[go: up one dir, main page]

JP2002332927A - 樹脂製燃料タンクの耐火炎材と耐火炎構造 - Google Patents

樹脂製燃料タンクの耐火炎材と耐火炎構造

Info

Publication number
JP2002332927A
JP2002332927A JP2001136787A JP2001136787A JP2002332927A JP 2002332927 A JP2002332927 A JP 2002332927A JP 2001136787 A JP2001136787 A JP 2001136787A JP 2001136787 A JP2001136787 A JP 2001136787A JP 2002332927 A JP2002332927 A JP 2002332927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
flame
resin
resin fuel
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001136787A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Nakagawa
幸弘 中川
Sadajiro Goto
禎二郎 後藤
Koji Nakajima
孝司 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakagawa Sangyo Co Ltd
Horie Metal Co Ltd
Original Assignee
Nakagawa Sangyo Co Ltd
Horie Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakagawa Sangyo Co Ltd, Horie Metal Co Ltd filed Critical Nakagawa Sangyo Co Ltd
Priority to JP2001136787A priority Critical patent/JP2002332927A/ja
Publication of JP2002332927A publication Critical patent/JP2002332927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂製燃料タンクを火炎から保護する。 【解決手段】 カーボン繊維を主材とする耐火炎材2を
樹脂製燃料タンク1の耐火炎部に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は樹脂製燃料タンク、
例えば自動車用樹脂製燃料タンクの耐火炎材及び耐火炎
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車に搭載される燃料タンクは
金属製のものが多用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の金属製の燃
料タンクは、樹脂製のものに比べて重く、腐蝕し易く、
形状の自由度が少ないなどの欠点がある。
【0004】そこで、この燃料タンクを樹脂で形成する
と金属製の燃料タンクに比べて軽量化が図られ、腐食し
ない上に樹脂成形により形状変化への対応に柔軟性があ
るが、樹脂は一般に金属よりも耐火性が低いため、樹脂
で燃料タンクを形成するには耐火試験時に軟化したり穴
明きを生じないような高温に耐え得る高価な耐熱樹脂を
使用する必要がある。
【0005】本発明は前記に鑑み、樹脂製燃料タンクを
火炎より防ぎ、樹脂製燃料タンクの実現を容易に図る樹
脂製燃料タンクの耐火炎材と耐火炎構造を提供すること
を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の第1の発明は、、カーボン繊維に
よりマット状に形成したことを特徴とする樹脂製燃料タ
ンクの耐火炎材である。
【0007】請求項2記載の第2の発明はカーボン繊維
と樹脂とを混合して燃料タンクに沿う所定形状に成形し
た樹脂製燃料タンクの耐火炎材である。
【0008】請求項3記載の第3の発明は、カーボン繊
維によりマット状に形成した耐火炎材を、樹脂製燃料タ
ンクの必要な外面に取り付けたことを特徴とする樹脂製
燃料タンクの耐火炎構造である。
【0009】請求項4記載の第4の発明は、カーボン繊
維と樹脂とを混合して燃料タンクに沿う所定形状に成形
した耐火炎材を、樹脂製燃料タンクの必要な外面に取り
付けたことを特徴とする樹脂製燃料タンクの耐火炎構造
である。
【0010】請求項5記載の第5の発明は、前記第3又
は第4の発明において、樹脂製タンクの少なくとも上側
のコーナ部に耐火炎材を取り付けた樹脂製燃料タンクの
耐火炎構造である。
【0011】
【発明の実施の形態】図に示す実施例に基づいて本発明
の実施の形態について説明する。
【0012】図1は第1実施例を示し、燃料タンク1は
樹脂材料により所定の形状に成形されている。
【0013】前記樹脂製の燃料タンク1の側面1aと上
面1bには、これらの面に沿った形状に形成された耐火
炎材2が配置されている。このように燃料タンク1の側
面1aと上面1bに耐火炎材2を配置するのは、燃料タ
ンク1の下面1cを形成する底板は、該燃料タンク1内
の燃料(ガソリン)により冷却されるため、下面1c側
は耐火炎材なしでも耐火炎試験時間内では穴あきは生じ
ないからである。図の実施例では、耐火炎材2の側片部
2aを、燃料タンク1の下面1cより若干上った位置か
ら上方の側面1aを被覆するように形成し、耐火炎材2
の上片部2bを燃料タンク1の上面1bの全面を被覆す
るように形成し、かつ、該側片部2aと上片部2bを一
体成形している。
【0014】前記耐火炎材2は、カーボン繊維を主材と
するもので、例えば多数本のカーボン繊維と樹脂を混合
したマット状のものを製造し、該マット状のものを加熱
して成型機により前記燃料タンクの外形に沿った所定形
状に成形する。また、前記樹脂としては樹脂繊維或いは
樹脂粉などを使用する。前記樹脂としては、例えばポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロンな
どを使用する。
【0015】このようにカーボン繊維と樹脂を混合する
場合には、その配合比は成型強度、耐火炎効果などを考
慮して所望に設定するものであるが、例えば樹脂の重量
比を10%〜50%とすることが望ましい。
【0016】また、前記のように樹脂と混合することな
く、カーボン繊維のみで耐火炎材2を形成してもよい。
例えば、多数本のカーボン繊維を積層し、これをニード
ル加工により絡めてマット状にしたもので耐火炎材2を
形成し、これを燃料タンク1の外面に沿って配置しても
よい。
