[go: up one dir, main page]

JP2002505682A - パクリタクセルの可溶性プロドラッグ - Google Patents

パクリタクセルの可溶性プロドラッグ

Info

Publication number
JP2002505682A
JP2002505682A JP50434699A JP50434699A JP2002505682A JP 2002505682 A JP2002505682 A JP 2002505682A JP 50434699 A JP50434699 A JP 50434699A JP 50434699 A JP50434699 A JP 50434699A JP 2002505682 A JP2002505682 A JP 2002505682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paclitaxel
onium salt
organic solvent
dosage form
onium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50434699A
Other languages
English (en)
Inventor
ダイジェニズ,ジョージ
コートライト,ケニス,エイチ.
Original Assignee
ベーカー ノートン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーカー ノートン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド filed Critical ベーカー ノートン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2002505682A publication Critical patent/JP2002505682A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 パクリタクセルの新規な2’‐オニウム塩は、哺乳類の患者におけるプロドラッグとして作用し、インビボにてパクリタクセルを生じさせる。このようなオニウム塩を合成するための方法が開示されており、上記オニウム塩の有効量を投与することによって、パクリタクセル‐応答性疾患にかかっている患者を治療するための方法、及びこのような新規な塩を含有した医薬組成物で、パクリタクセル療法を必要とする患者に投与するのに適したものも開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 パクリタクセルの可溶性プロドラッグ 関連出願との相互参照 本願は、1996年6月4日に出願された仮出願番号第60/018,926 号に基づく優先権を主張する。 開示文書への参照 本願は、1996年5月21日に提出された開示文書第398748号に含ま れる資料を含む。 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、抗癌剤であるパクリタクセルのプロドラッグ(医薬前駆体)として 働き、しかも、実質的に水溶性である化合物、並びにそのような前駆体を含む医 薬組成物およびそのような組成物を用いた治療法に関するものである。 2.従来技術の説明 パクリタクセルは、太平洋イチイ(Taxus brecifolia)から単離される天然の ジテルペン生成物である。これはテルペンのタキサン科の一員である。これは、 ワニ等によって1971年に初めて単離され(J.Am.Chem.Soc.,93:2325頁, 1971)、同氏は、その構造を化学的方法およびX線結晶学的方法によって特徴づ けた。 パクリタクセルは、米国において免疫性の卵巣癌の治療における臨床使用を承 認された(マークマン等、Yale Journal of Biology and Medicine,64:583頁, 1991;マクガイヤ等、Ann.Intern.Med.,111:273頁,1989)。これは胸部を含 む種々の種類の腫瘍の化学療法に有効であり(ホームズ等、J.Nat.Cancer Ins t.,83:1797頁,1991)、乳癌の治療にも認可された。これは皮膚における腫瘍( アインチヒ等、Proc.Am.Soc.Clin.Oncol.,20:46)および頭部と頸部の癌( フォラスタイヤ等、Sem.Oncol.,20:56頁,1990)の治療の潜在的な候補であ る。また、この化合物は多嚢胞腎臓病(ウー等、Noture,368:750頁,1994)、 肺癌およびマラリアの治療にも潜在性を示す。 パクリタクセルは、水にほんの僅かしか溶けず、このことが抗癌化学療法に有 用な適切な注射および注入処方の開発に重大な問題を引き起こした。IV注入の ためのパクリタクセルのいくつかの処方は、パクリタクセルの水不溶性のために 薬品の担体としてのCREMOPHOR ELTM(ポリエトキシル化ヒマシ油) を使用して開発された。例えば、NCIの保護のもとに臨床試験に使用されるパ クリタクセルは、50%のCREMOPHOR ELTMと50%の脱水アルコー ルの中に処方された。しかし、CREMOPHOR ELTMは静脈内投与された 場合、それ自体毒性があり、イヌに血管拡張、呼吸困難、昏睡、低血圧および死 を起こす。これはまた、パクリタクセル投与の間に観察されるアレルギー様反応 の原因にもなると考えられる。 パクリタクセルの溶解性を増加させるために、またより安全な臨床処方を開発 するために、2’‐および/または7‐位置を水溶性を増す基で誘導体にしたパ クリタクセル同族体を合成することに研究が向けられてきた。これらの努力によ って、親化合物よりも水溶性が高く、活性化によって細胞毒性を示すプロドラッ グ化合物が得られた。