JP2002508342A - カルボン酸またはそれらの無水物またはエステルをアルコールにする、接触水素化法 - Google Patents
カルボン酸またはそれらの無水物またはエステルをアルコールにする、接触水素化法Info
- Publication number
- JP2002508342A JP2002508342A JP2000538967A JP2000538967A JP2002508342A JP 2002508342 A JP2002508342 A JP 2002508342A JP 2000538967 A JP2000538967 A JP 2000538967A JP 2000538967 A JP2000538967 A JP 2000538967A JP 2002508342 A JP2002508342 A JP 2002508342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogenation
- catalyst
- process according
- esters
- metal compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 title claims abstract description 15
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 title claims abstract description 8
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 title claims abstract description 8
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 title claims abstract description 7
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 title claims abstract description 5
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims abstract description 45
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 239000002638 heterogeneous catalyst Substances 0.000 claims abstract description 6
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims abstract description 4
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 58
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 17
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 11
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 8
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 claims 2
- 150000003112 potassium compounds Chemical class 0.000 claims 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 claims 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000003388 sodium compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract description 8
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 abstract description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- -1 alkali metal bicarbonate Chemical class 0.000 description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- UDSFAEKRVUSQDD-UHFFFAOYSA-N Dimethyl adipate Chemical compound COC(=O)CCCCC(=O)OC UDSFAEKRVUSQDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 4
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 4
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N Benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 3
- YDJZXHZRXDLCEH-UHFFFAOYSA-N methyl 6-hydroxyhexanoate Chemical compound COC(=O)CCCCCO YDJZXHZRXDLCEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 3
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ONDPHDOFVYQSGI-UHFFFAOYSA-N zinc nitrate Chemical compound [Zn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ONDPHDOFVYQSGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IWHLYPDWHHPVAA-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxyhexanoic acid Chemical compound OCCCCCC(O)=O IWHLYPDWHHPVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N ZrO2 Inorganic materials O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 2
- HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M caesium hydroxide Chemical compound [OH-].[Cs+] HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229960004643 cupric oxide Drugs 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M rubidium hydroxide Chemical compound [OH-].[Rb+] CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- ZFYIQPIHXRFFCZ-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-(cyclohexylamino)butanedioic acid Chemical group OC(=O)C[C@@H](C(O)=O)NC1CCCCC1 ZFYIQPIHXRFFCZ-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKHTUDYDJUHYMK-UHFFFAOYSA-N 2-cyclododecylpropan-1-ol Chemical compound OCC(C)C1CCCCCCCCCCC1 WKHTUDYDJUHYMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYHEAJJFYJHJI-UHFFFAOYSA-N 2-cyclododecylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)C1CCCCCCCCCCC1 IAYHEAJJFYJHJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100000419 Autographa californica nuclear polyhedrosis virus AC41 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100024522 Bladder cancer-associated protein Human genes 0.000 description 1
