[go: up one dir, main page]

JP2002333973A - Online terminal control system - Google Patents

Online terminal control system

Info

Publication number
JP2002333973A
JP2002333973A JP2001140855A JP2001140855A JP2002333973A JP 2002333973 A JP2002333973 A JP 2002333973A JP 2001140855 A JP2001140855 A JP 2001140855A JP 2001140855 A JP2001140855 A JP 2001140855A JP 2002333973 A JP2002333973 A JP 2002333973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
screen
template
information
online
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001140855A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Nishino
信行 西野
Kenichi Morizaki
謙一 森崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001140855A priority Critical patent/JP2002333973A/en
Publication of JP2002333973A publication Critical patent/JP2002333973A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】オンライン端末制御システムに接続している端
末装置が異なる構成において、業務プログラムおよび画
面テンプレートを変更することなく、機種の異なる端末
装置に対して画面表示を行うことを可能とすること。 【解決手段】オンライン端末制御システム内の端末制御
に対して、画面部品の属性や表示部品に関する共通画面
生成テンプレートを与えることにより、機種の異なる端
末装置に対して表示可能とすることを手段として提供す
る。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To display a screen on a terminal device of a different model without changing a business program and a screen template in a configuration in which terminal devices connected to an online terminal control system are different. Make it possible. Kind Code: A1 A method is provided in which terminal panels in an online terminal control system can be displayed on terminal devices of different models by giving a common screen generation template relating to attributes of screen components and display components. I do.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】画面表示を伴うオンラインシ
ステムにおいて、業務プログラムや画面テンプレート及
び画面表示データを用いて、端末装置へ出力する分野に
属する。
TECHNICAL FIELD The present invention belongs to the field of outputting to a terminal device using a business program, a screen template, and screen display data in an online system with screen display.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、オンラインシステムにおいて、端
末装置が異なる場合には、機種に依存した画面テンプレ
ートを新規に作成して構築していた。これは、一般的に
は、専用端末画面に表示していたものをWebブラウザ
に表示させる場合において、専用データストリームか
ら、ハイパテキストの情報を作成することであり、この
技術は、特開平11−212914号公報、特開平10
−301748号公報に記載されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an online system, when a terminal device is different, a screen template depending on a model is newly created and constructed. This is generally to create hypertext information from a dedicated data stream when displaying what is displayed on a dedicated terminal screen on a Web browser. Japanese Patent Application Laid-Open No.
-301748.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記技術は、業務プロ
グラムの変更や、画面テンプレートを端末装置毎に作成
することを前提に行っており、業務プログラムや画面テ
ンプレートが大量にある場合には、変更量が膨大とな
り、変更期間及びコストも膨大となる。また、端末装置
の変更サイクルにも依存しており、絶えず変更が発生し
ている。本発明では、大量に存在する業務プログラムや
画面テンプレートを変更しないで、機種の異なる端末装
置に対して画面表示可能とすることを目的とする。
The above technique is based on the premise that a business program is changed or a screen template is created for each terminal device. If there are a large number of business programs and screen templates, the change is made. The volume is enormous, and the change period and cost are enormous. It also depends on the change cycle of the terminal device, and changes are constantly occurring. An object of the present invention is to enable screen display on terminal devices of different models without changing a large number of business programs and screen templates.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的は、機種の異な
る端末装置にに対する機種依存情報を共通画面生成テン
プレートとして用意することで達成される。
The above object is achieved by preparing model-dependent information for terminal devices of different models as a common screen generation template.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の1実施例を示
す。オンライン端末制御システム1、端末装置A7及び
端末装置B10がネットワーク接続されているシステム
構成である。オンライン端末制御システム1内は、画面
表示データを作り出す業務アプリケーション2、端末表
示データを生成する端末制御プログラム3、端末表示デ
ータを生成するにあたって必要な共通画面生成テンプレ
ート4及び画面テンプレート5、端末表示データを端末
装置A7及び端末装置B10に転送する通信制御装置6
からなる。端末装置A7内は、端末表示データを受信す
る通信制御装置8及び画面に表示する表示装置9の構成
からなる。端末装置B10内は、端末表示データを受信
する通信制御装置11及び画面に表示するブラウザ12
の構成からなる。本オンライン端末制御システム1は、
業務アプリケーション2から画面に表示するためのデー
タが渡され、端末制御プログラム3は、そのデータと画
面テンプレート5(画面のフレームや位置、大きさを記
述した情報)と組み合わせて、端末装置A7/端末装置
B10に送信する端末表示データを作成する。その際、
端末装置A7/端末装置B10とで制御情報が異なるた
め、異なる情報に関しての変換情報が必要であり、その
情報は共通画面生成テンプレート4から取得し、端末表
示データを生成する。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. This is a system configuration in which an online terminal control system 1, a terminal device A7, and a terminal device B10 are connected to a network. The online terminal control system 1 includes a business application 2 for generating screen display data, a terminal control program 3 for generating terminal display data, a common screen generation template 4 and a screen template 5 required for generating terminal display data, and terminal display data. Communication control device 6 for transferring the data to the terminal device A7 and the terminal device B10
Consists of The inside of the terminal device A7 has a configuration of a communication control device 8 for receiving terminal display data and a display device 9 for displaying on a screen. In the terminal device B10, a communication control device 11 for receiving terminal display data and a browser 12 for displaying on a screen
It consists of. This online terminal control system 1
The data to be displayed on the screen is passed from the business application 2, and the terminal control program 3 combines the data with the screen template 5 (information describing the frame, position, and size of the screen) to form the terminal device A7 / terminal The terminal display data to be transmitted to the device B10 is created. that time,
Since the control information is different between the terminal device A7 and the terminal device B10, conversion information regarding the different information is required. The information is obtained from the common screen generation template 4 and the terminal display data is generated.

