JP2002366690A - Maintenance managing system for device for packaging - Google Patents
Maintenance managing system for device for packagingInfo
- Publication number
- JP2002366690A JP2002366690A JP2001177594A JP2001177594A JP2002366690A JP 2002366690 A JP2002366690 A JP 2002366690A JP 2001177594 A JP2001177594 A JP 2001177594A JP 2001177594 A JP2001177594 A JP 2001177594A JP 2002366690 A JP2002366690 A JP 2002366690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- controller
- maintenance
- display
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 title claims abstract description 83
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 75
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 48
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 40
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 11
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 75
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 65
- 239000000463 material Substances 0.000 description 63
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 51
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 6
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、流通・販売される
物品を梱包する際に使用される包装用装置の保守管理シ
ステムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a maintenance management system for a packaging device used for packing articles to be distributed and sold.
【0002】[0002]
【従来の技術】流通・販売される各種商品は、段ボール
箱などに小規模単位で梱包され、その梱包(荷物)を所
定個数ずつパレット積みした状態で、輸送・荷役・保管
されることが多い。2. Description of the Related Art In many cases, various products to be distributed and sold are packed in small units in cardboard boxes or the like, and the packages (packages) are often transported, unloaded and stored in palletized quantities. .
【0003】パレット積みされた荷物は、輸送・荷役・
保管時等において荷崩れが起こりやすく、また、輸送時
等において雨水等による水濡れが発生したり、汚れが付
着して商品価値が低下することがある。さらに保管時等
において荷抜きされる恐れもある。そこで、最近では、
パレット積みされた複数個の荷物に、ポリエチレン等の
プラスチックフィルムを巻き付ける、いわゆるストレッ
チ包装を行って、荷崩れを防止するとともに、雨水や汚
れ・荷抜きなどから荷物を保護するという対策が採られ
ている。[0003] Palletized luggage is used for transportation, cargo handling,
During storage or the like, the collapse of the load is likely to occur, and during transportation or the like, the product may be wetted by rainwater or the like, or may be stained to lower the commercial value. Furthermore, there is a possibility that the cargo may be unloaded during storage. So recently,
The so-called stretch wrapping, in which a plastic film such as polyethylene is wrapped around a plurality of palletized luggage, is used to prevent the collapse of the luggage and to protect the luggage from rainwater, dirt, unloading, etc. I have.
【0004】このようなストレッチ包装を行う装置とし
て、従来、荷物を載せるターンテーブルと、フィルム繰
出用の繰出ローラが搭載されたキャリッジと、このキャ
リッジを支持するマストと、キャリッジをマストに沿っ
て上下動させる昇降機構とを備え、キャリッジにフィル
ムロールをセットし、パレット積みされた荷物をターン
テーブルに載せた状態で、ターンテーブルを回転させな
がらフィルムを荷物側面に繰り出すとともに、キャリッ
ジを昇降させることにより、パレット積みされた荷物に
フィルムをスパイラル状に巻き付けるターンテーブル式
のストレッチ包装機がある(例えば特公昭59−940
3号公報)。As an apparatus for performing such stretch packaging, conventionally, a turntable on which luggage is loaded, a carriage on which a film feeding roller is mounted, a mast for supporting the carriage, and a carriage which is vertically moved along the mast. With a lifting mechanism to move the film, set the film roll on the carriage, put the palletized luggage on the turntable, rotate the turntable, feed out the film to the side of the luggage, and raise and lower the carriage There is a turntable type stretch wrapping machine that spirally winds a film around palletized luggage (for example, Japanese Patent Publication No. 59-940).
No. 3).
【0005】他のストレッチ包装機として、荷物を載せ
る固定台と、フィルム繰出用の繰出ローラが搭載された
キャリッジと、このキャリッジを荷物の側方周囲に回転
させるアームと、キャリッジを上下動させる昇降機構を
備え、パレット積みされた荷物を固定台に載せた状態
で、キャリッジを荷物の側方周囲に回転させながらフィ
ルムを荷物側面に繰り出すとともに、キャリッジを昇降
させることにより、パレット積みされた荷物にフィルム
をスパイラル状に巻き付けるアーム回転式のストレッチ
包装機がある(例えば特開平8−156908号公
報)。[0005] As another stretch wrapping machine, a fixed table on which a load is placed, a carriage on which a feeding roller for feeding a film is mounted, an arm for rotating the carriage around the side of the load, and an elevating device for moving the carriage up and down. With a mechanism, with the palletized luggage placed on the fixed base, the film is fed out to the side of the luggage while rotating the carriage around the side of the luggage, and the carriage is raised and lowered, so that the palletized luggage is There is an arm-rotation type stretch wrapping machine that winds a film in a spiral shape (for example, JP-A-8-156908).
【0006】流通・販売される各種商品を、段ボール箱
などに梱包する場合、緩衝材として発泡スチロールチッ
プが用いられているが、発泡スチロールチップは廃棄処
分の際の焼却に問題がある。これを解消する梱包用緩衝
材として、ポリエチレンフィルムなどのフィルム間にエ
アーを充填したエアパッドが製品化されている。[0006] When various kinds of products to be distributed and sold are packed in a cardboard box or the like, styrene foam chips are used as cushioning materials. However, styrene foam chips have a problem in incineration at the time of disposal. An air pad filled with air between films such as a polyethylene film has been commercialized as a cushioning material for packing that solves this problem.
【0007】このようなエアパッドを製造する装置とし
て、フィルムロールから繰り出したフィルム(ポリエチ
レンフィルム)を送りローラにて一定ピッチずつ送り、
この送り過程において、フィルムを2つ折り状態にし、
そのフィルムの合わせ面(開放端)をヒータ(縦方向溶
着用)にて溶着してフィルム環を成形し、次いでフィル
ム環内にエアーを導入した状態で、フィルムの送り方向
と直交する方向に沿って延びるヒータ(横方向溶着用)
にて、フィルム環を送りピッチごとに溶着することによ
り、1列タイプの緩衝材(エアーパッド)を得る装置が
ある(例えば特開平8−216258号公報)。[0007] As an apparatus for manufacturing such an air pad, a film (polyethylene film) fed from a film roll is fed at a constant pitch by a feed roller.
In this feeding process, the film is folded in two,
The mating surface (open end) of the film is welded with a heater (longitudinal welding) to form a film ring, and then air is introduced into the film ring along a direction perpendicular to the film feeding direction. Extending heater (lateral welding)
There is an apparatus that obtains a single-row type cushioning material (air pad) by welding a film ring at every feed pitch (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-216258).
【0008】また、他の梱包用緩衝材の製造装置とし
て、フィルムの幅方向に沿って所定のピッチで配置され
た複数の縦方向溶着用ヒータと、フィルムの幅方向に沿
って配置された横方向溶着用ヒータを備え、2つのフィ
ルムローラから繰り出した2枚のフィルムを送りローラ
にて一定ピッチずつ送り、この送り過程において、フィ
ルムを重ね合わせた状態で、複数の縦方向溶着用ヒータ
にて溶着を行ってフィルムの幅方向に並ぶ複数のフィル
ム環を成形し、次いで各フィルム環内にエアーを導入し
た状態で、横方向溶着用ヒータにてフィルムを送りピッ
チごとに溶着することにより、複数列タイプの緩衝材
(エアーパッド)を得る装置がある(例えば特許258
6869号)。Further, as another apparatus for manufacturing a cushioning material for packing, a plurality of vertical welding heaters arranged at a predetermined pitch along the width direction of the film, and a plurality of horizontal welding heaters arranged along the width direction of the film are provided. It is equipped with a directional welding heater, and feeds two films fed from two film rollers at a constant pitch by a feed roller. In this feeding process, in a state where the films are overlapped, a plurality of longitudinal welding heaters are used. Welding is performed to form a plurality of film rings arranged in the width direction of the film, and then, in a state where air is introduced into each film ring, the film is fed by a horizontal welding heater and welded at each pitch, thereby forming a plurality of films. There is a device for obtaining a row type cushioning material (air pad) (for example, Patent 258)
No. 6869).
【0009】以上のようなストレッチ包装機や梱包用緩
衝材製造装置などの包装用装置において、定期的な点検
や、故障が発生した後の修理などの保守管理は、メーカ
ー側のサービスマンがユーザーに出向いて行っている。[0009] In the above-mentioned packaging equipment such as the stretch packaging machine and the packaging cushioning material manufacturing equipment, the maintenance management such as the periodic inspection and the repair after the failure has occurred is performed by the service person on the manufacturer side by the user. I go to go.
【0010】[0010]
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の保守
管理は、メーカー側のサービスマンがユーザーに出向い
て装置を点検し、交換時期を超えた部品などがあるかど
うかを調べ、交換部品があれば、その部品を発注して、
後日、部品交換を行うという方式が採られている。しか
し、このような保守管理では、メーカー側のサービスマ
ンが2度ユーザーに出向く必要があって効率が悪い。ま
た、交換時期を超えた部品などがない場合には、サービ
スマンの出張が無駄になることもある。By the way, in the conventional maintenance management, a serviceman on the manufacturer side goes to the user and inspects the device to check whether or not there is a part which has exceeded the replacement time. If you order that part,
A method of replacing parts at a later date is adopted. However, such maintenance management is inefficient because it is necessary for a service person on the manufacturer side to visit the user twice. In addition, if there is no part beyond the replacement time, a service person's business trip may be wasted.
【0011】さらに、サービスマンが行う定期点検の実
施回数は、装置の使用頻度によって異なるが、多くても
年間に数回程度であり、その定期点検の間に故障が発生
した場合、故障修理が完了するまで装置を止めておく必
要があり、包装作業の能率が低下する。Further, the number of periodic inspections performed by a service technician varies depending on the frequency of use of the apparatus, but is at most several times a year. If a failure occurs during the periodic inspection, failure repair is required. It is necessary to stop the apparatus until it is completed, which reduces the efficiency of the packaging operation.
【0012】本発明はそのような実情に鑑みてなされた
もので、故障が発生する前に、ユーザーに点検箇所・部
品交換等の情報を知らせることができ、急な故障の発生
を未然に防ぐことが可能な包装用装置の保守管理システ
ムの提供を目的とする。The present invention has been made in view of such circumstances, and allows a user to be notified of information such as inspection locations and parts replacement before a failure occurs, thereby preventing a sudden failure from occurring. It is an object of the present invention to provide a maintenance management system for a packaging device capable of performing the above.
【0013】[0013]
【課題を解決するための手段】本発明の管理システム
は、流通・販売される物品を梱包する際に使用される包
装用装置の保守管理システムであって、包装用装置側
に、送受信部と、表示部と、装置の各部の制御及び表示
部の制御を行うとともにメンテナンスに関するデータを
蓄積するコントローラを設けるとともに、メンテナンス
関係者側に、装置側の送受信部にネットワーク接続する
送受信部と、メンテナンスに関する情報を入力する入力
部と、包装用装置側のコントローラに蓄積されているメ
ンテナンスに関するデータを通信ネットワークを介して
読み取る機能及び前記入力部にて入力されたメンテナン
スに関する情報を通信ネットワークを介して装置側のコ
ントローラに送信して前記表示部に表示する機能を有す
る制御部を設置したことによって特徴づけられる。SUMMARY OF THE INVENTION A management system according to the present invention is a maintenance management system for a packaging device used for packing articles to be distributed and sold. A display unit, a controller that controls each unit of the device and controls the display unit and stores data related to maintenance, and a maintenance-related person has a transmission / reception unit that connects to a transmission / reception unit on the device side via a network. An input unit for inputting information, a function of reading data related to maintenance stored in a controller of the packaging device via a communication network, and a function of reading information related to maintenance input at the input unit via the communication network; A control unit having a function of transmitting to the controller and displaying it on the display unit. It characterized by.
【0014】本発明の管理システムにおいて、包装用装
置側のコントローラが蓄積するメンテナンスに関するデ
ータとしては、例えば、装置の稼働時間に関するデー
タ、装置のトラブルの内容を反映したアラーム履歴デー
タなどが挙げられる。In the management system according to the present invention, the data relating to the maintenance accumulated by the controller of the packaging device includes, for example, data relating to the operation time of the device and alarm history data reflecting the contents of the trouble of the device.
【0015】本発明の管理システムにおいて、包装用装
置側の表示部に表示するメンテナンスに関する情報とし
て、交換時期を超えた部品に関する情報、点検箇所に関
する情報などが挙げられる。In the management system of the present invention, the information on maintenance displayed on the display unit of the packaging device includes information on parts whose replacement time has passed and information on inspection points.
【0016】[0016]
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、以下、図
面に基づいて説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0017】<実施例1>まず、図1にストレッチ包装
機(包装用装置)の例を示す。<First Embodiment> First, FIG. 1 shows an example of a stretch packaging machine (packaging apparatus).
【0018】この例のストレッチ包装機S1は、ターン
テーブル回転式の包装機であって、ベースフレーム1に
下端が固定されたマスト2、ターンテーブル3、キャリ
ッジ4、昇降機構5、フィルム繰出装置6、及びコント
ロールボックス7などを主体として構成されており、そ
のコントロールボックス7の前面に、タッチパネル式入
力装置12のディスプレイ12aが配置されている。The stretch wrapping machine S1 of this embodiment is a turntable rotary type wrapping machine, and has a mast 2, a lower end of which is fixed to a base frame 1, a turntable 3, a carriage 4, a lifting mechanism 5, and a film feeding device 6. , And the control box 7, etc., and a display 12 a of the touch panel input device 12 is arranged on the front surface of the control box 7.
【0019】なお、図1に示すストレッチ包装機には、
ターンテーブル3上に載置した荷物Wの回転時における
荷崩れを防止するための押え板(プラテン)8がマスト
2の上部に設置されている。The stretch packaging machine shown in FIG.
A holding plate (platen) 8 for preventing the load W from being collapsed during rotation of the load W placed on the turntable 3 is provided above the mast 2.
【0020】ターンテーブル3はベースフレーム1の先
端部に回転自在に支持されている。このターンテーブル
3に回転力を与えるテーブル回転モータ30は、ベース
フレーム1のマスト2側の端部に設置されている。The turntable 3 is rotatably supported at the tip of the base frame 1. A table rotation motor 30 that applies a rotation force to the turntable 3 is installed at an end of the base frame 1 on the mast 2 side.
【0021】キャリッジ4は、マスト2に上下動自在に
支持されており、昇降機構5によって上下動が与えられ
る。昇降機構5は、キャリッジ昇降モータ50と、その
モータ50の回転軸にプーリ(図示せず)等を介して巻
きかけられたベルト51とからなり、キャリッジ昇降モ
ータ50の回転によりベルト51が上下に動いてキャリ
ッジ4を上昇・下降するように構成されている。The carriage 4 is supported by the mast 2 so as to be able to move up and down, and is moved up and down by an elevating mechanism 5. The elevating mechanism 5 includes a carriage elevating motor 50 and a belt 51 wound around a rotation shaft of the motor 50 via a pulley (not shown) or the like. The rotation of the carriage elevating motor 50 causes the belt 51 to move up and down. The carriage 4 is configured to move up and down.
【0022】キャリッジ4の上部には、ターンテーブル
3上に載置された荷物Wを検出するための光電スイッチ
21が設置されている。この光電スイッチ21は、キャ
リッジ4が下降端(原点)から上昇する過程において検
出光が荷物Wを捉えている間はONの状態が維持され、
検出光が荷物Wから外れた時点つまり光電スイッチ21
が荷物Wの上端を超えた時点でOFFとなる。A photoelectric switch 21 for detecting a load W placed on the turntable 3 is installed above the carriage 4. The photoelectric switch 21 is kept ON while the detection light catches the baggage W while the carriage 4 is rising from the lower end (origin),
When the detection light deviates from the load W, that is, the photoelectric switch 21
Is turned off when exceeds the upper end of the package W.
