JP2002501979A - 錯化剤を含んだ水性組成物およびその使用 - Google Patents
錯化剤を含んだ水性組成物およびその使用Info
- Publication number
- JP2002501979A JP2002501979A JP2000529495A JP2000529495A JP2002501979A JP 2002501979 A JP2002501979 A JP 2002501979A JP 2000529495 A JP2000529495 A JP 2000529495A JP 2000529495 A JP2000529495 A JP 2000529495A JP 2002501979 A JP2002501979 A JP 2002501979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- complexing agent
- metal ions
- aqueous composition
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/02—Inorganic compounds ; Elemental compounds
- C11D3/04—Water-soluble compounds
- C11D3/046—Salts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/44—Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/02—Nutrients, e.g. vitamins, minerals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
- A61P39/04—Chelating agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q15/00—Anti-perspirants or body deodorants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/04—Preparations for care of the skin for chemically tanning the skin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C229/00—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
- C07C229/76—Metal complexes of amino carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/26—Organic compounds containing nitrogen
- C11D3/33—Amino carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/31—Coating with metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23G—CLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
- C23G1/00—Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
- C23G1/14—Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/51—Chelating agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/74—Biological properties of particular ingredients
- A61K2800/78—Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
- A61K2800/782—Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
- Fertilizers (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、カルシウムイオン並びにCu、Fe、Zn、NiおよびCoからなる群より選択される金属イオンと特定の錯化剤とを含んだ水性組成物、並びにこれら水性組成物の用途に関する。
Description
【0001】
本発明は、カルシウムイオン並びにCu、Fe、Zn、NiおよびCoからな
る群より選択される金属イオンと特定の錯化剤とを含んだ水性組成物に関する。 本発明は、カルシウムイオンの存在下で、選択された金属イオンと選択的に錯
化する、特定錯化剤の使用にも関する。
る群より選択される金属イオンと特定の錯化剤とを含んだ水性組成物に関する。 本発明は、カルシウムイオンの存在下で、選択された金属イオンと選択的に錯
化する、特定錯化剤の使用にも関する。
【0002】
様々な技術分野において、重金属イオンのようなある金属イオンの存在は、そ
れらが様々な技術プロセスの実施に悪影響を与えうることが知られているため、
望ましくない。一般的に、キレート化または錯化剤はこの問題を改善するために
用いられている。
れらが様々な技術プロセスの実施に悪影響を与えうることが知られているため、
望ましくない。一般的に、キレート化または錯化剤はこの問題を改善するために
用いられている。
【0003】 例えば、パルプ、紙またはテクスタイル漂白または脱インキに際して、金属イオ
ンは漂白プロセスの効率を減少させやすく、しかも紙(またはテクスタイル)製
品で発色させやすく、鉄イオンは明るさを出す上で最も有害である。漂白プロセ
スは、金属イオンを失活させるキラントまたは封鎖剤の使用により向上する。し
かしながら、問題は酸化性ブリーチが用いられたときにこれらのキラントがブリ
ーチ安定性でないことである。最も周知のキラントはアミノメチレンカルボキシ
レート、例えばNTA、EDTAおよびそれらの塩である。
ンは漂白プロセスの効率を減少させやすく、しかも紙(またはテクスタイル)製
品で発色させやすく、鉄イオンは明るさを出す上で最も有害である。漂白プロセ
スは、金属イオンを失活させるキラントまたは封鎖剤の使用により向上する。し
かしながら、問題は酸化性ブリーチが用いられたときにこれらのキラントがブリ
ーチ安定性でないことである。最も周知のキラントはアミノメチレンカルボキシ
レート、例えばNTA、EDTAおよびそれらの塩である。
【0004】 ある金属イオンの存在は他の技術分野で有害なこともある。例えば染色プロセ
スにおいて、ある色素は、偶発的に染色浴に存在しうる様々な金属、特にアルカ
リ土類金属または重金属、例えば鉄および銅により悪影響をうける。これらの金 属は、色素の凝集または凝固、色調および色の深さの変化、テクスタイル繊維へ
の染料の移行の減少、および繊維への色素の定着の減少を招く作用を有している
。色素の物性および着色性に対するこれら金属のネガティブな影響を減少させる
ために、錯化剤、例えばポリリン酸錯化剤はある金属イオンを無効にする上で用
いられる。
スにおいて、ある色素は、偶発的に染色浴に存在しうる様々な金属、特にアルカ
リ土類金属または重金属、例えば鉄および銅により悪影響をうける。これらの金 属は、色素の凝集または凝固、色調および色の深さの変化、テクスタイル繊維へ
の染料の移行の減少、および繊維への色素の定着の減少を招く作用を有している
。色素の物性および着色性に対するこれら金属のネガティブな影響を減少させる
ために、錯化剤、例えばポリリン酸錯化剤はある金属イオンを無効にする上で用
いられる。
【0005】 食品において、様々な成分が酸化に不安定であり、製品は貯蔵時に腐敗するこ
とがある。酸化プロセスはある金属イオンで触媒されることが知られている。そ
のため、様々なキレート化剤がこれら金属イオンの触媒活性を減少させて、諸成
分、例えばクエン酸およびアスコルビン酸の安定性を改善するために常用されて いる。金属イオンは酵母の能力に悪影響を与えることもある。
とがある。酸化プロセスはある金属イオンで触媒されることが知られている。そ
のため、様々なキレート化剤がこれら金属イオンの触媒活性を減少させて、諸成
分、例えばクエン酸およびアスコルビン酸の安定性を改善するために常用されて いる。金属イオンは酵母の能力に悪影響を与えることもある。
【0006】 他の技術分野では、重金属イオンのようなある金属イオンの存在が現実に必要
とされており、金属イオンの制御的デリバリーまたはある量の金属イオンを維持
するためのコントロール系がこれら用途の十分な機能上必須なこともある。例え
ば、人体で特定金属イオンのデリバリーが要される、磁気共鳴画像化の方法;あ
る金属イオンが藻類の増殖を抑制するために要される、(廃)水処理;金属イオ
ンが金属表面をメッキするために要される、無電解メッキの方法;金属イオンが
除去されねばならないだけでなく、表面でコーティングを形成してスケール付着
を避けるために金属酸化物が使われる、スケール除去プロセス;植物に栄養素を
供給する農業プロセス;ある金属イオンがタンニングを行うために要される、タ
ンニングプロセス;これらの技術分野において、キレート化または錯化剤はその
技術またはプロセスの効力を改善するために有用である。
とされており、金属イオンの制御的デリバリーまたはある量の金属イオンを維持
するためのコントロール系がこれら用途の十分な機能上必須なこともある。例え
ば、人体で特定金属イオンのデリバリーが要される、磁気共鳴画像化の方法;あ
る金属イオンが藻類の増殖を抑制するために要される、(廃)水処理;金属イオ
ンが金属表面をメッキするために要される、無電解メッキの方法;金属イオンが
除去されねばならないだけでなく、表面でコーティングを形成してスケール付着
を避けるために金属酸化物が使われる、スケール除去プロセス;植物に栄養素を
供給する農業プロセス;ある金属イオンがタンニングを行うために要される、タ
ンニングプロセス;これらの技術分野において、キレート化または錯化剤はその
技術またはプロセスの効力を改善するために有用である。
【0007】 更に、ある金属イオンは、健康または化粧上の問題、例えばニッケル皮膚炎お よび重金属中毒(金属イオンの偶発的取込み、またはある体機能の不全による細
胞からの鉄イオンの吸収による)を引き起こすことが知られている;ある金属イ
オンの存在を要するある酵素反応も化粧または健康上の問題を引き起こすことが
ある。
胞からの鉄イオンの吸収による)を引き起こすことが知られている;ある金属イ
オンの存在を要するある酵素反応も化粧または健康上の問題を引き起こすことが
ある。
【0008】 このように、一方では金属イオンのネガティブな作用を減少させ、他方では金
属イオンの使用により得られる効果を改善することが課題とされてきており、金
属イオンをキレート化しうる様々なキレート化または錯化剤が開発されている。 過去何十年間にもわたり、主な目的は重金属イオンとの結合能力を改善させた
キレート化剤を開発することであった。周知のキレート化剤は、例えばEDTA
およびDTPAである。
属イオンの使用により得られる効果を改善することが課題とされてきており、金
属イオンをキレート化しうる様々なキレート化または錯化剤が開発されている。 過去何十年間にもわたり、主な目的は重金属イオンとの結合能力を改善させた
キレート化剤を開発することであった。周知のキレート化剤は、例えばEDTA
およびDTPAである。
【0009】 本発明者らは、重金属イオンと非常に高い結合能力を有したそれらのキレート
化剤であっても、いつも非常に有効に機能するわけではないことをみいだした。 本発明者らは、これらのキレート化剤が重金属イオンに対してだけでなく、存
在しうる他の金属イオンにも高い結合能力を有しているという事実にこれが起因
していることをみいだした。例えば、カルシウムイオンの存在はあるキレート化
剤の効力または有効性を減少させうることがわかった。
化剤であっても、いつも非常に有効に機能するわけではないことをみいだした。 本発明者らは、これらのキレート化剤が重金属イオンに対してだけでなく、存
在しうる他の金属イオンにも高い結合能力を有しているという事実にこれが起因
していることをみいだした。例えば、カルシウムイオンの存在はあるキレート化
剤の効力または有効性を減少させうることがわかった。
【0010】 重金属キレート化剤が有用である様々なシステムまたは用途の種類には、カル
シウムイオンの存在が不可避的であるかまたは必要とさえされるような場合が多
い。例えば、漂白、染色またはタンニングプロセスでは、多量の非処理水が高レ
ベルのカルシウムイオンを含んでいながら用いられており、そのためこれらのプ
ロセスで用いられたときに、これらキラントの重金属キレート化能力に影響をあ
たえることがある;水リザーバー、特に廃水リザーバー、プール、湖、灌漑シス
テムなどでは、高レベルのカルシウムイオンは避けられない;金属スケール除去
および金属メッキプロセスでは、多量のカルシウムイオンが存在しうる;人体に
は、治療に用いられるキレート化剤の性能に悪影響をもたらすカルシウムが存在
している;食品、特に乳製品では、食品成分が酸化して腐敗しないように保存剤
または酸化防止剤として用いられる常用キレート化剤の効力を低下させうる多量
のカルシウムが存在している。発酵プロセスでは、カルシウムイオンの存在が酵
母の機能上必要とされうるが、他の金属イオンの存在は酵母機能上有害であるた
め除去を要することがわかった。
シウムイオンの存在が不可避的であるかまたは必要とさえされるような場合が多
い。例えば、漂白、染色またはタンニングプロセスでは、多量の非処理水が高レ
ベルのカルシウムイオンを含んでいながら用いられており、そのためこれらのプ
ロセスで用いられたときに、これらキラントの重金属キレート化能力に影響をあ
たえることがある;水リザーバー、特に廃水リザーバー、プール、湖、灌漑シス
テムなどでは、高レベルのカルシウムイオンは避けられない;金属スケール除去
および金属メッキプロセスでは、多量のカルシウムイオンが存在しうる;人体に
は、治療に用いられるキレート化剤の性能に悪影響をもたらすカルシウムが存在
している;食品、特に乳製品では、食品成分が酸化して腐敗しないように保存剤
または酸化防止剤として用いられる常用キレート化剤の効力を低下させうる多量
のカルシウムが存在している。発酵プロセスでは、カルシウムイオンの存在が酵
母の機能上必要とされうるが、他の金属イオンの存在は酵母機能上有害であるた
め除去を要することがわかった。
【0011】 しかしながら、本発明者らはそれに対する解決策をみつけた。彼らは、特定の
錯化剤が、カルシウムイオンに対してではなく、ある金属イオン、即ちCu、F
e、Zn、NiおよびCoにとり非常に有効で特異的な錯化剤であることをみい
だした。そのため、これら特定の剤は、カルシウムの存在が不可避であるかまた
は必須でさえあって、特定金属イオンの錯化が必要とされるか、または特定のキ
レート化された金属イオンのデリバリーが必要とされる技術分野で非常に有効な
錯化剤である。
錯化剤が、カルシウムイオンに対してではなく、ある金属イオン、即ちCu、F
e、Zn、NiおよびCoにとり非常に有効で特異的な錯化剤であることをみい
だした。そのため、これら特定の剤は、カルシウムの存在が不可避であるかまた
は必須でさえあって、特定金属イオンの錯化が必要とされるか、または特定のキ
レート化された金属イオンのデリバリーが必要とされる技術分野で非常に有効な
錯化剤である。
【0012】
本発明は、好ましくは使用時にカルシウムイオンと、Cu、Fe、Zn、Ni およびCoからなる群より選択される1種以上の金属イオンを含み、更に錯化剤
を含んだ、本発明の水性組成物を提供するが、その−log10CTはAまたは
Bの最小値と等しいかまたはそれ以上であり、ここで Aは−log10(LT−MT)、BはK1(1−K2√I)(1−K3.exp(
−K4.P))である; 上記式中CTはカルシウムイオンの総濃度、LTは錯化剤の総濃度、MTはCu
、Fe、Zn、NiおよびCoからなる群より選択される金属イオンの総濃度、
Pは組成物のpH、Iは組成物のイオン強度であって、K1、K2、K3および
K4は金属イオンに関する下記定数である: Cu++ Fe+++ Zn++ Ni++ Co++ K1 11.062 5.754 7.963 13.098 7.642 K2 0.496 0.479 0.619 0.535 0.652 K3 2.479 9385.0 24.202 1.473 32.069 K4 0.227 1.092 0.506 0.126 0.532 上記式ですべての濃度はモル/Lとして測定されている。
を含んだ、本発明の水性組成物を提供するが、その−log10CTはAまたは
Bの最小値と等しいかまたはそれ以上であり、ここで Aは−log10(LT−MT)、BはK1(1−K2√I)(1−K3.exp(
−K4.P))である; 上記式中CTはカルシウムイオンの総濃度、LTは錯化剤の総濃度、MTはCu
、Fe、Zn、NiおよびCoからなる群より選択される金属イオンの総濃度、
