JP2002504490A - トロンビン受容体アンタゴニストとしてのアゾールペプチド模倣体 - Google Patents
トロンビン受容体アンタゴニストとしてのアゾールペプチド模倣体Info
- Publication number
- JP2002504490A JP2002504490A JP2000532427A JP2000532427A JP2002504490A JP 2002504490 A JP2002504490 A JP 2002504490A JP 2000532427 A JP2000532427 A JP 2000532427A JP 2000532427 A JP2000532427 A JP 2000532427A JP 2002504490 A JP2002504490 A JP 2002504490A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- ethyl
- fluorophenyl
- carboxy
- cyclohexylalanyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 14
- 239000000816 peptidomimetic Substances 0.000 title description 4
- 239000003856 thrombin receptor antagonist Substances 0.000 title description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 claims abstract description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 56
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 27
- -1 oxazole-4-carboxy-cyclohexylalanyl-arginine benzylamide Chemical compound 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 claims description 21
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229940043230 sarcosine Drugs 0.000 claims description 7
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N beta-alanine Chemical compound NCCC(O)=O UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 5
- 125000005122 aminoalkylamino group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 5
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N D-alpha-Ala Natural products CC([NH3+])C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000001691 aryl alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 4
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- MJQBHQHFJNNYEF-UZNMDUIWSA-N 4-[[(2S)-1-[[(2S)-1-(benzylamino)-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-1-oxopropan-2-yl]amino]cyclohexane-1-carboxylic acid N-[(1S)-2-(4-fluorophenyl)-1-(5-methyl-1,3-oxazol-2-yl)ethyl]acetamide Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)NC([C@@H](NC([C@@H](NC1CCC(CC1)C(=O)O)C)=O)CCCNC(N)=N)=O.C(C)(=O)N[C@@H](CC1=CC=C(C=C1)F)C=1OC(=CN1)C MJQBHQHFJNNYEF-UZNMDUIWSA-N 0.000 claims description 3
- FSYKKLYZXJSNPZ-UHFFFAOYSA-N N-methylaminoacetic acid Natural products C[NH2+]CC([O-])=O FSYKKLYZXJSNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 3
- 108010077895 Sarcosine Proteins 0.000 claims description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 claims 4
- JPYQFYIEOUVJDU-UHFFFAOYSA-N beclamide Chemical compound ClCCC(=O)NCC1=CC=CC=C1 JPYQFYIEOUVJDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical group 0.000 claims 2
- IVRPVESFTAQEBS-UZNMDUIWSA-N 4-[[(2S)-1-[[(2S)-1-(benzylamino)-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-1-oxopropan-2-yl]amino]cyclohexane-1-carboxylic acid N-[(1S)-2-(4-fluorophenyl)-1-(5-methyl-1,3-oxazol-2-yl)ethyl]-2-(methylamino)acetamide Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)NC([C@@H](NC([C@@H](NC1CCC(CC1)C(=O)O)C)=O)CCCNC(N)=N)=O.N(C)CC(=O)N[C@@H](CC1=CC=C(C=C1)F)C=1OC(=CN1)C IVRPVESFTAQEBS-UZNMDUIWSA-N 0.000 claims 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical group [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 150000007980 azole derivatives Chemical class 0.000 abstract 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N dichloromethane Natural products ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 28
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 23
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 20
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 16
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical group ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 14
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 108090000166 Thrombin receptors Proteins 0.000 description 10
- 102000003790 Thrombin receptors Human genes 0.000 description 10
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- JBCFJMYPJJWIRG-UHFFFAOYSA-N 1,3-oxazole-4-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=COC=N1 JBCFJMYPJJWIRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 9
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 9
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 8
- YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(O)=NC2=C1 YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 7
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 6
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 6
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 6
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 5
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 4
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 4
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N ethionamide Chemical compound CCC1=CC(C(N)=S)=CC=N1 AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 4
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- CQZWLVDDIOZTJI-RYUDHWBXSA-N (2s)-2-amino-n-[(2s)-1-amino-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]-5-(diaminomethylideneamino)pentanamide Chemical compound NC(N)=NCCC[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(N)=O)CC1=CC=CC=C1 CQZWLVDDIOZTJI-RYUDHWBXSA-N 0.000 description 3
- HAGOWCONESKMDW-FRSCJGFNSA-N (2s)-4-amino-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-amino-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)pentanoyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound NC(N)=NCCC[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)CO)CC1=CC=CC=C1 HAGOWCONESKMDW-FRSCJGFNSA-N 0.000 description 3
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010003178 Arterial thrombosis Diseases 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 3
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 3
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 3
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 229940125773 compound 10 Drugs 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N jdtic Chemical compound C1([C@]2(C)CCN(C[C@@H]2C)C[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]2NCC3=CC(O)=CC=C3C2)=CC=CC(O)=C1 ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N 0.000 description 3
- YLESODBCBYZUCT-UHFFFAOYSA-N methyl 2-amino-3-cyclohexylpropanoate;hydrochloride Chemical compound Cl.COC(=O)C(N)CC1CCCCC1 YLESODBCBYZUCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000005897 peptide coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 description 3
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- FVEKCHUPMRHPKK-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 2-[methyl-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]amino]acetate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N(C)CC(=O)ON1C(=O)CCC1=O FVEKCHUPMRHPKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- HMVYYTRDXNKRBQ-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazole-4-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CSC=N1 HMVYYTRDXNKRBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 description 2
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 102000003688 G-Protein-Coupled Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108090000045 G-Protein-Coupled Receptors Proteins 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- QUOGESRFPZDMMT-UHFFFAOYSA-N L-Homoarginine Natural products OC(=O)C(N)CCCCNC(N)=N QUOGESRFPZDMMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUOGESRFPZDMMT-YFKPBYRVSA-N L-homoarginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCCNC(N)=N QUOGESRFPZDMMT-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000002020 Protease-activated receptors Human genes 0.000 description 2
- 108050009310 Protease-activated receptors Proteins 0.000 description 2
- 101710121440 Proteinase-activated receptor 1 Proteins 0.000 description 2
- 102100037136 Proteinase-activated receptor 1 Human genes 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 206010047249 Venous thrombosis Diseases 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 206010000891 acute myocardial infarction Diseases 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 2
- 125000003295 alanine group Chemical group N[C@@H](C)C(=O)* 0.000 description 2
- 238000002399 angioplasty Methods 0.000 description 2
- 108010083298 arginylphenylalaninamide Proteins 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012148 binding buffer Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- YSHOWEKUVWPFNR-UHFFFAOYSA-N burgess reagent Chemical compound CC[N+](CC)(CC)S(=O)(=O)N=C([O-])OC YSHOWEKUVWPFNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 2
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 2
- VICYTAYPKBLQFB-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-bromo-2-oxopropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(=O)CBr VICYTAYPKBLQFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 2
- 210000000963 osteoblast Anatomy 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000006337 proteolytic cleavage Effects 0.000 description 2
- 238000001525 receptor binding assay Methods 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 108010063955 thrombin receptor peptide (42-47) Proteins 0.000 description 2
- 239000003634 thrombocyte concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000002537 thrombolytic effect Effects 0.000 description 2
- QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic anhydride Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ONDSBJMLAHVLMI-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyldiazomethane Chemical compound C[Si](C)(C)[CH-][N+]#N ONDSBJMLAHVLMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 1