【0023】フィルム繰出装置6は、前記したキャリッ
ジ4に搭載されており、図2(A)及び(B)に示すよ
うに、繰出ローラ61と延伸ローラ62の2本のローラ
を備えている。The film feeding device 6 is mounted on the carriage 4 and has two rollers, a feeding roller 61 and a stretching roller 62, as shown in FIGS. 2A and 2B.
【0024】繰出ローラ61の回転軸61aは、フィル
ム繰出モータ60の回転軸60aに一対の平歯車64、
65を介して連結されている。繰出ローラ61の回転軸
61aに固定されている歯車65には、電磁クラッチ6
3に連結された歯車66が噛み合わされており、その電
磁クラッチ63の出力軸63aに延伸ローラ62の回転
軸62aがジョイント67を介して連結されている。The rotating shaft 61a of the feeding roller 61 is provided with a pair of spur gears 64 on the rotating shaft 60a of the film feeding motor 60.
65 are connected. The gear 65 fixed to the rotating shaft 61 a of the feeding roller 61 has an electromagnetic clutch 6.
3 is engaged with the output shaft 63a of the electromagnetic clutch 63, and the rotation shaft 62a of the stretching roller 62 is connected via a joint 67.
【0025】なお、電磁クラッチ63としては、例え
ば、トルクの伝達に磁性鉄粉を使用したクラッチで、印
加電圧の制御により伝達トルクを無段階で調整すること
のできるパウダクラッチを用いる。As the electromagnetic clutch 63, for example, a powder clutch that uses magnetic iron powder for transmitting torque and that can adjust the transmission torque steplessly by controlling the applied voltage is used.
【0026】以上のフィルム繰出装置6においては、図
3に示すように、フィルムロールRからのフィルムFが
延伸ローラ62と繰出ローラ61との間を縫うようにし
て通され、繰出ローラ61からターンテーブル3上の荷
物Wの側面に向けてフィルムFが繰り出される。その繰
出量はフィルム繰出モータ60の回転数によって制御す
ることができる。In the above-mentioned film feeding device 6, as shown in FIG. 3, the film F from the film roll R is passed between the stretching roller 62 and the feeding roller 61 in a sewing manner. The film F is paid out toward the side of the load W on the table 3. The feeding amount can be controlled by the rotation speed of the film feeding motor 60.
【0027】また、このフィルム繰出装置6では、電磁
クラッチ63に印加する電圧を変更することにより、繰
出ローラ61と延伸ローラ62との回転比を無段階で調
整することが可能であり、従って、それら2本のローラ
61、62によって、フィルムFにプレストレッチ(予
備延伸)を与えた状態で、フィルムFをターンテーブル
3上の荷物Wに繰り出すことができる。In the film feeding device 6, the rotation ratio between the feeding roller 61 and the stretching roller 62 can be adjusted steplessly by changing the voltage applied to the electromagnetic clutch 63. The film F can be fed out to the load W on the turntable 3 in a state where the film F is pre-stretched (pre-stretched) by the two rollers 61 and 62.
【0028】なお、フィルム繰出装置6には、フィルム
繰出時に繰出ローラ61に作用する力つまりフィルム巻
付テンションを検出するためのフィルム繰出センサ22
が設置されている。また、キャリッジ4の上方と下方
に、それぞれキャリッジ4の上限と下限を規制するため
のリミットスイッチ23、24が設置されており、さら
にターンテーブル3の下方に、ターンテーブル3の原点
位置(回転方向)を検出する近接センサ25が設置され
ている。The film feeding device 6 has a film feeding sensor 22 for detecting a force acting on the feeding roller 61 during film feeding, that is, a film winding tension.
Is installed. Limit switches 23 and 24 for regulating the upper and lower limits of the carriage 4 are provided above and below the carriage 4, respectively. Further, below the turntable 3, the origin position of the turntable 3 (rotation direction) ) Is provided.
【0029】次に、この実施形態の制御系の構成を図4
のブロック及び先の図1を参照しつつ説明する。Next, the configuration of the control system of this embodiment is shown in FIG.
This will be described with reference to FIG.
【0030】この実施形態の制御系は、コントローラ1
1と、コントローラ11に包装条件に関するデータを設
定するためのタッチパネル式入力装置12とを備えてい
る。The control system according to this embodiment comprises a controller 1
1 and a touch panel input device 12 for setting data relating to packaging conditions in the controller 11.
【0031】コントローラ11は、テーブル回転モータ
30、キャリッジ昇降モータ50、フィルム繰出モータ
60にそれぞれ個別に接続されたインバータ13、1
5、16、及び電磁クラッチ63に接続された電圧変換
器17に制御信号をD/A変換器18を介して供給す
る。The controller 11 includes inverters 13, 1, 1, and 1, which are individually connected to the table rotation motor 30, the carriage lifting motor 50, and the film feeding motor 60, respectively.
The control signals are supplied to the voltage converters 17 connected to the electromagnetic clutches 5 and 16 via the D / A converter 18.
【0032】コントローラ11には、キャリッジ4に設
置された光電スイッチ21、キャリッジ4の上下に設置
された2つのリミットスイッチ23、24、並びにター
ンテーブル3下方に設置された近接センサ25の各出力
が入力される。さらに、フィルム繰出装置5に設置され
たフィルム繰出センサ22の出力がA/D変換器19を
介して入力される。The controller 11 receives the outputs of the photoelectric switch 21 installed on the carriage 4, the two limit switches 23 and 24 installed above and below the carriage 4, and the proximity sensor 25 installed below the turntable 3. Is entered. Further, the output of the film feeding sensor 22 installed in the film feeding device 5 is input via the A / D converter 19.
【0033】テーブル回転モータ30及びキャリッジ昇
降モータ50に接続されたインバータ13、15には保
護機能を備えたものが用いられており、その保護機能が
動作したときには、そのことを示す異常信号が外部機器
に出力されるとともに、保護機能が動作した際の異常内
容が操作パネル(インバータ側)に表示される。これら
インバータ13、15の異常信号はコントローラ11に
入力される。The inverters 13 and 15 connected to the table rotation motor 30 and the carriage elevating motor 50 are provided with a protection function. When the protection function is activated, an abnormal signal indicating the protection is output to the outside. In addition to the output to the device, the details of the abnormality when the protection function is activated are displayed on the operation panel (inverter side). These abnormal signals of the inverters 13 and 15 are input to the controller 11.
【0034】タッチパネル式入力装置12は、図5〜図
9に示すような自動操作画面D1、手動操作画面D2、
設定画面D3、データ表示画面D4または数量表示画面
D5のいずれか1つの画面をディスプレイ12aに選択
的に表示することができる。その画面選択は、各画面D
1、D2、D3、D4、D5の上部に表示された「自
動」、「手動」、「設定」、「データ」または「数量」
の文字上を指で押すという操作で行うことができる。ま
た、タッチパネル式入力装置12(コントロールボック
ス7)の盤面には非常停止ボタン20が設けられている
(図1)。The touch panel type input device 12 includes an automatic operation screen D1, a manual operation screen D2, and the like as shown in FIGS.
Any one of the setting screen D3, the data display screen D4, and the quantity display screen D5 can be selectively displayed on the display 12a. The screen selection is made for each screen D
"Auto", "Manual", "Setting", "Data" or "Quantity" displayed at the top of 1, D2, D3, D4, D5
Can be performed by an operation of pressing the character with a finger. An emergency stop button 20 is provided on the panel of the touch panel type input device 12 (control box 7) (FIG. 1).
【0035】自動操作画面D1には、図5に示すよう
に、包装形態(ダブル巻/シングル巻)、トップシー
ト、フィルムカット、押え板(プラテン)の有無等の包
装選択、包装数量などの設定入力を行うためのキー、並
びに後述するプログラムP1〜P5を選択するためのキ
ーが表示される。As shown in FIG. 5, on the automatic operation screen D1, setting of a packaging form (double winding / single winding), a top sheet, a film cut, a packaging selection such as the presence or absence of a holding plate (platen), and a setting of a packaging quantity. Keys for inputting and keys for selecting programs P1 to P5 to be described later are displayed.
【0036】手動操作画面D2には、図6に示すよう
に、ターンテーブル3の回転を手動操作するためのボタ
ン、キャリッジ4及び押え板(プラテン)8の各上昇・
下降を手動操作するためのボタンが表示される。As shown in FIG. 6, the manual operation screen D2 includes a button for manually operating the rotation of the turntable 3, a carriage 4 and a lifting plate (platen) 8, respectively.
A button for manually operating the descent is displayed.
【0037】設定画面D3には、図7に示すように、設
定を行う項目、ターンテーブルの回転数、オーバーラッ
プ量、延伸比率、巻付テンション、上巻回数、下巻回数
及び上折込み量の各項目を指定するためのキーと、各設
定項目に設定する数値を入力するためのUP/DOWN
キーと、プログラムP1〜P5を選択するためのキーが
表示される。この設定画面D3では、各設定項目の設定
値がデジタル(数値)表示され、その各設定項目の数値
をUP/DOWNキーの操作により設定することができ
る。そして、各項目設定後にデータ書込キーを押し、次
いでプログラム選択キーを押す、という操作によって5
種類の設定データを記憶させることができる。As shown in FIG. 7, on the setting screen D3, items to be set, items such as the number of rotations of the turntable, the overlap amount, the stretching ratio, the winding tension, the number of upper windings, the number of lower windings, and the amount of upper folding are set. And UP / DOWN for inputting a numerical value to be set for each setting item
Keys and keys for selecting programs P1 to P5 are displayed. On the setting screen D3, the set value of each setting item is displayed digitally (numerically), and the numerical value of each setting item can be set by operating the UP / DOWN key. Then, after each item is set, the data write key is pressed, and then the program selection key is pressed.
The type of setting data can be stored.
【0038】データ表示画面D4には、図8に示すよう
に、稼働状況、現在の包装時間、フィルム使用量等のデ
ータが表示される。数量表示画面D5には、図9に示す
ように、各プログラムP1〜P5に基づいて処理を行う
パレット数が表示される。As shown in FIG. 8, the data display screen D4 displays data such as the operating status, the current packaging time, and the amount of film used. As shown in FIG. 9, the quantity display screen D5 displays the number of pallets to be processed based on each of the programs P1 to P5.
【0039】そして、コントローラ11は、タッチパネ
ル式入力装置12によって設定された設定値と、光電ス
イッチ21及びフィルム繰出センサ22の出力信号に基
づいて、テーブル回転数、キャリッジ昇降速度、キャリ
ッジの上限位置、フィルム繰出量、延伸比率の制御を行
う。その各処理の詳細を以下に説明する。Based on the set values set by the touch panel type input device 12 and the output signals of the photoelectric switch 21 and the film feeding sensor 22, the controller 11 controls the table rotation speed, the carriage elevating speed, the upper limit position of the carriage, Control of the film feeding amount and the stretching ratio is performed. The details of each process will be described below.
【0040】[テーブル回転数]タッチパネル入力装置
12にて設定されたテーブル回転数の設定値を採り込
み、その設定値にテーブル回転モータ30の回転数を一
致させるべく、インバータ13に制御信号をD/A変換
器18を介して供給して、テーブル回転モータ30に導
入する電力の周波数を制御する。[Table Rotation Speed] A table rotation speed set by the touch panel input device 12 is taken in, and a control signal is sent to the inverter 13 to make the rotation speed of the table rotation motor 30 coincide with the set value. The frequency of the electric power supplied through the / A converter 18 and introduced into the table rotation motor 30 is controlled.
【0041】[キャリッジ昇降速度]タッチパネル入力
装置12にて設定されたテーブル回転数とオーバーラッ
プ量の各設定値を採り込み、それら設定値に基づいて、
ターンテーブル3の回転数に対するキャリッジ昇降速度
を演算し、その演算値にキャリッジ4の昇降速度を一致
させるべく、インバータ15に制御信号をD/A変換器
18を介して供給して、キャリッジ昇降モータ50に導
入する電力の周波数を制御する。[Carriage up / down speed] Each set value of the table rotation speed and the overlap amount set by the touch panel input device 12 is taken in, and based on these set values,
A carriage lifting / lowering motor is supplied to the inverter 15 via a D / A converter 18 in order to calculate a carriage lifting / lowering speed with respect to the rotation speed of the turntable 3 and to match the calculated value with the carriage 4 lifting / lowering speed. The frequency of the power to be introduced into 50 is controlled.
【0042】[キャリッジの上限位置]タッチパネル入
力装置12にて設定された折込み量の設定値を採り込
み、その設定値、光電スイッチ21からの検出OFF信
号、及び光電スイッチ21とフィルムロールRの上端と
の距離h(図10参照)を用いて、キャリッジ4の上昇
時における上限位置を演算し、この演算値とキャリッジ
昇降速度とから、キャリッジ4が上限位置に達するまで
の時間を求めて、キャリッジ上昇時の上限位置を制御す
る。[Carriage upper limit position] The set value of the folding amount set by the touch panel input device 12 is taken in, the set value, the detection OFF signal from the photoelectric switch 21, and the upper ends of the photoelectric switch 21 and the film roll R. The upper limit position when the carriage 4 is raised is calculated using the distance h (see FIG. 10) with respect to the carriage 4, and the time required for the carriage 4 to reach the upper limit position is calculated from the calculated value and the carriage elevating speed. Controls the upper limit position when ascending.
【0043】[フィルム繰出量]タッチパネル入力装置
12にて設定されたテーブル回転数と巻付テンションの
各設定値を採り込み、その各設定値及びフィルム繰出セ
ンサ22の出力に基づいてフィルム繰出量を演算し、こ
の演算値に、繰出ローラ61による繰出量を一致させる
べく、インバータ16に制御信号をD/A変換器18を
介して供給して、フィルム繰出モータ60に導入する電
力の周波数を制御する。[Film feeding amount] The table rotation speed and winding tension set by the touch panel input device 12 are taken in, and the film feeding amount is determined based on the set values and the output of the film feeding sensor 22. A control signal is supplied to the inverter 16 via the D / A converter 18 to control the frequency of the electric power introduced into the film feeding motor 60 so that the calculated value is matched with the feeding amount by the feeding roller 61. I do.
【0044】[延伸比率]タッチパネル入力装置12に
て設定された延伸比率の設定値を採り込み、その設定値
に基づいて、繰出ローラ61と延伸ローラ62との回転
比を演算し、この演算値を目標値として、電圧変換器1
7に制御信号をD/A変換器18を介して供給して、電
磁クラッチ63に印加する電圧を制御する。[Stretch Ratio] The set value of the stretch ratio set by the touch panel input device 12 is taken in, and the rotation ratio between the feeding roller 61 and the stretch roller 62 is calculated based on the set value. Voltage converter 1
7, a control signal is supplied via the D / A converter 18 to control the voltage applied to the electromagnetic clutch 63.
【0045】ここで、コントローラ11は、非常停止ボ
タン20が押されたときには、そのことを示す情報をタ
ッチパネル式入力装置12に出力してディスプレイ12
aに表示する。また、テーブル回転モータ30とキャリ
ッジ昇降モータ50の各インバータ13、15の動作状
態を逐次監視するとともに、キャリッジ4の昇降移動の
上限と下限を規制するリミットスイッチ23、24及び
ターンテーブル3の下方の近接センサ25の各出力信号
を逐次監視しており、それらに異常があったときには、
その異常箇所と異常内容に関する情報をタッチパネル式
入力装置12に出力してディスプレイ12aに表示す
る。Here, when the emergency stop button 20 is pressed, the controller 11 outputs information indicating that to the touch panel type input device 12 and outputs the information to the display 12.
