[go: up one dir, main page]

JP2002515810A - Intravascular stent - Google Patents

Intravascular stent

Info

Publication number
JP2002515810A
JP2002515810A JP54594498A JP54594498A JP2002515810A JP 2002515810 A JP2002515810 A JP 2002515810A JP 54594498 A JP54594498 A JP 54594498A JP 54594498 A JP54594498 A JP 54594498A JP 2002515810 A JP2002515810 A JP 2002515810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion
stent
strut
column
struts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54594498A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002515810A5 (en
JP4046773B2 (en
Inventor
ジー ディヴィッド ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/824,865 external-priority patent/US6152957A/en
Priority claimed from US08/824,142 external-priority patent/US6241760B1/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2002515810A publication Critical patent/JP2002515810A/en
Publication of JP2002515810A5 publication Critical patent/JP2002515810A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046773B2 publication Critical patent/JP4046773B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91525Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other within the whole structure different bands showing different meander characteristics, e.g. frequency or amplitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91558Adjacent bands being connected to each other connected peak to peak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0013Horseshoe-shaped, e.g. crescent-shaped, C-shaped, U-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0018Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in elasticity, stiffness or compressibility

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 非拡張状態のステントは、第1のコラム拡張ストラット対を有している。複数の第1のコラム拡張ストラット対が、第1の拡張コラムを形成する。複数の第2のコラム拡張ストラット対が、第2の拡張コラムを形成する。複数の第1の連続連結ストラットが、第1の拡張コラムを第2の拡張コラムに結合する第1の連結ストラットコラムを形成する。第1の拡張コラム、第2の拡張コラム及び第1の連結ストラットコラムは、複数の幾何学的セルを形成する。複数の幾何学的セルのうち少なくとも一部は、非対称の幾何学的セルである。 (57) Summary An unexpanded stent has a first column expansion strut pair. A plurality of first column expansion strut pairs form a first expansion column. A plurality of second column expansion strut pairs form a second expansion column. A plurality of first continuous connecting struts form a first connecting strut column connecting the first expansion column to the second expansion column. The first expansion column, the second expansion column, and the first connecting strut column form a plurality of geometric cells. At least some of the plurality of geometric cells are asymmetrical geometric cells.