- BVAUMRCGVHUWOZ-ZETCQYMHSA-N (2s)-2-(cyclohexylazaniumyl)propanoate Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC1CCCCC1 BVAUMRCGVHUWOZ-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- NTQVODZUQIATFS-WAUHAFJUSA-N (2s)-2-[[(2s)-6-amino-2-[[2-[[(2s,3s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-amino-3-hydroxypropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-methylpentanoyl]amino]acetyl]amino]hexanoyl]amino]-3-methylbutanoic acid Chemical compound OC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(O)=O NTQVODZUQIATFS-WAUHAFJUSA-N 0.000 description 1
- OIXLLKLZKCBCPS-RZVRUWJTSA-N (2s)-2-azanyl-5-[bis(azanyl)methylideneamino]pentanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCNC(N)=N.OC(=O)[C@@H](N)CCCNC(N)=N OIXLLKLZKCBCPS-RZVRUWJTSA-N 0.000 description 1
- QTWZCODKTSUZJN-LJAQVGFWSA-N (2s)-5-[[amino-[(2,2,5,7,8-pentamethyl-3,4-dihydrochromen-6-yl)sulfonylamino]methylidene]amino]-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)pentanoic acid Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2C1COC(=O)N[C@H](C(O)=O)CCCN=C(N)NS(=O)(=O)C(C(C)=C1C)=C(C)C2=C1OC(C)(C)CC2 QTWZCODKTSUZJN-LJAQVGFWSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- JXYWFNAQESKDNC-BTJKTKAUSA-N (z)-4-hydroxy-4-oxobut-2-enoate;2-[(4-methoxyphenyl)methyl-pyridin-2-ylamino]ethyl-dimethylazanium Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.C1=CC(OC)=CC=C1CN(CCN(C)C)C1=CC=CC=N1 JXYWFNAQESKDNC-BTJKTKAUSA-N 0.000 description 1
- RHFWLPWDOYJEAL-UHFFFAOYSA-N 1,2-oxazol-3-amine Chemical compound NC=1C=CON=1 RHFWLPWDOYJEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAOLWIGVYRIGTP-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trihydroxyanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC(O)=C2C(=O)C3=CC(O)=CC(O)=C3C(=O)C2=C1 NAOLWIGVYRIGTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisopropylcarbodiimide Chemical compound CC(C)N=C=NC(C)C BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQQRHWFRZHFGFM-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazole-4-carboxamide Chemical compound NC(=O)C1=CSC=N1 PQQRHWFRZHFGFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLXGQMVCYPUOLM-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxyethanesulfonic acid Chemical compound CC(O)S(O)(=O)=O WLXGQMVCYPUOLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKWCGTOZTHZDHB-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazol-1-ium-4-carboxylate Chemical compound OC(=O)C1=CNC=N1 NKWCGTOZTHZDHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazoline Chemical compound C1CN=CO1 IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJKDYMOBUGTJLZ-UHFFFAOYSA-N 2-azanylpentanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CCC(O)=O.OC(=O)C(N)CCC(O)=O UJKDYMOBUGTJLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 1
- LGCYVLDNGBSOOW-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol 1-hydroxybenzotriazole Chemical compound OC1=CC=CC2=C1N=NN2.C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 LGCYVLDNGBSOOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWHHYOYVRVGJJY-QMMMGPOBSA-N 4-fluoro-L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(F)C=C1 XWHHYOYVRVGJJY-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- ZYMHCFYHVYGFMS-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1,3-oxazole Chemical compound CC1=CN=CO1 ZYMHCFYHVYGFMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002388 Angina unstable Diseases 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021589 Copper(I) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 108010069514 Cyclic Peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000001189 Cyclic Peptides Human genes 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000783577 Dendroaspis angusticeps Thrombostatin Proteins 0.000 description 1
- 101000783578 Dendroaspis jamesoni kaimosae Dendroaspin Proteins 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 102000002045 Endothelin Human genes 0.000 description 1
- 108050009340 Endothelin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 101001098529 Homo sapiens Proteinase-activated receptor 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 206010061216 Infarction Diseases 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- SITWEMZOJNKJCH-UHFFFAOYSA-N L-alanine-L-arginine Natural products CC(N)C(=O)NC(C(O)=O)CCCNC(N)=N SITWEMZOJNKJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N N-acelyl-D-glucosamine Natural products CC(=O)NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N N-acetyl-beta-D-glucosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N 0.000 description 1
- MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N N-acetylglucosamine Natural products CC(=O)N[C@@H](C=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N 0.000 description 1
- 101100030361 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) pph-3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000879596 Nicotiana tabacum Acidic endochitinase P Proteins 0.000 description 1
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 1
- 102000008212 P-Selectin Human genes 0.000 description 1
- 108010035766 P-Selectin Proteins 0.000 description 1
- 101710186509 Partitioning defective 3 homolog Proteins 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 244000124853 Perilla frutescens Species 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 102100037132 Proteinase-activated receptor 2 Human genes 0.000 description 1
- 101710121435 Proteinase-activated receptor 2 Proteins 0.000 description 1
- 102100037133 Proteinase-activated receptor 3 Human genes 0.000 description 1
- 101710121425 Proteinase-activated receptor 3 Proteins 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010038563 Reocclusion Diseases 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010022999 Serine Proteases Proteins 0.000 description 1
- 102000012479 Serine Proteases Human genes 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 108010023197 Streptokinase Proteins 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 208000035896 Twin-reversed arterial perfusion sequence Diseases 0.000 description 1
- 208000007814 Unstable Angina Diseases 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N acetylacetonate Chemical compound CC(=O)[CH-]C(C)=O CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 229940127218 antiplatelet drug Drugs 0.000 description 1
- 229960004676 antithrombotic agent Drugs 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003851 azoles Chemical class 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000000440 benzylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229940000635 beta-alanine Drugs 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N beta-hydroxyethanesulfonic acid Natural products OCCS(O)(=O)=O SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007894 caplet Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000002254 cytotoxic agent Substances 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- 231100000599 cytotoxic agent Toxicity 0.000 description 1
- DEZRYPDIMOWBDS-UHFFFAOYSA-N dcm dichloromethane Chemical compound ClCCl.ClCCl DEZRYPDIMOWBDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N dess–martin periodinane Chemical compound C1=CC=C2I(OC(=O)C)(OC(C)=O)(OC(C)=O)OC(=O)C2=C1 NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N dihydromaleimide Natural products O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N diisopropylcarbodiimide Natural products CC(C)NC(=O)NC(C)C BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- UXGNZZKBCMGWAZ-UHFFFAOYSA-N dimethylformamide dmf Chemical compound CN(C)C=O.CN(C)C=O UXGNZZKBCMGWAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- UZZWBUYVTBPQIV-UHFFFAOYSA-N dme dimethoxyethane Chemical compound COCCOC.COCCOC UZZWBUYVTBPQIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMRJKAQTDDKMCE-UHFFFAOYSA-N dolastatin Chemical class CC(C)C(N(C)C)C(=O)NC(C(C)C)C(=O)N(C)C(C(C)C)C(OC)CC(=O)N1CCCC1C(OC)C(C)C(=O)NC(C=1SC=CN=1)CC1=CC=CC=C1 AMRJKAQTDDKMCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- ZUBDGKVDJUIMQQ-UBFCDGJISA-N endothelin-1 Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(O)=O)NC(=O)[C@H]1NC(=O)[C@H](CC=2C=CC=CC=2)NC(=O)[C@@H](CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H]2CSSC[C@@H](C(N[C@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N2)=O)NC(=O)[C@@H](CO)NC(=O)[C@H](N)CSSC1)C1=CNC=N1 ZUBDGKVDJUIMQQ-UBFCDGJISA-N 0.000 description 1
- 210000003038 endothelium Anatomy 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- OLAMWIPURJGSKE-UHFFFAOYSA-N et2o diethylether Chemical compound CCOCC.CCOCC OLAMWIPURJGSKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000003527 fibrinolytic agent Substances 0.000 description 1
- 230000003480 fibrinolytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 210000000224 granular leucocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000003979 granulating agent Substances 0.000 description 1
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 230000007574 infarction Effects 0.000 description 1
- 230000028709 inflammatory response Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 201000004332 intermediate coronary syndrome Diseases 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- CFHGBZLNZZVTAY-UHFFFAOYSA-N lawesson's reagent Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1P1(=S)SP(=S)(C=2C=CC(OC)=CC=2)S1 CFHGBZLNZZVTAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- ANSUDRATXSJBLY-VKHMYHEASA-N methyl (2s)-2-amino-3-hydroxypropanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N)CO ANSUDRATXSJBLY-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 238000004452 microanalysis Methods 0.000 description 1
- 239000003226 mitogen Substances 0.000 description 1