- 101150110835 Blcap gene Proteins 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Natural products OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100493740 Oryza sativa subsp. japonica BC10 gene Proteins 0.000 description 1
- VGZOEDUWOQJGDE-UHFFFAOYSA-N [Cu+2].[Ba+2].[O-][Cr]([O-])=O.[O-][Cr]([O-])=O Chemical compound [Cu+2].[Ba+2].[O-][Cr]([O-])=O.[O-][Cr]([O-])=O VGZOEDUWOQJGDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 229930188620 butyrolactone Natural products 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- JGDFBJMWFLXCLJ-UHFFFAOYSA-N copper chromite Chemical compound [Cu]=O.[Cu]=O.O=[Cr]O[Cr]=O JGDFBJMWFLXCLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate trihydrate Substances [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDTBPAQBQHZRDW-UHFFFAOYSA-N cyclododecane Chemical compound C1CCCCCCCCCCC1 DDTBPAQBQHZRDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC([O-])=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N ethoxide Chemical compound CC[O-] HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARFLASKVLJTEJD-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-bromopropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)Br ARFLASKVLJTEJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFFAPDNNKRDKST-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-cyclododecylidenepropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C1CCCCCCCCCCC1 UFFAPDNNKRDKST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004687 hexahydrates Chemical class 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N methoxide Chemical compound [O-]C NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002835 noble gases Chemical class 0.000 description 1
- 150000002896 organic halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+) Chemical class [O-2].[O-2].[Ti+4] SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-M pentadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000406 trisodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019801 trisodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- JGPSMWXKRPZZRG-UHFFFAOYSA-N zinc;dinitrate;hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Zn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O JGPSMWXKRPZZRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C29/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
- C07C29/132—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
- C07C29/136—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
- C07C29/147—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
- C07C29/149—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C29/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
- C07C29/17—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
- C07C29/177—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds with simultaneous reduction of a carboxy group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/18—Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
- C07C2601/20—Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered the ring being twelve-membered
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
液相中で、温度100〜300℃、および圧力10〜300バールで、水素化作用元素が、元素の周期系の6、7、8、9、10および11族、ならびに場合により2、14および15族含有またはこれらのものから成る不均一系触媒を用いて、カルボン酸またはそれらの無水物またはエステルをアルコールに水素化する接触水素化法において、水素化反応混合物に液体水素化流に対して、水酸化物、炭酸塩、カルボキシレートまたはアルコラートから成る群から選択する塩基性アルカリ金属化合物またはアルカリ土類金属化合物1〜3000ppmを添加することを特徴とする、カルボン酸またはそれらの無水物またはエステルをアルコールに水素化する接触水素化法。
Description
【0001】 本発明は、カルボン酸またはそれらの誘導体を水素化する際に、特定の塩基性
作用のアルカリ金属化合物またはアルカリ土類金属化合物を水素化供給物に供給
することにより、触媒活性の増加および副反応を回避する方法に関する。