Description

【発明の詳細な説明】 脈管内ステント 発明の背景 発明の分野 本発明は、脈管内ステントに関し、特に血管の曲がりくねった部分中へ導入し やすい脈管内ステントに関する。 関連技術の説明 血管形成術(冠状血管又は一般の脈管の形成術)は技術的に進歩し、狭窄した 血管の再生の最も効果的な手段になっている。1980年代初期においては、血 管形成術は、先ず最初に冠状動脈の臨床的方法に利用され、それ以来、従来型バ イパス組織移植手術の有効な代替手段であることが判明した。バルーンカテーテ ルを利用する血管形成術は最も信頼がおけ且つ最も実用的な介入処置であること に変わりはない。他の補助的技術、例えばレーザを用いる治療又は方向性又は回 転性関節切除術は、有効性が制限されたものであるか、或いは意図した処置を完 了させるためにはバルーンを利用した血管形成術を利用するものであるかの何れ かであることは判明している。バルーンを利用する血管形成術後の再狭窄は、最 も深刻な欠点であり、冠状動脈系では特に顕著である。 狭窄を抑制するために多くの養生法が考案されたが、成功の度合いは限られて いた。かかる養生法は、レーザを利用した治療及び方向性又は回転性関節切除術 を含む。しかしながら、脈管内ステント植込み法により血管形成術後の再狭窄発 生率が減少することは注目に値する。脈管内ステント植込みの手順としては典型 的には、バルーン血管形成術を利用して標的血管の予備拡張を行い、次にステン トを展開し、ステントを拡張させて拡張状態の血管壁が内部から支持されるよう にする。 脈管内ステントは、血管の管腔のための副木的支持作用(scaffolding)を発 揮する。ステントによる血管壁の副木的支持は、(a)拡張状態の血管壁の弾性 戻りを阻止し、(b)血管の残留狭窄(バルーン血管形成術の実施中に起こるの が通例である)を無くし、(c)ステント保持された血管セグメントの直径を、 その血管セグメントから見て基端側及び末端側に位置した生来の非閉塞状態の血 管よりも僅かに大きく保ち、(d)最新の臨床データに示されているように再狭 窄の発生率を減少させるのに役立つ。血管形成術の実施に続き、ステント保持さ れた血管の再狭窄発生率は、ステント支持していない又は別な方法による治療( 薬物治療及び上述の他の方法を含む)を行った血管の再狭窄発生率よりも著しく 低いことが分かっている。 血管のステント支持のもう一つの利点は、血管形成術に起因する緊急バイパス 手術の減少が見込まれることである。ステント支持法は、血管形成術の実施中に 閉塞の差し迫った血管を治療する上で場合によっては有効であることが判明して いる。ステント支持法は又、血管形成術の実施中に通常の行為により引き起こさ れる不安定な局部的な内膜裂傷を制御してこれを安定化させることができる。場 合によっては、バルーン血管形成術では血管病変部の拡張が不十分であり又は最 適レベルには至らないほどであっても、ステント植込みによりこれを首尾よく開 存させることができる。 ステント植込み法に関し、その発展段階の初期において特に冠状動脈用途で深 刻な抗凝血性に関する問題があった。しかしながら、抗凝血技術はそれ以来発展 し、より簡単且つ効果的になった。良好で利用しやすい養生法(かかる養生法と しては簡単な外来患者用の抗凝血治療がある)が絶えず導入されており、その結 果、ステントによる治療が行われた患者の入院期間が短くなった。 従来型ステントに関する特許の一例が、米国特許第5,102,417号(以 下、「パルマズ特許」という)である。パルマズ特許に記載されたステントは、 一連の細長い管状部材から成り、これら管状部材は、これらの長手方向軸線に実 質的に平行に配置された複数のスロットを有している。管状部材は少なくとも1 つの可撓性コネクタ部材により互い連結されている。 パルマズ特許の非拡張状態の管状部材は、剛性が高すぎるので、実用的用途は 短い長さに限られている。一連の管状部材を互いに連結する可撓性コネクタを備 えたマルチリンク設計の具体例では、ステントが長いとこれは曲がりくねった血 管に沿って進むことができない。さらに、非拡張状態のステントの剛性は、挿入 中に血管を損傷させる可能性を増大させる。挿入中におけるステントの縮みは、 ステントの正確な配置具合を面倒にし、拡張状態のステントが覆うことのできる 領域を減少させる。さらに、テーパした拡張状態のステントを得るようステント 直径をその長手方向軸線に沿ってプログラムする手だてはなく、ステントの端部 又は他の領域を補強する方法は提供されていない。 従来型ステントに関する特許の別の例は、WO96/03092(以下、「ブ ラン特許」という)である。ブラン特許に記載されているステントは、パターン 化された形状の管で形成され、これは第1及び第2の曲がりくねったパターンを 有する。偶数番目及び奇数番目の曲がりくねったパターンは180°位相ずれし ており、奇数パターンは2つ目ごとの偶数パターン相互間に生じる。第2の曲が りくねったパターンは、管の軸線に沿って第1の曲がりくねったパターンに垂直 に延びる。 隣り合う第1の曲がりくねったパターンは第2の曲がりくねったパターンによ り互いに連結され、全体として一様な分布状態のパターンが形成される。急な直 角の曲がり部を有する第1及び第2の曲がりくねったパターンを備えた対称構成 により、送達中、血管壁への引っ掛かりが生じる。さらに、第2の曲がりくねっ たパターン中大きな回旋部は拡張の際、完全には真っ直ぐにはされず、拡張状態 のステントの剛性及び構造強度が低下する。さらに、テーパした設計のステント を得るようステント直径をその長手方向軸線に沿ってプログラムする手だてはな く、ステントの端部又は他の領域を補強する方法は提供されていない。 上記及び他の設計の従来型ステントは程度の差はあれ、種々の欠点を有してい る。かかる欠点として、(a)非拡張状態のステントの柱状剛性が高いことに起 因して血管の曲がり部に順応できないこと、(b)非拡張状態のステントの半径 方向及び軸方向側方における構造強度が不足していること、(c)拡張中、ステ ントが著しく縮むこと、(d)ステントの長さが限られていること、(e)拡張 ステント直径が一定であること、(f)圧着特性が良くないこと、(g)非拡張 状態のステントの表面の変化が粗いこと、が挙げられる。 非拡張状態において曲がりくねった血管中を進むことができるほど十分な長手 方向可撓性を備えたステントが要望されている。さらに、送達中における損傷又 は歪みの危険性が最小になるよう非拡張状態において構造的に強固なステントが 要望されている。標的部位における被覆面積を増大させることができると共にス テントの適正な配置を簡単に行うことができるよう拡張中、実質的に同一の長手 方向長さを保つステントが更に要望されている。最高100mmの長いステントを 安全に曲がりくねった血管中へ送りだすことができるほどの長手方向可撓性を備 えた設計のステントが更に要望されている。ステント長さに沿って可変直径に拡 張し、テーパを拡張状態のステントに付けることができ、それにより標的血管の 生来のテーパに一致させることができるような形状のステントが要望されている 。(i)形状が薄い(ロープロフィール)状態及び可撓性を維持した状態で拡張 バルーン上にしっかりと圧着でき、(ii)送達中における血管壁への引っ掛かり を防止するために送達カテーテル上に圧着されると、滑らかな表面変化を有し、 (iii)ステントの端部を標的血管の血管壁に固定的に当接配置された状態に維 持するよう端部又は中間、或いはこれら両方のところに補強リングを備えている ステントが要望されている。 発明の概要 したがって、本発明の目的は、血管の内腔の副木的支持手段を提供することに ある。 本発明の別の目的は、血管形成術の実施後の血管のはね戻りを防止するステン トを提供することにある。 本発明の別の目的は、バルーン血管形成術だけを用いて得られる結果と比べて 血管の管腔を大きく保つステントを提供することにある。 本発明の別の目的は、拡張される際のステント長さの縮み度を減少させるステ ントを提供することにある。 本発明の別の目的は、血管内の選択された部位まで送られる際の可撓性を高め たステントを提供することにある。 本発明の別の目的は、ステント組立体の送達バルーン上に圧着されたときの状 態がロープロフィールのステント提供することにある。 本発明の別の目的は、血管壁の損傷を減少させるステントを提供することにあ る。 本発明の別の目的は、曲がりくねった血管又は曲率を有する血管内における血 管への「引っ掛かり」を減少させるチェーンメッシュ形ステントを提供すること にある。 本発明の上記目的及び他の目的は、非拡張状態において第1のコラム拡張スト ラット対を備えたステントを提供することにより達成される。複数の第1のコラ ム拡張ストラット対は、第1の拡張コラムを形成する。複数の第2のコラム拡張 ストラット対が、第2の拡張コラムを形成する。複数の第1の連続連結ストラッ トが、第1の連結ストラットコラムを形成し、これら第1の連続連結ストラット は、第1の拡張コラムと第2の拡張コラムを互いに連結する。第1の拡張コラム 、第2の拡張コラム及び第1の連結ストラットコラムは、複数の幾何学的セルを 形成する。複数の幾何学的セルのうち少なくとも一部は、非対称の幾何学的セル である。 別の実施形態では、第1の連結ストラットの少なくとも一部は、基端部、末端 部、第1の直線部分、及び第1の傾斜角を有する。 更に別の実施形態では、第1の拡張コラム中の第1の拡張ストラットは、これ と対応関係にある第2の拡張コラム中の第2の拡張ストラットから円周方向にず れている。 図面の簡単な説明 図1Aは、本発明のステントの実施形態の拡張前のモードの側面図である。 図1Bは、本発明のステントの実施形態の断面図である。 図1Cは、本発明のステントの実施形態の縦断面図である。 図2Aは、本発明のステントの実施形態のストラットパターンの略図である。 図2Bは、図2Aのパターンの一部の展開図である。 図3Aは、本発明のステントの実施形態の拡張前のモードの略図である。 図3Bは、本発明のステントの実施形態の拡張後の略図である。 図4Aは、本発明のステントの実施形態の寸法の入った略図である。 図4Bは、図4Aの略図の部分拡大図である。 図5は、拡張後のモードにおけるテーパした直径を備えた本発明のステントの 実施形態の略図である。 図6Aは、補強拡張コラムを備えた本発明のステントの実施形態の略図である 。 図6Bは、図6Aの実施形態の斜視図である。 図7Aは、ストラット接合部の可撓性を高めるためにストラット接合部のとこ ろに逃げ切込みを入れた本発明のステントの実施形態の略図である。 図7Bは、図7Aの実施形態の部分拡大図である。 図7Cは、図7Aの実施形態に従って2つの拡張ストラット対を互いに接合す る単一の連結ストラットの拡大図である。 図8Aは、本発明の連結ストラットと接合ストラットの別の幾何学的形状を示 す略図である。 図8Bは、本発明の連結ストラットと接合ストラットの別の幾何学的形状を示 す略図である。 図8Cは、本発明の連結ストラットと接合ストラットの別の幾何学的形状を示 す略図である。 図8Dは、本発明の連結ストラットと接合ストラットの別の幾何学的形状を示 す略図である。 図8Eは、本発明の連結ストラットと接合ストラットの別の幾何学的形状を示 す略図である。 図9は、本発明のステントの送達方法を示す送達用バルーンカテーテルの略図 である。 詳細な説明 本発明の第1の実施形態が、図1A、図1B、図1C、図2A及び図2Bに示 されている。図1Aを参照すると、非拡張状態の細長い中空管状ステント10が 示されている。基端部12及び末端部14は、ステント10の長手方向長さ16 を定めている。ステント10の長手方向長さ16は、100mm以上という長い長 さのものであるのがよい。基端側開口部18及び末端側開口部20は、ステント 10の内腔22に通じている。ステント10は、シーム又は溶接接合部のない単 一片のものであっても、或いは多数の片からなっていてもよい。 ステント10は、散在する連結ストラットコラム26によって互いに連結され た2〜50以上の拡張コラム又はリング24で構成されている。ストラット10 の基端部12の最初のコラムと末端部14の最後のコラムは、拡張コラム24で ある。 拡張コラム24は、一連の拡張ストラット28と接合ストラット30で形成さ れている。拡張ストラット28は、少なくとも一部がステント10の長手方向軸 線の方向に延びるように構成された薄くて細長い部材である。外向きの外力が拡 張バルーン又は他の手段によって内側からステント10に及ぼされると、拡張ス トラット28は、これらがいっそう円周の方向に、即ち円筒形ステント10の表 面に沿って且つその長手方向軸線に垂直に延びるように向きが変わる。拡張スト ラット28の向きが変わることにより、ステント10は拡張した円周長さ及び直 径を有する。図1Aでは、非拡張状態のステント10の拡張ストラット28は、 ステント10の長手方向軸線に実質的に平行に延びるように見える。 拡張ストラット28は、接合ストラット30によって互いに接合されて、複数 の拡張ストラット対32が形成されている。拡張ストラット対は、閉鎖端部34 及び開放端部36を有している。追加の接合ストラット30が、隣り合う拡張ス トラット対32の拡張ストラット28を互いに接合して、拡張ストラット28が これらの基端部と末端部のところで交互に隣の拡張ストラット28に接合されて 拡張コラム24が形成されるようになっている。各拡張コラム24は、複数の、 代表的には8〜20、20〜60又はこれ以上の拡張ストラット28を有してい る。 連結ストラット38が隣接の拡張コラム24を互いに連結して、各々がステン ト10の周囲の周りに延びる一連の散在した状態の連結ストラットコラム26を 形成している。各連結ストラット38は、拡張コラム24内の一対の拡張ストラ ット28を隣の拡張コラム24内の隣の一対の拡張ストラット28に接合してい る。図1Aのステント10の場合、拡張コラム24内の拡張ストラット28の数 と連結ストラットコラム26内の連結ストラット38の数との比は2:1である が、この比は一般にx:1であり、ここでxは2よりも大きく又はこれよりも小 さい。さらに、図1Aのステント10は、基端部12の拡張コラム24で始まり 、末端部14の拡張コラム24で終わっているので、もし1コラム当たりに存在 する拡張コラム24の数がn個、拡張ストラット28の数がm個であれば、連結 ス トラットコラム26の数は(m−1)個であり、連結ストラット38の数はn( m−1)/2個であろう。 各拡張コラム24内の拡張ストラット28と比べて、各連結ストラットコラム 26内の連結ストラット38の数を減少させると、ステント10は長手方向に可 撓性を持つことができる。長手方向の可撓性を一段と増大させるには、幅の狭い 連結ストラットを用い、ステントが生来の状態の血管内の曲がり部の周りに移動 する際のステントへの追加の可撓性及び柔軟性を与える。 ステント10のストラット相互間の開放空間の少なくとも一部は、非対称セル 空間40を形成している。セル空間は、拡張ストラット28、連結ストラット3 8又は接合ストラット30を含むステントストラットのうちの一つ又はこれらの 組合せにより完全に包囲されたステント10の表面上の空の領域である。非対称 セル空間40は、幾何学的な対称性を有しておらず、即ち回転対称をなすわけで も、線対称をなすわけでも、回転対称且つ線対称をなすわけでも、或いは他の対 称をなすわけでもない。 図1Aの非対称セル空間40は、第1の拡張コラム24の第1の拡張ストラッ ト対32、第1の連結ストラット38、隣の拡張コラム24の第2の拡張ストラ ット対32、第1の接合ストラット30、第2の連結ストラット38及び第2の 接合ストラット30で包囲されている。さらに、非対称セル空間40の拡張スト ラット対32は、円周方向にずれているのがよく、即ち、同一直線上にはない長 手方向軸線を有すると共に向かい合った開口端部36を有するのがよい。拡張ス トラット対32の2つの拡張ストラット相互間の空間は、ループスロット42と 呼ばれている。 図1Bは、ステント10の内腔22、半径44及びステント壁46を示してい る。ステント壁46は、拡張ストラット28、連結ストラット38及び接合スト ラット30を含むステントストラットから成っている。 図1Cは、ステント10の基端部12、末端部14、長手方向長さ16、内腔 22及びステント壁46を示している。内腔22は、ステント10の円筒形表面 を形成するステント壁46によって包囲されている。 次に、図2A及び図2Bを参照すると、ステント10の接合ストラット30は 、 拡張ストラット28に対して角度をなして延びているように見え、拡張ストラッ ト対32中の一拡張ストラット28と小さな角度48をなし、拡張ストラット対 32の他の拡張ストラット28と大きな角度50をなしている。小さな角48は 、90°未満であり、大きな角50は90°よりも大きい。接合ストラット30 は、ステント10の長手方向軸線に沿って長手方向に且つステント10のその長 手方向軸線に対して垂直なその表面に沿って円周方向に延びている。 所与の拡張コラム24内の隣り合う拡張ストラット28相互間の拡張ストラッ ト離間距離52は、図2A及び図2Bのステント10では一定であるが、一定で はない離間距離を用いてもよい。拡張ストラット離間距離52は種々のものであ ってよく、例えば拡張コラム24中の隣り合う拡張ストラット28相互間の離間 距離52は、小さな離間距離と大きな離間距離が交互になっていてもよい。さら に、単一の拡張コラム24内の離間距離52は、他のコラム24の他の離間距離 52と異なっていてもよい。 ループスロット42を形成する拡張ストラット離間距離52を変えると、その 結果、ループスロットの幅が変わることになることは注目される。さらに、ルー プスロット42の長手方向軸線は、隣の拡張コラム24のループスロット42の 長手方向軸線と同一直線上にある必要はなく、或いはこれと平行である必要はな い。図2A及び図2Bは、同一直線上に位置したループスロット42及び互いに 平行な隣接したループスロット42が形成されるような拡張ストラット28の配 置状態を示しているが、同一直線状に位置しておらず、しかも平行ではないルー プスロット42も使用できる。 さらに、ループスロット42の形状は、単一又は多数の拡張コラム24のルー プスロットを通じて同一である必要はない。ループスロット42の形状を変える には、拡張ストラット28及び/又はループスロット42の境界を画定する拡張 ストラット対32の拡張ストラット28を相互に連結する接合ストラット30の 向き又は物理的寸法を変えるのがよい。 連結ストラット38は、一拡張コラム24内の拡張ストラット対の末端部を第 2の拡張コラム24内の隣の拡張ストラット対32の基端部に連結することによ り、隣り合う拡張コラム24を互いに結合している。図2A及び図2Bの連結ス トラット38は、2つの直線部分で形成され、第1の直線部分54の末端部が第 2の直線部分56の基端部に接合されて第1の傾斜角58が形成されている。 連結ストラット38の第1の直線部分54は、接合ストラット30が拡張スト ラット28と小さな角度48をなす箇所で拡張ストラット28に接合されている 。第1の直線部分54は、接合ストラット30まで実質的に同一直線上に延び、 接合ストラット30のラインを拡張コラム24相互間の空間内へ継続させている 。第1の直線部分54の末端部は、第2の直線部分56の基端部に接合されて傾 斜角58を形成している。第2の直線部分56は拡張ストラット28と実質的に 平行に延び、その末端部が隣の拡張コラム24内の接合ストラット30に繋がっ ている。第2の直線部分56の末端部は、接合ストラット30が拡張ストラット 28と小さな角度48をなす箇所で拡張ストラット28に取り付けられている。 さらに、接合ストラット30は、第1の傾斜角の幅と同一であってもよく、或い は異なっていてもよい幅と第2の傾斜角を有してもよい。 図2A及び図2Bは、ステント10の長手方向軸線に対して傾斜した連結スト ラット38及び接合ストラット30を示しており、これら傾斜ストラットの円周 方向における向きは、或るコラムとその隣のコラムで交互になっている。円周方 向の向きとは、ステント10の表面の周りの傾斜ストラットの巻回方向のことで ある。連結ストラットコラム26中の連結ストラットの第1の直線部分54の円 周方向における傾斜の向きは、その隣の連結ストラットコラム26中の連結スト ラットの第1の直線部分54の円周方向における傾斜の向きとは逆である。同様 に、拡張コラム24中の接合ストラット30の円周方向における傾斜の向きは、 その隣の拡張コラム24中の接合ストラット30の円周方向における傾斜の向き とは逆である。連結ストラット38の円周方向における傾斜の向きと接合ストラ ット30の円周方向における傾斜の向きを交互にすることにより、送達及び拡張 中におけるステント10の軸方向のそりが防止される。連結ストラット38又は 接合ストラット30、或いはこれら両方について交互ではない他の傾斜の向きの パターンを用いてもよい。 図3A及び図3Bは、それぞれ本発明のステントを非拡張状態及び拡張状態で 示す略図である。ステントは設計上、ステント10をあたかもその長手方向軸線 に平行に長手方向に切断して平べったくしたかのように平らな投影像として示さ れている。連結ストラット38は、ピボット点60のところに傾斜角58を形成 する第1の直線部分54と第2の直線部分56から成る。非対称セル空間40が 、拡張ストラット対32、連結ストラット38及び接合ストラット30によって 形成されている。多数のからみ合った状態の非対称セル空間40が、設計パター ンを構成している。 ステントを拡張させると(図3B参照)、拡張ストラット対32はそれらの開 放端部36のところで広がり、拡張ストラット28の長さは円筒形ステントの長 手方向軸線に沿って短縮する。拡張の際の拡張ストラット28の長手方向短縮に 対して、連結ストラット38は長手方向に伸長する。拡張の際に傾斜角58が大 きくなると、連結ストラット38が真っ直ぐになると共に結合状態の拡張ストラ ット対32相互間の距離が長くなる。結合状態の拡張ストラット対32相互間の 距離が長くなると、拡張ストラット28の長手方向の短縮が実質的に補償される 。かくして、ステントは非拡張状態及び拡張状態において実質的に一定の長手方 向長さを有する。 ステントが拡張すると、各拡張コラム24は、円周方向に引き伸ばされるよう になり、ストラット相互間の空間が拡大する。拡張段階で真っ直ぐにされた連結 ストラット38により拡張コラム24が相互に連結されることによって、ステン ト10には高い半径方向支持強度が与えられる。ステント10全体は拡張すると 、引き伸ばされた拡張コラム24と連結ストラットコラム26から成る連続チェ ーンメッシュの状態に結合され、軸方向と半径方向の両方向の潰れに抵抗する非 対称の相互にからみ合ったセルの幾何学的形状が形成される。ステントが拡張す ると、ステントの剛性及び疲れ許容度が増大する。 加うるに、ピボット点60のところで連結ストラット38が効果的に曲がった り真っ直ぐになることにより、ステントの長手方向の可撓性が増大することがで きる。ステントを長手方向に曲げるためには、連結ストラット38のうち少なく とも幾つかがそれらの接平面内で曲がるようにする。特定の連結ストラット38 の接平面とは、その連結ストラット38のところでのステントの円筒形表面に実 質的に接する平面をいう。連結ストラット38の幅は代表的には、厚さの2〜4 倍以上であり、これにより連結ストラット38は、これらの接平面内で曲がると 比較的不撓性になる。しかしながら、連結ストラット38のピボット点60は、 連結ストラット38に一層曲がりやすい可撓性の接合部を提供し、ステントの長 手方向可撓性が高くなる。 図4A及び図4Bを参照すると、本発明のステント10の第1の実施形態が示 されている。この変形例では、ステント10は、長さ16が33.25mmであり 、圧着されておらず且つ拡張されていない状態での周囲長さ88は5.26mmで ある。15個の拡張コラム24の間には連結ストラットコラム26が散在してい る。各拡張コラム24は、6つの拡張ストラット対32を形成する接合ストラッ ト30により基端部と末端部のところで交互に接合された12個の拡張ストラッ ト28から成る。拡張ストラット28は、円筒形ステント10の長手方向軸線に 平行に整列している。接合ストラット30は、拡張ストラット対32のそれぞれ の拡張ストラット28と小さい角度48及び大きい角度50をなしている。隣り 合う拡張コラム24は、円周方向における傾斜の向きを交互にした接合ストラッ ト30を採用している。 第1の実施形態のこの変形例では、拡張ストラットの幅62は0.20mm、拡 張ストラットの長さ64は1.51mm、連結ストラットの幅66は0.13mmで ある。同一拡張コラム24中の第1の拡張ストラット28の外縁から第2のその 隣の拡張ストラット28の外縁までの距離68は、0.64mmであり、0.24 mmのループスロットの幅70が残されている。 第1の実施形態のこの変形例では、連結ストラット38は、第1の傾斜した直 線部分54を傾斜角58のところで第2の直線部分56に接合したものである。 第1の直線部分54は、第2の直線部分54よりも僅かに長く、その基端部が拡 張コラム54内の拡張ストラット28に取り付けられている。拡張ストラット2 8への第1の直線部分54の基端部の取付けは、接合ストラット30が拡張スト ラット28と小さな角48をなす箇所で行われている。第1の直線部分54は、 接合ストラット50に実質的に同一直線上に延びて、その末端部が第2の直線部 分56の基端部に取り付けられて傾斜角58が形成されている。第2の直線部分 56は、拡張ストラット28に対して実質的に同一直線上に延び、その末端部が 隣の拡張コラム24の拡張ストラット28に取り付けられている。かかる取付け は、拡張ストラット28が接合ストラット30と小さな角48をなす箇所で行わ れている。接合ストラット30と模すの第1の直線部分54は、隣り合うコラム 相互間で交互の円周方向の向きをなして傾斜している。 小さな角度48が形成される箇所における連結ストラット38と拡張ストラッ ト28との接合は、非拡張状態のステントの表面を流線形にすると共に引っ掛か りの生じる恐れのある箇所を最小限に抑えることにより、ステント10のスムー ズな送達を助けている。かくして、血管中の標的部位へのステント10の剥き出 し状態での送達の結果として、ステント10が血管中の曲がり部及び湾曲部を通 って送り進められているときの引っ掛かりが最小限に抑えられることになる。ス テント10は、送達用カテーテルに取り付けられた状態で血管内を前後に移動し ているときに可撓性のある管状の橇(そり)のような挙動を示し、曲がりくねっ た血管及び血管の管腔内部のアテローム硬化によるプラークによって生じた大き さが不揃いのこぶ状突起を乗り越えて摺動する。 図4A及び図4Bのステント10は、完全に拡張されると、許容レベルの半径 方向支持強度及び疲労許容度を維持した状態で最高5.0mmの内径を有する。圧 着状態のステントの外径は、その下に位置する送達バルーンプロフィールの条件 に応じて1.0mm以下という小さなものであるのがよい。もしステントの送達が 標的部位の予備拡張を行わないで試みられる場合には圧着状態における外径が小 さいということが特に重要である。ステントが送達用バルーン上に最適状態で圧 着されると、圧着状態のステントの表面は滑らかであり、血管中の前進又は後退 中、ステントの引っ掛かりが生じないようになる。 図5は、本発明の第2の実施形態を示しており、かかる実施形態では拡張形態 のステント10は、基端部12から末端部14へ漸次テーパを有している。拡張 ストラット28の陰影をつけたセグメント72,74,76,78,80,82 ,84は、除去されるべき拡張ストラット28の領域を表している。陰影のつい たセグメント72,74,76,78,80,82,84の除去により、ステン ト10は拡張されたときにゆるやかなテーパを呈することになり、末端部14は 基端部12よりも小さな拡張直径を有する。所与の拡張コラム24のところにお け るステント10の拡張直径の縮み度は、その拡張コラム24のところにおける除 去されたセグメント72,74,76,78,80,82又は84の長さに比例 するであろう。拡張ステント10では、短くされた拡張ストラット28は、ステ ントの円周に沿って短くなった成分を有し、その結果、円周長さ及び直径が短く なる。テーパした直径部分を、ステント10の長さに沿ってどこかに位置決めす るのがよく、テーパを幾分ゆるやかにするには、所与の拡張コラム24中の拡張 ストラット28の適度に大きな又は小さな部分を除去するのがよい。テーパ付け は、12mm以上の長いステントにおいて特に重要である。というのは、血管のテ ーパは長い長さにわたって一層顕著だからである。一定のステント直径を備えた 長いステントは、短い領域にわたって標的血管の直径にしかマッチさせることが できない。近位の血管のサイズがステント直径とマッチすれば、ステントの拡張 末端部は、生来の血管にとっては大きすぎることになり、ステントの拡張により 遠位の血管の内膜解離を引き起こす場合がある。他方、もし遠位血管のサイズが ステント直径とマッチしていれば、拡張ステントの基端部は、血管の管腔の内側 にセットするには小さすぎることになる。したがって、テーパした拡張直径を備 えるステントを提供することが望ましい。 テーパした拡張ステントを達成する別の方法は、ステントストラット、拡張ス トラット、連結ストラット又は接合ストラットの剛性を変えてストラットの剛性 がステントの長さ方向に沿って変化するようにすることである。ストラットの剛 性を変えるには、長さ、幅又は厚さを変えるか、補剛材料を追加するか、化学的 又は機械的手段を用いてステント材料の物理的性質を変えるか、或いはステント の周りに一つの又は一連の弾性要素を施す。 テーパした直径のステントを使用すると共にテーパした直径のステントの送達 及び配備を行うためにこれとマッチングしたテーパのバルーンカテーテルを製作 するのが理想的である。テーパした直径のステントと共に用いられるマッチした テーパ付きバルーンカテーテルを用いる方法は、本発明の範囲に属する。 