[go: up one dir, main page]

JP2002330421A - 視聴者によるテレビ映像アングル選択システム - Google Patents

視聴者によるテレビ映像アングル選択システム

Info

Publication number
JP2002330421A
JP2002330421A JP2001173214A JP2001173214A JP2002330421A JP 2002330421 A JP2002330421 A JP 2002330421A JP 2001173214 A JP2001173214 A JP 2001173214A JP 2001173214 A JP2001173214 A JP 2001173214A JP 2002330421 A JP2002330421 A JP 2002330421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewer
event
storage medium
video
selection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001173214A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Shimazaki
勇 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001173214A priority Critical patent/JP2002330421A/ja
Publication of JP2002330421A publication Critical patent/JP2002330421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】従来の技術では、テレビ放送機関/テレビ放送
関連機関でひとつのイベントに対して複数のカメラで撮
影された映像の中から、視聴者である不特定多数のユー
ザに対してテレビ放送機関が送信する映像を選択し、一
方的に送信しているために、ユーザ自身が見たいと思っ
ている方向からの映像を自由/任意に選択できない。 【解決手段】テレビ放送機関/テレビ放送関連機関は、
記憶媒体4をあらかじめ用意しておき、ひとつのイベン
トに対して撮られた複数の映像3を、用意された記憶媒
体4に送信する。視聴者である不特定多数のユーザは、
その記憶媒体4にアクセスすることで、複数存在する映
像の中から任意に見たい映像を選択し表示5する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、テレビ放送において
視聴者に向けて送信される映像の内、野球中継等のイベ
ントでの複数台のカメラにより視聴者に対して送信され
る映像に対してのものであり、視聴者が送信されてきた
複数の映像の中から、自由に任意に選択させるようにし
たシステムである。
【0002】
【従来の技術】テレビ放送のために、ひとつのイベント
に対して複数台のカメラにより撮られた映像が、視聴者
に送信される前に、視聴者の意志とは無関係に選択さ
れ、選択された後に視聴者に対して、視聴者全体に同じ
映像が送信されているのが現状である。例えば野球中継
でカメラが一塁側、三塁側、バックネット裏、レフト
席、センタ席、ライト席等に配置されていると仮定し、
例にとると、視聴者は見たいと思っている方向からの映
像を、任意に選択することができない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法では、テレ
ビ放送機関/テレビ放送関連機関がひとつのイベントに
対して複数のカメラ等の機器で撮影された映像を、視聴
者である不特定多数のユーザが、自分の見たいと思って
いる方向からの映像を自由に選択し任意に選択すること
ができない点が課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】テレビ放送機関/テレビ
放送関連機関は、記憶媒体をあらかじめ用意しておき、
ひとつのイベントでの複数の映像を、用意された記憶媒
体に送信し、視聴者である不特定多数のユーザに、その
記憶媒体にアクセスさせ、複数存在する映像の中から任
意に見たい映像を選択させ表示するシステムを構築す
る。
【0005】
【発明の実施の形態】ひとつのイベントでの複数の映像
を、一方通行的映像として視聴者である不特定多数のユ
ーザに送信していた従来の手法を変えて、中間に記憶媒
体を設定することで、視聴者が自由に、また任意の映像
を取得することができる構成からなるシステム。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の実施例である。図1中の
は野球場やサッカー場、室内コンサート会場等イベント
が開催されているイベント会場を表す。はイベント会
場の中で実施されるイベントそのもののフィールドを表
す。はイベント/イベント周辺等を補足するカメラ群
を表す。はカメラ群から送信される映像を中継する記
憶媒体を表す。は表示機能を持った設備を表しの記
憶媒体の中から任意の映像を選択し表示できるものであ
る。
【0007】
【発明の効果】本発明により、カメラを複数台、イベン
トが開催される場所に据え付けておくだけで、ユーザが
見たい映像をユーザ自身で、任意に選択できるととも
に、カメラ操作員及び映像処理を実施する処理者等の人
員削減、または無人化ができる効果がある。また設置さ
れる複数のカメラの密度が高くなれば、ユーザは映像を
選択するという感覚ではなく、表示画面上で、ほとんど
横移動をしている感覚で映像を見ることができる。ま
た、拡大、縮小等の機能をもつことにより、更なる立体
感を所有できると共に記憶媒体にある映像を繰返し見る
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を示した全体構成図である。
【符号の説明】 イベント会場 イベントの行われるフィールド 映像撮影機器群 記憶媒体 映像表示機能を持った機器 カメラから記憶媒体間の通信・配線網及び関連機器 ユーザから記憶媒体間の通信・配線網及び関連機器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビ放送のために、ひとつのイベント
    に対して複数台のカメラにより撮られた映像を視聴者が
    自由にまた任意に複数の映像の中から,見たい映像を選
    択し表示できる機能を持ったシステム。
JP2001173214A 2001-05-02 2001-05-02 視聴者によるテレビ映像アングル選択システム Pending JP2002330421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173214A JP2002330421A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 視聴者によるテレビ映像アングル選択システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173214A JP2002330421A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 視聴者によるテレビ映像アングル選択システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002330421A true JP2002330421A (ja) 2002-11-15

Family

ID=19014714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001173214A Pending JP2002330421A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 視聴者によるテレビ映像アングル選択システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002330421A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101995741A (zh) * 2009-08-27 2011-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 摄影机切换系统及方法
US8154616B2 (en) 2007-01-16 2012-04-10 Panasonic Corporation Data processing apparatus and method, and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8154616B2 (en) 2007-01-16 2012-04-10 Panasonic Corporation Data processing apparatus and method, and recording medium
CN101995741A (zh) * 2009-08-27 2011-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 摄影机切换系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10326931B2 (en) System and method for generating a plurality of unique videos of a same event
EP3238445B1 (en) Interactive binocular video display
US7956929B2 (en) Video background subtractor system
US20050024488A1 (en) Distributed immersive entertainment system
JP6241802B1 (ja) 映像配信システム、ユーザ端末装置および映像配信方法
GB2437575A (en) Audience-specific image display
JP2006518117A (ja) 動的なビデオ注釈
WO2021135334A1 (zh) 处理直播内容的方法、装置、系统
CA2371501A1 (en) Simulation of attendance at a live event
US7999842B1 (en) Continuously rotating video camera, method and user interface for using the same
WO2019052306A1 (zh) 一种视频处理方法、装置和存储介质
CN102036053A (zh) 多角度播放服务提供系统
KR20010097517A (ko) 인터넷을 통한 중계방송 시스템
WO2021124750A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2002330421A (ja) 視聴者によるテレビ映像アングル選択システム
KR101529139B1 (ko) 멀티앵글영상촬영을 위한 사용자인터페이스 메뉴 제공방법 및 사용자 인터페이스메뉴 제공장치
JP2004064511A (ja) レース中継システム
WO2021210113A1 (ja) 情報処理装置、映像配信端末及び映像配信方法
RU136663U1 (ru) Система дистанционного просмотра театрального представления или подобного зрелища
JP2002290953A (ja) マルチキャスト映像配信システム
RU2074518C1 (ru) Устройство для формирования изображения на многоэкранном информационном комплексе
JP2004120625A (ja) 画像提供システム
JP2007243367A (ja) 動画配信システム
JP2004030031A (ja) 撮影状況管理サーバ、撮影状況管理システム、及び撮影状況管理プログラム
JP2003143598A (ja) 画像配信システム