そのようなプロドラッグの重要な基には、パクリタクセル およびドセタクセルの2’‐オニウム塩、特に2’‐メチルピリジニウムアセテ ート(2’‐MPA)塩がふくまれる(ニコラウ等、Angew.Chim.Int.Engl. ,33:1583-1587頁,1994を参照)。 我々は、パクリタクセルオニウム塩2’‐MPAパクリタクセルが実質的に純 粋な形で製造するのが難しく、科学文献および特許文献に提案された合成法では 純粋な塩の収量が極めて低いことを最近見い出した。このことは、主にこれらの 合成法では、パクリタクセル(および少量の他の不純物)との混合物中に最初6 5〜70%以下の塩しか得られないことによる。過剰の酢酸イオン(例えば酢酸 アンモニウム)を含む溶剤中でのHPLCでパクリタクセルから分離された後、 HPLCの溶出液の濃縮によって、この塩は急速に分解してパクリタクセルとな り、極めて少量の2’‐MPAしか単離することができない。パクリタクセル出 発原料は極めて高価であり、純粋なまたは実質上純粋なプロドラッグの最終製品 の少量を作るのに、かなりの量のパクリタクセルを使用することは実施不可能で あるので、純粋なプロドラッグのオニウム塩の収量が良くないことは、市場性の ある製品の開発にとって重要な阻害要因となる。 水によく溶け、安定で高い牧率と純度で比較的簡単に製造できるパクリタクセ ルの改良されたプロドラッグが求められている。 発明の要約 我々は、先行技術のパクリタクセル2’‐MPAに似た2’‐オニウム塩であ るが、公知のパクリタクセル2’‐オニウム塩によって示されない予期されない 有益な特徴をもったパクリタクセルの或る種のプロドラッグを調製し、溶解性と 安定性を試験した。これらには2’‐メチルピリジニウムメシレート、ホスフェ ートおよび重炭酸塩が含まれる。 この新規なオニウム塩および任意に追加の医薬的に許容できる成分の水溶液か ら成る注射用および経口用の医薬組成物が調製できる。この組成物は、パクリタ クセル応答性の癌および腫瘍の治療のために、例えば静脈内(IV)注入、大丸 薬(bolus)注射または経口によって患者に投与することができる。 発明の詳細な説明 パクリタクセルの構造式は、下記の通りである。 背景の項で述べたように、親化合物の2’‐位置にオニウム塩を作ることによ って生体内で加水分解されて活性の医薬となるパクリタクセルの可溶性の誘導体 を生成する試みが(特にニコラウ等によって)行われた。その薬学的活性および 毒性が比較的低いという観点から最も好ましいと先行技術において示されている オニウム塩は、パクリタクセルの2’‐メチルピリジニウムアセテート(2’M PA)である。 この方法において2’‐MPA塩を合成するために開示されている方法では、 乾燥した粉末が得られ、これは純度65〜70%以下であり、粉末の残部はパク リタクセルおよび他の少量の不純物から成る。しかしながら、酢酸塩緩衝剤を使 うHPLCで生成物の精製を試みると、過剰の酢酸塩の存在においてカラムから 溶出する2’‐MPAは急速に分解して、ごく少量の純粋生成物しか回収するこ とができない。それゆえ、我々は、2’‐MPAと違って高牧率で大きな困難な しに合成と精製ができるパクリタクセルの可溶性のプロドラッグとして新しい可 溶性のパクリタクセル2’‐オニウム塩を考え出し、これを合成した。これらの 塩は下記の構造式を有している。 ただし、X-はCH3SO3 -、H2PO4 -またはHCO3 -である。 その物理的および薬学的性質の両方に関して特に興味深いことは、X-がメシ レート基(CH3SO3 -)である式Iの化合物、すなわち下記の構造を有するオ ニウム塩である。 式Iの塩は、パクリタクセルから下記の一般的な方法により合成できる: 1.パクリタクセルと2‐フルオロ‐1‐メチルピリジニウムメシレート(2 ‐FMPT)を実質上乾燥された有機溶媒、例えば塩化メチレンに溶解させる。 2.トリエチルアミンまたは他の第四級化合物生成剤を、上記の混合物に添加 する。 3.この混合物を室温で攪拌または震盪し、好ましくは真空で蒸発乾固する。 乾いた残査を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)に適した溶液を与える第 二の有機溶媒、例えばアセトニトリルに溶解し、初期のための第一の移動相とし ての同一の溶媒と水との混合物を使って逆相でのクロマトグラフィーにかけ、初 期においては所望のオニウム塩の最終生成物を含むもの以外のすべてのフラクシ ョンを溶出させる。 4.所望のオニウム塩を含むフラクションを、最初の移動相としての同じ水/ 有機溶媒混合物中のNaX(Xは式Iにおいて定義したと同じ)の溶液から成る 第二の移動相を使って溶出する。 5.このオニウム塩を含むフラクションを集め、濃縮し(例えば凍結乾燥によ って)乾燥して最終生成物の残査を得る。この残査はさらに塩化メチレンのよう な適切な極性の有機溶媒による抽出で精製してもよい。非極性溶媒(例えばヘキ サン)を加えて生成物を沈澱させる。 6.溶媒を蒸発させ、残査を乾燥して精製された生成物を得る。 本発明はまた、本発明によるパクリタクセルオニウム塩のプロドラッグの疾病 治療上の有効量を含む医薬組成物を、腫瘍、癌または他の、パクリタクセル治療 に応答する疾病の病状をもつ哺乳類の患者に投与することによる当該患者の治療 法も包含する。本発明により治療できるパクリタクセル応答性の疾病には、癌、 腫瘍、悪性腫瘍、非制御組織または組織障害に続発性の細胞増殖、多包嚢性の腎 臓疾患およびマラリアが含まれる。治療できる癌には、肝臓細胞癌、肝臓転移、 胃腸管、膵臓、前立腺および肺臓の癌、およびカポージ肉腫が含まれる。 本発明のプロドラッグは、IV注入、非静脈内注射、腹膜内投与および大丸薬 の注射によって投与できる。このプロドラッグはまた、単独でまたは(a)0. 5時間未満前、同時または0.5時間未満後、(b)約0.5〜72時間前、ま たは(c)(a)と(b)の両方に投与された生体利用率向上剤と一緒に適切な 投与量で患者に経口投与することもできる。