Display in a. In addition, the operation states of the inverters 13 and 15 of the table rotation motor 30 and the carriage elevating motor 50 are sequentially monitored, and the limit switches 23 and 24 for regulating the upper and lower limits of the elevating movement of the carriage 4 and the lower part of the turntable 3. Each output signal of the proximity sensor 25 is monitored one by one.
Information about the abnormal location and the content of the abnormality is output to the touch panel input device 12 and displayed on the display 12a.
【0046】その各異常時の表示画面の詳細を以下に説
明する。なお、本実施形態において装置異常が発生した
際には、その旨を報知するためのブザー音が、コントロ
ーラ11から発せられる。The details of the display screen at the time of each abnormality will be described below. In the present embodiment, when a device abnormality has occurred, a buzzer sound for notifying the user is issued from the controller 11.
【0047】[非常停止画面]非常停止ボタン20が押
されたときに表示される表示画面E1であり、図11に
示すように、ブザー停止と異常リセットの各操作を行う
ための操作ボタンがディスプレイ12aの画面上に表示
されるとともに、「盤面の非常停止ボタンが押されてい
ます。」及び「時計方向に回してロックを解除して下さ
い。」の文字情報が表示される。[Emergency Stop Screen] This is a display screen E1 displayed when the emergency stop button 20 is pressed. As shown in FIG. 11, operation buttons for performing each operation of buzzer stop and abnormal reset are displayed. In addition to being displayed on the screen 12a, character information such as "The emergency stop button on the panel is pressed." And "Turn clockwise to unlock" are displayed.
【0048】[キャリッジ下降異常画面]キャリッジ4
の下降時に発生した機械的な異常を知らせる表示画面E
2であり、図12に示すように、ブザー停止と異常リセ
ットの各操作を行うための操作ボタンがディスプレイ1
2aの画面上に表示されるとともに、「1)キャリッジ
下部のリミットスイッチが作動していませんか?:障害
物を取り除いて下さい。2)キャリッジが床面まで到達
していませんか?。3)リミットスイッチの配線が断線
していませんか?」という質問事項等が表示される。[Carriage descent abnormal screen] Carriage 4
Screen E to notify the mechanical abnormality that occurred when
As shown in FIG. 12, operation buttons for performing each operation of stopping the buzzer and resetting the abnormality are displayed on the display 1.
In addition to being displayed on the screen of 2a, "1) Is the limit switch at the bottom of the carriage operated ?: Remove the obstacle. 2) Is the carriage reaching the floor?" ) Is the limit switch wiring broken? ”Is displayed.
【0049】また、図12に示す表示画面E2には、
「図面」または「写真」を選択するボタンが表示されて
おり、文字表示だけでは異常箇所を見つけ難い場合は、
「図面」または「写真」の文字上を押すことにより、異
常箇所がディスプレイ12aの画面上に図面または写真
にて表示することができる。The display screen E2 shown in FIG.
If a button to select "drawing" or "photo" is displayed, and it is difficult to find abnormal parts only by text display,
By pressing on the letters "drawing" or "photograph", the abnormal part can be displayed on the screen of the display 12a as a drawing or a photograph.
【0050】ここで、キャリッジ4下方のリミットスイ
ッチ24が断線しているか否かは、通常のオペレータで
は確認することが難しいことから、この例では、デバイ
スモニタを選択するボタンを表示するようにしており、
このボタンを押すと、リミットスイッチ類の状態がディ
スプレイ12aの画面上に表示され、その画面上のリミ
ットスイッチを押して動作確認を行うことにより、リミ
ットスイッチ24の断線の有無を調べることができる。Here, it is difficult for an ordinary operator to confirm whether or not the limit switch 24 below the carriage 4 is disconnected. In this example, a button for selecting a device monitor is displayed. Yes,
When this button is pressed, the status of the limit switches is displayed on the screen of the display 12a, and by checking the operation by pressing the limit switch on the screen, it is possible to check whether the limit switch 24 is disconnected.
【0051】なお、キャリッジ下降異常に関する異常情
報を1画面上で表示できない場合には、図12に示すよ
うに、画面切換ボタン「上記のいずれでもない場合」を
ディスプレイ12aの画面上に表示することによって、
さらに詳細な操作等へと導くようになされている。When the abnormal information regarding the carriage lowering abnormality cannot be displayed on one screen, a screen switching button "if neither of the above" is displayed on the screen of the display 12a as shown in FIG. By
It is designed to lead to more detailed operations and the like.
【0052】[キャリッジ上下限センサ異常画面]キャ
リッジ4の上下に設けた2つのリミットスイッチ23、
24の作動異常を知らせる表示画面E3であり、図13
に示すように、ブザー停止と異常リセットの各操作を行
うための操作ボタンがディスプレイ12aの画面上に表
示されるとともに、「キャリッジ上限と下限のリミット
スイッチが同時にONしています。」という異常情報
と、「1)レバーがどこかに接触したり、しっかりと固
定されていますか?。2)センサの配線が断線していま
せんか?」という質問事項が表示される。そして、この
表示例にも、先の表示例と同様にデバイスモニタを選択
するボタンを表示しており、このボタンの操作により、
2つのリミットスイッチ23、24の断線の有無を簡単
に確認することができる。[Carriage upper / lower sensor abnormal screen] Two limit switches 23 provided above and below the carriage 4
FIG. 13 is a display screen E3 for notifying the operation abnormality of FIG.
As shown in the figure, operation buttons for performing each operation of stopping the buzzer and resetting the abnormality are displayed on the screen of the display 12a, and the abnormality information that "the upper limit switch and the lower limit switch of the carriage are ON at the same time." Is displayed. "1) Is the lever touching somewhere or is it securely fixed? 2) Is the sensor wiring broken?" Also, in this display example, a button for selecting a device monitor is displayed as in the previous display example, and by operating this button,
Whether or not the two limit switches 23 and 24 are disconnected can be easily checked.
【0053】なお、図13に示す表示画面E3には、先
の表示例と同様に、わかりやすく説明するための「図
面」または「写真」を選択するボタンが表示されてい
る。また、この表示画面E3においても、キャリッジ上
下限センサ異常に関する異常情報を1画面上で表示でき
ない場合には、画面切換ボタン「上記のいずれでもない
場合」をディスプレイ12aの画面上に表示する。Note that the display screen E3 shown in FIG. 13 displays a button for selecting a “drawing” or a “photograph” for easy explanation, similarly to the above display example. Also, on this display screen E3, if the abnormality information relating to the carriage upper / lower limit sensor abnormality cannot be displayed on one screen, the screen switching button "if neither of the above" is displayed on the screen of the display 12a.
【0054】[テーブルセンサ異常画面]ターンテーブ
ル3の下方に設けた近接センサ25の異常を知らせる表
示画面であり、図14に示すように、ブザー停止と異常
リセットの各操作を行うための操作ボタンがディスプレ
イ12aの画面上に表示されるとともに、「テーブル下
の近接センサが機能していません。」という異常情報
と、「1)センサの配線が断線していませんか?。2)
センサ固定位置は適切ですか?」という質問事項が表示
される。そして、この表示例にも、先の表示例と同様に
デバイスモニタを選択するボタンを表示しており、この
ボタンの操作により、近接センサ25の断線の有無を簡
単に確認することができる。[Table sensor abnormality screen] This is a display screen for notifying the abnormality of the proximity sensor 25 provided below the turntable 3, and as shown in FIG. 14, operation buttons for performing each operation of stopping the buzzer and resetting the abnormality. Is displayed on the screen of the display 12a, abnormal information indicating that "the proximity sensor under the table is not functioning" and "1) Is the sensor wiring broken?" 2)
Is the sensor fixing position appropriate? Is displayed. Also, in this display example, a button for selecting a device monitor is displayed as in the previous display example, and by operating this button, the presence or absence of disconnection of the proximity sensor 25 can be easily confirmed.
【0055】なお、図14に示す表示画面E4には、先
の表示例と同様に、わかりやすく説明するための「図
面」または「写真」を選択するボタンが表示されてい
る。また、この表示画面E4においても、テーブルセン
サ異常に関する異常情報を1画面上で表示できない場合
には、画面切換ボタン「上記のいずれでもない場合」を
ディスプレイ12aの画面上に表示する。Note that the display screen E4 shown in FIG. 14 displays a button for selecting a “drawing” or a “photograph” for easy explanation, similarly to the above display example. Also, on this display screen E4, when the abnormality information relating to the table sensor abnormality cannot be displayed on one screen, the screen switching button "if neither of the above" is displayed on the screen of the display 12a.
【0056】[キャリッジインバータ異常画面]キャリ
ッジ昇降モータ50に接続されたインバータ15の異常
を知らせる表示画面E5であり、図15に示すように、
ブザー停止と異常リセットの各操作を行うための操作ボ
タンがディスプレイ12aの画面上に表示されるととも
に、「インバータの保護機能が働き停止しました。」と
いう異常情報と、「1)該当インバータのモニタ表示内
容を確認して下さい。2)インバータのリセットボタン
を押して正常復帰できない場合は、お買い上げの販売店
までご連絡下さい。」というメッセージが表示される。[Carriage Inverter Abnormality Screen] This is a display screen E5 for notifying the abnormality of the inverter 15 connected to the carriage elevating motor 50, as shown in FIG.
Operation buttons for performing each operation of stopping the buzzer and resetting the abnormality are displayed on the screen of the display 12a, abnormality information indicating that "the protection function of the inverter has been stopped," and "1) monitoring of the corresponding inverter. 2) If normal operation cannot be restored by pressing the reset button of the inverter, please contact the retailer from whom the product was purchased. "
【0057】なお、インバータのモニタ表示内容の確認
は、例えばインバータ用のモニタ表示マニュアルを組み
込んでおき、表示画面E5に表示した操作ボタン「イン
バータモニタ」を操作することによって、エラー表示を
確認するようにすればよい。The contents of the monitor display of the inverter can be confirmed by, for example, incorporating a monitor display manual for the inverter and operating the operation button "inverter monitor" displayed on the display screen E5 to confirm the error display. What should I do?
【0058】[テーブルインバータ異常画面]テーブル
回転モータ30に接続されたインバータ13の異常を知
らせる表示画面であり、図15に示した表示例と同じ異
常情報とメッセージが表示される。ただし、表示画面の
タイトルは「キャリッジインバータ異常」から「テーブ
ルインバータ異常」に変更される。[Table Inverter Abnormality Screen] This is a display screen for notifying the abnormality of the inverter 13 connected to the table rotating motor 30, and displays the same abnormality information and message as the display example shown in FIG. However, the title of the display screen is changed from “carriage inverter error” to “table inverter error”.
【0059】次に、以上のストレッチ包装機(包装用装
置)S1の保守管理システムの実施形態を、図16〜図
20を参照しながら説明する。Next, an embodiment of a maintenance management system for the above-described stretch wrapping machine (packaging device) S1 will be described with reference to FIGS.
【0060】まず、コントローラ11は、前記した各制
御に加えて、装置の稼働時間、包装数及びアラーム履歴
データを蓄積する機能を備えている。アラーム履歴デー
タとは、例えば、前記したキャリッジ下降異常、キャリ
ッジ上下限センサ異常、テーブルセンサ異常、キャリッ
ジインバータ異常またはテーブルインバータ異常の各異
常が発生した回数・故障内容などを記録したデータであ
る。First, the controller 11 has a function of accumulating the operating time of the apparatus, the number of packages, and alarm history data in addition to the above-described controls. The alarm history data is, for example, data which records the number of occurrences of failures such as the above-described carriage lowering abnormality, carriage upper and lower limit sensor abnormality, table sensor abnormality, carriage inverter abnormality or table inverter abnormality, and details of the failure.
【0061】また、図16に示すように、コントロール
ボックス7には、コントローラ11に接続された出力端
子Tが設けられている。出力端子Tには携帯電話機Ph
1を接続することができる。As shown in FIG. 16, the control box 7 is provided with an output terminal T connected to the controller 11. The mobile terminal Ph is connected to the output terminal T.
1 can be connected.
【0062】コントローラ11に接続された携帯電話機
Ph1は、メーカー側(メンテナンス関係者側)に設置
のパーソナルコンピュータCに接続の携帯電話機Ph2
に、電話通信システムを介して接続される。これらユー
ザー側(ストレッチ包装機S1側)の携帯電話機Ph1
とメーカー側の携帯電話機Ph2との接続によりストレ
ッチ包装機S1のコントローラ11とパーソナルコンピ
ュータCとの間においてデータを送受信することができ
る。The portable telephone Ph1 connected to the controller 11 is connected to a personal computer C2 installed at the manufacturer (maintenance-related person side).
Are connected via a telephone communication system. The mobile phone Ph1 on the user side (stretch packaging machine S1 side)
The data can be transmitted and received between the controller 11 of the stretch wrapping machine S1 and the personal computer C by the connection between the personal computer C and the mobile phone Ph2 on the manufacturer side.
【0063】パーソナルコンピュータCは、入力部K及
び表示部DPを備えており、メーカー側のオペレータが
操作を行うことにより、ストレッチ包装機S1のコント
ローラ11に蓄積されたデータ、例えば稼働時間及び包
装数に関するデータとアラーム履歴データを、電話通信
システムを介して読み出すことができる。それら読み出
したデータは表示部DPに表示される。The personal computer C has an input section K and a display section DP. When an operator on the manufacturer side operates the personal computer C, data accumulated in the controller 11 of the stretch packaging machine S1, for example, the operation time and the number of packages. Data and alarm history data can be read out via the telephone communication system. The read data is displayed on the display unit DP.
【0064】また、パーソナルコンピュータCは、例え
ば図18〜図20に示すようなメンテナンスに関するメ
ッセージが設定されており、それらメッセージのうち、
オペレータの入力操作により指定されたメッセージを、
電話通信システムを通じてストレッチ包装機S1のコン
トローラ11に送信することができる。その送信メッセ
ージはタッチパネル式入力装置12のディスプレイ12
aに表示される。In the personal computer C, for example, messages related to maintenance as shown in FIGS. 18 to 20 are set.
The message specified by the input operation of the operator is
It can be transmitted to the controller 11 of the stretch packaging machine S1 through the telephone communication system. The transmitted message is displayed on the display 12 of the touch panel input device 12.
a.
【0065】次に、保守管理システムの具体的な例を図
17のフローチャートを参照しながら説明する。Next, a specific example of the maintenance management system will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0066】この保守管理システムにおいては、ストレ
ッチ包装機S1のコントローラ11に蓄積されたデータ
を、メーカー側の操作により定期的(2回/月)に読み
取るものとする。また、保守管理の内容は、M1:交換
部品の点検、M2:トラブルの多い箇所の点検とする。In this maintenance management system, the data stored in the controller 11 of the stretch packaging machine S1 is read periodically (twice / month) by the operation of the manufacturer. In addition, the contents of the maintenance management are M1: inspection of a replacement part, and M2: inspection of a place having many troubles.
【0067】まず、点検時期になったら、メーカー側の
オペレータがパーソナルコンピュータCの入力部Kを操
作して、ストレッチ包装機S1のコントローラ11に電
話通信システムを介してアクセスする。First, at the time of inspection, an operator on the manufacturer side operates the input unit K of the personal computer C to access the controller 11 of the stretch packaging machine S1 via the telephone communication system.
