[go: up one dir, main page]

JP2002345852A - 根管用清掃器具 - Google Patents

根管用清掃器具

Info

Publication number
JP2002345852A
JP2002345852A JP2002140276A JP2002140276A JP2002345852A JP 2002345852 A JP2002345852 A JP 2002345852A JP 2002140276 A JP2002140276 A JP 2002140276A JP 2002140276 A JP2002140276 A JP 2002140276A JP 2002345852 A JP2002345852 A JP 2002345852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
shaft
brush
root canal
cleaning tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002140276A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Mannschedel
マンシェデル ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roeko GmbH and Co KG
Original Assignee
Roeko GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roeko GmbH and Co KG filed Critical Roeko GmbH and Co KG
Publication of JP2002345852A publication Critical patent/JP2002345852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C15/00Devices for cleaning between the teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B3/00Brushes characterised by the way in which the bristles are fixed or joined in or on the brush body or carrier
    • A46B3/005Bristle carriers and bristles moulded as a unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/40Implements for surgical treatment of the roots or nerves of the teeth; Nerve needles; Methods or instruments for medication of the roots

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 根管及び歯間部を確実に清掃できる清掃器
具、およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明の清掃器具(10)は、頭部(1
2)とそれに続く軸(20)を備えた清掃部(14)を
有し、その軸の外面に掃毛(ブラシ用毛)(22)が設
けられており、そして前記軸(20)が前記掃毛(2
2)と一体に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、根管及び歯間部を
清掃するための、頭部とそれに続く清掃部とから成り、
その清掃部は軸を有し、その外面に掃毛(ブラシ用毛)
を備えた清掃器具に関する。更に本発明は、頭部とそれ
に続く清掃部とから成り、その清掃部は一つの軸を有
し、その軸の外面に掃毛を備えた根管用の清掃器具を製
造する方法に関する。 【0002】 【従来の技術】この種の清掃器具は、歯科治療に際し、
歯の根管を相当する拡孔研磨清掃器具又は穿孔器具によ
り処置した後に使用される。 【0003】清掃の目的は、前記器具による充填の前処
置の際に、根管に残存した材料を歯から運び出して、そ
の後に根管を充填できるようにするためである。 【0004】従来の清掃方法では、洗浄溶液を根管に送
り、これで残存した材料を捕らえて運び出そうとしてい
る。しかしながら、この方法では根管の端部乃至根尖の
範囲に集まった材料を根管から確実に洗い出すことは保
証できない。 【0005】その代わりとして、又は補助的に、回転す
る、所謂『ドリル』型の器具で根管を清掃することも可
能である。しかしながら、根管の横断面は円形には形成
されていないので、このような器具で根管の全ての領域
を清掃することはできない。 【0006】歯の空洞や穴の清掃には、コイル状の針金
の掃毛を使用する歯間ブラシが公知であるが、しかしこ
の歯間ブラシは一般に根管を清掃するには大きすぎる。
その上このブラシを回転している間にコイル状の針金が
解け、掃毛が外れて根管の中に残存することも起こり得
る。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】本発明の基礎を成す課
題は、前述の欠点のない、特に根管を確実に清掃できる
清掃器具、およびその清掃器具を製造する方法を提供す
ることにある。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記の
課題は、冒頭に記載した種類の、軸と掃毛とを一体に形
成した一つの清掃器具により解決できる。更に本発明の
課題は、冒頭に述べた、軸を掃毛と共に一つの部材から
製造する方法により解決される。すなわち、本発明の根