そのような生体利用率向上剤は、サ イクロスポリンAないしZ、(Me−Ile−4)サイクロスポリン、ジヒドロ サイクロスポリンA、ジヒドロサイクロスポリンC、アセチルサイクロスポリン A、ゲニステインおよび関連のイソフラボノイド、ケルセチン、カルホスチン、 セラミド、モルヒネおよびモルヒネ同族体から成る群から選ぶことができる。好 ましい向上剤は、サイクロスポリンA、サイクロスポリンC、サイクロスポリン D、サイクロスポリンF、ジヒドロサイクロスポリンA、ジヒドロサイクロスポ リンCおよび、アセチルサイクロスポリンAである。 この新規なプロドラッグを活性成分として含む医薬組成物は、医薬的に受容可 能などのような経口、注射またはIV投与の形態であってもよい。各投与形態は 有効量のプロドラッグ(新規なパクリタクセル‐2’‐オニウム塩)および医薬 的に不活性な成分、例えば既存の賦形薬剤、賦形剤、充填剤、結合剤、崩解剤、 溶剤、可溶化剤、甘味剤、着色剤および経口投与のための医薬投与形態に普通含 まれる他の不活性の成分を含む。適切な経口投与形態には、タブレット、カプセ ル、カプレット、ゲルキャップ、錠剤、液状溶液、懸濁液またはエリキシル、粉 末、糖衣錠、微粉粒子、及び浸透性デリバリーシステムが含まれる。注射および IV投与形態には等張食塩溶液または適切な緩衝剤および防腐剤を含むデキスト ロース溶液が含まれる。そのような投与形態および賦形剤の多くやその不活性成 分の表示は、当業者に公知であり、レミントン医薬科学、17版(1985年) のような標準的な書籍に述べられている。 治療薬としてこの新規なプロドラッグを使用することのいくつかの利点は、以 下のものである。 1.投与すべき医薬は無菌の薬瓶に貯蔵されるか、または凍結乾燥された粉末 として瓶詰めされた医薬水溶液として存在でき、それは正規の食塩水または5% デキストロース水溶液または他の生物学的に適合性のある溶液で希釈した場合、 静脈内に患者に注入することができる。 2.投与すべき医薬は凍結した液状溶液中に貯蔵でき、それは解凍し室温に数 時間かけて戻したとき患者に直接投与できる。 3.この医薬はDuplexTMバッグ(マゴー研究所)に貯蔵でき、シールを 破れば、この粉末は溶媒、通常正規の食塩水または5%デキストロース水溶液と 混ぜて患者に直接投与できる。 4.この医薬溶液は、食塩水またはデキストロース溶液の他に、Cemoph orまたは可溶化剤を含んでいないので、抗アレルギー薬(ステロイド、抗ヒス タミン剤、H2ブロッキング剤)を用いて事前投薬する慣習的な必要がない。 5.この医薬は1〜3週毎の投与につき投与量あたり約100〜300mg/ m2の投与で約1時間〜約120時間の投入時間で静脈内に投与できると期待さ れる。好ましい投与量は、約3時間かけて約200mg/m2である(投与量は 患者の臨床条件によって個別化される必要があると認められる)。 6.パクリタクセル‐2’‐MPMおよび他の新規な塩の溶解性は、パクリタ クセルの溶解性よりもずっと高いので、各投与量あたりの液の容量はパクリタク セルより少なくてよく、従って、鬱血性の心不全、腎臓疾患または腎臓ステロイ ド分泌過剰のような容積拡張に関連する疾患の患者に対して、この医薬を使用す ることが可能となる。 7.水溶性が高いので、疾病の部位への高濃度の医薬の投与が可能となり(例 えば腹膜内注射)、または予期される血管発生(血管形成後の傷害)の部位への 直接投与が可能である。 8.2’‐MPMプロドラッグ塩は経口で生体利用でき、一日一回または数回 投与でき、必要ならば生体利用率向上剤を併用、または併用なしにパクリタクセ ルの適切な水準(>0.07μM)を確保することができる。 9.このプロドラッグは、低い投与量で短い投入時間(1〜3時間)で種々の 癌(肺、嚢胞、卵巣、肺、嚢胞、食道およびカポージ肉腫)の補助的治療に有用 である。これは、このプロドラッグを可溶化するのに必要なCremophor で保護されていないのでパクリタクセルが腫瘍細胞によってより速やかに摂取さ れるためである。 10.このプロドラッグは移植可能な生分解性のポリマーの中で安定化でき、 癌の部位またはその近辺に外科的に置くことができ、そこでこのプロドラッグは 徐々に放出され、パクリタクセルの適切な局部濃度を与えることになる。 11.プロドラッグから肝臓ミクロソームへのパクリタクセルの送達速度は、 予めCremophorに暴露されたパクリタクセルとは異なるので、代謝産物 (例えばパクリタクセル代謝産物M4およびM5)の生産の速度と程度はパクリ タクセル単独と比べて同じではない。 12.2’‐MPMの極性および患者に与えられた後のメシレート成分の生成 によって、スルフヒドリル含有の共役化合物が生成し、それがP1290kdの 糖蛋白質または他の輸送体分子を阻害し得る。その結果、抗癌薬の細胞内水準が 高くなり、それがこのポンプ器官に提供される。この理由のため、IVまたは経 口の投与の後の2’‐MPMの抗癌効力は、特に多薬耐性の腫瘍においてパクリ タクセルのそれより高くなるものと考えられる。 以下の実施例により、本発明の新規なオニウム塩プロドラッグおよびその製造 法を説明する。しかしながら、これらの実施例は、本発明をどんな方法でも限定 するものではなく、また特定の出発原料、試薬、反応条件、精製法または本発明 を実施するために排他的に使用されねばならない他の細目を述べることを意図す るものではない。実施例1 パクリタクセル‐2’‐メチルピリジニウムメシレート 50mlの丸底フラスコ内で、360.2mg(0.422ミリモル)のパク リタクセルと、155.4mg(0.5549ミリモル、1.31当量)の2フ ルオロ‐1‐メチルピリジニウムトシレート(FMPT)を、15mlの乾燥塩 化メチレン中に溶解させた。この反応混合物を窒素雰囲気中で攪拌し、150μ L(1.076ミリモル、2.55当量)のトリエチルアミン(TEA)を、こ の反応混合物に添加した。