Pは組成物のpH、Iは組成物のイオン強度であって、K1、K2、K3および
K4は金属イオンに関する下記定数である: Cu++ Fe+++ Zn++ Ni++ Co++ K1 11.062 5.754 7.963 13.098 7.642 K2 0.496 0.479 0.619 0.535 0.652 K3 2.479 9385.0 24.202 1.473 32.069 K4 0.227 1.092 0.506 0.126 0.532 上記式ですべての濃度はモル/Lとして測定されている。
【0013】 本発明は、特定錯化剤の使用が、カルシウムイオンの存在下で、Cu、Fe、
Zn、NiおよびCoからなる群より選択される1種以上の金属イオンの選択的
キレート化につながる、これら水性組成物についての特定の用途にも関する。
Zn、NiおよびCoからなる群より選択される1種以上の金属イオンの選択的
キレート化につながる、これら水性組成物についての特定の用途にも関する。
【0014】
【発明の具体的な説明】水性組成物 本発明の水性組成物は、キレート化剤が金属イオンを選択的に錯化するように
、特定のpH、特定濃度のカルシウムイオンの存在、(ここでは選択された金属 イオンと称される)Cu、Fe、Zn、NiおよびCoの群より選択される特定 レベルの金属イオンの存在、および特定レベルの錯化剤により規定される。
、特定のpH、特定濃度のカルシウムイオンの存在、(ここでは選択された金属 イオンと称される)Cu、Fe、Zn、NiおよびCoの群より選択される特定 レベルの金属イオンの存在、および特定レベルの錯化剤により規定される。
【0015】 上記の水性組成物は、カルシウムイオンを含んだ水溶液への、錯化剤および場
合により他の化合物を含んだ錯化組成物の添加段階からなるプロセスにより得ら
れる。
合により他の化合物を含んだ錯化組成物の添加段階からなるプロセスにより得ら
れる。
【0016】 用途に応じて、本発明による水性組成物は選択された金属イオンおよびカルシ
ウムイオンを含有しても、または使用時に選択された金属イオンおよびカルシウ
ムイオンを含有していてもよい。組成物中の選択金属イオンは錯化剤によりキレ
ート化または‘錯化’されて、好ましくは錯体を形成することが好ましい。 しかしながら、組成物中の錯化剤はこれらの選択金属イオンを実質的に含まず
、使用時に、選択金属イオンは錯化剤によりキレート化または‘錯化’されて、
好ましくは錯体を形成することが好ましい。
ウムイオンを含有しても、または使用時に選択された金属イオンおよびカルシウ
ムイオンを含有していてもよい。組成物中の選択金属イオンは錯化剤によりキレ
ート化または‘錯化’されて、好ましくは錯体を形成することが好ましい。 しかしながら、組成物中の錯化剤はこれらの選択金属イオンを実質的に含まず
、使用時に、選択金属イオンは錯化剤によりキレート化または‘錯化’されて、
好ましくは錯体を形成することが好ましい。
【0017】 ニッケルおよび/または銅イオンが組成物中に存在するとき、組成物は4以上
のpHを有することが好ましい。亜鉛イオンが組成物中に存在するときには、組
成物は7以上のpHを有することが好ましい。鉄イオンが組成物中に存在すると
きには、組成物は9.5以上のpHを有することが好ましい。
のpHを有することが好ましい。亜鉛イオンが組成物中に存在するときには、組
成物は7以上のpHを有することが好ましい。鉄イオンが組成物中に存在すると
きには、組成物は9.5以上のpHを有することが好ましい。
【0018】 水性組成物は、洗濯または皿洗いプロセス向けの組成物、あるいは写真または
現像プロセス向けの組成物ではないことが好ましい。 本発明の目的にとり、組成物の用途に応じて、カルシウムイオンおよび場合に
より選択された金属イオンはここで記載された用途に使われる組成物中に存在し
ても、あるいはカルシウムイオンおよび場合により選択された金属イオンはその
用途で使用する際に組成物中に存在していればよいことが理解されるべきである
。 更に、錯化剤の配合レベルとカルシウムイオンおよび選択金属イオンの量は、
本発明の組成物の用途に依存する。用途に応じて、錯化剤および選択金属イオン
は化学量論量で存在するか、またはその成分のうち1種は化学量論量よりも過剰
に存在することが好ましい。
現像プロセス向けの組成物ではないことが好ましい。 本発明の目的にとり、組成物の用途に応じて、カルシウムイオンおよび場合に
より選択された金属イオンはここで記載された用途に使われる組成物中に存在し
ても、あるいはカルシウムイオンおよび場合により選択された金属イオンはその
用途で使用する際に組成物中に存在していればよいことが理解されるべきである
。 更に、錯化剤の配合レベルとカルシウムイオンおよび選択金属イオンの量は、
本発明の組成物の用途に依存する。用途に応じて、錯化剤および選択金属イオン
は化学量論量で存在するか、またはその成分のうち1種は化学量論量よりも過剰
に存在することが好ましい。
【0019】組成物の製造プロセス 水性組成物は、カルシウムイオンを含んだ水性混合物への、錯化剤を含んだ錯
化組成物の添加段階からなるプロセスにより製造され、その錯化組成物は選択さ
れた1種以上の選択金属イオンを含んでいる。錯化剤および選択金属イオンは、
別々に、またはそれらが錯化しうるプレミックス組成物として、錯化組成物に加
えることができる。 一方、水性組成物は、カルシウムイオンを含んだ水性混合物への、錯化剤を含
んだ錯化組成物の添加段階からなるプロセスにより製造してもよく、その水性混
合物は1種以上の選択された選択金属イオンも含んでいる。 水性組成物の用途および組成物の製造プロセスに応じて、選択された金属イオ
ンは対イオン、好ましくは硫酸または塩化物イオンを有しても、それらはアルカ
リ金属またはアンモニウム塩の形で存在してもよい。
化組成物の添加段階からなるプロセスにより製造され、その錯化組成物は選択さ
れた1種以上の選択金属イオンを含んでいる。錯化剤および選択金属イオンは、
別々に、またはそれらが錯化しうるプレミックス組成物として、錯化組成物に加
えることができる。 一方、水性組成物は、カルシウムイオンを含んだ水性混合物への、錯化剤を含
んだ錯化組成物の添加段階からなるプロセスにより製造してもよく、その水性混
合物は1種以上の選択された選択金属イオンも含んでいる。 水性組成物の用途および組成物の製造プロセスに応じて、選択された金属イオ
ンは対イオン、好ましくは硫酸または塩化物イオンを有しても、それらはアルカ
リ金属またはアンモニウム塩の形で存在してもよい。
【0020】キレート化剤 本発明の水性組成物で使用上高度に好ましい錯化剤はN,N′‐エチレンジア
ミン二コハク酸またはその塩(EDDS)である。 (S,S)EDDS異性体は(R,R)異性体よりも容易に生分解することが
知られている。そのため、本発明の水性組成物の用途に応じて、EDDSの異性
体のうち1種のみを用いることが望ましい。例えばラセミ混合物の方が安価であ
ることから、異性体のラセミ混合物が水性組成物に用いられることも好ましい。
ミン二コハク酸またはその塩(EDDS)である。 (S,S)EDDS異性体は(R,R)異性体よりも容易に生分解することが
知られている。そのため、本発明の水性組成物の用途に応じて、EDDSの異性
体のうち1種のみを用いることが望ましい。例えばラセミ混合物の方が安価であ
ることから、異性体のラセミ混合物が水性組成物に用いられることも好ましい。
【0021】 本発明の組成物におけるEDDSの使用は、EDDSが特にブリーチ含有組成
物中で非常に安定であって、EDDSが特定の反応条件下で環状EDDSの形成
により必要時に選択金属イオンから容易かつ直ちに分離しうるという、追加効果
も有している。
物中で非常に安定であって、EDDSが特定の反応条件下で環状EDDSの形成
により必要時に選択金属イオンから容易かつ直ちに分離しうるという、追加効果
も有している。
【0022】 本発明の目的にとり、水性組成物の用途に応じて、錯化剤は選択金属イオンを
含んだ組成物中に導入して、これらの金属イオンと選択的に錯体を形成させても
、あるいは錯化剤は(1種以上の選択金属イオンを更に含有してもよい)組成物
への導入前に1種以上の選択金属イオンを有していてもよいことが理解されるべ
きである。
含んだ組成物中に導入して、これらの金属イオンと選択的に錯体を形成させても
、あるいは錯化剤は(1種以上の選択金属イオンを更に含有してもよい)組成物
への導入前に1種以上の選択金属イオンを有していてもよいことが理解されるべ
きである。
【0023】pH測定 ここで用いられるpHは、水溶液のpHを計算または測定する既知方法により
調べられる。
調べられる。
【0024】イオン強度測定 イオン強度(I)は下記式により測定される: I=1/2Σcizi 2 上記式中cは可溶性イオン(i)のモル濃度、zは可溶性イオン(i)の電荷で
ある。
ある。
【0025】追加成分 本発明の水性組成物は、好ましくは追加成分を含む。追加成分の性質そのもの
およびそのレベルは、水性組成物の目的または用途に依存する。 本発明の組成物の用途に応じて、好ましい追加成分は1種以上のビルダーまた
は分散剤である。好ましくは分散剤に加えて、結晶成長抑制剤が存在することも
好ましい。 結晶成長抑制剤またはビルダーとして適した水溶性ホスフェートの適切な例は
、アルカリ金属トリポリホスフェート、ナトリウム、カリウムおよびアンモニウ
ムピロホスフェート、ナトリウム、カリウムおよびアンモニウムピロホスフェー
ト、ナトリウムおよびカリウムオルトホスフェート、ナトリウムポリメタ/ホス
フェート(重合の程度は約6〜21である)、およびフィチン酸の塩である。 当業界で知られたいかなるビルダーまたは分散剤物質も使える。特に有用なビ
ルダーまたは分散剤には、モノマー、オリゴマーおよびポリカルボキシレート含
有成分、ポリマー成分、ホウ酸含有成分、リン酸含有成分、ケイ酸およびアルミ
ノケイ酸含有成分がある。
およびそのレベルは、水性組成物の目的または用途に依存する。 本発明の組成物の用途に応じて、好ましい追加成分は1種以上のビルダーまた
は分散剤である。好ましくは分散剤に加えて、結晶成長抑制剤が存在することも
好ましい。 結晶成長抑制剤またはビルダーとして適した水溶性ホスフェートの適切な例は
、アルカリ金属トリポリホスフェート、ナトリウム、カリウムおよびアンモニウ
ムピロホスフェート、ナトリウム、カリウムおよびアンモニウムピロホスフェー
ト、ナトリウムおよびカリウムオルトホスフェート、ナトリウムポリメタ/ホス
フェート(重合の程度は約6〜21である)、およびフィチン酸の塩である。 当業界で知られたいかなるビルダーまたは分散剤物質も使える。特に有用なビ
ルダーまたは分散剤には、モノマー、オリゴマーおよびポリカルボキシレート含
有成分、ポリマー成分、ホウ酸含有成分、リン酸含有成分、ケイ酸およびアルミ
ノケイ酸含有成分がある。
【0026】 適切なポリカルボキシレートまたはポリカルボン酸には、コハク酸、マロン酸
、(エチレンジオキシ)二酢酸、マレイン酸、ジグリコール酸、酒石酸、タルト
ロン酸およびフマル酸;シトレート、アコニトレートおよびシトラコネート並び
にコハク酸誘導体、例えば英国特許1,379,241で記載されたカルボキシ
メチルオキシサクシネート、英国特許1,389,732で記載されたラクトキ
シサクシネートおよびオランダ出願7205873で記載されたアミノサクシネ
ート、英国特許1,387,447で記載された2‐オキサ‐1,1,3‐プロ
パントリカルボキシレートのようなオキシポリカルボキシレート物質;英国特許
1,261,829で開示されたオキシジサクシネート、1,1,2,2‐エタ
ンテトラカルボキシレート、1,1,3,3‐プロパンテトラカルボキシレート
および1,1,2,3‐プロパンテトラカルボキシレート;英国特許1,398
,421および1,398,422、およびUS特許3,936,448で開示
されたスルホサクシネート誘導体、並びに英国特許1,439,000で記載さ
れたスルホン化熱分解シトレートがある。
、(エチレンジオキシ)二酢酸、マレイン酸、ジグリコール酸、酒石酸、タルト
ロン酸およびフマル酸;シトレート、アコニトレートおよびシトラコネート並び
にコハク酸誘導体、例えば英国特許1,379,241で記載されたカルボキシ
メチルオキシサクシネート、英国特許1,389,732で記載されたラクトキ
シサクシネートおよびオランダ出願7205873で記載されたアミノサクシネ
ート、英国特許1,387,447で記載された2‐オキサ‐1,1,3‐プロ
パントリカルボキシレートのようなオキシポリカルボキシレート物質;英国特許
1,261,829で開示されたオキシジサクシネート、1,1,2,2‐エタ
ンテトラカルボキシレート、1,1,3,3‐プロパンテトラカルボキシレート
および1,1,2,3‐プロパンテトラカルボキシレート;英国特許1,398
,421および1,398,422、およびUS特許3,936,448で開示
されたスルホサクシネート誘導体、並びに英国特許1,439,000で記載さ
れたスルホン化熱分解シトレートがある。
【0027】 ポリマー成分には水溶性有機ホモまたはコポリマーのポリカルボン酸またはそ
れらの塩があり、そのポリカルボン酸は2以下の炭素原子で互いに離された少く
とも2つのカルボキシル基を有している。後のタイプのポリマーはGB‐A‐1
,596,756で開示されている。このような塩の例はMWt1000〜50
00のポリアクリレートおよび無水マレイン酸とのコポリマーであり、このよう
なコポリマーは2000〜100,000、特に40,000〜80,000の
分子量を有している。
れらの塩があり、そのポリカルボン酸は2以下の炭素原子で互いに離された少く
とも2つのカルボキシル基を有している。後のタイプのポリマーはGB‐A‐1
,596,756で開示されている。このような塩の例はMWt1000〜50
00のポリアクリレートおよび無水マレイン酸とのコポリマーであり、このよう
なコポリマーは2000〜100,000、特に40,000〜80,000の
分子量を有している。
【0028】 EP‐A‐305282、EP‐A‐305283およびEP‐A‐3516
29で開示されたような、アスパラギン酸から誘導されるようなものを含めたポ
リアミノ成分も、ここでは有用である。
29で開示されたような、アスパラギン酸から誘導されるようなものを含めたポ
リアミノ成分も、ここでは有用である。
【0029】 マレイン酸、アクリル酸、ポリアスパラギン酸およびビニルアルコールから選
択されるモノマー単位を含んだターポリマー、特に5000〜10,000の平
均分子量を有したものも、ここでは適切である。
択されるモノマー単位を含んだターポリマー、特に5000〜10,000の平
均分子量を有したものも、ここでは適切である。
【0030】 本組成物で配合に適した他のポリマー成分には、セルロース誘導体、例えばメ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロースおよびヒドロキシエチルセルロースがある。 別の有用なポリマー成分はポリエチレングリコール、特に分子量1000〜1
0000、更に具体的には2000〜8000、最も好ましくは約4000のも のである。
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロースおよびヒドロキシエチルセルロースがある。 別の有用なポリマー成分はポリエチレングリコール、特に分子量1000〜1
0000、更に具体的には2000〜8000、最も好ましくは約4000のも のである。
【0031】 他の好ましい成分は、非晶質または結晶性、好ましくは積層のシリケートまた
はアルミノシリケート物質またはビルダーである。適切なアルミノシリケートゼ
オライトは単位格子式Naz〔(AlO2)z(SiO2)y〕・xH2Oを有
しており、ここでzおよびyは少くとも6、z対yのモル比は1.0〜0.5、
xは少くとも5、好ましくは7.5〜276、更に好ましくは10〜264であ る。アルミノシリケート物質は水和形をとり、好ましくは10〜28%、更に好 ましくは18〜22%の水を結合形で含有した結晶である。
はアルミノシリケート物質またはビルダーである。適切なアルミノシリケートゼ
オライトは単位格子式Naz〔(AlO2)z(SiO2)y〕・xH2Oを有
しており、ここでzおよびyは少くとも6、z対yのモル比は1.0〜0.5、
xは少くとも5、好ましくは7.5〜276、更に好ましくは10〜264であ る。アルミノシリケート物質は水和形をとり、好ましくは10〜28%、更に好 ましくは18〜22%の水を結合形で含有した結晶である。
【0032】用途 水性組成物は、カルシウムイオンが存在して、選択された金属イオンの選択的
錯化または結合が必要とされている、様々な用途で適用される。その例は、パル
プまたは紙の漂白または脱インキプロセス、テクスタイルの漂白プロセス、例え
ば酸化的漂白および塩素ベース漂白または特に還元漂白;パルプ、紙およびテク
スタイル染色プロセス;藻類、真菌および細菌増殖安定化または阻止;金属表面
の(無電解)メッキまたは仕上げ;廃水またはスラッジからの金属の除去;金属
スケール除去;皮革製造プロセスで用いられるようなタンニングプロセス;ゴム
製造プロセス;特にカルシウムに富み、酸化をうけやすい食品、例えば脂質また