【0068】保守管理として点検M1を実施する場合、
コントローラ11内に蓄積されている現在の稼働時間及
び包装数のデータを読み取り、そのデータをパーソナル
コンピュータCの表示部DPに表示する。When the inspection M1 is performed as maintenance management,
The data of the current operating time and the number of packages stored in the controller 11 are read, and the data is displayed on the display unit DP of the personal computer C.
【0069】メーカー側のオペレータが、交換部品があ
るかどうかを判断する。具体的には、ストレッチ包装機
S1のコントローラ11から読み取った稼働時間データ
もしくは包装数データのいずれか一方もしくは双方のデ
ータ(表示データ)と、予め設定されている保守・点検
表に基づいて、交換時期を超えた部品があるかどうかを
判断する。An operator on the manufacturer side determines whether or not there is a replacement part. Specifically, replacement is performed based on one or both of the operation time data and the number of packages data (display data) read from the controller 11 of the stretch packaging machine S1 and a maintenance / inspection table set in advance. Determine if any parts are out of time.
【0070】交換時期を超えた部品がある場合、その部
品の交換要求に関するメッセージを、メーカー側のパー
ソナルコンピュータCからストレッチ包装機S1のコン
トローラ11に電話通信システムを介して送信して、そ
の内容をタッチパネル式入力装置12のディスプレイ1
2aに表示する。例えば、ストレッチ包装機S1の電磁
クラッチ63が交換時期を超えている場合、図18に示
すようなメッセージがディプレイ12aに表示される。When there is a part whose replacement time has passed, a message regarding a request for replacement of the part is transmitted from the personal computer C on the manufacturer side to the controller 11 of the stretch packaging machine S1 via the telephone communication system, and the content is transmitted. Display 1 of touch panel type input device 12
2a. For example, when the electromagnetic clutch 63 of the stretch wrapping machine S1 has passed its replacement time, a message as shown in FIG. 18 is displayed on the display 12a.
【0071】また、交換時期を超えた部品がある場合、
メーカー側において交換部品の在庫を準備しておき、ユ
ーザーがストレッチ包装機S1を使用していないとき
に、サービスマンが出向いて部品交換を行う。When there is a part whose replacement time has passed,
The manufacturer prepares stocks of replacement parts, and when the user is not using the stretch wrapping machine S1, a service person goes to perform a part replacement.
【0072】なお、点検M1において、コントローラ1
1から読み取った包装数データが予め設定した包装数
(例えば10000包装)を超えている場合、図19に
示すようなメッセージをタッチパネル式入力装置12の
ディスプレイ12aに表示するようにしてもよい。In the inspection M1, the controller 1
When the number of packages read from 1 exceeds the preset number of packages (for example, 10,000 packages), a message as shown in FIG. 19 may be displayed on the display 12a of the touch panel input device 12.
【0073】次に、保守管理として点検M2を実施する
場合、ストレッチ包装機S1のコントローラ11内に蓄
積されているアラーム履歴データを読み取り、そのデー
タをパーソナルコンピュータCの表示部DPに表示す
る。Next, when the inspection M2 is carried out as the maintenance management, the alarm history data stored in the controller 11 of the stretch packaging machine S1 is read, and the data is displayed on the display section DP of the personal computer C.
【0074】その表示内容からオペレータがトラブルの
多い箇所があるかどうかを判断して、多い箇所があると
きには、その箇所を点検する旨のメッセージを、メーカ
ー側のパーソナルコンピュータCからストレッチ包装機
S1のコントローラ11に電話通信システムを介して送
信して、点検箇所をタッチパネル式入力装置12のディ
スプレイ12aに表示する。この処理により、例えば図
20に示すようなメッセージがディスプレイ12aに表
示され、このような表示があったときには、ユーザーが
リミットスイッチ23,24の点検を行う。The operator determines from the displayed contents whether there are many trouble spots. If there are many trouble spots, a message to check the spots is sent from the manufacturer's personal computer C to the stretch packaging machine S1. The inspection location is transmitted to the controller 11 via the telephone communication system and displayed on the display 12a of the touch panel input device 12. By this processing, for example, a message as shown in FIG. 20 is displayed on the display 12a, and when such a display is found, the user checks the limit switches 23 and 24.
【0075】以上のように、この実施形態の保守管理シ
ステムによれば、ストレッチ包装機S1に故障が発生す
る前に、ユーザーに点検箇所・部品交換等の情報を知ら
せることができ、急な故障の発生を未然に防ぐことがで
きる。また、サービスマンがユーザーに出向いて点検を
行う回数を軽減すること、もしくは出張による点検を省
略ことが可能となり保守管理に要する費用の軽減をはか
ることができる。さらに、短い間隔(例えば月に2回)
で定期点検を実施することができるので、従来に比べ
て、急な故障が発生する度合いを大幅に軽減することが
できる。As described above, according to the maintenance management system of this embodiment, the user can be notified of information such as inspection points and parts replacement before a failure occurs in the stretch packaging machine S1. Can be prevented from occurring. Further, it is possible to reduce the number of times the service technician goes to the user to perform the inspection, or it is possible to omit the inspection on a business trip, so that the cost required for the maintenance management can be reduced. In addition, short intervals (eg twice a month)
Therefore, the degree of occurrence of a sudden failure can be greatly reduced as compared with the related art.
【0076】ここで、図16に示したように、ストレッ
チ包装機S1のコントローラ11とメーカー側のパーソ
ナルコンピュータCとを携帯電話機Ph1,Ph2及び
電話通信システムを介して接続するシステムを構築して
おけば、以下のような保守管理も可能である。Here, as shown in FIG. 16, a system for connecting the controller 11 of the stretch wrapping machine S1 and the personal computer C on the manufacturer side via the portable telephones Ph1, Ph2 and the telephone communication system can be constructed. If this is the case, the following maintenance management is also possible.
【0077】まず、前記したストレッチ包装機S1にお
いて、装置異常が発生したときには、その異常箇所と異
常内容に関する異常情報をタッチパネル式入力装置12
のディスプレイ12aに表示しているが、これに加え
て、例えば異常が発生したときには、異常情報を、携帯
電話機Ph1,Ph2及び電話通信システムを利用して
メーカー側のパーソナルコンピュータCに送信するとい
うシステムを構築することができる。First, in the stretch wrapping machine S1 described above, when a device abnormality occurs, the abnormality information relating to the abnormality location and the content of the abnormality is input to the touch panel input device 12.
In addition to this, when an abnormality occurs, for example, the system transmits the abnormality information to the manufacturer's personal computer C using the mobile phones Ph1 and Ph2 and the telephone communication system. Can be built.
【0078】このようなシステムを採用することによっ
て、ユーザー側の作業者を介することなく異常情報をメ
ーカー側に直接送信することができるので、ユーザー側
の作業者がストレッチ包装機の各部の構造・動作を熟知
していなくても、異常状況の内容をメーカー側で正確に
把握することが可能になり、復帰処理を短時間で終える
ことができる。By adopting such a system, the abnormality information can be transmitted directly to the manufacturer without the intervention of the user's worker, so that the user's worker can check the structure of each part of the stretch packaging machine. Even if the user is not familiar with the operation, the contents of the abnormal situation can be accurately grasped on the manufacturer side, and the return process can be completed in a short time.
【0079】しかも、発生した装置異常がユーザー側の
作業者にて復帰することが可能な異常であるか否かを、
メーカー側において復帰作業を行う前に判断することが
できるので、メンテナンス作業者の無駄な出張を省くこ
とができる。Further, it is determined whether or not the generated device abnormality is an abnormality that can be recovered by the user on the user side.
Since the manufacturer can make the determination before performing the return operation, it is possible to eliminate unnecessary business trips of the maintenance worker.
【0080】例えば、従来、ユーザー側の作業者でも簡
単に解決することのできるようなトラブル、例えばコン
トローラ内のメモリバックアップ用電池の消耗や、操作
に必要なスイッチ等の入れ忘れ等によるトラブルが発生
した場合に、メンテナンス作業者がユーザーに呼ばれる
ケースがあったが、そのような無駄な出張を回避するこ
とが可能になる。For example, in the past, troubles that could be easily solved by a user on the user side, such as troubles caused by exhaustion of a memory backup battery in a controller and forgetting to turn on switches and the like required for operation, have occurred. In some cases, the maintenance worker is called by the user, but such useless business trips can be avoided.
【0081】また、他の保守管理として、ストレッチ包
装機S1のコントローラ11に異常が生じたときの対
処、あるいはユーザーの希望などによってコントローラ
11のソフトウエアを変更・更新する場合の各処理を、
携帯電話機Ph1,Ph2及び電話通信システムを利用
してメーカー側のパーソナルコンピュータCにて行うと
いうシステムも構築することができる。Further, as other maintenance management, each process for coping with the occurrence of an abnormality in the controller 11 of the stretch wrapping machine S1 or for changing / updating the software of the controller 11 according to a user's request, etc.
It is also possible to construct a system in which the processing is performed by the manufacturer's personal computer C using the mobile phones Ph1 and Ph2 and the telephone communication system.
【0082】<実施形態2>まず、図21、図22に梱
包用緩衝材の製造装置(包装用装置)の例を示す。<Embodiment 2> First, FIGS. 21 and 22 show an example of an apparatus for manufacturing a cushioning material for packing (packaging apparatus).
【0083】この例の製造装置S2は、1列タイプの緩
衝材を製造する装置あって、フィルムロールRを装着す
るフィルムシャフト101、フィルムFに帯電した静電
気を除去する静電除去ブラシ102、三角板103、エ
アーパイプ104、フィルムロールRから繰り出したフ
ィルムFを所定のピッチごとに送るタイミングベルト1
05及び4つのローラ105a〜105d、水平方向溶
着ユニット106、垂直方向溶着ユニット107、及び
コントロールボックス109などを主体として構成され
ている。The manufacturing apparatus S2 of this example is an apparatus for manufacturing a single-row type buffer material, and includes a film shaft 101 on which a film roll R is mounted, an electrostatic removing brush 102 for removing static electricity charged on the film F, and a triangular plate. 103, an air pipe 104, a timing belt 1 for feeding a film F unwound from a film roll R at a predetermined pitch
05 and four rollers 105a to 105d, a horizontal welding unit 106, a vertical welding unit 107, a control box 109, and the like.
【0084】コントロールボックス109の前面にタッ
チパネル式入力装置112のディスプレイ112aが配
置されている。また、タッチパネル式入力装置112
(コントロールボックス109)の盤面には非常停止ボ
タン120が設けられている。A display 112a of the touch panel type input device 112 is arranged on the front of the control box 109. Also, the touch panel type input device 112
An emergency stop button 120 is provided on the board of the (control box 109).
【0085】タイミングベルト105のローラ105a
〜105dは、フィルム送りモータ150(図21及び
図22には図示せず)にて回転力が与えられる。このタ
イミングベルト105によるフィルムFの送り量は2段
階で変更することができる。Roller 105a of timing belt 105
To 105d are given a rotational force by a film feed motor 150 (not shown in FIGS. 21 and 22). The feed amount of the film F by the timing belt 105 can be changed in two stages.
【0086】三角板103は、フィルムロールRから繰
り出したフィルムFを2つ折り状態(上方が開放)に成
形する部材である。The triangular plate 103 is a member for forming the film F fed from the film roll R into a folded state (opened upward).
【0087】水平方向溶着ユニット106は、一対のヒ
ータブロック161,161を備え、三角板103にて
2つ折り状態となったフィルムFの合わせ面(上部開口
端)を溶着する。各ヒータブロック161,161に
は、それぞれヒータ161a,161aが内蔵されてい
る。一対のヒータブロック161,161は、互いに接
近離反する向きに平行移動するように構成されており、
フィルムFを溶着する位置(接近位置)と、フィルムF
とは干渉しない位置(離反位置)との間を往復運動す
る。The horizontal welding unit 106 includes a pair of heater blocks 161 and 161, and welds the mating surface (upper opening end) of the film F folded into two by the triangular plate 103. Each of the heater blocks 161 and 161 has a built-in heater 161a and 161a, respectively. The pair of heater blocks 161 and 161 are configured to move in parallel in directions approaching and moving away from each other.
A position where the film F is welded (approaching position);
Reciprocate between a position (separation position) that does not interfere with the position.
【0088】エアーパイプ104は、水平方向溶着ユニ
ット106にて環状に成形されたフィルムF内にエアー
を供給する。エアーパイプ104にエアーを供給するフ
ァン(図示せず)はボックス108内に配置されてい
る。The air pipe 104 supplies air into the film F formed into an annular shape by the horizontal welding unit 106. A fan (not shown) for supplying air to the air pipe 104 is arranged in the box 108.
【0089】垂直方向溶着ユニット107は、フィルム
Fの送り方向と直交する方向(垂直方向)に沿って延び
るヒータブロック171及び受けブロック172を備
え、エアーが充填されている環状のフィルムFを送りピ
ッチごとに溶着する。ヒータブロック171にはヒータ
171aが内蔵されている。ヒータブロック171と受
けブロック172とは、互いに接近離反する向きに平行
移動するように構成されており、フィルムFを溶着する
位置(接近位置)と、フィルムFとは干渉しない位置
(離反位置)との間を往復運動する。なお、受けブロッ
ク172には、フィルムFの溶着位置にミシン目をつけ
るためのカッター刃(図示せず)が配置されている。The vertical welding unit 107 includes a heater block 171 and a receiving block 172 extending in a direction (vertical direction) perpendicular to the direction in which the film F is fed, and feeds the annular film F filled with air at a feed pitch. Weld every time. The heater block 171 has a built-in heater 171a. The heater block 171 and the receiving block 172 are configured to move in parallel in directions that approach and separate from each other, and include a position where the film F is welded (approaching position), and a position where the film F does not interfere (separating position). Reciprocate between The receiving block 172 is provided with a cutter blade (not shown) for perforating the welding position of the film F.
【0090】以上の水平方向溶着ユニット106と垂直
方向溶着ユニット107とは、同じストロークモータ1
60(図21及び図22には図示せず)にて駆動され、
水平方向溶着ユニット106の一対のヒータブロック1
61,161が溶着位置に移動したときには、これに同
期して垂直方向溶着ユニット107のヒータブロック1
71及び受けブロック172が溶着位置に移動する。The horizontal welding unit 106 and the vertical welding unit 107 described above have the same stroke motor 1.
60 (not shown in FIGS. 21 and 22),
A pair of heater blocks 1 of the horizontal welding unit 106
When 61 and 161 move to the welding position, the heater block 1 of the vertical welding unit 107 is synchronized with this movement.
71 and the receiving block 172 move to the welding position.
【0091】また、水平方向溶着ユニット106の一対
のヒータブロック161,161の往復運動と、垂直方
向溶着ユニット107のヒータブロック171及び受け
ブロック172の往復運動が、タイミングベルト105
によるフィルムFの送りが1ピッチごとに停止する間に
動作するように、フィルム送りモータ150及びストロ
ークモータ160の各駆動のタイミングが設定されてい
る。これらフィルム送りモータ150及びストロークモ
ータ160の各駆動は、後述するコントローラ111に
て制御される。The reciprocating motion of the pair of heater blocks 161 and 161 of the horizontal welding unit 106 and the reciprocating motion of the heater block 171 and the receiving block 172 of the vertical welding unit 107 are controlled by the timing belt 105.
The timing of each drive of the film feed motor 150 and the stroke motor 160 is set so as to operate while the feeding of the film F is stopped at every pitch. Each drive of the film feed motor 150 and the stroke motor 160 is controlled by a controller 111 described later.