【0017】前記耐火炎材2を燃料タンク1に取り付け
る方法としては、図1に示すように、耐火炎材2を燃料
タンク1に接着剤3で接着する方法や、更には、図2の
第2実施例に示すように、燃料タンク1の外面に樹脂製
の穴明きクランプ4を溶着し、該クランプ4に前記の耐
火炎材2をビスやクリップなどの止着部材5で止着して
取り付けるようにしてもよい。
【0018】前記のように、耐火炎材2を樹脂製燃料タ
ンク1に取り付けて、その耐火試験を行った結果、火炎
は燃料タンク1の下面1cから側部を通り、上部に這っ
て回るが、燃料タンク1の下面1cは燃料タンク1内の
燃料(ガソリン)により冷却されているため熱による燃
料タンク1の温度上昇が緩やかで、また、燃料タンク1
の側面1aと上面1bは耐熱及び断熱特性の高いカーボ
ン繊維を主材とする耐火炎材2で被覆されているため、
火炎は樹脂製燃料タンク1に接触せず、耐火試験時間内
では燃料タンクの穴あきは生じなかった。
【0019】また、耐火炎材2を形成するカーボン繊維
はガラス繊維、セラミック繊維と比べて蓄熱性が少ない
ことから、加熱後に、その加熱を止めると速やかに大気
温度に順応して急冷する特性があるため、前記耐火試験
時間後に火炎から開放された後は耐火炎材2が急冷し、
樹脂製タンク1の穴あきは生じなかった。
【0020】したがって、前記耐火炎材2は、樹脂製燃
料タンク1を火炎から保護するインシュレータとしての
機能を有する。
【0021】なお、前記の耐火炎材2は、前記図1及び
図2に示すように、燃料タンク1の側面1a及び上面1
bの全面に設けてもよいが、耐火炎に必要な部分に部分
的に設けてもよい。すなわち、図3に示すように、樹脂
製の燃料タンク1の上側のコーナ部1dのみに前記の耐
火炎材2を取り付けてもよい。すなわち、燃料タンクに
おける上側のコーナ部1dの側面と上面のみに設けても
よい。
【0022】
【発明の効果】以上のようであるから、樹脂製燃料タン
クにおける耐火炎に必要な部分の外面に耐火炎材を取り
付けることにより、その部分において火炎が樹脂製燃料
タンクに接することを防止できる。そのため、燃料タン
クを、高温に耐え得るポリエステル、ナイロンなどの高
価な耐熱樹脂を使用することなく安価なポリエチレンな
どの樹脂で形成できる。したがって、金属製タンクに比
べて軽量でかつ成型性が良い樹脂製燃料タンクの普及に
貢献できる。
【0023】特に耐火炎材をカーボン繊維を主材として
形成したことにより、耐火試験時において、該耐火炎材
の耐熱性が高く、燃料タンクの穴あきまでの時間が長く
なった。かつ、加熱終了後においては大気温度に順応し
て急冷し、耐火炎に対して信頼性が高いことが判明し
た。
【0024】更に、耐火炎材としてカーボン繊維と樹脂
とを混合したものにおいては、該耐火炎材を樹脂成形に
より、樹脂製燃料タンクの外面に沿った所望形状に容易
に形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す側断面図。
【図2】本発明の第2実施例を示す側断面図。
【図3】本発明の第3実施例を示す斜視図。
【符号の説明】
1 樹脂製燃料タンク 1a 樹脂製燃料タンクの側面 1b 樹脂製燃料タンクの上面 1c 樹脂製燃料タンクの下面 1d 樹脂製燃料タンクのコーナ部 2 耐火炎材 2a 耐火炎材の側片部 2b 耐火炎材の上片部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 禎二郎 愛知県豊田市鴻ノ巣町2丁目26番地 堀江 金属工業株式会社内 (72)発明者 中島 孝司 愛知県豊田市鴻ノ巣町2丁目26番地 堀江 金属工業株式会社内 Fターム(参考) 3D038 CA08 CA11 CA15 CC20 CD07 3E062 AA07 AB03 AC02 JA03 JA04 JB01 JC02 JD04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カーボン繊維によりマット状に形成した
    ことを特徴とする樹脂製燃料タンクの耐火炎材。
  2. 【請求項2】 カーボン繊維と樹脂とを混合して燃料タ
    ンクに沿う所定形状に成形した樹脂製燃料タンクの耐火
    炎材。
  3. 【請求項3】 カーボン繊維によりマット状に形成した
    耐火炎材を、樹脂製燃料タンクの必要な外面に取り付け
    たことを特徴とする樹脂製燃料タンクの耐火炎構造。
  4. 【請求項4】 カーボン繊維と樹脂とを混合して燃料タ
    ンクに沿う所定形状に成形した耐火炎材を、樹脂製燃料
    タンクの必要な外面に取り付けたことを特徴とする樹脂
    製燃料タンクの耐火炎構造。
  5. 【請求項5】 樹脂製タンクの上側のコーナ部のみに耐
    火炎材を取り付けた請求項3又は4記載の樹脂製燃料タ
    ンクの耐火炎構造。
JP2001136787A 2001-05-08 2001-05-08 樹脂製燃料タンクの耐火炎材と耐火炎構造 Pending JP2002332927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136787A JP2002332927A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 樹脂製燃料タンクの耐火炎材と耐火炎構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136787A JP2002332927A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 樹脂製燃料タンクの耐火炎材と耐火炎構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002332927A true JP2002332927A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18983990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001136787A Pending JP2002332927A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 樹脂製燃料タンクの耐火炎材と耐火炎構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002332927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101824272B1 (ko) * 2010-03-09 2018-01-31 플라스틱 옴니엄 어드벤스드 이노베이션 앤드 리서치 연료 탱크 제조 방법 및 하이브리드 차량에서의 사용