はタンパク質含有製品向けの食品製造プロセス、特に食品保存プロセス;ヨーグ
ルトまたはワインおよびビールの製造で用いられるような発酵プロセス、特にそ のワインまたはビール清澄化プロセス段階;植物に栄養素を供給するための農業
プロセス;酵素皮膚炎の治療を含めた、ヒト皮膚上に存在する酵素の酵素活性の
抑制方法;金属皮膚炎の治療およびキレート化療法のような金属中毒の治療方法
;ヒトまたは動物の体または植物への金属イオンの供給、例えば植物栄養素の供
給方法、および磁気共鳴画像化(MRI)の方法である。 これらの用途は更に詳細に説明される。
錯化または結合が必要とされている、様々な用途で適用される。その例は、パル
プまたは紙の漂白または脱インキプロセス、テクスタイルの漂白プロセス、例え
ば酸化的漂白および塩素ベース漂白または特に還元漂白;パルプ、紙およびテク
スタイル染色プロセス;藻類、真菌および細菌増殖安定化または阻止;金属表面
の(無電解)メッキまたは仕上げ;廃水またはスラッジからの金属の除去;金属
スケール除去;皮革製造プロセスで用いられるようなタンニングプロセス;ゴム
製造プロセス;特にカルシウムに富み、酸化をうけやすい食品、例えば脂質また
はタンパク質含有製品向けの食品製造プロセス、特に食品保存プロセス;ヨーグ
ルトまたはワインおよびビールの製造で用いられるような発酵プロセス、特にそ のワインまたはビール清澄化プロセス段階;植物に栄養素を供給するための農業
プロセス;酵素皮膚炎の治療を含めた、ヒト皮膚上に存在する酵素の酵素活性の
抑制方法;金属皮膚炎の治療およびキレート化療法のような金属中毒の治療方法
;ヒトまたは動物の体または植物への金属イオンの供給、例えば植物栄養素の供
給方法、および磁気共鳴画像化(MRI)の方法である。 これらの用途は更に詳細に説明される。
【0033】還元漂白/脱インキ カルシウムイオンおよび1種以上の選択金属イオンを含んだ水溶液への、錯化
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、特にコットン、パルプまたは紙のようなセルロース物質向けの、還元漂白ま
たは脱インキプロセスの一部となりうる。 このように、本発明の水性組成物が使える好ましいプロセスの1つは、還元的
パルプ、紙またはテクスタイル漂白または脱インキプロセスである。 還元漂白プロセスは、還元漂白剤を含有した本発明の水性組成物とパルプ、紙
またはテクスタイルを接触させる段階からなる。 漂白プロセス向け組成物の好ましい錯化剤はEDDSである。用いられる錯化
剤の量は、プロセスの性質に応じて様々である。通常、乾燥パルプの少くとも0
.001重量%、更に好ましくは少くとも0.01%の錯化剤または成分が存在
する。 還元漂白プロセスでは、多量の水が用いられる。したがって、カルシウムイオ
ン濃度は通常使用水の硬度により決められる。
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、特にコットン、パルプまたは紙のようなセルロース物質向けの、還元漂白ま
たは脱インキプロセスの一部となりうる。 このように、本発明の水性組成物が使える好ましいプロセスの1つは、還元的
パルプ、紙またはテクスタイル漂白または脱インキプロセスである。 還元漂白プロセスは、還元漂白剤を含有した本発明の水性組成物とパルプ、紙
またはテクスタイルを接触させる段階からなる。 漂白プロセス向け組成物の好ましい錯化剤はEDDSである。用いられる錯化
剤の量は、プロセスの性質に応じて様々である。通常、乾燥パルプの少くとも0
.001重量%、更に好ましくは少くとも0.01%の錯化剤または成分が存在
する。 還元漂白プロセスでは、多量の水が用いられる。したがって、カルシウムイオ
ン濃度は通常使用水の硬度により決められる。
【0034】 ここで最も好ましい還元漂白プロセスは、還元剤および漂白剤を兼ねた還元漂
白剤、好ましくはサルファイトまたはジチオナイトベース剤を用いる、パルプを
漂白(脱インキ)するための漂白プロセスである。こうして供給されるジチオナ
イトイオン(S2O4 2-)は活性漂白種である。好ましくは、はじめに6〜12の
pHを有する媒体中で、サルファイトイオンよりも電気陰性の還元剤である。以
下で“還元剤”と称される、サルファイトイオンよりも電気陰性である還元剤は
、好ましくは、二酸化チオ尿素またはホルムアミジンスルフィン酸、水素化ホウ
素ナトリウムおよびヒドロ亜硫酸ナトリウムの中から選択される。
白剤、好ましくはサルファイトまたはジチオナイトベース剤を用いる、パルプを
漂白(脱インキ)するための漂白プロセスである。こうして供給されるジチオナ
イトイオン(S2O4 2-)は活性漂白種である。好ましくは、はじめに6〜12の
pHを有する媒体中で、サルファイトイオンよりも電気陰性の還元剤である。以
下で“還元剤”と称される、サルファイトイオンよりも電気陰性である還元剤は
、好ましくは、二酸化チオ尿素またはホルムアミジンスルフィン酸、水素化ホウ
素ナトリウムおよびヒドロ亜硫酸ナトリウムの中から選択される。
【0035】 ジチオナイトは典型的には下記3様式のうち1つで漂白プロセスに供給される
:A)乾燥形のジチオナイトベース製品が、本発明の組成物、次いでパルプスラ
リーまたはテクスタイルに溶解および添加される;B)(限られた貯蔵安定性を
有する)市販ジチオナイト溶液製品が、本発明の組成物、次いでパルプスラリー
またはテクスタイルに加えられる;またはC)ジチオナイトが、水素化ホウ素ナ
トリウム、水酸化ナトリウムおよび有効S4+種、例えばSO2、廃HSO3-また
はHSO3-/SO2液からその場で生成される。現場ジチオナイト生成の化学お
よびサイクルは、例えば”Hydrosulfite Bleaching” by R.Barton,C.Tredway,M.
Elles & E.Sulivan,Pulp and Paper Manufacture,3 rd Edition,Volume 2,Mechan
ical Pulping,R.A.Leask(Ed.)Tappi/CPPA Joint Textbook Committee of the Pa
per Industry(1987)で記載されている。
:A)乾燥形のジチオナイトベース製品が、本発明の組成物、次いでパルプスラ
リーまたはテクスタイルに溶解および添加される;B)(限られた貯蔵安定性を
有する)市販ジチオナイト溶液製品が、本発明の組成物、次いでパルプスラリー
またはテクスタイルに加えられる;またはC)ジチオナイトが、水素化ホウ素ナ
トリウム、水酸化ナトリウムおよび有効S4+種、例えばSO2、廃HSO3-また
はHSO3-/SO2液からその場で生成される。現場ジチオナイト生成の化学お
よびサイクルは、例えば”Hydrosulfite Bleaching” by R.Barton,C.Tredway,M.
Elles & E.Sulivan,Pulp and Paper Manufacture,3 rd Edition,Volume 2,Mechan
ical Pulping,R.A.Leask(Ed.)Tappi/CPPA Joint Textbook Committee of the Pa
per Industry(1987)で記載されている。
【0036】 適切なヒドロ亜硫酸アルカリ金属には、ヒドロ亜硫酸ナトリウム、ヒドロ亜硫
酸カリウム、ヒドロ亜硫酸リチウムおよびそれらの混合物がある。US特許3,
985,674で記載されたような亜鉛誘導ナトリウムジチオナイトが高度に好
ましい。無水形でも利用しうるが、アルカリ金属ヒドロサルファイト(ジチオナ
イト)は溶液で有利に用いられる。ヒドロ亜硫酸ナトリウムブリーチ溶液は様々
なプロセスで作られるが、それらは、好ましくは約6のpHレベルで、通常重亜
硫酸ナトリウム溶液の還元による。
酸カリウム、ヒドロ亜硫酸リチウムおよびそれらの混合物がある。US特許3,
985,674で記載されたような亜鉛誘導ナトリウムジチオナイトが高度に好
ましい。無水形でも利用しうるが、アルカリ金属ヒドロサルファイト(ジチオナ
イト)は溶液で有利に用いられる。ヒドロ亜硫酸ナトリウムブリーチ溶液は様々
なプロセスで作られるが、それらは、好ましくは約6のpHレベルで、通常重亜
硫酸ナトリウム溶液の還元による。
【0037】 用いられる還元剤の量はプロセスの性質に応じて様々である。例えば、二酸化
チオ尿素またはジチオナイトの場合には、その量は乾燥状態でパルプまたはテク
スタイルの0.1〜5重量%である。水素化ホウ素ナトリウムは乾燥状態でパル
プまたはテクスタイルの約0.01〜0.5重量%、典型的には0.05〜0.
25%の割合で用いられる。 用いられる亜硫酸漂白剤の量は、好ましくは、乾燥状態でパルプまたはテクス
タイルの0.1重量%以上である。例えば、本プロセスにおいて、乾燥パルプま
たはテクスタイルの少くとも0.25重量%、好ましくは0.5〜1.5%のナ
トリウムジチオナイトが用いられる。
チオ尿素またはジチオナイトの場合には、その量は乾燥状態でパルプまたはテク
スタイルの0.1〜5重量%である。水素化ホウ素ナトリウムは乾燥状態でパル
プまたはテクスタイルの約0.01〜0.5重量%、典型的には0.05〜0.
25%の割合で用いられる。 用いられる亜硫酸漂白剤の量は、好ましくは、乾燥状態でパルプまたはテクス
タイルの0.1重量%以上である。例えば、本プロセスにおいて、乾燥パルプま
たはテクスタイルの少くとも0.25重量%、好ましくは0.5〜1.5%のナ
トリウムジチオナイトが用いられる。
【0038】 本発明による漂白プロセスで用いられる組成物は、好ましくはアスコルビン酸
およびアスコルビン酸パルミトイルからなる群より選択される漂白性の酸化防止
剤を好ましくは含んでおり、その場合にはジチオナイトブレンドのみまたは過酸
化物のみで漂白されたパルプよりも明るい。これらの酸化防止剤は、漂白剤がパ
ルプまたはテクスタイルに加えられる前に、または漂白する漂白剤と同時に、そ
のプロセスに有効に加えられる。
およびアスコルビン酸パルミトイルからなる群より選択される漂白性の酸化防止
剤を好ましくは含んでおり、その場合にはジチオナイトブレンドのみまたは過酸
化物のみで漂白されたパルプよりも明るい。これらの酸化防止剤は、漂白剤がパ
ルプまたはテクスタイルに加えられる前に、または漂白する漂白剤と同時に、そ
のプロセスに有効に加えられる。
【0039】 還元剤は、便宜上、その水溶液、例えばVentron Corporationから商標名BOROL
.RTMで市販されている水素化ホウ素ナトリウム12重量%の溶液の形で用いられ
る。 本発明の漂白プロセスで用いられる、本発明による典型的組成物は、1〜3.
6%EDDSナトリウム塩、6〜15%NaBH4、15〜35%NaOHおよ
び1.5〜7%ナトリウムジチオナイトを含んでいる。 本発明の組成物の使用は、非常に有効または効率的な漂白、布帛または紙ダメ ージの減少、布帛または紙の黒ずみまたは黄変の減少をもたらす。
.RTMで市販されている水素化ホウ素ナトリウム12重量%の溶液の形で用いられ
る。 本発明の漂白プロセスで用いられる、本発明による典型的組成物は、1〜3.
6%EDDSナトリウム塩、6〜15%NaBH4、15〜35%NaOHおよ
び1.5〜7%ナトリウムジチオナイトを含んでいる。 本発明の組成物の使用は、非常に有効または効率的な漂白、布帛または紙ダメ ージの減少、布帛または紙の黒ずみまたは黄変の減少をもたらす。
【0040】酸化漂白/脱インキ カルシウムイオンおよび1種以上の選択金属イオンを含んだ水溶液への、錯化
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、コットン、パルプまたは紙のようなセルロース物質向けの、酸化漂白または
脱インキプロセスの一部でもよい。 このように、本発明の水性組成物は、好ましくは酸化漂白剤を含有した本発明
の水性組成物とパルプ、紙またはテクスタイルを接触させる段階からなる、酸化
的パルプ、紙またはテクスタイル漂白または脱インキプロセスで用いられる。
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、コットン、パルプまたは紙のようなセルロース物質向けの、酸化漂白または
脱インキプロセスの一部でもよい。 このように、本発明の水性組成物は、好ましくは酸化漂白剤を含有した本発明
の水性組成物とパルプ、紙またはテクスタイルを接触させる段階からなる、酸化
的パルプ、紙またはテクスタイル漂白または脱インキプロセスで用いられる。
【0041】 好ましい酸化漂白剤には、過酸化水素のような過酸化物源がある。無機ペルヒ
ドレート塩が好ましい過酸化水素源であり、パルプ、紙またはテクスタイルの0
.05〜20重量%、更に好ましくは1〜15重量%、最も好ましくは2〜8重
量%のレベルで、アルカリ金属、好ましくはナトリウム塩の形で漂白プロセスに
通常用いられる。 無機ペルヒドレート塩の例には、ペルボレート、ペルカーボネート、ペルホス
フェート、ペルサルフェート、好ましくはカリウムペルオキシモノペルサルフェ
ート、およびペルシリケート塩がある。ナトリウムペルボレートは、式NaBO 2 H2O2の一水和物でも、またはNaBO2H2O2・3H2Oの四水和物の
形でもよい。ナトリウムペルカーボネートは2Na2CO3・3H2O2に相当
する式を有しており、結晶固体物として市販されている。
ドレート塩が好ましい過酸化水素源であり、パルプ、紙またはテクスタイルの0
.05〜20重量%、更に好ましくは1〜15重量%、最も好ましくは2〜8重
量%のレベルで、アルカリ金属、好ましくはナトリウム塩の形で漂白プロセスに
通常用いられる。 無機ペルヒドレート塩の例には、ペルボレート、ペルカーボネート、ペルホス
フェート、ペルサルフェート、好ましくはカリウムペルオキシモノペルサルフェ
ート、およびペルシリケート塩がある。ナトリウムペルボレートは、式NaBO 2 H2O2の一水和物でも、またはNaBO2H2O2・3H2Oの四水和物の
形でもよい。ナトリウムペルカーボネートは2Na2CO3・3H2O2に相当
する式を有しており、結晶固体物として市販されている。
【0042】 漂白プロセスでは、多量の水が用いられる。したがって、カルシウムイオン濃
度は通常使用水の硬度により決められる。
度は通常使用水の硬度により決められる。
【0043】 漂白プロセス向け組成物の好ましい錯化剤はEDDSであって、カルシウムの
存在下で非常に特異的な有効錯化剤であることがわかった。用いられる錯化剤の
量は、プロセスの性質に応じて様々である。通常、乾燥パルプの少くとも0.0
01重量%、更に好ましくは少くとも0.01%の錯化剤または成分が存在する
。 酸化漂白プロセスで錯化剤としてEDDSの使用による追加利点は、EDDS
が酸素ブリーチの存在下で非常に安定なことである。
存在下で非常に特異的な有効錯化剤であることがわかった。用いられる錯化剤の
量は、プロセスの性質に応じて様々である。通常、乾燥パルプの少くとも0.0
01重量%、更に好ましくは少くとも0.01%の錯化剤または成分が存在する
。 酸化漂白プロセスで錯化剤としてEDDSの使用による追加利点は、EDDS
が酸素ブリーチの存在下で非常に安定なことである。
【0044】 そのプロセスはアルカリ緩衝剤(例えばNaOH)およびケイ酸ナトリウムを
含有した溶液への紙、パルプまたはテクスタイルの添加段階からなり、それには ブリーチおよび錯化剤が加えられる。しかしながら、ブリーチおよび錯化剤の添
加前に、紙、パルプまたはテクスタイルに酸性源(例えばH2SO4またはH2 SO3)を加えることが好ましい。 加えて、塩素ベースブリーチが存在してもよい。
含有した溶液への紙、パルプまたはテクスタイルの添加段階からなり、それには ブリーチおよび錯化剤が加えられる。しかしながら、ブリーチおよび錯化剤の添
加前に、紙、パルプまたはテクスタイルに酸性源(例えばH2SO4またはH2 SO3)を加えることが好ましい。 加えて、塩素ベースブリーチが存在してもよい。
【0045】塩素ベース漂白/脱インキ カルシウムイオンおよび1種以上の選択金属イオンを含んだ水溶液への、錯化
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、コットン、パルプまたは紙のようなセルロース物質向けの、塩素ベース漂白
または脱インキプロセスの一部でもよい。 このように、本発明の水性組成物は、好ましくは塩素ベース漂白剤を含有した
本発明の水性組成物とパルプ、紙またはテクスタイルを接触させる段階からなる
、塩素ベースパルプ、紙またはテクスタイル漂白または脱インキプロセスで用い
られる。
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、コットン、パルプまたは紙のようなセルロース物質向けの、塩素ベース漂白
または脱インキプロセスの一部でもよい。 このように、本発明の水性組成物は、好ましくは塩素ベース漂白剤を含有した
本発明の水性組成物とパルプ、紙またはテクスタイルを接触させる段階からなる
、塩素ベースパルプ、紙またはテクスタイル漂白または脱インキプロセスで用い
られる。
【0046】 用途に応じて、塩素ベース漂白剤は典型的には紙、パルプまたはテクスタイル
の0.05〜20重量%、更に好ましくは1〜15重量%、最も好ましくは2〜
8重量%のレベルで存在する。