【0092】以上の梱包用緩衝材の製造装置S2におい
ては、フィルムロールRから繰り出したフィルムFを2
つ折り状態にし、そのフィルムFの合わせ面を溶着して
環状に成形し、その環状のフィルムF内にエアーを導入
した状態で、フィルムの送りピッチごとに溶着するよう
に構成されているので、エアー充填のパッドが鎖状に連
なる1列タイプの緩衝材Pa1を連続して製作すること
ができる。In the manufacturing apparatus S2 for the cushioning material for packing described above, the film F unwound from the film roll R is
In a state where the film F is folded, the mating surface of the film F is welded to form an annular shape, and the air is introduced into the annular film F, and the film F is welded at every feed pitch of the film. It is possible to continuously manufacture a single-row type buffer material Pa1 in which filling pads are connected in a chain.
【0093】この例の梱包用緩衝材の製造装置S2に
は、フィルム切れを検出するフィルム切れセンサ121
がフィルムロールRの近傍に配置されている。また、水
平方向溶着ユニット106にフィルム詰まりセンサ12
2が配置されており、さらに垂直方向溶着ユニット10
7に温度センサ123が配置されている。The apparatus S2 for producing a cushioning material for packing in this example includes a film-out sensor 121 for detecting film-out.
Are disposed near the film roll R. Further, the film jam sensor 12 is attached to the horizontal welding unit 106.
2 and a vertical welding unit 10
7 is provided with a temperature sensor 123.
【0094】次に、この例の製造装置の制御系の構成を
図23のブロック図と、図21及び図22を参照しつつ
説明する。Next, the configuration of the control system of the manufacturing apparatus of this example will be described with reference to the block diagram of FIG. 23 and FIGS. 21 and 22.
【0095】この例の制御系は、コントローラ111
と、コントローラ111に製造条件に関するデータを設
定するためのタッチパネル式入力装置112とを備えて
いる。The control system of this example includes a controller 111
And a touch panel input device 112 for setting data relating to manufacturing conditions to the controller 111.
【0096】コントローラ111は、フィルム送りモー
タ150、ストロークモータ160、水平方向溶着ユニ
ット106のヒータ161a、垂直方向溶着ユニット1
07のヒータ171aを駆動制御する。また、コントロ
ーラ111には、フィルム切れセンサ121、フィルム
詰まりセンサ122、温度センサ123の各出力が入力
される。The controller 111 includes a film feed motor 150, a stroke motor 160, a heater 161a of the horizontal welding unit 106, and a vertical welding unit 1
07 is controlled. Further, the outputs of the film out sensor 121, the film jam sensor 122, and the temperature sensor 123 are input to the controller 111.
【0097】コントローラ111は、非常停止ボタン1
20が押されたときには、そのことを示す情報をタッチ
パネル式入力装置112に出力してディスプレイ112
aに表示する。また、フィルム送りモータ150、スト
ロークモータ160の異常(過負荷等)、各ヒータ16
1a,171aの異常(過電流・断線等)、フィルム切
れ及びフィルム詰まりの各センサ121,122と温度
センサ123の故障(断線等)などの異常があった時に
は、その異常箇所と異常内容に関するメッセージを、タ
ッチパネル式入力装置112のディスプレイ112a
に、例えば図11〜図15と同じような表示形態で表示
する。The controller 111 has an emergency stop button 1
When the button 20 is pressed, information indicating this is output to the touch panel input device 112 and the display 112
Display in a. Also, abnormality (such as overload) of the film feed motor 150 and the stroke motor 160,
When there is an abnormality such as an abnormality 1a, 171a (overcurrent, disconnection, etc.), a failure (film disconnection, etc.) of each of the sensors 121, 122 and the temperature sensor 123 of the film breakage and film clogging, a message regarding the abnormality location and the content of the abnormality. The display 112a of the touch panel input device 112
Are displayed in the same display format as in FIGS.
【0098】次に、以上の梱包用緩衝材の製造装置(包
装用装置)S2の保守管理システムの実施形態を、図2
4〜図28を参照しながら説明する。Next, an embodiment of the maintenance management system for the above-described packaging cushioning material manufacturing apparatus (packaging apparatus) S2 will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIGS.
【0099】まず、コントローラ111は、前記した各
制御に加えて、装置の稼働時間、ストローク数(フィル
ムFを送った回数)、及びアラーム履歴データを蓄積す
る機能を備えている。アラーム履歴データとは、例え
ば、前記したモータ異常、ヒータ異常、センサ異常の各
異常が発生した回数・故障内容などを記録したデータで
ある。First, the controller 111 has a function of accumulating the operation time of the apparatus, the number of strokes (the number of times the film F has been sent), and alarm history data, in addition to the above-described respective controls. The alarm history data is data that records, for example, the number of occurrences of the above-described abnormalities of the motor abnormality, the heater abnormality, and the sensor abnormality, details of the failure, and the like.
【0100】また、図24に示すように、コントロール
ボックス109には、コントローラ111に接続された
出力端子Tが設けられている。出力端子Tには携帯電話
機Ph1を接続することができる。As shown in FIG. 24, the control box 109 is provided with an output terminal T connected to the controller 111. The mobile terminal Ph1 can be connected to the output terminal T.
【0101】コントローラ111に接続された携帯電話
機Ph1は、メーカー側(メンテナンス関係者側)に設
置のパーソナルコンピュータCに接続の携帯電話機Ph
2に、電話通信システムを介して接続される。これらユ
ーザー側(梱包用緩衝材の製造装置S2側)の携帯電話
機Ph1とメーカー側の携帯電話機Ph2との接続によ
り、梱包用緩衝材の製造装置S2のコントローラ111
とパーソナルコンピュータCとの間においてデータを送
受信することができる。The portable telephone Ph1 connected to the controller 111 is connected to the personal computer C installed at the manufacturer (maintenance-related person side).
2 is connected via a telephone communication system. By connecting the mobile phone Ph1 on the user side (packing cushioning material manufacturing device S2 side) and the manufacturer's mobile phone Ph2, the controller 111 of the packing cushioning material manufacturing device S2 is connected.
Data can be transmitted and received between the PC and the personal computer C.
【0102】パーソナルコンピュータCは、入力部K及
び表示部DPを備えており、メーカー側のオペレータが
操作を行うことにより、梱包用緩衝材の製造装置S2の
コントローラ111に蓄積されたデータ、例えば稼働時
間及びストローク数に関するデータとアラーム履歴デー
タを、電話通信システムを介して読み取ることができ
る。それら読み取ったデータは表示部DPに表示され
る。The personal computer C has an input section K and a display section DP. When an operator on the manufacturer side operates the personal computer C, data stored in the controller 111 of the packing cushioning material manufacturing apparatus S2, for example, an operation Time and stroke number data and alarm history data can be read via the telephone communication system. The read data is displayed on the display unit DP.
【0103】また、パーソナルコンピュータCは、例え
ば図26〜図28に示すようなメンテナンスに関するメ
ッセージが設定されており、それらメッセージのうち、
オペレータの入力操作により指定されたメッセージを、
電話通信システムを利用して梱包用緩衝材の製造装置S
2のコントローラ111に送信することができ、その送
信メッセージがタッチパネル式入力装置112のディス
プレイ112aに表示される。In the personal computer C, for example, messages related to maintenance as shown in FIGS. 26 to 28 are set.
The message specified by the input operation of the operator is
Manufacturing equipment S for packing cushioning material using telephone communication system
2 and the transmitted message is displayed on the display 112 a of the touch panel input device 112.
【0104】次に、保守管理システムの具体的な例を図
25のフローチャートを参照しながら説明する。Next, a specific example of the maintenance management system will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0105】この保守管理システムにおいては、梱包用
緩衝材の製造装置S2のコントローラ111に蓄積され
たデータを、メーカー側の操作により定期的(2回/
月)に読み取るものとする。また、保守管理の内容は、
M1:交換部品の点検、M2:トラブルの多い箇所の点
検とする。In this maintenance management system, the data stored in the controller 111 of the packaging cushioning material manufacturing apparatus S2 is periodically (twice / two times) operated by the manufacturer.
Month). In addition, the contents of maintenance management
M1: Inspection of replacement parts, M2: Inspection of trouble-prone parts.
【0106】まず、点検時期になったら、メーカー側の
オペレータがパーソナルコンピュータCの入力部Kを操
作して、梱包用緩衝材の製造装置S2のコントローラ1
11に電話通信システムを介してアクセスする。First, at the time of inspection, an operator on the manufacturer side operates the input unit K of the personal computer C to operate the controller 1 of the packaging cushioning material manufacturing apparatus S2.
11 is accessed via the telephone communication system.
【0107】保守管理として点検M1を実施する場合、
コントローラ111内に蓄積されている現在の稼働時間
及びストローク数のデータを読み取り、そのデータをパ
ーソナルコンピュータCの表示部DPに表示する。When the inspection M1 is performed as maintenance management,
The data of the current operation time and the number of strokes stored in the controller 111 are read, and the data is displayed on the display unit DP of the personal computer C.
【0108】メーカー側のオペレータが、交換部品があ
るかどうかを判断する。具体的には、梱包用緩衝材の製
造装置S2のコントローラ111から読み取った稼働時
間データもしくはストローク数データのいずれか一方も
しくは双方のデータ(表示データ)と、予め設定されて
いる保守・点検表に基づいて、交換時期を超えた部品が
あるかどうかを判断する。An operator on the manufacturer side determines whether or not there is a replacement part. Specifically, either one or both of the operation time data and the stroke number data (display data) read from the controller 111 of the packaging cushioning material manufacturing apparatus S2 and the maintenance / inspection table set in advance. Based on this, it is determined whether there is a part whose replacement time has passed.
【0109】交換時期を超えた部品がある場合、その部
品の交換要求に関するメッセージを、メーカー側のパー
ソナルコンピュータCから梱包用緩衝材の製造装置S2
のコントローラ111に電話通信システムを介して送信
して、その内容をタッチパネル式入力装置112のディ
スプレイ112aに表示する。例えば、梱包用緩衝材の
製造装置S2のタイミングベルト105が交換時期を超
えている場合、図26に示すようなメッセージがディプ
レイ112aに表示される。When there is a part whose replacement time has passed, a message relating to the replacement request of the part is sent from the personal computer C on the manufacturer side to the packing cushioning material manufacturing apparatus S2.
To the controller 111 via the telephone communication system, and the content is displayed on the display 112a of the touch panel input device 112. For example, when the timing belt 105 of the packaging cushioning material manufacturing apparatus S2 has passed its replacement time, a message as shown in FIG. 26 is displayed on the display 112a.
【0110】また、交換時期を超えた部品がある場合、
メーカー側において交換部品の在庫を準備しておき、ユ
ーザーからの依頼があったとき(梱包用緩衝材の製造装
置S2を使用していないとき)に、サービスマンが出向
いて部品交換を行う。When there is a part whose replacement time has passed,
The manufacturer prepares stocks of replacement parts, and when requested by a user (when the packaging cushioning material manufacturing apparatus S2 is not used), a serviceman goes to replace the parts.
【0111】なお、点検M1において、コントローラ1
11から読み取ったストローク数データが予め設定した
設定数を超えている場合、図27に示すようなメッセー
ジをタッチパネル式入力装置112のディスプレイ11
2aに表示するようにしてもよい。In the inspection M1, the controller 1
When the stroke number data read from the touch panel 11 exceeds the preset number, a message as shown in FIG.
2a may be displayed.
【0112】次に、保守管理として点検M2を実施する
場合、梱包用緩衝材の製造装置S2のコントローラ11
1内に蓄積されているアラーム履歴データを読み取り、
そのデータをパーソナルコンピュータCの表示部DPに
表示する。Next, when the inspection M2 is carried out as the maintenance management, the controller 11 of the manufacturing apparatus S2 for the cushioning material for packing is used.
1. Read the alarm history data stored in 1,
The data is displayed on the display unit DP of the personal computer C.
【0113】その表示内容からオペレータがトラブルの
多い箇所があるかどうかを判断して、多い箇所があると
きには、その箇所を点検する旨のメッセージを、メーカ
ー側のパーソナルコンピュータCから梱包用緩衝材の製
造装置S2のコントローラ111に電話通信システムを
介して送信して、点検箇所をタッチパネル式入力装置1
12のディスプレイ112aに表示する。この処理によ
り、例えば図28に示すようなメッセージがディスプレ
イ112aに表示され、このような表示があったときに
は、ユーザーが温度センサ123の点検を行う。The operator determines from the displayed contents whether there are any trouble spots, and if there are many trouble spots, a message to check the spot is sent from the manufacturer's personal computer C to the packing cushioning material. The inspection location is transmitted to the controller 111 of the manufacturing apparatus S2 via the telephone communication system, and the inspection location is touched.
12 on the display 112a. By this processing, for example, a message as shown in FIG. 28 is displayed on the display 112a, and when such a display is found, the user checks the temperature sensor 123.
【0114】以上のように、この実施形態の保守管理シ
ステムによれば、梱包用緩衝材の製造装置S2に故障が
発生する前に、ユーザーに点検箇所・部品交換等の情報
を知らせることができ、急な故障の発生を未然に防ぐこ
とができる。As described above, according to the maintenance management system of this embodiment, it is possible to inform the user of information such as inspection points and parts replacement before a failure occurs in the packaging cushioning material manufacturing apparatus S2. , A sudden failure can be prevented from occurring.
【0115】また、サービスマンがユーザーに出向いて
点検を行う回数を軽減すること、もしくは出張による点
検を省略ことが可能となり保守管理に要する費用の軽減
をはかることができる。さらに、短い間隔(例えば月に
2回)で定期点検を実施することができるので、従来に
比べて、急な故障が発生する度合いを大幅に軽減するこ
とができる。In addition, it is possible to reduce the number of times the service technician goes to the user to perform the inspection, or to omit the inspection on a business trip, thereby reducing the cost required for the maintenance management. Further, since the periodic inspection can be performed at short intervals (for example, twice a month), the degree of occurrence of a sudden failure can be greatly reduced as compared with the related art.
【0116】ここで、図24に示したように、梱包用緩
衝材の製造装置S2のコントローラ111とメーカー側
のパーソナルコンピュータCとを携帯電話機Ph1,P
h2及び電話通信システムを介して接続するシステムを
構築しておけば、以下のような保守管理も可能である。Here, as shown in FIG. 24, the controller 111 of the manufacturing apparatus S2 for the cushioning material for packing and the personal computer C on the manufacturer side are connected to the mobile phones Ph1 and P2.
If a system that connects via h2 and the telephone communication system is constructed, the following maintenance management is also possible.
【0117】まず、前記した梱包用緩衝材の製造装置S
2において、装置異常が発生したときには、その異常箇
所と異常内容に関する異常情報をタッチパネル式入力装
置112のディスプレイ112aに表示しているが、こ
れに加えて、例えば異常が発生したときには、異常情報
を、携帯電話機Ph1,Ph2及び電話通信システムを
利用してメーカー側のパーソナルコンピュータCに送信
するというシステムを構築することができる。First, the above-mentioned packaging cushioning material manufacturing apparatus S
2, when a device abnormality occurs, the abnormality information relating to the abnormality location and the abnormality content is displayed on the display 112 a of the touch panel input device 112. In addition, for example, when an abnormality occurs, the abnormality information is displayed. It is possible to construct a system for transmitting data to the personal computer C on the manufacturer side by using the mobile phones Ph1 and Ph2 and the telephone communication system.
