[go: up one dir, main page]

JP2002507657A - 粘度上昇および分散性低下を防止する潤滑油添加剤組成物 - Google Patents

粘度上昇および分散性低下を防止する潤滑油添加剤組成物

Info

Publication number
JP2002507657A
JP2002507657A JP2000537966A JP2000537966A JP2002507657A JP 2002507657 A JP2002507657 A JP 2002507657A JP 2000537966 A JP2000537966 A JP 2000537966A JP 2000537966 A JP2000537966 A JP 2000537966A JP 2002507657 A JP2002507657 A JP 2002507657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
roh
viscosity
mercaptopropionate
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000537966A
Other languages
English (en)
Inventor
ガオ,ジェイソン,ジィースフェング
フランシスコ,マニュエル,アンソニー
フィフェ,キム,エリザベス
Original Assignee
エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー filed Critical エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー
Publication of JP2002507657A publication Critical patent/JP2002507657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/08Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic sulfur-, selenium- or tellurium-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • C10M2215/065Phenyl-Naphthyl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/085Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing carboxyl groups; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 潤滑油の粘度上昇および分散性低下を防止する潤滑油組成物が記載される。組成物は、潤滑油粘度の油、およびペンタエリスリトールテトラキス3−メルカプトプロピオネートの特定の官能化誘導体とアミン系酸化防止剤との混合物を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明の分野 本発明は、潤滑油添加剤としての特定のペンタエリスリトールメルカプト誘導
体とアミン系酸化防止剤との混合物に関する。
【0002】本発明の背景 酸化防止剤は、潤滑油に添加されてこれを中和するか、あるいは油劣化の化学
反応を最小にする。例えば、米国特許第5,200,101号には、特定のアミ
ン/ヒンダ−ドフェノール、酸無水物およびチオールエステルの誘導生成物は、
多官能性の酸化防止剤、摩耗防止剤および潤滑油腐食防止剤であることが開示さ
れている。
【0003】 金属ジチオフォスフェートヒドロペルオキシド分解剤とアミン系酸化防止剤と
の組合せは、潤滑油の酸化防止性能に対して相乗効果を有することが報告されて
いる。MalevilleらによるLubrication Science、
第9巻、第1号、3〜60頁(1996年)参照。メルカプトカルボン酸エステ
ルの硫黄置換誘導体もまた、酸化防止性を有することが報告されている。M.A
.MirozopevaらによるNaftekhimiya、第28巻、第6号
、831〜837頁(1988年)参照。それにもかかわらず、改良された潤滑
油添加剤およびそれらを含む潤滑油組成物が、依然として求められている。
【0004】本発明の概要 ペンタエリスリトールテトラキス3−メルカプトプロピオネートの特定の官能
化誘導体とアミン系酸化防止剤との混合物は、潤滑油が酸化雰囲気で使用される
際にさもなければ起こるであろう潤滑油の粘度上昇や分散性低下の防止に対して
相乗効果をもたらすことが見出された。したがって、一実施形態においては、主
要量の潤滑油粘度の油および少量の添加剤を含む潤滑油組成物が提供される。こ
こで、添加剤は、(i)ペンタエリスリトールテトラキス3−メルカプトプロピ
オネート(PEMP)を、無水マレイン酸(MA)およびアルコール(ROH)
と反応させて調製されるペンタエリスリトールテトラキス3−メルカプトプロピ
オネートの誘導体と(ii)アミン系酸化防止剤(AO)との混合物である。
【0005】 以下、本発明のこの実施形態および他の実施形態について、詳細な説明がなさ