の0.05〜20重量%、更に好ましくは1〜15重量%、最も好ましくは2〜
8重量%のレベルで存在する。
【0047】 漂白プロセスでは、多量の水が用いられる。したがって、カルシウムイオン濃
度は通常使用水の硬度により決められる。
度は通常使用水の硬度により決められる。
【0048】 漂白プロセス向け組成物の好ましい錯化剤はEDDSであって、カルシウムの
存在下で非常に特異的な有効錯化剤であることがわかった。用いられる錯化剤の
量は、プロセスの性質に応じて様々である。通常、乾燥パルプの少くとも0.0
01重量%、更に好ましくは少くとも0.01%の錯化剤または成分が存在する
。
存在下で非常に特異的な有効錯化剤であることがわかった。用いられる錯化剤の
量は、プロセスの性質に応じて様々である。通常、乾燥パルプの少くとも0.0
01重量%、更に好ましくは少くとも0.01%の錯化剤または成分が存在する
。
【0049】 塩素ベースブリーチとは、次亜塩素酸種が水溶液中で形成されるようなものを
いう。次亜塩素酸イオンは化学的に式OCI−で表示される。水溶液中で次亜塩
素酸種を生成する漂白剤には、次亜塩素酸アルカリ金属およびアルカリ土類金属
、次亜塩素酸添加製品、クロラミン類、クロリミン類、クロラミド類およびクロ
リミド類がある。このタイプの化合物の具体例には、次亜塩素酸ナトリウム、次
亜塩素酸カリウム、一塩基性次亜塩素酸カルシウム、二塩基性次亜塩素酸マグネ
シウム、塩素化リン酸三ナトリウム十二水和物、カリウムジクロロイソシアヌレ
ート、ナトリウムジクロロイソシアヌレート、ナトリウムジクロロイソシアヌレ
ート二水和物、トリクロロシアヌル酸、1,3‐ジクロロ‐5,5‐ジメチルヒ
ダントイン、N‐クロロスルファミド、クロラミンT、ジクロラミンT、クロラ
ミンBおよびジクロラミンBがある。本発明で使用上好ましい漂白剤は、次亜塩
素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウムまたはそれらの混合物である。好ましい塩
素ベースブリーチにはTriclosan(商品名)がある。 上記次亜塩素酸生成漂白剤のほとんどは固形または濃縮形で入手でき、本発明
の組成物の製造に際して水に溶解される。上記物質のうち一部は水溶液として入
手でき、本発明のプロセスまたは水性組成物にそのまま加えられる。
いう。次亜塩素酸イオンは化学的に式OCI−で表示される。水溶液中で次亜塩
素酸種を生成する漂白剤には、次亜塩素酸アルカリ金属およびアルカリ土類金属
、次亜塩素酸添加製品、クロラミン類、クロリミン類、クロラミド類およびクロ
リミド類がある。このタイプの化合物の具体例には、次亜塩素酸ナトリウム、次
亜塩素酸カリウム、一塩基性次亜塩素酸カルシウム、二塩基性次亜塩素酸マグネ
シウム、塩素化リン酸三ナトリウム十二水和物、カリウムジクロロイソシアヌレ
ート、ナトリウムジクロロイソシアヌレート、ナトリウムジクロロイソシアヌレ
ート二水和物、トリクロロシアヌル酸、1,3‐ジクロロ‐5,5‐ジメチルヒ
ダントイン、N‐クロロスルファミド、クロラミンT、ジクロラミンT、クロラ
ミンBおよびジクロラミンBがある。本発明で使用上好ましい漂白剤は、次亜塩
素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウムまたはそれらの混合物である。好ましい塩
素ベースブリーチにはTriclosan(商品名)がある。 上記次亜塩素酸生成漂白剤のほとんどは固形または濃縮形で入手でき、本発明
の組成物の製造に際して水に溶解される。上記物質のうち一部は水溶液として入
手でき、本発明のプロセスまたは水性組成物にそのまま加えられる。
【0050】無電解メッキ/腐食防御 本発明の水性組成物の製造プロセスは無電解メッキ用プロセスの一部であって
もよい。 このように、本発明の水溶液は金属表面の無電解メッキ用プロセスでも用いら
れ、そこにはカルシウムイオンが存在している。 一般的に、そのプロセスでは金属表面をその水溶液と接触させる。そのため、
好ましいプロセスでは、好ましくは選択金属イオン(の1つ)として銅または亜
鉛イオンを含んだ、本発明の水溶液中で、金属表面をメッキする段階からなる。
もよい。 このように、本発明の水溶液は金属表面の無電解メッキ用プロセスでも用いら
れ、そこにはカルシウムイオンが存在している。 一般的に、そのプロセスでは金属表面をその水溶液と接触させる。そのため、
好ましいプロセスでは、好ましくは選択金属イオン(の1つ)として銅または亜
鉛イオンを含んだ、本発明の水溶液中で、金属表面をメッキする段階からなる。
【0051】 好ましいプロセスにおいて、例えば銅イオンが金属表面/溶液界面で還元され
て、金属表面上に付着する。この好ましいプロセスにおいて、本発明に従い用い
られる水溶液は、メッキする上で還元される必要がある金属イオンと選択的に結
合する錯化剤を含んでいる。これは水酸化金属沈殿物の形成を防止または減少さ
せ、還元に使われる金属イオンの量を確保して、有効で均一なメッキを得る上で
有用である。いかなる還元法または還元剤も、金属イオンを還元するために、本
発明のプロセスで使える。
て、金属表面上に付着する。この好ましいプロセスにおいて、本発明に従い用い
られる水溶液は、メッキする上で還元される必要がある金属イオンと選択的に結
合する錯化剤を含んでいる。これは水酸化金属沈殿物の形成を防止または減少さ
せ、還元に使われる金属イオンの量を確保して、有効で均一なメッキを得る上で
有用である。いかなる還元法または還元剤も、金属イオンを還元するために、本
発明のプロセスで使える。
【0052】 もう1つの好ましい態様では、好ましくは金属塩、例えば亜鉛塩の形にある金 属イオンが、本発明の組成物中に存在しており、錯化剤が金属イオンと選択的に
錯体を形成して、表面上に付着して薄い‘皮膜’を形成し、これが腐食から表面
を防御するのである。 典型的な無電解メッキ溶液はDerek Pletcher and Frank WalshによりIndustri
al Electro-Chemistry(2nd Edition,1990,Chapman Hall発行、特にそのpages 42
6-429)で記載されている。
錯体を形成して、表面上に付着して薄い‘皮膜’を形成し、これが腐食から表面
を防御するのである。 典型的な無電解メッキ溶液はDerek Pletcher and Frank WalshによりIndustri
al Electro-Chemistry(2nd Edition,1990,Chapman Hall発行、特にそのpages 42
6-429)で記載されている。
【0053】 錯化剤は、好ましくは還元されるまたは表面上に付着される金属イオンに対し
て5:1〜1:50の比率で存在する、好ましくはEDDSである。 追加の安定剤、例えば追加の錯化剤またはビルダーが、亜硫酸ベースブリーチ
を安定化させるために存在することも好ましい。
て5:1〜1:50の比率で存在する、好ましくはEDDSである。 追加の安定剤、例えば追加の錯化剤またはビルダーが、亜硫酸ベースブリーチ
を安定化させるために存在することも好ましい。
【0054】金属スケール除去 カルシウムイオンおよび1種以上の選択金属イオンを含んだ水溶液への、錯化
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、1種以上の選択金属イオンを含有したスケールの除去プロセスの一部でもよ
い。 そのため、本発明の水溶液は、好ましくは金属表面からの、金属スケールの除
去プロセスでも用いられ、そこには(多量の)カルシウムイオンが存在している
。 金属スケール除去プロセスは、そのスケールを本発明の水溶液と接触させる段
階からなる。 好ましいプロセスにおいて、本発明の組成物は、水中に含有されたカルシウム
イオンのようなカルシウムイオンと接触しうる(金属)表面からの、1種以上の
選択金属イオンを含んだ金属スケールの除去に有用である。 例えば、そのプロセスは、金属種、特に鉄またはスチール種から造られており
、水硬度のカルシウムイオンと接触して、伝熱表面上で酸化鉄付着物を速やかに
形成する、ボイラーのような工業用冷却システムまたは加熱システムのクリーニ
ングに使える。これら付着物の形成は伝熱効率を減少させる。したがって、本発
明のクリーニングプロセスは冷却システムの効率を改善するために有用である。
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、1種以上の選択金属イオンを含有したスケールの除去プロセスの一部でもよ
い。 そのため、本発明の水溶液は、好ましくは金属表面からの、金属スケールの除
去プロセスでも用いられ、そこには(多量の)カルシウムイオンが存在している
。 金属スケール除去プロセスは、そのスケールを本発明の水溶液と接触させる段
階からなる。 好ましいプロセスにおいて、本発明の組成物は、水中に含有されたカルシウム
イオンのようなカルシウムイオンと接触しうる(金属)表面からの、1種以上の
選択金属イオンを含んだ金属スケールの除去に有用である。 例えば、そのプロセスは、金属種、特に鉄またはスチール種から造られており
、水硬度のカルシウムイオンと接触して、伝熱表面上で酸化鉄付着物を速やかに
形成する、ボイラーのような工業用冷却システムまたは加熱システムのクリーニ
ングに使える。これら付着物の形成は伝熱効率を減少させる。したがって、本発
明のクリーニングプロセスは冷却システムの効率を改善するために有用である。
【0055】 最も好ましくは、除去される金属付着物またはクリーニングされる金属表面は
、鉄、亜鉛、アルミニウムまたは銅含有化合物、好ましくはこれら金属のスラッ
ト(slat)または酸化物である。好ましい錯化剤はここで記載されたようなEDD
Sである。 本発明の組成物は、(金属)表面上に付着して、これらの表面上で直接、将来
のスケール形成を防止しうる金属酸化物、好ましくは酸化亜鉛を含んでいること
が、高度に好ましい。その組成物の錯化剤は金属酸化物、好ましくは酸化亜鉛を
表面上に有効に付着させる上で有用であることがわかった。
、鉄、亜鉛、アルミニウムまたは銅含有化合物、好ましくはこれら金属のスラッ
ト(slat)または酸化物である。好ましい錯化剤はここで記載されたようなEDD
Sである。 本発明の組成物は、(金属)表面上に付着して、これらの表面上で直接、将来
のスケール形成を防止しうる金属酸化物、好ましくは酸化亜鉛を含んでいること
が、高度に好ましい。その組成物の錯化剤は金属酸化物、好ましくは酸化亜鉛を
表面上に有効に付着させる上で有用であることがわかった。
【0056】 そのプロセスで用いられる組成物の量そのものは、そのプロセスの性質に依存
する。典型的には、そのプロセスでは組成物の重量で少くとも100ppm、更
に好ましくは0.001〜約10%、好ましくは0.01〜約5%の量で錯化剤
を存在させる必要がある。 金属クリーニングプロセスで用いられる本発明の水性組成物は、少くとも4、
好ましくは約7〜10のpHを有していることが好ましい。 水溶液と金属表面との接触時間である、そのプロセスの期間は、好ましくは少
くとも30秒間以上、更に好ましくは少くとも10分間である。
する。典型的には、そのプロセスでは組成物の重量で少くとも100ppm、更
に好ましくは0.001〜約10%、好ましくは0.01〜約5%の量で錯化剤
を存在させる必要がある。 金属クリーニングプロセスで用いられる本発明の水性組成物は、少くとも4、
好ましくは約7〜10のpHを有していることが好ましい。 水溶液と金属表面との接触時間である、そのプロセスの期間は、好ましくは少
くとも30秒間以上、更に好ましくは少くとも10分間である。
【0057】 金属スケール除去プロセスで用いられる本発明の水性組成物は、(金属)表面か
ら追加または残留付着物を除去するために、ここで記載されたような追加のビル
ダーまたは分散剤を含有することができる。組成物の他の追加成分には酸素スカ
ベンジャーがある。
ら追加または残留付着物を除去するために、ここで記載されたような追加のビル
ダーまたは分散剤を含有することができる。組成物の他の追加成分には酸素スカ
ベンジャーがある。
【0058】 クリーニングプロセスの性質に応じて、水性組成物は、除去すべき金属イオン
を酸化して、酸化形で金属付着物の除去を促せる、酸化剤を含むことができる。
有効に用いられる典型的な酸化剤には、臭素酸アルカリ金属、アルカリ金属過酸
化物(過ホウ酸アルカリ金属、過マンガン酸カリウム)、過酸化水素、空気、酸
素、オゾン、亜硝酸アルカリ金属およびアンモニウム、およびそれらの混合物が
あるが、それらに限定されない。
を酸化して、酸化形で金属付着物の除去を促せる、酸化剤を含むことができる。
有効に用いられる典型的な酸化剤には、臭素酸アルカリ金属、アルカリ金属過酸
化物(過ホウ酸アルカリ金属、過マンガン酸カリウム)、過酸化水素、空気、酸
素、オゾン、亜硝酸アルカリ金属およびアンモニウム、およびそれらの混合物が
あるが、それらに限定されない。
【0059】発酵プロセス カルシウムイオンおよび1種以上の選択金属イオンを含んだ水溶液への、錯化
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、発酵プロセスの一部であってもよい。 本発明の水性組成物は、酵母による発酵を改善するために、発酵プロセスで用
いられる。 即ち、選択される1種以上の選択金属イオンのような金属イオンの存在は酵母
の機能にとり有害なことがある。前記のように、カルシウムイオンの存在は酵母
の機能に必須であるが、すべての金属イオンが酵母または酵母溶液から除去され
なくてもよく、ある金属イオン、特に鉄および銅の選択的錯化が必要とされるこ
とがわかった。これは、特定の選択的錯化剤を含有しているために、酵母機能に
対するこれら金属イオンの有害作用を防止または減少しうる、本発明の組成物で
行える。
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、発酵プロセスの一部であってもよい。 本発明の水性組成物は、酵母による発酵を改善するために、発酵プロセスで用
いられる。 即ち、選択される1種以上の選択金属イオンのような金属イオンの存在は酵母
の機能にとり有害なことがある。前記のように、カルシウムイオンの存在は酵母
の機能に必須であるが、すべての金属イオンが酵母または酵母溶液から除去され
なくてもよく、ある金属イオン、特に鉄および銅の選択的錯化が必要とされるこ
とがわかった。これは、特定の選択的錯化剤を含有しているために、酵母機能に
対するこれら金属イオンの有害作用を防止または減少しうる、本発明の組成物で
行える。
【0060】 発酵プロセスは、発酵性物質および酵母を含んだ組成物と本発明の水性組成物
を混合する段階からなる。 好ましい発酵プロセスは、乳製品、特にヨーグルト、およびアルコール飲料、
例えばワインおよびビールの製造プロセスである。 錯化剤を含んだ本発明の組成物の使用は、変色、温度変化および曝気の影響に
対するワインまたはビールの感受性を減少させて、ワインの味および色の改善を もたらすことがわかった。
を混合する段階からなる。 好ましい発酵プロセスは、乳製品、特にヨーグルト、およびアルコール飲料、
例えばワインおよびビールの製造プロセスである。 錯化剤を含んだ本発明の組成物の使用は、変色、温度変化および曝気の影響に
対するワインまたはビールの感受性を減少させて、ワインの味および色の改善を もたらすことがわかった。
【0061】 アルコール飲料の好ましい発酵プロセスにおいて、水性組成物と発酵性物質お
よび酵母を含んだ組成物との混合段階は、酵母が発酵性物質、例えば冷却された
麦汁に適量で加えられたときから始まる。 はじめの24時間後に、発酵が定着して、加速度的に進行する。発酵麦汁の温
度は高まるため、酵母の生育力を維持するようにコントロールされねばならない
。酵母が麦汁で発酵性物質を利用しおえたら(通常7〜10日後)、温度は下が
り、酵母は落ち着きはじめる。酵母は沈降して、プロセス混合物から除去され、
次いで錯化剤および金属イオンがプロセス混合物から除去されて、その混合物を
清澄化させる。 特にワイン向けの、発酵プロセスで使用の追加成分には、酸化防止剤または保
存剤、例えばアスコルビン酸がある。 更に、アルコール飲料の発酵プロセスにおいて、これら錯化剤の使用は、飲料
の清澄化が微細金属の除去改良により改善されるという追加効果を有している。
よび酵母を含んだ組成物との混合段階は、酵母が発酵性物質、例えば冷却された
麦汁に適量で加えられたときから始まる。 はじめの24時間後に、発酵が定着して、加速度的に進行する。発酵麦汁の温
度は高まるため、酵母の生育力を維持するようにコントロールされねばならない
。酵母が麦汁で発酵性物質を利用しおえたら(通常7〜10日後)、温度は下が
り、酵母は落ち着きはじめる。酵母は沈降して、プロセス混合物から除去され、
次いで錯化剤および金属イオンがプロセス混合物から除去されて、その混合物を
清澄化させる。 特にワイン向けの、発酵プロセスで使用の追加成分には、酸化防止剤または保
存剤、例えばアスコルビン酸がある。 更に、アルコール飲料の発酵プロセスにおいて、これら錯化剤の使用は、飲料
の清澄化が微細金属の除去改良により改善されるという追加効果を有している。
【0062】食品製造プロセス カルシウムイオンおよび1種以上の選択金属イオンを含んだ水溶液への、錯化