作用のアルカリ金属化合物またはアルカリ土類金属化合物を水素化供給物に供給
することにより、触媒活性の増加および副反応を回避する方法に関する。
【0002】 水素化触媒の製造の際に塩基性作用成分を用いることは公知である。従って、
これらは、完成した触媒上になお部分的に存在する。従って、例えば欧州特許出
願公開第528305号明細書中には、Cu/ZnO/Al2O3−触媒の製造が記載されて
おり、その際塩基性化合物、例えばアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属水酸化物
またはアルカリ金属炭酸水素塩を触媒成分の沈殿の際に使用する。従って、触媒
中にアルカリ金属添加物のわずかな成分が残る。アルカリ金属含有触媒を製造す
るためのもう1つの例は、ドイツ国特許出願公開第2321101号明細書中に
記載されており、その際Co−含有の触媒の製造がされている。欧州特許出願公開
第552463号明細書中には、その製造に基づき、同様に少量のアルカリ金属
を含有することができるCu/Mn/Al−触媒の製造が記載されている。
これらは、完成した触媒上になお部分的に存在する。従って、例えば欧州特許出
願公開第528305号明細書中には、Cu/ZnO/Al2O3−触媒の製造が記載されて
おり、その際塩基性化合物、例えばアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属水酸化物
またはアルカリ金属炭酸水素塩を触媒成分の沈殿の際に使用する。従って、触媒
中にアルカリ金属添加物のわずかな成分が残る。アルカリ金属含有触媒を製造す
るためのもう1つの例は、ドイツ国特許出願公開第2321101号明細書中に
記載されており、その際Co−含有の触媒の製造がされている。欧州特許出願公開
第552463号明細書中には、その製造に基づき、同様に少量のアルカリ金属
を含有することができるCu/Mn/Al−触媒の製造が記載されている。
【0003】 そのように製造された水素化触媒は、触媒材料全体にアルカリ金属が一定に分
布している。しかし、常に触媒の外部もしくは接触可能な表面のみが触媒的に活
性であるので、この部分のアルカリ金属の量は非常にわずかであり、かつ一般に
水素化すべき流れにより急速に洗い流されてしまう、といのはアルカリ金属は共
有結合ではなく、緩く結合して存在しているだけだからである。さらに、触媒を
酸性化することができる化合物を供給することにより、アルカリ金属により生じ
る塩基中心の容量を急速に消耗してしまう。従って、酸触媒によって促進される
反応、例えばエーテル化または脱水素は、アルコールにする水素化物の選択率を
減少させる。一般に、触媒を酸性化する化合物を供給することにより、それらの
有効寿命を部分的に著しく短くしてしまう、というのは、例えば触媒成分が洗い
流されることによるか、または活性金属の再結晶により触媒表面の構造が変化す
るからである。
布している。しかし、常に触媒の外部もしくは接触可能な表面のみが触媒的に活
性であるので、この部分のアルカリ金属の量は非常にわずかであり、かつ一般に
水素化すべき流れにより急速に洗い流されてしまう、といのはアルカリ金属は共
有結合ではなく、緩く結合して存在しているだけだからである。さらに、触媒を
酸性化することができる化合物を供給することにより、アルカリ金属により生じ
る塩基中心の容量を急速に消耗してしまう。従って、酸触媒によって促進される
反応、例えばエーテル化または脱水素は、アルコールにする水素化物の選択率を
減少させる。一般に、触媒を酸性化する化合物を供給することにより、それらの
有効寿命を部分的に著しく短くしてしまう、というのは、例えば触媒成分が洗い
流されることによるか、または活性金属の再結晶により触媒表面の構造が変化す
るからである。
【0004】 よって、水素化触媒は水素化供給物自体に対して、もしくは使用する水素中ま
たは水素化供給物中に存在する不純物に対して部分的に敏感である。従って、例
えばカルボン酸の水素化の際に、触媒成分が洗い流されることにより、多くの触
媒は酸性化されるだけではなく、化学的に著しく損傷を受ける。カルボン酸を供
給材料とせずに、例えばエステルの場合でさえ水素化され、通常痕跡量の水によ
り、エステルの加水分解によりカルボン酸が遊離する。もう1つの問題は、不純
物、例えば水素と一緒に水素化物中に持ち込まれる有機ハロゲン化合物であり、
かつこれらの含有率が1ppmを下回る場合でさえ不利な結果を有する。従って、 材料流から痕跡量のハロゲンを化学吸着により除去するために、例えばCu−触媒
を使用できることが公知である(US5614644)。そのような予備吸着をしないと 、水素化触媒上でハロゲンが吸収され、一方では酸性化を、もう一方では触媒の
構造的な変化を導く。
たは水素化供給物中に存在する不純物に対して部分的に敏感である。従って、例
えばカルボン酸の水素化の際に、触媒成分が洗い流されることにより、多くの触
媒は酸性化されるだけではなく、化学的に著しく損傷を受ける。カルボン酸を供
給材料とせずに、例えばエステルの場合でさえ水素化され、通常痕跡量の水によ
り、エステルの加水分解によりカルボン酸が遊離する。もう1つの問題は、不純
物、例えば水素と一緒に水素化物中に持ち込まれる有機ハロゲン化合物であり、
かつこれらの含有率が1ppmを下回る場合でさえ不利な結果を有する。従って、 材料流から痕跡量のハロゲンを化学吸着により除去するために、例えばCu−触媒
を使用できることが公知である(US5614644)。そのような予備吸着をしないと 、水素化触媒上でハロゲンが吸収され、一方では酸性化を、もう一方では触媒の
構造的な変化を導く。
【0005】 よって、記載された問題の技術的解決は、一般的に不所望の不純物を吸収する
“ガード−層(guard-beds)”を前接することにある。反応自体の酸の除去、例え
ば形成するか、または水素化供給物として使用するカルボン酸を除去することは
、当然不可能である。
“ガード−層(guard-beds)”を前接することにある。反応自体の酸の除去、例え
ば形成するか、または水素化供給物として使用するカルボン酸を除去することは
、当然不可能である。
【0006】 従って、本発明の課題は、反応特有の酸ならびに持ち込まれる不純物の触媒を
損傷させる作用を減少させるか、または除去することができる方法を提供するこ
とである。
損傷させる作用を減少させるか、または除去することができる方法を提供するこ
とである。
【0007】 これらの課題は、本発明により、液相中で、温度100〜300℃、および圧
力10〜300バールで、水素化作用元素が、元素の周期系の6、7、8、9、
10および11族、ならびに場合により2、14および15族含有またはこれら
のものから成る不均一系触媒を用いて、カルボン酸またはそれらの無水物または
エステルをアルコールに水素化する接触水素化法において、水素化反応混合物に
液体水素化流に対して、水酸化物、炭酸塩、カルボキシレートまたはアルコラー
トから成る群から選択する塩基性アルカリ金属化合物またはアルカリ土類金属化
合物1〜3000ppm、特に3〜1000および有利に5〜600ppmを添加する
ことにより解決された。
力10〜300バールで、水素化作用元素が、元素の周期系の6、7、8、9、
10および11族、ならびに場合により2、14および15族含有またはこれら
のものから成る不均一系触媒を用いて、カルボン酸またはそれらの無水物または
エステルをアルコールに水素化する接触水素化法において、水素化反応混合物に
液体水素化流に対して、水酸化物、炭酸塩、カルボキシレートまたはアルコラー
トから成る群から選択する塩基性アルカリ金属化合物またはアルカリ土類金属化
合物1〜3000ppm、特に3〜1000および有利に5〜600ppmを添加する
ことにより解決された。
【0008】 ドイツ国特許第1235879号明細書の実施例16からは、水素化供給物へ
の燐酸トリナトリウムの添加がすでに公知である。この実施例中で、カルボン酸
混合物の水素化が記載されており、これはNa3PO4 0.1質量%、特にアジピン
酸、グルタル酸、コハク酸、および6−ヒドロキシカプロン酸、すでに水素化さ
れたカルボン酸混合物、ならびに水の含有率が7%に調節されている詳細に定義
されていない量の“粗製モノアルコール”を含有している。しかし、水素化供給
物へのNa3PO4 の単独の添加は、触媒の活性および有効時間を高めるのに適当な 処置ではない。短時間の後に、反応混合物の酸性化成分の存在で、著しい活性の
損失が生じた。
の燐酸トリナトリウムの添加がすでに公知である。この実施例中で、カルボン酸
混合物の水素化が記載されており、これはNa3PO4 0.1質量%、特にアジピン
酸、グルタル酸、コハク酸、および6−ヒドロキシカプロン酸、すでに水素化さ