管又は歯間用の清掃器具は、頭部とそれに続く清掃部と
から成り、その清掃部は軸を有し、その外面に掃毛(ブ
ラシ用毛)を備えたものであって、前記軸が前記掃毛と
一体に形成されていることを特徴とする。 【0009】清掃器具においては、その清掃部では、軸
が掃毛を確実に保持し、同時に回転運動を清掃器具の頭
部から清掃部の先端まで伝達する必要がある。この軸は
清掃の際著しく捩れてはならず、従って比較的剛性に成
形される。 【0010】一方、掃毛は根管の壁を傷つけてはならな
い。この掃毛は壁に接触して適合する必要がある。した
がって、掃毛は比較的軟らかい材料で作るか、或いは小
さい直径の非常に細い形状に形成される。 【0011】本発明においては、この考慮にもかかわら
ず、軸と掃毛とが一体に形成される。即ち、これらは単
一の工作物として、普通は一つの材料から形成されるこ
とを意味する。この場合には、掃毛が軸に非常に良く結
合されるという利点があり、従って掃毛が清掃中に外れ
ることがない。 【0012】更にこの掃毛は、殆どすべての所望の形状
にすることができ、コイル状の針金を使う必要がなく、
製造は簡単で経済的である。更にこの掃毛を特に細かく
所謂ミクロの掃毛として形成することもできる。歯の穴
用のこのような清掃ブラシの製造は、従来の製造方法で
は非常に細い掃毛がコイル状の針金の構造から直ちに脱
落するので、これまでは不可能であった。 【0013】この掃毛は全体として殆どどのような所望
のブラシの形態にも形成することができる。例えばその
ような清掃用ブラシは断面を楕円形に形成することも可
能である。 【0014】本発明では、前記掃毛を特に短く形成する
ことができるので、前記軸に充分の剛性を付与するため
に、この軸を比較的太く形成することも可能である。 【0015】本発明の清掃器具の清掃部は、全体として
従来のブラシよりもその直径を小さくすることができ
る。したがって本発明の清掃器具は根管の清掃に特に適
しており、従来の洗浄法と比較して格段に優れた清掃結
果が得られる。 【0016】 【発明の実施の形態】本発明の清掃器具の一つの有利な
実施態様においては、前記軸は前記掃毛と共にフライス
加工、特にミクロフライス加工により製造される。フラ
イス加工は一種の切削加工であるから、前記掃毛の先端
を尖らすことができ、従ってこれが優れた清掃効果を示
す。その上前記掃毛は任意の所望の形状に形成すること
ができる。フライス加工は比較的硬い又は剛い素材を使
用する場合に考慮に値する。 【0017】その代わりとして又は補助的に、前記軸と
掃毛とを注型法、特にミクロ射出成形法で製造すること
ができ、このような方法は特に経済的である。比較的軟
らかい素材が使用される場合には、射出成形の際にその
金型全体、特に金型の掃毛用の窪みに充分に充填するの
で、この方法は特に有効である。 【0018】本発明の清掃器具の前記軸のねじり強度と
曲げ強度とを向上させるために、前記軸には補強材料製
の、特に金属製の心を設けることが有利である。本発明
の器具の前記清掃部は、普通はプラスチック製である。
この軸に、前工程において又は本来のミクロ射出成形の
際に、金属製、例えばチタン又は貴金属製、又は硝子繊
維又は炭素繊維製のロッドを挿入成形することができ
る。プラスチックとしては特にポリプロピレン、ポリス
チレン又はエラストマーが適している。このようなプラ
スチックは、一方では前記掃毛が軸から外れる、即ち引
きちぎられることが無く、他方では充分軟らかくて、根
管の輪郭や表面に良く適合するので、特に適した材料で
ある。軸に設けられた心により軸部の挿入が容易にな
る。軸部には取っ手を設けることもでき、又は挿入のた
めに軸が穿孔装置に取り付けられる。 【0019】前記清掃部に最適の清掃作用と同時に高度
の安定性を付与するために、前記掃毛は、全体として実
質的に円錐形の外形を有するように形成される。この形
状では、清掃器具の頭部から清掃部の先端までの力の伝
達が、軸を著しくねじることなく確実に行なわれる。同
時に清掃部の掃毛は、普通は少なくとも段階的に先細り
に切削処理された根管への適合を比較的少なく(即ち掃
毛をあまり曲げ過ぎないようにする)する必要がある。
この円錐形の外形は、頭部で0.4mm乃至2.0mm
の直径、先端で0.1mm乃至1.0mmの直径を有す
るのが望ましい。前記掃毛は、直径0.01mmの円筒
形の掃毛として形成するのが有利である。 【0020】前記掃毛が前記軸の外面にらせん状に分布
配設されていれば、本発明の清掃装置は特に良好に根管
から残存物を排出する。即ちこの清掃装置は残存物を一
つのドリルのように、しかし根管を拡大することなく運
び出す。掃毛の硬さ、形状及び位置を適当に選定するこ
とにより、清掃効果を必要とする要求に的確に合わせる
ことができる。その際軸の全長にわたって、異なる形状
の又は異なる材質の掃毛を有する異なる清掃領域を配置
することができる。 【0021】本発明の清掃器具の有利な実施態様におい
ては、清掃効果を更に向上させるために掃毛が被覆され
る。掃毛は、特に、研磨剤、又は化学的に作用する材
料、例えば滑剤又は消毒薬の被覆を備えている。 【0022】本発明の清掃器具が根管の端部、即ち根尖
の範囲の残存物を除去することができるように、前記掃
毛を前記軸の長軸に対して少なくとも部分的に傾けて配
設し、特に軸の先端では掃毛を先端から軸の長さの方向
に突き出すように配設するのが好ましい。 【0023】 【実施例】次に、本発明の清掃器具の一実施例を示す図
面により詳しく説明する。ここで図1は、本発明の清掃
器具の一実施例の縦断面図である。 【0024】図1に示す清掃器具10は、一つの頭部1
2とそれに続く一つの清掃部14とを有する。この清掃
器具10は、根管を穿孔器具又は削り器具により前処置
した後で、根管の中に残された残留物を根管から除去す
るために使用される。更に又、穿孔器具では清掃できな
かった根管の領域をこの清掃器具10を用いて清掃する
ことができる。図1には、この清掃器具10を寸法通り