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、食品製造プロセス、特に食品保存プロセスの一部でもよい。錯化剤は酸化防
止剤として働ける。 本発明の水性組成物は、脂質またはタンパク質含有製品、例えば油、脂肪、肉
、魚および卵含有製品の製造プロセスで特に有用である。特に、その組成物は高
レベルのカルシウムを含有した乳製品の製造プロセスで有用である。 特に、ここで適したものはEDDSであって、カルシウムの存在下で非常に有
効な選択的錯化剤であることがわかり、酸化防止剤または保存剤として作用し、
ラジカル形成を抑制して、酸化しやすい成分の酸化を防止または減少させ、例え ば食品の腐敗を減少または防止させ、こうして製品の味および外観を改善する。
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、食品製造プロセス、特に食品保存プロセスの一部でもよい。錯化剤は酸化防
止剤として働ける。 本発明の水性組成物は、脂質またはタンパク質含有製品、例えば油、脂肪、肉
、魚および卵含有製品の製造プロセスで特に有用である。特に、その組成物は高
レベルのカルシウムを含有した乳製品の製造プロセスで有用である。 特に、ここで適したものはEDDSであって、カルシウムの存在下で非常に有
効な選択的錯化剤であることがわかり、酸化防止剤または保存剤として作用し、
ラジカル形成を抑制して、酸化しやすい成分の酸化を防止または減少させ、例え ば食品の腐敗を減少または防止させ、こうして製品の味および外観を改善する。
【0063】 そのプロセスで存在する選択金属イオンは、特に銅、コバルトまたは鉄である 。 そのプロセスで用いられる組成物の量そのものは、そのプロセスの性質に依存
する。 加えて、その組成物は他の常用食品保存剤または酸化防止剤、例えばアスコル
ビン酸およびクエン酸またはそれらの塩;トコフェロール;ホスフェート、ニト
レートを含んでいてもよい。
する。 加えて、その組成物は他の常用食品保存剤または酸化防止剤、例えばアスコル
ビン酸およびクエン酸またはそれらの塩;トコフェロール;ホスフェート、ニト
レートを含んでいてもよい。
【0064】タンニングプロセス カルシウムイオンを含んだ水溶液への、錯化剤を含んだ錯化組成物の添加段階
からなる、本発明の水性組成物の製造プロセスは、タンニングプロセスの一部で
もよい。 そのため、本発明の水性組成物はタンニングプロセスで、特に皮革のタンニン グ、ヒト皮膚の人工日焼けもしくは自己日焼けプロセスで使える。 そのプロセスには、タンニングプロセスで常用される、例えば特許出願EP2
45205で記載された追加段階を含んでいてもよい。 皮革のタンニングプロセスは(無)処理、(無毛)獣皮のタンニングでも、ま
たは皮革のポストタンニングもしくは再タンニングでもよく、皮革または獣皮を
本発明の水性組成物と接触させる段階からなる。
からなる、本発明の水性組成物の製造プロセスは、タンニングプロセスの一部で
もよい。 そのため、本発明の水性組成物はタンニングプロセスで、特に皮革のタンニン グ、ヒト皮膚の人工日焼けもしくは自己日焼けプロセスで使える。 そのプロセスには、タンニングプロセスで常用される、例えば特許出願EP2
45205で記載された追加段階を含んでいてもよい。 皮革のタンニングプロセスは(無)処理、(無毛)獣皮のタンニングでも、ま
たは皮革のポストタンニングもしくは再タンニングでもよく、皮革または獣皮を
本発明の水性組成物と接触させる段階からなる。
【0065】 タンニングプロセスにおいて、ここで記載されたような1種以上の選択金属イ
オンはタンニングを行うために存在している。本発明の水性組成物の錯化剤は、
これらの金属イオンを選択的に錯化させることで、タンニング効率を改善し、ひ
いては皮革、獣皮または皮膚のタンニングに要するタンニング剤および金属イオ
ンの減量をもたらすために、タンニングプロセスで用いられる。
オンはタンニングを行うために存在している。本発明の水性組成物の錯化剤は、
これらの金属イオンを選択的に錯化させることで、タンニング効率を改善し、ひ
いては皮革、獣皮または皮膚のタンニングに要するタンニング剤および金属イオ
ンの減量をもたらすために、タンニングプロセスで用いられる。
【0066】 タンニングプロセスで用いられる好ましい金属イオンは亜鉛、クロムおよび鉄
またはそれらの混合物である。そのプロセスにおいて、これらの金属イオンはそ
れらの塩、好ましくは硫酸、塩化物またはオキシ塩化物塩の形で水性組成物中に
導入しても、または錯化剤に(一部)含有させてもよい。このようなタンニング
プロセスで用いられるとき、追加の錯化剤およびクロムイオンが本発明の水溶液
中に存在することが好ましいこともある。
またはそれらの混合物である。そのプロセスにおいて、これらの金属イオンはそ
れらの塩、好ましくは硫酸、塩化物またはオキシ塩化物塩の形で水性組成物中に
導入しても、または錯化剤に(一部)含有させてもよい。このようなタンニング
プロセスで用いられるとき、追加の錯化剤およびクロムイオンが本発明の水溶液
中に存在することが好ましいこともある。
【0067】 本発明の組成物はタンニングプロセスを改善でき、そのプロセスでは低レベル
の金属イオンで済み、ひいては環境にもたらされる金属イオンの量が減少すると
いう追加効果を発揮することがわかった。
の金属イオンで済み、ひいては環境にもたらされる金属イオンの量が減少すると
いう追加効果を発揮することがわかった。
【0068】 タンニングプロセスで用いられる組成物に含まれる好ましい錯化剤は、塩また
は酸形のEDDSである。 いかなるタンニング剤も、これらのプロセスで用いられるとき、本発明の水性
組成物中に含めることができる。好ましくは、本発明の水性組成物は、皮革をタ
ンニングするためのタンニングプロセスで用いられるとき、ミネラルタンニング
塩および/または合成タンニング剤(の溶液)を含んでいる。この剤は合成アニ
オン性芳香族タンニング剤またはその(アニオン性)前駆体の塩でもよい。サル
ファイトまたはチオサルファイトの塩;スルホン化フェノールまたはクレゾール
およびホルムアルデヒドの縮合産物の塩;ナフタレンスルホン酸‐ホルムアルデ
ヒド縮合産物の塩;4,4′‐ジヒドロキシジフェニルスルホネートと(ヒドロ
キシ)アリールスルホン酸とのホルムアルデヒド縮合産物の塩が好ましい。
は酸形のEDDSである。 いかなるタンニング剤も、これらのプロセスで用いられるとき、本発明の水性
組成物中に含めることができる。好ましくは、本発明の水性組成物は、皮革をタ
ンニングするためのタンニングプロセスで用いられるとき、ミネラルタンニング
塩および/または合成タンニング剤(の溶液)を含んでいる。この剤は合成アニ
オン性芳香族タンニング剤またはその(アニオン性)前駆体の塩でもよい。サル
ファイトまたはチオサルファイトの塩;スルホン化フェノールまたはクレゾール
およびホルムアルデヒドの縮合産物の塩;ナフタレンスルホン酸‐ホルムアルデ
ヒド縮合産物の塩;4,4′‐ジヒドロキシジフェニルスルホネートと(ヒドロ
キシ)アリールスルホン酸とのホルムアルデヒド縮合産物の塩が好ましい。
【0069】 獣皮は、水性組成物が獣皮に加えられた後、またはそれと同時に、タンニング
剤と接触させる。 そのプロセスで用いられるタンニング剤および金属イオンに応じて、水溶液は
獣皮と接触させる前に酸性またはアルカリ性にされる。最初にミネラルタンニン
グ塩がそのプロセスに加えられるときには、好ましくはNa2SO3を加えるこ
とで、アルカリ化が必要になることもある。第二に合成タンニング剤が用いられ
るとき、そのプロセスの組成物へのこの合成タンニング剤の添加前に、獣皮が好
ましくは中和される。
剤と接触させる。 そのプロセスで用いられるタンニング剤および金属イオンに応じて、水溶液は
獣皮と接触させる前に酸性またはアルカリ性にされる。最初にミネラルタンニン
グ塩がそのプロセスに加えられるときには、好ましくはNa2SO3を加えるこ
とで、アルカリ化が必要になることもある。第二に合成タンニング剤が用いられ
るとき、そのプロセスの組成物へのこの合成タンニング剤の添加前に、獣皮が好
ましくは中和される。
【0070】 本発明の水性組成物に含まれる錯化剤および金属イオンの量は、タンニングプ
ロセスの性質に依存する。金属イオンの典型量はタンニングされる皮革または獣
皮の0.005〜5.0重量%であり、錯化剤の典型量はタンニングされる皮革
または獣皮の0.05〜1.8重量%である。 他の追加成分には一級、二級または三級アミン、例えばアルキルおよびアルケ
ノールアミンがある。
ロセスの性質に依存する。金属イオンの典型量はタンニングされる皮革または獣
皮の0.005〜5.0重量%であり、錯化剤の典型量はタンニングされる皮革
または獣皮の0.05〜1.8重量%である。 他の追加成分には一級、二級または三級アミン、例えばアルキルおよびアルケ
ノールアミンがある。
【0071】 タンニングプロセスが皮革の再タンニング向けであるとき、そのプロセスはス
ルホン化ナフタレンとHCHOとの縮合産およびアミン化合物のような中和剤を
好ましくは含有した本発明の水性組成物と皮革を接触させる段階からなる。 そのプロセスは、獣皮を本発明の水溶液と接触させ、その後獣皮および組成物 を貯蔵する段階からなる。水性組成物はタンニング剤を含んでもよいが、その組
成物および獣皮はタンニング剤の添加前に貯蔵してもよい。 こうすると、追加効果または利点は、水性組成物中に含まれる錯化剤が貯蔵時
に獣皮または皮革の保存を行えることである。 錯化剤(の一部)および場合により選択金属イオン(の一部)がそのプロセス
の途中に処理皮革から除去されないことも有益であり、その理由はそれらが使用
中に皮革のタンニング染色形成を防ぐことがわかったからである。
ルホン化ナフタレンとHCHOとの縮合産およびアミン化合物のような中和剤を
好ましくは含有した本発明の水性組成物と皮革を接触させる段階からなる。 そのプロセスは、獣皮を本発明の水溶液と接触させ、その後獣皮および組成物 を貯蔵する段階からなる。水性組成物はタンニング剤を含んでもよいが、その組
成物および獣皮はタンニング剤の添加前に貯蔵してもよい。 こうすると、追加効果または利点は、水性組成物中に含まれる錯化剤が貯蔵時
に獣皮または皮革の保存を行えることである。 錯化剤(の一部)および場合により選択金属イオン(の一部)がそのプロセス
の途中に処理皮革から除去されないことも有益であり、その理由はそれらが使用
中に皮革のタンニング染色形成を防ぐことがわかったからである。
【0072】 ヒト皮膚の人工日焼けまたは自己日焼けのプロセスにおいて、本発明の水性組
成物はヒト皮膚をその水性組成物と接触させる段階を構成している。 自己日焼けのプロセスで用いられるときに、本発明の組成物は皮膚ダメージを
防ぐ上で非常に有効である。 人工日焼けプロセス向けの水性組成物は、化粧クリーム、ローション、ゲルま たはフォームの形、好ましくは水中油型エマルジョンの形をとる。 これらの組成物は化粧品組成物で常用される追加成分を含んでもよい。好まし
くは、それは追加の日焼け止め剤を含んでいる。他の好ましい追加成分には、セ
チルアルコール、ステアリルアルコール、ベンゾエート、オクチルパルミテート
、ジメチコン、ポリソルベート、グリセリルステアレート、ポリエチレングリコ
ールステアレート、メチルグルコースエーテルジステアレート、植物エキス、ビ タミン、MgAlシリケート、キサンタンゴム、グリセリン、メタビサルファイ トがある。
成物はヒト皮膚をその水性組成物と接触させる段階を構成している。 自己日焼けのプロセスで用いられるときに、本発明の組成物は皮膚ダメージを
防ぐ上で非常に有効である。 人工日焼けプロセス向けの水性組成物は、化粧クリーム、ローション、ゲルま たはフォームの形、好ましくは水中油型エマルジョンの形をとる。 これらの組成物は化粧品組成物で常用される追加成分を含んでもよい。好まし
くは、それは追加の日焼け止め剤を含んでいる。他の好ましい追加成分には、セ
チルアルコール、ステアリルアルコール、ベンゾエート、オクチルパルミテート
、ジメチコン、ポリソルベート、グリセリルステアレート、ポリエチレングリコ
ールステアレート、メチルグルコースエーテルジステアレート、植物エキス、ビ タミン、MgAlシリケート、キサンタンゴム、グリセリン、メタビサルファイ トがある。
【0073】染色プロセス カルシウムイオンおよび1種以上の選択金属イオンを含んだ水溶液への、錯化
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、染色プロセスの一部でもよい。 そのため、本発明の水性組成物は染色プロセス、例えば布帛またはテクスタイ
ルの染色プロセスで使える。これらのプロセスにおいて、組成物中に含まれる錯
化剤はそのプロセスの染色効力におよぼすある金属イオンのネガティブな影響を
消失または減少させることができる。銅、ニッケル、コバルト、クロムのような
これらの金属イオンは布帛中または上に存在しても、あるいは染色溶液中に存在
してもよい。
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、染色プロセスの一部でもよい。 そのため、本発明の水性組成物は染色プロセス、例えば布帛またはテクスタイ
ルの染色プロセスで使える。これらのプロセスにおいて、組成物中に含まれる錯
化剤はそのプロセスの染色効力におよぼすある金属イオンのネガティブな影響を
消失または減少させることができる。銅、ニッケル、コバルト、クロムのような
これらの金属イオンは布帛中または上に存在しても、あるいは染色溶液中に存在
してもよい。
【0074】 染色プロセスは布帛をその水溶液と接触させる段階からなる。その水性組成物
は、布帛と接触させる前に、染色溶液または染料と混合することができる。一方
、布帛は染色溶液または染料の添加前にその組成物と接触させてもよい。 組成物またはその中の錯化剤の量は、プロセス条件、および染色される布帛の
タイプに依存する。本発明による染色プロセスにおいて、少量の組成物であって
も効果を得る上で十分なことがある。一般的に、そのプロセスがその水性組成物
と染色溶液または染料との混合段階からなるとき、約0.005〜5g/Lの溶
液が必要とされる。そのプロセスは好ましくは約10〜200℃で行える。
は、布帛と接触させる前に、染色溶液または染料と混合することができる。一方
、布帛は染色溶液または染料の添加前にその組成物と接触させてもよい。 組成物またはその中の錯化剤の量は、プロセス条件、および染色される布帛の
タイプに依存する。本発明による染色プロセスにおいて、少量の組成物であって
も効果を得る上で十分なことがある。一般的に、そのプロセスがその水性組成物
と染色溶液または染料との混合段階からなるとき、約0.005〜5g/Lの溶
液が必要とされる。そのプロセスは好ましくは約10〜200℃で行える。
【0075】 適切なプロセス条件の例は、例えばUS特許4,619,663、3,539
,445および4,339,236で記載されており、これらは参考のためそれ
ら全体で本明細書に組み込まれる。 好ましい色素または染料には、ジアゾ色素、サルファイド色素、特にレッド分
散色素カラーインデックス92、ブルー直接カラーインデックス86、レッド反
応性色素カラーインデックス7、オレンジ色素カラーインデックス63、ブルー
直接色素カラーインデックス81、ブラック直接色素カラーインデックス71、
グリーン直接色素カラーインデックス34、ブルー直接色素カラーインデックス
93、バイオレット色素カラーインデックス47がある。 染色プロセス向け組成物で用いられる好ましい錯化剤は、酸または塩形のED
DSである。 染色プロセスで使用上任意の別な成分には、更に消泡剤、分散剤、ビルダー、
湿潤剤、結合剤および/またはダスト抑制剤がある。 本発明の組成物の使用はより効率的で速やかな均一染色をもたらして、色素が
布帛またはテクスタイルへより均一に適用されることがわかった。
,445および4,339,236で記載されており、これらは参考のためそれ
ら全体で本明細書に組み込まれる。 好ましい色素または染料には、ジアゾ色素、サルファイド色素、特にレッド分
散色素カラーインデックス92、ブルー直接カラーインデックス86、レッド反
応性色素カラーインデックス7、オレンジ色素カラーインデックス63、ブルー
直接色素カラーインデックス81、ブラック直接色素カラーインデックス71、
グリーン直接色素カラーインデックス34、ブルー直接色素カラーインデックス
93、バイオレット色素カラーインデックス47がある。 染色プロセス向け組成物で用いられる好ましい錯化剤は、酸または塩形のED
DSである。 染色プロセスで使用上任意の別な成分には、更に消泡剤、分散剤、ビルダー、
湿潤剤、結合剤および/またはダスト抑制剤がある。 本発明の組成物の使用はより効率的で速やかな均一染色をもたらして、色素が
布帛またはテクスタイルへより均一に適用されることがわかった。
【0076】金属中毒の治療 本発明の水性組成物は金属中毒の治療用組成物でまたはとして有用である。そ
のため、本発明によると、ここで記載された錯化剤は金属中毒の治療用水性組成
物の製造に使える。 ヒトまたは動物の金属中毒は、外部源、例えば汚染食品または水からの金属イ
オンの摂取、金属への職業被ばくに起因したり、あるいは体の金属バランスに悪