また、テーパしたバルーンを用いて非テーパステントを拡張させても、テーパ した拡張ステントが得られることになるが、ステントから金属は除去されないの でステントは不完全な拡張の結果としてテーパする。したがって、ステントはテ ーパ端部のところで金属フラクションが多く、その結果、急性血栓症の恐れが高 くなる。金属フラクションとは、ステントストラット材料で覆われた拡張ステン トの表面の割合である。図5に示すように拡張ストラットを短縮させることによ り、その長さ方向に沿って実質的に一定の金属フラクションを備えたテーパ拡張 ステントが得られる。 図6A及び図6Bに示す本発明の第3の実施形態は、ステント10の長さ方向 に沿って配置された多数の補強拡張コラム86を有している。補強コラム86は 、ステントの長さ方向に沿って配置されていて、スンテト10に追加の局部的半 径方向支持強度及び剛性を与えている。追加の強度及び剛性は、送達中と配置後 の両方においてステントの変形を防止する上でステントの両端で特に重要である 。送達中、ステント端部は、血管の壁に引っ掛かる場合があり、場合によっては 非拡張状態のステントを変形させると共にその拡張特性を変える。ステントを配 置した後、ステントの端部は、これらが血管の壁にしっかりと当接したままにな るよう剛性であることが重要であり、さもなければ、その後のカテーテルの操作 手順の際、カテーテル又はガイドワイヤがスンテトの端部に引っ掛かってステン トを血管の壁から引き離す場合があり、場合によっては血管を損傷させると共に 、或いは閉塞させる場合がある。 図6A及び図6Bに示すステント10の第3の実施形態の特定の変形例は、2 0.70mmの長さ16及び5.26mmの非圧着且つ非拡張周囲長さ88を有して いる。ステント10は、6個の拡張コラム24及び3個の補強拡張コラム86か ら成り、各々それぞれ各コラムはそれぞれ、12の拡張ストラット28又は補強 拡張ストラット90から成る。補強拡張コラム86は、各端に1つ且つステント 10の長さ方向に沿って1つ配置されている。拡張ストラットの幅62は0.1 5mm、補強拡張ストラットの幅92は0.20mmであり、連結ストラットの幅6 6は0.10mmである。接合ストラット30と拡張ストラット28により形成さ れる小さな角度48は75°であり、補強接合ストラット96と補強拡張ストラ ット90により形成される小さな角度94は60°である。 補強拡張ストラット86の他の配置構成、例えば補強拡張コラム86をステン トの両端にだけ、一端にだけ、或いはステントの長さ全体にわたり多数の箇所に 設けてもよく、これは本発明の範囲に属する。また、適当な拡張コラム24,8 6中の拡張ストラット28及び補強拡張ストラット90を短くすることにより、 テーパを補強状態のステント10中へプログラムしてもよい。 図7A、図7B及び図7Cに示す本発明の第4の実施形態は、第3の実施形態 と類似しているが、逃げ切込み98,100という別の特徴を備えている。逃げ 切込みは、通常は多数のストラットが連結されている接合部のところでストラッ トから金属を除去した後の切込みである。逃げ切込みを設けることによりストラ ット又は接合部に沿って薄い且つ狭い領域が形成されるのでストラット又は接合 部の可撓性が増大する。逃げ切込み98は、連結ストラット38の第1の直線部 分54と拡張ストラット28との間に形成された接合部に形成される。逃げ切込 み100は、連結ストラット38の第2の直線部分56と拡張ストラット28と の間の接合部のところに形成される。逃げ切込みを配置することにより、非拡張 状態のステントに追加の可撓性が与えられる。逃げ切込みを他方の接合部のとこ ろに配置してもよく、そして上述の実施形態のうち任意のものに組み込んでもよ い。 図8A、図8B、図8C、図8D及び図8Eは、上述の実施形態のうちの任意 のものに用いることができる連結ストラットの幾つかの変形例を示している。図 8Aは、隣の拡張コラム中の2つの円周方向にずれた拡張ストラット対32を接 合する丸いループ連結ストラット38を示している。各拡張ストラット対32の 拡張ストラット28は、接合ストラット30によって互いに接合されている。接 合ストラット30は、これらが連結する拡張ストラット28と小さな角度48及 び大きな角度50をなすように傾斜している。丸いループ連結ストラット38は 、小さい角度が拡張ストラット28と接合ストラット30との間に形成される箇 所で拡張ストラット28に繋がっている。基端部102及び末端部104のとこ ろにおける丸い連結ストラット38の勾配は、実質的に拡張ストラット28の対 を連結する接合ストラット30の勾配と実質的に一致している。かくして、丸い ループ連結ストラット38は接合ストラット30にスムーズに合体している。さ らに、丸いループ連結ストラット38は、第1の曲率半径106及び第2の曲率 半径108を有している。 図8Bの設計では、丸いループ連結ストラット38は、隣り合う拡張コラム中 の2つの円周方向にずれた拡張ストラット対32を接合している。各拡張ストラ ット対32の拡張ストラット28は、接合ストラット30によって互いに接合さ れている。接合ストラット30は、これらが連結する拡張ストラット28に対し て直角をなしている。丸いループ連結ストラット38は、接合ストラット30と 同一の箇所で拡張ストラット28に繋がっている。丸い連結ストラット38は第 1の曲率半径106及び第2の曲率半径108を有していて、円周方向にずれた 拡張ストラット対32を互いに連結するようになっている。 図8Cの設計では、連結ストラット38は、隣り合う拡張コラム中の2つの円 周方向にずれた拡張ストラット対32を互いに接合している。各拡張ストラット 対32の拡張ストラット28は、接合ストラット30によって互いに接合されて いる。接合ストラット30は、これらが連結される拡張ストラット28と小さな 角度48及び大きな角度50をなすように傾斜している。連結ストラット38は 、小さな角度48が拡張ストラット28と接合ストラット30との間に形成され る箇所で拡張ストラット28を互いに連結している。 連結ストラット38は、2つの傾斜角116,118を形成する3つの直線部 分110,112,114で構成されている。直線部分110の基端部は、接合 ストラット30が拡張ストラット28と小さな角48をなす箇所で拡張ストラッ ト28に取り付けられている。直線部分110は、接合ストラット30に対して 実質的に同一直線上に延び、その末端部が直線部分112に取り付けられて、傾 斜角116を形成している。直線部分112は、直線部分110に対して角度を なして延びていて、直線部分112が拡張ストラット28に実質的に平行である ようになっており、この直線部分112はその末端部が直線部分114の基端部 に連結されて、傾斜角118を形成している。直線部分114は、隣の拡張スト ラット対32の接合ストラット30と実質的に同一直線上にあるように角度をな して延びている。直線部分114はその末端部が隣の拡張ストラット対32の拡 張ストラット28に、接合ストラット30が拡張ストラット28と小さな角度4 8をなす箇所で取り付けられている。 図8D及び図8Eの設計では、連結ストラット38は、隣り合う拡張コラム内 の2つの円周方向にずれた拡張ストラット対32を互いに接合している。各課す 対32中の拡張ストラット28は、接合ストラット30により互いに接合されて いる。接合ストラット30は、これらが繋がっている拡張ストラット28に対し て直角をなしている。連結ストラット38は、接合ストラット30と同一の箇所 で拡張ストラット28に連結されている。 図8D及び図8Eの連結ストラット38は、多数の連結ストラット部分で構成 されており、これら連結ストラット部分は、拡張ストラット対32をその隣の拡 張ストラット対32に結合する多数の傾斜角を備えたぎざぎざの連結ストラット 38を形成するよう端と端とが連結されている。図8Dの連結ストラットは、2 つの傾斜角126,128が形成される3つの連結ストラット部分120,12 2,124で構成され、これに対して図8Eの連結ストラットは、3つの傾斜角 138,140,142が形成される4つの連結ストラット部分130,132 ,134,136で構成されている。加うるに、連結ストラット部分134は、 連結ストラット部分136に代えて点線で示した連結ストラット部分144を用 いることにより設計変更が行われており、それにより連結ストラット38の考え られる別の幾何学的形状が得られている。 当業者であれば、連結ストラットと接合ストラットについて本発明の範囲に属 する多くの配置例が考えられ、上述した例は排他的に挙げられたものではないこ とが分かろう。 本発明のステントは、ステント設計の融通性により、非冠状血管、大動脈、及 び無血管の管状体内器官にも使えるが、冠状血管用途に最適である。 代表的な冠状脈管用ステントは、2.5mm〜5.0mmの拡張直径を有している 。しかしながら、大きな半径方向強度及び疲労許容度を備えていて、5.0mmの 直径まで拡張するステントは、直径の小さな血管に用いられる場合には許容限度 を越えるほど高いステント金属フラクションを有することがある。もしステント 金属フラクションが高ければ、血栓症や再狭窄の恐れが強くなろう。金属フラク ションが同一であっても、小さな管腔直径の血管は大径のものよりも血栓症の発 生率が高くなりがちである。したがって、冠状用途には少なくとも2つの互いに 異なる種類のステント、即ち、直径が2.5mm〜3.0mmの血管に用 いられる小径血管用ステント及び直径が3.0mm〜5.0mmの血管に用いられる 大径血管用ステントを提供することが好ましい。かくして、小径血管と大径血管 は両方共、適当なサイズのステントを用いて治療されると、互いに類似した理想 的な金属フラクションのステントを収容することになろう。 本発明のステントは、CAM駆動型レーザ切断システムを用いてステンレス鋼 製管からステントパターンを切り出して製造できる。粗切断ステントを好ましく は電解研磨して表面欠陥及び鋭利なエッジを除去する。ステントの他の製造方法 、例えばEDM、光電エッチング又は他の方法も使用できる。ステントの構成材 料として任意適当な材料を使用でき、かかる材料としては、他の金属及びポリマ ーが挙げられる。ただし、これら材料が必須の構造強度、可撓性、生物学的適合 性及び拡張性を備えることを条件とする。 ステントは代表的には、少なくとも一部がラジオパク(放射線不透過性)金属 、例えば金、白金、タンタル又は他の適当な金属でめっきされる。ステントの両 端部だけを局所めっき法でめっきするのが好ましいが、ステント全体又は他の領 域をめっきしてもよい。両端部をめっきする場合、ステントの各端部の1〜3又 はこれ以上の拡張コラムをめっきしてステントの両端をマーク付けし、ステント 装着手順の際にX線透視検査でこれらを識別できるようにする。ステントを両端 部だけめっきすることにより、性能特性又は表面調整特性を備えたステントフレ ームのラジオパクめっき材料の干渉が最小限に抑えられる。さらに、めっき材料 の所要量が少なくなり、ステントの材料費が安くなる。 めっき後、ステントを、通常は当該技術分野で周知の洗剤、食塩水及び超音波 手段を用いてクリーニングする。次に、ステントを品質管理のために検査し、送 達バルーンカテーテルに組み付け、適正に包装してラベルを貼り、殺菌する。 ステントを単独で販売してもよく、或いは図9に示すように予め取り付けられ た送達バルーンカテーテル組立体として販売してもよい。図9を参照すると、ス テント10は、送達バルーンカテーテル組立体150の末端部148のところに 位置した折り畳み状態のバルーン146上にクリンプ又は圧着されている。組立 体150は、基端部アダプタ152、カテーテルシャフト154、バルーンチャ ンネル156、ガイドワイヤチャンネル158、バルーン146及びガイドワイ ヤ160を有している。バルーン146は、拡張状態において基端部から末端部 までテーパし、或いは湾曲し、又はテーパすると共に湾曲したものであってもよ い。さらに、ステント10は、拡張状態において、テーパしていないものであっ てもテーパしているものであってもよい。 代表的には、ガイドワイヤ160を静脈又は動脈内へ挿入し、標的部位まで送 り進める。次に、カテーテルシャフト154をガイドワイヤに沿って前進させて ステント10及びカテーテル146を標的部位のところの適所に位置決めする。 いったん適所に配置すると、バルーン146をバルーンチャンネル156を介し て膨らませてステント10を拡張させて圧着状態から拡張状態にする。拡張状態 では、ステント10は血管に対して所望の副木的支持手段となる。ステント10 をいったん拡張すると、バルーン146を萎ませてカテーテルシャフト154、 バルーン146及びガイドワイヤ160を患者から取り出す。 本発明のステントを10mm以下という短い長さにしてもよく、或いは100mm 以上という長い長さにしてもよい。しかしながら、長いステントを用いる場合、 ステントをこれらの展開位置に拡張させるためには、一般に、これとマッチした 長さの送達カテーテルバルーンが必要になろう。長いステントは、標的血管によ るが、この展開のためには湾曲した長いバルーンを必要とする場合がある。血管 の自然な湾曲状態に一致した湾曲状態のバルーンは、ステント展開の際に血管に 加わる応力を減少させる。これは湾曲した冠状血管内でのステント処置を必要と する多くの冠状血管用途に特に重要である。かかる湾曲バルーンの使用は、本発 明の範囲に属する。 本発明の好ましい実施形態の上記説明は例示の目的でなされたものである。か かる説明は、排他的ではなく、本発明を開示した形態そのものに限定するもので はない。当業者であれば多くの設計変更及び改造を行いうることは明らかである 。本発明の範囲は特許請求の範囲の記載及びその均等範囲に基づいて定められる 。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION                              Intravascular stent                                Background of the Invention Field of the invention   The present invention relates to intravascular stents, and in particular, for introducing them into tortuous portions of blood vessels. The present invention relates to an easy intravascular stent. Description of related technology   Angioplasty (coronary or general vasculoplasty) is technically advanced and stenotic It has become the most effective means of regenerating blood vessels. In the early 1980s, blood Angioplasty was first used for clinical coronary procedures and has since been It has proven to be a viable alternative to IPUS tissue transplant surgery. Balloon catheter -Based angioplasty is the most reliable and practical intervention Has not changed. Other ancillary techniques, such as laser treatment or direction or rotation Transverse arthrectomy has limited efficacy or completes the intended procedure To use a balloon-based angioplasty procedure Is known to be. Restenosis after angioplasty using a balloon is minimal. Is also a serious drawback, especially in the coronary system.   Many regimens have been devised to control stenosis, but with limited success. Was. Such regimens include laser-based treatments and directional or rotational joint resections including. However, restenosis after angioplasty due to intravascular stent implantation It is worth noting that the rate of decline is reduced. Typical procedure for endovascular stent implantation Typically, balloon angioplasty is used to pre-dilate the target vessel and then Deploy the stent and expand the stent so that the expanded vessel wall is supported from inside. To   Intravascular stents provide scaffolding for the lumen of the vessel. Conduct. The splint support of the vascular wall by the stent includes (a) the elasticity of the vascular wall in the expanded state. Prevent return and (b) residual stenosis of the blood vessels (which occurs during the performance of balloon angioplasty And (c) reducing the diameter of the stent-retained vascular segment by: Native, unobstructed blood located proximal and distal to the vessel segment Keep it slightly larger than the tube, and (d) re-close as shown in the latest clinical data. Helps reduce the incidence of stenosis. Following the angioplasty procedure, the stent The incidence of restenosis in isolated blood vessels may be due to unstented or otherwise treated ( Greater than the incidence of restenosis in blood vessels treated with drug therapy and other methods described above) I know it is low.   Another benefit of vascular stent support is the emergency bypass due to angioplasty This is expected to reduce surgery. Stent support during angioplasty May prove to be effective in treating impending blood vessels I have. Stent support can also be caused by normal behavior during angioplasty procedures. This can control and stabilize unstable local intimal laceration. Place In some cases, balloon angioplasty may result in insufficient or minimal dilation of vascular lesions Even if it does not reach the proper level, it can be successfully opened by stent implantation. Can exist.   Early in the developmental stage of stent implantation, especially in coronary applications, There were problems with rapid anticoagulation. However, anticoagulant technology has evolved since then And easier and more effective. Good and easy-to-use regimen (including such regimen And simple outpatient anticoagulant treatments) are constantly being introduced, As a result, the length of hospital stay for patients treated with stents was reduced.   One example of a patent for a conventional stent is U.S. Pat. No. 5,102,417 (hereinafter referred to as US Pat. No. 5,102,417). Below, referred to as the "Palmaz patent"). The stent described in the Palmaz patent is: Consists of a series of elongated tubular members, which are implemented in their longitudinal axes. It has a plurality of slots qualitatively arranged in parallel. At least one tubular member Interconnected by two flexible connector members.   Palmas patent's unexpanded tubular member is too stiff for practical use. Limited to short lengths. A flexible connector for connecting the series of tubular members to each other; In a specific example of a multi-link design, a long stent could result in tortuous blood. Can't go along the tube. In addition, the stiffness of the unexpanded stent is Increases the potential for damaging blood vessels during. Shrinkage of the stent during insertion The exact placement of the stent is troublesome, and the expanded stent can be covered Reduce area. Further, the stent may be expanded to obtain a tapered expanded stent. The end of the stent is not accessible by programming the diameter along its longitudinal axis. Or, no method is provided to reinforce other areas.   Another example of a patent for a conventional stent is described in WO 96/03092 (hereinafter referred to as " Orchid patent). The stent described in the Blanc patent has a pattern Formed in a generalized shape, which creates a first and a second meandering pattern. Have. Even and odd winding patterns are 180 ° out of phase The odd patterns are generated between every second even patterns. The second song The serpentine pattern is perpendicular to the first serpentine pattern along the tube axis Extend to.   The adjacent first winding pattern is due to the second winding pattern Are connected to each other to form a pattern having a uniform distribution state as a whole. Steep straight Symmetric configuration with first and second serpentine patterns having corner turns This causes the vessel wall to be caught during delivery. In addition, the second winding The large convolution in the set pattern is not completely straightened when expanded, The stiffness and structural strength of the stent are reduced. In addition, stents with tapered design A means to program the stent diameter along its longitudinal axis to obtain In addition, no method is provided to reinforce the ends or other areas of the stent.   Conventional stents of the above and other designs have varying degrees of disadvantages. You. Such disadvantages include (a) the high columnar rigidity of the unexpanded stent. (B) radius of the stent in the unexpanded state, Lack of structural strength in the lateral and axial directions; (D) limited stent length, (e) expansion Constant stent diameter, (f) poor crimping properties, (g) non-expandable The change of the surface of the stent in the state is rough.   