には記載していなく、分かり易く表示できるように非常
に短縮した形状で示してある。 【0025】前記頭部12は、実質的にスリーブ16に
より形成され、このスリーブを介して図示していない穿
孔装置乃至清掃装置のドリルチャックに取付けることが
できる。また、図示していない他の一つの実施例では、
この頭部12が一つの取っ手を備え、この取っ手により
清掃装置10を手で根管の中に挿入し、そこで動かすこ
と、特に回すことができる。 【0026】前記スリーブ16には、チタン製の金属ロ
ッドの形の心18が配置されている。このスリーブ16
と心18とは、締りばめにより結合している。このよう
な摩擦結合の代わりに又は補助的に、かみ合い結合を設
けることができ、例えば図1の心18の上端部に多角形
の部材を取り付けてもよい。 【0027】前記心18は、円筒形のロッドとして、即
ちその全長にわたって実質的に同一の直径を有するよう
に形成される。図示した実施例では、その直径は0.0
8mmであるが、約0.05mm乃至0.8mmの範囲
の直径が有利に使用できる。 【0028】前記心は、軸20の中に延び、軸は実質的
に円錐形で心を同心的に囲んでいる。図1に示す円錐形
は、上端の直径Dが0.4mmで、反対側の端部の直径
dが0.1mmである。この軸20は、長さの方向に長
さ1mm当り約0.04mmの割合のテーパが付いてい
る。図示していない実施例においては、このテーパは長
さの方向に長さ1mm当り約0.02mmから長さの方
向に長さ1mm当り約0.06mmまでの範囲にある。 【0029】前記軸20は、プラスチック製であり、ミ
クロ射出成形法により心18の周りに射出成形される。
それによって心18と軸20との間に耐久性のある結合
が得られる。本実施例ではポリプロプレンが使用されて
いる。 【0030】図示していない他の実施例では、心18は
幾らか円錐形に形成され、その際円錐の尖った端部の領
域は、頭部12の反対側にある心18の端部の所にあ
る。そのように円錐形に形成された心18は、尖った先
細の端部の領域で頭部12よりも曲がり易くなるので、
根管の中に挿入して清掃する際に、通常、根管が湾曲し
ている奥の断面における根管の形状に前記軸20を合わ
せるのが容易になる。 【0031】前記円錐状の軸20の外面には、掃毛又は
小突起22が、図1の長さの方向に示したらせん状の破
線に沿って配設されている。掃毛22は、円錐形の軸2
0の外面から実質的に垂直に突き出している。その長さ
は約0.05mmで、0.01mmの直径を有してい
る。図示していない他の実施例では、掃毛22の長さは
0.02mmから0.2mmの間である。 【0032】図1の軸20の下端、即ち頭部12の反対
側の端部には、軸20に、軸20の長さの方向に掃毛2
2aと22bとが配設されている。 【0033】前記清掃装置10は、前述の穿孔装置に取
り付けられて、既に前処置された根管に回転しながら挿
入される。その際、掃毛22aと22bとは、掃毛22
と共に作用して、協働でこれらの残留物を根管の根尖の
範囲からまでも外部に運び出す。 【0034】掃毛22、22a及び22bは、軸20と
共に一回のミクロ射出成形加工により製造される。従っ
て掃毛22、22a及び22bは軸20と耐久的に結合
されている。 【0035】同時に掃毛22、22a及び22bは充分
軟らかに形成されているので、根管の壁に良く適合す
る。 【0036】清掃器具10の図示していない他の実施例
では、清掃部14の軸20が円筒形に形成され、その上
に設けられた掃毛22によって、図1に示した円錐形に
ほぼ相当する円錐形が形成される。このような清掃器具
10の場合には、掃毛22が頭部12の近くの領域では
特に長くなっている。同様に軸20もこの範囲で特に細
くなっている。従って、このように形成された清掃器具
10は、特に狭い根管に挿入することができる。比較的
長い掃毛22は、このような狭い根管の壁にも良く適合
する。 【0037】清掃部14の清掃作用を更に向上するため
には、前記掃毛22、22a及び22bは、研磨剤で被
覆される。その代わりに又は追加的に、前記掃毛22、
22a及び22bに滑剤及び/又は消毒薬を被覆するこ
ともできる。 【0038】 【発明の効果】本発明の清掃器具は、軸と掃毛とが一体
に形成されるから、掃毛が軸に非常に良く結合されると
いう利点があり、従って掃毛が清掃中に外れることがな
い。また本発明の製造方法によれば、掃毛は、殆どすべ
ての所望の形状にすることができ、コイル状の針金を使
う必要がなく、製造は簡単で経済的である。更にこの掃
毛を特に細かく所謂ミクロの掃毛として形成することも
できる。また、本発明では、掃毛を特に短く形成するこ
とができるので、軸を比較的太く形成して軸に充分な剛
性を付与することができる。また、本発明の清掃器具の
清掃部は、全体として従来のブラシよりもその直径を小
さくすることができる。従って、本発明の清掃器具は根
管の清掃に特に適しており、従来の洗浄法による場合と
比較して格段に優れた清掃結果が得られる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の清掃器具の一実施例の縦断面図であ
る。 【符号の説明】 10…清掃器具、12…頭部、14…清掃部、16…ス
リーブ、18…心、20…軸、22…掃毛、22a…先
端の掃毛、22b…先端の掃毛、D…頭部の直径、d…
先端の直径。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴェルナー マンシェデル ドイツ連邦共和国 89129 ランゲナウ、 ライファイゼンシュトラーセ 30

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1 】 頭部(12)とそれに続く清掃部(1
    4)とから成り、その清掃部は一つの軸(20)を有
    し、その軸の外面に掃毛(22)を備えた根管又は歯間