れよう。
【0006】本発明の詳細な説明 本発明により、潤滑油が酸化条件下で使用される際に、潤滑油の粘度上昇や分
散性低下が起こることを防止するために、ペンタエリスリトールテトラキス3−
メルカプトプロピオネートの特定の官能化誘導体(F−PEMP)とアミン系酸
化防止剤との混合物の有効量が潤滑油に添加される。詳しくは、F−PEMP誘
導体は、PEMPを無水マレイン酸(MA)およびアルコール(ROH)と反応
させることによって調製されるものである。PEMP:MAのモル比は、典型的
には1:1〜1:4の範囲、好ましくは1:2であろう。MA:ROHのモル比
は、典型的には1:1〜1:2の範囲、好ましくは1:1であろう。誘導体を調
製する際に用いられるアルコールは、約8〜約28個の炭素原子を有する線状も
しくは分枝状の脂肪族の第一級、第二級もしくは第三級の各脂肪族アルコール、
またはこれらの混合物から選択される。
【0007】 反応は、PEMP、MAおよびROHを、テトラヒドロフランなどの非反応性
溶媒中好ましくは不活性雰囲気下で、F−PEMPが形成されるのに十分な温度
と時間をかけて接触させることによって行われる。典型的な温度は、約20℃〜
約110℃の範囲にある。時間は、約1〜24時間の範囲である。F−PEMP
は、減圧蒸留により溶媒を除いて容易に回収される。
【0008】 本発明の添加剤混合物は、また、ジフェニルアミン、ナフチルフェニルアミン
およびそれらのアルキル置換誘導体(アルキル置換基中に約4〜24個の炭素原
子を有する)などのアミン系酸化防止剤を含む。特に好ましくは、アルキル基中
に4〜12個の炭素原子を有するアルキルフェニル―アルファ―ナフチルアミン
である。
【0009】 本発明を実施する際には、官能化誘導体(F−PEMP)とアミン系酸化防止
剤(AO)とは、潤滑油の粘度上昇および分散性低下を防止するのに十分な比率
で用いられる。典型的には、F−PEMP:AO比は、20:80〜80:20
の範囲、好ましくは30:70〜50:50の範囲、より好ましくは40:60
であろう。
【0010】 ここに開示される添加剤混合物は、使用条件下で潤滑油の粘度上昇および分散
性低下を防止するであろう量で、潤滑油組成物中に用いられる。濃度は、潤滑油
組成物の全重量を基準にして約0.1〜10重量%の範囲で用いられる。好まし
くは濃度は、0.5〜2重量%である。
【0011】 一般に、本発明の組成物に用いられる潤滑油は、潤滑油粘度、例えば100℃
において約3〜20cStの粘度を有する任意の天然油または合成油であってよ
い。
【0012】 潤滑油に典型的に添加される他の添加剤も、また、本発明の組成物に含まれて
もよい。このような通常の添加剤タイプには、粘度調整剤、極圧剤、腐食防止剤
、流動点降下剤、清浄剤、分散剤、色相安定剤、および当業者に一般に知られて
いる他の添加剤物質が含まれる。
【0013】 本発明は、次の実施例を引用して説明される。
【0014】実施例1 本実施例は、F−PEMPの調製方法を説明する。
【0015】 最小容量のテトラヒドロフランを用いて、二つの溶液を調製した。一つは、P
EMPを含み、他の一つは、無水マレイン酸(MA)を含むものである。十分量
の各溶液を室温で混合して、PEMPとMAをモル比1:4で含む反応混合物を
準備した。この反応溶液に、0.02モル%のトリエチルアミンを添加した。得
られた混合物を、攪拌しながら1時間60℃で加熱し、次いで室温まで冷却した
。次に、n−オクタノールを、MAのモル数に等しいモル量で加えた。次に溶媒
を減圧下に70℃で除去して、F−PEMP、C6510824を得た
【0016】実施例2 一連の組成物を、ポリイソブテニルスクシンイミドを5重量%含む600N基
油に、実施例1のF−PEMP、アルキルフェニル−アルファ−ナフチルアミン
(スイス国BaselにあるCiba−Geigy社からIrganox L0
6の商品名で販売されている)、または図1(HDPは、F−PEMPであり、
IRG L06は、Irganox L06である)に示される重量比の二者の
混合物を1重量%添加して調製した。各試料を、32時間の机上酸化試験で評価
した。机上酸化試験は、空気/窒素の混合流下で、触媒として添加されたアセチ
ルアセトン第二鉄からの鉄40ppmの存在下に165℃で行われた。空気およ
び窒素の流量は、夫々500ml/分および350ml/分に制御された。次い
で、試料は、粘度変化が分析された。結果を図1に示す。
【0017】実施例3 酸化試験後の油のスーツ分散性が、スーツ存在下の希釈試験油と、スーツの不
存在下の希釈試験油との粘度比によって測定されたが、この場合比率が低いほど
分散性は、良好であることを意味する。試験油を、GM6.2Lエンジンからの
スーツ含有ベース油(3.6重量%スーツ)と25:75比で混合し、100℃
動粘度を測定した。同時に、試験油―新ベース油の同比率(25:75)の混合
物の100℃動粘度も測定した。その結果(これらの二つの粘度の比率)を図2
に示す。図1におけるように、HDPは、実施例1のF−PEMPの量であり、
IRG L06は、実施例2に示されるIrganox L06の量である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、潤滑油の粘度上昇防止に対する本発明の添加剤混合物の