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEECTLLHENGOKU-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-4-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1.CN(C)C1=CC=NC=C1 PEECTLLHENGOKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950006780 n-acetylglucosamine Drugs 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C21 KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000004770 neurodegeneration Effects 0.000 description 1
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 description 1
- 210000004498 neuroglial cell Anatomy 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- PSACHCMMPFMFAJ-UHFFFAOYSA-N nmm n-methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1.CN1CCOCC1 PSACHCMMPFMFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003261 o-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006186 oral dosage form Substances 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 201000008968 osteosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 1
- 150000002916 oxazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N pamoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC=3C4=CC=CC=C4C=C(C=3O)C(=O)O)=C(O)C(C(O)=O)=CC2=C1 WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010118 platelet activation Effects 0.000 description 1
- 239000000106 platelet aggregation inhibitor Substances 0.000 description 1
- 210000004623 platelet-rich plasma Anatomy 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 238000005932 reductive alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920006298 saran Polymers 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 210000002460 smooth muscle Anatomy 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229960005202 streptokinase Drugs 0.000 description 1
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSHOWEKUVWPFNR-UHFFFAOYSA-O triethyl(methoxycarbonylsulfamoyl)azanium Chemical compound CC[N+](CC)(CC)S(=O)(=O)NC(=O)OC YSHOWEKUVWPFNR-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
- C07K5/0821—Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
式(I)のアゾール誘導体が血小板媒介血栓疾患の処理に有用であることが開示される。
【化1】
Description
【0001】
トロンビンは止血(hemostasis)及び血栓症(thrombosi
s)における重要なセリンプロテアーゼである。トロンビンの重要な作用の一つ
は受容体活性化である。1991年にCoughlinによりクローニングされ
た(T.−K.Vu,Cell 1991,64,1057)機能的ヒトトロン
ビン受容体はGタンパク質共役受容体(G−protein coupled
receptor)(GPCR)スーパーファミリーの一員であることが見いだ
された。受容体活性化は、N末端認識及びArg−41/Ser−42ペプチド
結合においてタンパク質分解開裂(proteolytic cleavage
)して切頭されたN末端(truncated N−terminus)を出現
させる(reveal)ことにより起こるものと考えられている。束縛されたリ
ガンド(tethered ligand)として作用して受容体上の部位を認
識するSFLLRN(Ser−Phe−Leu−Leu−Arg−Asn)N末
端を有するこの新しい受容体配列は、血小板凝集にみちびく活性化及びシグナル
伝達をトリガーすることができる。1991年以来、トロンビン受容体に対する
広範な相同性(homology)を有する二つの他のプロテアーゼで活性化さ
れる受容体(protease−activated receptor)、「
PAR−2」(S.Nystedt,Proc.Natl.Acac.Sci
USA 1994,91,9208)及び「PAR−3」(H.Ishhara
,Nature 1997,386,502)がクローニングされ、そして同様
なN末端ヘキサペプチド配列により活性化されることが見いだされた。血小板ト
ロンビン受容体のトロンビン受容体(PAR−1)特異的抗体で誘導される遮断
(thrombin receptor(PAR−1) specific a
ntibody−induced blockade)は、生体内での動脈血栓
症(arterial thrombosis)に対する有効性を示した(J.
J.Cook Circulation 1995,91,2961)。従って
、SFLLRNに基づくトロンビン受容体のアンタゴニスト(antagoni
sts)は、これらのプロテアーゼで活性化される受容体に拮抗する(anta
gonizing)のに有用であり、そして、そのようなものとして、それらの
血小板凝集を阻止する能力により、心筋梗塞(mycardial infar
ction)、発作(stroke)、再狭窄(restenosis)、狭心
症(angina)、アテローム性動脈硬化症(atherosclerosi
s)及び虚血性発作(ischemia attacks)のような血小板介在
血栓疾患(platelet mediated thrombotic di
sorders)を処理するのに使用することができる。
s)における重要なセリンプロテアーゼである。トロンビンの重要な作用の一つ
は受容体活性化である。1991年にCoughlinによりクローニングされ
た(T.−K.Vu,Cell 1991,64,1057)機能的ヒトトロン
ビン受容体はGタンパク質共役受容体(G−protein coupled
receptor)(GPCR)スーパーファミリーの一員であることが見いだ
された。受容体活性化は、N末端認識及びArg−41/Ser−42ペプチド
結合においてタンパク質分解開裂(proteolytic cleavage
)して切頭されたN末端(truncated N−terminus)を出現
させる(reveal)ことにより起こるものと考えられている。束縛されたリ
ガンド(tethered ligand)として作用して受容体上の部位を認
識するSFLLRN(Ser−Phe−Leu−Leu−Arg−Asn)N末
端を有するこの新しい受容体配列は、血小板凝集にみちびく活性化及びシグナル
伝達をトリガーすることができる。1991年以来、トロンビン受容体に対する
広範な相同性(homology)を有する二つの他のプロテアーゼで活性化さ
れる受容体(protease−activated receptor)、「
PAR−2」(S.Nystedt,Proc.Natl.Acac.Sci
USA 1994,91,9208)及び「PAR−3」(H.Ishhara
,Nature 1997,386,502)がクローニングされ、そして同様
なN末端ヘキサペプチド配列により活性化されることが見いだされた。血小板ト
ロンビン受容体のトロンビン受容体(PAR−1)特異的抗体で誘導される遮断
(thrombin receptor(PAR−1) specific a
ntibody−induced blockade)は、生体内での動脈血栓
症(arterial thrombosis)に対する有効性を示した(J.
J.Cook Circulation 1995,91,2961)。従って
、SFLLRNに基づくトロンビン受容体のアンタゴニスト(antagoni
sts)は、これらのプロテアーゼで活性化される受容体に拮抗する(anta
gonizing)のに有用であり、そして、そのようなものとして、それらの
血小板凝集を阻止する能力により、心筋梗塞(mycardial infar
ction)、発作(stroke)、再狭窄(restenosis)、狭心
症(angina)、アテローム性動脈硬化症(atherosclerosi
s)及び虚血性発作(ischemia attacks)のような血小板介在
血栓疾患(platelet mediated thrombotic di
sorders)を処理するのに使用することができる。
【0002】 トロンビン受容体は他のタイプの細胞:内皮、繊維芽細胞、骨肉腫、平滑筋、
及びニューロン/グリア、においても同定された。内皮細胞のトロンビン活性化
はP−セレクチンをアップレギュレーションして多形核白血球接着−脈管壁(v
essel wall)の炎症反応を誘発する(Y.Sugama,J.Cel
l Biol.1992,119,935)。繊維芽細胞においては、トロンビ
ン受容体活性化はマイトジェンシグナルの増殖及び伝達を誘発する(D.T.H
ung,J.Cell Biol.1992,116,827)。トロンビンは
、骨芽細胞のその活性化により骨芽細胞増殖に関係している(D.N.Tata
kis,Biochem.Biophys.Res.Commun.1991,
174,181)。トロンビンはニューロンの調節及退縮(retractio
n)に関係している(K.Jalink,J.Cell.Biol.1992,
118,411)。それ故、これに関連して、本発明のアンタゴニスト化合物は
、炎症、再狭窄、骨粗しょう症及びニューロ変性疾患に対して有用であることも
できる。
及びニューロン/グリア、においても同定された。内皮細胞のトロンビン活性化
はP−セレクチンをアップレギュレーションして多形核白血球接着−脈管壁(v
essel wall)の炎症反応を誘発する(Y.Sugama,J.Cel
l Biol.1992,119,935)。繊維芽細胞においては、トロンビ
ン受容体活性化はマイトジェンシグナルの増殖及び伝達を誘発する(D.T.H
ung,J.Cell Biol.1992,116,827)。トロンビンは
、骨芽細胞のその活性化により骨芽細胞増殖に関係している(D.N.Tata
kis,Biochem.Biophys.Res.Commun.1991,
174,181)。トロンビンはニューロンの調節及退縮(retractio
n)に関係している(K.Jalink,J.Cell.Biol.1992,
118,411)。それ故、これに関連して、本発明のアンタゴニスト化合物は
、炎症、再狭窄、骨粗しょう症及びニューロ変性疾患に対して有用であることも
できる。
【0003】 本発明の化合物は下記一般式(I)により示されるアゾールペプチド模倣体(
azole peptidomimetics)である。アゾール含有環状ペプ
チドは細胞傷害作用物質として使用されるために合成された(C.Boden,
Tetrahedron Lett.1994,35,8271)。対照的に、
本発明のアゾールペプチド模倣体は、厳密に非環状であって、トロンビン受容体
に対して活性を有する。アゾールをベースとするドラスタチン類似体が抗腫瘍剤
として製造された(K.Sakakibara,PCT Int.Appl.,
31 pp.,WO9633212)。これらの化合物は4−チアゾール−アル
キルアミドC末端を含み、これに対して、本発明の化合物は、トロンビン受容体
に対する活性のための4−チアゾールカルボキサミドに対する少なくとも二つの
アミノ酸残基C末端を必要とする。同様に、4−チアゾール−カルボン酸C末端
を含有するアゾールエンドセリンアンタゴニストが製造された(T.von G
eldern,J.Med.Chem.1996,39,957)。
azole peptidomimetics)である。アゾール含有環状ペプ
チドは細胞傷害作用物質として使用されるために合成された(C.Boden,
Tetrahedron Lett.1994,35,8271)。対照的に、
本発明のアゾールペプチド模倣体は、厳密に非環状であって、トロンビン受容体
に対して活性を有する。アゾールをベースとするドラスタチン類似体が抗腫瘍剤
として製造された(K.Sakakibara,PCT Int.Appl.,
31 pp.,WO9633212)。これらの化合物は4−チアゾール−アル
キルアミドC末端を含み、これに対して、本発明の化合物は、トロンビン受容体
に対する活性のための4−チアゾールカルボキサミドに対する少なくとも二つの
アミノ酸残基C末端を必要とする。同様に、4−チアゾール−カルボン酸C末端
を含有するアゾールエンドセリンアンタゴニストが製造された(T.von G
eldern,J.Med.Chem.1996,39,957)。
【0004】 (発明の開示) 本発明は、下記一般式(I)
【0005】
【化3】
【0006】 式中、A1、A2、A3、A4、R1、R2、R3及びXは、後に定義されるとおり である、 により示される化合物に関する。本発明の化合物は、血小板凝集抑制剤であり、
そして、そのようなものとして、動脈及び静脈血栓症、急性心筋梗塞、血栓崩壊
治療及び血管形成術後の再閉塞、炎症、不安定狭心症及び種々の血管閉塞疾患の
如き血小板媒介血栓疾患を処理するのに有用である。これらの化合物はフィブリ
ン溶解性治療(例えば、1−PA又はストレプトキナーゼ)に協力して抗血栓剤
としても有用である。活性成分としてこのような化合物を含有する製薬学的組成
物及び該化合物を製造する方法も本発明の一部である。
そして、そのようなものとして、動脈及び静脈血栓症、急性心筋梗塞、血栓崩壊
治療及び血管形成術後の再閉塞、炎症、不安定狭心症及び種々の血管閉塞疾患の
如き血小板媒介血栓疾患を処理するのに有用である。これらの化合物はフィブリ
ン溶解性治療(例えば、1−PA又はストレプトキナーゼ)に協力して抗血栓剤
としても有用である。活性成分としてこのような化合物を含有する製薬学的組成
物及び該化合物を製造する方法も本発明の一部である。
【0007】 (発明の詳細な説明) 更に特定的には、本発明は、下記式(I)
【0008】
【化4】
【0009】 式中、A1はSar、Gly、His、His(CH2Ph)、Ile、Ser
、Thr、β−Ala、又はAlaより選ばれるアミノ酸残基であり、そしてA 1 はC2−C6−アシル基、例えば、アセチル、プロピオニル、もしくはブチリル 又はC1−C8−アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、もしくはブチ
ルであることもでき、 A2はCha、Leu、Ile、Asp及びGluより選ばれるアルキルアミ ノ酸残基、又はLys、His、Orn、ホモArg及びArgのようなアミノ
アルキルアミノ酸残基であり、 A3はLys、His、Orn、Arg及びホモArgから選ばれるアミノア ルキルアミノ酸残基であり、 A4はPhe及びTyrより選ばれるアリールアルキル残基、又はベンジルア ミノもしくはフェネチルアミノ基のようなアラルキルアミノ基であり; R1はH又はアルキルより選ばれ、 R2はアリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロア リール、アラルキル又は置換されたアラルキル基であり、しかしながら、R2は 好ましくはアラルキルであり、 R3はH又はアルキルより選ばれ; XはS、O又はNR4(ここでR4はH又はアルキルより選ばれる)より選ばれ
る、 の化合物及びその製薬学的に許容できる塩に関する。
、Thr、β−Ala、又はAlaより選ばれるアミノ酸残基であり、そしてA 1 はC2−C6−アシル基、例えば、アセチル、プロピオニル、もしくはブチリル 又はC1−C8−アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、もしくはブチ
ルであることもでき、 A2はCha、Leu、Ile、Asp及びGluより選ばれるアルキルアミ ノ酸残基、又はLys、His、Orn、ホモArg及びArgのようなアミノ
アルキルアミノ酸残基であり、 A3はLys、His、Orn、Arg及びホモArgから選ばれるアミノア ルキルアミノ酸残基であり、 A4はPhe及びTyrより選ばれるアリールアルキル残基、又はベンジルア ミノもしくはフェネチルアミノ基のようなアラルキルアミノ基であり; R1はH又はアルキルより選ばれ、 R2はアリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロア リール、アラルキル又は置換されたアラルキル基であり、しかしながら、R2は 好ましくはアラルキルであり、 R3はH又はアルキルより選ばれ; XはS、O又はNR4(ここでR4はH又はアルキルより選ばれる)より選ばれ
る、 の化合物及びその製薬学的に許容できる塩に関する。
【0010】 特記しないかぎり、本明細書で使用したアルキル及びアルコキシは、単独で使
用されていようと置換基の一部として使用されていようと、1〜8個の炭素を有
する直鎖及び分岐鎖を包含する。例えば、アルキル基は、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、
n−ペンチル、3−(2−メチル)ブチル、2−ペンチル、2−メチルブチル、
ネオペンチル、n−ヘキシル、2−ヘキシル、2−メチルフェニル等を包含する
。アルコキシ基は前記した直鎖又は分岐鎖アルキル基から形成される酸素エーテ
ルである。アシル基はヒドロキシル基の除去により有機酸から誘導された2〜6
個の炭素原子を有する残基である。
用されていようと置換基の一部として使用されていようと、1〜8個の炭素を有
する直鎖及び分岐鎖を包含する。例えば、アルキル基は、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、
n−ペンチル、3−(2−メチル)ブチル、2−ペンチル、2−メチルブチル、
ネオペンチル、n−ヘキシル、2−ヘキシル、2−メチルフェニル等を包含する
。アルコキシ基は前記した直鎖又は分岐鎖アルキル基から形成される酸素エーテ
ルである。アシル基はヒドロキシル基の除去により有機酸から誘導された2〜6
個の炭素原子を有する残基である。
【0011】 本明細書で単独で又は他の用語と組み合わせて使用された用語「アリール」、
「ヘテロアリール」、「置換されたアリール」、及び「置換されたヘテロアリー
ル」は、芳香族又はヘテロ芳香族基、例えばフェニル、ナフチル、ピリジル、チ
エニル、フラニル、又はキノリニルを示し、ここで置換基はハロ、アルキル、ア
ミノ、ニトロ又はアルコキシ基である。用語「アラルキル」はアリール基で置換
されたアルキル基を意味する。
「ヘテロアリール」、「置換されたアリール」、及び「置換されたヘテロアリー
ル」は、芳香族又はヘテロ芳香族基、例えばフェニル、ナフチル、ピリジル、チ
エニル、フラニル、又はキノリニルを示し、ここで置換基はハロ、アルキル、ア
ミノ、ニトロ又はアルコキシ基である。用語「アラルキル」はアリール基で置換
されたアルキル基を意味する。
【0012】 特記しない限り、R2が結合している炭素における他の置換基は水素である。
【0013】 本発明の化合物は製薬学的に許容できる塩の形態で存在することもできる。製
薬学的許容できる塩は、一般に塩基性窒素が無機酸又は有機酸とプロトン化され
ている形態を取る。代表的な有機酸又は無機酸は、塩化水素酸、臭化水素酸、ヨ
ウ化水素酸、過塩素酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール
酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安
息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼ
ンスルホン酸、シュウ酸、パモ酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンス
ルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、サリチル酸、サッカリン酸又はトリ
フルオロ酢酸を包含する。
薬学的許容できる塩は、一般に塩基性窒素が無機酸又は有機酸とプロトン化され
ている形態を取る。代表的な有機酸又は無機酸は、塩化水素酸、臭化水素酸、ヨ
ウ化水素酸、過塩素酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール
酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安
息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼ
ンスルホン酸、シュウ酸、パモ酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンス
ルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、サリチル酸、サッカリン酸又はトリ
フルオロ酢酸を包含する。
【0014】 本発明の特に好ましい化合物は表1に示されたこれらの化合物を包含し、該化
合物においてアミノ酸は特記しないかぎり「L」絶対配置を有する。
合物においてアミノ酸は特記しないかぎり「L」絶対配置を有する。
【0015】
【表1】
【0016】 本発明のアンタゴニストはスキームAAに示されたようにして製造することが
できる。保護されたオキサゾール中間体(AA2)は、対応するジペプチド(A
A1)からオキサゾリンへのバーゲス試薬(Burgess Reagent)
媒介環化、次いで例えばt−ブチルパーオキシベンゾエートにより酸化してオキ
サゾール(AA2)を得る二つの段階で製造することができる。AA1のような
ジペプチドは、活性化剤としてEDC、塩基としてNMM及び溶媒としてDCM
を使用する標準的な液相ペプチドカップリング条件を使用して対応する保護され
たアミノ酸から合成することができる。標準ペプチド法を使用して合成を完了さ
せる(例えば化合物1)。例えばTFA又はHClのような酸を利用するAA2
からのBoc除去及びBoc−Sar−OSuとのカップリングはAA3を与え
る。次いでエステルを例えば水酸化リチウムあるいはアルカリ金属塩基又はアル
カリ土類金属塩基のような塩基でけん化し、そしてカルボン酸生成物をH−Ch
a−OMeとカップリングさせてAA4を得る。例えば、水酸化リチウムのよう
な塩基によるAA4のけん化、例えばH−Arg(Pmc)−NHBn(EDC
)とのカップリング及びTFAによる脱保護により生成物(1)を得る。上記し
たArg試薬及び他のArgアミド類は一般にベンジルアミンとのEDC媒介カ
ップリング、次いでジオキサン中の20%ピペリジンによるFmoc除去により
Fmoc−Arg(Pmc)−OHから二段階で製造することができる。式はR 2 がp−F−Phであるこれらの化合物の製造を説明するのに使用されるけれど も、本発明の化合物のすべては、適当に置換されたオキサゾール、チアゾール又
はイミダゾールを出発物質として利用することによりスキームAAに示された方
法を使用して製造することができる。オキサゾールAA2以外の中間体アゾール
類はスキームAB、AC、及びADに例示された方法に従って製造することがで
きる。
できる。保護されたオキサゾール中間体(AA2)は、対応するジペプチド(A
A1)からオキサゾリンへのバーゲス試薬(Burgess Reagent)
媒介環化、次いで例えばt−ブチルパーオキシベンゾエートにより酸化してオキ
サゾール(AA2)を得る二つの段階で製造することができる。AA1のような
ジペプチドは、活性化剤としてEDC、塩基としてNMM及び溶媒としてDCM
を使用する標準的な液相ペプチドカップリング条件を使用して対応する保護され
たアミノ酸から合成することができる。標準ペプチド法を使用して合成を完了さ
せる(例えば化合物1)。例えばTFA又はHClのような酸を利用するAA2
からのBoc除去及びBoc−Sar−OSuとのカップリングはAA3を与え
る。次いでエステルを例えば水酸化リチウムあるいはアルカリ金属塩基又はアル
カリ土類金属塩基のような塩基でけん化し、そしてカルボン酸生成物をH−Ch
a−OMeとカップリングさせてAA4を得る。例えば、水酸化リチウムのよう
な塩基によるAA4のけん化、例えばH−Arg(Pmc)−NHBn(EDC
)とのカップリング及びTFAによる脱保護により生成物(1)を得る。上記し
たArg試薬及び他のArgアミド類は一般にベンジルアミンとのEDC媒介カ
ップリング、次いでジオキサン中の20%ピペリジンによるFmoc除去により
Fmoc−Arg(Pmc)−OHから二段階で製造することができる。式はR 2 がp−F−Phであるこれらの化合物の製造を説明するのに使用されるけれど も、本発明の化合物のすべては、適当に置換されたオキサゾール、チアゾール又
はイミダゾールを出発物質として利用することによりスキームAAに示された方
法を使用して製造することができる。オキサゾールAA2以外の中間体アゾール
類はスキームAB、AC、及びADに例示された方法に従って製造することがで
きる。
【0017】
【化5】
【0018】
【化6】
【0019】 チアゾール中間体AB2は、ハンツ(Hantzsch)環化方法(スキームA
B)を使用してアミノ酸残基(AB1)から三つの段階で製造することができる
。AB1はロウエッソンの試薬(Lawesson′s Reagent)を使
用して対応するチオアミドに転化される。次いでチオアミドをエチル3−ブロモ
ピルベートでアルキル化し、そして生成物を無水トリフルオロ酢酸で環化してA
B2を得る。XがSである本発明のこれらの化合物は、スキームAAに例示され
た標準ペプチドカップリング方法を使用してAB2から製造することができる。
B)を使用してアミノ酸残基(AB1)から三つの段階で製造することができる
。AB1はロウエッソンの試薬(Lawesson′s Reagent)を使
用して対応するチオアミドに転化される。次いでチオアミドをエチル3−ブロモ
ピルベートでアルキル化し、そして生成物を無水トリフルオロ酢酸で環化してA
B2を得る。XがSである本発明のこれらの化合物は、スキームAAに例示され
た標準ペプチドカップリング方法を使用してAB2から製造することができる。
【0020】
【化7】
【0021】 5−メチル−オキサゾール中間体AC2はジペプチド(AC1)から二段階で
製造することができる(スキームAC)。AC1を、デス−マルチン試薬(De
ss−Martin reagent)を使用して対応するメチルケトンに転化
し、次いでメチルケトンをトリフェニルホスフィン/ヨウ素により環化してAC
2を得る。化合物10の場合には、N,N−ジメチル−p−F−Phe誘導体を
、例えばAC2からTFAによるBoc除去に続いて、例えば、ホルムアルデヒ
ド/トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(sodium triacetox
yborohydride)による還元アルキル化により製造し、次いで式AA
に示されたように合成を完了させる。
製造することができる(スキームAC)。AC1を、デス−マルチン試薬(De
ss−Martin reagent)を使用して対応するメチルケトンに転化
し、次いでメチルケトンをトリフェニルホスフィン/ヨウ素により環化してAC
2を得る。化合物10の場合には、N,N−ジメチル−p−F−Phe誘導体を
、例えばAC2からTFAによるBoc除去に続いて、例えば、ホルムアルデヒ
ド/トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(sodium triacetox
yborohydride)による還元アルキル化により製造し、次いで式AA
に示されたように合成を完了させる。
【0022】 XがNR4であるこれらの出発物質は当業者に知られた方法に従って合成する ことができる(S.K.Thompson,J.Med.Chem.1994,
37,3100)。この方法では、Boc−p−Phe−OH(AD1)と4−
アミノ−イソキサゾールとのEDC媒介カップリング、続いて水素化(H2/P d−C)及び水酸化ナトリウム媒介環化により、対応する2−置換イミダゾール
−4−カルボキサルデヒド(AD2、スキームAD)を得る。このアルデヒドの
標準方法(NaClO2)を使用する対応するイミダゾール−4−カルボン酸へ の酸化及びトリメチルシリルジアゾメタンエステル化によりイミダゾールAD3
が得られる。XがNR4である本発明のこれらの化合物は、スキームAAに例示 された標準ペプチドカップリング方法を使用してAD3から製造することができ
る。公知の方法によるイミダゾールのアルキル化により、R4がアルキルである 本発明のこれらの化合物が製造される。
37,3100)。この方法では、Boc−p−Phe−OH(AD1)と4−
アミノ−イソキサゾールとのEDC媒介カップリング、続いて水素化(H2/P d−C)及び水酸化ナトリウム媒介環化により、対応する2−置換イミダゾール
−4−カルボキサルデヒド(AD2、スキームAD)を得る。このアルデヒドの
標準方法(NaClO2)を使用する対応するイミダゾール−4−カルボン酸へ の酸化及びトリメチルシリルジアゾメタンエステル化によりイミダゾールAD3
が得られる。XがNR4である本発明のこれらの化合物は、スキームAAに例示 された標準ペプチドカップリング方法を使用してAD3から製造することができ
る。公知の方法によるイミダゾールのアルキル化により、R4がアルキルである 本発明のこれらの化合物が製造される。
【0023】
【化8】
【0024】 本発明の製薬学的組成物を製造するために、活性成分として本発明の1種以上
の式(I)の化合物又はその塩を慣用の製薬学的配合技術に従って製薬学的担体
と均質に混合する。該担体は、投与、例えば経口又は非経口、例えば筋肉内投与
のために所望される製剤の形態に依存して広い多様な形態をとることができる。
経口投与形態の組成物を製造するには、通常の製薬学的媒体のいずれでも使用す
ることができる。かくして、液体経口製剤、例えば、懸濁液剤、エリキシル剤、
及び溶液剤では、適当な担体及び添加剤は水、グリコール、油、アルコール、香
味剤、保存剤、着色剤等を包含し;固体経口製剤、例えば、粉末剤、カプセル剤
、カプレット剤、ゲルカップ剤及び錠剤では、適当な担体及び添加剤は、デンプ
ン、糖、希釈剤、粒状化剤、滑剤、結合剤、崩壊剤等を包含する。錠剤及びカプ
セル剤は、投与が容易であるので、最も有利な経口投与単位形態であり、この場
合に、固体の製薬学的担体が使用されるのは明らかである。所望により、錠剤を
標準技術により糖被覆又は腸溶性被覆することができる。非経口剤(paren
terals)では、担体は、通常無菌水を含んでなるが、例えば溶解性を助長
させるためもしくは保存のための他の成分を含むことはできる。注入可能な懸濁
液剤も製造することができ、この場合には、適当な液体担体、懸濁化剤等を使用
することができる。本発明の製薬学的組成物は、投与単位当たり、例えば、錠剤
、カプセル剤、粉末剤、注射剤、ティースプーンフル剤(teaspoonfu
l)等当たり上記した有効用量を送りこむのに必要な活性成分の量を含有するで
あろう。本発明の製薬学的組成物は、単位投与量単位当たり、例えば、錠剤、カ
プセル剤、粉末剤、注射剤、坐剤、ティースプーンフル剤等当たり、約0.03
mg〜100mg/kg(好ましくは0.1〜30mg/kg)を含有し、そし
て約0.1〜300mg/kg/日(好ましくは1〜50mg/kg/日)の用
量で与えられることができる。しかしながら、投与量は患者の要求、処置される
病状のひどさ及び使用される化合物に依存して変えることができる。毎日の投与
(daily administration)又は周期的後投与(post−
periodic dosing)を使用することができる。
の式(I)の化合物又はその塩を慣用の製薬学的配合技術に従って製薬学的担体
と均質に混合する。該担体は、投与、例えば経口又は非経口、例えば筋肉内投与
のために所望される製剤の形態に依存して広い多様な形態をとることができる。
経口投与形態の組成物を製造するには、通常の製薬学的媒体のいずれでも使用す
ることができる。かくして、液体経口製剤、例えば、懸濁液剤、エリキシル剤、
及び溶液剤では、適当な担体及び添加剤は水、グリコール、油、アルコール、香
味剤、保存剤、着色剤等を包含し;固体経口製剤、例えば、粉末剤、カプセル剤
、カプレット剤、ゲルカップ剤及び錠剤では、適当な担体及び添加剤は、デンプ
ン、糖、希釈剤、粒状化剤、滑剤、結合剤、崩壊剤等を包含する。錠剤及びカプ
セル剤は、投与が容易であるので、最も有利な経口投与単位形態であり、この場
合に、固体の製薬学的担体が使用されるのは明らかである。所望により、錠剤を
標準技術により糖被覆又は腸溶性被覆することができる。非経口剤(paren
terals)では、担体は、通常無菌水を含んでなるが、例えば溶解性を助長
させるためもしくは保存のための他の成分を含むことはできる。注入可能な懸濁
液剤も製造することができ、この場合には、適当な液体担体、懸濁化剤等を使用
することができる。本発明の製薬学的組成物は、投与単位当たり、例えば、錠剤
、カプセル剤、粉末剤、注射剤、ティースプーンフル剤(teaspoonfu
l)等当たり上記した有効用量を送りこむのに必要な活性成分の量を含有するで
あろう。本発明の製薬学的組成物は、単位投与量単位当たり、例えば、錠剤、カ
プセル剤、粉末剤、注射剤、坐剤、ティースプーンフル剤等当たり、約0.03
mg〜100mg/kg(好ましくは0.1〜30mg/kg)を含有し、そし
て約0.1〜300mg/kg/日(好ましくは1〜50mg/kg/日)の用
量で与えられることができる。しかしながら、投与量は患者の要求、処置される
病状のひどさ及び使用される化合物に依存して変えることができる。毎日の投与
(daily administration)又は周期的後投与(post−
periodic dosing)を使用することができる。
【0025】 生物学 本発明の化合物は、その血小板表面受容体のトロンビンのタンパク質分解的開
裂により誘発される血小板活性化を阻止し、それにより血小板凝集を抑制する。
従って、このような化合物は、動脈及び静脈血栓症、急性心筋梗塞、血栓崩壊治
療及び血管形成術後の再閉塞及び種々の血管閉塞疾患のような血小板媒介血栓疾
患を処置するのに有用である。
裂により誘発される血小板活性化を阻止し、それにより血小板凝集を抑制する。
従って、このような化合物は、動脈及び静脈血栓症、急性心筋梗塞、血栓崩壊治
療及び血管形成術後の再閉塞及び種々の血管閉塞疾患のような血小板媒介血栓疾
患を処置するのに有用である。
【0026】 生体外トロンビン受容体結合アッセイ CHRF膜(Jones Biochem.Biophys.Acta 19
92,1136,272)を−70℃から解凍し、最大速度で5分間遠心分離し
、結合緩衝液(5mM MgCl2及び0.1%BSAを含有する50mM H EPES)で2回洗浄し、そして結合緩衝液中に再懸濁させた(25μg/10
0mL)。膜100μlを24−ワラックプレート(24−Wallac pl
ates)に加えそしてトムテク装置(Tomtech apparatus)
に送った。典型的な実験では、サンプル(125μg/mL中間プレート(in
termediary plate)、20%DMSOからの)6μl及び緩衝
液44μlをプレートに送る(化合物の最終濃度は3.7μg/ml、0.6%
DMSOである)。同様に、20%DMSO6μl及び緩衝液44μlをカラム
1(NSB)及びカラム12(TB)の両方に送る。10μlのSer−pFP
he−Har−Leu−Har−Lys−Tyr−NH2(721−40;脱イ オン水中500μM)をカラム1に加える。50μlのトリチウム化された72
1−40(比活性46Ci/ミリモル)をすべてのウエルに加える。プレートを
20秒間良く混合し、30分間インキュベーションし、次いでスカトロン採取器
(Skatron harvester)を使用して10mM HEPES/1
38mM NaClにより採取する。フィルター(GF/C Brandel
FPXLR 296)をHEPES/0.1M N−アセチルグルコサミン中の
0.5%ポリエチレンイミン中に3時間予備浸漬し、サランラップ内にセットし
、マイクロ波中で3分間乾燥し、そしてサンプルバッグ(Wallac 145
0−432)に入れる。4.5mLのシンチレーション流体(Wallac,B
etaplate Scint 1205−440)を加える。バッグをシール
し、フィルターカセット(Wallac 1450−104)に入れ、そしてミ
クロベータカウンター(microbeta counter)で分析する。
92,1136,272)を−70℃から解凍し、最大速度で5分間遠心分離し
、結合緩衝液(5mM MgCl2及び0.1%BSAを含有する50mM H EPES)で2回洗浄し、そして結合緩衝液中に再懸濁させた(25μg/10
0mL)。膜100μlを24−ワラックプレート(24−Wallac pl
ates)に加えそしてトムテク装置(Tomtech apparatus)
に送った。典型的な実験では、サンプル(125μg/mL中間プレート(in
termediary plate)、20%DMSOからの)6μl及び緩衝
液44μlをプレートに送る(化合物の最終濃度は3.7μg/ml、0.6%
DMSOである)。同様に、20%DMSO6μl及び緩衝液44μlをカラム
1(NSB)及びカラム12(TB)の両方に送る。10μlのSer−pFP
he−Har−Leu−Har−Lys−Tyr−NH2(721−40;脱イ オン水中500μM)をカラム1に加える。50μlのトリチウム化された72
1−40(比活性46Ci/ミリモル)をすべてのウエルに加える。プレートを
20秒間良く混合し、30分間インキュベーションし、次いでスカトロン採取器
(Skatron harvester)を使用して10mM HEPES/1
38mM NaClにより採取する。フィルター(GF/C Brandel
FPXLR 296)をHEPES/0.1M N−アセチルグルコサミン中の
0.5%ポリエチレンイミン中に3時間予備浸漬し、サランラップ内にセットし
、マイクロ波中で3分間乾燥し、そしてサンプルバッグ(Wallac 145
0−432)に入れる。4.5mLのシンチレーション流体(Wallac,B
etaplate Scint 1205−440)を加える。バッグをシール
し、フィルターカセット(Wallac 1450−104)に入れ、そしてミ
クロベータカウンター(microbeta counter)で分析する。
【0027】 トロンビン誘発ゲルろ過血小板凝集アッセイの生体外抑制 血小板凝集の百分率を、化合物処理血小板濃厚物対照処理血小板濃厚物の光透
過率の増加として計算する。ヒト血液を薬剤を含まない正常の供血者から0.1
3Mクエン酸ナトリウムを含有するチューブ内に得た。血小板に富んだ血漿(P
RP)を25℃で10分間の200×gでの全血の遠心分離により集める。PR
P(5mL)をセファロース(Sepharose)2B(床容積50mL)を
とおしてゲルろ過し、そして血小板計数を2×107血小板/サンプルに調節す る。下記の成分をシリコン処理されたキュベットに加える:濃厚血小板ろ液及び
タイロードの緩衝液(Tyrode′s buffer)(0.14M NaC
l、0.0027M KCl、0.012M NaHCO3、0.76mM N a2HPO4、0.0055M グルコース、2mg/mLBSA及び5.0mM
HEPES、pH7.4)350μlに等しい量、20mMカルシウム50μ
l及び試験化合物50μl。アゴニスト(1単位/mLのトロンビン50μl)
の添加の後3分間バイオデータ血小板凝集計(BIODATA aggrego
meter)において凝集を監視する。
過率の増加として計算する。ヒト血液を薬剤を含まない正常の供血者から0.1
3Mクエン酸ナトリウムを含有するチューブ内に得た。血小板に富んだ血漿(P
RP)を25℃で10分間の200×gでの全血の遠心分離により集める。PR
P(5mL)をセファロース(Sepharose)2B(床容積50mL)を
とおしてゲルろ過し、そして血小板計数を2×107血小板/サンプルに調節す る。下記の成分をシリコン処理されたキュベットに加える:濃厚血小板ろ液及び
タイロードの緩衝液(Tyrode′s buffer)(0.14M NaC
l、0.0027M KCl、0.012M NaHCO3、0.76mM N a2HPO4、0.0055M グルコース、2mg/mLBSA及び5.0mM
HEPES、pH7.4)350μlに等しい量、20mMカルシウム50μ
l及び試験化合物50μl。アゴニスト(1単位/mLのトロンビン50μl)
の添加の後3分間バイオデータ血小板凝集計(BIODATA aggrego
meter)において凝集を監視する。
【0028】 表IIは本発明の化合物の生物学的活性を示す。表は、トロンビン受容体結合
アッセイにおける化合物のIC50値(μM)及び2つのアゴニスト、トロンビン
又はSFLLRN−NH2(TRAP)により刺激された血小板凝集に対するI C50値(μM)を含む。
アッセイにおける化合物のIC50値(μM)及び2つのアゴニスト、トロンビン
又はSFLLRN−NH2(TRAP)により刺激された血小板凝集に対するI C50値(μM)を含む。
【0029】
【表2】
【0030】 (実施例) 保護されたアミノ酸をFluka Chemical 又はBachem B
ioscience Incから購入した。すべての他の化学薬品はAldri
ch Chemical Company,Inc.から購入した。高フイール
ド1HNMRスベクトルをBruker AC−360分光計において360M Hzで記録し、そしてカップリング定数はヘルツ(Herz)で与えられる。融
点はメル−テンプII融点装置(Mel−Temp II melting p
oint apparatus)で決定しそして補正はしない。ミクロ分析をR
obertson Microlit Laboratories,Inc,.
Madison,New Jerseyで行った。
ioscience Incから購入した。すべての他の化学薬品はAldri
ch Chemical Company,Inc.から購入した。高フイール
ド1HNMRスベクトルをBruker AC−360分光計において360M Hzで記録し、そしてカップリング定数はヘルツ(Herz)で与えられる。融
点はメル−テンプII融点装置(Mel−Temp II melting p
oint apparatus)で決定しそして補正はしない。ミクロ分析をR
obertson Microlit Laboratories,Inc,.