【0118】このようなシステムを採用することによっ
て、ユーザー側の作業者を介することなく異常情報をメ
ーカー側に直接送信することができるので、ユーザー側
の作業者が梱包用緩衝材の製造装置の各部の構造・動作
を熟知していなくても、異常状況の内容をメーカー側で
正確に把握することが可能になり、復帰処理を短時間で
終えることができる。By adopting such a system, the abnormality information can be transmitted directly to the manufacturer without the intervention of the user's worker, so that the user's worker can use the apparatus for manufacturing the cushioning material for packing. Even if the structure and operation of each part are not well understood, the contents of the abnormal situation can be accurately grasped on the manufacturer side, and the return process can be completed in a short time.
【0119】しかも、発生した装置異常がユーザー側の
作業者にて復帰することが可能な異常であるか否かを、
メーカー側において復帰作業を行う前に判断することが
できるので、サービスマンの無駄な出張を省くことがで
きる。In addition, it is determined whether or not the generated device abnormality is an abnormality that can be recovered by the worker on the user side.
Since the manufacturer can make the judgment before performing the return work, useless business trips of the service person can be omitted.
【0120】例えば、従来、ユーザー側の作業者でも簡
単に解決することのできるようなトラブル、例えばコン
トローラ内のメモリバックアップ用電池の消耗や、操作
に必要なスイッチ等の入れ忘れ等によるトラブルが発生
した場合に、サービスマンがユーザーに呼ばれるケース
があったが、そのような無駄な出張を回避することが可
能になる。For example, in the past, troubles that could be easily solved by a user on the user side, such as troubles caused by exhaustion of the memory backup battery in the controller and forgetting to turn on switches and the like necessary for operation, have occurred. In some cases, a service person is called by the user, but such useless business trips can be avoided.
【0121】他の保守管理として、梱包用緩衝材の製造
装置S2のコントローラ111に異常が生じたときの対
処、あるいはユーザーの希望などによってコントローラ
111のソフトウエアを変更・更新する場合の各処理
を、携帯電話機Ph1,Ph2及び電話通信システムを
利用してメーカー側のパーソナルコンピュータCにて行
うというシステムも構築することができる。As other maintenance management, there are various actions to be taken when an error occurs in the controller 111 of the packaging cushioning material manufacturing apparatus S2, or when the software of the controller 111 is changed or updated according to the user's request. It is also possible to construct a system in which the processing is performed by the personal computer C on the manufacturer side using the mobile phones Ph1 and Ph2 and the telephone communication system.
【0122】<実施形態3>まず、梱包用緩衝材の製造
装置の他の例を図29〜図31に示す。<Third Embodiment> First, another example of an apparatus for manufacturing a cushioning material for packing is shown in FIGS.
【0123】この例の製造装置S3は、複数列タイプの
緩衝材(エアーパッド)を製造する装置であって、2つ
のフィルムロールR,Rをそれぞれ保持するフィルムシ
ャフト201,201、バランスユニット202、フィ
ルム合わせローラ203、エアーパイプ204・・20
4、2つのフィルムロールRから繰り出した2枚のフィ
ルムFを重ね合わせた状態で所定のピッチごとに送る送
りローラ205、縦方向溶着ユニット206、横方向溶
着ユニット207、巻取りユニット208及びコントロ
ールボックス209などを主体として構成されている。The manufacturing apparatus S3 of this example is an apparatus for manufacturing a plurality of rows of cushioning materials (air pads), and includes film shafts 201, 201 holding two film rolls R, R, a balance unit 202, Film alignment roller 203, air pipes 204, 20
4. A feed roller 205, a vertical welding unit 206, a horizontal welding unit 207, a winding unit 208, and a control box for feeding two films F fed from two film rolls R at a predetermined pitch in a superimposed state. 209 and the like.
【0124】コントロールボックス209の前面にタッ
チパネル式入力装置212のディスプレイ212aが配
置されている。また、タッチパネル式入力装置212
(コントロールボックス209)の盤面には非常停止ボ
タン220が設けられている。The display 212a of the touch panel type input device 212 is arranged on the front of the control box 209. In addition, the touch panel type input device 212
An emergency stop button 220 is provided on the board of the (control box 209).
【0125】送りローラ205は、フィルム送りモータ
250(図29〜図31には図示せず)にて回転力が与
えられる。この送りローラ205によるフィルムFの送
り量は4段階で変更することができる。The feed roller 205 is given a rotating force by a film feed motor 250 (not shown in FIGS. 29 to 31). The feed amount of the film F by the feed roller 205 can be changed in four stages.
【0126】縦方向溶着ユニット206は、固定側の上
部ユニット261と昇降移動する下部ユニット262に
よって構成されている。The vertical welding unit 206 is composed of a fixed upper unit 261 and a lower unit 262 that moves up and down.
【0127】上部ユニット261には、図31に示すよ
うに、フィルムFの送り方向に沿って延びる複数本(5
本)のヒータ261a・・261aがフィルムFの幅方向
に一定のピッチで配置されている。下部ユニット262
には、上部ユニット261の各ヒータ261aと対向す
る位置にヒータ262aが配置されており、下部ユニッ
ト262が上昇したときに上下のヒータ261a,26
2aがそれぞれ当接するようになっており、これら上下
のヒータ261a,262a間に送られてくる2枚のフ
ィルムFを相互に溶着することができる。As shown in FIG. 31, the upper unit 261 includes a plurality (5) extending along the feeding direction of the film F.
261a are arranged at a constant pitch in the width direction of the film F. Lower unit 262
Is provided with a heater 262a at a position facing each heater 261a of the upper unit 261. When the lower unit 262 rises, the upper and lower heaters 261a, 26
2a are in contact with each other, and the two films F sent between the upper and lower heaters 261a and 262a can be welded to each other.
【0128】エアーパイプ204は、縦方向溶着ユニッ
ト206にて環状に成形されたフィルムF内にエアーを
供給する。エアーパイプ204にエアーを供給するファ
ン(図示せず)は装置内に配置されている。The air pipe 204 supplies air into the film F formed into an annular shape by the vertical welding unit 206. A fan (not shown) for supplying air to the air pipe 204 is arranged in the apparatus.
【0129】横方向溶着ユニット207は、固定側の上
部ユニット271と昇降移動する下部ユニット272に
よって構成されている。下部ユニット272には、フィ
ルムFの送り方向と直交する方向(垂直方向)に沿って
延びるヒータ272aが配置されている。The horizontal welding unit 207 is composed of an upper unit 271 on the fixed side and a lower unit 272 that moves up and down. The lower unit 272 is provided with a heater 272a extending in a direction (vertical direction) orthogonal to the direction in which the film F is fed.
【0130】上部ユニット271には、下部ユニット2
72のヒータ272aと対向する位置に受けバー271
aが配置されており、下部ユニット272が上昇したと
きに、ヒータ272aと受けバー271aとの間に送ら
れてくる環状のフィルムF(エアー充填)を送りピッチ
ごとに溶着する。なお、上部ユニット271には、フィ
ルムFの溶着位置にミシン目をつけるためのカッター刃
(図示せず)が配置されている。The upper unit 271 includes the lower unit 2
72 and a receiving bar 271 at a position facing the heater 272a.
When the lower unit 272 moves up, the annular film F (filled with air) sent between the heater 272a and the receiving bar 271a is welded at every feed pitch. The upper unit 271 is provided with a cutter blade (not shown) for perforating the welding position of the film F.
【0131】以上の縦方向溶着ユニット206と横方向
溶着ユニット207とは、同じストロークモータ260
(図29〜図31には図示せず)にて駆動され、縦方向
溶着ユニット206の上下のヒータ261a,262a
が溶着位置に移動したときには、これに同期して横方向
溶着ユニット207のヒータ272a及び受けバー27
1aが溶着位置に移動する。The vertical welding unit 206 and the horizontal welding unit 207 are the same
(Not shown in FIGS. 29 to 31), and the upper and lower heaters 261 a and 262 a of the vertical welding unit 206.
Is moved to the welding position, the heater 272a and the receiving bar 27 of the horizontal welding unit 207 are synchronized with this.
1a moves to the welding position.
【0132】また、縦方向溶着ユニット206と横方向
溶着ユニット207の昇降運動は、送りローラ205に
よるフィルムFの送りが1ピッチごとに停止する間に動
作するように、フィルム送りモータ250及びストロー
クモータ260の各駆動のタイミングが設定されてい
る。これらフィルム送りモータ250及びストロークモ
ータ260の各駆動は、後述するコントローラ211に
て制御される。The vertical movement of the vertical welding unit 206 and the horizontal welding unit 207 is performed such that the film feed motor 250 and the stroke motor operate so that the feed roller 205 stops feeding the film F at every pitch. The timing of each drive of 260 is set. Each drive of the film feed motor 250 and the stroke motor 260 is controlled by a controller 211 described later.
【0133】以上の梱包用緩衝材の製造装置S3では、
フィルムロールRから繰り出した2枚のフィルムF,F
を送りローラ205にて一定ピッチずつ送り、この送り
過程において、フィルムF,Fを重ね合わせた状態で、
縦方向溶着ユニット206の複数のヒータ261a,2
62aにて溶着を行ってフィルムFを環状に成形し、そ
れら横方向(フィルムFの幅方向)に並ぶ複数の環状体
内にエアーパイプ204にてエアーを導入した状態で、
横方向溶着ユニット207にてフィルムFを送りピッチ
ごとに溶着するように構成されているので、エアー充填
のパッドが鎖状に連なる複数列タイプの緩衝材Pa2を
連続して製作することができる。In the above-described packing cushioning material manufacturing apparatus S3,
Two films F, F fed out from a film roll R
Are fed by a feed roller 205 at a constant pitch. In this feeding process, the films F, F are
The plurality of heaters 261a, 261 of the vertical welding unit 206
The film F is formed into an annular shape by welding at 62a, and air is introduced into the plurality of annular bodies arranged in the lateral direction (the width direction of the film F) by the air pipe 204.
Since the film F is welded at each feed pitch by the horizontal welding unit 207, a plurality of rows of cushioning material Pa2 in which air-filled pads are continuous in a chain can be continuously manufactured.
【0134】この例の梱包用緩衝材の製造装置S3に
は、フィルム切れを検出するフィルム切れセンサ221
がフィルム合わせローラ203の上流側(送り方向の上
流側)に配置されている。また、送りローラ205と横
方向溶着ユニット207との間に、フィルム詰まりセン
サ222が配置されており、横方向融着ユニット207
に温度センサ223が配置されている。さらに、巻取り
ユニット208に、巻き取りが満杯になったときに作動
するリミットスイッチ224(図29)が配置されてい
る。The packing buffer manufacturing apparatus S3 of this example includes a film break sensor 221 for detecting a film break.
Are arranged on the upstream side (upstream side in the feed direction) of the film aligning roller 203. Further, a film jam sensor 222 is disposed between the feed roller 205 and the horizontal welding unit 207,
Is provided with a temperature sensor 223. Further, a limit switch 224 (FIG. 29) that operates when the winding is full is arranged in the winding unit 208.
【0135】次に、この例の製造装置の制御系の構成を
図32のブロック図と、図29〜図30を参照しつつ説
明する。Next, the configuration of the control system of the manufacturing apparatus of this example will be described with reference to the block diagram of FIG. 32 and FIGS. 29 to 30.
【0136】この例の制御系は、コントローラ211
と、コントローラ211に製造条件に関するデータを設
定するためのタッチパネル式入力装置212とを備えて
いる。The control system of this example includes a controller 211
And a touch panel type input device 212 for setting data relating to manufacturing conditions to the controller 211.
【0137】コントローラ211は、フィルム送りモー
タ250、ストロークモータ260、縦方向溶着ユニッ
ト206のヒータ261a,262a、横方向溶着ユニ
ット207のヒータ272aを駆動制御する。また、コ
ントローラ211には、フィルム切れセンサ221、フ
ィルム詰まりセンサ222、温度センサ223、リミッ
トスイッチ224の各出力が入力される。The controller 211 drives and controls the film feed motor 250, the stroke motor 260, the heaters 261a and 262a of the vertical welding unit 206, and the heater 272a of the horizontal welding unit 207. Further, the controller 211 receives the outputs of the film out sensor 221, the film jam sensor 222, the temperature sensor 223, and the limit switch 224.
【0138】コントローラ211は、非常停止ボタン2
20が押されたときには、そのことを示す情報をタッチ
パネル式入力装置212に出力してディスプレイ212
aに表示する。また、フィルム送りモータ250、スト
ロークモータ260の異常(過負荷等)、各ヒータ26
1a,262a,272aの異常(過電流・断線等)、
フィルム切れ及びフィルム詰まりの各センサ221,2
22と温度センサ223の故障(断線等)、リミットス
イッチ224の故障のなどの異常があった時には、その
異常箇所と異常内容に関するメッセージを、タッチパネ
ル式入力装置212のディスプレイ212aに、例えば
図11〜図15と同じような表示形態で表示する。The controller 211 has an emergency stop button 2
When the button 20 is pressed, information indicating this is output to the touch panel input device 212 and the display 212
Display in a. Further, abnormality (eg, overload) of the film feed motor 250 and the stroke motor 260,
Abnormality of 1a, 262a, 272a (overcurrent, disconnection, etc.),
Sensors 221, 22 for film break and film jam
When there is an abnormality such as a failure of the temperature sensor 22 and the temperature sensor 223 (a disconnection or the like), a failure of the limit switch 224, etc., a message about the location and the content of the abnormality is displayed on the display 212a of the touch panel type input device 212, for example, in FIGS. It is displayed in a display form similar to FIG.
【0139】次に、以上の梱包用緩衝材の製造装置(包
装用装置)S3の保守管理システムの実施形態を詳細に
説明する。Next, an embodiment of the maintenance management system of the above-described packaging cushioning material manufacturing apparatus (packaging apparatus) S3 will be described in detail.
【0140】まず、コントローラ211は、前記した各
制御に加えて、装置の稼働時間、ストローク数(フィル
ムFを送った回数)、及びアラーム履歴データを蓄積す
る機能を備えている。アラーム履歴データとは、例え
ば、前記したモータ異常、ヒータ異常、センサ異常の各
異常が発生した回数・故障内容などを記録したデータで
ある。First, the controller 211 has a function of accumulating the operating time of the apparatus, the number of strokes (the number of times the film F has been sent), and alarm history data, in addition to the above-described controls. The alarm history data is data that records, for example, the number of occurrences of the above-described abnormalities of the motor abnormality, the heater abnormality, and the sensor abnormality, details of the failure, and the like.
【0141】また、図33に示すように、コントロール
ボックス209には、コントローラ211に接続された
出力端子Tが設けられている。出力端子Tには携帯電話
機Ph1を接続することができる。As shown in FIG. 33, the control box 209 is provided with an output terminal T connected to the controller 211. The mobile terminal Ph1 can be connected to the output terminal T.
【0142】コントローラ211に接続された携帯電話
機Ph1は、メーカー側(メンテナンス関係者側)に設
置のパーソナルコンピュータCに接続の携帯電話機Ph
2に、電話通信システムを介して接続される。これらユ
ーザー側(梱包用緩衝材の製造装置S3側)の携帯電話
機Ph1とメーカー側の携帯電話機Ph2との接続によ
り、梱包用緩衝材の製造装置S3のコントローラ211
とパーソナルコンピュータCとの間においてデータを送
受信することができる。The mobile phone Ph1 connected to the controller 211 is the mobile phone Ph connected to the personal computer C installed at the manufacturer (maintenance-related person side).
2 is connected via a telephone communication system. By connecting the mobile phone Ph1 on the user side (packing cushioning material manufacturing device S3 side) and the manufacturer's mobile phone Ph2, the controller 211 of the packing cushioning material manufacturing device S3 is connected.