【0006】図2は、端末装置で表示するオンライン端
末画面の表示内容について示したものである。このオン
ライン画面の構成に関しては、画面テンプレート5で大
きさや位置に関する情報を記述している。
FIG. 2 shows the display contents of the online terminal screen displayed on the terminal device. Regarding the configuration of this online screen, information regarding the size and position is described in the screen template 5.

【0007】オンライン端末の画面13は、次の構成部
品からなる。画面上に固定的に表示する文字である固定
文字14と、業務アプリケーション2から設定した情報
を表示する可変文字15、画面上の部品と部品とを分け
る罫線16から構成されている。
[0007] The screen 13 of the online terminal includes the following components. It is composed of fixed characters 14, which are characters fixedly displayed on the screen, variable characters 15, which display information set from the business application 2, and ruled lines 16, which separate the parts on the screen.

【0008】図3は、オンライン端末の表示例を示して
いる。「番号」「氏名」などは、固定文字であり、「5
555」「○×××」は可変文字の表示例である。
FIG. 3 shows a display example of an online terminal. “Number” and “Name” are fixed characters and “5
“555” and “OXXX” are display examples of variable characters.

【0009】図4は、異なる端末装置に対するデータに
生成規則を記述した共通画面生成テンプレート情報ファ
イルの形式を示す。共通画面生成テンプレート情報ファ
イルは、表示する画面の機種に応じて、画面テンプレー
ト5から端末表示データを生成する情報を付加するもの
である。共通画面生成テンプレート情報ファイルの形式
18は、端末種別毎に設定する情報となっており、端末
種別19と画面構成部品20と実部品名21と対応づけ
る情報となっている。 端末装置の種別が増える場合に
は、この共通画面生成テンプレートに記述を追加するこ
とで、画面テンプレートを変更することなく、実現可能
とする情報ファイルのことである。
FIG. 4 shows a format of a common screen generation template information file in which generation rules are described in data for different terminal devices. The common screen generation template information file adds information for generating terminal display data from the screen template 5 according to the type of screen to be displayed. The format 18 of the common screen generation template information file is information set for each terminal type, and is information that associates the terminal type 19, the screen component 20, and the real component name 21. When the types of terminal devices increase, it is an information file that can be realized without changing the screen template by adding a description to this common screen generation template.

