またOリングの正確な位置を特定
できないという欠点がある。
【0028】 図6は従来のもうひとつの構成を示しており、ペーパーガスケット92がハブ
96の端部94の間に挿入され、軸100のフランジ98がその上に位置してい
る。このような構成では、ガスケットに接着剤を用いるために、ガスケットの取
外しや再取付けが非常に困難であった。
【0029】 しかし、本発明の封止材は実用的で、その取付は簡単で非常に信頼性がある。
封止材は、一定の位置にある穴に挿入し、軸のフランジを締めることで取り付け
できる。封止材を取り外すのも同様に簡単である。
【0030】 したがって、本発明は駆動軸のための再使用可能なガスケット封止材に関する
もので、ここで明示的に述べた内容を含め、本発明には固有の様々な利点や特徴
があることがわかるであろう。本発明の封止材のさまざまな実施例が示されてい
るように、当該技術の精通者には、ここで述べた本発明の形態には様々なバリエ
ーションがあり、このような修正や変更は本発明の目的から逸脱するものでなく
、添付の請求項の範囲内で行うことができることが予測できるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の封止材が所定の位置に取り付けられ、その封止材の軸とフラ
ンジが使用可能な位置にあるトラックの軸の一部を示す縦断面図である。
【図2】 図2は、弛緩され取り外し可能な位置にある封止材の拡大縦断面図であり、封
止材とハブの穴の間にわずかな空間が示されている。
【図3】 図3は、ハブの穴にはめられた封止材を示す図2に類似する図である。
【図4】 図4は、本発明の封止材の拡大縦断面図である。
【図5】 図5は、同じ目的を持つ先行技術の一つの形態を示す断面図である.
【図6】 図6は、同じ目的を持つ先行技術のもうひとつの形態を示す断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングユニットとエラストマー封止ユニットを備えるハ
    ブ封止材であって、 前記ケーシングユニットは、固いが弾力性があり、 実質上放射状に延びるフランジ部分と、 略軸方向に延び、かつわずかに放射状にフリーエッジに向かって外側へ延びる
    スリーブ部分と、 実質上軸方向に伸びて前記フリーエッジで終端をなす前記スリーブ部分の延長
    部分とを有し、 前記エラストマー封止ユニットは、前記フランジの前記スリーブ部分の上に重
    なって接合されており、 前記ケーシングの、前記フリーエッジ部分と同じ範囲で終端されている端部と 放射状に伸びる端面部と前記放射状フランジ上で終端をなすリターン部分とを
    有する実質上放射状に広がる部分とを有し、 前記封止材は、前記ハブ内の穴に挿入されて、その上の位置に移動した軸フラ
    ンジから生じる軸を制限する力の作用を受けると、外側に膨れて穴をぴったりと
    封止し、また前記軸を制限する力が解除されると、手で穴から取り外すことがで
    きる前記ハブ封止材。
  2. 【請求項2】 前記放射状に伸びる端面部が、前記軸フランジの一部と柔軟
    性をもってかみ合うための溝を少なくとも1つ含む、請求項1で定義されたハブ
    封止材。
  3. 【請求項3】 前記放射状に伸びる端面部が、前記軸フランジから作用を受
    けたときに、封止効果を高めるための溝を少なくとも2つ含む、請求項1で定義
    されたハブ封止材。
  4. 【請求項4】 前記固いが柔軟性のあるケーシングユニットの素材が、厚さ
    約0.040から0.030インチの鋼を含む、請求項1で定義されたハブ封止
    材。
  5. 【請求項5】 前記ケーシングの厚さが約0.036プラスマイナス0.0
    02インチである、請求項1で定義されたハブ封止材。
  6. 【請求項6】 前記エラストマー封止ユニットが熱可塑性エラストマーであ
    る、請求項1で定義されたハブ封止材。
  7. 【請求項7】 ハブ部品と、放射状フランジを有する軸部品と、前記軸フラ
    ンジによって所定の位置に保持されたときに前記ハブに着脱可能にはめ込まれる
    よう設計されたシール部とを備えるハブ・軸封止材であって、 前記ハブは、底部に放射状ショルダーを含む穴を有し、 前記シール部は、放射状フランジ部分と、わずかに外側にフリーエッジ部に向か
    って延びるほぼ軸方向の部分と、前記フリーエッジ部で終端されるほぼ軸方向フ
    ランジ部分を含む金属製の一体形補強材を有し、 前記軸方向フランジは、ゴムの連続体によって覆われ、ゴム連続体は前記フリー
    エッジに隣接する内側に向いた放射状表面で終端をなし、少なくとも前記放射状
    フランジの一部を覆う放射状の端部表面で終端をなし、軸方向リターン表面は前
    記放射状フランジで終端をなし、 前記端部表面は軸フランジとかみ合うよう設計された構造を有し、 それによって、前記シール部が前記穴にはめ込まれて、前記軸フランジが前記ハ
    ブにしっかりと取り付けられたとき、前記シール部の前記壁面がわずかに外向き
    に膨れて前記穴の壁面としっかりとかみ合い、また前記軸フランジが解除される
    と、前記穴から手で取り外すことができる前記ハブ・軸封止材。
  8. 【請求項8】 前記補強材が厚さ約0.030から0.040インチの素材
    から作られている、請求項7で定義されたハブ・軸封止材。
  9. 【請求項9】 前記補強材の厚さが約0.036プラスマイナス0.002
    インチである、請求項7で定義されたハブ・軸封止材。
  10. 【請求項10】 前記シール部の前記端面の構造が1つから3つの溝を含む
    請求項7で定義されたハブ・軸封止材。
  11. 【請求項11】 前記シール部の前記端面の構造が2つの溝を含む、請求項
    7で定義されたハブ・軸封止材。
JP2000553292A 1998-06-10 1999-06-02 着脱交換可能なハブ封止材 Withdrawn JP2002517686A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/095,436 US6155573A (en) 1998-06-10 1998-06-10 Removable and replaceable hub seal
US09/095,436 1998-06-10
PCT/US1999/012225 WO1999064254A2 (en) 1998-06-10 1999-06-02 Removable and replaceable hub seal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002517686A true JP2002517686A (ja) 2002-06-18