Long enough to travel through tortuous vessels in the unexpanded state There is a need for a stent with directional flexibility. In addition, damage or damage during delivery Structurally strong stents in the unexpanded state minimize the risk of distortion Requested. Coverage at the target site can be increased and Substantially the same length during expansion to facilitate proper placement of the tent There is a further need for a stent that maintains the directional length. A long stent up to 100mm Longitudinal flexibility enough to be safely fed into tortuous blood vessels There is a further need for a stent of such a design. Expands to a variable diameter along the length of the stent Tensioning and tapering the expanded stent, thereby creating a target vessel. There is a need for a stent shaped to match the natural taper . (I) Expansion with thin (low profile) state and flexibility Can be firmly crimped onto the balloon, and (ii) caught on the vessel wall during delivery Has a smooth surface change when crimped onto the delivery catheter to prevent (Iii) Keeping the end of the stent fixedly in contact with the vessel wall of the target vessel With stiffening ring at the end and / or middle to hold There is a need for a stent.                                Summary of the Invention   Accordingly, it is an object of the present invention to provide a splint support for the lumen of a blood vessel. is there.   Another object of the present invention is to provide a stent for preventing blood vessel rebound after performing angioplasty. To provide   Another object of the invention is to compare the results obtained with balloon angioplasty alone. An object of the present invention is to provide a stent for keeping a lumen of a blood vessel large.   Another object of the present invention is to reduce the length of the stent when it is expanded. To provide a solution.   Another object of the present invention is to increase flexibility when delivered to a selected site within a blood vessel. To provide an improved stent.   Another object of the present invention is to provide a stent assembly when crimped onto a delivery balloon. An object is to provide a low profile stent.   It is another object of the present invention to provide a stent that reduces vascular wall damage. You.   Another object of the present invention is to provide a blood vessel in tortuous or curved vessels. PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a chain mesh type stent which reduces "trapping" to a tube. It is in.   The above and other objects of the present invention are directed to a first column expansion strike in an unextended state. This is achieved by providing a stent with a rat pair. Multiple first Photoshops The pair of expansion struts forms a first expansion column. Multiple second column extensions The strut pairs form a second expansion column. A plurality of first continuous connection straps Form first connecting strut columns and these first continuous connecting strut columns. Connects the first extension column and the second extension column to each other. First expansion column , The second expansion column and the first connecting strut column include a plurality of geometric cells. Form. At least some of the geometric cells are asymmetrical geometric cells It is.   In another embodiment, at least a portion of the first connecting strut is proximal, distal Portion, a first straight portion, and a first angle of inclination.   In yet another embodiment, the first expansion strut in the first expansion column includes Circumferentially displaced from the second expansion strut in the second expansion column in correspondence with Have been.                             BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES   FIG. 1A is a side view of a pre-expanded mode of an embodiment of a stent of the present invention.   FIG. 1B is a cross-sectional view of an embodiment of the stent of the present invention.   FIG. 1C is a longitudinal sectional view of an embodiment of the stent of the present invention.   FIG. 2A is a schematic illustration of a strut pattern of an embodiment of the stent of the present invention.   FIG. 2B is a developed view of a part of the pattern of FIG. 2A.   FIG. 3A is a schematic illustration of a pre-expanded mode of an embodiment of a stent of the present invention.   FIG. 3B is a schematic illustration of an embodiment of a stent of the present invention after expansion.   FIG. 4A is a schematic diagram with dimensions of an embodiment of a stent of the present invention.   FIG. 4B is a partially enlarged view of the schematic diagram of FIG. 4A.   FIG. 5 shows a stent of the invention with a tapered diameter in the expanded mode. 4 is a schematic diagram of an embodiment.   FIG. 6A is a schematic diagram of an embodiment of a stent of the present invention with a reinforced expansion column. .   FIG. 6B is a perspective view of the embodiment of FIG. 6A.   FIG. 7A shows the strut joint in order to increase the flexibility of the strut joint. 1 is a schematic view of an embodiment of a stent of the present invention with a relief cut in the handpiece.   FIG. 7B is a partially enlarged view of the embodiment of FIG. 7A.   FIG. 7C joins two expanded strut pairs together according to the embodiment of FIG. 7A. FIG. 2 is an enlarged view of a single connecting strut.   FIG. 8A shows another geometry of the connecting struts and the joining struts of the present invention. It is a schematic diagram.   FIG. 8B shows another geometry of the connecting struts and the joining struts of the present invention. It is a schematic diagram.   FIG. 8C shows another geometry of the connecting struts and the joining struts of the present invention. It is a schematic diagram.   FIG. 8D shows another geometry of the connecting struts and the joining struts of the present invention. It is a schematic diagram.   FIG. 8E shows another geometry of the connecting struts and the joining struts of the present invention. It is a schematic diagram.   FIG. 9 is a schematic view of a delivery balloon catheter showing a method for delivering the stent of the present invention. It is.                                Detailed description   A first embodiment of the present invention is illustrated in FIGS. 1A, 1B, 1C, 2A and 2B. Have been. Referring to FIG. 1A, an elongated hollow tubular stent 10 in an unexpanded state is shown. It is shown. The proximal end 12 and the distal end 14 correspond to the longitudinal length 16 of the stent 10. Has been established. The longitudinal length 16 of the stent 10 is as long as 100 mm or more. Good thing. The proximal opening 18 and the distal opening 20 are It communicates with ten lumens 22. Stent 10 is a single unit without seams or welded joints. It may be a single piece or it may consist of many pieces.   The stents 10 are connected together by interspersed connecting strut columns 26. 2 to 50 or more expansion columns or rings 24. Strut 10 The first column of the proximal end 12 and the last column of the distal end 14 are expansion columns 24. is there.   The expansion column 24 is formed by a series of expansion struts 28 and joining struts 30. Have been. The expansion struts 28 are at least partially aligned with the longitudinal axis of the stent 10. A thin and elongated member configured to extend in the direction of the line. Outward external force expands When applied to the stent 10 from the inside by a dilatation balloon or other means, the dilatation The truts 28 are oriented such that they are more circumferential, ie, the surface of the cylindrical stent 10. The orientation is changed to extend along the plane and perpendicular to its longitudinal axis. Extended strike By changing the orientation of the rat 28, the stent 10 can be expanded in circumference and straightened. Have a diameter. In FIG. 1A, the expansion struts 28 of the stent 10 in the unexpanded state include It appears to extend substantially parallel to the longitudinal axis of the stent 10.   Expansion struts 28 are joined together by joining struts 30 Are formed. The expansion strut pair has a closed end 34. And an open end 36. Additional joint struts 30 are used to extend adjacent expansion struts. By joining the expansion struts 28 of the pair of struts 32 together, the expansion struts 28 Alternately joined to adjacent expansion struts 28 at these proximal and distal ends An expansion column 24 is formed. Each extension column 24 includes a plurality of Typically, it has 8-20, 20-60 or more expansion struts 28. You.   Connecting struts 38 connect adjacent expansion columns 24 to each other, A series of interspersed connecting strut columns 26 extending around the perimeter of Has formed. Each connecting strut 38 is connected to a pair of expansion struts in the expansion column 24. Unit 28 is connected to a pair of adjacent expansion struts 28 in the adjacent expansion column 24. You. 1A, the number of expansion struts 28 in expansion column 24 The ratio between the number of connecting struts 38 in the connecting strut column 26 is 2: 1. Where the ratio is generally x: 1, where x is greater than or less than 2. Please. Further, the stent 10 of FIG. 1A begins with an expansion column 24 at the proximal end 12. Ends at the extension column 24 at the end 14, so if there is one per column If the number of expansion columns 24 to be performed is n and the number of expansion struts 28 is m, S The number of the strut columns 26 is (m-1), and the number of the connecting struts 38 is n ( m-1) / 2.   Each connecting strut column is compared with an expansion strut 28 in each expansion column 24. Reducing the number of connecting struts 38 in 26 will allow stent 10 to move longitudinally. It can have flexibility. Narrower widths can be used to further increase longitudinal flexibility. Using connecting struts, the stent moves around a bend in the native vessel To provide additional flexibility and flexibility to the stent when doing so.   At least a portion of the open space between the struts of the stent 10 is asymmetric cell A space 40 is formed. The cell space consists of expansion struts 28, connecting struts 3 8 or one of the stent struts, including the joining strut 30, An empty area on the surface of the stent 10 completely surrounded by the combination. Asymmetric The cell space 40 has no geometric symmetry, that is, it is rotationally symmetric. Symmetrical, rotationally and symmetrically, or other pairs It doesn't make a name.   The asymmetric cell space 40 of FIG. Pair 32, the first connecting strut 38, the second expansion strut of the adjacent expansion column 24. Pair 32, a first mating strut 30, a second connecting strut 38 and a second It is surrounded by joining struts 30. Furthermore, the extended strike of the asymmetric cell space 40 The rat pairs 32 may be circumferentially offset, i.e., have non-collinear lengths. It may have an open end 36 with a hand axis and facing. Extension The space between the two expansion struts of the pair of struts 32 is being called.   FIG. 1B shows the lumen 22, radius 44 and stent wall 46 of the stent 10. You. Stent wall 46 includes expansion struts 28, connecting struts 38 and joining struts. Consists of stent struts, including rat 30.   FIG. 1C shows a proximal end 12, a distal end 14, a longitudinal length 16, a lumen 22 and the stent wall 46 are shown. Lumen 22 is the cylindrical surface of stent 10 Are surrounded by a stent wall 46 that forms   Referring now to FIGS. 2A and 2B, the joining struts 30 of the stent 10 , The extension struts appear to extend at an angle to the A small angle 48 with one of the expansion struts 28 in the pair 32 32 form a large angle 50 with the other expansion struts 28. Small corner 48 , Less than 90 °, and the large angle 50 is greater than 90 °. Joint strut 30 Is longitudinally along the longitudinal axis of the stent 10 and its length of the stent 10. It extends circumferentially along its surface perpendicular to the hand axis.   Expansion struts between adjacent expansion struts 28 in a given expansion column 24 The separation distance 52 is constant in the stent 10 of FIGS. 2A and 2B, but is constant. May be used. The extended strut separation 52 may vary. For example, the spacing between adjacent expansion struts 28 in expansion column 24 The distance 52 may alternate between a small separation distance and a large separation distance. Further In addition, the separation distance 52 in a single extension column 24 is different from the other separation distances in the other columns 24. 52 may be different.   By changing the distance 52 between the expansion struts forming the loop slot 42, It is noted that the width of the loop slot will change as a result. In addition, The longitudinal axis of the slot 42 is aligned with the loop slot 42 of the adjacent expansion column 24. It need not be collinear with or parallel to the longitudinal axis. No. 2A and 2B show the collinear loop slots 42 and each other. Arrangement of expansion struts 28 such that parallel adjacent loop slots 42 are formed. Position, but not in the same straight line and not in parallel A slot 42 can also be used.   Further, the shape of the loop slot 42 can be adapted to the loop of the single or multiple expansion columns 24. It need not be the same throughout the placelot. Change the shape of loop slot 42 Includes an expansion strut 28 and / or an expansion delimiting the loop slot 42. The connecting struts 30 interconnecting the expansion struts 28 of the strut pairs 32 The orientation or physical dimensions may be changed.   The connecting struts 38 connect the ends of the pair of expansion struts in one expansion column 24 to the first. By connecting to the proximal end of an adjacent pair of expansion struts 32 in the second expansion column 24. The adjacent extension columns 24 are connected to each other. 