Madison,New Jerseyで行った。
【0031】 実施例において及びこの出願全体にわたって、下記の略号は下記する意味を有
する。
する。
【0032】 Ac アセチル Bn ベンジル Boc t−ブトキシカルボニル Cbz ベンジルオキシカルボニル CP 化合物 DCE 1,2−ジクロロエタン DCM ジクロロメタン DIC ジイソプロピルカルボジイミド DIEA ジイソプロピルエチルアミン DMAP 4−ジメチルアミノピリジン DME 1,2−ジメトキシエタン DMF N,N−ジメチルホルムアミド EDC エチルジメチルアミノプロピルカルボジイミド EDTA エチレンジアミンテトラ酢酸 Et2O ジエチルエーテル Fmoc 9−フルオレニルメトキシカルボニル HOBT ヒドロキシベンゾトリアゾール i−Pr イソプロピル NMM N−メチルモルホリン OSu N−オキシスクシンイミド Pmc 2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−スルホニル PTSA p−トルエンスルホン酸 RT 室温 TFA トリフルオロ酢酸 アミノ酸略号を以下に定義する。
【0033】 Ala アラニン β−Ala β−アラニン Arg アルギニン Asp アスパラギン酸 Cha シクロヘキシルアラニン p−F−Phe 4−フルオロフェニルアラニン Glu グルタミン酸 Gly グリシン hArg ホモアルギニン(ホモArg) His ヒスチジン Ile イソロイシン Leu ロイシン Lys リシン Or オルニチン Phe フェニルアラニン Sar サルコシン Ser セリン Thr トレオニン Tyr チロシン メチル 2−[1(S)−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−(4−フルオ ロフェニル)エチル]オキサゾール−4−カルボキシレート(AA2) 5℃のBoc−p−F−Phe−OH(0.018モル)、DCM(200m
L)、H−Ser−OMe(0.018モル)、HOBT(10mg)及びED
C・HCl(0.036モル)の溶液に、NMM(0.036モル)を加えた。
反応を3.5時間撹拌し、飽和NH4Cl(30mL)で希釈した。層を分離さ せ、そして有機層を飽和NaHCO3(30mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO 4 )、そして蒸発させて白色粉末(5.9g)を得た。粉末をDME(100m L)に溶解し、(メトキシカルボニルスルファモイル)トリエチルアンモニウム
ヒドロキシド(0.015モル)で処理しそして還流で1時間加熱した。反応を
室温に冷却し、EtOAc(150mL)及び飽和NaHCO3(30mL)で 希釈し、層を分離させた。有機層を乾燥し(Na2SO4)そして蒸発させて白色
固体(4.8g)を得た。固体をベンゼン(140mL)に溶解し、Cu(OA
c)2(0.014モル)、CuBr(0.014モル)、及びt−ブチルパー オキシベンゾエート(0.020モル)で処理し、そして還流で5時間加熱した
。反応を冷却し、EtOAc(50mL)及び飽和NaHCO3(10mL)で 希釈し、そしてろ過した。ろ液の層を分離させそして有機層を乾燥し、そして蒸
発させて褐色油(brown oil)とした。油をシリカゲル(2%MeOH
/DCM)上で精製して金色の固体(1.75g)としてAA2を得た:H1N MR(CDCl3)δ 8.12(s,1H)、7.16(m,1H)、6.9 (m,4H)、5.2(m,1H)、3.91(s,3H)、3.2(m,2H
)、1.40(s,9H)、FAB−MS m/e 365(MH+) 下記の実施例により本発明を更に詳細に説明する。該実施例は本発明を説明す
ることを意図するものであって本発明を限定することを意図するものではない。
L)、H−Ser−OMe(0.018モル)、HOBT(10mg)及びED
C・HCl(0.036モル)の溶液に、NMM(0.036モル)を加えた。
反応を3.5時間撹拌し、飽和NH4Cl(30mL)で希釈した。層を分離さ せ、そして有機層を飽和NaHCO3(30mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO 4 )、そして蒸発させて白色粉末(5.9g)を得た。粉末をDME(100m L)に溶解し、(メトキシカルボニルスルファモイル)トリエチルアンモニウム
ヒドロキシド(0.015モル)で処理しそして還流で1時間加熱した。反応を
室温に冷却し、EtOAc(150mL)及び飽和NaHCO3(30mL)で 希釈し、層を分離させた。有機層を乾燥し(Na2SO4)そして蒸発させて白色
固体(4.8g)を得た。固体をベンゼン(140mL)に溶解し、Cu(OA
c)2(0.014モル)、CuBr(0.014モル)、及びt−ブチルパー オキシベンゾエート(0.020モル)で処理し、そして還流で5時間加熱した
。反応を冷却し、EtOAc(50mL)及び飽和NaHCO3(10mL)で 希釈し、そしてろ過した。ろ液の層を分離させそして有機層を乾燥し、そして蒸
発させて褐色油(brown oil)とした。油をシリカゲル(2%MeOH
/DCM)上で精製して金色の固体(1.75g)としてAA2を得た:H1N MR(CDCl3)δ 8.12(s,1H)、7.16(m,1H)、6.9 (m,4H)、5.2(m,1H)、3.91(s,3H)、3.2(m,2H
)、1.40(s,9H)、FAB−MS m/e 365(MH+) 下記の実施例により本発明を更に詳細に説明する。該実施例は本発明を説明す
ることを意図するものであって本発明を限定することを意図するものではない。
【0034】 実施例1 2−[1(S)−サルコシンアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル] オキサゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−アルギニンベンジル アミド(1) 中間体AA2(4.1ミリモル)をDCM(10mL)及びTFA(12mL
)に溶解しそして1時間撹拌した。溶液を濃縮して褐色油を得、そしてこの油を
ヘキサン(50mL)で摩砕した。油をDCM(60mL)に溶解し、Boc−
Sar−OSu(4.1ミリモル)及びNMM(12.3ミリモル)で処理し、
そして24時間撹拌した。反応混合物を飽和NH4Cl(15mL)で希釈しそ して層を分離させた。有機層を飽和NaHCO3(20mL)で洗浄し、乾燥し (Na2SO4)、蒸発させ、そしてシリカゲルクロマトグラフイー(2%MeO
H/DCM)により精製して褐色油(AA3、1.0g)を得た。AA3(2.
1ミリモル)をTHF(10mL)に溶解し、5℃に冷却し、水性LiOH(4
ミリモル/20mL水)で処理しそして2時間撹拌した。反応をクエン酸(0.
5g)で酸性化しそしてCHCl3(2×70mL)で抽出した。有機物質を乾 燥し(Na2SO4)、そして蒸発させて金色の発泡体(0.85g)を得た。こ
の発泡体(2.0ミリモル)をDCM(60mL)に溶解しそしてH−Cha−
OMe・HCl(2.0ミリモル)、HOBT(10mg)、EDC・HCl(
3.0ミリモル)及びNMM(4.0ミリモル)で処理した。この混合物を2時
間撹拌し、飽和NH4Cl(20mL)で希釈し、そして層を分離させた。有機 層を乾燥し、蒸発させ、そしてシリカゲルクロマトグラフイー(3%MeOH/
DCM)により精製して、金色の油(AA4,1.0g;FAB−MS m/e
589,MH+)を得た。AA4(1.7ミリモル)をTHF(10mL)に
溶解し、5℃に冷却し、水性LiOH(3.4ミリモル/20mL水)で処理し
、そして2時間撹拌した。反応をクエン酸(0.5g)で酸性化しそしてCHC
l3(2×70mL)で抽出した。有機物を乾燥し(Na2SO4)そして蒸発さ せて金色の油(0.71g)を得た。油(1.2ミリモル)をDCM(60mL
)に溶解し、そしてH−Arg(Pmc)−NHCH2Ph(1.2ミリモル) 、HOBT(10mg)、EDC・HCl(2.4ミリモル)及びNMM(1.
2ミリモル)で処理した。この混合物を2時間撹拌し、飽和NH4Cl(20m L)で希釈しそして層を分離させた。有機層を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させ
そしてシリカゲルクロマトグラフイー(7%EtOH/DCM)により精製して
透明なガラス(0.90g)を得た。このガラスをDCM(5mL)及びアニソ
ール(0.5mL)に溶解し、TFA(10mL)で処理し、そして2.5時間
撹拌した。溶液を蒸発させ、そして得られる緑色の油をEt2O(4×30mL )で摩砕し、乾燥し(Na2SO4)そして白色粉末(0.90g)として単離し
た。融点127〜130℃;FAB−MS m/e 720(MH+);[α]2 4 D−21.8゜(c0.28,MeOH)。分析.C37H50N9O5F・2.0 TFA(947.91)にたいする計算値:C,51.95;H,5.53;N
,13.30. 実測値 C,51.53;H,5.78;N,13.05。
)に溶解しそして1時間撹拌した。溶液を濃縮して褐色油を得、そしてこの油を
ヘキサン(50mL)で摩砕した。油をDCM(60mL)に溶解し、Boc−
Sar−OSu(4.1ミリモル)及びNMM(12.3ミリモル)で処理し、
そして24時間撹拌した。反応混合物を飽和NH4Cl(15mL)で希釈しそ して層を分離させた。有機層を飽和NaHCO3(20mL)で洗浄し、乾燥し (Na2SO4)、蒸発させ、そしてシリカゲルクロマトグラフイー(2%MeO
H/DCM)により精製して褐色油(AA3、1.0g)を得た。AA3(2.
1ミリモル)をTHF(10mL)に溶解し、5℃に冷却し、水性LiOH(4
ミリモル/20mL水)で処理しそして2時間撹拌した。反応をクエン酸(0.
5g)で酸性化しそしてCHCl3(2×70mL)で抽出した。有機物質を乾 燥し(Na2SO4)、そして蒸発させて金色の発泡体(0.85g)を得た。こ
の発泡体(2.0ミリモル)をDCM(60mL)に溶解しそしてH−Cha−
OMe・HCl(2.0ミリモル)、HOBT(10mg)、EDC・HCl(
3.0ミリモル)及びNMM(4.0ミリモル)で処理した。この混合物を2時
間撹拌し、飽和NH4Cl(20mL)で希釈し、そして層を分離させた。有機 層を乾燥し、蒸発させ、そしてシリカゲルクロマトグラフイー(3%MeOH/
DCM)により精製して、金色の油(AA4,1.0g;FAB−MS m/e
589,MH+)を得た。AA4(1.7ミリモル)をTHF(10mL)に
溶解し、5℃に冷却し、水性LiOH(3.4ミリモル/20mL水)で処理し
、そして2時間撹拌した。反応をクエン酸(0.5g)で酸性化しそしてCHC
l3(2×70mL)で抽出した。有機物を乾燥し(Na2SO4)そして蒸発さ せて金色の油(0.71g)を得た。油(1.2ミリモル)をDCM(60mL
)に溶解し、そしてH−Arg(Pmc)−NHCH2Ph(1.2ミリモル) 、HOBT(10mg)、EDC・HCl(2.4ミリモル)及びNMM(1.