【0010】図5に共通画面生成テンプレート情報ファ
イルの記述例22を示す。上部は端末種別A7に表示す
るための変換情報を記述した例で、下部は端末種別B1
0に表示するための変換情報を記述した例です。この図
ではT01を固定文字、T02を可変文字、T03を罫
線を部品名とした例であるる。端末種別A7は、TYP
E A23と記述されており、表示するためのT01
24は、0xAAFC01 25の部品を使用し、T0
2 26は、0xAAFC02 27の部品を使用し、
T03 28は、0xAFC15 29の部品を使用し
て端末表示データを生成する指示としている。また、端
末種別B10は、TYPE B30と記述されており、
T01 31は、OUTTXT32の部品を使用し、T
02 33は、INPUTTXT34の部品を使用し、
T03 35は、SEP36の部品を使用して端末表示
データを生成する指示としている。この情報をもとに、
端末制御プログラム3は、画面テンプレート5から端末
表示データを作成する際の変換情報をテーブルとして生
成する。図6は、その変換情報テーブルのメモリ状態を
表したものである。
FIG. 5 shows a description example 22 of the common screen generation template information file. The upper part is an example in which conversion information to be displayed in the terminal type A7 is described, and the lower part is the terminal type B1.
This is an example that describes the conversion information to be displayed in 0. This figure shows an example in which T01 is a fixed character, T02 is a variable character, and T03 is a ruled line with component names. The terminal type A7 is TYP
EA23 is described, and T01 for displaying is displayed.
24 uses a component of 0xAAFC01 25 and T0
226 uses 0xAAFC02 27 parts,
T03 28 is an instruction to generate terminal display data using the component of 0xAFC15 29. Also, the terminal type B10 is described as TYPE B30,
T01 31 uses the components of OUTTXT32,
02 33 uses INPUTTXT34 parts,
T0335 is an instruction to generate terminal display data using the components of the SEP36. Based on this information,
The terminal control program 3 generates conversion information when creating terminal display data from the screen template 5 as a table. FIG. 6 shows the memory state of the conversion information table.

【0011】図6は、共通画面生成テンプレート4を読
み込み生成される変換情報テーブル37の例を示す。こ
の変換情報テーブル37は、画面テンプレート5から端
末表示データを作成する際の属性情報を変換するために
使用するテーブルのことである。このテーブルを用いる
ことで、各種端末の種別に応じて、同じ画面テンプレー
ト5から端末表示データを作成するための属性変換デー
タとして書き換えることが可能である。端末表示データ
を作成する際には、まず、画面テンプレート5を端末種
別に応じて変換を行うが、部品データに関しては、各端
末種別毎に異なるため、その部分については、変換情報
テーブル37を元に作成することができる。先頭のデー
タ種別38は、次に続くデータの種別を表しており、0
1の場合は端末種別、10の場合は変換情報、00の場
合はデータの終了を表す。図6の例では、共通画面生成
テンプレート情報ファイルに記述されている内容から端
末種別TYPE A/TYPE Bと認識し、それ以降テ
ーブル内に記憶する情報を設定する。
FIG. 6 shows an example of a conversion information table 37 generated by reading the common screen generation template 4. The conversion information table 37 is a table used to convert attribute information when creating terminal display data from the screen template 5. By using this table, it is possible to rewrite as attribute conversion data for creating terminal display data from the same screen template 5 according to the type of various terminals. When the terminal display data is created, first, the screen template 5 is converted according to the terminal type. However, since the component data differs for each terminal type, the conversion information table 37 is used for that part. Can be created. The leading data type 38 represents the type of the data that follows, and is 0
1 indicates the terminal type, 10 indicates the conversion information, and 00 indicates the end of the data. In the example of FIG. 6, the terminal type TYPE A / TYPE B is recognized from the content described in the common screen generation template information file, and information to be stored in the table is set thereafter.

【0012】TYPE Aの場合には、T01に対応す
る情報として0xAAFC01を格納する。また同様に
T02及びT03に対応する情報をそれぞれ、0xAA
FC02及び0xAAFC15の情報を格納する。ま
た、別のTYPE Bの場合には、T01、T02、T
03それぞれ共通画面生成テンプレートからOUTTX
T、INPUTTXT、SEPの情報をテーブルとして
格納する。
In the case of TYPE A, 0xAAFC01 is stored as information corresponding to T01. Similarly, the information corresponding to T02 and T03 is 0xAA, respectively.
The information of FC02 and 0xAAFC15 is stored. In the case of another type B, T01, T02, T
03 from each common screen generation template to OUTTX
The information of T, INPUTTXT, and SEP is stored as a table.