2A and 2B. The trut 38 is formed of two straight portions, and the end of the first straight portion 54 is the second straight portion. The first inclined angle 58 is formed by being joined to the base end of the second straight portion 56.   The first straight portion 54 of the connecting strut 38 is connected to the connecting strut 30 by the expansion strut. Joined to the expansion strut 28 at a small angle 48 with the rat 28 . The first straight section 54 extends substantially collinearly to the joining strut 30, The line of joining struts 30 continues into the space between the extension columns 24 . The distal end of the first straight portion 54 is joined to the proximal end of the second straight portion 56 and tilted. An oblique angle 58 is formed. The second straight portion 56 is substantially associated with the expansion strut 28. It extends parallel and its distal end connects to the joining strut 30 in the adjacent expansion column 24. ing. The distal end of the second straight section 56 is connected to the connecting strut 30 by the expansion strut. It is attached to the expansion strut 28 at a small angle 48 with the extension strut 28. Further, the joining struts 30 may be identical in width to the first angle of inclination, or May have a different width and a second angle of inclination.   FIGS. 2A and 2B illustrate a connecting strike that is inclined with respect to the longitudinal axis of the stent 10. The rat 38 and the joint strut 30 are shown, the circumference of these inclined struts. The orientation in direction is alternating between one column and the next. Circumference Orientation refers to the direction in which the inclined struts are wound around the surface of the stent 10. is there. The circle of the first straight portion 54 of the connecting strut in the connecting strut column 26 The direction of the inclination in the circumferential direction is determined by the connecting struts in the adjacent connecting strut column 26. The direction of inclination of the first straight portion 54 of the rat in the circumferential direction is opposite to that of the first straight portion 54 of the rat. As well In addition, the direction of inclination of the joining strut 30 in the circumferential direction in the extension column 24 is as follows. The direction of inclination in the circumferential direction of the connecting strut 30 in the adjacent extension column 24 The opposite is true. The direction of inclination of the connecting strut 38 in the circumferential direction and the connecting strut Delivery and expansion by alternating the circumferential orientation of the kit 30 in the circumferential direction Axial warpage of the stent 10 in the interior is prevented. Connecting strut 38 or Of other inclined orientations that are not alternating for the joining struts 30, or both. A pattern may be used.   3A and 3B show the stent of the present invention in the unexpanded and expanded states, respectively. FIG. The stent is designed so that the stent 10 is as if its longitudinal axis Shown as a flat projected image as if it were cut in the longitudinal direction parallel to Have been. The connecting struts 38 form a tilt angle 58 at the pivot point 60 A first straight line portion 54 and a second straight line portion 56. Asymmetric cell space 40 , Expansion strut pairs 32, connecting struts 38 and joining struts 30 Is formed. A large number of tangled asymmetric cell spaces 40 are Are configured.   When the stents are expanded (see FIG. 3B), expansion strut pairs 32 open their stents. Expanding at the distal end 36, the length of the expansion strut 28 is the length of the cylindrical stent. Shorten along the hand axis. For longitudinal shortening of the expansion strut 28 during expansion On the other hand, the connecting struts 38 extend in the longitudinal direction. Large tilt angle 58 during expansion When the connection strut 38 becomes straight, the connecting strut 38 becomes straight and The distance between the pair of sockets 32 becomes longer. Between the extended strut pairs 32 in the coupled state Longer distances substantially compensate for longitudinal shortening of expansion struts 28. . Thus, the stent has a substantially constant longitudinal orientation in the unexpanded and expanded states. Has a directional length.   As the stent expands, each expansion column 24 will be stretched circumferentially. And the space between the struts expands. Connections straightened during the expansion phase By connecting the extension columns 24 with each other by the struts 38, the stainless steel is G is provided with a high radial support strength. When the entire stent 10 expands , A continuous chain consisting of an extended expansion column 24 and a connecting strut column 26 Mesh that resists collapse in both the axial and radial directions. A symmetric inter-tangled cell geometry is formed. The stent expands This increases the stiffness and fatigue tolerance of the stent.   In addition, the connecting strut 38 has effectively bent at the pivot point 60. Straightening can increase the longitudinal flexibility of the stent. Wear. In order to bend the stent in the longitudinal direction, at least one of the connecting struts 38 is required. And some bend in their tangent plane. Specific connecting struts 38 The tangent plane of the stent is the cylindrical surface of the stent at its connecting strut 38. A qualitatively tangent plane. The width of the connecting strut 38 is typically 2 to 4 of the thickness. More than twice, so that the connecting struts 38 bend in these tangent planes. It becomes relatively inflexible. However, the pivot point 60 of the connecting strut 38 Providing the connecting strut 38 with a flexible joint that is more flexible, the length of the stent Hand direction flexibility is increased.   Referring to FIGS. 4A and 4B, a first embodiment of the stent 10 of the present invention is shown. Have been. In this variation, the stent 10 has a length 16 of 33. 25mm The perimeter 88 when crimped and unexpanded is 5. 26mm is there. Connecting strut columns 26 are interspersed between the 15 extension columns 24. You. Each expansion column 24 has a connecting strut forming six expansion strut pairs 32. Twelve expansion straps joined alternately at the proximal and distal ends by 28. The expansion struts 28 are aligned with the longitudinal axis of the cylindrical stent 10. Are aligned in parallel. The joining struts 30 are each of the pair of expansion struts 32. Form a small angle 48 and a large angle 50 with the expansion strut 28 of FIG. Next door The mating expansion column 24 is provided with joining straps having alternating circumferential inclinations. G30 is adopted.   In this variant of the first embodiment, the width 62 of the expansion strut is 0,0. 20mm, enlarged The length 64 of the tension strut is 1. 51 mm, connecting strut width 66 13mm is there. From the outer edge of the first expansion strut 28 in the same expansion column 24 The distance 68 to the outer edge of the adjacent expansion strut 28 is 0. 64 mm; 24 A width 70 mm of loop slot is left.   In this variant of the first embodiment, the connecting struts 38 have a first inclined straight The line portion 54 is joined to the second straight portion 56 at an inclination angle 58. The first straight section 54 is slightly longer than the second straight section 54, and its proximal end is enlarged. Attached to expansion struts 28 in upholstered columns 54. Expansion strut 2 Attachment of the proximal end of the first straight portion 54 to the connecting strut 8 This is done at a small corner 48 with the rat 28. The first straight line portion 54 is It extends substantially co-linearly with the joining strut 50 and has a second straight portion at its distal end. An inclination angle 58 is formed at the base end of the minute 56. Second straight line part 56 extends substantially co-linearly with the expansion strut 28 and has a distal end It is attached to an expansion strut 28 of an adjacent expansion column 24. Such mounting Is performed where the expansion struts 28 form small corners 48 with the joining struts 30. Have been. The first straight portion 54 simulating the joining strut 30 is adjacent to the adjacent column They are inclined in alternate circumferential directions between each other.   The connecting strut 38 and the expansion strap at the point where the small angle 48 is formed The connection with the stent 28 makes the surface of the unexpanded stent streamlined and traps. Smooth stent 10 by minimizing potential Helping to deliver better. Thus, exfoliation of the stent 10 at a target site in a blood vessel As a result of delivery under pressure, stent 10 passes through bends and bends in the blood vessel. This minimizes the possibility of snagging when being sent. S The tent 10 moves back and forth inside the blood vessel while being attached to the delivery catheter. It behaves like a flexible tubular sled when it is Size caused by plaque due to atherosclerosis inside a damaged blood vessel and the lumen of the blood vessel It slides over bumps with irregularities.   The stent 10 of FIGS. 4A and 4B, when fully expanded, has an acceptable level of radius. 4. While maintaining directional support strength and fatigue tolerance It has an inner diameter of 0 mm. Pressure The outer diameter of the loaded stent depends on the conditions of the underlying delivery balloon profile. According to 1. It is better to be as small as 0 mm or less. If the delivery of the stent When attempting without pre-dilation of the target site, the outer diameter in the crimped state is small. That is especially important. The stent is optimally compressed onto the delivery balloon. When crimped, the crimped stent surface is smooth, advancing or retracting through the vessel. In the middle, the stent is not caught.   FIG. 5 shows a second embodiment of the present invention, in which an extended form is shown. The stent 10 has a gradual taper from a proximal end 12 to a distal end 14. Extension Shaded segments 72, 74, 76, 78, 80, 82 of struts 28 , 84 represent the area of the expansion strut 28 to be removed. With shading By removing the segments 72, 74, 76, 78, 80, 82, 84, the stainless steel is removed. 10 will have a gradual taper when expanded, and the distal end 14 It has a smaller expanded diameter than the proximal end 12. At a given extension column 24 Ke The degree of contraction of the expanded diameter of the stent 10 Proportional to the length of the segment 72, 74, 76, 78, 80, 82 or 84 removed Will do. In the expanded stent 10, the shortened expansion struts 28 are Has a shorter component along the circumference of the part, resulting in a shorter circumference and diameter. Become. Position the tapered diameter anywhere along the length of the stent 10 Preferably, to make the taper somewhat loose, the expansion in a given expansion column 24 A moderately large or small portion of strut 28 may be removed. Taper Is particularly important for long stents of 12 mm or more. This is because blood vessels Because the taper is more pronounced over long lengths. With a constant stent diameter Long stents can only match the diameter of the target vessel over a short area Can not. If the size of the proximal vessel matches the stent diameter, expand the stent The distal end will be too large for the native blood vessel and It can cause intimal dissection of distal blood vessels. On the other hand, if the size of the distal vessel If matched to the stent diameter, the proximal end of the expanded stent will fit inside the vessel lumen Would be too small to set. Therefore, it has a tapered expanded diameter. It is desirable to provide such a stent.   Another way to achieve a tapered expansion stent is to use stent struts, expansion struts. By changing the stiffness of the strut, connecting strut or joint strut, the stiffness of the strut Vary along the length of the stent. Strut stiffness To change the properties, change the length, width or thickness, add stiffening materials, or Or changing the physical properties of the stent material using mechanical means, or Apply one or a series of elastic elements around the   Use of tapered diameter stent and delivery of tapered diameter stent Produce a matching tapered balloon catheter for deployment and deployment Ideally. Matched used with tapered diameter stent Methods using tapered balloon catheters are within the scope of the present invention.   Also, expanding a non-tapered stent using a tapered balloon Will result in a more expanded stent, but will not remove any metal from the stent. The stent becomes tapered as a result of incomplete expansion. Therefore, stents The metal fraction at the edge of the tissue is high, resulting in a high risk of acute thrombosis. It becomes. The metal fraction is the expanded stainless steel covered with the stent strut material. Is the ratio of the surface of the By shortening the expansion struts as shown in FIG. Tapered expansion with a substantially constant metal fraction along its length A stent is obtained.   