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101824272B1 (ko) * 2010-03-09 2018-01-31 플라스틱 옴니엄 어드벤스드 이노베이션 앤드 리서치 연료 탱크 제조 방법 및 하이브리드 차량에서의 사용

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10749146B2 (en) Thermal composite
KR101907244B1 (ko) 자동차용 방음 커버 및 자동차용 방음 커버의 제조 방법
DE69605864T2 (de) Laminierter Hitzeschild
US5766745A (en) Fire blocking textile insulation
JP5915759B2 (ja) ワイヤーハーネス用保護材料及びワイヤーハーネス保護材
EP0902853A1 (en) Thermally stable acoustical insulation
JP2005520941A (ja) 絶縁材料
CA2521104A1 (en) Exhaust system component having insulated double wall
NZ226593A (en) An antislosh, antistatic and flame arresting fibrous structure
US20110158863A1 (en) Holding material for catalytic converter
US4169915A (en) Fire resistant foam products
WO2009081760A1 (ja) 車両用断熱吸音材
JP2002332927A (ja) 樹脂製燃料タンクの耐火炎材と耐火炎構造
CA2049350A1 (en) Nongraphitic ignition resistant structures
WO2002053511A1 (en) Thermal insulating material and pollution control device using the same
BRPI1107232B1 (pt) Sistema de proteção contra fogo para polímeros expandidos
WO1994023969A1 (en) Method of deadening sound in metallic panels
CA2659378A1 (en) Compositions and methods for the protection of substrates from heat flux and fire
JP2019027694A (ja) バーナ
US20160368539A1 (en) Structural component
US8739837B2 (en) Insulating molded part
KR930023166A (ko) 내화ㆍ단열 패널
JP2003345362A (ja) 吸音材
JP4482484B2 (ja) 衝撃吸収パネル及び該パネルの内燃機関への取付構造
JP2004314838A (ja) 耐火性隔壁構造、及びエンジンルームの耐火被覆方法