れたカルボン酸混合物、ならびに水の含有率が7%に調節されている詳細に定義
されていない量の“粗製モノアルコール”を含有している。しかし、水素化供給
物へのNa3PO4 の単独の添加は、触媒の活性および有効時間を高めるのに適当な 処置ではない。短時間の後に、反応混合物の酸性化成分の存在で、著しい活性の
損失が生じた。
【0009】 カルボン酸および誘導体は、カルボン酸自体およびエステル、それらの分子内
のエステル、すなわちラクトンおよび無水物であってもよい。この例は、酢酸エ
ステル、プロピオン酸エステル、ヘキサン酸エステル、ドデカン酸エステル、ペ
ンタデカン酸エステル、ヘキサデカン酸エステル、2−シクロドデシルプロピオ
ン酸エステル、グリセリンと脂肪酸からのエステル、マレイン酸ジエステル、コ
ハク酸ジエステル、フマル酸ジエステル、グルタル酸ジエステル、アジピン酸ジ
メチルエステル、6−ヒドロキシカプロン酸エステル、シクロヘキサンジカルボ
ン酸ジエステル、安息香酸エステル、ブチロラクトン、カプロラクトン、マレイ
ン酸、コハク酸、イタコン酸、アジピン酸、6−ヒドロキシカプロン酸、シクロ
ヘキサンジカルボン酸、安息香酸、無水マレイン酸および無水コハク酸である。
有利な出発材料は、ジエステル、特に低分子アルコールとC原子4〜6個を有す
るジカルボン酸とのジエステルである。
のエステル、すなわちラクトンおよび無水物であってもよい。この例は、酢酸エ
ステル、プロピオン酸エステル、ヘキサン酸エステル、ドデカン酸エステル、ペ
ンタデカン酸エステル、ヘキサデカン酸エステル、2−シクロドデシルプロピオ
ン酸エステル、グリセリンと脂肪酸からのエステル、マレイン酸ジエステル、コ
ハク酸ジエステル、フマル酸ジエステル、グルタル酸ジエステル、アジピン酸ジ
メチルエステル、6−ヒドロキシカプロン酸エステル、シクロヘキサンジカルボ
ン酸ジエステル、安息香酸エステル、ブチロラクトン、カプロラクトン、マレイ
ン酸、コハク酸、イタコン酸、アジピン酸、6−ヒドロキシカプロン酸、シクロ
ヘキサンジカルボン酸、安息香酸、無水マレイン酸および無水コハク酸である。
有利な出発材料は、ジエステル、特に低分子アルコールとC原子4〜6個を有す
るジカルボン酸とのジエステルである。
【0010】 塩基性化合物として、特にアルカリ−およびアルカリ土類−金属水酸化物、例
えば LiOH、NaOH、KOH、RbOH、CsOH、Mg(OH)2、Sr(OH)2、またはBa(OH)2が挙げ られる。アルカリ金属またはアルカリ土類金属は、カルボキシレート、例えば、
ホルメート、アセテート、プロピオネート、マレエートまたはグルタラート、ま
たはアルコラートとして、例えばメタノレート、エタノレートまたはプロピオネ
ートの形で存在してもよい。炭酸塩も適当である。原則として、塩基性化合物は
、水素化供給物中で均質に溶解するのがよい。これが保証できない場合は、適当
な溶剤中の塩基性化合物を別々の流として水素化物自体へ、または水素化供給物
中へ供給する。水素化流に対するアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の量は
非常に少ない。それらは、1と3000ppmの間、有利には3と1000ppmの間
、特に有利には5と600ppmの間である。塩基性成分の供給は、連続的に実施 するのが有利である。しかし、断続的に供給することもできる。その際、より短
い時間内で水素化供給物に対して、3000ppm以上の量の塩基性成分が水素化 に達することもできる。しかし平均して、3000ppm以下の量である。
えば LiOH、NaOH、KOH、RbOH、CsOH、Mg(OH)2、Sr(OH)2、またはBa(OH)2が挙げ られる。アルカリ金属またはアルカリ土類金属は、カルボキシレート、例えば、
ホルメート、アセテート、プロピオネート、マレエートまたはグルタラート、ま
たはアルコラートとして、例えばメタノレート、エタノレートまたはプロピオネ
ートの形で存在してもよい。炭酸塩も適当である。原則として、塩基性化合物は
、水素化供給物中で均質に溶解するのがよい。これが保証できない場合は、適当
な溶剤中の塩基性化合物を別々の流として水素化物自体へ、または水素化供給物
中へ供給する。水素化流に対するアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の量は
非常に少ない。それらは、1と3000ppmの間、有利には3と1000ppmの間
、特に有利には5と600ppmの間である。塩基性成分の供給は、連続的に実施 するのが有利である。しかし、断続的に供給することもできる。その際、より短
い時間内で水素化供給物に対して、3000ppm以上の量の塩基性成分が水素化 に達することもできる。しかし平均して、3000ppm以下の量である。
【0011】 塩基性成分を長く供給した後でも、触媒上に沈殿物が生じないことは意外であ
る。
る。
【0012】 水素化は液相中で実施する。従って、固定して配置された触媒の場合には、上
昇操作か下降操作かを選択することは重要なことではない。同様に、懸濁した触
媒を用いて水素化することができる。
昇操作か下降操作かを選択することは重要なことではない。同様に、懸濁した触
媒を用いて水素化することができる。
【0013】 水素化触媒として、一般にカルボニル基の水素化に適当な不均一触媒を本発明
による方法中で使用することができる。この例は、例えばHouben-Weylの有機化 学法(Methoden der Organischen Chemie)、第IV/1c巻,16〜26頁に記載されて いる。
による方法中で使用することができる。この例は、例えばHouben-Weylの有機化 学法(Methoden der Organischen Chemie)、第IV/1c巻,16〜26頁に記載されて いる。
【0014】 これらの水素化触媒のうち、元素の周期系の6、7、8、9、10および11
族、ならびに場合により2、14および15族の1種またはそれ以上の元素、特
に銅、クロム、レニウム、コバルト、ロジウム、ニッケル、パラジウム、鉄、白
金、インジウム、スズおよびアンチモン含有のものが有利である。特に有利には
、銅、コバルト、パラジウム、白金またはレニウム含有の触媒である。
族、ならびに場合により2、14および15族の1種またはそれ以上の元素、特
に銅、クロム、レニウム、コバルト、ロジウム、ニッケル、パラジウム、鉄、白
金、インジウム、スズおよびアンチモン含有のものが有利である。特に有利には
、銅、コバルト、パラジウム、白金またはレニウム含有の触媒である。
【0015】 使用する触媒として、特にいわゆる完全触媒が挙げられる。従って、触媒作用
金属は、とりわけ担体材料なしで存在する。この例は、例えばNi、Cuまたはコバ
ルトをベースにしたレーニー触媒である。その他の例は、Pd−黒、Pt−黒、Cu−
海綿、合金または例えばPd/Re、Pt/Re、Pd/Ni、Pd/CoまたはPd/Re/Agから成る混
合物である。
金属は、とりわけ担体材料なしで存在する。この例は、例えばNi、Cuまたはコバ
ルトをベースにしたレーニー触媒である。その他の例は、Pd−黒、Pt−黒、Cu−
海綿、合金または例えばPd/Re、Pt/Re、Pd/Ni、Pd/CoまたはPd/Re/Agから成る混
合物である。
【0016】 本発明による方法で使用する触媒は、例えばいわゆる沈降触媒であってもよい
。そのような触媒は、触媒活性成分をそれらの塩溶液から、特にそれらのニトレ
ートおよび/またはアセテートの溶液から、例えばアルカリ金属−および/また
はアルカリ土類金属水酸化物−および/または炭酸塩−溶液の溶液を添加するこ
といより、例えば、難溶性の水酸化物として、オキシドヒドレート、塩基性の塩
または炭酸塩を沈殿させ、得られた沈殿物を引き続き乾燥し、かつこれを一般に
温度300〜700℃、特に400〜600℃で焼成することにより、相応する
酸化物、混合酸化物および/または混合原子価酸化物に変換し、これを水素、ま
たは水素含有の気体で通常温度50〜700℃、特に100〜400℃で処理す
ることにより、当該の金属および/またはより低い酸化状態の酸化化合物に還元
し、かつ本来の触媒活性型に変えることによって製造することができる。従って
、通常水がもはや形成されなくなるまで還元する。担体材料含有の沈降触媒を製
造する際に、当該の担体材料の存在で触媒活性成分の沈殿を実施することができ
る。しかし、触媒活性成分を有利に担体材料と同時に当該の塩溶液から沈殿させ
ることもできる。本発明による方法で、担体材料上に析出する水素化触媒金属ま
たは金属化合物を含有する水素化触媒を使用するのが有利である。触媒活性成分
の他に、なお付加的に担体材料を含有する上記の沈降触媒以外に、本発明による
方法に適当な担体材料は、接触−水素化作用成分を、例えば含浸により担体材料