2ミリモル)で処理した。この混合物を2時間撹拌し、飽和NH4Cl(20m L)で希釈しそして層を分離させた。有機層を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させ
そしてシリカゲルクロマトグラフイー(7%EtOH/DCM)により精製して
透明なガラス(0.90g)を得た。このガラスをDCM(5mL)及びアニソ
ール(0.5mL)に溶解し、TFA(10mL)で処理し、そして2.5時間
撹拌した。溶液を蒸発させ、そして得られる緑色の油をEt2O(4×30mL )で摩砕し、乾燥し(Na2SO4)そして白色粉末(0.90g)として単離し
た。融点127〜130℃;FAB−MS m/e 720(MH+);[α]2 4 D−21.8゜(c0.28,MeOH)。分析.C37H50N9O5F・2.0 TFA(947.91)にたいする計算値:C,51.95;H,5.53;N
,13.30. 実測値 C,51.53;H,5.78;N,13.05。
【0035】 実施例2 2−[1(S)−β−アラニンアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル ]オキサゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−アルギニンベンジ ルアミド(2) 実施例1に記載の方法を使用して化合物2を製造した。中間体AA2(2.2
ミリモル)をTFAで脱保護し、次いで説明した如くしてH−β−Ala−OS
u(2.2ミリモル)と反応させた。化合物2を白色粉末(0.21g)として
単離した。融点108〜112℃;FAB−MS m/e 720(MH+);
分析.C37H50N9O5F・2.0TFA・0.5H2O(956.93)にたい する計算値:C,51.46;H,5.58;N,13.17;KF,0.91
. 実測値:C,51.41;H,5.95;N,13.20;KF,0.88
。
ミリモル)をTFAで脱保護し、次いで説明した如くしてH−β−Ala−OS
u(2.2ミリモル)と反応させた。化合物2を白色粉末(0.21g)として
単離した。融点108〜112℃;FAB−MS m/e 720(MH+);
分析.C37H50N9O5F・2.0TFA・0.5H2O(956.93)にたい する計算値:C,51.46;H,5.58;N,13.17;KF,0.91
. 実測値:C,51.41;H,5.95;N,13.20;KF,0.88
。
【0036】 エチル 2−[1(S)−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−(4−フルオ ロフェニル)エチル]チアゾール−4−カルボキシレート(AB2) ジオキサン(60mL)中のAB1(14.9ミリモル)の溶液に、ロウエソン
の試薬(8.9ミリモル)を加えた。この混合物を3時間撹拌し、ろ過し、ろ液
を蒸発させ、そしてシリカゲルクロマトグラフイー(2%MeOH/DCM)に
より精製してチオアミド(3.9g)を得た。チオアミド(13.1ミリモル)
をDME(80mL)に溶解し、NaHCO3(0.10モル)及びエチルブロ モピルベート(39.3ミリモル)で処理しそして20分間撹拌した。混合物を
5℃に冷却し、THAA(52.4ミリモル)、ピリジン(0.10モル)及び
DME(10mL)の溶液で処理し、そして氷浴を除去した。この混合物を17
時間撹拌し、ろ過し、濃縮し、DCMで希釈しそして水で洗浄した。有機層を乾
燥し(Na2SO4)そしてシリカゲルクロマトグラフイー(1.5%MeOH/
DCM)により精製して白色発泡体(4.6g)としてAB2を得た。H1NM R(CDCl3)δ 8.08(s,1H)、7.1(m,2H)、6.9(m ,2H)、5.3(m,2H)、4.4(q,2H)、3.2(m,2H)、1
.5(t,3H)、1.40(s,9H);FAB−MS m/e 395(M
H+)。
の試薬(8.9ミリモル)を加えた。この混合物を3時間撹拌し、ろ過し、ろ液
を蒸発させ、そしてシリカゲルクロマトグラフイー(2%MeOH/DCM)に
より精製してチオアミド(3.9g)を得た。チオアミド(13.1ミリモル)
をDME(80mL)に溶解し、NaHCO3(0.10モル)及びエチルブロ モピルベート(39.3ミリモル)で処理しそして20分間撹拌した。混合物を
5℃に冷却し、THAA(52.4ミリモル)、ピリジン(0.10モル)及び
DME(10mL)の溶液で処理し、そして氷浴を除去した。この混合物を17
時間撹拌し、ろ過し、濃縮し、DCMで希釈しそして水で洗浄した。有機層を乾
燥し(Na2SO4)そしてシリカゲルクロマトグラフイー(1.5%MeOH/
DCM)により精製して白色発泡体(4.6g)としてAB2を得た。H1NM R(CDCl3)δ 8.08(s,1H)、7.1(m,2H)、6.9(m ,2H)、5.3(m,2H)、4.4(q,2H)、3.2(m,2H)、1
.5(t,3H)、1.40(s,9H);FAB−MS m/e 395(M
H+)。
【0037】 実施例3 2−[1(S)−サルコシンアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル] チアゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−アルギニンフェネチル アミド(3) 化合物1で説明した方法により化合物3を製造した。中間体AB1(1.2ミ
リモル)をDCM(10mL)及びTFA(12mL)に溶解し、得られる溶液
を1時間撹拌した。次いで溶液を濃縮して褐色油を得、そしてこの油をヘキサン
(50mL)で摩砕した。油をDCM(60mL)に溶解し、Boc−Sar−
OSu(1ミリモル)及びNMM(3ミリモル)で処理し、そして24時間撹拌
した。反応を飽和NH4Cl(15mL)で希釈しそして層を分離させた。有機 層を飽和NaHCO3(20ml)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、蒸発させ 、そしてシリカゲルクロマトグラフイー(2%MeOH/DCM)により精製し
て油を得た。この油をTHF(10mL)に溶解し、5℃に冷却し、水性LiO
H(1ミリモル/6mL水)で処理しそして2時間撹拌した。反応をクエン酸(
0.2g)で酸性化しそしてCHCl3(2×70mL)で抽出した。有機物質 を乾燥し(Na2SO4)、そして蒸発させて発泡体を得た。この発泡体(0.5
ミリモル)をDCM(60mL)に溶解しそしてH−Cha−OMe・HCl(
0.5ミリモル)、HOBT(3mg)、EDC・HCl(1ミリモル)及びN
MM(1.5ミリモル)で処理した。この混合物を2時間撹拌し、飽和NH4C l(20mL)で希釈し、そして層を分離させた。有機層を乾燥し(Na2SO4 )、蒸発させ、そしてシリカゲルクロマトグラフイー(3%MeOH/DCM)
により精製して、透明な油を得た。油をTHF(5mL)に溶解し、5℃に冷却
し、水性LiOH(0.2ミリモル/4mL水)で処理し、そして2時間撹拌し
た。反応をクエン酸(0.5g)で酸性化しそしてCHCl3(2×50mL) で抽出した。有機物を乾燥し(Na2SO4)そして蒸発させて金色の油(0.7
1g)を得た。油(1.2ミリモル)をDCM(60mL)に溶解し、そしてH
−Arg(Pmc)−NHCH2CH2Ph(1.2ミリモル)、HOBT(10
mg)、EDC・HCl(2.4ミリモル)及びNMM(1.2ミリモル)で処
理した。この混合物を2時間撹拌し、飽和NH4Cl(20mL)で希釈しそし て層を分離させた。有機層を乾燥し、蒸発させそしてシリカゲルクロマトグラフ
イー(7%EtOH/DCM)により精製して透明なガラス(0.3g)を得た
。ガラスをDCM(5mL)及びアニソール(0.5mL)に溶解し、TFA(
10mL)で処理し、そして2.5時間撹拌した。溶液を蒸発させ、そして得ら
れる褐色油をEt2O(4×30mL)で摩砕し、乾燥しそしてベージュ色の粉 末(0.093g)として単離した。H1NMR(DMSO−d6)δ 9.2(
m,2H)、8.4(d,1H)、8.33(s,1H)、8.2(m,1H)
、8.1(m,1H)、7.6(m,1H)、6.9〜7.4(m,9H)、5
.4(m,1H)、4.6(m,1H)、4.2(m,1H)、3.6(q,2
H)、3.0〜3.5(m,6H)、2.7(m,2H)、2.5(m,2H)
、2.39(s,3H)、1.3〜1.9(m,10H)、0.8〜1.3(m
,10H);FAB−MS m/e 750(MH+)。
リモル)をDCM(10mL)及びTFA(12mL)に溶解し、得られる溶液
を1時間撹拌した。次いで溶液を濃縮して褐色油を得、そしてこの油をヘキサン
(50mL)で摩砕した。油をDCM(60mL)に溶解し、Boc−Sar−
OSu(1ミリモル)及びNMM(3ミリモル)で処理し、そして24時間撹拌
した。反応を飽和NH4Cl(15mL)で希釈しそして層を分離させた。有機 層を飽和NaHCO3(20ml)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、蒸発させ 、そしてシリカゲルクロマトグラフイー(2%MeOH/DCM)により精製し
て油を得た。この油をTHF(10mL)に溶解し、5℃に冷却し、水性LiO
H(1ミリモル/6mL水)で処理しそして2時間撹拌した。反応をクエン酸(
0.2g)で酸性化しそしてCHCl3(2×70mL)で抽出した。有機物質 を乾燥し(Na2SO4)、そして蒸発させて発泡体を得た。この発泡体(0.5
ミリモル)をDCM(60mL)に溶解しそしてH−Cha−OMe・HCl(
0.5ミリモル)、HOBT(3mg)、EDC・HCl(1ミリモル)及びN
MM(1.5ミリモル)で処理した。この混合物を2時間撹拌し、飽和NH4C l(20mL)で希釈し、そして層を分離させた。有機層を乾燥し(Na2SO4 )、蒸発させ、そしてシリカゲルクロマトグラフイー(3%MeOH/DCM)
により精製して、透明な油を得た。油をTHF(5mL)に溶解し、5℃に冷却
し、水性LiOH(0.2ミリモル/4mL水)で処理し、そして2時間撹拌し
た。反応をクエン酸(0.5g)で酸性化しそしてCHCl3(2×50mL) で抽出した。有機物を乾燥し(Na2SO4)そして蒸発させて金色の油(0.7
1g)を得た。油(1.2ミリモル)をDCM(60mL)に溶解し、そしてH
−Arg(Pmc)−NHCH2CH2Ph(1.2ミリモル)、HOBT(10
mg)、EDC・HCl(2.4ミリモル)及びNMM(1.2ミリモル)で処
理した。この混合物を2時間撹拌し、飽和NH4Cl(20mL)で希釈しそし て層を分離させた。有機層を乾燥し、蒸発させそしてシリカゲルクロマトグラフ
イー(7%EtOH/DCM)により精製して透明なガラス(0.3g)を得た
。ガラスをDCM(5mL)及びアニソール(0.5mL)に溶解し、TFA(
10mL)で処理し、そして2.5時間撹拌した。溶液を蒸発させ、そして得ら
れる褐色油をEt2O(4×30mL)で摩砕し、乾燥しそしてベージュ色の粉 末(0.093g)として単離した。H1NMR(DMSO−d6)δ 9.2(
m,2H)、8.4(d,1H)、8.33(s,1H)、8.2(m,1H)
、8.1(m,1H)、7.6(m,1H)、6.9〜7.4(m,9H)、5
.4(m,1H)、4.6(m,1H)、4.2(m,1H)、3.6(q,2
H)、3.0〜3.5(m,6H)、2.7(m,2H)、2.5(m,2H)
、2.39(s,3H)、1.3〜1.9(m,10H)、0.8〜1.3(m
,10H);FAB−MS m/e 750(MH+)。
【0038】 実施例4 2−[1(S)−サルコシンアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル] トリアゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−ホモアルギニルフェ ニルアラニンアミド(4) 実施例3に記載の方法により、AB2(1.0ミリモル)及びBoc−Sar
−OSu(1.0ミリモル)から化合物4を製造し、そして黄褐色(tan)粉
末(0.021g)として単離した。H1NMR(DMSO−d6)δ 8.38
(s,1H)、8.0(d,1H)、7.9(d,1H)、7.5(m,1H)
、7.0〜7.4(m,9H)、5.4(m,1H)、4.6(m,1H)、4
.4(m,1H)、4.2(m,1H)、3.7(q,2H)、3.4(m,4
H)、3.1(m,4H)、2.8(m,2H)、2.47(s,3H)、1.
7(m,1H)、1.3〜1.8(m,8H)、0.8〜1.4(m,16H)
;FAB−MS m/e 807(MH+)。
−OSu(1.0ミリモル)から化合物4を製造し、そして黄褐色(tan)粉
末(0.021g)として単離した。H1NMR(DMSO−d6)δ 8.38
(s,1H)、8.0(d,1H)、7.9(d,1H)、7.5(m,1H)
、7.0〜7.4(m,9H)、5.4(m,1H)、4.6(m,1H)、4
.4(m,1H)、4.2(m,1H)、3.7(q,2H)、3.4(m,4
H)、3.1(m,4H)、2.8(m,2H)、2.47(s,3H)、1.
7(m,1H)、1.3〜1.8(m,8H)、0.8〜1.4(m,16H)
;FAB−MS m/e 807(MH+)。
【0039】 実施例5 2−[1(S)−イソロイシンアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル ]トリアゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−アルギニル−フェ ニルアラニンアミド(5) 実施例3に記載の方法により、AB2(1.3ミリモル)及びBoc−Il
e−OH(1.3ミリモル)から化合物5を製造し、そして淡黄色(pale
yellow)粉末(0.079g)として単離した。H1NMR(DMSO− d6)δ 9.2(m,1H)、8.8(m,1H)、8.72(s,1H)、 7.7〜8.1(m,7H)、7.6(m,1H)、6.8〜7.5(m,9H
)、5.4(m,1H)、4.6(m,1H)、4.4(m,1H)、4.3(
m,1H)、3.7(m,2H)、3.6(m,1H)、3.4(m,2H)、
2.7〜3.2(m,6H)、1.8(m,2H)、1.0〜1.7(m,18
H)、0.9(d,3H)、0.8(t,3H);FAB−MS m/e 83
5(MH+)。
e−OH(1.3ミリモル)から化合物5を製造し、そして淡黄色(pale
yellow)粉末(0.079g)として単離した。H1NMR(DMSO− d6)δ 9.2(m,1H)、8.8(m,1H)、8.72(s,1H)、 7.7〜8.1(m,7H)、7.6(m,1H)、6.8〜7.5(m,9H
)、5.4(m,1H)、4.6(m,1H)、4.4(m,1H)、4.3(
m,1H)、3.7(m,2H)、3.6(m,1H)、3.4(m,2H)、
2.7〜3.2(m,6H)、1.8(m,2H)、1.0〜1.7(m,18
H)、0.9(d,3H)、0.8(t,3H);FAB−MS m/e 83
5(MH+)。
【0040】 実施例6 2−[1(S)−サルコシンアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル] チアゾール−4−カルボキシ−リシル−アルギニン−フェネチルアミド(6) 実施例3に記載の方法により、AB2(1.4ミリモル)及びBoc−Sa
r−OSu(1.4ミリモル)から化合物6を製造し、そして黄褐色(tan)
粉末(0.099g)として単離した。FAB−MS m/e 725(MH+ )。
r−OSu(1.4ミリモル)から化合物6を製造し、そして黄褐色(tan)
粉末(0.099g)として単離した。FAB−MS m/e 725(MH+ )。
【0041】 メチル 2−[1(S)−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−(4−フルオ ロフェニル)エチル]−5−メチルオキサゾール−4−カルボキシレート(AC 2) 実施例AA2のBoc−p−F−Phe−Ser−OMeの製造で述べた方法
により製造されたジペプチドAC1(12.6ミリモル)をDCM(125mL
)及び水(0.2mL)に溶解しそして1,1,1−トリス(アセチルオキシ)
−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾジオキソール−3(1H)−オン(デス−
マルチン試薬;15.1ミリモル)で処理した。反応を30分間撹拌し、DCM
(100mL)で希釈し、そして飽和NaHCO3(2×40mL)で洗浄し、 乾燥しそして蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフイー(30%Et
OAc/ヘキサン)により精製してケトンを得た。DCM(70mL)、PPh
3(8.3ミリモル)、及びTEA(16.5ミリモル)の溶液をケトン(8.
