[go: up one dir, main page]

JP2002345386A - 液体式電気蚊取器 - Google Patents

液体式電気蚊取器

Info

Publication number
JP2002345386A
JP2002345386A JP2001191981A JP2001191981A JP2002345386A JP 2002345386 A JP2002345386 A JP 2002345386A JP 2001191981 A JP2001191981 A JP 2001191981A JP 2001191981 A JP2001191981 A JP 2001191981A JP 2002345386 A JP2002345386 A JP 2002345386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
bottle
conductive state
switch
mosquito catcher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001191981A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Hasegawa
隆啓 長谷川
Miharu Nomura
美治 野村
Toshio Watanabe
敏雄 渡辺
Toshihiko Harada
俊彦 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Daiwa Denki KK
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Daiwa Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earth Chemical Co Ltd, Daiwa Denki KK filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP2001191981A priority Critical patent/JP2002345386A/ja
Publication of JP2002345386A publication Critical patent/JP2002345386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】液体式電気蚊取器の点灯当初には蚊が侵入して
いる可能性が大きいことから、蒸散用薬剤の蒸散量を増
加させたいことがあり、又、長時間使用する場合は、蒸
散用薬剤の蒸散量を減少させたいことがあるが、蒸散量
の調整はできないものであった。 【解決手段】本発明は、蒸散用薬剤を充填したボトル
と、ボトルの頂部より突出させた吸液芯と、蚊取器基台
と、蚊取器基台に立設したボトル収納部と、ボトル収納
部の上方の開口に液芯の先端辺を内包するように固定す
ると共に電源とスイッチを介して接続された発熱体と、
上方に薬剤蒸散用貫通孔を貫設し蚊取器基台と合着させ
たカバーとを備えた液体式電気蚊取器において、スイッ
チSWの入力時には一定時間の導電状態を維持し、一定
時間の導通状態を維持させた後には短時間で非導通状態
と導通状態とを繰返す制御部5を介装させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボトルに充填した
液体の蒸散用薬剤を吸液芯で吸い上げて、該吸液芯の先
端辺を加熱することによって蒸散用薬剤を蒸散させる液
体式電気蚊取器に関するものであり、更に詳細には、液
体の蒸散用薬剤を吸い上げて蒸散させる吸液芯を加熱す
る発熱体の導電時間を制御することによって温度を変化
させ蒸散用薬剤の蒸散量を可変させることを可能とした
液体式電気蚊取器に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、この種の液体式電気蚊取器はボトル
から蒸散用薬剤を吸い上げて蒸散させる吸液芯を加熱す
るリング状の発熱体はスイッチを入れて一定時間を経過
すると所定の一定温度と成り、その後は温度が一定のた
め蒸散用薬剤の蒸散量も一定のものであった。
【0003】
【解決しようとする課題】然し乍ら、例えば、大きい部
屋や、経時無人にした部屋や、液体式電気蚊取器の点灯
当初には蚊が侵入している可能性が大きいことから、蒸
散用薬剤の蒸散量を増加させたいことが屡々あり、又、
締め切った部屋や小さい部屋で長時間使用する場合は、
蒸散用薬剤の蒸散量を減少させたいことがあるが、蒸散
量の調整はできないものであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題に鑑
み、研鑽の結果、蒸散用薬剤を充填したボトルと、ボト
ルの頂部より突出させた吸液芯と、蚊取器基台と、蚊取
器基台に立設した上方と下方とを開口させたボトル収納
部と、ボトル収納部の上方の開口に液芯の先端辺を内包
するように固定すると共に電源とスイッチを介して電気
的に接続された発熱体と、発熱体の上方に薬剤蒸散用貫
通孔を貫設し蚊取器基台と合着させたカバーとを備えた
液体式電気蚊取器において、スイッチの入力時には一定
時間の導電状態を維持し、一定時間の導通状態を維持さ
せた後には短時間で非導通状態と導通状態とを繰返す制
御部を介装させたものである。
【0005】
【発明の作用】本発明の液体式電気蚊取器は、スイッチ
の入力時に一定時間の導電状態を維持させ、その後、短
時間で非導電状態と導電状態とを繰返す制御部を介装さ
せたことにより、導電状態により発熱体の温度は高温と
成り、非導電状態により発熱体の温度は低温と成り、結
果的に吸液芯を加熱する発熱体の平均温度を下げること
を可能としたもので、必要に応じて蒸散用薬剤の蒸散量