上に設置したものである。
。そのような触媒は、触媒活性成分をそれらの塩溶液から、特にそれらのニトレ
ートおよび/またはアセテートの溶液から、例えばアルカリ金属−および/また
はアルカリ土類金属水酸化物−および/または炭酸塩−溶液の溶液を添加するこ
といより、例えば、難溶性の水酸化物として、オキシドヒドレート、塩基性の塩
または炭酸塩を沈殿させ、得られた沈殿物を引き続き乾燥し、かつこれを一般に
温度300〜700℃、特に400〜600℃で焼成することにより、相応する
酸化物、混合酸化物および/または混合原子価酸化物に変換し、これを水素、ま
たは水素含有の気体で通常温度50〜700℃、特に100〜400℃で処理す
ることにより、当該の金属および/またはより低い酸化状態の酸化化合物に還元
し、かつ本来の触媒活性型に変えることによって製造することができる。従って
、通常水がもはや形成されなくなるまで還元する。担体材料含有の沈降触媒を製
造する際に、当該の担体材料の存在で触媒活性成分の沈殿を実施することができ
る。しかし、触媒活性成分を有利に担体材料と同時に当該の塩溶液から沈殿させ
ることもできる。本発明による方法で、担体材料上に析出する水素化触媒金属ま
たは金属化合物を含有する水素化触媒を使用するのが有利である。触媒活性成分
の他に、なお付加的に担体材料を含有する上記の沈降触媒以外に、本発明による
方法に適当な担体材料は、接触−水素化作用成分を、例えば含浸により担体材料
上に設置したものである。
【0017】 担体上に触媒活性金属を設置する方法は通常重要ではなく、様々なやり方で実
施される。触媒活性金属は、これらの担体材料上に、例えば当該の元素の塩また
は酸化物の溶液または懸濁液を用いて含浸させ、乾燥させ、かつ引き続き還元剤
、有利には水素または複合水素化物を用いて金属化合物を還元して、当該の金属
またはより少ない酸化状態の化合物にすることにより設置することができる。こ
の担体上へ触媒活性金属を設置するもう1つの可能性は、担体を熱分解されやす
い塩溶液、例えばニトレート、または熱分解されやすい錯化合物、例えば触媒活
性金属のカルボニル−またはヒドリド−錯体で含浸し、このように含浸した担体
を、吸着した金属化合物を熱分解するために、300〜600℃の温度に高める
ことである。この熱分解は、有利に保護ガス雰囲気下で実施する。適当な保護ガ
スは、例えば窒素、二酸化炭素、水素または希ガスである。さらに触媒担体上の
触媒活性金属を蒸着によるか、または溶射により分離する。担持触媒中のこの触
媒活性金属の含有率は、原則的に本発明による方法の結果にとって重大ではない
。しかし、高い含有率の触媒活性金属は、通常少ない含有率の場合よりも高い空
時転化率を導く。一般に、担持触媒は、全触媒に対する触媒活性金属の含有率が
0.1〜90質量%、有利には0.5〜40質量%であるように使用する。これ
らの含有率の記述が担体材料を含めた全触媒に当てはまるので(しかし種々の担
体材料は、非常に様々な比重および比表面積を有する)、これらの記述を下回る
か又は上回っても、本発明による方法に不利な結果をもたらすことがない。言う
までもなく、複数の触媒活性金属を、それぞれの担体材料に設置することもでき
る。さらに、触媒活性金属を、例えばドイツ国特許出願公開第2519817号
明細書、欧州特許出願公開第1477219号明細書および欧州特許出願公開第
285420号明細書の方法により担体上に設置することができる。触媒活性金
属は、上記の文書による触媒中で、例えば前記の金属の塩または錯体で含浸し、
熱処理および/または還元することにより製造される合金として存在する。
施される。触媒活性金属は、これらの担体材料上に、例えば当該の元素の塩また
は酸化物の溶液または懸濁液を用いて含浸させ、乾燥させ、かつ引き続き還元剤
、有利には水素または複合水素化物を用いて金属化合物を還元して、当該の金属
またはより少ない酸化状態の化合物にすることにより設置することができる。こ
の担体上へ触媒活性金属を設置するもう1つの可能性は、担体を熱分解されやす
い塩溶液、例えばニトレート、または熱分解されやすい錯化合物、例えば触媒活
性金属のカルボニル−またはヒドリド−錯体で含浸し、このように含浸した担体
を、吸着した金属化合物を熱分解するために、300〜600℃の温度に高める
ことである。この熱分解は、有利に保護ガス雰囲気下で実施する。適当な保護ガ
スは、例えば窒素、二酸化炭素、水素または希ガスである。さらに触媒担体上の
触媒活性金属を蒸着によるか、または溶射により分離する。担持触媒中のこの触
媒活性金属の含有率は、原則的に本発明による方法の結果にとって重大ではない
。しかし、高い含有率の触媒活性金属は、通常少ない含有率の場合よりも高い空
時転化率を導く。一般に、担持触媒は、全触媒に対する触媒活性金属の含有率が
0.1〜90質量%、有利には0.5〜40質量%であるように使用する。これ
らの含有率の記述が担体材料を含めた全触媒に当てはまるので(しかし種々の担
体材料は、非常に様々な比重および比表面積を有する)、これらの記述を下回る
か又は上回っても、本発明による方法に不利な結果をもたらすことがない。言う
までもなく、複数の触媒活性金属を、それぞれの担体材料に設置することもでき
る。さらに、触媒活性金属を、例えばドイツ国特許出願公開第2519817号
明細書、欧州特許出願公開第1477219号明細書および欧州特許出願公開第
285420号明細書の方法により担体上に設置することができる。触媒活性金
属は、上記の文書による触媒中で、例えば前記の金属の塩または錯体で含浸し、
熱処理および/または還元することにより製造される合金として存在する。
【0018】 沈降触媒ならびに担持触媒の活性化も、反応の開始時にインサイチュで存在す
る水素により実施することができるが、しかし有利にはこの触媒をその使用の前
に別々に活性化する。担体材料として、一般にアルミニウムおよびチタンの酸化
物、二酸化ジルコニウム、二酸化ケイ素、アルミナ、例えばモンモリロナイト、
シリケート、例えばマグネシウムシリケートまたはアルミニウムシリケート、ゼ
オライト、例えばZSM−5またはZSM−10−ゼオライト、ならびに活性炭
を使用することができる。有利な担体材料は、酸化アルミニウム、二酸化チタン
、二酸化ケイ素、二酸化ジルコニウムおよび活性炭である。言うまでもなく、種
々の担体材料の混合物も本発明による方法で使用可能な不均一触媒の担体として
利用できる。本発明による方法で使用可能な不均一触媒として、以下の例が挙げ
られる: 活性炭上のコバルト、二酸化ケイ素上のコバルト、酸化アルミニウム上のコバ
ルト、活性炭上のレニウム、二酸化ケイ素上のレニウム、活性炭上のレニウム/
スズ、活性炭上のレニウム/白金、活性炭上の銅、銅/二酸化ケイ素、銅、酸化
アルミニウム、亜クロム酸銅、バリウム亜クロム酸銅、銅/酸化アルミニウム/
酸化マンガン、銅/酸化アルミニウム/酸化スズ、ならびにドイツ国特許出願公
開第3932332号明細書、米国特許第3449445号明細書、欧州特許出願公開第44444 号明細書、欧州特許出願公開第147219号明細書、ドイツ国特許出願公開第390408
3号明細書、ドイツ国特許出願公開第2321101号明細書、欧州特許出願公開第4152
02号明細書、ドイツ国特許出願公開第2366264号明細書、欧州特許出願公開第055
2463号明細書および欧州特許出願公開第100406号明細書による触媒。
る水素により実施することができるが、しかし有利にはこの触媒をその使用の前
に別々に活性化する。担体材料として、一般にアルミニウムおよびチタンの酸化
物、二酸化ジルコニウム、二酸化ケイ素、アルミナ、例えばモンモリロナイト、
シリケート、例えばマグネシウムシリケートまたはアルミニウムシリケート、ゼ
オライト、例えばZSM−5またはZSM−10−ゼオライト、ならびに活性炭
を使用することができる。有利な担体材料は、酸化アルミニウム、二酸化チタン
、二酸化ケイ素、二酸化ジルコニウムおよび活性炭である。言うまでもなく、種
々の担体材料の混合物も本発明による方法で使用可能な不均一触媒の担体として
利用できる。本発明による方法で使用可能な不均一触媒として、以下の例が挙げ
られる: 活性炭上のコバルト、二酸化ケイ素上のコバルト、酸化アルミニウム上のコバ
ルト、活性炭上のレニウム、二酸化ケイ素上のレニウム、活性炭上のレニウム/
スズ、活性炭上のレニウム/白金、活性炭上の銅、銅/二酸化ケイ素、銅、酸化
アルミニウム、亜クロム酸銅、バリウム亜クロム酸銅、銅/酸化アルミニウム/
酸化マンガン、銅/酸化アルミニウム/酸化スズ、ならびにドイツ国特許出願公
開第3932332号明細書、米国特許第3449445号明細書、欧州特許出願公開第44444 号明細書、欧州特許出願公開第147219号明細書、ドイツ国特許出願公開第390408