A third embodiment of the present invention, shown in FIGS. Have a number of reinforced expansion columns 86 arranged along. The reinforcement column 86 Are located along the length of the stent and have additional local Provides radial support strength and rigidity. Additional strength and stiffness during delivery and after deployment Especially important at both ends of the stent in preventing stent deformation in both . During delivery, the stent ends may become trapped in the wall of the vessel, and in some cases Deform the unexpanded stent and change its expansion characteristics. Distribute stent After placement, the ends of the stent should remain firmly in contact with the vessel wall. Stiffness is important, otherwise the catheter will be manipulated During the procedure, a catheter or guidewire may be caught at the end of the May cause the blood vessel to separate from the vessel wall, possibly damaging the vessel and Or it may be blocked.   A particular variation of the third embodiment of the stent 10 shown in FIGS. 0. 4. Lengths of 70 mm 16 and 5. With 26mm non-crimp and non-expandable perimeter 88 I have. The stent 10 comprises six expansion columns 24 and three reinforcement expansion columns 86. And each each column has 12 expansion struts 28 or reinforcement, respectively. Consists of expansion struts 90. Reinforcing expansion columns 86, one at each end and a stent One is arranged along the length direction of the ten. The width 62 of the expansion strut is 0. 1 5 mm, reinforced expansion strut width 92 20mm, connecting strut width 6 6 is 0. 10 mm. Formed by the joining struts 30 and the expanding struts 28 The small angle 48 is 75 ° and the reinforcing joint struts 96 and reinforcing The small angle 94 formed by the slot 90 is 60 degrees.   Other arrangements of the reinforcing expansion struts 86, such as reinforcing expansion columns 86 Only at both ends, only at one end, or at multiple points throughout the length of the stent May be provided and this is within the scope of the present invention. Also, suitable expansion columns 24, 8 By shortening the expansion struts 28 and the reinforcing expansion struts 90 in 6, The taper may be programmed into the reinforced stent 10.   The fourth embodiment of the present invention shown in FIGS. 7A, 7B and 7C is similar to the third embodiment. , But with the additional feature of relief cuts 98,100. escape The cuts are usually made at the junction where many struts are connected. This is the cut after removing the metal from the metal. By providing relief cuts, Struts or joints as a thin and narrow area is formed along the joints or joints The flexibility of the part is increased. The relief cut 98 is provided in the first straight portion of the connecting strut 38. Formed at the junction formed between the minutes 54 and the expansion struts 28. Escape cut Only the second straight portion 56 of the connecting strut 38 and the expanded strut 28 Formed at the junction between the two. Non-expandable by placing relief cuts Additional flexibility is provided to the stent in the condition. Insert the relief notch at the other joint And may be incorporated into any of the embodiments described above. No.   8A, 8B, 8C, 8D and 8E illustrate any of the embodiments described above. 7 shows some variations of articulated struts that can be used for the ones shown in FIG. Figure 8A connects two circumferentially offset expansion strut pairs 32 in adjacent expansion columns. A mating round loop connecting strut 38 is shown. 32 of each expansion strut pair The expansion struts 28 are joined together by joining struts 30. Contact The mating struts 30 form a small angle 48 with the expansion struts 28 to which they connect. It is inclined so as to form a large angle 50. The round loop connecting strut 38 Where a small angle is formed between the expansion strut 28 and the joining strut 30 Where it is connected to an expansion strut 28. At the proximal end 102 and the distal end 104 The slope of the round connecting struts 38 in the filter is substantially Substantially coincides with the slope of the joining strut 30 connecting the two. Thus round The loop connecting struts 38 smoothly merge with the joining struts 30. Sa In addition, the round loop connecting struts 38 have a first radius of curvature 106 and a second radius of curvature. It has a radius 108.   In the design of FIG. 8B, the round loop connecting struts 38 are located in adjacent expansion columns. The two circumferentially shifted expansion strut pairs 32 are joined. Each extension str The expansion struts 28 of the pair of sockets 32 are joined together by joining struts 30. Have been. The joint struts 30 are connected to the expansion struts 28 At right angles. The round loop connecting strut 38 is It connects to the expansion strut 28 at the same place. The round connecting strut 38 It has a first radius of curvature 106 and a second radius of curvature 108 and is offset in the circumferential direction. The expansion strut pairs 32 are connected to each other.   In the design of FIG. 8C, the connecting struts 38 have two circles in adjacent expansion columns. Circumferentially extending expansion strut pairs 32 are joined together. Each expansion strut The expansion struts 28 of the pair 32 are joined together by joining struts 30. I have. The joining struts 30 are small with the expansion struts 28 to which they are connected. It is inclined to form an angle 48 and a large angle 50. The connecting strut 38 , A small angle 48 is formed between the expansion strut 28 and the joining strut 30 Where the expansion struts 28 are connected to each other.   The connecting strut 38 has three straight portions forming two inclination angles 116 and 118. It is composed of minutes 110, 112 and 114. The base end of the straight section 110 is joined At the point where the strut 30 forms a small corner 48 with the expansion strut 28, Attached to the door 28. The straight portion 110 is Extending substantially collinearly, the distal end of which is attached to the straight section 112 and An oblique angle 116 is formed. The straight portion 112 has an angle with respect to the straight portion 110. Extending straight, the straight portion 112 being substantially parallel to the expansion strut 28 The straight portion 112 is a base portion of the straight portion 114 at the distal end. To form an inclination angle 118. The straight section 114 is the Angle so that they are substantially collinear with the mating struts 30 of the rat pair 32. And extending. The straight portion 114 has a distal end that extends from the adjacent pair of expansion struts 32. The connecting strut 30 is connected to the expansion strut 28 by a small angle 4 8 are attached.   In the design of FIGS. 8D and 8E, the connecting struts 38 are located in adjacent expansion columns. The two circumferentially displaced expansion strut pairs 32 are joined together. Imposing each Expansion struts 28 in pairs 32 are joined together by joining struts 30 I have. The joint struts 30 are connected to the expansion struts 28 to which they are connected. At right angles. The connecting strut 38 is at the same location as the joining strut 30 To the expansion strut 28.   8D and 8E comprises a number of connecting strut sections. These connecting strut portions connect the expansion strut pair 32 to the adjacent expansion strut. Jagged connecting struts with multiple angles of inclination coupled to tension strut pairs 32 The ends are connected to form 38. The connecting struts in FIG. Three connecting strut sections 120,12 where two inclination angles 126,128 are formed 2124, whereas the connecting struts of FIG. 8E have three angles of inclination. The four connecting strut portions 130, 132 in which 138, 140, 142 are formed , 134, 136. In addition, the connecting strut portion 134 includes A connecting strut portion 144 shown by a dotted line is used in place of the connecting strut portion 136. Has changed the design, which has led to the Another geometrical shape has been obtained.   Those skilled in the art will recognize that connecting struts and joining struts fall within the scope of the present invention. There are many possible arrangements, and the above examples are not exclusive. I understand.   The stent of the present invention provides non-coronary vessels, aorta, and It can be used for tubular and avascular organs, but is most suitable for coronary vessels.   Representative coronary stents include: 5mm-5. Has an expanded diameter of 0mm . However, it has great radial strength and fatigue tolerance, and 0mm Stents that expand to a diameter are acceptable when used on small diameter vessels May have a higher stent metal fraction. If the stent The higher the metal fraction, the greater the risk of thrombosis and restenosis. Metal flak Even with the same application, blood vessels with smaller lumen diameters are more likely to develop thrombosis than larger ones. The rate of birth tends to be high. Therefore, for coronary applications at least two 1. Different types of stents, i. 5mm-3. For 0mm blood vessels 2. Small diameter vascular stents and diameters of 3. 0mm-5. Used for 0mm blood vessels It is preferred to provide a large diameter vascular stent. Thus, small and large vessels Are similar to each other when treated with an appropriately sized stent Will contain a stent of the appropriate metal fraction.   The stent of the present invention is made of stainless steel using a CAM driven laser cutting system. It can be manufactured by cutting out a stent pattern from a tube. Rough cut stent preferred Is electropolished to remove surface defects and sharp edges. Other methods of manufacturing stents For example, EDM, photoelectric etching or other methods can also be used. Stent components Any suitable material can be used as the material, such as other metals and polymers. -. However, these materials are required for structural strength, flexibility and biocompatibility And scalability.   Stents are typically at least partially radiopaque (radiopaque) metal , Eg, gold, platinum, tantalum or other suitable metal. Both sides of the stent Preferably, only the ends are plated by local plating, but the entire stent or other area The area may be plated. When plating both ends, apply 1-3 to each end of the stent. Will plate more expansion columns to mark both ends of the stent, These should be identified by fluoroscopy during the mounting procedure. End the stent By plating only the part, the stent frame with performance characteristics or surface conditioning characteristics Interference of the radiopaque plating material on the part is minimized. In addition, plating materials And the material cost of the stent is reduced.   After plating, the stents are washed, usually with detergents, saline and ultrasonic waves well known in the art. Clean using means. The stent is then inspected for quality control and sent. Attach it to a balloon catheter, package properly, label and sterilize.   The stent may be sold alone, or it may be pre-installed as shown in FIG. May be sold as a delivery balloon catheter assembly. Referring to FIG. Tent 10 is located at distal end 148 of delivery balloon catheter assembly 150. It is crimped or crimped onto the positioned folded balloon 146. assembly The body 150 includes a proximal adapter 152, a catheter shaft 154, a balloon Channel 156, guide wire channel 158, balloon 146 and guide wire. Jar 160. Balloon 146 may be proximal to distal in an expanded state. Tapered or curved, or tapered and curved No. Further, the stent 10 is not tapered in the expanded state. Or may be tapered.   Typically, a guidewire 160 is inserted into a vein or artery and delivered to a target site. Proceed. Next, advance the catheter shaft 154 over the guide wire Position stent 10 and catheter 146 in place at the target site. Once in place, the balloon 146 is moved through the balloon channel 156 The stent 10 is expanded to expand from the crimped state to the expanded state. Extended state Thus, the stent 10 provides the desired splint support for the vessel. Stent 10 Once expanded, the balloon 146 is deflated and the catheter shaft 154, The balloon 146 and guidewire 160 are removed from the patient.   The stent of the present invention may be as short as 10 mm or less, or 100 mm. The length may be as long as described above. However, when using long stents, In order for the stent to expand to these deployed positions, A length of delivery catheter balloon would be required. Longer stents can However, this deployment may require a long curved balloon. Blood vessels The balloon in a curved state that matches the natural curved state of the Reduce applied stress. This requires stenting in curved coronary vessels Of particular importance for many coronary vascular applications. The use of such curved balloons Belongs to the range of Ming.   The above description of a preferred embodiment of the invention has been presented for the purpose of illustration. Or The description is not exclusive and is intended to limit the invention to the precise form disclosed. There is no. Obviously, one skilled in the art can make many design changes and modifications. . The scope of the present invention is determined based on the description in the claims and the equivalents thereof. .