相乗効果を示す。
【図2】 図2は、潤滑油の分散性低下防止に対する本発明の添加剤混合物
の相乗効果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランシスコ,マニュエル,アンソニー アメリカ合衆国,ニュージャージー州 07882,ワシントン,ポハットコング テ ラス 32 (72)発明者 フィフェ,キム,エリザベス カナダ国,オンタリオ州 エヌ7ブィ 3 エヌ6,サーニィア,グレン ダグラス ドライブ 1251 Fターム(参考) 4H104 BB18R BE07C BG14R DA02A DB01C EB02 LA02 LA05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主要量の潤滑油粘度の油および少量の添加剤を含む潤滑油組
    成物であって、該添加剤は、 (i)ペンタエリスリトールテトラキス3−メルカプトプロピオネート(PEM
    P)を、無水マレイン酸(MA)およびアルコール(ROH)と反応させて調製
    されるペンタエリスリトールテトラキス3−メルカプトプロピオネートの誘導体
    と、 (ii)アミン系酸化防止剤(AO) との混合物を含み、しかも該誘導体および該AOは20:80〜80:20の重
    量比で存在し、さらにPEMP:MAのモル比は、1:1〜1:4の範囲にあり
    、またMA:ROHのモル比は、1:1〜1:2の範囲にあることを特徴とする
    潤滑油組成物。
  2. 【請求項2】 ROHは、約8〜約28個の炭素原子を有する線状または分
    枝状の、第一級、第二級、第三級の各アルコール、及びそれらの混合物からなる
    群から選択されることを特徴とする請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 AOは、ジフェニルアミン、ナフチルフェニルアミン、アル
    キル基が約4〜約24個の炭素原子を有するアルキル置換ジフェニルアミン及び
    ナフチルフェニルアミン、並びにそれらの混合物からなる群から選択されること
    を特徴とする請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 主要量の潤滑油粘度の油および添加剤を含む潤滑油組成物で
    あって、該添加剤は、 (i)ペンタエリスリトールテトラキス3−メルカプトプロピオネート(PEM
    P)を、無水マレイン酸(MA)およびアルコール(ROH)と反応させて調製
    されるペンタエリスリトールテトラキス3−メルカプトプロピオネートの誘導体
    と、 (ii)アミン系酸化防止剤(AO) とが重量比で20:80〜80:20の範囲にある混合物を含み、しかもPEM
    P:MAのモル比は、1:1〜1:4の範囲にあり、またROHは、8〜28個
    の炭素原子を有する線状アルコールであり、さらにAOは、アルキル基中に4〜
    24個の炭素原子を有するアルキルフェニルナフチルアミンであることを特徴と
    する潤滑油組成物。
  5. 【請求項5】 前記誘導体:AOの重量比は、約40:60〜60:40で
    あることを特徴とする請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 使用条件下で潤滑油の粘度上昇を防止する方法であって、該
    方法は、潤滑油に有効量の添加剤を添加することを含み、かつ該添加剤は、 (i)ペンタエリスリトールテトラキス3−メルカプトプロピオネート(PEM
    P)を、無水マレイン酸(MA)およびアルコール(ROH)と反応させて調製
    されるペンタエリスリトールテトラキス3−メルカプトプロピオネートの誘導体
    と、 (ii)アミン系酸化防止剤(AO) との混合物を含み、しかもPEMP:MAのモル比は、1:1〜1:4の範囲に
    あり、またROHは、8〜28個の炭素原子を有する線状アルコーであり、さら
    にAOは、アルキル基中に4〜24個の炭素原子を有するアルキルフェニルナフ
    チルアミンであることを特徴とする方法。
JP2000537966A 1998-03-24 1999-03-19 粘度上昇および分散性低下を防止する潤滑油添加剤組成物 Pending JP2002507657A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/047,055 US5898023A (en) 1998-03-24 1998-03-24 Lubricant additive composition for inhibiting viscosity increase and dispersency decrease
US09/047,055 1998-03-24
PCT/US1999/006080 WO1999049004A1 (en) 1998-03-24 1999-03-19 Lubricant additive composition for inhibiting viscosity increase and dispersency decrease