Data can be transmitted and received between the PC and the personal computer C.
【0143】パーソナルコンピュータCは、入力部K及
び表示部DPを備えており、メーカー側のオペレータが
操作を行うことにより、梱包用緩衝材の製造装置S3の
コントローラ211に蓄積されたデータ、例えば稼働時
間及びストローク数に関するデータとアラーム履歴デー
タを、電話通信システムを介して読み取ることができ
る。それら読み取ったデータは表示部DPに表示され
る。The personal computer C has an input section K and a display section DP. When an operator on the manufacturer side operates the personal computer C, data stored in the controller 211 of the packaging cushioning material manufacturing apparatus S3, for example, an operation Time and stroke number data and alarm history data can be read via the telephone communication system. The read data is displayed on the display unit DP.
【0144】また、パーソナルコンピュータCは、例え
ば図34〜図36に示すようなメンテナンスに関するメ
ッセージが設定されており、それらメッセージのうち、
オペレータの入力操作により指定されたメッセージを、
電話通信システムを利用して梱包用緩衝材の製造装置S
3のコントローラ211に送信することができ、その送
信メッセージがタッチパネル式入力装置212のディス
プレイ212aに表示される。In the personal computer C, for example, messages related to maintenance as shown in FIGS. 34 to 36 are set.
The message specified by the input operation of the operator is
Manufacturing equipment S for packing cushioning material using telephone communication system
3 can be transmitted to the controller 211, and the transmitted message is displayed on the display 212 a of the touch panel input device 212.
【0145】次に、保守管理システムの具体的な例を、
前記した図25のフローチャートを参照しながら説明す
る。Next, a specific example of the maintenance management system will be described.
This will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0146】この保守管理システムにおいては、梱包用
緩衝材の製造装置S3のコントローラ211に蓄積され
たデータを、メーカー側の操作により定期的(2回/
月)に読み取るものとする。また、保守管理の内容は、
M1:交換部品の点検、M2:トラブルの多い箇所の点
検とする。In this maintenance management system, the data stored in the controller 211 of the packing cushioning material manufacturing apparatus S3 is periodically (twice / two times) operated by the manufacturer.
Month). In addition, the contents of maintenance management
M1: Inspection of replacement parts, M2: Inspection of trouble-prone parts.
【0147】まず、点検時期になったら、メーカー側の
オペレータがパーソナルコンピュータCの入力部Kを操
作して、梱包用緩衝材の製造装置S3のコントローラ2
11に電話通信システムを介してアクセスする。First, at the time of the inspection, the operator of the manufacturer operates the input section K of the personal computer C to operate the controller 2 of the packaging cushioning material manufacturing apparatus S3.
11 is accessed via the telephone communication system.
【0148】保守管理として点検M1を実施する場合、
コントローラ211内に蓄積されている現在の稼働時間
及びストローク数のデータを読み取り、そのデータをパ
ーソナルコンピュータCの表示部DPに表示する。When the inspection M1 is performed as maintenance management,
The current operation time and the number of strokes stored in the controller 211 are read, and the data is displayed on the display unit DP of the personal computer C.
【0149】メーカー側のオペレータが、交換部品があ
るかどうかを判断する。具体的には、梱包用緩衝材の製
造装置S3のコントローラ211から読み取った稼働時
間データもしくはストローク数データのいずれか一方も
しくは双方のデータ(表示データ)と、予め設定されて
いる保守・点検表に基づいて、交換時期を超えた部品が
あるかどうかを判断する。An operator on the manufacturer side determines whether or not there is a replacement part. Specifically, either one or both of the operating time data and the stroke number data (display data) read from the controller 211 of the packing cushioning material manufacturing apparatus S3 and the maintenance / inspection table set in advance. Based on this, it is determined whether there is a part whose replacement time has passed.
【0150】交換時期を超えた部品がある場合、その部
品の交換要求に関するメッセージを、メーカー側のパー
ソナルコンピュータCから梱包用緩衝材の製造装置S3
のコントローラ211に電話通信システムを介して送信
して、その内容をタッチパネル式入力装置212のディ
スプレイ212aに表示する。例えば、梱包用緩衝材の
製造装置S3の巻取りユニット208のブレーキ(図示
せず)が交換時期を超えている場合、図34に示すよう
なメッセージがディプレイ212aに表示される。When there is a part whose replacement time has passed, a message regarding a request for replacement of the part is sent from the personal computer C on the manufacturer side to the packaging cushioning material manufacturing apparatus S3.
To the controller 211 via the telephone communication system, and the content is displayed on the display 212 a of the touch panel type input device 212. For example, when the brake (not shown) of the winding unit 208 of the packaging cushioning material manufacturing apparatus S3 has exceeded the replacement time, a message as shown in FIG. 34 is displayed on the display 212a.
【0151】また、交換時期を超えた部品がある場合、
メーカー側において交換部品の在庫を準備しておき、ユ
ーザーからの依頼があったとき(梱包用緩衝材の製造装
置S3を使用していない)ときに、サービスマンが出向
いて部品交換を行う。When there is a part whose replacement time has passed,
The manufacturer prepares stocks of replacement parts, and when requested by the user (when the manufacturing device S3 for the cushioning material for packing is not used), a serviceman goes to replace the parts.
【0152】なお、点検M1において、コントローラ2
11から読み取ったストローク数データが予め設定した
設定数を超えている場合、図35に示すようなメッセー
ジをタッチパネル式入力装置212のディスプレイ21
2aに表示するようにしてもよい。In the inspection M1, the controller 2
When the stroke number data read from the touch panel 11 exceeds the preset number, a message as shown in FIG.
2a may be displayed.
【0153】次に、保守管理として点検M2を実施する
場合、梱包用緩衝材の製造装置S3のコントローラ21
1内に蓄積されているアラーム履歴データを読み取り、
そのデータをパーソナルコンピュータCの表示部DPに
表示する。Next, when the inspection M2 is carried out as the maintenance management, the controller 21 of the manufacturing apparatus S3 for the cushioning material for packing is used.
1. Read the alarm history data stored in 1,
The data is displayed on the display unit DP of the personal computer C.
【0154】その表示内容からオペレータがトラブルの
多い箇所があるかどうかを判断して、多い箇所があると
きには、その箇所を点検する旨のメッセージを、メーカ
ー側のパーソナルコンピュータCから梱包用緩衝材の製
造装置S3のコントローラ211に電話通信システムを
介して送信して、点検箇所をタッチパネル式入力装置2
12のディスプレイ212aに表示する。この処理によ
り、例えば図36に示すようなメッセージがディスプレ
イ212aに表示され、このような表示があったときに
は、ユーザーが巻取りユニット208のリミットスイッ
チ224の点検を行う。From the displayed contents, the operator judges whether there is a trouble spot or not. If there is a trouble spot, a message to check the spot is sent from the personal computer C on the manufacturer side to the packing cushioning material. The inspection location is transmitted to the controller 211 of the manufacturing apparatus S3 via the telephone communication system, and the inspection location is touched.
12 on the display 212a. By this processing, for example, a message as shown in FIG. 36 is displayed on the display 212a, and when such a message is displayed, the user checks the limit switch 224 of the winding unit 208.
【0155】以上のように、この実施形態の保守管理シ
ステムによれば、梱包用緩衝材の製造装置S3に故障が
発生する前に、ユーザーに点検箇所・部品交換等の情報
を知らせることができ、急な故障の発生を未然に防ぐこ
とができる。As described above, according to the maintenance management system of this embodiment, it is possible to inform the user of information such as inspection locations and parts replacement before a failure occurs in the packaging cushioning material manufacturing apparatus S3. , A sudden failure can be prevented from occurring.
【0156】また、サービスマンがユーザーに出向いて
点検を行う回数を軽減すること、もしくは出張による点
検を省略ことが可能となり保守管理に要する費用の軽減
をはかることができる。さらに、短い間隔(例えば月に
2回)で定期点検を実施することができるので、従来に
比べて、急な故障が発生する度合いを大幅に軽減するこ
とができる。Further, it is possible to reduce the number of times the service technician goes to the user to perform the inspection, or to omit the inspection on a business trip, thereby reducing the cost required for the maintenance and management. Further, since the periodic inspection can be performed at short intervals (for example, twice a month), the degree of occurrence of a sudden failure can be greatly reduced as compared with the related art.
【0157】ここで、図33に示したように、梱包用緩
衝材の製造装置S3のコントローラ211とメーカー側
のパーソナルコンピュータCとを携帯電話機Ph1,P
h2及び電話通信システムを介して接続するシステムを
構築しておけば、以下のような保守管理も可能である。Here, as shown in FIG. 33, the controller 211 of the manufacturing device S3 for the cushioning material for packing and the personal computer C on the manufacturer side are connected to the mobile phones Ph1 and P2.
If a system that connects via h2 and the telephone communication system is constructed, the following maintenance management is also possible.
【0158】まず、前記した梱包用緩衝材の製造装置S
3において、装置異常が発生したときには、その異常箇
所と異常内容に関する異常情報をタッチパネル式入力装
置212のディスプレイ212aに表示しているが、こ
れに加えて、例えば異常が発生したときには、異常情報
を、携帯電話機Ph1,Ph2及び電話通信システムを
利用してメーカー側のパーソナルコンピュータCに送信
するというシステムを構築することができる。First, the packaging shock absorber manufacturing apparatus S
3, when a device abnormality occurs, the abnormality information relating to the abnormality location and the abnormality content is displayed on the display 212 a of the touch panel input device 212. In addition, for example, when an abnormality occurs, the abnormality information is displayed. It is possible to construct a system for transmitting data to the personal computer C on the manufacturer side by using the mobile phones Ph1 and Ph2 and the telephone communication system.
【0159】このようなシステムを採用することによっ
て、ユーザー側の作業者を介することなく異常情報をメ
ーカー側に直接送信することができるので、ユーザー側
の作業者がが梱包用緩衝材の製造装置の各部の構造・動
作を熟知していなくても、異常状況の内容をメーカー側
で正確に把握することが可能になり、復帰処理を短時間
で終えることができる。By adopting such a system, the abnormality information can be directly transmitted to the maker without the intervention of the user's worker, so that the user's worker can use the apparatus for manufacturing the cushioning material for packing. Even if the structure and operation of each part are not well understood, the contents of the abnormal situation can be accurately grasped on the maker side, and the return process can be completed in a short time.
【0160】しかも、発生した装置異常がユーザー側の
作業者にて復帰することが可能な異常であるか否かを、
メーカー側において復帰作業を行う前に判断することが
できるので、メンテナンス作業者の無駄な出張を省くこ
とができる。Further, it is determined whether or not the generated device abnormality is an abnormality that can be recovered by the user on the user side.
Since the manufacturer can make the determination before performing the return operation, it is possible to eliminate unnecessary business trips of the maintenance worker.
【0161】例えば、従来、ユーザー側の作業者でも簡
単に解決することのできるようなトラブル、例えばコン
トローラ内のメモリバックアップ用電池の消耗や、操作
に必要なスイッチ等の入れ忘れ等によるトラブルが発生
した場合に、メンテナンス作業者がユーザーに呼ばれる
ケースがあったが、そのような無駄な出張を回避するこ
とが可能になる。For example, in the past, troubles that could be easily solved even by a user on the user side, such as troubles caused by exhaustion of a memory backup battery in a controller and forgetting to turn on switches and the like required for operation, have occurred. In some cases, the maintenance worker is called by the user, but such useless business trips can be avoided.
【0162】他の保守管理として、梱包用緩衝材の製造
装置S3のコントローラ211に異常が生じたときの対
処、あるいはユーザーの希望などによってコントローラ
211のソフトウエアを変更・更新する場合の各処理
を、携帯電話機Ph1,Ph2及び電話通信システムを
利用してメーカー側のパーソナルコンピュータCにて行
うというシステムも構築することができる。As other maintenance management, a process when an abnormality occurs in the controller 211 of the packaging cushioning material manufacturing apparatus S3, or a process for changing / updating the software of the controller 211 according to a user's request or the like is described. It is also possible to construct a system in which the processing is performed by the personal computer C on the manufacturer side using the mobile phones Ph1 and Ph2 and the telephone communication system.
【0163】ここで、以上の実施形態では、携帯電話機
Ph1,Ph2と電話通信システムを利用しているが、
これに替えて、コントロールボックス7,109,20
9の出力端子Tにパーソナルコンピュータを接続し、そ
のユーザー側のパーソナルコンピュータから通信ネット
ワーク(インターネット等)を介してメンテナンス情報
や異常情報などをメーカー側のパーソナルコンピュータ
に送信したり、メーカー側のパーソナルコンピュータC
にて、ユーザー側の包装用装置のメンテナンスに関する
データを、ユーザー側のパーソナルコンピュータ及び通
信ネットワークを介して読み取るという方法を採用して
もよい。Here, in the above embodiment, the mobile telephones Ph1 and Ph2 and the telephone communication system are used.
Instead, control boxes 7, 109, 20
9, a personal computer is connected to the output terminal T, and the user's personal computer transmits maintenance information and abnormal information to the manufacturer's personal computer via a communication network (such as the Internet). C
Alternatively, a method of reading data on maintenance of the packaging device on the user side via a personal computer and a communication network on the user side may be adopted.
【0164】[0164]
【発明の効果】以上説明したように、本発明の保守管理
システムによれば、包装用装置に故障が発生する前に、
ユーザーに点検箇所・部品交換等の情報を知らせること
ができ、急な故障の発生を未然に防ぐことができる。ま
た、サービスマンがユーザーに出向いて点検を行う回数
を軽減すること、もしくは出張による点検を省略ことが
可能となり保守管理に要する費用の軽減をはかることが
できる。さらに、短い間隔(例えば月に2回)で定期点
検を実施することができるので、従来に比べて、急な故
障が発生する度合いを大幅に軽減することができる。As described above, according to the maintenance management system of the present invention, before a failure occurs in the packaging device,
The user can be notified of information such as inspection points and parts replacement, so that sudden failure can be prevented. Further, it is possible to reduce the number of times the service technician goes to the user to perform the inspection, or it is possible to omit the inspection on a business trip, so that the cost required for the maintenance management can be reduced. Further, since the periodic inspection can be performed at short intervals (for example, twice a month), the degree of occurrence of a sudden failure can be greatly reduced as compared with the related art.
【図1】ストレッチ包装機(包装用装置)の全体構成を
模式的に示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view schematically showing an overall configuration of a stretch packaging machine (packaging apparatus).
【図2】図1のストレッチ包装機に用いるフィルム繰出
装置の構成を示す正面図(A)及び側面図(B)であ
る。FIG. 2 is a front view (A) and a side view (B) showing a configuration of a film feeding device used in the stretch packaging machine of FIG.
【図3】同じくフィルム繰出装置の構成を模式的に示す
平面図である。FIG. 3 is a plan view schematically showing the configuration of the film feeding device.
【図4】図1のストレッチ包装機の制御系の構成を示す
ブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a control system of the stretch packaging machine of FIG.
【図5】タッチパネル式入力装置のディスプレイに表示
する画面の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on a display of the touch panel input device.
【図6】同じくディスプレイに表示する画面の例を示す
図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a screen similarly displayed on a display.
【図7】同じくディスプレイに表示する画面の例を示す
図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen similarly displayed on a display.
【図8】同じくディスプレイに表示する画面の例を示す
図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen similarly displayed on a display.
【図9】同じくディスプレイに表示する画面の例を示す
図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen similarly displayed on a display.
【図10】キャリッジの上限位置の制御方法の説明図で
ある。FIG. 10 is an explanatory diagram of a method of controlling the upper limit position of the carriage.