3号明細書、ドイツ国特許出願公開第2321101号明細書、欧州特許出願公開第4152
02号明細書、ドイツ国特許出願公開第2366264号明細書、欧州特許出願公開第055
2463号明細書および欧州特許出願公開第100406号明細書による触媒。
【0019】 有利な触媒は、銅、マンガン、コバルト、クロム、パラジウム、白金、コバル
トまたはニッケルの金属の少なくとも1種を含有している。特に有利には、銅、
コバルト、パラジウム、白金またはレニウムである。エステルのみを水素化する
場合には、銅を含有する水素化触媒が有利である。
トまたはニッケルの金属の少なくとも1種を含有している。特に有利には、銅、
コバルト、パラジウム、白金またはレニウムである。エステルのみを水素化する
場合には、銅を含有する水素化触媒が有利である。
【0020】 本発明による方法は、温度および圧力に関して、どの条件下で水素化を実施し
ても一般に重要ではない。
ても一般に重要ではない。
【0021】 一般に、水素化温度は100℃と300℃の間、水素化圧力は10と30バー
ルの間である。
ルの間である。
【0022】 本発明により、特定の塩基性化合物を供給することにより、持ち込まれた不純
物に対して化学量論を下回る量でも、一方で酸性化を他方で触媒の構造的変換を
妨げるか、または少なくとも著しく遅らせることができる。これは、選択率の改
善、触媒有効時間の増加、およびなお明確にわからない方法ではあるが、転化率
の増加の形で表れる。
物に対して化学量論を下回る量でも、一方で酸性化を他方で触媒の構造的変換を
妨げるか、または少なくとも著しく遅らせることができる。これは、選択率の改
善、触媒有効時間の増加、およびなお明確にわからない方法ではあるが、転化率
の増加の形で表れる。
【0023】 水素化の際に得られるアルコールは、例えば溶剤、プラスチックの中間体また
は前駆体、例えばポリウレタンまたはポリエステルに所望の化合物である。本発
明による方法を以下の実施例により詳述するが、しかしこれに限定するものでは
ない。反応生成物の分析をガスクロマトグラフィーにより実施した。
は前駆体、例えばポリウレタンまたはポリエステルに所望の化合物である。本発
明による方法を以下の実施例により詳述するが、しかしこれに限定するものでは
ない。反応生成物の分析をガスクロマトグラフィーにより実施した。
【0024】 例1 あらかじめ水素流中で180℃で活性化したCuO(70%)/ZnO(25%)/Al2O3(5%)− 触媒25mlを用いて、(アルミン酸ナトリウムおよび硝酸亜鉛(II)六水和物の
水溶液を炭酸ナトリウム水溶液と沈殿させ、得られたZnO−およびAl2O3−含有の
沈殿物を濾別し、沈殿物を硝酸銅(II)三水和物および硝酸亜鉛(II)六水和物含有
の水溶液を用いてスラリー化し、炭酸ナトリウム水溶液を用いて沈殿させ、得ら
れた沈殿物を濾過、洗浄、乾燥および焼成し、ならびに焼成した粉末をタブレッ
トに成形した)、7ppmハロゲン(Clとして検出)もまた含有する2−シクロド デシリデンプロピオン酸エチルエステルの50%エタノール性溶液約20g/h
を(2−ブロモプロピオン酸エチルエステルおよびシクロドデカンから製造)2
20℃/220バールで水素化した。水素化生成物中の2−シクロドデシルプロ
パノール(ジャコウ−香料)の含有率は、70%であった(エタノール不含で計
算)。約8時間後の転化率は約93%(選択率75%)であった。次に、供給流
中にナトリウムメチラート50ppmを混合した。従って、所望の生成物の含有率 は約77%に、転化率は96%に上昇した(選択率80%)。
水溶液を炭酸ナトリウム水溶液と沈殿させ、得られたZnO−およびAl2O3−含有の
沈殿物を濾別し、沈殿物を硝酸銅(II)三水和物および硝酸亜鉛(II)六水和物含有
の水溶液を用いてスラリー化し、炭酸ナトリウム水溶液を用いて沈殿させ、得ら
れた沈殿物を濾過、洗浄、乾燥および焼成し、ならびに焼成した粉末をタブレッ
トに成形した)、7ppmハロゲン(Clとして検出)もまた含有する2−シクロド デシリデンプロピオン酸エチルエステルの50%エタノール性溶液約20g/h
を(2−ブロモプロピオン酸エチルエステルおよびシクロドデカンから製造)2
20℃/220バールで水素化した。水素化生成物中の2−シクロドデシルプロ
パノール(ジャコウ−香料)の含有率は、70%であった(エタノール不含で計
算)。約8時間後の転化率は約93%(選択率75%)であった。次に、供給流
中にナトリウムメチラート50ppmを混合した。従って、所望の生成物の含有率 は約77%に、転化率は96%に上昇した(選択率80%)。
【0025】 例2 あらかじめ水素流中で180℃で活性化したSued-Chemie/T 4489社のCu/Al/M
n-触媒2.5 lを用いて、主にアジピン酸ジメチルエステルおよび6−ヒドロ
キシカプロン酸メチルエステルからなる混合物(DE-A 19607953中の実施例中で 工程1〜4に記載されているように製造した)を水素化した(供給1kg、反応
器温度205〜220℃、圧力250バール)。水素化供給物中で、ハロゲン化
合物(Clとして検出)は約1ppmであった。水素化の開始時では、水素化生成物 中に存在する副生成物ヘキサンジオールジエーテルの含有率は0%であった。試
験日数6日後に、エーテルが検出された。エーテル含有率は、試験日数16日ま
で連続的に0.8%まで上昇した。(生成物中の1,6−ヘキサンジオールの含
有率27%、アジピン酸ジメチルエステルの残留含有率3.6%、6−ヒドロキ
シカプロン酸メチルエステル3.2%)であった。次に、別々の供給流を介して
、水素化供給物に対してメタノール中で溶解したナトリウムエチラート500pp
mを反応器中に装入した。それ以上エーテル形成は生じなかった(生成物中の1 ,6−ヘキサンジオールの含有率30%、アジピン酸ジメチルエステルの残留含
有率1.1%、6−ヒドロキシカプロン酸メチルエステル2.6%)。操作方法
の際に、Naの添加をしないと水素化生成物中のMnの含有率は5ppmであったのに 対して、Naを供給するとMn−含有率は3ppm以下に低下した。
n-触媒2.5 lを用いて、主にアジピン酸ジメチルエステルおよび6−ヒドロ
キシカプロン酸メチルエステルからなる混合物(DE-A 19607953中の実施例中で 工程1〜4に記載されているように製造した)を水素化した(供給1kg、反応
器温度205〜220℃、圧力250バール)。水素化供給物中で、ハロゲン化
合物(Clとして検出)は約1ppmであった。水素化の開始時では、水素化生成物 中に存在する副生成物ヘキサンジオールジエーテルの含有率は0%であった。試
験日数6日後に、エーテルが検出された。エーテル含有率は、試験日数16日ま
で連続的に0.8%まで上昇した。(生成物中の1,6−ヘキサンジオールの含
有率27%、アジピン酸ジメチルエステルの残留含有率3.6%、6−ヒドロキ
シカプロン酸メチルエステル3.2%)であった。次に、別々の供給流を介して
、水素化供給物に対してメタノール中で溶解したナトリウムエチラート500pp
mを反応器中に装入した。それ以上エーテル形成は生じなかった(生成物中の1 ,6−ヘキサンジオールの含有率30%、アジピン酸ジメチルエステルの残留含
有率1.1%、6−ヒドロキシカプロン酸メチルエステル2.6%)。操作方法
の際に、Naの添加をしないと水素化生成物中のMnの含有率は5ppmであったのに 対して、Naを供給するとMn−含有率は3ppm以下に低下した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス クルーク ドイツ連邦共和国 ヴォルムス ニーフェ ルゴルトシュトラーセ 23 (72)発明者 アクセル パウル ドイツ連邦共和国 ランペルトハイム ビ ーデンザントシュトラーセ 52アー (72)発明者 ロルフ ピンコス ドイツ連邦共和国 バート デュルクハイ ム ビルケンタール 3アー (72)発明者 フランク シュタイン ドイツ連邦共和国 バート デュルクハイ ム ゼーバッハー シュトラーセ 37 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC13 AC41 BA05 BA14 BA16 BA20 BA21 BA25 BA26 BA61 BC10 BC11 BC14 BE10 BE11 BE12 BE13 BE20 FE10 FG22 4H039 CA60 CB40
Claims (9)
- 【請求項1】 液相中で、温度100〜300℃、および圧力10〜300
バールで、水素化作用元素が、元素の周期系の6、7、8、9、10および11
族、ならびに場合により2、14および15族含有またはこれらのものから成る
不均一系触媒を用いて、カルボン酸またはそれらの無水物またはエステルをアル