影響をあたえる疾患、例えば鉄負荷に起因することがある。特に、鉄による金属
中毒は本発明の組成物で有効に治療される。
のため、本発明によると、ここで記載された錯化剤は金属中毒の治療用水性組成
物の製造に使える。 ヒトまたは動物の金属中毒は、外部源、例えば汚染食品または水からの金属イ
オンの摂取、金属への職業被ばくに起因したり、あるいは体の金属バランスに悪
影響をあたえる疾患、例えば鉄負荷に起因することがある。特に、鉄による金属
中毒は本発明の組成物で有効に治療される。
【0077】 錯化剤およびその剤を含んだ組成物は、体に多量に通常存在する鉄のような、
カルシウムイオンの存在下で中毒を引き起こす金属イオンに対して高度に選択的
であることがわかった。そのため、人体で金属中毒を引き起こす金属イオンの非
常に有効な錯化またはキレート化、ひいては非常に有効な治療を得る上で、非常
に少量の組成物または錯化剤のみで済むことがわかった。 カルシウムイオンおよび選択金属イオンは用いられる組成物中に存在するが、
好ましくは使用時に組成物中に存在する。
カルシウムイオンの存在下で中毒を引き起こす金属イオンに対して高度に選択的
であることがわかった。そのため、人体で金属中毒を引き起こす金属イオンの非
常に有効な錯化またはキレート化、ひいては非常に有効な治療を得る上で、非常
に少量の組成物または錯化剤のみで済むことがわかった。 カルシウムイオンおよび選択金属イオンは用いられる組成物中に存在するが、
好ましくは使用時に組成物中に存在する。
【0078】 組成物の製造に用いられる錯化剤のレベルは、中毒の程度、患者の体重および
治療の方法のような様々なファクターに依存する;治療で、組成物の投与が数時
間にわたる注入であるならば、錯化剤のレベルは、通常、子供の場合で24時間
当たり約0.5〜2g、および成人の場合で24時間当たり1〜4gである。 患者の治療は、本発明の組成物を注入または経口で投与するような、投薬に常
用されるいかなる段階からなっていてもよい。 治療の方法に応じて、組成物は当業界で知られている追加成分、例えばキャリ
ア物質、水中油型懸濁液、ビタミンCのような追加ビタミンを含むことができる
。
治療の方法のような様々なファクターに依存する;治療で、組成物の投与が数時
間にわたる注入であるならば、錯化剤のレベルは、通常、子供の場合で24時間
当たり約0.5〜2g、および成人の場合で24時間当たり1〜4gである。 患者の治療は、本発明の組成物を注入または経口で投与するような、投薬に常
用されるいかなる段階からなっていてもよい。 治療の方法に応じて、組成物は当業界で知られている追加成分、例えばキャリ
ア物質、水中油型懸濁液、ビタミンCのような追加ビタミンを含むことができる
。
【0079】重合プロセス カルシウムイオンおよび1種以上の選択金属イオンを含んだ水溶液への、錯化
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、重合プロセスの一部でもよい。 そのため、その水性組成物は重合プロセスで有用である。その組成物は、反応
を触媒することおよび/または加水分解に対してポリマー物質を安定化させるこ
とにより、重合プロセスの効率を改善することがわかった。 例えば、ウレタンの重合プロセスにおいて、形成されたポリウレタンの加水分
解安定性は本発明の組成物の使用により改善される。 例えば、ゴムの重合向け還元プロセスにおいて、本発明の水性組成物はレドッ
クス触媒としてまたはレドックス触媒の製造段階で有用である。
剤を含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、重合プロセスの一部でもよい。 そのため、その水性組成物は重合プロセスで有用である。その組成物は、反応
を触媒することおよび/または加水分解に対してポリマー物質を安定化させるこ
とにより、重合プロセスの効率を改善することがわかった。 例えば、ウレタンの重合プロセスにおいて、形成されたポリウレタンの加水分
解安定性は本発明の組成物の使用により改善される。 例えば、ゴムの重合向け還元プロセスにおいて、本発明の水性組成物はレドッ
クス触媒としてまたはレドックス触媒の製造段階で有用である。
【0080】農薬または除草組成物;真菌、藻類および植物成長阻害、抑制または安定化組成 物 カルシウムイオンを含んだ水溶液への、錯化剤および好ましくは1種以上の選
択金属イオンを含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製
造プロセスは、真菌、藻類および/または植物成長の阻害、抑制または安定化プ
ロセスの一部でもよい。 更に、ここで記載されたような錯化剤、好ましくはEDDSは、藻類、真菌お
よび/または植物成長の安定化、阻害または抑制のための除草、殺真菌または殺
藻組成物として有用な本発明による水性組成物の製造向けに用いることができる
。 カルシウムイオンは用いられる組成物中に含有させても、または使用時に組成
物中に存在していてもよい。
択金属イオンを含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製
造プロセスは、真菌、藻類および/または植物成長の阻害、抑制または安定化プ
ロセスの一部でもよい。 更に、ここで記載されたような錯化剤、好ましくはEDDSは、藻類、真菌お
よび/または植物成長の安定化、阻害または抑制のための除草、殺真菌または殺
藻組成物として有用な本発明による水性組成物の製造向けに用いることができる
。 カルシウムイオンは用いられる組成物中に含有させても、または使用時に組成
物中に存在していてもよい。
【0081】 その組成物は、真菌のような微生物、(水生)植物、藻類の成長を防止または
阻害するために用いられたとき、このような防止または阻害が必要とされる用途
、例えば池、湖、スイミングプールで使え、例えば木材、ビルディング、壁、道 路、塗料、接着剤、糊、紙、テクスタイル、皮革、プラスチック、厚紙、潤滑剤
、化粧品、食品、コーキング、飼料および工業冷却水を保護するために用いても
よい。
阻害するために用いられたとき、このような防止または阻害が必要とされる用途
、例えば池、湖、スイミングプールで使え、例えば木材、ビルディング、壁、道 路、塗料、接着剤、糊、紙、テクスタイル、皮革、プラスチック、厚紙、潤滑剤
、化粧品、食品、コーキング、飼料および工業冷却水を保護するために用いても
よい。
【0082】 好ましい金属イオンは亜鉛イオン、コバルトイオン、特に銅イオンである;好
ましい錯化剤はここで記載されたようなEDDSである。 水性組成物は、カルシウムイオンを含んだ水溶液への錯化剤および1種以上の
選択金属イオンの錯体の添加段階からなるプロセスにより得られる。 一方、水性組成物は、1種以上の選択金属イオンおよびカルシウムイオンを含
んだ水溶液への錯化剤の添加段階からなるプロセスにより得てもよい。 好ましくは、錯化剤および選択金属イオンの錯体が形成されてから、水溶液に
加えられる。このような錯体を形成するために、錯化剤は選択金属イオン(の塩
)1部に対して0.20〜5部の重量比で通常用いられる。 錯化剤および選択金属イオンの割合は、組成物の用途に応じて、広い範囲内で
変わる。通常、錯化剤および選択金属イオン(の錯体)は組成物の1〜90重量
%のレベルで用いられ、30〜70%が好ましい。 その組成物は濃縮形で適用しても、または水100部に対して約5部の割合で
通常希釈してから、その希釈溶液を前記のように適用してもよい。 組成物で使用上好ましい銅‐EDDS錯体は、EDDSの塩を含有した水溶液
および硫酸銅、好ましくは硫酸銅‐トリエタノールアミン錯体を含有した水溶液
を混合して調製できる。
ましい錯化剤はここで記載されたようなEDDSである。 水性組成物は、カルシウムイオンを含んだ水溶液への錯化剤および1種以上の
選択金属イオンの錯体の添加段階からなるプロセスにより得られる。 一方、水性組成物は、1種以上の選択金属イオンおよびカルシウムイオンを含
んだ水溶液への錯化剤の添加段階からなるプロセスにより得てもよい。 好ましくは、錯化剤および選択金属イオンの錯体が形成されてから、水溶液に
加えられる。このような錯体を形成するために、錯化剤は選択金属イオン(の塩
)1部に対して0.20〜5部の重量比で通常用いられる。 錯化剤および選択金属イオンの割合は、組成物の用途に応じて、広い範囲内で
変わる。通常、錯化剤および選択金属イオン(の錯体)は組成物の1〜90重量
%のレベルで用いられ、30〜70%が好ましい。 その組成物は濃縮形で適用しても、または水100部に対して約5部の割合で
通常希釈してから、その希釈溶液を前記のように適用してもよい。 組成物で使用上好ましい銅‐EDDS錯体は、EDDSの塩を含有した水溶液
および硫酸銅、好ましくは硫酸銅‐トリエタノールアミン錯体を含有した水溶液
を混合して調製できる。
【0083】 殺菌または除草組成物で有用な追加成分も組成物中に存在してよい。好ましい
追加成分には塩化物、例えば塩化カルシウム、塩素ベースブリーチ、水/アルコ
ールまたはアルコールエステル中の緩衝液、例えば水中のNaCl、NH4Cl
、Na2SO4およびセチル/オレインアルコールモノエステルがある。 三級アミンまたは(ポリマー)四級アンモニウム塩も、真菌の増殖、藻類また
は植物成長の防止または阻害に用いられるとき、本発明の組成物で有用な追加成
分となることがある。好ましい化合物にはジメチルベンジルアンモニウムクロリ
ドがある。 他の殺菌、農薬または殺真菌剤も本発明の組成物に存在させてよい。 他の成分には安息香酸またはその誘導体、ベンゼンまたはベンゼン誘導体、例
えばクロロベンゼン、ニトロベンゼンおよびベンゼンイミダゾール、およびシア
ノ誘導体がある。
追加成分には塩化物、例えば塩化カルシウム、塩素ベースブリーチ、水/アルコ
ールまたはアルコールエステル中の緩衝液、例えば水中のNaCl、NH4Cl
、Na2SO4およびセチル/オレインアルコールモノエステルがある。 三級アミンまたは(ポリマー)四級アンモニウム塩も、真菌の増殖、藻類また
は植物成長の防止または阻害に用いられるとき、本発明の組成物で有用な追加成
分となることがある。好ましい化合物にはジメチルベンジルアンモニウムクロリ
ドがある。 他の殺菌、農薬または殺真菌剤も本発明の組成物に存在させてよい。 他の成分には安息香酸またはその誘導体、ベンゼンまたはベンゼン誘導体、例
えばクロロベンゼン、ニトロベンゼンおよびベンゼンイミダゾール、およびシア
ノ誘導体がある。
【0084】 本発明の組成物は藻類、植物、真菌成長からの防御または藻類、植物、真菌成
長の消失または減少を要する対象、環境または溶液へ直接適用しても、あるいは
その組成物は別な媒体、例えば塗料、農業用スプレー中に配合してから、藻類、
植物、真菌成長からの防御または藻類、植物、真菌成長の消失または減少を要す
る対象、環境または溶液へ適用してもよい。
長の消失または減少を要する対象、環境または溶液へ直接適用しても、あるいは
その組成物は別な媒体、例えば塗料、農業用スプレー中に配合してから、藻類、
植物、真菌成長からの防御または藻類、植物、真菌成長の消失または減少を要す
る対象、環境または溶液へ適用してもよい。
【0085】植物栄養素 カルシウムイオンを含んだ水溶液への、錯化剤および1種以上の選択金属イオ
ンを含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、植物に植物栄養素を供給する、特に植物の成長を改善して、植物で葉緑素の
生産を改善するためのプロセスの一部でもよい。 更に、ここで記載されたような錯化剤、好ましくはEDDSは、植物成長の改
善向け植物栄養素組成物として有用な本発明による水性組成物の製造向けに用い
ることができる。 植物栄養素組成物中に存在する好ましい金属イオンには鉄がある。 その組成物は、植物栄養素組成物で常用される追加成分を含んでもよい。 その組成物は、いずれか公知の方法で、例えば葉への適用により、または植物 の根へその組成物をスプレーして、植物に適用することができる。
ンを含んだ錯化組成物の添加段階からなる、本発明の水性組成物の製造プロセス
は、植物に植物栄養素を供給する、特に植物の成長を改善して、植物で葉緑素の
生産を改善するためのプロセスの一部でもよい。 更に、ここで記載されたような錯化剤、好ましくはEDDSは、植物成長の改
善向け植物栄養素組成物として有用な本発明による水性組成物の製造向けに用い
ることができる。 植物栄養素組成物中に存在する好ましい金属イオンには鉄がある。 その組成物は、植物栄養素組成物で常用される追加成分を含んでもよい。 その組成物は、いずれか公知の方法で、例えば葉への適用により、または植物 の根へその組成物をスプレーして、植物に適用することができる。
【0086】酵素活性抑制 本発明の水性組成物は、鉄、銅、コバルト、亜鉛またはニッケル金属イオンを
含めた金属補因子を要する酵素の酵素活性の抑制用組成物にまたはとして有用で
ある。 好ましい面において、その酵素はヒトまたは動物体と接触している。 その酵素には、細菌、真菌、藻類由来の、またはヒトまたは動物由来の酵素が
ある。
含めた金属補因子を要する酵素の酵素活性の抑制用組成物にまたはとして有用で
ある。 好ましい面において、その酵素はヒトまたは動物体と接触している。 その酵素には、細菌、真菌、藻類由来の、またはヒトまたは動物由来の酵素が
ある。
【0087】 本発明の高度に好ましい面において、その組成物は滲出物中に存在する酵素、
リパーゼ酵素を含めた、特にエステラーゼ酵素の酵素活性の抑制に用いられる。 そのため、本発明によると、ここで記載されたような錯化剤は、ヒトまたは動
物体または皮膚と接触しているこれら酵素の酵素活性の抑制向け水性組成物の製
造に用いられる。その組成物は、組成物中および/またはヒトもしくは動物体中
もしくは上に存在しうる、カルシウムイオンを使用時に含み、それらは選択金属
イオンを使用時に含んでいる。 リパーゼ酵素を含めた、特にエステラーゼ酵素は、本発明の組成物で非常に有 効に阻害または失活される。
リパーゼ酵素を含めた、特にエステラーゼ酵素の酵素活性の抑制に用いられる。 そのため、本発明によると、ここで記載されたような錯化剤は、ヒトまたは動
物体または皮膚と接触しているこれら酵素の酵素活性の抑制向け水性組成物の製
造に用いられる。その組成物は、組成物中および/またはヒトもしくは動物体中
もしくは上に存在しうる、カルシウムイオンを使用時に含み、それらは選択金属
イオンを使用時に含んでいる。 リパーゼ酵素を含めた、特にエステラーゼ酵素は、本発明の組成物で非常に有 効に阻害または失活される。
【0088】 高度に好ましい面において、その組成物は酵素皮膚炎の治療および/または体
の悪臭の治療に用いられる。 本発明の好ましい態様において、錯化剤を含んだ組成物は、酵素に起因した、
酵素皮膚炎の治療または体の悪臭形成の治療に、特にリパーゼ酵素の酵素活性の
抑制に有用である。 ここで好ましい錯化剤は、前記のようなEDDSである。 治療とは、酵素活性に起因したヒトまたは動物体の罹患症状の改善をここでは
意味する。そのため、本発明の1つの好ましい面には、酵素に起因した体の悪臭
の減少または少くとも安定化;本発明のもう1つの好ましい面では、酵素に起因
した酵素皮膚炎または皮膚の発疹の抑制または少くとも安定化がある。
の悪臭の治療に用いられる。 本発明の好ましい態様において、錯化剤を含んだ組成物は、酵素に起因した、
酵素皮膚炎の治療または体の悪臭形成の治療に、特にリパーゼ酵素の酵素活性の
抑制に有用である。 ここで好ましい錯化剤は、前記のようなEDDSである。 治療とは、酵素活性に起因したヒトまたは動物体の罹患症状の改善をここでは
意味する。そのため、本発明の1つの好ましい面には、酵素に起因した体の悪臭
の減少または少くとも安定化;本発明のもう1つの好ましい面では、酵素に起因
した酵素皮膚炎または皮膚の発疹の抑制または少くとも安定化がある。
【0089】 錯化剤は、酵素活性に必要とされる本選択金属イオン、特に銅および鉄と選択
的および有効に錯体を形成して、酵素活性を減少または阻害すると考えられてい
る。そのため、例えば、脂肪分解性皮膚炎を引き起こすか、または脂肪酸の形成 反応を触媒して悪臭を生じさせる脂肪分解酵素は阻害されて、体の悪臭または皮
膚発疹を防止、抑制するようになる。
的および有効に錯体を形成して、酵素活性を減少または阻害すると考えられてい
る。そのため、例えば、脂肪分解性皮膚炎を引き起こすか、または脂肪酸の形成 反応を触媒して悪臭を生じさせる脂肪分解酵素は阻害されて、体の悪臭または皮
膚発疹を防止、抑制するようになる。
【0090】 酵素活性の抑制または治療に用いられる本発明の組成物の量は、治療される症
状の具体的部位、治療される症状の程度、予想される治療期間、ユーザーに特異
的な組成物に対する具体的感受性、ユーザーの状態、施される併用療法、ユーザ
ーに存在する他の症状に応じて変わる。 本発明にとり、錯化剤を含有した組成物の最少阻止濃度が、特にカルシウムイ
オンの存在下で存在する酵素の活性を阻害する上で利用しうる形で、酵素機能上
酵素により必要とされる、皮膚上に存在する選択金属イオン用の錯化剤として作
用するように、好ましくは局所的に、適用されることが好ましい。
状の具体的部位、治療される症状の程度、予想される治療期間、ユーザーに特異
的な組成物に対する具体的感受性、ユーザーの状態、施される併用療法、ユーザ