【図11】タッチパネル式入力装置のディスプレイに表
示する異常表示の例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of an abnormal display displayed on the display of the touch panel input device.
【図12】同じくディスプレイに表示する異常表示の例
を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of an abnormal display similarly displayed on a display.
【図13】同じくディスプレイに表示する異常表示の例
を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of an abnormal display similarly displayed on the display.
【図14】同じくディスプレイに表示する異常表示の例
を示す図である。FIG. 14 is a view showing an example of an abnormal display similarly displayed on the display.
【図15】同じくディスプレイに表示する異常表示の例
を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of an abnormal display similarly displayed on the display.
【図16】図1のストレッチ包装機の保守管理システム
の実施形態の説明図である。FIG. 16 is an explanatory view of an embodiment of the maintenance management system for the stretch packaging machine in FIG. 1;
【図17】図1のストレッチ包装機の保守管理システム
の処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart showing processing of the maintenance management system for the stretch packaging machine in FIG. 1;
【図18】タッチパネル式入力装置のディスプレイに表
示する画面の例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the display of the touch panel input device.
【図19】同じくディスプレイに表示する画面の例を示
す図である。FIG. 19 is a diagram showing an example of a screen similarly displayed on the display.
【図20】同じくディスプレイに表示する画面の例を示
す図である。FIG. 20 is a diagram showing an example of a screen similarly displayed on the display.
【図21】梱包用緩衝材の製造装置(包装用装置)の全
体構成を模式的に示す斜視図である。FIG. 21 is a perspective view schematically showing an overall configuration of a manufacturing device (packaging device) for a cushioning material for packing.
【図22】図21の梱包用緩衝材の製造装置の構成を示
す要部斜視図である。FIG. 22 is a perspective view of a main part showing a configuration of a manufacturing apparatus of the cushioning material for packing in FIG. 21.
【図23】図21の梱包用緩衝材の製造装置の制御系の
構成を示すブロック図である。23 is a block diagram illustrating a configuration of a control system of the manufacturing apparatus of the cushioning material for packing in FIG. 21.
【図24】図21の梱包用緩衝材の製造装置の保守管理
システムの実施形態の説明図である。24 is an explanatory diagram of an embodiment of a maintenance management system of the manufacturing apparatus of the cushioning material for packing in FIG. 21.
【図25】図21の梱包用緩衝材の製造装置の保守管理
システムの処理を示すフローチャートである。FIG. 25 is a flowchart showing a process of the maintenance management system of the manufacturing device of the packing cushioning material of FIG. 21;
【図26】タッチパネル式入力装置のディスプレイに表
示する画面の例を示す図である。FIG. 26 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the display of the touch panel input device.
【図27】同じくディスプレイに表示する画面の例を示
す図である。FIG. 27 is a diagram showing an example of a screen similarly displayed on the display.
【図28】同じくディスプレイに表示する画面の例を示
す図である。FIG. 28 is a diagram showing an example of a screen similarly displayed on the display.
【図29】梱包用緩衝材の製造装置の他の例の全体構成
を示す側面図である。FIG. 29 is a side view showing the overall configuration of another example of a packaging cushioning material manufacturing apparatus.
【図30】図29の梱包用緩衝材の製造装置の概略構成
を模式的に示す側面図である。30 is a side view schematically showing a schematic configuration of the manufacturing apparatus for the cushioning material for packing shown in FIG. 29.
【図31】図29の梱包用緩衝材の製造装置の要部構成
を模式的に示す平面図である。31 is a plan view schematically showing a configuration of a main part of the manufacturing apparatus of the cushioning material for packing shown in FIG. 29.
【図32】図29の梱包用緩衝材の製造装置の制御系の
構成を示すブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing a configuration of a control system of the manufacturing apparatus for the cushioning material for packing shown in FIG. 29;
【図33】図29の梱包用緩衝材の製造装置の保守管理
システムの実施形態の説明図である。FIG. 33 is an explanatory diagram of an embodiment of a maintenance management system for the manufacturing device of the cushioning material for packing in FIG. 29;
【図34】タッチパネル式入力装置のディスプレイに表
示する画面の例を示す図である。FIG. 34 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display of the touch panel input device.
【図35】同じくディスプレイに表示する画面の例を示
す図である。FIG. 35 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display.
【図36】同じくディスプレイに表示する画面の例を示
す図である。FIG. 36 is a diagram showing an example of a screen similarly displayed on the display.
S1 ストレッチ包装機 1 ベースフレーム 2 マスト 3 ターンテーブル 30 テーブル回転モータ 4 キャリッジ 5 昇降機構 50 キャリッジ昇降モータ 6 フィルム繰出装置 60 フィルム繰出モータ 61 繰出ローラ 62 延伸ローラ 63 電磁クラッチ 7 コントロールボックス 11 コントローラ T 出力端子 12 タッチパネル式入力装置 12a ディスプレイ 21 光電スイッチ 22 フィルム繰出センサ R フィルムロール F フィルム W 荷物(被包装物) S2 梱包用緩衝材の製造装置 101 フィルムシャフト 102 静電除去ブラシ 103 三角板 104 エアーパイプ 105 タイミングベルト 105a〜105d ローラ 150 フィルム送りモータ 106 水平方向溶着ユニット 160 ストロークモータ 161 ヒータブロック 161a ヒータ 107 垂直方向溶着ユニット 171 ヒータブロック 171a ヒータ 109 コントロールボックス 111 コントローラ T 出力端子 112 タッチパネル式入力装置 112a ディスプレイ 121 フィルム切れセンサ 122 フィルム詰まりセンサ 123 温度センサ S3 梱包用緩衝材の製造装置 201 フィルムシャフト 202 バランスユニット 203 フィルム合わせローラ 204 エアーパイプ 205 送りローラ 250 フィルム送りモータ 206 縦方向溶着ユニット 260 ストロークモータ 261 上部ユニット 261a ヒータ 262 下部ユニット 262a ヒータ 207 横方向溶着ユニット 271 上部ユニット 271a 受けバー 272 下部ユニット 272a ヒータ 208 巻取りユニット 209 コントロールボックス 211 コントローラ T 出力端子 212 タッチパネル式入力装置 212a ディスプレイ 220 非常停止ボタン 221 フィルム切れセンサ 222 フィルム詰まりセンサ 223 温度センサ 224 リミットスイッチ Ph1 携帯電話機(ユーザー側) Ph2 携帯電話機(メーカー側) C パーソナルコンピュータ(メーカー側) K 入力部 DP 表示部 S1 Stretch wrapping machine 1 Base frame 2 Mast 3 Turntable 30 Table rotation motor 4 Carriage 5 Elevating mechanism 50 Carriage elevating motor 6 Film feeding device 60 Film feeding motor 61 Feeding roller 62 Stretching roller 63 Electromagnetic clutch 7 Control box 11 Controller T Output terminal REFERENCE SIGNS LIST 12 touch panel type input device 12 a display 21 photoelectric switch 22 film feeding sensor R film roll F film W baggage (packaged material) S2 packing cushioning material manufacturing device 101 film shaft 102 electrostatic removal brush 103 triangular plate 104 air pipe 105 timing belt 105a to 105d Roller 150 Film feed motor 106 Horizontal welding unit 160 Stroke motor 161 Heater block 161a heater 107 vertical direction welding unit 171 heater block 171a heater 109 control box 111 controller T output terminal 112 touch panel input device 112a display 121 film out sensor 122 film jam sensor 123 temperature sensor S3 packaging cushioning material manufacturing device 201 film shaft 202 Balance unit 203 Film alignment roller 204 Air pipe 205 Feed roller 250 Film feed motor 206 Vertical welding unit 260 Stroke motor 261 Upper unit 261a Heater 262 Lower unit 262a Heater 207 Horizontal welding unit 271 Upper unit 271a Receiving bar 272 Lower unit 272a Heater 208 Winding unit 209 Control box 211 Controller T Output terminal 212 Touch panel input device 212a Display 220 Emergency stop button 221 Out of film sensor 222 Film jam sensor 223 Temperature sensor 224 Limit switch Ph1 Mobile phone (user side) Ph2 Mobile phone (manufacturer side) C Personal computer Manufacturer side) K input section DP display section
フロントページの続き (72)発明者 大平 敏朗 石川県能美郡根上町吉原釜屋町ロ−1 積 水樹脂株式会社石川工場内 (72)発明者 山下 公一朗 石川県能美郡根上町吉原釜屋町ロ−1 積 水樹脂株式会社石川工場内 (72)発明者 高杉 信行 石川県能美郡根上町吉原釜屋町ロ−1 積 水樹脂株式会社石川工場内Continued on the front page (72) Inventor Toshiro Ohira Ishikawa Pref., Yoshihara Kamayacho, Negami-cho, Nomi-gun Ishikawa Pref. Sekisui Jushi Co., Ltd. Ishikawa Plant (72) Inventor Nobuyuki Takasugi Ishikawa Pref.
Claims (5)
用される包装用装置の保守管理システムであって、 包装用装置側に、送受信部と、表示部と、装置の各部の
制御及び表示部の制御を行うとともにメンテナンスに関
するデータを蓄積するコントローラを設け、 メンテナンス関係者側に、装置側の送受信部にネットワ
ーク接続する送受信部と、メンテナンスに関する情報を
入力する入力部と、包装用装置側のコントローラに蓄積
されているメンテナンスに関するデータを通信ネットワ
ークを介して読み取る機能及び前記入力部にて入力され
たメンテナンスに関する情報を通信ネットワークを介し
て装置側のコントローラに送信して前記表示部に表示す
る機能を有する制御部を設置したことを特徴とする包装
用装置の保守管理システム。1. A maintenance management system for a packaging device used for packing articles to be distributed and sold, comprising: a transmission / reception unit, a display unit, and control of each unit of the device on the packaging device side. A controller that controls the display unit and stores data related to maintenance is provided. A transmitting / receiving unit that connects to the transmitting / receiving unit on the device side via a network, an input unit for inputting information related to maintenance, and a packaging device side A function of reading data related to maintenance stored in the controller via a communication network, and transmitting information related to maintenance input at the input unit to a controller on the apparatus side via a communication network and displaying the information on the display unit. A maintenance management system for a packaging device, comprising a control unit having a function.
メンテナンスに関するデータが装置の稼働時間であるこ
とを特徴とする請求項1記載の包装用装置の保守管理シ
ステム。2. The maintenance management system for a packaging apparatus according to claim 1, wherein the data on the maintenance accumulated by the controller on the packaging apparatus side is the operation time of the apparatus.
メンテナンスに関するデータが装置のトラブルの内容を
反映したアラーム履歴データであることを特徴とする請
求項1または2記載の包装用装置の保守管理システム。3. The maintenance management system for a packaging device according to claim 1, wherein the data on the maintenance accumulated by the controller of the packaging device is alarm history data reflecting the contents of the trouble of the device. .
ナンスに関する情報が、交換時期を超えた部品に関する
情報であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに
記載の包装用装置の保守管理システム。4. The packaging apparatus according to claim 1, wherein the information on maintenance displayed on the display unit of the packaging apparatus is information on parts whose replacement time has passed. Maintenance management system.
ナンスに関する情報が、点検箇所に関する情報であるこ
とを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の包装用
装置の保守管理システム。5. The maintenance management system for a packaging device according to claim 1, wherein the information on maintenance displayed on the display unit on the packaging device side is information on an inspection location.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001177594A JP2002366690A (en) | 2001-06-12 | 2001-06-12 | Maintenance managing system for device for packaging |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001177594A JP2002366690A (en) | 2001-06-12 | 2001-06-12 | Maintenance managing system for device for packaging |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002366690A true JP2002366690A (en) | 2002-12-20 |
Family
ID=19018413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001177594A Pending JP2002366690A (en) | 2001-06-12 | 2001-06-12 | Maintenance managing system for device for packaging |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002366690A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007091344A (en) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | G D Spa | Automatic processing machine for products in tobacco industry and its relative controlling method |
JP2010173683A (en) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Yamato Scale Co Ltd | Weighing and packaging system |
DE102009043671A1 (en) * | 2009-10-01 | 2011-04-07 | Krones Ag | Device for treating containers with mobile display |
KR101771027B1 (en) * | 2017-02-09 | 2017-08-24 | 주식회사 삼원팩 | The apparatus of smart wrapping for vinyl with internet of things |
KR101831527B1 (en) * | 2016-09-01 | 2018-04-04 | 선병수 | Wrap Rolling System with Scale Apparatus |
JP2021100857A (en) * | 2019-12-24 | 2021-07-08 | 株式会社寺岡精工 | Commodity data processing device and packaging device |
JP2022041840A (en) * | 2020-09-01 | 2022-03-11 | 株式会社デュプロ | Packaging device and inventory control system for packaging material for packaging device |
-
2001
- 2001-06-12 JP JP2001177594A patent/JP2002366690A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007091344A (en) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | G D Spa | Automatic processing machine for products in tobacco industry and its relative controlling method |
JP2010173683A (en) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Yamato Scale Co Ltd | Weighing and packaging system |
DE102009043671A1 (en) * | 2009-10-01 | 2011-04-07 | Krones Ag | Device for treating containers with mobile display |
KR101831527B1 (en) * | 2016-09-01 | 2018-04-04 | 선병수 | Wrap Rolling System with Scale Apparatus |
KR101771027B1 (en) * | 2017-02-09 | 2017-08-24 | 주식회사 삼원팩 | The apparatus of smart wrapping for vinyl with internet of things |
JP2021100857A (en) * | 2019-12-24 | 2021-07-08 | 株式会社寺岡精工 | Commodity data processing device and packaging device |
JP2022041840A (en) * | 2020-09-01 | 2022-03-11 | 株式会社デュプロ | Packaging device and inventory control system for packaging material for packaging device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1083126B1 (en) | Stretch wrapping machine | |
US8001745B2 (en) | Systems for monitoring and controlling usage of materials | |
EP0466004B1 (en) | Control system for automatic warehousing facility | |
AU2015330917B2 (en) | Graphical depiction of wrap profile for load wrapping apparatus | |
US9488557B2 (en) | Machine generated wrap data | |
AU2018338049B2 (en) | Load wrapping apparatus wrap profiles with controlled wrap cycle interruptions | |
JP2012528055A (en) | Film supply packaging equipment or system using smart technology | |
US8816872B2 (en) | System and method for monitoring, controlling, and improving productivity and safety conditions of automated machinery | |
US20130076753A1 (en) | Machine Generated Wrap Data | |
JP2002366690A (en) | Maintenance managing system for device for packaging | |
JP3586393B2 (en) | Stretch wrapping machine | |
JP7276820B2 (en) | Remote support device and remote support system | |
JP5088382B2 (en) | Centralized monitoring system for gas stations | |
JP2001219906A (en) | Stretch-wrapping machine | |
JP2005272125A (en) | Method and apparatus for replacing film supply roll | |
JP7043062B2 (en) | Packaging related equipment | |
CA2377171A1 (en) | Packaging controller for cushioning producing system | |
JP6716079B1 (en) | Automatic box changer | |
JPH11236107A (en) | Terminal machine, carriage, recording medium, and device for picking work or sorting work | |
JP4865656B2 (en) | Automatic machine monitoring device and automatic machine driving device | |
JP4518310B2 (en) | Automatic warehouse | |
JPS61178160A (en) | Monitoring system of production line | |
JP7297295B2 (en) | Condition change confirmation device and pillow packaging machine | |
JP2823517B2 (en) | Drug packaging device | |
EP0592263A1 (en) | Palletizer having rapid adaptation means to a stacking configuration and method of operating same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080325 |