無色の溶液は、淡い黄色となった。この反応混合物を 、室温で70分間攪拌し、その後、蒸発させて乾燥させる。 この残渣(未精製のパクリタクセル‐2’‐メチルピリジニウムメシレート) を、5mlのアセトニトリル中に溶解させ、この溶液1.25mlを、ウォータ ースμボンダパックスチールカラム(19×300mm C18,流動速度10 ml/分)を用いて、ウォータース600E HPLCシステムにてクロマトグ ラフにかけた(全体で4回注入)。この際、最初の12分間の間は、移動相は、 アセトニトリル76%と水24%とした。目的の生成物以外の全てを溶出させ、 その後、この生成物を、アセトニトリル76%と、7.5ミリモルのナトリウム メシレート(NaCH3SO3)24%を用いて溶出させた。 この生成物を含有する全てのフラクションを集め、凍結乾燥させた。この残渣 を200mlの塩化メチレンを用いて抽出した。この溶媒を50mlになるまで 蒸発させ、約50mlのヘキサンを添加して、上記生成物を沈殿させた。全ての 溶媒を蒸発させ、この残渣を真空ポンプで1時間乾燥させて、目的とする生成物 であるパクリタクセル‐2’‐MPM(白色の固体で、402mg(92%)、 融点:119℃で分解する)を得た。HPLCによる生成物の純度は98%であ る。 実施例2 パクリタクセル‐2’‐MPMの特性 溶解度:脱イオン化した水(0.5ml)を、2’‐MPMの3つのサンプル (1.54mg、0.97mg及び0.80mg)に添加し、このフラスコに約 1分間超音波を加えた。2つのサンプル(0.97mgと0.80mg)につい ては溶解したが、最も量が多いサンプルでは、自由流動溶液とするには更に0. 1mlが必要であった。このような溶解度の上限は、今のところはまだ達成され ていない。 抽出:3つのサンプル(1.2、1.0及び0.98mg)を、水(1ml) に溶解させ、CH2Cl2(1ml)と共に激しく攪拌した。この有機相を、透明 な風袋の小瓶に移し換え、真空下で濃縮した。この残渣の重量を測定し、理論投 入量と比較して、抽出工程の効率を測定した。このような抽出についての平均回 収率は、理論値の約44%であった。 水性安定性:水と0.2MのNaCl中でのこのプロドラッグの安定性を、室 温と冷蔵状態の両方について調査した。水(2ml中に0.54mg)と、Na Cl(2ml中に0.57mg)における室温でのサンプルを、(0から12分 までは)2分間の時間間隔で、更に2時間と24時間の時点で調査した。水につ いての室温でのデータは、この薬剤が2時間後にも比較的変化せず、24時間後 には生成物濃度が56%にまで低下することを示した。4℃においては、この生 成物濃度は、24時間と48時間の時点でも変化しないが、72時間後には90 %に減少した。生理食塩水は、最初の10分間については室温において明らかな 変化を示さないが、2時間の時点では1〜2%低下し、24時間後には70%に まで減少することを示している。4℃においては、この生成物濃度は、24時間 の時点では変化せず、48時間の時点では91%であり、72時間の時点では8 8%であった。 実施例3 パクリタクセル‐2’‐メチルピリジニウムアセテートの安定性 オニウム塩パクリタクセル‐2’‐MPAを、ニコラウ等、Angew.Chim.Int .Engl.,33:1583-1587頁(1944年)の方法によって製造した。水(3.024 ml)とポリエチレングリコール(1.234ml)の溶液中に、上記の塩(1 0.2mg)を溶解させることによって、パクリタクセル‐2’‐MPAの2. 40mg/ml溶液を調製した。この溶液のサンプルを凍結させた。凍結したサ ンプルをゆっくりと温めて室温とし、CH3CN(50μl)と均質化させた。 一部(50μl)を取り出し、脱イオン化した水を用いて最終容量が200μl となるように希釈して、HPLC(20μl注入)により分析した。 分析条件は以下の通りであった。 カラム: Vydak RP C18(#218TP54) 4.6mm×250mm(5ミクロン) 移動相: 50%MeOH/80mM NH4OAc 流量: 1.5ml/分 波長: 254nm 実験時間: 45分 結果: CH3CN中の前記2’‐MPA誘導体の調製したての溶液(0.53mg/ ml)は、3つの主なピークを有するHPLC痕跡をもたらした。 2’‐MPAピーク@28〜30分(75%) パクリタクセル@38〜40分(15%) 未知のピーク@42分(10%) 安定性(室温) *両者が共溶出して、大きな幅広いピークが生じた。安定性(4℃) *溶出したピークなし 実施例2に示されるように、2’‐MPMオニウム塩は、4℃(冷蔵条件)で は水溶液中において2’‐MPA塩よりもはるかに安定性のあるものであった。 このMPA塩がこの温度で18時間後には73%にまで分解したのに対して、M PM塩は、4℃で24時間の時点で変化しないままであり、72時間後でさえも 88〜91%までしか分解しなかった。 実施例4 パクリタクセル‐2’‐メチルピリジニウムホスフェート 未精製の2’‐メチルピリジニウムトシレートをHPLCカラムへ注入する時 点までは、2’‐MPM塩に関する実施例1に記載されるものと同様の方法を行 う。このトシレート18mgを、以下のようにしてカラム内へ注入した。 カラム条件:CH3CN50%と5mMのNaH2PO450%にて勾配溶 液送出を開始し、15分間かけてCH3CN70%とする。 カラム: Vydac prep.2.2×25cm(10ミクロン) 流量: 9.0ml/分 波長: 254nm パクリタクセルは2.55分後に溶出した。オニウム塩パクリタクセル2’‐ メチルピリジニウムホスフェート(式1におけるX-=H2PO4 -)は、14.6 0分後に溶出した。 このようにして、本発明の種々の目的を達成し、しかも実際的な使用の条件に 合うように非常に良く適合した方法が提供されることが示された。 