を可変させることを可能としたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の液体式電気蚊取器
を実施の形態の図面を使って具体的に説明する。
【0007】図1は本発明の液体式電気蚊取器の実施の
形態の断面とした説明図であり、図2は本発明の液体式
電気蚊取器の実施の形態の配線図である。
【0008】本発明は、ボトルBに充填した液体の蒸散
用薬剤を吸液芯Sで吸い上げて、該吸液芯Sの先端辺を
加熱することによって蒸散用薬剤を蒸散させる液体式電
気蚊取器に関するものであり、更に詳細には、液体の蒸
散用薬剤を吸い上げて蒸散させる吸液芯Sを加熱する発
熱体の導電時間を制御することによって温度を変化させ
蒸散用薬剤の蒸散量を可変させることを可能とした液体
式電気蚊取器に関するものであり、液体の蒸散用薬剤を
充填したボトルBと、該ボトルBの頂部より突出させた
蒸散用薬剤を吸い上げる吸液芯Sと、蚊取器基台1と、
該蚊取器基台1に立設した上方と下方とを開口させた前
記ボトルBを収納するボトル収納部2と、該ボトル収納
部2の上方の開口に前記吸液芯Sの先端辺を内包するよ
うに固定すると共に電源とスイッチSWを介して電気的
に接続されたリング状の発熱体3と、該発熱体3の上方
に薬剤蒸散用貫通孔4aを貫設し前記蚊取器基台1の縁
部と下辺縁部を合着させたドーム状のカバー4とを備え
た液体式電気蚊取器において、前記スイッチSWの入力
時には一定時間の導電状態を維持し、前記一定時間の導
通状態を維持させた後には短時間で非導通状態と導通状
態とを繰返す制御部5を介装させたものである。
【0009】即ち、本発明の液体式電気蚊取器に用いる
ボトルBは、液体の蒸散用薬剤を充填した壜状のもの
で、ボトルBの頂部の壜口に液体の蒸散用薬剤を毛細管
現象により吸い上げる棒状の吸液芯Sを突出させている
周知のものである。
【0010】そして、液体式電気蚊取器は図1に図示す
る如く、蚊取器基台1と、該蚊取器基台1の縁部と下辺
縁部を合着させたドーム状のカバー4と、商業電源と電
気的に接続するコードを蚊取器基台1又はカバー4に貫
設させているものである。
【0011】次いで、蚊取器基台1には上方と下方とを
夫々開口させると共に、ボトルBの外形状に相似させた
ボトル収納部2を立設しているもので、下方の開口から
ボトルBを挿入して収納するものである。
【0012】次に、発熱体3はPTCサーミスタ等を用
いた若干巾のリング状のもので、前記吸液芯Sの先端辺
を内包するように、吸液芯Sとの間に若干の間隙部を有
して設けるものであり、前記コードとはスイッチSWを
介して電気的に接続しているものである。
【0013】更に、前記発熱体3の上方には蒸散用薬剤
を蒸散させる薬剤蒸散用貫通孔4aをカバー4に貫設し
ているもので、該薬剤蒸散用貫通孔4aには幼児等が指
を挿通させないように安全のための桟体を設けているも
のである。
【0014】次に、制御部5はマイクロコンピュータを
取着したプリント基板から成るものであり、図2に図示
する配線図の如く、商業電源からのコードの片側をヒュ
ーズ又はヒューズ抵抗R1と接続し、更に、ヒューズ又
はヒューズ抵抗R1とスイッチSWとを直列に接続して
制御部5に電気的に接続させているものである。
【0015】更には、コードの他側は制御部5と接続す
ると共に、並列に発熱体3を接続し、更に、発熱体3と
並列に導電状態を表示するネオン球Nを抵抗R2と接続
させて制御部5と接続させているものである。
【0016】つまり、本発明の液体式電気蚊取器はスイ
ッチSWを投入することで導電状態と成り、ネオン球N
を点灯させると共に、発熱体3が発熱するものである。
【0017】そして、制御部5はスイッチSWの投入
後、一定時間の導電時間を維持させるもので、その後
は、一定間隔で非導電状態と導電状態を繰返すものであ
る。
【0018】例えば、スイッチSWの投入後の一定時間
をA分間に設定すると、発熱体3の温度は暫くすると約
摂氏X度程度に安定するもので、その後、非導電状態と
導電状態をB分間隔に設定すると、発熱体3の平均温度
は約摂氏Z度程度と摂氏X度より低温に成るものであ
り、実際に数分間隔の設定で摂氏X度の温度より20〜
30度程度、平均温度を低下させることが可能となるも
のであり、この温度差によって吸液芯Sから蒸散される
蒸散用薬液の蒸散量を制御するものである。
【0019】そして、制御部5にマイクロコンピュータ
を用いているため、負荷機能として経時によって自動的
に電源をOFF状態にさせることも可能なものである
【0020】
【発明の効果】本発明の液体式電気蚊取器は、前述の構
成により、スイッチを投入後に一定時間の導電時間を維
持させ、その後、非導電状態と導電状態を繰返すことに
よって、発熱体の加熱温度を制御するもので、従って、
加熱状態が可変して蒸散用薬液の蒸散量の制御ができる
ものであり、画期的で実用性の高い発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の液体式電気蚊取器の実施の形態
の断面とした説明図である。
【図2】図2は本発明の液体式電気蚊取器の実施の形態
の配線図である。
【符号の説明】
B ボトル S 吸液芯 1 蚊取器基台 2 ボトル収納部 3 発熱体 4 カバー 4a 薬剤蒸散用貫通孔 5 制御部 SW スイッチ R1 ヒューズ抵抗 R2 抵抗 N ネオン球
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 敏雄 東京都品川区小山3丁目2番14号 大和電 器株式会社内 (72)発明者 原田 俊彦 東京都品川区小山3丁目2番14号 大和電 器株式会社内 Fターム(参考) 2B121 AA13 CA04 CA17 CA27 CA39 CA76 CC02 CC31 EA01 FA11 4H011 AC02 BA01 BB15 DB04 DD05 DE04 DG03