    用の清掃器具(10)において、前記軸(20)が前記
    掃毛(22)と一体に形成されていることを特徴とする
    根管又は歯間用の清掃器具。 【請求項2】 前記軸(20)が前記掃毛(22)と共
    に、フライス加工、特にミクロフライス加工により製造
    されたものであることを特徴とする請求項1記載の清掃
    器具。 【請求項3】 前記軸(20)が前記掃毛(22)と共
    に、注型法、特にミクロ射出成形法により製造されたも
    のであることを特徴とする請求項1又は2記載の清掃器
    具。 【請求項4】 前記軸(20)が補強材料製、特に金属
    製の心(18)を有することを特徴とする請求項1ない
    し3のいずれか1項に記載の清掃器具。 【請求項5】 前記掃毛(22)により、前記清掃部
    (14)が全体として実質的に円錐形の外形となるよう
    に形成されていることを特徴とする請求項1ないし4の
    いずれか1項に記載の清掃器具。 【請求項6】 前記掃毛(22)が前記軸(20)の外
    面にらせん状に配設されていることを特徴とする請求項
    1ないし5のいずれか1項に記載の清掃器具。 【請求項7】 前記掃毛(22)が被覆されており、特
    に研磨剤又は化学的に作用する物質、例えば洗浄剤、消
    毒薬及び/又は滑剤により被覆されていることを特徴と
    する請求項1ないし6のいずれか1項に記載の清掃器
    具。 【請求項8】 前記掃毛(22)の少なくとも一部が軸
    の長さ方向に傾けて配設されており、特に前記軸(2
    0)の先端の掃毛(22a,22b)が実質的に前記軸
    (20)の長さの方向に軸から突き出ていることを特徴
    とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の清掃器
    具。 【請求項9】 頭部(12)とそれに続く清掃部(1
    4)とから成り、その清掃部は軸(20)を有し、その
    外面に掃毛(22)を備えた根管又は歯間用の清掃器具
    を製造する方法において、前記軸(20)を前記掃毛
    (22)と共に一つの部材から製造する工程を有するこ
    とを特徴とする前記清掃器具の製造方法。 【請求項10】 前記工程が、前記軸(20)を前記掃
    毛(22)と共にフライス加工法、特にミクロフライス
    加工法を含むことを特徴とする請求項9記載の製造方
    法。 【請求項11】 前記工程が、前記軸(20)を前記掃
    毛(22)と共に注型する方法、特にミクロ射出成形法
    を含むことを特徴とする請求項9記載の製造方法。
JP2002140276A 2001-05-16 2002-05-15 根管用清掃器具 Pending JP2002345852A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10123814A DE10123814A1 (de) 2001-05-16 2001-05-16 Reinigungsinstrument für einen Zahnwurzelkanal
DE10123814.2 2001-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002345852A true JP2002345852A (ja) 2002-12-03

Family

ID=7684995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002140276A Pending JP2002345852A (ja) 2001-05-16 2002-05-15 根管用清掃器具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6902399B2 (ja)
EP (2) EP1911414A3 (ja)
JP (1) JP2002345852A (ja)
AT (1) ATE382308T1 (ja)
CY (1) CY1107255T1 (ja)
DE (2) DE10123814A1 (ja)
DK (1) DK1258227T3 (ja)
ES (1) ES2295252T3 (ja)
PT (1) PT1258227E (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6981869B2 (en) * 2003-04-22 2006-01-03 Ruddle Clifford J Injection molded endodontic brush
JP2015524320A (ja) * 2012-08-09 2015-08-24 インターブロス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングInterbros Gmbh 歯間クリーナー
JP2016528953A (ja) * 2013-06-28 2016-09-23 インターブロス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングInterbros Gmbh 歯間クリーナーおよびその製造方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7040893B2 (en) 2000-10-30 2006-05-09 Ultradent Products, Inc. Fiber-covered dental delivery instruments
US6638067B2 (en) * 2001-09-04 2003-10-28 Ultradent Products, Inc. Flocked endodontic files and other flocked devices