3ミリモル)で処理しそして5分間撹拌した。混合物を水性Na2S2O3及び飽 和NaHCO3により洗浄しそして有機層を乾燥し、蒸発させ、そしてシリカゲ ルクロマトグラフイー(25%EtOAc/ヘキサン)により精製してAC2を
白色発泡体(2.5g)として得た。H1NMR(CDCl3)δ 7.1(m,
2H)、6.9(m,2H)、5.1(m,2H)、3.92(s,3H)、3
.2(m,2H)、2.60(s,3H)、1.40(s,9H);FAB−M
S m/e 379(MH+)。
により製造されたジペプチドAC1(12.6ミリモル)をDCM(125mL
)及び水(0.2mL)に溶解しそして1,1,1−トリス(アセチルオキシ)
−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾジオキソール−3(1H)−オン(デス−
マルチン試薬;15.1ミリモル)で処理した。反応を30分間撹拌し、DCM
(100mL)で希釈し、そして飽和NaHCO3(2×40mL)で洗浄し、 乾燥しそして蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフイー(30%Et
OAc/ヘキサン)により精製してケトンを得た。DCM(70mL)、PPh
3(8.3ミリモル)、及びTEA(16.5ミリモル)の溶液をケトン(8.
3ミリモル)で処理しそして5分間撹拌した。混合物を水性Na2S2O3及び飽 和NaHCO3により洗浄しそして有機層を乾燥し、蒸発させ、そしてシリカゲ ルクロマトグラフイー(25%EtOAc/ヘキサン)により精製してAC2を
白色発泡体(2.5g)として得た。H1NMR(CDCl3)δ 7.1(m,
2H)、6.9(m,2H)、5.1(m,2H)、3.92(s,3H)、3
.2(m,2H)、2.60(s,3H)、1.40(s,9H);FAB−M
S m/e 379(MH+)。
【0042】 実施例7 2−[1(S)−サルコシンアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル] −5−メチルオキサゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−アルギ ニンベンジルアミド(7) 化合物1の製造で説明した方法により化合物7を製造した。中間体AC1(1
.3ミリモル)をDCM(10mL)及びTFA(12mL)に溶解し、そして
溶液を1時間撹拌した。溶液を濃縮して黄褐色油(tan oil)を得、そし
てこの油をヘキサン(50mL)で摩砕した。油をDCM(60mL)に溶解し
、Boc−Sar−OSu(1.3ミリモル)及びNMM(4ミリモル)で処理
し、そして24時間撹拌した。反応を飽和NH4Cl(15mL)で希釈しそし て層を分離させた。有機層を飽和NaHCO3(20ml)で洗浄し、乾燥し( Na2SO4)、蒸発させ、そしてシリカゲルクロマトグラフイー(2%MeOH
/DCM)により精製して油を得た。この油をTHF(10mL)に溶解し、5
℃に冷却し、水性LiOH(1ミリモル/6mL水)で処理し、混合物を2時間
撹拌した。反応混合物をクエン酸(0.2g)で酸性化しそしてCHCl3(2 ×70mL)で抽出した。有機物質を乾燥し(Na2SO4)、そして蒸発させて
発泡体を得た。この発泡体(0.6ミリモル)をDCM(60mL)に溶解しそ
して溶液をH−Cha−OMe・HCl(0.6ミリモル)、HOBT(3mg
)、EDC・HCl(1ミリモル)及びNMM(1.5ミリモル)で処理した。
この混合物を2時間撹拌し、飽和NH4Cl(15mL)で希釈し、そして層を 分離させた。有機層を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させ、そして残留物をシリカ
ゲルクロマトグラフイー(3%MeOH/DCM)により精製して、黄褐色油を
得た。油をTHF(5mL)に溶解し、5℃に冷却し、水性LiOH(0.2ミ
リモル/4mL水)で処理し、そして混合物を2時間撹拌した。反応混合物をク
エン酸(0.5g)で酸性化しそしてCHCl3(2×50mL)で抽出した。 有機物質を乾燥し(Na2SO4)そして蒸発させてガラス(0.71g)を得た
。ガラス(1.2ミリモル)をDCM(60mL)に溶解し、そして溶液をH−
Arg(Pmc)−NHBn(1.2ミリモル)、HOBT(5mg)、EDC
・HCl(2.4ミリモル)及びNMM(1.2ミリモル)で処理した。この混
合物を2時間撹拌し、飽和NH4Cl(20mL)で希釈しそして層を分離させ た。有機層を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させそして残留物をシリカゲルクロマ
トグラフイー(7%EtOH/DCM)により精製して透明なガラス(0.3g
)を得た。ガラスをDCM(5mL)及びアニソール(0.5mL)に溶解し、
得られる溶液をTFA(10mL)で処理し、そして2.5時間撹拌した。溶液
を蒸発させ、そして得られるガラスをEt2O(4×25mL)で摩砕し、乾燥 し(Na2SO4)そして白色粉末(0.10g)として単離した。融点117〜
121℃;FAB−MS m/e 734(MH+)。分析.C38H52N9O5F ・2.0TFA・0.5H2O(970.94)にたいする計算値:C,51. 96;H,5.71;N,12.98;KF,0.94. 実測値:C,51.
88;H,5.89;N,12.60;KF,1.0。
.3ミリモル)をDCM(10mL)及びTFA(12mL)に溶解し、そして
溶液を1時間撹拌した。溶液を濃縮して黄褐色油(tan oil)を得、そし
てこの油をヘキサン(50mL)で摩砕した。油をDCM(60mL)に溶解し
、Boc−Sar−OSu(1.3ミリモル)及びNMM(4ミリモル)で処理
し、そして24時間撹拌した。反応を飽和NH4Cl(15mL)で希釈しそし て層を分離させた。有機層を飽和NaHCO3(20ml)で洗浄し、乾燥し( Na2SO4)、蒸発させ、そしてシリカゲルクロマトグラフイー(2%MeOH
/DCM)により精製して油を得た。この油をTHF(10mL)に溶解し、5
℃に冷却し、水性LiOH(1ミリモル/6mL水)で処理し、混合物を2時間
撹拌した。反応混合物をクエン酸(0.2g)で酸性化しそしてCHCl3(2 ×70mL)で抽出した。有機物質を乾燥し(Na2SO4)、そして蒸発させて
発泡体を得た。この発泡体(0.6ミリモル)をDCM(60mL)に溶解しそ
して溶液をH−Cha−OMe・HCl(0.6ミリモル)、HOBT(3mg
)、EDC・HCl(1ミリモル)及びNMM(1.5ミリモル)で処理した。
この混合物を2時間撹拌し、飽和NH4Cl(15mL)で希釈し、そして層を 分離させた。有機層を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させ、そして残留物をシリカ
ゲルクロマトグラフイー(3%MeOH/DCM)により精製して、黄褐色油を
得た。油をTHF(5mL)に溶解し、5℃に冷却し、水性LiOH(0.2ミ
リモル/4mL水)で処理し、そして混合物を2時間撹拌した。反応混合物をク
エン酸(0.5g)で酸性化しそしてCHCl3(2×50mL)で抽出した。 有機物質を乾燥し(Na2SO4)そして蒸発させてガラス(0.71g)を得た
。ガラス(1.2ミリモル)をDCM(60mL)に溶解し、そして溶液をH−
Arg(Pmc)−NHBn(1.2ミリモル)、HOBT(5mg)、EDC
・HCl(2.4ミリモル)及びNMM(1.2ミリモル)で処理した。この混
合物を2時間撹拌し、飽和NH4Cl(20mL)で希釈しそして層を分離させ た。有機層を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させそして残留物をシリカゲルクロマ
トグラフイー(7%EtOH/DCM)により精製して透明なガラス(0.3g
)を得た。ガラスをDCM(5mL)及びアニソール(0.5mL)に溶解し、
得られる溶液をTFA(10mL)で処理し、そして2.5時間撹拌した。溶液
を蒸発させ、そして得られるガラスをEt2O(4×25mL)で摩砕し、乾燥 し(Na2SO4)そして白色粉末(0.10g)として単離した。融点117〜
121℃;FAB−MS m/e 734(MH+)。分析.C38H52N9O5F ・2.0TFA・0.5H2O(970.94)にたいする計算値:C,51. 96;H,5.71;N,12.98;KF,0.94. 実測値:C,51.
88;H,5.89;N,12.60;KF,1.0。
【0043】 実施例8 2−[1(S)−N(tau)−ベンジル−ヒスチジンアミド−2−(4−フ ルオロフェニル)エチル]−5−メチルオキサゾール−4−カルボキシ−シクロ ヘキシルアラニル−アルギニンベンジルアミド(8) 化合物7の製造で説明した方法によりAC2(1.1ミリモル)及びBoc−
His(Bn)−OH(1.1ミリモル)から化合物8を製造し、そして白色粉
末(0.083g)として単離した。融点101〜106℃;FAB−MS m
/e 890(MH+);分析.C48H60N11O5F・2.6TFA・0.8アニ
ソール・1.0H2O(1294.5)にたいする計算値:C,54.61;H ,5.53;N,11.90;KF,1.39. 実測値:C,54.23;H
,5.44;N,11.96;KF,1.75。
His(Bn)−OH(1.1ミリモル)から化合物8を製造し、そして白色粉
末(0.083g)として単離した。融点101〜106℃;FAB−MS m
/e 890(MH+);分析.C48H60N11O5F・2.6TFA・0.8アニ
ソール・1.0H2O(1294.5)にたいする計算値:C,54.61;H ,5.53;N,11.90;KF,1.39. 実測値:C,54.23;H
,5.44;N,11.96;KF,1.75。
【0044】 実施例9 2−[1(S)−アセトアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル]−5 −メチルオキサゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−アルギニン ベンジルアミド(9) 化合物7の製造で説明した方法によりAC2(1.2ミリモル)及びアセチル
クロリド(1.2ミリモル)から化合物9を製造し、そして白色粉末(0.10
g)として単離した。融点111〜116℃;FAB−MS m/e 705(
MH+);分析.C37H49N8O5F・1.0TFA・1.0アニソール・1.0 H2O(901.78)にたいする計算値:C,57.54;H,6.35;N ,12.43;KF,2.0. 実測値:C,57.71;H,6.27;N,
12.49;KF,2.32。
クロリド(1.2ミリモル)から化合物9を製造し、そして白色粉末(0.10
g)として単離した。融点111〜116℃;FAB−MS m/e 705(
MH+);分析.C37H49N8O5F・1.0TFA・1.0アニソール・1.0 H2O(901.78)にたいする計算値:C,57.54;H,6.35;N ,12.43;KF,2.0. 実測値:C,57.71;H,6.27;N,
12.49;KF,2.32。
【0045】 実施例10 2−[1(S)−N,N−ジメチル−2−(4−フルオロフェニル)エチル] −5−メチルオキサゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−アルギ ニンベンジルアミド(10) 化合物7の製造で説明した方法により製造された化合物10は、下記のように
メチル 2−[1(S)−N,N−ジメチル−2−(4−フルオロフェニル)エ
チル]−5−メチルオキサゾール−4−カルボキシレートを経由して合成された
。中間体AC2(1.0ミリモル)を説明した如くTFAによりBoc基から脱
保護した。第一級アミンTFA塩をDCM(50mL)と飽和NaHCO3(1 5mL)とに分配し、層を分離させた。有機層を乾燥し(Na2SO4)そして蒸
発させてガラスとした。このガラスをDCE(10mL)及び37%ホルムアル
デヒド(0.23mL)に室温で溶解し、次いでナトリウムトリアセトキシボロ
ハイドライド(4.0ミリモル)で処理した。混合物を18時間撹拌し、DCM
(50mL)で希釈し、そして飽和NaHCO3(10mL)で洗浄した。有機 層を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させ、得られる発泡体をシリカゲルクロマトグ
ラフイー(1.5%MeOH/DCM)により精製してメチル 2−[1(S)
−N,N−ジメチル−2−(4−フルオロフェニル)エチル]−5−メチルオキ
サゾール−4−カルボキシレートをガラス(0.24g)として得た。このガラ
スを使用して実施例7に記載の方法により10を製造した。化合物10を黄褐色
粉末(tan powder)(0.088g)として単離した。融点115℃
;FAB−MS m/e 691(MH+);分析.C37H51N8O4F・2.0 TFA・2.1H2O(956.75)にたいする計算値:C,51.47;H ,6.03;N,11.71;KF,3.95. 実測値:C,51.24;H
,6.28;N,12.09;KF,4.23。
メチル 2−[1(S)−N,N−ジメチル−2−(4−フルオロフェニル)エ
チル]−5−メチルオキサゾール−4−カルボキシレートを経由して合成された
。中間体AC2(1.0ミリモル)を説明した如くTFAによりBoc基から脱
保護した。第一級アミンTFA塩をDCM(50mL)と飽和NaHCO3(1 5mL)とに分配し、層を分離させた。有機層を乾燥し(Na2SO4)そして蒸
発させてガラスとした。このガラスをDCE(10mL)及び37%ホルムアル
デヒド(0.23mL)に室温で溶解し、次いでナトリウムトリアセトキシボロ
ハイドライド(4.0ミリモル)で処理した。混合物を18時間撹拌し、DCM
(50mL)で希釈し、そして飽和NaHCO3(10mL)で洗浄した。有機 層を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させ、得られる発泡体をシリカゲルクロマトグ
ラフイー(1.5%MeOH/DCM)により精製してメチル 2−[1(S)
−N,N−ジメチル−2−(4−フルオロフェニル)エチル]−5−メチルオキ
サゾール−4−カルボキシレートをガラス(0.24g)として得た。このガラ
スを使用して実施例7に記載の方法により10を製造した。化合物10を黄褐色
粉末(tan powder)(0.088g)として単離した。融点115℃
;FAB−MS m/e 691(MH+);分析.C37H51N8O4F・2.0 TFA・2.1H2O(956.75)にたいする計算値:C,51.47;H ,6.03;N,11.71;KF,3.95. 実測値:C,51.24;H
,6.28;N,12.09;KF,4.23。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4C084 AA02 AA07 BA01 BA14 BA15 BA32 CA59 DB70 NA14 ZA362 ZA542 ZC422 4H045 AA10 AA20 BA11 BA12 EA23
Claims (22)
- 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 式中、A1はSar、Gly、His、His(CH2Ph)、Ile、Ser
、Thr、β−Ala、Alaより選ばれるアミノ酸残基、C2ーC6−アシル基
及びC1ーC8−アルキル基であり、 A2はCha、Leu、Ile、Asp及びGluより選ばれるアルキルアミ ノ酸残基、又はLys、His、Orn、ホモArg及びArgより選ばれるア
ミノアルキルアミノ酸残基であり、 A3はLys、His、Orn、Arg及びホモArgより選ばれるアミノア ルキルアミノ酸残基であり、 A4はPhe及びTyrより選ばれるアリールアルキル残基、又はアラルキル アミノ基であり、 R1はH又はアルキルより選ばれ、 R2はアリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロア リール、アラルキル又は置換されたアラルキル基であり、 R3はH又はアルキルであり、 XはS、O又はNR4(ここでR4はHもしくはアルキルより選ばれる)より選
ばれる、 により表される化合物及びその製薬学的に許容できる塩。 - 【請求項2】 XがOである請求項1の化合物。
- 【請求項3】 XがSである請求項1の化合物。
- 【請求項4】 XがNR4である請求項1の化合物。
- 【請求項5】 A1がアミノ酸残基であり、 A2がアルキルアミノ酸残基であり、 A3がアミノアルキルアミノ酸残基であり、 A4がアラルキルであり、 R1がH又はアルキルであり、 R2がアリール又は置換されたアリールであり、 R3がH又はアルキルであり、そして XがS、O又はNR4である、 請求項1の化合物及びその製薬学的に許容できる塩。
- 【請求項6】 XがOである請求項5の化合物。
- 【請求項7】 XがSである請求項5の化合物。
- 【請求項8】 XがNR4である請求項5の化合物。
- 【請求項9】 2−[1(S)−サルコシンアミド−2−(4−フルオロフ
ェニル)エチル]オキサゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−ア
ルギニンベンジルアミド、 2−[1(S)−β−アラニンアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル
]オキサゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−アルギニンベンジ
ルアミド、 2−[1(S)−サルコシンアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル]
チアゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−アルギニンフェネチル
アミド、 2−[1(S)−サルコシンアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル]
トリアゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−ホモアルギニル−フ