コールに水素化する接触水素化法において、水素化反応混合物に液体水素化流に
対して、水酸化物、炭酸塩、カルボキシレートまたはアルコラートから成る群か
ら選択する塩基性アルカリ金属化合物またはアルカリ土類金属化合物1〜300
0ppmを添加することを特徴とする、カルボン酸またはそれらの無水物またはエ ステルをアルコールに水素化する接触水素化法。 - 【請求項2】 塩基性アルカリ金属化合物として、塩基性ナトリウム化合物
またはカリウム化合物を使用する、請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 塩基性アルカリ金属化合物またはアルカリ土類金属化合物を
液体水素化供給物に対して5〜600ppmで添加する、請求項1記載の方法。 - 【請求項4】 炭素原子4〜6個を有するジカルボン酸またはそれらの無水
物またはエステルを相応するジオールに水素化する、請求項1記載の方法。 - 【請求項5】 水素化水素および/または水素化供給物がハロゲン化合物を
含有する、請求項1記載の方法。 - 【請求項6】 銅、マンガン、クロム、パラジウム、白金、コバルトまたは
ニッケルの少なくとも1個の元素を含有する水素化触媒を使用する、請求項1記
載の方法。 - 【請求項7】 水素化触媒が、銅、コバルト、パラジウム、白金またはレニ
ウムの少なくとも1個の元素を含有するか、またはこれらのものから成る、請求
項1記載の方法。 - 【請求項8】 エステルを銅を含有するか、またはこのものから成る触媒の
存在で水素化する、請求項1記載の方法。 - 【請求項9】 炭素原子4〜6個を有するジカルボン酸のエステルに塩基性
ナトリウム化合物またはカリウム化合物5〜600ppmを添加しながら、銅触
媒を用いて相応するジオールに水素化する、請求項1記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE1997156171 DE19756171A1 (de) | 1997-12-17 | 1997-12-17 | Verfahren zur Hydrierung von Carbonsäuren oder deren Anhydriden oder Estern zu Alkoholen |
DE19756171.3 | 1997-12-17 | ||
PCT/EP1998/007900 WO1999031035A1 (de) | 1997-12-17 | 1998-12-04 | Verfahren zur hydrierung von carbonsäuren oder deren anhydriden oder estern zu alkoholen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002508342A true JP2002508342A (ja) | 2002-03-19 |
Family
ID=7852303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000538967A Withdrawn JP2002508342A (ja) | 1997-12-17 | 1998-12-04 | カルボン酸またはそれらの無水物またはエステルをアルコールにする、接触水素化法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1042260B1 (ja) |
JP (1) | JP2002508342A (ja) |
KR (1) | KR20010015877A (ja) |
CN (1) | CN1170796C (ja) |
CA (1) | CA2311589A1 (ja) |
DE (2) | DE19756171A1 (ja) |
ES (1) | ES2195440T3 (ja) |
MY (1) | MY133071A (ja) |
TW (1) | TW472034B (ja) |
WO (1) | WO1999031035A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004517035A (ja) * | 2000-05-18 | 2004-06-10 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 飽和c3−〜c20−アルコールの製法 |
JP2012523386A (ja) * | 2009-04-08 | 2012-10-04 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 1,6−ヘキサンジオールをオリゴ−およびポリエステルの水素化によって製造する方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1224597C (zh) * | 1999-11-05 | 2005-10-26 | 旭化成株式会社 | 二醇混合物的生产方法 |
DE10023256A1 (de) * | 2000-05-12 | 2001-11-15 | Basf Ag | (+)-und(-)-2-Cyclododecylpropanol und (+)-und(-)-2-Cyclododecylpropionsäure sowie deren Herstellung und Verwendung |
JP4034289B2 (ja) * | 2004-04-02 | 2008-01-16 | 花王株式会社 | 脂肪アルコールの製造方法 |
DE102009047193A1 (de) | 2009-11-26 | 2011-06-01 | Basf Se | Verfahren zur Herstellung von Diolen durch Hydrierung eines Carbonsäure enthaltenden Gemisches mittels Kobalt enthaltenden Katalysatoren |
NZ743055A (en) | 2013-03-08 | 2020-03-27 | Xyleco Inc | Equipment protecting enclosures |
CN105435809B (zh) * | 2014-08-27 | 2018-03-20 | 中国石油化工股份有限公司 | 加氢催化剂及其制备方法和应用以及加氢反应的方法 |
CN108707058A (zh) * | 2018-04-11 | 2018-10-26 | 华东师范大学 | 一种两步法转化生物油脂为线性α-烯烃的方法 |
WO2020008617A1 (ja) * | 2018-07-06 | 2020-01-09 | Toyo Tire株式会社 | 水素化用触媒及びジオールの製造方法 |
DE102019105105A1 (de) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen | Verfahren zur Herstellung von 1,2-Propandiol |
US11440863B2 (en) | 2019-06-12 | 2022-09-13 | Evonik Operations Gmbh | Process for preparing an alcohol from hydrocarbons |
EP4197992A1 (de) | 2021-12-20 | 2023-06-21 | Evonik Operations GmbH | Verfahren zur herstellung eines alkohols und abtrennung des homogenen katalysatorsystems unter verwendung einer membran umfassend eine trennaktive schicht aus paek und einer unterstruktur, die paek umfasst |
EP4477641A1 (de) | 2023-06-14 | 2024-12-18 | Evonik Oxeno GmbH & Co. KG | Verfahren zur herstellung eines alkohols durch alkoxycarbonylierung von di-isobuten mit vorheriger destillation und anschliessender hydrierung |