数多くの可能な具体例が、上記の本発明ではなし得ることができ、しかも、先 に示した具体例においては種々の変更が可能であるので、ここに記載されている 事柄は全て説明のためのものとして解釈されるべきであり、限定を意味している のではないと理解すべきである。 新規なものとしてクレームされ、かつ特許証によって保護が求められているも のが、以下の請求の範囲に示されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),AM,AT,AU,BB,B G,BR,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK ,EE,ES,FI,GB,GE,HU,IL,JP, KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LT,L U,LV,MD,MG,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,TJ,TT,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.パクリタクセル‐2’‐メチルピリジニウムメシレート。 2.パクリタクセル‐2’‐メチルピリジニウムホスフェート。 3.パクリタクセル‐2’‐メチルピリジニウム重炭酸塩。 4.下記の式: 上式にて、X-はCH3SO3 -、H2PO4 -又はHCO3 -である、を有するパ クリタクセルの2’‐オニウム塩の製造方法であって、 前記方法が、 a)実質的に水を含まない有機溶媒中に、パクリタクセルと2‐ハロ‐1‐オ ニウムトシレート塩を溶解させることによって混合物を生成させ、 b)前記混合物に、第四級化合物形成剤を添加し、 c)前記混合物を攪拌又はかき混ぜ、蒸発させて乾燥した残渣を残し、 d)当該残渣を第2の有機溶媒中に溶解させて、高速液体クロマトグラフィー (HPLC)に適した溶液を製造し、 e)HPLCカラムにて逆相HPLCにより、当該溶液をクロマトグラフにか け、この際に、目的とする前記オニウム塩の最終生成物を含有したフラク ション以外のフラクション全てが前記カラムから溶出される間の初期期間 の間は、第1の移動相として、前記の第2の有機溶媒と水との混合物を使 用し、そして、 f)前記の第2の有機溶媒と水との混合物中にNaX(Xは先に規定されたも のである)を溶解した溶液を、第2移動相として使用することにより、目 的とする前記オニウム塩生成物を含有したフラクションを前記カラムから 溶出させること、 を含むことを特徴とする、パクリタクセルの2’‐オニウム塩の製造方法。 5.前記の2‐ハロ‐1‐オニウムトシレートが、2‐フルオロ‐1‐メチル ピリジニウムトシレートであることを特徴とする請求項4に記載の方法。 6.前記の実質的に水を含まない有機溶媒が、塩化メチレンであることを特徴 とする請求項4に記載の方法。 7.前記の第四級化合物形成剤が、トリエチルアミンであることを特徴とする 請求項4に記載の方法。 8.前記の第2の有機溶媒が、アセトニトリルであることを特徴とする請求項 4に記載の方法。 9.X-がCH3SO3 -であることを特徴とする請求項4に記載の方法。 10.X-がH2PO4 -であることを特徴とする請求項4に記載の方法。 11.X-がHCO3 -であることを特徴とする請求項4に記載の方法。 12.前記HPLCカラムから溶出された、目的とする前記オニウム塩生成物を 含有した全てのフラクションを集め、濃縮し、乾燥させて、最終生成物残渣を生 成させることを特徴とする請求項4に記載の方法。 13.前記の最終生成物残渣を、適当な極性有機溶媒を用いた抽出、及び、その 後の非極性溶媒の添加によって更に精製し、精製されたオニウム塩最終生成物を 沈殿させることを特徴とする請求項12に記載の方法。 14.前記の極性溶媒が塩化メチレンであり、前記の非極性溶媒がヘキサンであ ることを特徴とする請求項13に記載の方法。 15.前記極性溶媒と非極性溶媒を、前記の精製した最終生成物の沈殿の後に蒸 発させ、その後、前記の精製した最終生成物を乾燥させることを特徴とする請求 項13に記載の方法。 16.パクリタクセル‐応答性疾患症状にかかった哺乳類患者を治療するための 方法であって、当該方法が、疾患を治療するのに有効な量の下記の式: 上式にて、X-はCH3SO3 -、H2PO4 -又はHCO3 -である、を有するパ クリタクセルの2’‐オニウム塩を、前記患者に投与することを含むことを特徴 とする、パクリタクセル‐応答性疾患症状にかかった哺乳類患者の治療方法。 17.X-がCH3SO3 -であることを特徴とする請求項16に記載の方法。 18.X-がH2PO4 -であることを特徴とする請求項16に記載の方法。 19.X-がHCO3 -であることを特徴とする請求項16に記載の方法。 20.前記の疾患症状が、癌、腫瘍、悪性腫瘍、組織損傷に二次的な無制御組織 または細胞性増殖、多嚢胞性腎臓病及びマラリアから成るグループより選ばれた ものであることを特徴とする請求項16に記載の方法。 21.前記疾患が、肝細胞性癌、肝臓転移、胃腸管、膵臓、前立腺及び肺の癌、 及びカポージ肉腫から成るグループより選ばれた癌であることを特徴とする請求 項20に記載の方法。 22.前記のオニウム塩が、サイクロスポリンAないしZ、(Me−lle−4 )−サイクロスポリン、ジヒドロサイクロスポリンA、ジヒドロサイクロスポリ ンC及びアセチルサイクロスポリンAから成るグループより選ばれた経口生体利 用率向上剤の有効量と共に、前記患者に共投与されることを特徴とする請求項1 6に記載の方法。 23.前記の生体利用率向上剤が、サイクロスポリンA、サイクロスポリンC、 サイクロスポリンD、サイクロスポリンF、ジヒドロサイクロスポリンA、ジヒ ドロサイクロスポリンC及びアセチルサイクロスポリンAから成るグループより 選ばれたものであることを特徴とする請求項22に記載の方法。 