Family

ID=22252022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000553292A Withdrawn JP2002517686A (ja) 1998-06-10 1999-06-02 着脱交換可能なハブ封止材

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6155573A (ja)
EP (1) EP1085986A4 (ja)
JP (1) JP2002517686A (ja)
KR (1) KR20010071411A (ja)
CN (1) CN1307670A (ja)
AU (1) AU4545099A (ja)
BR (1) BR9911128A (ja)
CA (1) CA2333976A1 (ja)
WO (1) WO1999064254A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001252080B2 (en) * 2000-05-02 2006-02-09 Halliburton Energy Services, Inc. Seal assembly for limiting the movement of a seal within a seal housing
CA2307433C (en) * 2000-05-02 2004-04-13 Halliburton Energy Services, Inc. Seal assembly for limiting the movement of a seal within a seal housing
US6549001B1 (en) * 2001-11-02 2003-04-15 Skf Usa Inc. Unitized tone ring assembly
US6664780B2 (en) * 2001-11-02 2003-12-16 Skf Usa Inc. Unitized tone ring assembly
US7080841B2 (en) * 2002-05-07 2006-07-25 Beattie James C Hub seal adapter
WO2014157537A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 Ntn株式会社 車輪用軸受装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2263653A (en) * 1939-01-03 1941-11-25 Neil V Smith Sealing means
US2830832A (en) * 1955-07-01 1958-04-15 Gen Motors Corp Fluid seal
US4210220A (en) * 1976-04-22 1980-07-01 Rockwell International Corporation Axle assembly
US4226426A (en) * 1979-02-26 1980-10-07 Garlock Inc. Semi-unitized shaft seal
US4345739A (en) * 1980-08-07 1982-08-24 Barton Valve Company Flanged sealing ring
US4457523A (en) * 1982-10-29 1984-07-03 Pressure Science Incorporated Torsionally flexible metallic annular seal
US4552367A (en) * 1983-11-16 1985-11-12 Garlock, Inc. Hub seal and axle assembly and method for its assembly
FR2606486B1 (fr) * 1986-11-06 1989-03-10 Precision Generale Perfectionnement aux dispositifs de raccordement hermetique a joint deformable a double courbure et procede de raccordement hermetique avec un tel dispositif
DE4110154C2 (de) * 1991-03-27 1996-08-29 Bruss Dichtungstechnik Wellendichtring
US5433456A (en) * 1992-12-18 1995-07-18 The Advanced Products Company Spring energized convoluted surface seal
US5794476A (en) * 1996-10-23 1998-08-18 Navistar International Transportation Corp. Self-aligning flexible gear support for auxiliary gear box

Also Published As

Publication number Publication date
AU4545099A (en) 1999-12-30
BR9911128A (pt) 2001-09-18
EP1085986A4 (en) 2004-12-08
KR20010071411A (ko) 2001-07-28
WO1999064254A3 (en) 2000-04-06
US6155573A (en) 2000-12-05
WO1999064254A2 (en) 1999-12-16
CA2333976A1 (en) 1999-12-16
EP1085986A2 (en) 2001-03-28
CN1307670A (zh) 2001-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456269A (en) Sealing boot for universal joint assembly
US8146930B2 (en) Wheel assembly with bearing cap having a seal
US20100046873A1 (en) Sealing device and rolling bearing apparatus
US4049281A (en) Unitized dual lip seal method
US6536775B1 (en) Boundary gasket with integral bolt thread seals
US3963248A (en) Unitized dual lip seal
EP0164396A1 (en) WHEEL HUB SEAL AND AXLE SLEEVE.
US9308776B2 (en) Vent plug for a hubcap and method of manufacturing the same
JP2002517686A (ja) 着脱交換可能なハブ封止材
US20060029314A1 (en) Seal for a bearing assembly
US6348002B1 (en) Slip yoke sealing and positioning plug
US20220055403A1 (en) Sealing device for a wheel hub unit
JP4719977B2 (ja) 転がり軸受用密封装置とその搬送方法並びに組み付け方法
US20170009815A1 (en) Split Boot With Zipper Closure
CA3147115A1 (en) Differential with a plastic deflector having a stainless steel running surface
CN201330853Y (zh) 换挡轴防沙油封
JP2003042304A (ja) 密封装置
MXPA00011961A (en) Removable and replaceable hub seal
CN220227723U (zh) 变速器组件及车辆
US5913523A (en) Transmission leak repair process and plate therefor
JPH0432525Y2 (ja)
JPH04128577U (ja) ホイールハブのオイルシール
JPH0312805Y2 (ja)
JPS6232894Y2 (ja)
JPS6350493Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905