ーに存在する他の症状に応じて変わる。 本発明にとり、錯化剤を含有した組成物の最少阻止濃度が、特にカルシウムイ
オンの存在下で存在する酵素の活性を阻害する上で利用しうる形で、酵素機能上
酵素により必要とされる、皮膚上に存在する選択金属イオン用の錯化剤として作
用するように、好ましくは局所的に、適用されることが好ましい。
【0091】 錯化剤または組成物は、エステラーゼ酵素の酵素活性の抑制、ひいてはエステ
ラーゼ、例えばリパーゼまたは脂肪分解酵素の阻害または失活のために特に有用
である。それらの一般的活性は(ヒト皮膚でみられるグリセリドのような)エス
テル形で存在する脂肪を加水分解して、体の刺激および悪臭を引き起こす脂肪酸
およびグリセロールを生成することである。このグループの酵素は植物、カビ、
細菌、ミルクおよび乳製品並びにほぼすべての動物組織に広く分布しており、し
かもヒトリパーゼ酵素は膵臓滲出物中に存在しているため、それらはヒトまたは
動物体中または上にほぼいつも存在している。
ラーゼ、例えばリパーゼまたは脂肪分解酵素の阻害または失活のために特に有用
である。それらの一般的活性は(ヒト皮膚でみられるグリセリドのような)エス
テル形で存在する脂肪を加水分解して、体の刺激および悪臭を引き起こす脂肪酸
およびグリセロールを生成することである。このグループの酵素は植物、カビ、
細菌、ミルクおよび乳製品並びにほぼすべての動物組織に広く分布しており、し
かもヒトリパーゼ酵素は膵臓滲出物中に存在しているため、それらはヒトまたは
動物体中または上にほぼいつも存在している。
【0092】 本発明の組成物は、酵素と接触している皮膚に直接適用することができる。こ
のような組成物は化粧品組成物中に含めることができ、これは皮膚に局所適用さ
れるクリーム、ローション、フォーム、オイル、軟膏、粉末またはゲルの形をと
る。 その組成物が脱臭剤中に含有されることも、高度に好ましい。
のような組成物は化粧品組成物中に含めることができ、これは皮膚に局所適用さ
れるクリーム、ローション、フォーム、オイル、軟膏、粉末またはゲルの形をと
る。 その組成物が脱臭剤中に含有されることも、高度に好ましい。
【0093】 一方、本発明の組成物は、脂肪分解酵素と接触している皮膚と密着しうる吸収
用品に適用してもよい。このような用品は好ましくは使い捨て用品、例えばおむ
つ、失禁パッド、トレーニングパンツ、衛生タオル、女性衛生用衣類、ドライま
たはウェットふきとり用品である。 その組成物は、化粧品組成物の製造に関して当業界で知られた方法により製造
できる。方法そのものは組成物の性質に依存する。錯化剤はその酸または塩形で
組成物に加えても、化粧品組成物で常用される他の成分と混ぜても、あるいは組
成物への添加前に水もしくは油または油中水型エマルジョンとして分散または溶
解してもよい。
用品に適用してもよい。このような用品は好ましくは使い捨て用品、例えばおむ
つ、失禁パッド、トレーニングパンツ、衛生タオル、女性衛生用衣類、ドライま
たはウェットふきとり用品である。 その組成物は、化粧品組成物の製造に関して当業界で知られた方法により製造
できる。方法そのものは組成物の性質に依存する。錯化剤はその酸または塩形で
組成物に加えても、化粧品組成物で常用される他の成分と混ぜても、あるいは組
成物への添加前に水もしくは油または油中水型エマルジョンとして分散または溶
解してもよい。
【0094】ニッケルまたは銅皮膚炎 本発明の水性組成物は、金属皮膚炎、特にニッケルまたは銅皮膚炎の治療用組
成物にまたはとして有用である。そのため、本発明によると、ここで記載された 錯化剤は、金属皮膚炎、特にニッケルまたは銅皮膚炎の治療用水性組成物の製造
に使える。 カルシウムイオンは用いられる組成物中に含有させても、または使用時に組成
物中に存在していてもよい。 ここで好ましい錯化剤は、前記のようなEDDSである。
成物にまたはとして有用である。そのため、本発明によると、ここで記載された 錯化剤は、金属皮膚炎、特にニッケルまたは銅皮膚炎の治療用水性組成物の製造
に使える。 カルシウムイオンは用いられる組成物中に含有させても、または使用時に組成
物中に存在していてもよい。 ここで好ましい錯化剤は、前記のようなEDDSである。
【0095】 その組成物は、化粧品組成物の製造に関して当業界で知られた方法により製造
できる。方法そのものは組成物の性質に依存する。錯化剤はその酸または塩形で
組成物に加えても、化粧品組成物で常用される他の成分と混ぜても、あるいは組
成物への添加前に水もしくは油または油中水型エマルジョンとして分散または溶
解してもよい。
できる。方法そのものは組成物の性質に依存する。錯化剤はその酸または塩形で
組成物に加えても、化粧品組成物で常用される他の成分と混ぜても、あるいは組
成物への添加前に水もしくは油または油中水型エマルジョンとして分散または溶
解してもよい。
【0096】 その組成物は、皮膚に局所的に適用されうる金属または金属イオンと接触して
いるか、またはその近くにある、皮膚またはヘアに直接適用される。 その組成物はふきとり用品またはティッシュのような用品に(最初に)適用して
から、皮膚に適用してもよい。 本発明の組成物は、皮膚またはヘアに近接または接触しうる金属表面に適用し
てもよい。
いるか、またはその近くにある、皮膚またはヘアに直接適用される。 その組成物はふきとり用品またはティッシュのような用品に(最初に)適用して
から、皮膚に適用してもよい。 本発明の組成物は、皮膚またはヘアに近接または接触しうる金属表面に適用し
てもよい。
【0097】 組成物の必要有効量は、治療される症状の具体的部位、治療される症状の程度
、予想される治療期間、組成物自体に対する具体的感受性、ユーザーに対する錯
化剤の濃度、ユーザーの状態、施される併用療法、ユーザーに存在する他の症状
に応じて変わる。
、予想される治療期間、組成物自体に対する具体的感受性、ユーザーに対する錯
化剤の濃度、ユーザーの状態、施される併用療法、ユーザーに存在する他の症状
に応じて変わる。
【0098】 その組成物は追加成分を含んでもよい。どのような成分がいかなるレベルで存
在するかは、組成物の特徴およびその使用に依存する。そのため、例えば、ロー
ションは諸粉末に異なる追加成分を通常含むようになる。
在するかは、組成物の特徴およびその使用に依存する。そのため、例えば、ロー
ションは諸粉末に異なる追加成分を通常含むようになる。
【0099】 その組成物は金属皮膚炎を抑制しうる1種以上の他成分を含むことが好ましい
。あるポリマー化合物、例えばポリオキシエチレン‐ポリオキシプロピレンコポ
リマー(PluronicRゲル)、ポリエチレングリコール、ポリウレタン、合成カルボ
ポールポリマー、皮膚の治癒を助ける化合物、例えばビタミン類(ビタミンE)
およびコルチゾン類、並びに皮膚を軟化させる化合物、例えばワセリン、グリセ
リン、トリエチレングリコール、ラノリン、パラフィンおよび医薬品および化粧
品製造に広く用いられる別なグループのポリマーの使用が好ましい。
。あるポリマー化合物、例えばポリオキシエチレン‐ポリオキシプロピレンコポ
リマー(PluronicRゲル)、ポリエチレングリコール、ポリウレタン、合成カルボ
ポールポリマー、皮膚の治癒を助ける化合物、例えばビタミン類(ビタミンE)
およびコルチゾン類、並びに皮膚を軟化させる化合物、例えばワセリン、グリセ
リン、トリエチレングリコール、ラノリン、パラフィンおよび医薬品および化粧
品製造に広く用いられる別なグループのポリマーの使用が好ましい。
【0100】 その組成物はいかなる適切な目的に用いてもよい。特に、本組成物は皮膚また
はヘアへの局所適用に向いている。特に、スキンケア組成物はクリーム、ローシ ョン、ゲルなどの形をとる。好ましくは、本化粧品組成物は連続水相中に1以上
の油相が存在する水中油型エマルジョンの形をとり、各油相は単一の油性成分ま
たは混和もしくは均一形で油性成分の混合物を含んでいるが、上記の異なる油相
は互いに異なる物質または物質の組合せを含有している。本発明の組成物中にお
ける油相成分の全体レベルは、好ましくは約0.1〜約60重量%、好ましくは
約1〜約30%、更に好ましくは約1〜約10%である。
はヘアへの局所適用に向いている。特に、スキンケア組成物はクリーム、ローシ ョン、ゲルなどの形をとる。好ましくは、本化粧品組成物は連続水相中に1以上
の油相が存在する水中油型エマルジョンの形をとり、各油相は単一の油性成分ま
たは混和もしくは均一形で油性成分の混合物を含んでいるが、上記の異なる油相
は互いに異なる物質または物質の組合せを含有している。本発明の組成物中にお
ける油相成分の全体レベルは、好ましくは約0.1〜約60重量%、好ましくは
約1〜約30%、更に好ましくは約1〜約10%である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 33/06 A61K 33/06 4C206 33/26 33/26 4F056 33/30 33/30 4H061 33/34 33/34 4K022 A61P 3/02 A61P 3/02 4L055 17/00 17/00 39/04 39/04 C05D 9/02 C05D 9/02 C05G 3/00 C05G 3/00 C12H 1/14 C12H 1/14 C14C 3/00 C14C 3/00 C23C 18/16 C23C 18/16 Z D21C 9/10 D21C 9/10 //(A61K 31/198 (A61K 31/198 33:06 33:06 33:26 33:26 33:30 33:30 33:34) 33:34) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (71)出願人 ONE PROCTER & GANBL E PLAZA,CINCINNATI, OHIO,UNITED STATES OF AMERICA (72)発明者 スティーブン、ウェイン、ハインツマン イギリス国ホワイトリー、ベイ、シート ン、スルース、ディレバル、オールド、バ イカレジ (72)発明者 バリー、トーマス、イングラム イギリス国タイン、アンド、ウェアー、ホ ワイトリー、ベイ、ウェスターン、ウェ イ、47 Fターム(参考) 4B021 LW03 LW04 MC03 MK22 4B028 AP29 AS08 4C076 AA12 BB31 CC18 DD21 DD49 FF36 4C083 AA112 AB211 AB212 AB231 AB232 AC072 AC122 AC342 AC352 AC402 AC422 AC442 AC782 AC912 AD152 AD352 AD392 AD612 CC01 CC04 CC05 CC17 CC19 DD31 DD41 EE17 4C086 AA01 AA02 HA01 HA03 HA04 HA11 HA28 MA03 MA04 MA17 MA63 NA14 ZA89 ZC20 4C206 AA01 AA02 FA55 MA03 MA04 MA37 MA83 NA14 ZA89 ZC20 4F056 AA01 CC04 CC76 4H061 AA01 AA04 CC01 EE11 EE15 EE16 EE17 EE70 LL22 LL24 4K022 AA41 BA06 BA08 BA09 BA14 BA25 BA27 DA01 DB01 4L055 AD06 AD10 AD11 AD17 AD20 AE10 BA37 BB16 BB20 BB21 BB30 EA29 FA05 FA07 FA22
Claims (22)
- 【請求項1】 カルシウムイオンと、Cu、Fe、Zn、NiおよびCoからなる群より選択 される1種以上の金属イオンを含み、更に錯化剤を含んだ水性組成物であって、 その−log10CTはAまたはBの最小値と等しいかまたはそれ以上であり
、ここで Aは−log10(LT−MT)、BはK1(1−K2√I)(1−K3.exp(
−K4.P))である; 上記式中CTはカルシウムイオンの総濃度、LTは錯化剤の総濃度、MTはC
u、Fe、Zn、NiおよびCoからなる群より選択される金属イオンの総濃度
、Pは組成物のpH、Iは組成物のイオン強度であって(すべての濃度はモル/
Lである)、K1、K2、K3およびK4は金属イオンに関する下記定数である
: Cu++ Fe+++ Zn++ Ni++ Co++ K1 11.062 5.754 7.963 13.098 7.642 K2 0.496 0.479 0.619 0.535 0.652 K3 2.479 9385.0 24.202 1.473 32.069 K4 0.227 1.092 0.506 0.126 0.532 - 【請求項2】 カルシウムイオンを含んだ水溶液への、錯化剤および任意の追加成分を含んだ
錯化組成物の添加段階を含んでなる方法により得られる、請求項1に記載の水性
組成物。 - 【請求項3】 錯化組成物が、好ましくは錯化剤との錯体の形で、Cu、Fe、Zn、Niお
よびCoからなる群より選択される1種以上の金属イオンを含んでいる、請求項
2に記載された方法により得られる水性組成物。 - 【請求項4】 水溶液が、Cu、Fe、Zn、NiおよびCoからなる群より選択される1種
以上の金属イオンを含んでいる、請求項2に記載された方法により得られる水性
組成物。 - 【請求項5】 組成物のpHが、その組成物が銅またはニッケルイオンを含むとき少なくとも
4、その組成物がコバルトまたは亜鉛イオンを含むとき少なくとも7、またはそ
の組成物が鉄イオンを含むとき少なくとも9.5である、請求項1〜4のいずれ
か一項に記載の水性組成物。 - 【請求項6】 錯化剤がEDDSの異性体であるか、またはEDDSの異性体のラセミ混合物
である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の水性組成物。 - 【請求項7】 洗濯または皿洗いプロセスに用いられる、あるいは写真または現像プロセスに
用いられる組成物ではない、請求項1〜6のいずれか一項に記載の水性組成物。 - 【請求項8】 還元漂白プロセスにおける1以上の段階である、請求項2または4に記載の方
法。 - 【請求項9】 水性組成物が亜硫酸ベース還元漂白剤を含んでいる、コットン、パルプまたは 紙のようなセルロース物質の還元漂白のための請求項8に記載の方法。
- 【請求項10】 金属スケールの除去用プロセスにおける1以上の段階である、請求項2または
4に記載の方法。 - 【請求項11】 金属の無電解メッキ用プロセスにおける1以上の段階である、請求項2または
3に記載の方法。 - 【請求項12】 発酵プロセスにおける1以上の段階、好ましくはビールまたはワインの清澄化
用プロセスの一部である、請求項2または4に記載の方法。 - 【請求項13】 皮革またはヒト皮膚のタンニング用プロセスにおける1以上の段階である、請
求項2または4に記載の方法。 - 【請求項14】 藻類、真菌または植物成長の安定化または阻害用プロセスにおける1以上の段
階である、請求項2または3に記載の方法。 - 【請求項15】 食品の生産または保存用プロセスにおける1以上の段階である、請求項2また
は4に記載の方法。 - 【請求項16】 外皮膚の金属皮膚炎、好ましくは銅またはニッケル皮膚炎の治療向けである、
請求項1〜7のいずれか一項に記載された水性組成物の製造のための、錯化剤の
使用。 - 【請求項17】 ヒトまたは動物の体または皮膚と接触している酵素、好ましくは体滲出物中に
存在するリパーゼ酵素、の酵素活性の抑制用プロセスにおける1以上の段階であ
る、請求項2または4に記載の方法。 - 【請求項18】 ヒトまたは動物の体と接触している酵素、好ましくは体滲出物中に存在するリ
パーゼ酵素、の酵素活性の抑制用、好ましくは体の酵素皮膚炎または悪臭の治療 用プロセスにおいて用いられる、請求項1〜7のいずれか一項に記載された水性
組成物の製造のための、錯化剤の使用。 - 【請求項19】 金属中毒、好ましくは鉄負荷の治療向けである、請求項1〜7のいずれか一項
に記載された水性組成物の製造のための、錯化剤の使用。 - 【請求項20】 藻類、真菌および/または植物の成長の安定化、阻害または抑制向けである、
請求項1〜7のいずれか一項に記載された水性組成物の製造のための、錯化剤の
使用。 - 【請求項21】 水性組成物中におけるCu、Fe、Zn、NiおよびCoからなる群より選択
される1種以上の金属イオンの錯化またはキレート化のための、錯化剤の使用で
あって、 その−log10CTはAまたはBの最小値と等しいかまたはそれ以上であり
、ここで Aは−log10(LT−MT)、BはK1(1−K2√I)(1−K3.exp(
−K4.P))である; 上記式中CTはカルシウムイオンの総濃度、LTは錯化剤の総濃度、MTはC
u、Fe、Zn、NiおよびCoからなる群より選択される金属イオンの総濃度
、Pは組成物のpH、Iは組成物のイオン強度であって(すべての濃度はモル/
Lである)、K1、K2、K3およびK4は金属イオンに関する下記定数である
: Cu++ Fe+++ Zn++ Ni++ Co++ K1 11.062 5.754 7.963 13.098 7.642 K2 0.496 0.479 0.619 0.535 0.652 K3 2.479 9385.0 24.202 1.473 32.069 K4 0.227 1.092 0.506 0.126 0.532 - 【請求項22】 ヒトまたは動物の体、または植物へのCu、Fe、Zn、Niおよび/または