24.前記向上剤が、 a)前記オニウム塩の投与の約0.5〜72時間前、 b)前記オニウム塩の投与の0.5時間未満前、前記オニウム塩の投与と 一緒に、又は前記オニウム塩の投与の0.5時間未満後、又は c)前記オニウム塩の投与の約0.5〜72時間前と、再び、0.5時間 未満前、一緒に、又は0.5時間未満後の両方、 のいずれかで投与されることを特徴とする請求項22に記載の方法。 25.前記のオニウム塩が、前記患者に対して経口的に投与されることを特徴と する請求項16に記載の方法。 26.前記のオニウム塩が、前記患者に対して静脈内に投与されることを特徴と する請求項16に記載の方法。 27.下記の式: 上式にて、X-はCH3SO3 -、H2PO4 -又はHCO3 -である、を有するパ クリタクセルの2’‐オニウム塩を含有する投薬形態。 28.X-がCH3SO3 -であることを特徴とする請求項27に記載の投薬形態。 29.X-がH2PO4−であることを特徴とする請求項27に記載の投薬形態。 30.X-がHCO3 -であることを特徴とする請求項27に記載の投薬形態。 31.前記の投薬形態が、タブレット、カプセル、カプレット、ゲルキャップ、 錠剤、液状溶液、懸濁液またはエリキシル、粉末、糖衣錠、微粉粒子、及び浸透 性デリバリ−システムから成るグループより選ばれたものであることを特徴とす る、経口投与に適した請求項27に記載の投薬形態。 32.前記のオニウム塩の水溶液を含むことを特徴とする、静脈内投与に適した 請求項27に記載の投薬形態。 33.前記の水溶液が、等張生理食塩水またはデキストロース溶液であることを 特徴とする請求項32に記載の投薬形態。 34.パクリタクセル−応答性疾患症状にかかっている哺乳類患者を、過敏症及 びアレルギー性反応を防止又は減少させながら治療するための方法であって、前 記方法が、疾患を治療するのに有効な量の、請求項4に記載されるパクリタクセ ルの2’‐オニウム塩を、前記患者に投与することを含むことを特徴とする、パ クリタクセル‐応答性疾患症状にかかった哺乳類患者の治療方法。
JP50434699A 1997-06-20 1997-06-20 パクリタクセルの可溶性プロドラッグ Ceased JP2002505682A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1997/010746 WO1998058927A1 (en) 1997-06-20 1997-06-20 Soluble prodrugs of paclitaxel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002505682A true JP2002505682A (ja) 2002-02-19

Family

ID=22261122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50434699A Ceased JP2002505682A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 パクリタクセルの可溶性プロドラッグ

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1001769B1 (ja)
JP (1) JP2002505682A (ja)
AT (1) ATE219363T1 (ja)
AU (1) AU3574097A (ja)
CA (1) CA2294606A1 (ja)
DE (1) DE69713526D1 (ja)
HU (1) HUP0002521A3 (ja)
IL (1) IL133585A0 (ja)
SK (1) SK182599A3 (ja)
WO (1) WO1998058927A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514300A (ja) * 2011-04-08 2014-06-19 スファエラ ファーマ ピーティーイー リミテッド 置換メチルホルミル試薬並びに化合物の物理化学的性質及び/又は薬物動態学的性質を改質するためのそれらの使用方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2369263A1 (en) * 1999-04-09 2000-10-19 Jessie Au Methods and compositions for enhancing delivery of therapeutic agents to tissues
US6713454B1 (en) 1999-09-13 2004-03-30 Nobex Corporation Prodrugs of etoposide and etoposide analogs
US6541508B2 (en) 1999-09-13 2003-04-01 Nobex Corporation Taxane prodrugs
US6380405B1 (en) 1999-09-13 2002-04-30 Nobex Corporation Taxane prodrugs
US6638906B1 (en) 1999-12-13 2003-10-28 Nobex Corporation Amphiphilic polymers and polypeptide conjugates comprising same
MXPA03006404A (es) * 2001-01-18 2004-12-02 Upjohn Co Composiciones quimioterapeuticas de microemulsion de paclitaxel con biodisponibilidad oral mejorada.