EP4495091A1 (de) | 2023-07-20 | 2025-01-22 | Evonik Oxeno GmbH & Co. KG | Verfahren zur herstellung von alkoholen durch alkoxycarbonylierung von di-isobuten und einem c4- bis c7-olefin und anschliessender hydrierung |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3703585A1 (de) * | 1987-02-06 | 1988-08-18 | Consortium Elektrochem Ind | Alkohole und ether mit cyclododecyl- und cyclododecenylgruppen, deren herstellung und verwendung als duftstoffe |
GB2215330A (en) * | 1988-03-04 | 1989-09-20 | Shell Int Research | Hydrogenation of esters into alcohols |
DD277270A1 (de) * | 1988-11-28 | 1990-03-28 | Miltitz Chem Werk | Verfahren zur hydrierung von carbonylverbindungen |
DD281182A5 (de) * | 1989-04-10 | 1990-08-01 | Hydrierwerk Rodleben Veb | Verfahren zur herstellung von gesaettigten fettalkoholen |
DE4127318A1 (de) * | 1991-08-17 | 1993-02-18 | Hoechst Ag | Kupfer-zinkoxid-aluminiumoxid enthaltende katalysatoren |
-
1997
- 1997-12-17 DE DE1997156171 patent/DE19756171A1/de not_active Ceased
-
1998
- 1998-11-09 TW TW87118602A patent/TW472034B/zh active
- 1998-11-20 MY MYPI98005291A patent/MY133071A/en unknown
- 1998-12-04 WO PCT/EP1998/007900 patent/WO1999031035A1/de not_active Application Discontinuation
- 1998-12-04 JP JP2000538967A patent/JP2002508342A/ja not_active Withdrawn
- 1998-12-04 CN CNB988119765A patent/CN1170796C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-04 KR KR1020007006583A patent/KR20010015877A/ko not_active Ceased
- 1998-12-04 EP EP98964487A patent/EP1042260B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-04 CA CA002311589A patent/CA2311589A1/en not_active Abandoned
- 1998-12-04 ES ES98964487T patent/ES2195440T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-04 DE DE59807773T patent/DE59807773D1/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004517035A (ja) * | 2000-05-18 | 2004-06-10 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 飽和c3−〜c20−アルコールの製法 |
JP2012523386A (ja) * | 2009-04-08 | 2012-10-04 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 1,6−ヘキサンジオールをオリゴ−およびポリエステルの水素化によって製造する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1042260A1 (de) | 2000-10-11 |
CN1170796C (zh) | 2004-10-13 |
DE59807773D1 (de) | 2003-05-08 |
DE19756171A1 (de) | 1999-07-01 |
CA2311589A1 (en) | 1999-06-24 |
EP1042260B1 (de) | 2003-04-02 |
MY133071A (en) | 2007-10-31 |
WO1999031035A1 (de) | 1999-06-24 |
CN1281425A (zh) | 2001-01-24 |
TW472034B (en) | 2002-01-11 |
KR20010015877A (ko) | 2001-02-26 |
ES2195440T3 (es) | 2003-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4138025B2 (ja) | 脂肪族アルコールの製法 | |
EP3322526B1 (en) | Improved copper-containing multimetallic catalysts, and method for using the same to make biobased 1,2-propanediol | |
JP2002508342A (ja) | カルボン酸またはそれらの無水物またはエステルをアルコールにする、接触水素化法 | |
JP4741073B2 (ja) | 1,6−ヘキサンジオールおよび6−ヒドロキシカプロン酸またはそのエステルの製造方法 | |
US10226760B2 (en) | Hydrogenation catalyst and method for producing same | |
JPH06116182A (ja) | 有機カルボン酸及び/又は有機カルボン酸エステルの水素化方法 | |
CA2778771A1 (en) | Catalysts for making ethyl acetate from acetic acid | |
KR19980703190A (ko) | 푸란으로부터 1,4-부탄디올 및 테트라히드로푸란을 제조하는 방법 | |
TW201024256A (en) | Carbonylation process using bound silver and/or copper mordenite catalysts | |
EP2493607A1 (en) | Processes for making ethyl acetate from acetic acid | |
WO2015113058A1 (en) | Hydrogenation catalysts with cobalt and alkaline earth metal-modified supports | |
JP3921877B2 (ja) | 1,4−シクロヘキサンジメタノールの製造方法 | |
JP4033916B2 (ja) | 脂環式基含有アルコールの製造法 | |
US10377727B2 (en) | Process for the preparation of gamma-valerolactone | |
JPH05246915A (ja) | 有機カルボン酸及び/又はカルボン酸エステルの水素化方法 | |
EA007002B1 (ru) | Одностадийный способ получения 3,4,5-триметокситолуола | |
TWI419871B (zh) | 由醋酸經乙烯而產製醋酸乙烯酯之整合性製程 | |
JPH08198786A (ja) | カルボン酸エステルの水素化方法 | |
JP2001348363A (ja) | ヒドロキシカルボン酸エステルの製造法 | |
JP2000327606A (ja) | ジアルコール類の製造方法 | |
JPH0663406A (ja) | アルコール製造用触媒の再生法及び該再生触媒を使用するアルコールの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060207 |