ェニルアラニンアミド、 2−[1(S)−イソロイシンアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル
]トリアゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−アルギニル−フェ
ニルアラニンアミド、 2−[1(S)−サルコシンアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル]
チアゾール−4−カルボキシ−リシル−アルギニンフェネチルアミド、 2−[1(S)−サルコシンアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル]
−5−メチルオキサゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−アルギ
ニンベンジルアミド、 2−[1(S)−N「tau)−ベンジル−ヒスチジンアミド−2−(4−フ
ルオロフェニル)エチル]−5−メチルオキサゾール−4−カルボキシ−シクロ
ヘキシルアラニル−アルギニンベンジルアミド、 2−[1(S)−アセトアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル]−5
−メチルオキサゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−アルギニン
ベンジルアミド、及び 2−[1(S)−N,N−ジメチル−2−(4−フルオロフェニル)エチル]
−5−メチルオキサゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−アルギ
ニンベンジルアミド、 のいずれかより選ばれる請求項1の化合物。 - 【請求項10】 2−[1(S)−サルコシンアミド−2−(4−フルオロ
フェニル)エチル]オキサゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−
アルギニンベンジルアミド、 2−[1(S)−β−アラニンアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル
]オキサゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−アルギニンベンジ
ルアミド、及び 2−[1(S)−サルコシンアミド−2−(4−フルオロフェニル)エチル]
チアゾール−4−カルボキシ−シクロヘキシルアラニル−アルギニンフェネチル
アミド、 よりなる群から選ばれる請求項9の化合物。 - 【請求項11】 式 【化2】 式中、A1はSar、Gly、His、His(CH2Ph)、Ile、Ser
、Thr、β−Ala、Alaより選ばれるアミノ酸残基、C2ーC6−アシル基
又はC1ーC8−アルキル基であり、 A2はCha、Leu、Ile、Aspより選ばれるアルキルアミノ酸残基、 及びLys、His、Orn、ホモArg及びArgより選ばれるアミノアルキ
ルアミノ酸残基であり、 A3はLys、His、Orn、Arg及びホモArgより選ばれるアミノア ルキルアミノ酸残基であり、 A4はPhe、Tyrより選ばれるアリールアルキル残基、又はアラルキルア ミノ基であり; R3はH又はアルキルであり; XはS、O又はNR4(ここでR4はHもしくはアルキルより選ばれる)より選
ばれる、 の請求項1の化合物及びその製薬学的に許容できる塩。 - 【請求項12】 XがOである請求項11の化合物。
- 【請求項13】 XがSである請求項11の化合物。
- 【請求項14】 XがNR4である請求項11の化合物。
- 【請求項15】 A1がアミノ酸残基であり、 A2がアルキルアミノ酸残基であり、 A3がアミノアルキルアミノ酸残基であり、 A4がアリールアルキル又はアラルキルアミノであり、 R3がHであり、そして XがS、O又はNR4である、 請求項11の化合物。
- 【請求項16】 XがOである請求項15の化合物。
- 【請求項17】 XがSである請求項15の化合物。
- 【請求項18】 XがNR4である請求項15の化合物。
- 【請求項19】 製薬学的に許容できる塩がトリフルオロアセテートである
請求項1の化合物。 - 【請求項20】 血小板媒介血栓疾患を治療するための有効量の請求項1の
化合物を製薬学的に許容できる担体と組み合わせて含有してなる血小板媒介血栓
疾患を処理するための組成物。 - 【請求項21】 血小板媒介血栓疾患を処理するのに有効量の請求項1の化
合物をこのような疾患にかかっている患者に投与することを含んでなる血小板媒
介血栓疾患を処理する方法。 - 【請求項22】 該量が0.03mg〜100mg/kg/日である請求項
21の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US7517198P | 1998-02-19 | 1998-02-19 | |
US60/075,171 | 1998-02-19 | ||
PCT/US1999/002627 WO1999042475A1 (en) | 1998-02-19 | 1999-02-08 | Azole peptidomimetics as thrombin receptor antagonists |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002504490A true JP2002504490A (ja) | 2002-02-12 |
Family
ID=22124023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000532427A Pending JP2002504490A (ja) | 1998-02-19 | 1999-02-08 | トロンビン受容体アンタゴニストとしてのアゾールペプチド模倣体 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1054892B1 (ja) |
JP (1) | JP2002504490A (ja) |
AT (1) | ATE223928T1 (ja) |
AU (1) | AU2590799A (ja) |
CA (1) | CA2321104A1 (ja) |
DE (1) | DE69902887T2 (ja) |
DK (1) | DK1054892T3 (ja) |
ES (1) | ES2183515T3 (ja) |
HK (1) | HK1031388A1 (ja) |
PT (1) | PT1054892E (ja) |
WO (1) | WO1999042475A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013127006A (ja) * | 2006-06-27 | 2013-06-27 | Aerpio Therapeutics Inc | ヒトプロテインチロシンホスファターゼβ阻害剤および使用法 |
JP2021035369A (ja) * | 2014-08-04 | 2021-03-04 | ベルリン キュアーズ ホールディング アクチェンゲゼルシャフト | 自己抗体関連疾患に対する使用のためのアプタマー |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
YU42401A (sh) * | 1998-12-14 | 2003-12-31 | Ortho-Mcneil Pharmaceuticals Inc. | Supstituisani heterociklični acil-tripeptidi korisni kao modulatori receptora trombina |
US6858577B1 (en) | 1999-06-29 | 2005-02-22 | Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. | Indole peptidomimetics as thrombin receptor antagonists |
WO2001000656A2 (en) | 1999-06-29 | 2001-01-04 | Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. | Novel indazole peptidomimetics as thrombin receptor antagonists |
US6630451B1 (en) | 1999-06-29 | 2003-10-07 | Orthomcneil Pharmaceutical, Inc. | Benzimidazolone peptidometics as thrombin receptor antagonist |
US6365617B1 (en) | 1999-06-29 | 2002-04-02 | Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. | Indole and indazole urea-peptoids as thrombin receptor antagonists |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL106197A (en) * | 1992-07-30 | 1999-11-30 | Cor Therapeutics Inc | Agagonists for the rhombin receptors and pharmaceutical preparations containing them |
JPH07285952A (ja) * | 1994-04-08 | 1995-10-31 | Fujisawa Pharmaceut Co Ltd | 新規複素環誘導体 |
-
1999
- 1999-02-08 DE DE69902887T patent/DE69902887T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-02-08 JP JP2000532427A patent/JP2002504490A/ja active Pending
- 1999-02-08 PT PT99905837T patent/PT1054892E/pt unknown
- 1999-02-08 WO PCT/US1999/002627 patent/WO1999042475A1/en active IP Right Grant
- 1999-02-08 CA CA002321104A patent/CA2321104A1/en not_active Abandoned
- 1999-02-08 AU AU25907/99A patent/AU2590799A/en not_active Abandoned
- 1999-02-08 DK DK99905837T patent/DK1054892T3/da active
- 1999-02-08 AT AT99905837T patent/ATE223928T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-02-08 EP EP99905837A patent/EP1054892B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-02-08 ES ES99905837T patent/ES2183515T3/es not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-03-28 HK HK01102265A patent/HK1031388A1/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013127006A (ja) * | 2006-06-27 | 2013-06-27 | Aerpio Therapeutics Inc | ヒトプロテインチロシンホスファターゼβ阻害剤および使用法 |
US9126958B2 (en) | 2006-06-27 | 2015-09-08 | Aerpio Therapeutics, Inc. | Human protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use |
US9284285B2 (en) | 2006-06-27 | 2016-03-15 | Aerpio Therapeutics, Inc. | Human protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use |
US9795594B2 (en) | 2006-06-27 | 2017-10-24 | Aerpio Therapeutics, Inc. | Human protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use |
USRE46592E1 (en) | 2006-06-27 | 2017-10-31 | Aerpio Therapeutics, Inc. | Human protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use |
US10463650B2 (en) | 2006-06-27 | 2019-11-05 | Aerpio Pharmaceuticals, Inc. | Human protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use |
JP2021035369A (ja) * | 2014-08-04 | 2021-03-04 | ベルリン キュアーズ ホールディング アクチェンゲゼルシャフト | 自己抗体関連疾患に対する使用のためのアプタマー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2183515T3 (es) | 2003-03-16 |
WO1999042475A1 (en) | 1999-08-26 |
HK1031388A1 (en) | 2001-06-15 |
PT1054892E (pt) | 2002-12-31 |
EP1054892B1 (en) | 2002-09-11 |
CA2321104A1 (en) | 1999-08-26 |
DK1054892T3 (da) | 2003-01-20 |
ATE223928T1 (de) | 2002-09-15 |
EP1054892A1 (en) | 2000-11-29 |
DE69902887T2 (de) | 2003-08-07 |
AU2590799A (en) | 1999-09-06 |
DE69902887D1 (de) | 2002-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6858577B1 (en) | Indole peptidomimetics as thrombin receptor antagonists | |
EP1771453B1 (en) | Hepatitis c inhibitor dipeptide analogs | |
JP4489976B2 (ja) | 補体プロテアーゼの低分子インヒビター | |
US7049297B2 (en) | Indazole peptidomimetics as thrombin receptor antagonists | |
CA2338524A1 (en) | Inhibitors of urokinase and blood vessel formation | |
JP2000505437A (ja) | セリンプロテアーゼ阻害剤 | |
JP2011102312A (ja) | テトラペプチド類似体 | |
JPH11508535A (ja) | 低分子量2環式トロンビン阻害剤 | |
KR20120140658A (ko) | Iap bir 도메인 결합 화합물 | |
US6156732A (en) | Azole peptidomimetics as thrombin receptor antagonists | |
JP2000516598A (ja) | トロンビン阻害剤 | |
US6410684B1 (en) | Serine protease inhibitors | |
JP2001518084A (ja) | C−末端にカルボニル基及び複素環基を有するドラスタチン15誘導体 | |
US6630451B1 (en) | Benzimidazolone peptidometics as thrombin receptor antagonist | |
EP0672059A1 (en) | CYCLIC COMPOUNDS LINKED BY A HETEROCYCLIC RING USEFUL AS INHIBITORS OF PLATELET GLYCOPROTEIN IIb/IIIa | |
JP2004506648A (ja) | ウロキナーゼおよび血管形成の非共有結合性インヒビター | |
JPH07501057A (ja) | フィブリノーゲン・アンタゴニスト用c8−環状ペプチド模倣体 | |
KR20010034360A (ko) | 트롬빈 억제제 | |
JP2002504490A (ja) | トロンビン受容体アンタゴニストとしてのアゾールペプチド模倣体 | |
AU771844B2 (en) | Substituted heterocyclic acyl-tripeptides useful as thrombin receptor modulators | |
EP0884325A1 (en) | Thrombin inhibitors containing a peptidyl heterocycle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060126 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090317 |