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002507657A true JP2002507657A (ja) 2002-03-12

Family

ID=21946827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000537966A Pending JP2002507657A (ja) 1998-03-24 1999-03-19 粘度上昇および分散性低下を防止する潤滑油添加剤組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5898023A (ja)
EP (1) EP1068283B1 (ja)
JP (1) JP2002507657A (ja)
CA (1) CA2321812C (ja)
DE (1) DE69907657T2 (ja)
WO (1) WO1999049004A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119835A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 富士フイルム株式会社 化合物
WO2009119831A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 富士フイルム株式会社 組成物、及び被膜形成方法
WO2010150816A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 富士フイルム株式会社 組成物、化合物及び被膜形成方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6562230B1 (en) 1999-12-22 2003-05-13 Chevron Usa Inc Synthesis of narrow lube cuts from Fischer-Tropsch products
US6392109B1 (en) 2000-02-29 2002-05-21 Chevron U.S.A. Inc. Synthesis of alkybenzenes and synlubes from Fischer-Tropsch products
US6369286B1 (en) 2000-03-02 2002-04-09 Chevron U.S.A. Inc. Conversion of syngas from Fischer-Tropsch products via olefin metathesis
US6773578B1 (en) 2000-12-05 2004-08-10 Chevron U.S.A. Inc. Process for preparing lubes with high viscosity index values
US20070232503A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Haigh Heather M Soot control for diesel engine lubricants
EP2121878A4 (en) * 2007-03-21 2011-06-15 David Bradin PRODUCTION OF ALCOHOL MIXTURE USED IN FLEXIBLE FUEL VEHICLES VIA FISCHER-TROPSCH SYNTHESIS
JP5350597B2 (ja) * 2007-03-26 2013-11-27 協同油脂株式会社 グリース組成物及び機械部品
WO2008156651A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-24 Cps Biofuels, Inc. Production of gasoline from fermentable feedstocks
ES2730713T3 (es) 2008-12-23 2019-11-12 Reg Life Sciences Llc Métodos y composiciones relacionados con enzimas tioesterasas
PH12012500561A1 (en) 2009-09-25 2012-10-22 Ls9 Inc Production of fatty acid derivatives
JP5662726B2 (ja) 2009-09-28 2015-02-04 富士フイルム株式会社 複合アルコールエステル組成物及びその製造方法、並びにその用途

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200101A (en) * 1991-06-24 1993-04-06 Mobil Oil Corporation Arylamine/hindered phenol, acid anhydride and thioester-derived multifunctional antioxidant, antiwear and rust inhibiting additives

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119835A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 富士フイルム株式会社 化合物
WO2009119831A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 富士フイルム株式会社 組成物、及び被膜形成方法
US8524644B2 (en) 2008-03-28 2013-09-03 Fujifilm Corporation Composition and method for forming coating film
US8552213B2 (en) 2008-03-28 2013-10-08 Fujifilm Corporation Compound
US9145432B2 (en) 2008-03-28 2015-09-29 Fujifilm Corporation Compounds useful in various fields of a lubricant
WO2010150816A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 富士フイルム株式会社 組成物、化合物及び被膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999049004A1 (en) 1999-09-30
DE69907657T2 (de) 2003-11-27
US5898023A (en) 1999-04-27
EP1068283B1 (en) 2003-05-07
EP1068283A4 (en) 2002-02-06
DE69907657D1 (de) 2003-06-12
CA2321812A1 (en) 1999-09-30
EP1068283A1 (en) 2001-01-17
CA2321812C (en) 2007-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002507657A (ja) 粘度上昇および分散性低下を防止する潤滑油添加剤組成物
US4344853A (en) Functional fluid containing metal salts of esters of hydrocarbyl succinic acid or anhydride with thio-bis-alkanols as antioxidants
US6599865B1 (en) Effective antioxidant combination for oxidation and deposit control in crankcase lubricants
JPH01502184A (ja) 機能流体のための新規なカルバメ−ト添加剤
US4174461A (en) Stabilized perfluoropolyether fluids
US5304314A (en) Sulfur-containing ester derivatives of arylamines and hindered phenols as multifunctional antiwear and antioxidant additives for lubricants
US4411808A (en) Multifunctional additive for power transmission shift fluids
DE2638324C3 (de) Kompressorenöl
EP0157583A2 (en) Oil based lubricant compostions
JPH0242880B2 (ja)
CA2175569C (en) Lubricant composition containing a polymeric antioxidant
US5132034A (en) Thioester derived hindered phenols and aryl-amines as antioxidant and antiwear additives
US5200101A (en) Arylamine/hindered phenol, acid anhydride and thioester-derived multifunctional antioxidant, antiwear and rust inhibiting additives
US4582943A (en) Stabilization of polyalkylene glycols
JP2002522591A (ja) 分散性保持能力を有する潤滑油配合物
US2209976A (en) Stabilized oil composition
US5120456A (en) Triazole/arylamine-modified sulfonates as multifunctional additives for lubricants
US5215549A (en) Thioester derived hindered phenols and aryl-amines as antioxidant and antiwear additives
US4956109A (en) Lubricating oil
US4820430A (en) Copper salts of thiodipropionic acid derivatives as antioxidant additives and lubricant compositions thereof
US5198131A (en) Dialkano- and trialkanol amine-derived thioester multifunctional antiwear additives
US4224172A (en) Oil-soluble adducts of benzotriazole and oxazolines and lubricant compositions containing same
US4770799A (en) Copper salts of hindered phenol substituted succinic anhydride derivatives as antioxidant additives
CA1334419C (en) Bis imidazole ethers as metal deactivators
JPH0586392A (ja) リチウムグリース組成物