US7115565B2 (en) 2001-01-18 2006-10-03 Pharmacia & Upjohn Company Chemotherapeutic microemulsion compositions of paclitaxel with improved oral bioavailability
US7351542B2 (en) 2002-05-20 2008-04-01 The Regents Of The University Of California Methods of modulating tubulin deacetylase activity
US7538084B2 (en) 2003-03-17 2009-05-26 Amr Technology, Inc. Cyclosporins
CA2525647A1 (en) 2003-05-16 2005-02-24 Intermune, Inc. Synthetic chemokine receptor ligands and methods of use thereof
US7407973B2 (en) 2003-10-24 2008-08-05 Intermune, Inc. Use of pirfenidone in therapeutic regimens
US7597884B2 (en) 2004-08-09 2009-10-06 Alios Biopharma, Inc. Hyperglycosylated polypeptide variants and methods of use
US7511013B2 (en) 2004-09-29 2009-03-31 Amr Technology, Inc. Cyclosporin analogues and their pharmaceutical uses
US7378391B2 (en) 2004-09-29 2008-05-27 Amr Technology, Inc. Cyclosporin alkyne analogues and their pharmaceutical uses
EP1812037A4 (en) 2004-10-06 2009-11-11 Amr Technology Inc ALKYNES OF CYCLOSPORINE AND THEIR USEFUL AS PHARMACEUTICAL AGENTS
US8691780B2 (en) 2005-02-17 2014-04-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Txr1 and enhanced taxane sensitivity based on the modulation of a pathway mediated thereby
US8097591B2 (en) 2007-07-03 2012-01-17 Children's Hospital & Research Center Oakland Polysialic acid derivatives, methods of production, and uses in enhancing cancer antigen production and targeting
US9198893B2 (en) 2008-05-22 2015-12-01 Galera Labs, Llc Combination antitumor therapy
EP2310507A4 (en) 2008-07-08 2013-03-20 David Gladstone Inst METHOD AND COMPOSITIONS FOR ANGIOGENIC MODULATION
CN104582717B (zh) 2012-07-19 2018-03-13 雷德伍德生物科技股份有限公司 对cd22有特异性的抗体及其使用方法
CN104884056A (zh) 2012-11-12 2015-09-02 雷德伍德生物科技股份有限公司 用于制备缀合物的化合物和方法
DK3300745T3 (da) 2013-02-15 2019-11-04 Univ California Kimærisk antigenreceptor og fremgangsmåder til anvendelse deraf
EP2970124B1 (en) 2013-03-14 2019-05-22 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Mitochondrial aldehyde dehydrogenase-2 modulators and methods of use thereof
US9493413B2 (en) 2013-11-27 2016-11-15 Redwood Bioscience, Inc. Hydrazinyl-pyrrolo compounds and methods for producing a conjugate
WO2015127137A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 Aldea Pharmaceuticals, Inc. Mitochondrial aldehyde dehydrogenase 2 (aldh2) binding polycyclic amides and their use for the treatment of cancer
EP3373977A4 (en) 2015-11-12 2019-07-17 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University CELL-PENETRATING, GUANIDINIUM-LICH OLIGOPHOSPHOTRIESTER FOR ACTIVE AND SPILL-RELIEF
US20210206826A1 (en) 2015-11-19 2021-07-08 The Regents Of The University Of California Conditionally repressible immune cell receptors and methods of use thereof
EP3231421A1 (en) 2016-04-11 2017-10-18 Greenaltech, S.L. Uses of a carotenoid in the treatment or prevention of stress induced conditions
AU2017257504A1 (en) 2016-04-26 2018-10-25 R.P. Scherer Technologies, Llc Antibody conjugates and methods of making and using the same
WO2018017190A2 (en) 2016-06-01 2018-01-25 Baxalta Incorporated Formulations of polyalkylene oxide-asparaginase and methods of making and using the same
CN110177808A (zh) 2017-01-18 2019-08-27 F1肿瘤医学公司 针对axl或ror2的嵌合抗原受体及其使用方法
EP3388082A1 (en) 2017-04-13 2018-10-17 Galera Labs, LLC Combination cancer immunotherapy with pentaaza macrocyclic ring complex
EP3630189A4 (en) 2017-05-24 2021-06-23 The Board of Regents of The University of Texas System Linkers for antibody drug conjugates
SG11202007317XA (en) 2018-01-31 2020-08-28 Galera Labs Llc Combination cancer therapy with pentaaza macrocyclic ring complex and platinum-based anticancer agent