Co金属イオンの供給向け、好ましくは1種以上のその金属イオンを含めた植物
栄養素の植物への供給向けである、請求項1〜7のいずれか一項に記載された水
性組成物の製造のための、錯化剤の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9802022.5 | 1998-01-31 | ||
GB9802022A GB2333772A (en) | 1998-01-31 | 1998-01-31 | Complexing agents (eg ethylenediamine disuccinic acid) for use in selectively complexing copper, iron, zinc, nickel and cobalt in the presence of calcium |
PCT/IB1999/000122 WO1999039045A1 (en) | 1998-01-31 | 1999-01-25 | Aqueous compositions comprising complexing agents and uses therof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002501979A true JP2002501979A (ja) | 2002-01-22 |
Family
ID=10826177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000529495A Withdrawn JP2002501979A (ja) | 1998-01-31 | 1999-01-25 | 錯化剤を含んだ水性組成物およびその使用 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1045936A1 (ja) |
JP (1) | JP2002501979A (ja) |
AU (1) | AU1887399A (ja) |
CA (1) | CA2335037A1 (ja) |
GB (1) | GB2333772A (ja) |
WO (1) | WO1999039045A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010001594A (ja) * | 2008-05-19 | 2010-01-07 | Lion Corp | 漂白助剤組成物およびパルプ漂白方法 |
JP2014148539A (ja) * | 2008-03-10 | 2014-08-21 | Perachem Ltd | 毛髪処理組成物及び方法 |
JPWO2013061818A1 (ja) * | 2011-10-25 | 2015-04-02 | 国立大学法人 岡山大学 | 新規ペプチド複合体、そのハイブリッド複合体およびその用途 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AUPP481098A0 (en) * | 1998-07-23 | 1998-08-13 | Young, Colin Leslie Professor | Pesticide for woodlice |
AU760745B2 (en) * | 1998-07-23 | 2003-05-22 | Colin Leslie Young | Pesticide for woodlice |
GB0117535D0 (en) * | 2001-07-18 | 2001-09-12 | Unilever Plc | Deodorant compositions |
DE10156674A1 (de) * | 2001-11-17 | 2003-05-28 | Beiersdorf Ag | Kosmetische Reinigungsformulierungen mit einem Gehalt an [S,S]-Ethylendiamindisuccinat |
US7285171B2 (en) | 2002-12-19 | 2007-10-23 | The Procter & Gamble Company | Anti-filming materials, compositions and methods |
US20060112494A1 (en) * | 2004-12-01 | 2006-06-01 | David Oppong | Method of protecting an animal skin product from metalloproteinase activity |
US8613910B2 (en) | 2005-07-27 | 2013-12-24 | Merck Patent Gmbh | Flavonoids as synergists for enhancing the action of self-tanning substances |
JP5502323B2 (ja) * | 2005-07-27 | 2014-05-28 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | セルフタンニング物質の作用を高めるための相乗剤としてのフラボノイド |
US8628812B2 (en) | 2008-12-30 | 2014-01-14 | Pepsico, Inc. | Preservative system for acidic beverages based on sequestrants |
RU2431482C1 (ru) * | 2010-10-18 | 2011-10-20 | Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Северо-Осетинская государственная медицинская академия" Федерального агентства по здравоохранению и социальному развитию | Способ профилактики токсического действия кобальта у экспериментальных животных при хроническом отравлении |
EP2668329A1 (en) | 2011-01-24 | 2013-12-04 | Lonza Inc. | A method for the use of oxidants for microbial control under reducing conditions |
CA2951239A1 (en) | 2014-07-21 | 2016-01-28 | Colgate-Palmolive Company | Antiperspirant compositions containing ethylenediamine disuccinate |
US10440956B2 (en) * | 2014-11-12 | 2019-10-15 | T. Christy Enterprises, Inc. | Pipe fitting adhesive compound with vegetation deterring properties |
CN114349561B (zh) * | 2021-12-31 | 2025-01-07 | 濮阳圣恺环保新材料科技股份有限公司 | 一种利用二氧化硫脲废水生产肥料的工艺及其设备 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3158635A (en) * | 1959-03-18 | 1964-11-24 | Stauffer Chemical Co | Bis-adduction products and methods of preparing same |
SU734194A1 (ru) * | 1977-10-04 | 1980-05-15 | Институт химии Уральского научного центра АН СССР | 3-Метокси-4-окси-5-( -дикарбоксиметил)-аминометилбензофенон в качестве комплексообразующего вещества |
DE4493718T1 (de) * | 1993-05-20 | 1996-08-22 | Dow Chemical Co | Abbaubare Succinsäurederivatchelanten, Verwendungen und Zusammensetzungen davon |
GB2288812B (en) * | 1994-04-26 | 1998-08-26 | Procter & Gamble | Cleansing compositions |
GB9422762D0 (en) * | 1994-11-11 | 1995-01-04 | Ass Octel | Use of a compound |
GB9422761D0 (en) * | 1994-11-11 | 1995-01-04 | Ass Octel | Use of a compound |
EP0812348B1 (en) * | 1995-02-28 | 2002-12-18 | The Procter & Gamble Company | Laundry pretreatment with peroxide bleaches containing chelators for iron, copper or manganese for reduced fabric damage |
WO1997008288A1 (en) * | 1995-08-30 | 1997-03-06 | The Dow Chemical Company | Succinic acid derivative degradable chelants, uses and compositions thereof |
EP0805211B1 (en) * | 1996-04-30 | 2002-10-02 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Process for producing optically active aminopolycarboxylic acid |
DE19620644A1 (de) * | 1996-05-22 | 1997-11-27 | Ciba Geigy Ag | Verwendung von stickstoffhaltigen Komplexbildnern zur Desodorierung und antimikrobiellen Behandlung der Haut und textilen Fasermaterialien |
DE19630278A1 (de) * | 1996-07-26 | 1998-01-29 | Basf Ag | Komplexbildner für die Zellstoff- und Holzstoffbleiche, die Papierherstellung sowie das Deinking von Altpapier |
-
1998
- 1998-01-31 GB GB9802022A patent/GB2333772A/en not_active Withdrawn
-
1999
- 1999-01-25 WO PCT/IB1999/000122 patent/WO1999039045A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-01-25 AU AU18873/99A patent/AU1887399A/en not_active Abandoned
- 1999-01-25 CA CA002335037A patent/CA2335037A1/en not_active Abandoned
- 1999-01-25 JP JP2000529495A patent/JP2002501979A/ja not_active Withdrawn
- 1999-01-25 EP EP99900263A patent/EP1045936A1/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014148539A (ja) * | 2008-03-10 | 2014-08-21 | Perachem Ltd | 毛髪処理組成物及び方法 |
JP2010001594A (ja) * | 2008-05-19 | 2010-01-07 | Lion Corp | 漂白助剤組成物およびパルプ漂白方法 |
JPWO2013061818A1 (ja) * | 2011-10-25 | 2015-04-02 | 国立大学法人 岡山大学 | 新規ペプチド複合体、そのハイブリッド複合体およびその用途 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9802022D0 (en) | 1998-03-25 |
AU1887399A (en) | 1999-08-16 |
GB2333772A (en) | 1999-08-04 |
CA2335037A1 (en) | 1999-08-05 |
EP1045936A1 (en) | 2000-10-25 |
WO1999039045A1 (en) | 1999-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002501979A (ja) | 錯化剤を含んだ水性組成物およびその使用 | |
FI89939C (fi) | Reningstablett foer loestaender | |
CN1890359B (zh) | 非离子表面活性剂对微生物粘着的抑制 | |
DE69816090T2 (de) | Antimikrobielle zusammensetzung, die haloperoxidase und quellen für wasserstoffperoxid, halogenid und ammoniak enthält | |
EP0564307A1 (en) | Antiskin rash preparation | |
CA1102502A (en) | Germicidal agent | |
RU2158741C2 (ru) | Фосфонометилированные хитозаны, способ их получения и применения | |
CN104789383A (zh) | 一种抗菌洗衣液 | |
JPS60500572A (ja) | 変性亜塩素酸塩水溶液の製造方法、その方法で得られる溶液及びその用途 | |
CN111150697A (zh) | 一种免洗抑菌洗手液及其制备方法 | |
NZ581245A (en) | Water treatment containing DBNPA for use in sanitizing recreational water | |
US20100279388A1 (en) | Agent for treating mildew and method for treating mildew | |
US20070298150A1 (en) | Food and beverage preservative | |
CN108157358A (zh) | 一种消毒液及其制备方法 | |
US9986741B2 (en) | Antimicrobial surface treatment | |
FR2706773B1 (ja) | ||
CA1258226A (en) | Method of producing standarized iodophor preparations and such preparations | |
Gaffron | Some effects of derivatives of vitamin K on the metabolism of unicellular algae | |
KR100572003B1 (ko) | 부평초 추출물을 함유하는 조성물_ | |
CS273624B2 (en) | Stabilized aqueous mixture containing hydrogen peroxide and method of its preparation | |
EP3198021B1 (en) | Bioavailability of metal ions | |
RU2207036C2 (ru) | Способ деконтаминации веществ | |
CA1173364A (en) | Lecithin-hydrogen peroxide composition | |
CN114668011B (zh) | 一种鞋袜除臭喷雾剂及其应用 | |
CN102559418A (zh) | 一种植酸银香皂及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060404 |