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/826,866 (32)優先日 平成9年3月25日(1997.3.25) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,CA,CN,J P,KR,SG────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page    (31) Priority claim number 08 / 826,866 (32) Priority date March 25, 1997 (March 25, 1997) (33) Priority country United States (US) (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, L U, MC, NL, PT, SE), AU, CA, CN, J P, KR, SG

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1.ステントであって、非拡張状態では、複数で第1の拡張コラムを形成する第 1のコラム拡張ストラット対と、複数で第2の拡張コラムを形成する第2のコラ ム拡張ストラット対と、複数で第1の連結ストラットコラムを形成する第1の連 続連結ストラットとから成り、複数の前記第1の連続連結ストラットは、第1の 拡張コラムと第2の拡張コラムを互いに連結し、第1の拡張コラム、第2の拡張 コラム及び第1の連結ストラットコラムは、複数の幾何学的セルを形成し、前記 複数の幾何学的セルのうち少なくとも一部は、非対称の幾何学的セルであること を特徴とするステント。 2.第1のコラム拡張ストラット対は、第1のコラムループスロットを画定し、 第2のコラム拡張ストラット対は、第2の第1のコラムループスロットを画定し ていることを特徴とする請求項1記載のステント。 3.第1のコラムループスロットは、第2のコラムループスロットに平行である ことを特徴とする請求項2記載のステント。 4.第1のコラムループスロットは、第2のコラムループスロットに平行ではな いことを特徴とする請求項2記載のステント。 5.第1のコラムループスロットは、第2のコラムループスロットに対して同一 直線上に位置していないことを特徴とする請求項2記載のステント。 6.第1のコラムループスロットは、第2のコラムループスロットに対して同一 直線上に位置していることを特徴とする請求項2記載のステント。 7.第1のコラムループスロットの幅は、第2のコラムループスロットの幅と同 一であることを特徴とする請求項2記載のステント。 8.第1のコラムループスロットの幅は、第2のコラムループスロットの幅とは 異なっていることを特徴とする請求項2記載のステント。 9.第1のコラムループスロットの形状は、第2のコラムループスロットの形状 とは異なっていることを特徴とする請求項2記載のステント。 10.第1の拡張コラム中の第1のコラム拡張ストラット対とその隣の第1のコラ ム拡張ストラット対との離間距離は、互いに異なることを特徴とする請求項1記 載のステント。 11.第2の拡張コラム中の第2のコラム拡張ストラット対とその隣の第2のコラ ム拡張ストラット対との離間距離は、互いに異なることを特徴とする請求項1記 載のステント。 12.第1の拡張コラム中の第1のコラム拡張ストラット対とその隣の第1のコラ ム拡張ストラット対との離間距離と、第2の拡張コラム中の第2のコラム拡張ス トラット対とその隣の第2のコラム拡張ストラット対との離間距離とは、互いに 同一であることを特徴とする請求項2記載のステント。 13.第1の拡張コラム中の第1のコラム拡張ストラット対とその隣の第1のコラ ム拡張ストラット対との離間距離と、第2の拡張コラム中の第2のコラム拡張ス トラット対とその隣の第2のコラム拡張ストラット対との離間距離とは、互いに 異なることを特徴とする請求項2記載のステント。 14.第1の連結ストラットの少なくとも一部は、第1の曲率半径を有しているこ とを特徴とする請求項1記載のステント。 15.第1の曲率半径を有している第1の連結ストラットの一部は、第2の曲率半 径を有していることを特徴とする請求項14記載のステント。 16.第1の連結ストラットの少なくとも一部は、第1の拡張ストラット対の接合 ストラットに接合された第1の直線部分及び第2の拡張ストラット対の接合スト ラットに接合された第2の直線部分を有していることを特徴とする請求項1記載 のステント。 17.第1の連結ストラットの少なくとも一部は、第1の拡張ストラット対の接合 ストラットに接合された第1の直線部分、第2の拡張ストラット対の接合ストラ ットに接合された第2の直線部分、及び第1の直線部分と第2の直線部分を互い に結合する第3の直線部分を有していることを特徴とする請求項1記載のステン ト。 18.第1の連結ストラットの少なくとも一部は、第1の拡張ストラット対の接合 ストラットに接合された第1の直線部分、第2の拡張ストラット対の接合ストラ ットに接合された第2の直線部分、及び第1の直線部分と第2の直線部分を互い に結合する第3及び第4の直線部分を有していることを特徴とする請求項1記載 のステント。 19.ステントは、ラジオパクマーカーを更に有していることを特徴とする請求項 1記載のステント。 20.ステントは、電気めっき材料を含むことを特徴とする請求項1記載のステン ト。 21.ステントであって、非拡張状態では、複数の第1の拡張ストラットで形成さ れた第1の拡張コラムと、複数の第2の拡張ストラットで形成された第2の拡張 コラムと、複数の第1の連結ストラットで形成された第1の連結ストラットコラ ムとから成り、第1の連結ストラットコラムは、第1の拡張コラムと第2の拡張 コラムを互いに結合し、第1の連結ストラットの少なくとも一部は、基端部、末 端部、第1の直線部分、及び第1の傾斜角を有していることを特徴とするステン ト。 22.複数の第2の連結ストラットで形成された第2の連結ストラットコラムを更 に有することを特徴とする請求項1記載のステント。 23.第1の拡張ストラットと、第2の拡張ストラットと、第1の拡張ストラット の基端部と第2の拡張ストラットの末端部を互いに結合する接合ストラットとか ら成る第1の拡張ストラット対、及び第1の拡張ストラットと、第2の拡張スト ラットと、第1の拡張ストラットの末端部と第2の拡張ストラットの基端部を互 いに結合する接合ストラットとから成る第2の拡張ストラット対を更に有し、第 2の拡張ストラット対は、第1及び第2の連結ストラットにより第1の拡張スト ラット対に結合されており、第1の拡張ストラット対、第2の拡張ストラット対 、第1の連結ストラット及び第2の連結ストラットは、非対称のセル空間を画定 していることを特徴とする請求項22記載のステント。 24.第1の傾斜角を有する第1の連結ストラットの少なくとも一部は、第1の直 線部分に結合された第2の直線部分を有し、第1の傾斜角は、第1の直線部分と 第2の直線部分との間に形成されていることを特徴とする請求項21記載のステ ント。 25.第1の拡張コラム中の第1の拡張ストラットは、これと対応関係にある第2 の拡張コラムの第2の拡張ストラットから円周方向にずれていることを特徴とす る請求項21記載のステント。 26.第1の拡張コラム中の第1の拡張ストラットは、これと対応関係にある第2 の拡張コラムの第2の拡張ストラットと同一の長手方向軸線を共有していること を特徴とする請求項21記載のステント。 27.拡張コラム中の拡張ストラットの数と連結ストラットコラム中の連結ストラ ットの数の比は、2対1であることを特徴とする請求項21記載のステント。 28.ステントは、m個の第1及び第2の拡張コラム、一コラム当たりn個の拡張 ストラット、n(m−1)/2個の連結ストラットを有していることを特徴とす る請求項21記載のステント。 29.第1の傾斜角は各々、第1の円周方向に差し向けられていることを特徴とす る請求項24記載のステント。 30.第1の傾斜角を有する第1の連結ストラットの一部は、第2の傾斜角を更に 有していることを特徴とする請求項21記載のステント。 31.第1の連結ストラットの一部は、少なくとも1つの曲率半径を備えた部分で あることを特徴とする請求項21記載のステント。 32.第1の連結ストラットの幅は、第1の拡張ストラットの幅に等しいか、或い はこれよりも小さいことを特徴とする請求項21記載のステント。 33.第1の連結ストラットの幅は、第1の拡張ストラットの幅よりも大きいこと を特徴とする請求項21記載のステント。 34.第2の拡張ストラットの幅は、第1の拡張ストラットの幅と実質的に同一で あることを特徴とする請求項21記載のステント。 35.複数の第1の拡張コラムと、複数の第2の拡張コラムと、複数の第1の連結 ストラットコラムとを更に有し、各第1の連結ストラットコラムは、第1の拡張 コラムと第2の拡張コラムを互いに結合していることを特徴とする請求項21記 載のステント。 36.複数の第1の拡張コラム、複数の第2の拡張コラム及び複数の第1の連結ス トラットコラムは、複数の非対称の幾何学的セルを形成していることを特徴とす る請求項35記載のステント。 37.複数の補強拡張ストラットで形成された補強拡張コラムを更に有し、各補強 拡張ストラットの幅は、第1又は第2の拡張ストラットの幅よりも大きいことを 特徴とする請求項35記載のステント。 38.ステントは、第1の補強拡張コラムを備えた基端部及び第2の補強拡張コラ ムを備えた末端部を有していることを特徴とする請求項35記載のステント。 39.ステントの基端部と末端部との間に位置した第3の補強拡張コラムを更に有 することを特徴とする請求項35記載のステント。 40.複数の第3の拡張ストラットで形成された第3の拡張ストラットコラムと、 複数の第2の連結ストラットで形成された第2の連結ストラットコラムとを更に 有し、第2の連結ストラットコラムは、第2の拡張コラムと第3の拡張コラムを 互いに結合し、第2の連結ストラットの少なくとも一部は、基端部、末端部、第 1の直線部分、及び第3の傾斜角を有していることを特徴とする請求項21記載 のステント。 41.第3の傾斜角を有する第2の連結ストラットの一部は、第1の直線部分に結 合された第2の直線部分を有し、第3の傾斜角は、第1の直線部分と第2の直線 部分との間に形成されていることを特徴とする請求項40記載のステント。 42.各第1の傾斜角は、第1の円周方向に差し向けられ、各第3の傾斜角は、こ れとは逆の第2の円周方向に差し向けられていることを特徴とする請求項41記 載のステント。 43.第2の拡張コラム中の第2の拡張ストラットは、これと対応関係にある第3 の拡張コラム中の第3の拡張ストラットから円周方向にずれていることを特徴と する請求項40記載のステント。 44.第3の傾斜角を有する第2の連結ストラットの一部は、第4の傾斜角を更に 有していることを特徴とする請求項40記載のステント。 45.第2の拡張コラム中の第2の拡張ストラットは、これと対応関係にある第3 の拡張コラム中の第3の拡張ストラットから円周方向にずれていることを特徴と する請求項40記載のステント。 46.第2の拡張コラム中の第2の拡張ストラットは、これと対応関係にある第3 の拡張コラムの第3の拡張ストラットと同一の長手方向軸線を共有していること を特徴とする請求項40記載のステント。 47.第1の拡張コラム中の第1の拡張ストラットは、これと対応関係にある第3 の拡張コラムの第3の拡張ストラットと同一の長手方向軸線を共有していること を特徴とする請求項40記載のステント。 48.第1の拡張コラムの末端部と第2の拡張コラムの基端部は、互いに実質的に 平行であることを特徴とする請求項40記載のステント。 49.ステントであって、非拡張状態では、複数の第1の拡張ストラットで形成さ れた第1の拡張コラムと、複数の第2の拡張ストラットで形成された第2の拡張 コラムと、複数の第1の連結ストラットで形成された第1の連結ストラットコラ ムとから成り、第1の連結ストラットコラムは、第1の拡張コラムと第2の拡張 コラムを互いに結合し、第1の拡張コラム中の第1の拡張ストラットは、これと 対応関係にある第2の拡張コラムの第2の拡張ストラットから円周方向にずれて いることを特徴とするステント。 50.第1の連結ストラットの少なくとも一部は、第1の拡張ストラットの末端部 に結合された基端部、対応関係にある第2の拡張ストラットの基端部に結合され た末端部、前記基端部と前記末端部との間の第1の直線部分、及び第1の傾斜角 を有していることを特徴とする請求項49記載のステント。 51.第1の連結ストラットは、第1の直線部分に結合された第2の直線部分を有 し、第1の傾斜角は、第1の直線部分と第2の直線部分との間で第1の円周方向 に形成されていることを特徴とする請求項50記載のステント。 52.ステントは、m個の第1及び第2の拡張コラム、一コラム当たりn個の拡張 ストラット、及びn(m−1)/2個の連結ストラットを有していることを特徴 とする請求項49記載のステント。 53.第1及び第2の拡張コラムはそれぞれ、切れ目のない連続した構造のもので あることを特徴とする請求項49記載のステント。 54.第1の連結ストラットの各第1の傾斜角は、第1の円周方向に差し向けられ ていることを特徴とする請求項50記載のステント。 55.第1の連結ストラットは、第2の傾斜角を更に有していることを特徴とする 請求項50記載のステント。 56.第1の連結ストラットは、少なくとも1つの曲率半径を有していることを特 徴とする請求項49記載のステント。 57.第1の連結ストラットの幅は、第1の拡張ストラットの幅に等しいか、或い はこれよりも小さいことを特徴とする請求項49記載のステント。 58.第1の連結ストラットの幅は、第1の拡張ストラットの幅よりも大きいこと を特徴とする請求項49記載のステント。 59.第2の拡張ストラットの幅は、第1の拡張ストラットの幅と実質的に同一で あることを特徴とする請求項49記載のステント。 60.複数の第1の拡張コラムと、複数の第2の拡張コラムと、複数の第1の連結 ストラットコラムとを更に有し、各第1の連結ストラットコラムは、第1の拡張 コラムと第2の拡張コラムを互いに結合していることを特徴とする請求項49記 載のステント。 61.複数の補強拡張ストラットで形成された補強拡張コラムを更に有し、補強拡 張ストラットの少なくとも一部の幅は、第1又は第2の拡張コラムくゅうの拡張 ストラットの少なくとも一部の一部の幅よりも大きいことを特徴とする請求項6 0記載のステント。 62.ステントは、第1の補強拡張コラムを備えた基端部及び第2の補強拡張コラ ムを備えた末端部を有していることを特徴とする請求項60記載のステント。 63.複数の第3の拡張ストラットで形成された第3の拡張コラムと、第2の拡張 コラムと第3の拡張コラムを互いに結合する複数の第2の連結ストラットで形成 された第2の連結ストラットコラムとを更に有し、第2の拡張コラム中の第2の 拡張ストラットの少なくとも一部は、これと対応関係にある第3の拡張コラムの 第3の拡張ストラットの一部から円周方向にずれていることを特徴とする請求項 49記載のステント。 64.第2の連結ストラットの少なくとも一部は、第2の拡張ストラットの末端部 に結合された基端部、対応関係にある第3の拡張ストラットの基端部に結合され た末端部、前記基端部と前記末端部との間の第1の直線部分、及び第3の傾斜角 を有していることを特徴とする請求項63記載のステント。 65.拡張ストラットコラム中の拡張ストラットの数と連結ストラットコラム中の 連結ストラットの数の比は、2対1であることを特徴とする請求項63記載のス テント。 66.ステントは、m個の第1、第2及び第3の拡張コラム、一コラム当たりn個 の拡張ストラット、n(m−1)/2個の第1及び第2の連結ストラットを有し ていることを特徴とする請求項63記載のステント。 67.第3の傾斜角を有する第2の連結ストラットの一部は、第1の直線部分に結 合された第2の直線部分を有し、第3の傾斜角は、第1の直線部分と第2の直線 部分との間に形成されていることを特徴とする請求項63記載のステント。 68.第3の傾斜角を有する第2の連結ストラットの一部は、第2の連結ストラッ トの第1の直線部分に結合された第2の直線部分を有し、第3の傾斜角は、第1 の直線部分と第2の直線部分との間に形成されていることを特徴とする請求項6 4記載のステント。 69.第2の連結ストラットの各第3の傾斜角は、第1の連結ストラットの第1の 傾斜角の第1の円周方向とは逆の方向である第2の円周方向に差し向けられてい ることを特徴とする請求項68記載のステント。 70.第2の連結ストラットは、第4の傾斜角を更に有していることを特徴とする 請求項64記載のステント。 71.第1の拡張コラム中の第1の拡張ストラットは、これと対応関係にある第3 の拡張コラムの第3の拡張ストラットと同一の長手方向軸線を共有していること を特徴とする請求項64記載のステント。 72.ステントに結合されたラジオパクマーカーを更に有していることを特徴とす る請求項64記載のステント。 73.ステントは、拡張状態では、テーパした直径を有することを特徴とする請求 項1記載のステント 74.ステントは、拡張状態では、基端部から末端部まで延びるテーパした幾何学 的形状を有していることを特徴とする請求項1記載のステント。[Claims] 1. A stent, wherein in the unexpanded state, a plurality of first expanded columns are formed. One column expansion strut pair and a second collar forming a plurality of second expansion columns A first series of struts and a plurality of first struts forming a plurality of first strut columns; And a plurality of said first continuous connecting struts, wherein the first continuous connecting struts comprise a first connecting strut. Connecting the extension column and the second extension column to each other to form a first extension column, a second extension column, A column and a first connecting strut column forming a plurality of geometric cells; At least some of the geometric cells are asymmetrical geometric cells A stent characterized by the above-mentioned. 2. The first pair of column extension struts defines a first column loop slot; The second pair of column extension struts defines a second first column loop slot. The stent according to claim 1, wherein 3. The first column loop slot is parallel to the second column loop slot 3. The stent according to claim 2, wherein: 4. The first column loop slot is not parallel to the second column loop slot. 3. The stent according to claim 2, wherein 5. The first column loop slot is the same as the second column loop slot 3. The stent according to claim 2, wherein the stent is not located on a straight line. 6. The first column loop slot is the same as the second column loop slot 3. The stent according to claim 2, wherein the stent is located on a straight line. 7. The width of the first column loop slot is the same as the width of the second column loop slot. 3. The stent of claim 2, wherein the stent is one. 8. The width of the first column loop slot is equal to the width of the second column loop slot. 3. The stent of claim 2, wherein the stent is different. 9. The shape of the first column loop slot is the same as the shape of the second column loop slot. 3. The stent according to claim 2, wherein the stent is different from the stent. Ten. A first column expansion strut pair in the first expansion column and a first cola adjacent thereto; The distance between the pair of expansion struts is different from each other. On the stent. 11. A second column expansion strut pair in the second expansion column and a second cola next to it; The distance between the pair of expansion struts is different from each other. On the stent. 12. A first column expansion strut pair in the first expansion column and a first cola adjacent thereto; Distance between the pair of expansion columns and the second column expansion column in the second expansion column. The separation between the pair of struts and the adjacent pair of second column expansion struts shall be 3. The stent of claim 2, wherein the stents are identical. 13. A first column expansion strut pair in the first expansion column and a first cola adjacent thereto; Distance between the pair of expansion columns and the second column expansion column in the second expansion column. The separation between the pair of struts and the adjacent pair of second column expansion struts shall be 3. The stent of claim 2, wherein the stent is different. 14. At least a portion of the first connecting strut has a first radius of curvature. The stent according to claim 1, wherein: 15. A portion of the first connecting strut having the first radius of curvature is connected to a second half of the curvature. 15. The stent of claim 14, having a diameter. 16. At least a portion of the first connecting strut is joined to the first expanded strut pair. A first straight section joined to the strut and a joining strut of the second pair of extended struts; 2. The method of claim 1 further comprising a second straight section joined to the rat. Stent. 17. At least a portion of the first connecting strut is joined to the first expanded strut pair. A first straight section joined to the strut, a joining strut of a second expanded strut pair; A second straight portion joined to the slot, and the first straight portion and the second straight portion to each other. 2. The stainless steel according to claim 1, further comprising a third straight portion connected to the stainless steel. G. 18. At least a portion of the first connecting strut is joined to the first expanded strut pair. A first straight section joined to the strut, a joining strut of a second expanded strut pair; A second straight portion joined to the slot, and the first straight portion and the second straight portion to each other. 3. The method according to claim 1, further comprising third and fourth straight portions connected to the first and second portions. Stent. 19. The stent according to claim 11, further comprising a radiopaque marker. 2. The stent according to 1. 20. The stent of claim 1, wherein the stent comprises an electroplated material. G. twenty one. A stent, in an unexpanded state, formed of a plurality of first expansion struts. First extension column formed and a second extension formed by a plurality of second extension struts A column and a first connecting strut collar formed by the plurality of first connecting struts; The first connecting strut column comprises a first expansion column and a second expansion column. The columns are connected to each other, and at least a portion of the first connecting strut has a proximal end and a distal end. A stainless steel having an end, a first straight section, and a first angle of inclination. G. twenty two. Updating a second connecting strut column formed of a plurality of second connecting struts. The stent according to claim 1, wherein twenty three. A first expansion strut, a second expansion strut, and a first expansion strut A connecting strut for joining the base end of the first and the end of the second expansion strut to each other A first pair of expansion struts, and a first expansion strut and a second expansion strut. The rat and the distal end of the first expansion strut and the proximal end of the second expansion strut are alternated. A second expansion strut pair consisting of The two expansion strut pairs are connected to the first expansion strut by the first and second connecting struts. A first pair of expansion struts, a second pair of expansion struts, coupled to the rat pair; , The first connecting strut and the second connecting strut define an asymmetric cell space 23. The stent according to claim 22, wherein the stent is formed. twenty four. At least a portion of the first connecting strut having the first inclination angle is connected to the first straight strut. A second linear portion coupled to the linear portion, wherein the first angle of inclination is different from the first linear portion; 22. The stay according to claim 21, wherein the stay is formed between the second straight portion and the second straight portion. And twenty five. The first expansion strut in the first expansion column has a second expansion strut associated therewith. Characterized in that it is circumferentially offset from the second expansion strut of the expansion column. 22. The stent according to claim 21. 26. The first expansion strut in the first expansion column has a second expansion strut associated therewith. Share the same longitudinal axis as the second expansion strut of the expansion column 22. The stent according to claim 21, wherein: 27. The number of expansion struts in the expansion column and the connection struts in the connection strut column 22. The stent of claim 21, wherein the ratio of the number of units is 2 to 1. 28. The stent comprises m first and second expansion columns, n expansions per column Struts, characterized by having n (m-1) / 2 connecting struts 22. The stent according to claim 21. 29. The first tilt angles are each oriented in a first circumferential direction. 25. The stent of claim 24. 30. A portion of the first connecting strut having the first angle of inclination further increases the second angle of inclination. 22. The stent according to claim 21, comprising: 31. A portion of the first connecting strut is a portion having at least one radius of curvature. 22. The stent according to claim 21, wherein the stent is provided. 32. The width of the first connecting strut is equal to or equal to the width of the first expanding strut. 22. The stent of claim 21, wherein is less than this. 33. The width of the first connecting strut is greater than the width of the first expansion strut 22. The stent according to claim 21, wherein: 34. The width of the second expansion strut is substantially the same as the width of the first expansion strut. 22. The stent according to claim 21, wherein the stent is provided. 35. A plurality of first extension columns, a plurality of second extension columns, and a plurality of first connections Strut columns, wherein each first connecting strut column has a first extension. 22. The column according to claim 21, wherein the column and the second extension column are connected to each other. On the stent. 36. A plurality of first extension columns, a plurality of second extension columns, and a plurality of first connection slots. The tratt column is characterized by forming a plurality of asymmetric geometric cells. 36. The stent of claim 35. 37. A reinforced expansion column formed of a plurality of reinforced expansion struts; The width of the expansion strut should be greater than the width of the first or second expansion strut. 36. The stent according to claim 35, wherein the stent is 38. The stent includes a proximal end having a first reinforcement expansion column and a second reinforcement expansion collar. 36. The stent of claim 35, having a distal end with a system. 39. A third reinforcement expansion column located between the proximal and distal ends of the stent; 36. The stent according to claim 35, wherein the stent is used. 40. A third expansion strut column formed of a plurality of third expansion struts; A second connecting strut column formed of a plurality of second connecting struts. A second connecting strut column having a second expansion column and a third expansion column. Coupled to each other, at least a portion of the second connecting struts are proximal, distal, 22. The device according to claim 21, having a first straight portion and a third inclination angle. Stent. 41. A portion of the second connecting strut having the third inclination angle is connected to the first straight portion. A second straight line portion combined with the first straight line portion and the second straight line portion. 41. The stent according to claim 40, wherein the stent is formed between the first and second portions. 42. Each first tilt angle is directed in a first circumferential direction, and each third tilt angle is 42. The device according to claim 41, characterized in that it is oriented in a second circumferential direction opposite to that. On the stent. 43. The second expansion strut in the second expansion column is associated with a third expansion strut. Characterized in that it is circumferentially offset from the third expansion strut in the expansion column of 41. The stent of claim 40, wherein 44. A portion of the second connecting strut having the third inclination angle further increases the fourth inclination angle. 41. The stent according to claim 40, comprising: 45. The second expansion strut in the second expansion column is associated with a third expansion strut. Characterized in that it is circumferentially offset from the third expansion strut in the expansion column of 41. The stent of claim 40, wherein 46. The second expansion strut in the second expansion column is associated with a third expansion strut. Share the same longitudinal axis as the third expansion strut of the expansion column 41. The stent according to claim 40, wherein: 47. The first expansion strut in the first expansion column has a corresponding third expansion strut. Share the same longitudinal axis as the third expansion strut of the expansion column 41. The stent according to claim 40, wherein: 48. The distal end of the first expansion column and the proximal end of the second expansion column are substantially 41. The stent of claim 40, wherein the stent is parallel. 49. A stent, in an unexpanded state, formed of a plurality of first expansion struts. First extension column formed and a second extension formed by a plurality of second extension struts A column and a first connecting strut collar formed by the plurality of first connecting struts; The first connecting strut column comprises a first expansion column and a second expansion column. Connecting the columns together, the first expansion strut in the first expansion column Circumferentially offset from the second expansion strut of the corresponding second expansion column A stent. 50. At least a portion of the first connecting strut is a distal end of the first expanding strut. Connected to the proximal end of the corresponding second expansion strut A distal end, a first straight portion between the proximal end and the distal end, and a first angle of inclination. 50. The stent according to claim 49, comprising: 51. The first connecting strut has a second straight section coupled to the first straight section. The first inclination angle is between the first linear portion and the second linear portion in the first circumferential direction. 51. The stent according to claim 50, wherein the stent is formed from a stent. 52. The stent comprises m first and second expansion columns, n expansions per column Characterized by having struts and n (m-1) / 2 connecting struts 50. The stent according to claim 49, wherein 53. The first and second expansion columns are each of a continuous structure having no break. 50. The stent of claim 49. 54. Each first angle of inclination of the first connecting struts is directed in a first circumferential direction. 52. The stent of claim 50, wherein 55. The first connecting strut further has a second inclination angle. 51. The stent according to claim 50. 56. The first connecting strut has at least one radius of curvature. 50. The stent of claim 49, wherein the stent comprises 57. The width of the first connecting strut is equal to or equal to the width of the first expanding strut. 50. The stent of claim 49, wherein is less. 58. The width of the first connecting strut is greater than the width of the first expansion strut 50. The stent of claim 49, wherein: 59. The width of the second expansion strut is substantially the same as the width of the first expansion strut. 50. The stent of claim 49. 60. A plurality of first extension columns, a plurality of second extension columns, and a plurality of first connections Strut columns, wherein each first connecting strut column has a first extension. 50. The column according to claim 49, wherein the column and the second extension column are connected to each other. On the stent. 61. A reinforced expansion column formed of a plurality of reinforced expansion struts; The width of at least a portion of the tension strut is an extension of the first or second extension column. 7. The strut is at least partially wider than at least a portion thereof. 0 stent. 62. The stent includes a proximal end having a first reinforcement expansion column and a second reinforcement expansion collar. 61. The stent of claim 60 having a distal end with a system. 63. A third extension column formed of a plurality of third extension struts, and a second extension Formed by a plurality of second connecting struts connecting the column and the third extension column to each other A second connecting strut column, and a second connecting column in the second expansion column. At least a portion of the extension struts are associated with a third extension column. 2. A method according to claim 1, wherein said third expansion strut is circumferentially offset from a portion of said third expansion strut. 49. The stent according to 49. 64. At least a portion of the second connecting strut is a distal end of the second expanding strut. Connected to the proximal end of the corresponding third expansion strut A distal end, a first straight section between the proximal end and the distal end, and a third angle of inclination. 64. The stent of claim 63, comprising: 65. The number of expansion struts in the expansion strut column and the number of expansion struts in the connecting strut column A strut according to claim 63, wherein the ratio of the number of connecting struts is 2 to 1. tent. 66. Stents, m first, second and third expansion columns, n per column Expansion struts having n (m-1) / 2 first and second connecting struts 64. The stent of claim 63, wherein: 67. A portion of the second connecting strut having the third inclination angle is connected to the first straight portion. A second straight line portion combined with the first straight line portion and the second straight line portion. 64. The stent according to claim 63, wherein the stent is formed between the first and second portions. 68. A portion of the second connecting strut having the third inclination angle is connected to the second connecting strut. And a second straight portion coupled to the first straight portion of the first portion, the third angle of inclination being equal to the first straight portion. 7. The device according to claim 6, wherein the second linear portion is formed between the first linear portion and the second linear portion. 5. The stent according to 4. 69. Each third angle of inclination of the second connecting struts is the first angle of inclination of the first connecting struts. Oriented in a second circumferential direction that is opposite to the first circumferential direction of the tilt angle. 71. The stent of claim 68. 70. The second connecting strut further has a fourth inclination angle. 65. The stent of claim 64. 71. The first expansion strut in the first expansion column has a corresponding third expansion strut. Share the same longitudinal axis as the third expansion strut of the expansion column 65. The stent of claim 64, wherein: 72. A radiopaque marker coupled to the stent. 65. The stent of claim 64. 73. The stent, when expanded, has a tapered diameter. Item 1. The stent according to Item 1. 74. In the expanded state, the stent has a tapered geometry that extends from the proximal end to the distal end. The stent according to claim 1, wherein the stent has a target shape.
JP54594498A 1997-03-25 1998-03-25 Intravascular stent Expired - Fee Related JP4046773B2 (en)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/826,866 1997-03-25
US08/824,865 US6152957A (en) 1996-04-26 1997-03-25 Intravascular stent
US08/824,866 US5954743A (en) 1996-04-26 1997-03-25 Intravascular stent
US08/824,865 1997-03-25
US08/824,142 1997-03-25
US08/824,142 US6241760B1 (en) 1996-04-26 1997-03-25 Intravascular stent
PCT/US1998/005835 WO1998042277A1 (en) 1997-03-25 1998-03-25 Intravascular stent