CN112368011A (zh) 2018-04-11 2021-02-12 俄亥俄州创新基金会 缓释微粒用于眼用药物递送的方法和组合物
EP3823674A4 (en) 2018-07-18 2022-12-28 Manzanita Pharmaceuticals, Inc. CONJUGATES FOR DELIVERING AN ANTI-CANCER AGENT TO NERVE CELLS, METHODS OF USE AND METHODS OF PRODUCTION THEREOF
CN113692413A (zh) 2019-04-02 2021-11-23 肯乔克蒂生物技术股份有限公司 外排泵-癌症抗原多特异性抗体以及与其相关的组合物、试剂、试剂盒和方法
EP4097134A1 (en) 2020-01-29 2022-12-07 Kenjockety Biotechnology, Inc. Anti-mdr1 antibodies and uses thereof
AU2021284240A1 (en) 2020-06-04 2022-12-08 Kenjockety Biotechnology, Inc. Anti-ABCG2 antibodies and uses thereof
CA3182969A1 (en) 2020-06-04 2021-12-09 Kenjockety Biotechnology, Inc. Abcg2 efflux pump-cancer antigen multi-specific antibodies and compositions, reagents, kits and methods related thereto
CN116490522A (zh) 2020-09-02 2023-07-25 肯乔克蒂生物技术股份有限公司 抗abcc1抗体及其应用
WO2022103603A1 (en) 2020-11-13 2022-05-19 Kenjockety Biotechnology, Inc. Anti-mrp4 (encoded by abcc4 gene) antibodies and uses thereof
EP4247829A1 (en) 2020-11-20 2023-09-27 R.P. Scherer Technologies, LLC Glycoside dual-cleavage linkers for antibody-drug conjugates
KR20240116829A (ko) 2021-12-13 2024-07-30 윌리엄 로버트 아라툰 리빙 트러스트 데이티드 어거스트 29, 2016 항-abcb1 항체
WO2023159220A1 (en) 2022-02-18 2023-08-24 Kenjockety Biotechnology, Inc. Anti-cd47 antibodies

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7130098A (en) * 1995-10-26 1998-12-30 Baker Norton Pharmaceuticals, Inc. Method and compositions for administering taxanes orally to human patients
WO1997015571A1 (en) * 1995-10-27 1997-05-01 The Scripps Research Institute Method for treating cancer using taxoid onium salt prodrugs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514300A (ja) * 2011-04-08 2014-06-19 スファエラ ファーマ ピーティーイー リミテッド 置換メチルホルミル試薬並びに化合物の物理化学的性質及び/又は薬物動態学的性質を改質するためのそれらの使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0002521A3 (en) 2002-04-29
EP1001769B1 (en) 2002-06-19
SK182599A3 (en) 2000-07-11
AU3574097A (en) 1999-01-04
HUP0002521A2 (hu) 2001-06-28
IL133585A0 (en) 2001-04-30
WO1998058927A1 (en) 1998-12-30
ATE219363T1 (de) 2002-07-15
DE69713526D1 (de) 2002-07-25
EP1001769A1 (en) 2000-05-24
CA2294606A1 (en) 1998-12-30
EP1001769A4 (en) 2000-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002505682A (ja) パクリタクセルの可溶性プロドラッグ
KR20020082458A (ko) 탁산 프로드럭
JP3425955B2 (ja) 新規タクソイド
JP5621071B2 (ja) 癌化学療法薬の酸に不安定で親油性のプロドラッグ
JP2004529116A (ja) タキサンプロドラッグ
CN103804472A (zh) 一种紫杉烷类药物前体
CN112250647A (zh) 紫杉烷类药物前体、制备方法和应用
WO2021213492A1 (zh) 一类载药的大分子及其制备方法
US6153756A (en) Soluble prodrugs of paclitaxel
JP2019532104A (ja) 腫瘍血管系を標的とする抗腫瘍剤の製造方法
JP2000502351A (ja) 医薬化合物
Pignatello et al. Lipoamino acid prodrugs of paclitaxel: synthesis and cytotoxicity evaluation on human anaplastic thyroid carcinoma cells
AU1543002A (en) Soluble prodrugs of paclitaxel
MXPA99011948A (es) Profarmacos solubles de paclitaxel
EP3763391A1 (en) Ketone carbonyl-containing hydrophobic antitumor drug and conjugate thereof as well as nano preparation containing conjugate, preparation method therefor, and application thereof
CN105732651A (zh) 一种小分子肺靶向药物
KR20010013975A (ko) 파클리탁셀의 가용성 약물전구체
NZ501888A (en) Paclitaxel 2'-methyl-pyridinium mesylate, phosphate or bicarbonate salts
US20220323589A1 (en) Docetaxel-Aconitic Anhydride conjugate exhibiting anti-tumor activity without in vivo toxicity
KR20240009388A (ko) 체내 독성 없이 항암 효과를 갖는 도세탁셀 아코니틱 무수물 결합체
CN1262683A (zh) 可溶性紫杉醇前药
CZ465199A3 (cs) Rozpustné prekurzory paclitaxelu a způsoby jejich přípravy
CN119059995A (zh) 一种多西他赛-脂肪酸前药化合物及其制备和应用
CN117486835A (zh) 一种卡巴他赛前药自组装纳米制剂及其制备方法与应用
WO2023050037A1 (zh) 一种胞外亲环素抑制剂及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060807

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213