【0013】図7に端末制御プログラム3のフロチャー
トを示す。業務アプリケーション2からデータがくる前
に、共通画面生成テンプレート読み込み100で、共通
画面テンプレート4を読み込みを実施し、変換情報テー
ブル生成200で、図6に示した、変換情報テーブル3
7を作成し、業務アプリケーション2からのデータ受信
待ち300で待ち状態となる。画面データが渡される
と、端末装置に表示するための画面テンプレート読み込
み400で、画面テンプレート5を読み込み、端末装置
データ生成処理500で、端末装置データを作成する。
次に、生成したデータを通信制御への出力処理600で
通信制御へ書き込みを行い、再び、データ受信待ちへ遷
移する。
FIG. 7 is a flowchart of the terminal control program 3. Before the data comes from the business application 2, the common screen template 4 is read by the common screen generation template reading 100, and the conversion information table 3 shown in FIG.
7 is created, and is put into a waiting state in a data reception waiting 300 from the business application 2. When the screen data is passed, the screen template 5 is read in the screen template reading 400 for display on the terminal device, and the terminal device data is created in the terminal device data generation processing 500.
Next, the generated data is written to the communication control by the output processing 600 to the communication control, and the process transits to the data reception waiting again.

【0014】図8に端末装置データ生成処理500のフ
ロチャートを示す。端末装置データ生成処理は、まず、
読み込んだ画面テンプレート5から画面フレーム作成1
000で、画面の枠に関する情報を生成する。次に、部
品の有無を1200で判定し、部品がなければ終了し、
部品があれば、部品種別1300の判定へ遷移する。部
品種別1300では、固定文字、可変文字、罫線の部品
に対する個々の属性変換を実施する。属性変換は、変換
情報テーブル生成200で作成した情報を使用し、14
00の場合には、画面テンプレート情報の固定文字情報
をそのまま書き換えを実施し、1500の場合には、可
変文字情報を書き換え、1600では、罫線情報の書き
換えを実施する。この書き換え動作は、端末種別が事な
っていても、共通画面生成テンプレートの記述した情報
に基づき変換するとができる。次に、変換したデータ
が、端末データ出力処理1700で出力処理を実施し、
部品判定処理へ遷移し、次の部品の処理を行う。
FIG. 8 is a flowchart of the terminal device data generation processing 500. In the terminal device data generation process, first,
Screen frame creation 1 from the read screen template 5
000, information about the screen frame is generated. Next, the presence or absence of a component is determined in 1200, and if there is no component,
If there is a part, the process proceeds to the determination of the part type 1300. In the component type 1300, individual attribute conversion is performed for fixed character, variable character, and ruled line components. The attribute conversion uses the information created by the conversion information table generation 200, and 14
In the case of 00, the fixed character information of the screen template information is rewritten as it is. In the case of 1500, the variable character information is rewritten. In the case of 1600, the ruled line information is rewritten. This rewriting operation can be converted based on the information described in the common screen generation template even if the terminal type is changed. Next, the converted data is subjected to output processing in terminal data output processing 1700,
The process proceeds to the component determination process, and the process of the next component is performed.

【0015】これを応用した実施例を示す。An embodiment to which this is applied will be described.

【0016】オンライン照会のサービスを行う業務にお
いて、各営業所の端末や代理店の端末がオンライン専用
端末から、パーソナルコンピュータを用いたWebブラ
ウザ端末に変更となる際、今まで表示していた画面をW
ebブラウザ用に新規に作成したり、業務プログラムを
変更する作業が、共通画面生成テンプレートを用いるこ
とで、表示端末の変更に関するコストが大幅に削減で
き、大きな効果が得られる。
In the business of providing an online inquiry service, when the terminal of each sales office or the terminal of the agency is changed from an online-only terminal to a Web browser terminal using a personal computer, the screen that has been displayed until now is changed. W
By using the common screen generation template for the work of newly creating or changing the business program for the web browser, the cost for changing the display terminal can be significantly reduced, and a great effect can be obtained.

【0017】[0017]

【発明の効果】以上のように、本発明では、オンライン
端末制御システム内で、共通画面生成テンプレートを用
いることで、既存の業務プログラムや、画面テンプレー
トを変更することなく、異なる表示端末に対して、画面
表示させることが可能となるため、コストが軽減され
る。
As described above, according to the present invention, a common screen generation template is used in an online terminal control system to enable a different display terminal to be used without changing an existing business program or a screen template. Since it is possible to display the screen, the cost is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるシステムの構成を示した図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a system according to the present invention.

【図2】オンライン端末の画面表示例を示した図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a screen display example of an online terminal.