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体の蒸散用薬剤を充填したボトルと、該
    ボトルの頂部より突出させた蒸散用薬剤を吸い上げる吸
    液芯と、蚊取器基台と、該蚊取器基台に立設した上方と
    下方とを開口させた前記ボトルを収納するボトル収納部
    と、該ボトル収納部の上方の開口に前記吸液芯の先端辺
    を内包するように固定すると共に電源とスイッチを介し
    て電気的に接続されたリング状の発熱体と、該発熱体の
    上方に薬剤蒸散用貫通孔を貫設し前記蚊取器基台の縁部
    と下辺縁部を合着させたドーム状のカバーとを備えた液
    体式電気蚊取器において、前記スイッチの入力時には一
    定時間の導電状態を維持し、前記一定時間の導通状態を
    維持させた後には短時間で非導通状態と導通状態とを繰
    返す制御部を介装させたことを特徴とする液体式電気蚊
    取器。
JP2001191981A 2001-05-23 2001-05-23 液体式電気蚊取器 Pending JP2002345386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191981A JP2002345386A (ja) 2001-05-23 2001-05-23 液体式電気蚊取器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191981A JP2002345386A (ja) 2001-05-23 2001-05-23 液体式電気蚊取器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002345386A true JP2002345386A (ja) 2002-12-03

Family

ID=19030504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001191981A Pending JP2002345386A (ja) 2001-05-23 2001-05-23 液体式電気蚊取器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002345386A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7007861B2 (en) 2000-06-08 2006-03-07 S.C. Johnson & Son, Inc. Methods and personal protection devices for repelling insects

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51129772A (en) * 1975-05-02 1976-11-11 Toshiba Corp Battery-powered fumigator
JPH02265425A (ja) * 1989-04-04 1990-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気蚊取り器
JPH053744A (ja) * 1991-02-04 1993-01-14 Kanazawa Kogyo Kk 電気蚊とり器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51129772A (en) * 1975-05-02 1976-11-11 Toshiba Corp Battery-powered fumigator
JPH02265425A (ja) * 1989-04-04 1990-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気蚊取り器
JPH053744A (ja) * 1991-02-04 1993-01-14 Kanazawa Kogyo Kk 電気蚊とり器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7007861B2 (en) 2000-06-08 2006-03-07 S.C. Johnson & Son, Inc. Methods and personal protection devices for repelling insects
US7152809B2 (en) 2000-06-08 2006-12-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Methods and personal protection devices for repelling insects
US7168630B1 (en) 2000-06-08 2007-01-30 S.C. Johnson & Son, Inc. Methods and personal protection devices for repelling insects

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734560A (en) Vaporizing unit
US7840123B2 (en) Diffusion device
ES2474596T3 (es) Dispositivo de difusión con sensor de olor
US20030194355A1 (en) Electrical evaporator including fan and louver structure
JP2005528122A (ja) 局所化表面気化装置
US20100059601A1 (en) Energy conserving vapor-dispersing device with optional repeating off cycles
PT101738B (pt) Vaporizador de insecticida accionado por pilha electrica e processo para a vaporizacao de um insecticida
US8197762B2 (en) Method of dispensing a volatile material
ES2395493T3 (es) Dispositivo que incluye un circuito de detección de movimiento
EP1419692A1 (en) An electric heating fumigator
WO2009061976A1 (en) Air treatment device utilizing a sensor for activation and operation
US8293172B2 (en) Method of dispensing a volatile material
US20210076660A1 (en) Vaporizer device for use with insect repellent cartridge
JP2002345386A (ja) 液体式電気蚊取器
EP1055430B1 (en) Electric vaporizer for deodorants and insecticidal liquids
JP4128701B2 (ja) 薬剤揮散装置
JP4294178B2 (ja) 害虫防除装置
AU2003215013A1 (en) Rotatable plug assembly including an extra outlet
US20220354105A1 (en) Insect repellent liquid dispenser
JPS6022941B2 (ja) 放香器
JP3193318B2 (ja) 加熱蒸散器
JP2960655B2 (ja) 飛翔性昆虫の捕獲器
JPH0780054A (ja) 蒸散器及びこれを備えた線香器
JP2636413B2 (ja) 電気蚊取り器
JP2687636B2 (ja) 電気蚊取り器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100618