US7198623B2 (en) 2003-01-10 2007-04-03 Ultradent Products, Inc. Fiber-coated dental infusor systems and methods of use
PL1524078T3 (pl) * 2003-10-14 2015-06-30 Tenax Spa Układ roboczy wykorzystujący narzędzie szczotkujące
US20050136375A1 (en) * 2003-12-20 2005-06-23 Sicurelli Robert J.Jr. Method and apparatus to remove macro and micro debris from a root canal
US20060127843A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Discus Dental Impressions, Inc. Endodontic instruments
US20060234182A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Ruddle Clifford J Apparatus for cleaning a root canal system
US8235719B2 (en) 2005-04-13 2012-08-07 Endo Inventions, Llc Apparatus for cleaning a root canal system
US8388345B2 (en) * 2005-04-13 2013-03-05 Clifford J. Ruddle Method for cleaning a root canal system
AT503726B1 (de) * 2005-04-29 2009-05-15 Weber Magdalena Mag Interdentalbürsteneinrichtung
EP1876920B1 (de) 2005-04-29 2010-02-24 Weber, Magdalena Interdentalbürste
DE102005026268B4 (de) * 2005-06-08 2022-03-03 Synpart Ag Zahnzwischenraumreiniger sowie Verfahren zu dessen Herstellung
WO2007032955A2 (en) 2005-09-09 2007-03-22 Colgate-Palmolive Company Toothbrush
US9610153B2 (en) * 2006-04-03 2017-04-04 Isaac Lipshitz Intra-ocular implant
EP1844727A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-17 3M Innovative Properties Company Dental instrument for removing solely unremineralisable carious dentin
DE102006036754B4 (de) * 2006-08-05 2011-07-07 Interbros GmbH, 79677 Interdentalreiniger
JP5306619B2 (ja) * 2007-09-06 2013-10-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 線形研磨ブラシ部材、線形研磨ブラシ部材の製造方法、及び研磨ブラシ
WO2009065046A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-22 University Of Southern California Plasma treatment probe
USD596751S1 (en) * 2008-07-18 2009-07-21 Jean-Jacques Elbaz Dental cleaner and massager tip
US20100015567A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Jean-Jacques Elbaz Dental Hygiene Tool
DE102009014446B4 (de) 2009-03-23 2013-12-12 Gilltec Gmbh Auftrageinstrument für Dentalmassen und Auftrageeinheit
FR2964851B1 (fr) * 2010-09-21 2014-05-09 Neolix Instrument endodontique evide au moyen d'une fente le long d'une portion de decoupe, permettant le passage d'un fluide
CN105661864B (zh) 2011-01-04 2021-01-15 特里萨控股股份公司 具有被注塑成型的刷毛的牙刷以及其制造的方法和设备
US9226802B2 (en) * 2012-01-02 2016-01-05 Ryan J. McCafferty Polymeric instrument for cleaning canals in endodontic procedures
WO2014005659A1 (de) 2012-07-02 2014-01-09 Trisa Holding Ag Verfahren zur herstellung von bürsten, insbesondere interdentalbürsten, sowie bürste, insbesondere interdentalbürste und produktgruppe aus mehreren bürsten
DE102012015664A1 (de) * 2012-08-09 2014-02-13 Interbros Gmbh Interdental-Reiniger
WO2014099718A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Carlon Holdings Llc Omnidirectional oral care brush
CA2806217A1 (en) * 2013-01-31 2014-07-31 Ghassan Yared Endodontic cleaning instrument and apparatus
USD767900S1 (en) * 2015-03-03 2016-10-04 LeedTech Resources Company, LLC Interdental brush
USD843062S1 (en) * 2017-04-04 2019-03-12 Dentek Oral Care, Inc. Interdental pick
USD843061S1 (en) * 2017-04-04 2019-03-12 DenTek Oral Care, Inc Interdental Pick
USD843063S1 (en) * 2017-04-04 2019-03-12 Dentek Oral Care, Inc. Interdental pick
USD971537S1 (en) * 2020-09-30 2022-11-29 Omar Rojas Lint brush vacuum attachment

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH60651A (de) * 1913-02-11 1913-08-01 Amerikanische Zahntech Deutsch Nervnadel
US1840484A (en) * 1930-09-13 1932-01-12 Gen Health Corp Toothbrush
US3698405A (en) * 1970-04-08 1972-10-17 Richard M Walker Orthodontal toothpick
US3720975A (en) * 1971-02-12 1973-03-20 S Nelson Toothbrushes
US4280518A (en) * 1979-04-09 1981-07-28 Gambaro Susan M Tooth cleaning implement
JPS592496B2 (ja) * 1981-01-16 1984-01-19 昭和薬品化工株式会社 根管治療用具
US4422986A (en) * 1981-09-23 1983-12-27 Cole William E Method and apparatus for infection molding brushes
US4449933A (en) * 1982-02-01 1984-05-22 Forni William J Interproximal dental stimulator and cleaning apparatus
US4832061A (en) * 1983-04-18 1989-05-23 Hwang Ying Teh Double-threaded tooth pick
DE3832694C3 (de) * 1988-09-27 1996-04-25 Geka Brush Georg Karl Gmbh Auswechselapplikationsgerät für die Mundhygiene
US4911187A (en) 1989-01-19 1990-03-27 Castillo David D Dental pick brush apparatus
DE4306214A1 (de) * 1993-02-27 1994-09-01 Geka Brush Georg Karl Gmbh Bürste mit zwischen verdrillten Drahtabschnitten festgelegten Borsten
US5775346A (en) * 1996-02-14 1998-07-07 Advanced Implant Technologies Inc. Interproximal dental appliances
WO1997038644A1 (fr) * 1996-04-12 1997-10-23 Hakusui Trading Co., Ltd. Support d'apex dentaire et apex dentaire l'utilisant
DE19708870C2 (de) * 1997-03-05 1999-07-15 Joerg Dr Meinert Medizinisches Werkzeug
WO1998047443A1 (de) * 1997-04-22 1998-10-29 Braun Aktiengesellschaft Elektrisch betriebenes zahnreinigungsgerät
DE29810915U1 (de) * 1998-06-18 1998-10-22 EL-Kabarity, Amre, Dr.med.dent., 37075 Göttingen Bürste zum mechanischen Entfernen kariös erweichter Zahnsubstanz
JP3002668B1 (ja) * 1998-07-14 2000-01-24 株式会社広栄社 ブラシ楊枝
US6162202A (en) * 1998-10-26 2000-12-19 Sicurelli; Robert Flexible syringe needle
US6179617B1 (en) * 1998-11-12 2001-01-30 Clifford J. Ruddle Microbrush for endodontic use
US6082999A (en) * 1999-07-27 2000-07-04 Tcherny; Iosif Interdental device and container
USD441141S1 (en) * 1999-10-12 2001-04-24 Zamir P. Shalita Toothpick brush
US6343929B1 (en) * 2001-01-22 2002-02-05 Ultradent Products, Inc. Endodontic irrigator tips having fiber covered cannulas and related methods
US6468080B1 (en) * 2001-09-04 2002-10-22 Ultradent Products, Inc. Dental wedge incorporating mechanically flexible features

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6981869B2 (en) * 2003-04-22 2006-01-03 Ruddle Clifford J Injection molded endodontic brush
JP2015524320A (ja) * 2012-08-09 2015-08-24 インターブロス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングInterbros Gmbh 歯間クリーナー
JP2016528953A (ja) * 2013-06-28 2016-09-23 インターブロス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングInterbros Gmbh 歯間クリーナーおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE50211440D1 (de) 2008-02-14
PT1258227E (pt) 2008-01-24
EP1258227A3 (de) 2003-04-23
ES2295252T3 (es) 2008-04-16
EP1911414A3 (de) 2008-04-23
DK1258227T3 (da) 2008-03-25
EP1258227A2 (de) 2002-11-20
US6902399B2 (en) 2005-06-07
ATE382308T1 (de) 2008-01-15
CY1107255T1 (el) 2012-11-21
EP1258227B1 (de) 2008-01-02
US20020172922A1 (en) 2002-11-21
EP1911414A2 (de) 2008-04-16
DE10123814A1 (de) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002345852A (ja) 根管用清掃器具
US7322105B2 (en) Methods for manufacturing endodontic instruments by milling
JP5768190B2 (ja) 外側の螺旋状コードを有する歯内ヤスリ
US6579092B1 (en) Endodontic instruments with means for breakage containment
AU2003211075B2 (en) Dental instruments for use with ultrasonic handpieces
US4229168A (en) Contra-angle ultrasonic endodontic instrument
US7398598B2 (en) Methods for manufacturing endodontic instruments
US20080248444A1 (en) Ultrasonic endodontic tip having a low-modulus of elasticity
JP2008531131A (ja) 歯内治療用器具の製造方法
JP2010115534A (ja) 歯内療法器具の製造方法
EP1690469B1 (en) Resin twisted brush
JP2006149419A (ja) 歯ブラシ
US9579166B2 (en) Root canal probe tool and method of removing a broken instrument fragment from a root canal
US20110033822A1 (en) Endodontic File
US20080213720A1 (en) Endodontic instruments manufactured using chemical milling
CN113017893A (zh) 高振幅电动牙刷
CN214908521U (zh) 高振幅电动牙刷
JP2008148839A (ja) 電動歯ブラシ
JPS6213014B2 (ja)
JP2008178629A (ja) 腰砕けを防止した樹脂捩じりブラシ
JP3118437U (ja) 根管内物質除去用器具
JP2006181120A (ja) 歯間ブラシ
JP2023067702A (ja) 歯科用ハンドピースに用いるリーマ、リーマの製造方法及びこのリーマを備えた歯科用ハンドピース
JP2016137177A (ja) 歯科用振動式ハンドピースのブラシホルダー
JPH08103326A (ja) 歯ブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902