【図3】オンライン端末の画面表示例を示した図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a screen display example of an online terminal.

【図4】共通画面生成テンプレート情報ファイルの形式
を示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing a format of a common screen generation template information file.

【図5】共通画面生成テンプレート情報ファイルの記述
例を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing a description example of a common screen generation template information file.

【図6】変換情報テーブルの記述例を示した図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a description example of a conversion information table.

【図7】端末制御プログラムのフロチャートを示した図
である。
FIG. 7 is a diagram showing a flowchart of a terminal control program.

【図8】端末装置データ生成処理のフロチャートを示し
た図である。
FIG. 8 is a diagram showing a flowchart of a terminal device data generation process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 オンライン端末制御システム 2 業務アプリケーション 3 端末制御プログラム 4 共通画面生成テンプレート 5 画面テンプレート 6 通信制御装置 7 端末装置A 8 通信制御装置 9 表示装置 10 表示装置B 11 通信制御装置 12 ブラウザ Reference Signs List 1 online terminal control system 2 business application 3 terminal control program 4 common screen generation template 5 screen template 6 communication control device 7 terminal device A 8 communication control device 9 display device 10 display device B 11 communication control device 12 browser

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画面表示データを生成する業務プログラム
と表示端末のレイアウトを定義した画面テンプレートを
制御するオンライン制御システムにおいて、共通画面生
成テンプレートを用いて機種が異なる端末装置に対して
画面表示を行うことを特長とするオンライン端末制御シ
ステム。
In an online control system for controlling a business program for generating screen display data and a screen template defining a layout of a display terminal, screen display is performed on terminal devices of different models using a common screen generation template. An online terminal control system characterized by this.
【請求項2】共通画面生成テンプレートは、使用する画
面表示部品の属性及び形態と端末装置に依存した情報に
着目したことを特長とする請求項1のオンライン端末制
御システム。
2. The online terminal control system according to claim 1, wherein the common screen generation template focuses on information depending on the attribute and form of the screen display component to be used and the terminal device.
JP2001140855A 2001-05-11 2001-05-11 Online terminal control system Pending JP2002333973A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140855A JP2002333973A (en) 2001-05-11 2001-05-11 Online terminal control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140855A JP2002333973A (en) 2001-05-11 2001-05-11 Online terminal control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002333973A true JP2002333973A (en) 2002-11-22

Family

ID=18987385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001140855A Pending JP2002333973A (en) 2001-05-11 2001-05-11 Online terminal control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002333973A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233923A (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Nomura Research Institute Ltd Screen information generation method, screen information generation system, and screen information generation program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233923A (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Nomura Research Institute Ltd Screen information generation method, screen information generation system, and screen information generation program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7849439B2 (en) Application-generic sequence diagram generator driven by a non-proprietary language
CN113536757A (en) Electronic contract generation and signing method, device and system based on parameter template
CN113608706A (en) Method for printing tickets in government affair hall and storage medium
CN103488442B (en) The personalized real time print system and method for a kind of card face
JP2002288153A (en) Application-independent data forming method, information processing program, and layout information processing system
CN113221506A (en) Lecture typesetting method and device, electronic equipment and storage medium
JP2002333973A (en) Online terminal control system
US7124371B1 (en) GUI screen generating apparatus, GUI screen generating method and storage medium recording GUI screen generating program
KR20020041379A (en) Algorithms and implementations for automatic generation of dactychirogram basecd on text input
JPH1188592A (en) Image transmitting / receiving device and recording medium recording image data processing / editing program
JP2002163382A (en) Customization method for ASP service
JPH1196092A (en) Method and device for generating transfer data
JP2003085165A (en) Forming method for information forming means, program and device, and information forming method, program and device
JP2002132485A (en) Online screen conversion method
JPH04299437A (en) On-line program processing system
JP3125754U (en) Application-independent data generation system
CN117370627A (en) Offline node relation data checking method based on D3
JP2770309B2 (en) Output message editing method
JPH09223004A (en) Program development support method
JP2000348027A (en) Structured document processing system
JPH1031614A (en) Notice editing system for plural objects
JPH11265409A (en) Housekeeping book processor
JP2002032300A (en) Html production-transfer method
CN118193115A (en) User interface evaluation method, device, equipment and storage medium
WO1991004531A1 (en) Data base system for each of the functions and data processing system for each of the functions