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002515810A true JP2002515810A (en) 2002-05-28
JP2002515810A5 JP2002515810A5 (en) 2005-11-10
JP4046773B2 JP4046773B2 (en) 2008-02-13

Family

ID=27420163

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54595398A Expired - Fee Related JP4015204B2 (en) 1997-03-25 1998-03-25 Intravascular stent
JP54594498A Expired - Fee Related JP4046773B2 (en) 1997-03-25 1998-03-25 Intravascular stent
JP2007101356A Expired - Fee Related JP4885041B2 (en) 1997-03-25 2007-04-09 Stent assembly

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54595398A Expired - Fee Related JP4015204B2 (en) 1997-03-25 1998-03-25 Intravascular stent

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101356A Expired - Fee Related JP4885041B2 (en) 1997-03-25 2007-04-09 Stent assembly

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP0971644A1 (en)
JP (3) JP4015204B2 (en)
AU (2) AU6583998A (en)
WO (2) WO1998042278A1 (en)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4636634B2 (en) 1996-04-26 2011-02-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド Intravascular stent
US20040106985A1 (en) 1996-04-26 2004-06-03 Jang G. David Intravascular stent
US6235053B1 (en) 1998-02-02 2001-05-22 G. David Jang Tubular stent consists of chevron-shape expansion struts and contralaterally attached diagonal connectors
US6241760B1 (en) 1996-04-26 2001-06-05 G. David Jang Intravascular stent
US7713297B2 (en) 1998-04-11 2010-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug-releasing stent with ceramic-containing layer
FR2799363B1 (en) 1999-10-11 2001-11-30 Braun Celsa Sa MEDICAL IMPLANT IN MEANDRES IN ZIGZAG
EP1503700B1 (en) * 2002-05-08 2012-09-26 Abbott Laboratories Endoprosthesis having foot extensions
WO2005122714A2 (en) * 2004-06-08 2005-12-29 Tini Alloy Company Self-expandable and collapsible three-dimensional devices and methods
EP1895938B1 (en) 2005-06-30 2019-02-20 Abbott Laboratories Endoprosthesis having foot extensions
US20070224235A1 (en) 2006-03-24 2007-09-27 Barron Tenney Medical devices having nanoporous coatings for controlled therapeutic agent delivery
US8187620B2 (en) 2006-03-27 2012-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices comprising a porous metal oxide or metal material and a polymer coating for delivering therapeutic agents
US8815275B2 (en) 2006-06-28 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Coatings for medical devices comprising a therapeutic agent and a metallic material
WO2008002778A2 (en) 2006-06-29 2008-01-03 Boston Scientific Limited Medical devices with selective coating
WO2008033711A2 (en) 2006-09-14 2008-03-20 Boston Scientific Limited Medical devices with drug-eluting coating
US7981150B2 (en) 2006-11-09 2011-07-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with coatings
US8584767B2 (en) 2007-01-25 2013-11-19 Tini Alloy Company Sprinkler valve with active actuation
US8431149B2 (en) 2007-03-01 2013-04-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Coated medical devices for abluminal drug delivery
US8067054B2 (en) 2007-04-05 2011-11-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Stents with ceramic drug reservoir layer and methods of making and using the same
US7976915B2 (en) 2007-05-23 2011-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with select ceramic morphology
US7942926B2 (en) 2007-07-11 2011-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US8002823B2 (en) 2007-07-11 2011-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
EP2187988B1 (en) 2007-07-19 2013-08-21 Boston Scientific Limited Endoprosthesis having a non-fouling surface
US7931683B2 (en) 2007-07-27 2011-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Articles having ceramic coated surfaces
US8815273B2 (en) 2007-07-27 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug eluting medical devices having porous layers
US8007674B2 (en) 2007-07-30 2011-08-30 Tini Alloy Company Method and devices for preventing restenosis in cardiovascular stents
WO2009018340A2 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device coating by laser cladding
WO2009020520A1 (en) 2007-08-03 2009-02-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Coating for medical device having increased surface area
US7938855B2 (en) 2007-11-02 2011-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Deformable underlayer for stent
US8029554B2 (en) 2007-11-02 2011-10-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with embedded material
US8216632B2 (en) 2007-11-02 2012-07-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
EP2271380B1 (en) 2008-04-22 2013-03-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having a coating of inorganic material
US8932346B2 (en) 2008-04-24 2015-01-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having inorganic particle layers
US8449603B2 (en) 2008-06-18 2013-05-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US8231980B2 (en) 2008-12-03 2012-07-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implants including iridium oxide
US8071156B2 (en) 2009-03-04 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprostheses
US8287937B2 (en) 2009-04-24 2012-10-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthese
US11040230B2 (en) 2012-08-31 2021-06-22 Tini Alloy Company Fire sprinkler valve actuator
US10124197B2 (en) 2012-08-31 2018-11-13 TiNi Allot Company Fire sprinkler valve actuator
CN114939012A (en) * 2021-06-28 2022-08-26 上海百心安生物技术股份有限公司 Intravascular stent system and processing method thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2026604A1 (en) * 1989-10-02 1991-04-03 Rodney G. Wolff Articulated stent
DE9014230U1 (en) * 1990-10-13 1991-11-21 Angiomed AG, 7500 Karlsruhe Device for dilating a stenosis in a body tube
GR1002388B (en) * 1993-01-06 1996-07-03 Ethicon Inc. Stent.
US5733303A (en) * 1994-03-17 1998-03-31 Medinol Ltd. Flexible expandable stent
US5449373A (en) * 1994-03-17 1995-09-12 Medinol Ltd. Articulated stent
DE69510986T2 (en) * 1994-04-25 1999-12-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Radiation-opaque stent markings
IL115756A0 (en) * 1994-10-27 1996-01-19 Medinol Ltd Stent fabrication method
JP3505603B2 (en) * 1995-03-01 2004-03-08 サイメド ライフ システムズ,インコーポレイテッド Longitudinal flexible expandable improved stent
RO115496B1 (en) * 1995-04-26 2000-03-30 Brun Heidi STENT ARTICULAT
JP4636634B2 (en) * 1996-04-26 2011-02-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド Intravascular stent
US6241760B1 (en) * 1996-04-26 2001-06-05 G. David Jang Intravascular stent
DE29608037U1 (en) * 1996-05-03 1996-07-11 Sitomed GmbH, 85716 Unterschleißheim Coronary stent
FR2749500B1 (en) * 1996-06-06 1998-11-20 Jacques Seguin DEVICE ALLOWING THE TREATMENT OF BODY DUCTS AT THE LEVEL OF A BIFURCATION

Also Published As

Publication number Publication date
EP1011530A1 (en) 2000-06-28
EP0971644A1 (en) 2000-01-19
JP2002523009A (en) 2002-07-23
WO1998042277A1 (en) 1998-10-01
AU6584498A (en) 1998-10-20
WO1998042278A1 (en) 1998-10-01
JP2007216042A (en) 2007-08-30
JP4015204B2 (en) 2007-11-28
JP4046773B2 (en) 2008-02-13
JP4885041B2 (en) 2012-02-29
AU6583998A (en) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015204B2 (en) Intravascular stent
US8012195B2 (en) Intravascular stent
JP4636634B2 (en) Intravascular stent
US5954743A (en) Intravascular stent
CA2252596C (en) Intravascular stent
US5922021A (en) Intravascular stent
WO1998048735A1 (en) Intravascular stent
JP4012251B6 (en) Intravascular stent

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees