[go: up one dir, main page]

JP2002338917A - フォトマスク保護用粘着テープの製造方法 - Google Patents

フォトマスク保護用粘着テープの製造方法

Info

Publication number
JP2002338917A
JP2002338917A JP2001152690A JP2001152690A JP2002338917A JP 2002338917 A JP2002338917 A JP 2002338917A JP 2001152690 A JP2001152690 A JP 2001152690A JP 2001152690 A JP2001152690 A JP 2001152690A JP 2002338917 A JP2002338917 A JP 2002338917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
layer
photomask
adhesive tape
protecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001152690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3704296B2 (ja
Inventor
Mitsuru Ozasa
満 小笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2001152690A priority Critical patent/JP3704296B2/ja
Publication of JP2002338917A publication Critical patent/JP2002338917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704296B2 publication Critical patent/JP3704296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルコールクリーニングを行っても離型効果
の低下がなく、しかも剥離時に粘着剤の糊残りを起こさ
ずに剥離することが可能なフォトマスク保護用粘着テー
プの製造方法を提供する。 【解決手段】 製造方法として、基材フィルム1の一面
にアンカー剤を塗工してアンカー層2を設けた後、別途
セパレータ4上に形成した粘着剤層3面を基材フィルム
1の他面にラミネートし、次いでアンカー層2上に離型
剤を塗工する方法を採用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路形成工程等に
おいて粘着性を有するフォトレジストに密着させて使用
するフォトマスク保護用粘着テープの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、プリント配線板を作製する際
に、液状フォトレジスト等の粘着性を有するフォトレジ
ストが使用されている。このような粘着性を有するフォ
トレジストに密着して使用される露光用フォトマスクの
表面の汚れや損傷等から保護する目的で、従来よりポリ
エステル基材よりなるフォトマスク保護用粘着テープが
用いられている。しかし、液状フォトレジストは粘着性
を有するため、フォトマスク保護用粘着テープにフォト
レジストが付着したりして、露光後レジストからフォト
マスクを剥離し難くなるという問題点があった。
【0003】このような問題点を解決するために、フォ
トマスク保護用粘着テープの基材に離型剤をコーティン
グして、シリコーン系離型剤層を設けたものが提案され
ている(実開平3−114845号公報)。しかしなが
ら、この離型剤層付きフォトマスク保護用粘着テープで
あっても、使用する度に離型剤層に付着したフォトレジ
ストかすをクリーニングするためにアルコールで拭き取
る必要があり、その際離型剤が脱落することがあり、離
型効果が著しく低下することがあった。このため、離型
剤層と基材との密着性を向上させる目的でアンカー剤
(シランカップリング剤)を使用する方法が採用されて
いる。即ち、従来のフォトマスク保護用粘着テープの製
造方法は、基材にアンカー剤を塗布し、その上に離型剤
層を形成した後、他面に粘着剤層を形成するのが通常で
あった。
【0004】ところで、回路基板の凹凸が著しいソルダ
ーレジスト工程での露光では500ショット程度使用し
た場合、回路基板の凹凸がフォトマスク保護用粘着テー
プ側に痕跡として残るため、フォトマスク保護用粘着テ
ープを剥離して取り替える必要があった。ところが、こ
のようなフォトマスク保護用粘着テープを剥離する際
に、フォトマスク側に粘着剤が糊残りするという問題点
があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題点に鑑み、アルコールクリーニングを行っても離型
効果の低下がなく、しかも1,000ショットの露光後
においても、粘着剤の糊残りを起こさずに剥離すること
が可能なフォトマスク保護用粘着テープの製造方法を提
供することにあり、更にこの検討の過程において、製造
条件によっては粘着テープに白い塗布むらによる外観不
良現象を来す場合があることを知見し、これを抑制する
製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のフォトマスク保
護用粘着テープの製造方法は、透明な合成樹脂基材フィ
ルムの片面に粘着剤層が設けられ、他面にアンカー層と
剥離層とがこの順に設けられてなるフォトマスク保護用
粘着テープを製造する際に、基材フィルムの一面にアン
カー剤を塗工してアンカー層を設けた後、別途セパレー
タ上に形成した粘着剤層面を基材フィルムの他面にラミ
ネートし、次いでアンカー層上に離型剤を塗工すること
を特徴とする。
【0007】以下に、本発明の製造方法を図面を参照し
ながら詳細に説明する。まず、基材フィルム1の一面に
アンカー層2を形成する(図1参照)。アンカー層2
は、基材フィルム1と後述する離型剤層との密着性を向
上させるためのものであり、この2層積層体はロール状
に巻き取って保管することも可能である。次いで、図2
に示したように、別途セパレータ4上に形成した粘着剤
層3面を、上記2層積層体の基材フィルム1の他面にラ
ミネートする。この場合もラミネート後にロール状に巻
き取って保管してもよく、引き続く次工程に供給しても
よい。さらに、アンカー層2上に離型剤を塗工して離型
剤層5を設けることにより、図3に示したフォトマスク
保護用粘着テープが得られる。
【0008】上記基材フィルムとしては、透明性を有す
るものであれば特に制限はなく、例えば、ポリエチレン
テレフタレート(PET)、ポリプロピレン、ポリエチ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリカーボネー
ト、トリアセテート、ポリイミド等の透明なフィルムが
好適に用いられる。上記基材フィルムの厚みは、光透過
性、取扱い性等を考慮して、適宜決定することが好まし
い。
【0009】上記アンカー層は、アンカー剤を塗工、乾
燥することによって形成することができる。アンカー剤
としては、例えば特開平6−179763号公報に開示
されている如き、下記(1)式で表されるシランカップ
リング剤が好適に用いられる。
【0010】
【化1】
【0011】式中、XはCH3 、YはOCH3 、Zは
(CH2)3-OCH2-CH2-OHをそれぞれ示す。また、
nは17、mは3、pは2の整数をそれぞれ示す。上記
アンカー剤の塗工方法は、特に制限がなく、従来公知の
塗工装置が使用可能である。
【0012】上記セパレータとしては、例えば、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリカーボネート等の樹脂フィ
ルムに、シリコーン系離型剤等により離型処理を施した
ものを用いることが好ましい。
【0013】本発明で用いられる粘着剤は、特に制限は
ないが、透明性を考慮するとアクリル系粘着剤が好まし
い。アクリル系粘着剤としては、(メタ)アクリル酸エ
ステルモノマーと官能基含有モノマーとの共重合体から
なるアクリル系ポリマーを主成分とするものが好まし
く、重合方法については特に制限はない。
【0014】上記(メタ)アクリル酸エステルモノマー
としては、例えば、エチルアクリレート、ブチルアクリ
レート、2−エチルヘキシルアクリレート等が挙げら
れ、官能基含有モノマーとしては、例えば、アクリル
酸、メタクリル酸等が挙げられる。
【0015】上記アクリル系粘着剤としては、アクリル
系ポリマー内部に一部架橋構造をもつものが好ましい。
架橋構造をもつことによって粘着剤の凝集力が高められ
るので、テープ剥離時に糊残りし難くなる。このような
架橋構造は、前記官能基含有モノマーと反応し得る架橋
剤の使用によって形成することができ、架橋剤として
は、例えば、エポキシ架橋剤、脂肪族又は芳香族イソシ
アネート系架橋剤等が好適に用いられる。
【0016】上記セパレータ上に粘着剤層を形成する方
法としては、例えば、ロールコーター、コンマコーター
等を用いて、セパレータの片面に粘着剤を直接塗工し乾
燥する方法や、一旦離型紙上に同様の方法で粘着剤層を
設けた後セパレータの片面へ転写する方法などが用いら
れる。
【0017】本発明の製造方法によると、まず、基材フ
ィルムの一面にアンカー層を設けた後で基材フィルムの
他面に粘着剤層を積層するので、アンカー剤塗工面は汚
染されていないため、アンカー剤の塗布むらによる白化
が起こらない。また、粘着剤層を積層した後で離型剤層
を塗工するので、基材フィルムの粘着剤層積層面は離型
剤の移行による汚染を受けていないので、密着不良現象
を防止できる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明をさらに詳しく説明するた
め以下に実施例を挙げるが、本発明はこれら実施例のみ
に限定されるものではない。 (実施例1)PET基材フィルム(三菱化学ポリエステ
ルフィルム社製「K230−6E」、5.6μm厚)の
片面に、上記(1)式で表されるシランカップリング剤
〔式中、XはCH3 、YはOCH3 、Zは (CH2)3-O
CH2-CH2-OHをそれぞれ示し、nは17、mは3、
pは2の整数をそれぞれ示す〕をMEK及びn−ブタノ
ールの混合溶剤で5重量%の固形分濃度に希釈した後、
乾燥後の厚みが0.05μmとなるように塗布し、13
0℃で1分間乾燥してアンカー層を形成した。別途、一
方の面にシリコーン離型剤層が形成されたセパレータ
(リンテック社製「2511」)上に、イソシアネート
架橋タイプのアクリル系粘着剤(綜研化学社製「SKダ
イン1425」)をトルエンで10重量%の固形分濃度
に希釈して塗工後、120℃で30秒間乾燥して乾燥後
の厚み3.5μmの粘着剤層を設けた。次いで、上記粘
着剤層をPET基材フィルムのもう一方の面に積層した
後、アンカー層上に白金触媒による付加反応型シリコー
ン離型剤(信越化学社製「KS−772」)をトルエン
で5重量%の固形分濃度に希釈して、塗布量1g/m2
の割合で塗工後150℃で1分間乾燥して離型剤層を設
け、フォトマスク保護用粘着テープを得た。
【0019】(比較例1)PET基材フィルム(実施例
1と同様)の片面に実施例1と同様にしてアンカー層を
形成した後、実施例1と同様にしてシリコーン離型剤を
塗工、乾燥し、一旦ロール状に巻き取った。次いで、ア
ンカー層を有するPET基材フィルムの他面に、実施例
1と同様にして粘着剤層を積層し、フォトマスク保護用
粘着テープを得た。
【0020】(比較例2)PET基材フィルム(実施例
1と同様)の片面に、実施例1と同様にして粘着剤層を
積層した後、PET基材フィルムのもう一方の面に実施
例1と同様にしてアンカー層を形成し、一旦ロール状に
巻き取った。次いで、アンカー層上に実施例1と同様に
してシリコーン離型剤を塗工、乾燥し、フォトマスク保
護用粘着テープを得た。
【0021】上記実施例及び比較例で得られたフォトマ
スク保護用粘着テープにつき、下記項目の性能評価を行
い、その結果を表1に示した。 (1)外観 フォトマスク保護用粘着テープの外観を目視観察し、透
明性及び白化の有無を評価した。
【0022】(2)糊残り率 フォトマスク保護用粘着テープのセパレータを剥離し、
粘着剤層側に銀塩ネガフィルムをラミネーターを用いて
貼合わせ、40℃のオーブンに24時間入れた後取り出
し常温で30分間放冷した。次いで、フォトマスク保護
用粘着テープを90度方向に手で剥離し、フォトマスク
保護用粘着テープを貼付けた全面積に対する糊残り部分
の面積を百分率で表示した。 糊残り率(%)=(糊残り部分の面積/貼付けた全面
積)×100
【0023】(3)耐エタノール性 エタノール1gを吸収させて湿らせた脱脂綿で200g
の重りをくるんだものを、フォトマスク保護用粘着テー
プの離型剤塗布面に載せ50回及び100回往復移動さ
せた後、一方の粘着面に平滑な板を貼合わせた両面粘着
テープ(積水化学社製「#570」)のもう一方の粘着
面を、フォトマスク保護用粘着テープの離型剤塗布面に
重ね合わせ、2kgのローラーで押圧して貼合わせ、評
価用試料を作製した。この評価用試料について、剥離速
度300mm/分でフォトマスク保護用粘着テープの1
80度剥離試験を行い、剥離強度を測定した。初期値に
比べて剥離強度増加量の少ないものが良好である。
【0024】
【表1】
【0025】実施例1では、外観、糊残り及び耐エタノ
ール性のいずれの項目においても、良好な結果が得られ
た。これに対して、比較例1では糊残りが起こった。こ
れは離型剤層表面のシリコーン離型剤が基材の反対面へ
移行して、その表面を汚染したためと思われる。また、
比較例2では、アンカー剤塗布後に白い塗布むらが認め
られた。これは粘着剤層形成用セパレータの背面が自身
のシリコーン離型剤により汚染され、これがさらに基材
のアンカー剤塗布面へ移行して、アンカー剤と何らかの
反応を起こしたためと考えられる。
【0026】
【発明の効果】本発明のフォトマスク保護用粘着テープ
の製造方法は、上述の構成であり、外観、糊残り及び耐
エタノール性の各性能が共に優れたフォトマスク保護用
粘着テープを提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】基材フィルムの一面にアンカー層が形成された
状態を示す模式断面図である。
【図2】基材フィルムのもう一方の面に粘着剤層が積層
された状態を示す模式断面図である。
【図3】フォトマスク保護用粘着テープをを示す模式断
面図である。
【符号の説明】
1 基材フィルム 2 アンカー層 3 粘着剤層 4 セパレータ 5 離型剤層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な合成樹脂基材フィルムの片面に粘
    着剤層が設けられ、他面にアンカー層と剥離層とがこの
    順に設けられてなるフォトマスク保護用粘着テープを製
    造する際に、基材フィルムの一面にアンカー剤を塗工し
    てアンカー層を設けた後、別途セパレータ上に形成した
    粘着剤層面を基材フィルムの他面にラミネートし、次い
    でアンカー層上に離型剤を塗工することを特徴とするフ
    ォトマスク保護用粘着テープの製造方法。
JP2001152690A 2001-05-22 2001-05-22 フォトマスク保護用粘着テープの製造方法 Expired - Fee Related JP3704296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152690A JP3704296B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 フォトマスク保護用粘着テープの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152690A JP3704296B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 フォトマスク保護用粘着テープの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002338917A true JP2002338917A (ja) 2002-11-27
JP3704296B2 JP3704296B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=18997320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152690A Expired - Fee Related JP3704296B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 フォトマスク保護用粘着テープの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3704296B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124576A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sekisui Chem Co Ltd フォトマスク保護用粘着テープ
JP2006313282A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Sekisui Chem Co Ltd フォトマスク保護用粘着テープ
WO2007138683A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Somar Corporation 保護フィルム
WO2009037990A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Sekisui Chemical Co., Ltd. 粘着剤及びこれを用いた表面保護粘着シート
JP2009116170A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Sekisui Chem Co Ltd フォトマスク保護用粘着テープ
WO2011105217A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 株式会社 きもと 粘着シート
JP2012230227A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Shin Etsu Chem Co Ltd リソグラフィ用ペリクル
JP2014070088A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Brother Ind Ltd 粘着テープ及び粘着テープロール
JP2014070089A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Brother Ind Ltd 粘着テープ及び粘着テープロール
CN103747621A (zh) * 2013-12-31 2014-04-23 苏州米达思精密电子有限公司 一种连续填补柔性载体上通孔的压合机构
CN103747622A (zh) * 2013-12-31 2014-04-23 苏州米达思精密电子有限公司 一种填补刚性材料上放置孔的压合机构

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124576A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sekisui Chem Co Ltd フォトマスク保護用粘着テープ
JP2006313282A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Sekisui Chem Co Ltd フォトマスク保護用粘着テープ
WO2007138683A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Somar Corporation 保護フィルム
WO2009037990A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Sekisui Chemical Co., Ltd. 粘着剤及びこれを用いた表面保護粘着シート
JPWO2009037990A1 (ja) * 2007-09-21 2011-01-06 積水化学工業株式会社 表面保護粘着シート
JP2009116170A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Sekisui Chem Co Ltd フォトマスク保護用粘着テープ
CN102762683B (zh) * 2010-02-23 2014-09-24 木本股份有限公司 粘合片
WO2011105217A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 株式会社 きもと 粘着シート
CN102762683A (zh) * 2010-02-23 2012-10-31 木本股份有限公司 粘合片
JP2012230227A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Shin Etsu Chem Co Ltd リソグラフィ用ペリクル
JP2014070089A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Brother Ind Ltd 粘着テープ及び粘着テープロール
JP2014070088A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Brother Ind Ltd 粘着テープ及び粘着テープロール
US9783706B2 (en) 2012-09-27 2017-10-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive tape and adhesive tape roll
US9783705B2 (en) 2012-09-27 2017-10-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive tape and adhesive tape roll
CN103747621A (zh) * 2013-12-31 2014-04-23 苏州米达思精密电子有限公司 一种连续填补柔性载体上通孔的压合机构
CN103747622A (zh) * 2013-12-31 2014-04-23 苏州米达思精密电子有限公司 一种填补刚性材料上放置孔的压合机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3704296B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384333B2 (ja) 表面保護フィルム
KR100382846B1 (ko) 감압성접착시트
JP3612394B2 (ja) 粘着シートおよびその製造方法
JP2003177241A (ja) 光学用積層体、粘着剤転写テープ、および光学用積層体の製造法
JPS59193976A (ja) 両面塗布粘着テ−プ
JP3704296B2 (ja) フォトマスク保護用粘着テープの製造方法
JPWO2003025079A1 (ja) 新易貼付性粘着シート及びその製造方法
JP4416850B2 (ja) 耐熱再剥離性粘着フィルム
KR20110064946A (ko) 양면 점착제 가공용 양면 이형시트 및 그 제조방법
JP2004223974A (ja) 光学用保護テープ
JP2823322B2 (ja) 液晶表示パネルの表面保護および検査方法
JP2003342540A (ja) 半導体加工用粘着シート
JP3030870B2 (ja) 両面粘着テープ
JP3604098B2 (ja) 印刷面保護シートおよび印刷面の保護方法
JP4622545B2 (ja) 貼付用機能性フィルム
WO2001092957A1 (fr) Feuil de transfert d'une couche de protection d'une emulsion photographique, et photomasque muni d'une couche de protection
JP2008117929A (ja) ソルダレジスト保護用粘着テープ、その製造方法及びソルダレジストの表面粗さ制御方法
CN216890758U (zh) 一种晶圆加工制程用撕金膜
JPH0578624A (ja) 両面粘着テープ及びその製造方法
JP2798787B2 (ja) 液晶表示パネルの表面保護フィルム
JP2003253224A (ja) 両面粘着テープ
JP3574524B2 (ja) フォトマスク保護用粘着フィルムの製造方法
JP2000234081A (ja) 接着シート及び該シートの製造方法並びに該シートの利用
JP6456723B2 (ja) 粘着テープ
JP5436047B2 (ja) ソルダレジスト保護用粘着テープ及びソルダレジストの表面平滑性制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050722

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees