JP2002313731A - 有機金属気相成長装置 - Google Patents
有機金属気相成長装置Info
- Publication number
- JP2002313731A JP2002313731A JP2001111903A JP2001111903A JP2002313731A JP 2002313731 A JP2002313731 A JP 2002313731A JP 2001111903 A JP2001111903 A JP 2001111903A JP 2001111903 A JP2001111903 A JP 2001111903A JP 2002313731 A JP2002313731 A JP 2002313731A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- source gas
- flow rate
- gas
- pressure
- gas supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 低コスト化が可能であり、かつ製品の品質を
劣化させることなく生産性を高めることができる有機金
属気相成長装置を提供する。 【解決手段】 有機金属原料ガス供給源1〜3と、供給
源1〜3からの有機金属原料ガスを導く原料ガス供給手
段5と、供給手段5からの有機金属原料ガスを用いて有
機金属気相成長により膜を形成する複数の反応器7、8
とを備え、原料ガス供給手段5が、有機金属原料ガスを
反応器7、8に分配供給することができるように構成さ
れている。
劣化させることなく生産性を高めることができる有機金
属気相成長装置を提供する。 【解決手段】 有機金属原料ガス供給源1〜3と、供給
源1〜3からの有機金属原料ガスを導く原料ガス供給手
段5と、供給手段5からの有機金属原料ガスを用いて有
機金属気相成長により膜を形成する複数の反応器7、8
とを備え、原料ガス供給手段5が、有機金属原料ガスを
反応器7、8に分配供給することができるように構成さ
れている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化合物半導体など
の薄膜を形成する有機金属気相成長装置に関する。
の薄膜を形成する有機金属気相成長装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、MOCVD(Metal Organic Chem
ical Vapor Deposition )法によって、化合物半導体な
どの薄膜を基板上に形成する有機金属気相成長装置(M
OCVD装置)が用いられている。近年では、生産性を
高めるため、複数の大型基板を収容可能な反応器を備え
たMOCVD装置が用いられている。図6は、従来の有
機金属気相成長装置(MOCVD装置)の一例を示すも
ので、図中符号1〜3は、有機金属原料ガス供給源とな
る有機金属貯留容器、符号4は、容器1〜3に水素など
の搬送ガスを導入する搬送ガス導入ライン、符号35
は、容器1〜3からの有機金属原料ガスを導く原料ガス
供給ライン、符号37は、基板上に薄膜を形成する反応
器を示す。このMOCVD装置は、反応器37が、複数
の大型基板を収容可能とされ、これら複数の基板上に同
時に薄膜を形成することができるようになっている。
ical Vapor Deposition )法によって、化合物半導体な
どの薄膜を基板上に形成する有機金属気相成長装置(M
OCVD装置)が用いられている。近年では、生産性を
高めるため、複数の大型基板を収容可能な反応器を備え
たMOCVD装置が用いられている。図6は、従来の有
機金属気相成長装置(MOCVD装置)の一例を示すも
ので、図中符号1〜3は、有機金属原料ガス供給源とな
る有機金属貯留容器、符号4は、容器1〜3に水素など
の搬送ガスを導入する搬送ガス導入ライン、符号35
は、容器1〜3からの有機金属原料ガスを導く原料ガス
供給ライン、符号37は、基板上に薄膜を形成する反応
器を示す。このMOCVD装置は、反応器37が、複数
の大型基板を収容可能とされ、これら複数の基板上に同
時に薄膜を形成することができるようになっている。
【0003】このMOCVD装置では、複数の基板を用
いるため、これら基板全てに均一な薄膜を形成するのが
難しい。このため、均一な薄膜を形成することを目的と
して、反応器37内の原料ガス供給用ヘッドとして、複
数のガス流出口をもつシャワーヘッドが用いられること
が多い。また反応器37内の基板を自転または公転させ
る機構も多く用いられている。
いるため、これら基板全てに均一な薄膜を形成するのが
難しい。このため、均一な薄膜を形成することを目的と
して、反応器37内の原料ガス供給用ヘッドとして、複
数のガス流出口をもつシャワーヘッドが用いられること
が多い。また反応器37内の基板を自転または公転させ
る機構も多く用いられている。
【0004】このMOCVD装置を使用する際には、水
素ガスなどの搬送ガスを、搬送ガス導入ライン4から容
器1〜3に導き、有機金属を気化させ、有機金属を含む
原料ガスを得る。容器1〜3からの各原料ガスは、原料
ガス供給ライン35を通して反応器37に導入される。
この反応器37において、複数の基板上に有機金属気相
成長により薄膜が形成される。薄膜の均質化のため、通
常、薄膜形成は減圧下で行われる。このMOCVD装置
によれば、複数の基板に薄膜を形成することができるた
め、生産性を高めることができる。
素ガスなどの搬送ガスを、搬送ガス導入ライン4から容
器1〜3に導き、有機金属を気化させ、有機金属を含む
原料ガスを得る。容器1〜3からの各原料ガスは、原料
ガス供給ライン35を通して反応器37に導入される。
この反応器37において、複数の基板上に有機金属気相
成長により薄膜が形成される。薄膜の均質化のため、通
常、薄膜形成は減圧下で行われる。このMOCVD装置
によれば、複数の基板に薄膜を形成することができるた
め、生産性を高めることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
基板を収容可能な反応器を有するMOCVD装置では、
形成された薄膜の組成や厚さが基板ごとに不均一になる
ことがあり、製品の品質の点で不満があった。また原料
ガス供給用ヘッドとしてシャワーヘッドを用いる場合に
は、原料ガスの成分がヘッドに吸着しやすく、メンテナ
ンス後の運転再開時などにおいて、基板への原料ガス供
給が不十分となり、形成される薄膜の品質に悪影響が及
ぶことがあった。特に、MgやZnなどのドーピング再
現性が低くなったり、ノンドープ化合物半導体の不純物
濃度が高くなることがあった。またシャワーヘッドを用
いた場合には、大気圧に近い圧力下での薄膜形成が原理
的に難しく、大気圧程度の高い圧力が必要な膜形成が困
難であった。また基板を自公転させる機構を設ける場合
には、装置構成が複雑化すること、基板を固定するサセ
プタが劣化しやすくなることなどがコスト高騰の原因と
なっていた。さらに、この自公転機構を使用すると、反
応器内の温度制御が難しくなり、薄膜の品質が劣化しや
すくなる問題もあった。
基板を収容可能な反応器を有するMOCVD装置では、
形成された薄膜の組成や厚さが基板ごとに不均一になる
ことがあり、製品の品質の点で不満があった。また原料
ガス供給用ヘッドとしてシャワーヘッドを用いる場合に
は、原料ガスの成分がヘッドに吸着しやすく、メンテナ
ンス後の運転再開時などにおいて、基板への原料ガス供
給が不十分となり、形成される薄膜の品質に悪影響が及
ぶことがあった。特に、MgやZnなどのドーピング再
現性が低くなったり、ノンドープ化合物半導体の不純物
濃度が高くなることがあった。またシャワーヘッドを用
いた場合には、大気圧に近い圧力下での薄膜形成が原理
的に難しく、大気圧程度の高い圧力が必要な膜形成が困
難であった。また基板を自公転させる機構を設ける場合
には、装置構成が複雑化すること、基板を固定するサセ
プタが劣化しやすくなることなどがコスト高騰の原因と
なっていた。さらに、この自公転機構を使用すると、反
応器内の温度制御が難しくなり、薄膜の品質が劣化しや
すくなる問題もあった。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、低コスト化が可能であり、かつ製品の品質を劣化さ
せることなく生産性を高めることができる有機金属気相
成長装置を提供することを目的とする。
で、低コスト化が可能であり、かつ製品の品質を劣化さ
せることなく生産性を高めることができる有機金属気相
成長装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の有機金属気相成
長装置は、有機金属原料ガス供給源と、該供給源からの
有機金属原料ガスを導く原料ガス供給手段と、該供給手
段からの有機金属原料ガスを用いて有機金属気相成長に
より膜を形成する複数の反応器とを備え、原料ガス供給
手段が、有機金属原料ガスを前記複数の反応器に分配供
給することができるように構成されていることを特徴と
する。本発明の有機金属気相成長装置では、原料ガス供
給手段に、原料ガスの圧力を検出する圧力計が設けら
れ、該圧力計によって検出された原料ガス圧力に基づい
て、原料ガス供給手段内のガス量を調節する流量調節手
段を備えた構成とすることができる。具体的には、原料
ガス供給手段に、原料ガスを系外に排出する原料ガス排
出手段が設けられ、流量調節手段が、原料ガス圧力に基
づいて原料ガス排出手段の排出流量を調節する排出流量
調節手段である構成を採用できる。また流量調節手段
が、原料ガス圧力に基づいて原料ガスの反応器導入流量
を調節する導入流量調節手段である構成としてもよい。
さらには、原料ガス供給手段に、搬送ガスを供給する搬
送ガス供給手段が接続され、流量調節手段が、原料ガス
圧力に基づいて搬送ガスの供給流量を調節する搬送ガス
供給流量調節手段である構成とすることもできる。本発
明では、有機金属原料ガス供給源が複数設けられ、原料
ガス供給手段に、これら複数の供給源からの原料ガスを
混合する混合器が設けられている構成とすることもでき
る。
長装置は、有機金属原料ガス供給源と、該供給源からの
有機金属原料ガスを導く原料ガス供給手段と、該供給手
段からの有機金属原料ガスを用いて有機金属気相成長に
より膜を形成する複数の反応器とを備え、原料ガス供給
手段が、有機金属原料ガスを前記複数の反応器に分配供
給することができるように構成されていることを特徴と
する。本発明の有機金属気相成長装置では、原料ガス供
給手段に、原料ガスの圧力を検出する圧力計が設けら
れ、該圧力計によって検出された原料ガス圧力に基づい
て、原料ガス供給手段内のガス量を調節する流量調節手
段を備えた構成とすることができる。具体的には、原料
ガス供給手段に、原料ガスを系外に排出する原料ガス排
出手段が設けられ、流量調節手段が、原料ガス圧力に基
づいて原料ガス排出手段の排出流量を調節する排出流量
調節手段である構成を採用できる。また流量調節手段
が、原料ガス圧力に基づいて原料ガスの反応器導入流量
を調節する導入流量調節手段である構成としてもよい。
さらには、原料ガス供給手段に、搬送ガスを供給する搬
送ガス供給手段が接続され、流量調節手段が、原料ガス
圧力に基づいて搬送ガスの供給流量を調節する搬送ガス
供給流量調節手段である構成とすることもできる。本発
明では、有機金属原料ガス供給源が複数設けられ、原料
ガス供給手段に、これら複数の供給源からの原料ガスを
混合する混合器が設けられている構成とすることもでき
る。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の有機金属気相成
長装置(以下、MOCVD装置)の第1の実施形態を示
すものである。図中符号1〜3は、有機金属原料ガス供
給源となる第1ないし第3有機金属貯留容器、符号4
は、容器1〜3に水素などの搬送ガスを導入する搬送ガ
ス導入ライン、符号5は、容器1〜3からの有機金属原
料ガスを導く原料ガス供給ライン(原料ガス供給手
段)、符号6は、容器1〜3からの原料ガスと、ライン
10からの搬送ガスと、ライン27からのドーピングガ
ス(シラン)とを均一に混合する混合器、符号7、8
は、基板上に薄膜を形成する第1および第2反応器、符
号10は、搬送ガスを、導入ライン4から容器1〜3を
経由させずに直接原料ガス供給ライン5に導く搬送ガス
供給ライン(搬送ガス供給手段)、符号11は、搬送ガ
スを系外に排出可能な搬送ガス排出ラインを示す。
長装置(以下、MOCVD装置)の第1の実施形態を示
すものである。図中符号1〜3は、有機金属原料ガス供
給源となる第1ないし第3有機金属貯留容器、符号4
は、容器1〜3に水素などの搬送ガスを導入する搬送ガ
ス導入ライン、符号5は、容器1〜3からの有機金属原
料ガスを導く原料ガス供給ライン(原料ガス供給手
段)、符号6は、容器1〜3からの原料ガスと、ライン
10からの搬送ガスと、ライン27からのドーピングガ
ス(シラン)とを均一に混合する混合器、符号7、8
は、基板上に薄膜を形成する第1および第2反応器、符
号10は、搬送ガスを、導入ライン4から容器1〜3を
経由させずに直接原料ガス供給ライン5に導く搬送ガス
供給ライン(搬送ガス供給手段)、符号11は、搬送ガ
スを系外に排出可能な搬送ガス排出ラインを示す。
【0009】有機金属貯留容器1〜3は、有機金属原料
ガスの供給源となるものであり、搬送ガス導入ライン4
からの搬送ガスを用いたバブリング法や昇華法によっ
て、有機金属を含む原料ガスを得ることができるように
なっている。
ガスの供給源となるものであり、搬送ガス導入ライン4
からの搬送ガスを用いたバブリング法や昇華法によっ
て、有機金属を含む原料ガスを得ることができるように
なっている。
【0010】原料ガス供給ライン5は、原料ガス、搬送
ガス、ドーピングガスを混合器6に導く混合器導入ライ
ン5aと、混合器6からの混合原料ガスを反応器7、8
に分配供給する混合原料ガス分配ライン(混合原料ガス
分配手段)9とから構成されている。混合原料ガス分配
ライン9は、混合器6からの混合原料ガスを導く原料ガ
ス導出ライン9aと、混合原料ガスを導出ライン9aか
ら第1反応器7に導く第1反応器導入ライン9bと、混
合原料ガスを導出ライン9aから第2反応器8に導く第
2反応器導入ライン9cとを備えている。
ガス、ドーピングガスを混合器6に導く混合器導入ライ
ン5aと、混合器6からの混合原料ガスを反応器7、8
に分配供給する混合原料ガス分配ライン(混合原料ガス
分配手段)9とから構成されている。混合原料ガス分配
ライン9は、混合器6からの混合原料ガスを導く原料ガ
ス導出ライン9aと、混合原料ガスを導出ライン9aか
ら第1反応器7に導く第1反応器導入ライン9bと、混
合原料ガスを導出ライン9aから第2反応器8に導く第
2反応器導入ライン9cとを備えている。
【0011】原料ガス導出ライン9aには、ライン9a
の混合原料ガスの圧力を検出する圧力計P1が設けられ
ている。第1反応器導入ライン9bには、ライン9bを
通して第1反応器7に導入される混合原料ガス流量を調
節する第1の導入流量調節手段であるマスフローコント
ローラM1が設けられている。第2反応器導入ライン9
cには、ライン9cを通して第2反応器8に導入される
混合原料ガス流量を調節する第2の導入流量調節手段で
あるマスフローコントローラM2が設けられている。な
お混合原料ガス分配ラインは、混合器6からの混合原料
ガスを2つの反応器7、8に分配できる構成であればよ
く、例えば混合原料ガスを混合器6から直接第1反応器
7に導く第1反応器導入ラインと、混合原料ガスを混合
器6から直接第2反応器8に導く第2反応器導入ライン
とからなる構成とすることもできる。
の混合原料ガスの圧力を検出する圧力計P1が設けられ
ている。第1反応器導入ライン9bには、ライン9bを
通して第1反応器7に導入される混合原料ガス流量を調
節する第1の導入流量調節手段であるマスフローコント
ローラM1が設けられている。第2反応器導入ライン9
cには、ライン9cを通して第2反応器8に導入される
混合原料ガス流量を調節する第2の導入流量調節手段で
あるマスフローコントローラM2が設けられている。な
お混合原料ガス分配ラインは、混合器6からの混合原料
ガスを2つの反応器7、8に分配できる構成であればよ
く、例えば混合原料ガスを混合器6から直接第1反応器
7に導く第1反応器導入ラインと、混合原料ガスを混合
器6から直接第2反応器8に導く第2反応器導入ライン
とからなる構成とすることもできる。
【0012】搬送ガス供給ライン10は、搬送ガスを原
料ガスに添加するためのもので、容器1〜3の一次側
(上流側)の搬送ガス導入ライン4から分岐し、搬送ガ
ス導入ライン4の搬送ガスの一部を直接原料ガス供給ラ
イン5に導くことができるようになっている。搬送ガス
供給ライン10には、ライン10の搬送ガスの流量を調
節する搬送ガス供給流量調節手段であるマスフローコン
トローラM3が設けられている。
料ガスに添加するためのもので、容器1〜3の一次側
(上流側)の搬送ガス導入ライン4から分岐し、搬送ガ
ス導入ライン4の搬送ガスの一部を直接原料ガス供給ラ
イン5に導くことができるようになっている。搬送ガス
供給ライン10には、ライン10の搬送ガスの流量を調
節する搬送ガス供給流量調節手段であるマスフローコン
トローラM3が設けられている。
【0013】搬送ガス排出ライン11は、搬送ガス供給
ライン10から分岐し、搬送ガス供給ライン10の搬送
ガスも系外に排出できるようになっている。
ライン10から分岐し、搬送ガス供給ライン10の搬送
ガスも系外に排出できるようになっている。
【0014】混合原料ガス分配ライン9には、混合原料
ガスを排出ライン11に導く混合原料ガス排出ライン
(原料ガス排出手段)12が設けられている。この混合
原料ガス排出ライン12には、混合原料ガスの排出流量
を調節する排出流量調節手段であるマスフローコントロ
ーラM4が設けられている。このマスフローコントロー
ラM4は、圧力計P1によって検出された原料ガス圧力
に基づいて混合原料ガス排出ライン12の混合原料ガス
排出流量を調節できるようになっている。
ガスを排出ライン11に導く混合原料ガス排出ライン
(原料ガス排出手段)12が設けられている。この混合
原料ガス排出ライン12には、混合原料ガスの排出流量
を調節する排出流量調節手段であるマスフローコントロ
ーラM4が設けられている。このマスフローコントロー
ラM4は、圧力計P1によって検出された原料ガス圧力
に基づいて混合原料ガス排出ライン12の混合原料ガス
排出流量を調節できるようになっている。
【0015】図1において、符号21、22は、それぞ
れ第1および第2反応器7、8にアンモニア(V族原料
ガス)を供給するアンモニア供給ライン、符号23はア
ンモニアを系外に排出するアンモニア排出ライン、符号
24、25は、搬送ガスをアンモニア供給ライン21、
22に供給する搬送ガス供給ライン、符号26は、搬送
ガスをアンモニア排出ライン23に供給する搬送ガス供
給ライン、符号27は、シラン(ドーピングガス)を原
料ガス供給ライン5に供給するシラン供給ラインを示
す。またM5〜M14は各ラインに設けられたマスフロ
ーコントローラを示し、P2〜P4は圧力計を示す。
れ第1および第2反応器7、8にアンモニア(V族原料
ガス)を供給するアンモニア供給ライン、符号23はア
ンモニアを系外に排出するアンモニア排出ライン、符号
24、25は、搬送ガスをアンモニア供給ライン21、
22に供給する搬送ガス供給ライン、符号26は、搬送
ガスをアンモニア排出ライン23に供給する搬送ガス供
給ライン、符号27は、シラン(ドーピングガス)を原
料ガス供給ライン5に供給するシラン供給ラインを示
す。またM5〜M14は各ラインに設けられたマスフロ
ーコントローラを示し、P2〜P4は圧力計を示す。
【0016】以下、このMOCVD装置の使用方法の例
について説明する。トリメチルガリウム(TMG)、ト
リメチルアルミニウム(TMA)、トリメチルインジウ
ム(TMI)などの有機金属を容器1〜3に予め貯留し
ておく。水素ガスなどの搬送ガスを、搬送ガス導入ライ
ン4からライン4a〜4cを経て容器1〜3に導き、こ
の搬送ガスを用いたバブリング法や昇華法によって有機
金属を気化させ、有機金属を含む原料ガスを得る。
について説明する。トリメチルガリウム(TMG)、ト
リメチルアルミニウム(TMA)、トリメチルインジウ
ム(TMI)などの有機金属を容器1〜3に予め貯留し
ておく。水素ガスなどの搬送ガスを、搬送ガス導入ライ
ン4からライン4a〜4cを経て容器1〜3に導き、こ
の搬送ガスを用いたバブリング法や昇華法によって有機
金属を気化させ、有機金属を含む原料ガスを得る。
【0017】各容器1〜3からの原料ガスは、ライン4
d〜4f、原料ガス供給ライン5(混合器導入ライン5
a)を通して混合器6に導入される。同時に、搬送ガス
供給ライン10からの搬送ガスと、ライン27からのシ
ラン(ドーピングガス)も原料ガス供給ライン5(混合
器導入ライン5a)を通して混合器6に導入され、これ
ら原料ガス、搬送ガス、シランが均一に混合されて混合
原料ガスとなる。混合原料ガスは、混合原料ガス分配ラ
イン9によって2つに分配されて第1および第2反応器
7、8に導入される。すなわち混合原料ガスの一部は、
原料ガス導出ライン9aを経て第1反応器導入ライン9
bから第1反応器7に導入され、他部は、原料ガス導出
ライン9aを経て第2反応器導入ライン9cから第2反
応器8に導入される。第1および第2反応器7、8で
は、混合原料ガス用いた有機金属気相成長により、基板
上に薄膜が形成される。
d〜4f、原料ガス供給ライン5(混合器導入ライン5
a)を通して混合器6に導入される。同時に、搬送ガス
供給ライン10からの搬送ガスと、ライン27からのシ
ラン(ドーピングガス)も原料ガス供給ライン5(混合
器導入ライン5a)を通して混合器6に導入され、これ
ら原料ガス、搬送ガス、シランが均一に混合されて混合
原料ガスとなる。混合原料ガスは、混合原料ガス分配ラ
イン9によって2つに分配されて第1および第2反応器
7、8に導入される。すなわち混合原料ガスの一部は、
原料ガス導出ライン9aを経て第1反応器導入ライン9
bから第1反応器7に導入され、他部は、原料ガス導出
ライン9aを経て第2反応器導入ライン9cから第2反
応器8に導入される。第1および第2反応器7、8で
は、混合原料ガス用いた有機金属気相成長により、基板
上に薄膜が形成される。
【0018】本実施形態のMOCVD装置では、2つの
反応器7、8を備え、原料ガス供給ライン5が、混合原
料ガスを2つの反応器7、8に分配供給する混合原料ガ
ス分配ライン9を有するので、これら2つの反応器7、
8においてそれぞれ薄膜形成を行うことができる。この
ため、生産性を低下させることなく、シャワーヘッドや
基板の自公転機構を不要とすることができる。よって、
シャワーヘッドや基板自公転機構による装置コスト上
昇、装置の大型化を防ぐことができる。またシャワーヘ
ッドや基板自公転機構により反応器内の薄膜形成条件が
不均一になるのを防ぎ、品質の優れた薄膜を形成するこ
とができる。従って、コスト上昇や装置の大型化を防
ぎ、しかも品質に優れた薄膜を効率よく形成することが
できる。
反応器7、8を備え、原料ガス供給ライン5が、混合原
料ガスを2つの反応器7、8に分配供給する混合原料ガ
ス分配ライン9を有するので、これら2つの反応器7、
8においてそれぞれ薄膜形成を行うことができる。この
ため、生産性を低下させることなく、シャワーヘッドや
基板の自公転機構を不要とすることができる。よって、
シャワーヘッドや基板自公転機構による装置コスト上
昇、装置の大型化を防ぐことができる。またシャワーヘ
ッドや基板自公転機構により反応器内の薄膜形成条件が
不均一になるのを防ぎ、品質の優れた薄膜を形成するこ
とができる。従って、コスト上昇や装置の大型化を防
ぎ、しかも品質に優れた薄膜を効率よく形成することが
できる。
【0019】また生産性を低下させることなく、1つの
反応器あたりの収容基板数を少なくすることができるた
め、1つの反応器内で多数の基板に薄膜形成を行う場合
に比べ、反応器内の薄膜形成条件を均一にすることがで
きる。このため、品質の点でより優れた薄膜の形成が可
能となる。またシャワーヘッドを不要とすることができ
るため、薄膜の品質を劣化させることなく、高圧(例え
ば常圧)条件での薄膜形成が可能となり、高圧条件が必
要な膜形成も可能となる。
反応器あたりの収容基板数を少なくすることができるた
め、1つの反応器内で多数の基板に薄膜形成を行う場合
に比べ、反応器内の薄膜形成条件を均一にすることがで
きる。このため、品質の点でより優れた薄膜の形成が可
能となる。またシャワーヘッドを不要とすることができ
るため、薄膜の品質を劣化させることなく、高圧(例え
ば常圧)条件での薄膜形成が可能となり、高圧条件が必
要な膜形成も可能となる。
【0020】このMOCVD装置では、上述のように、
混合原料ガス分配ライン9に、混合原料ガスを排出ライ
ン11に導く混合原料ガス排出ライン12と、混合原料
ガスの圧力を検出する圧力計P1とが設けられ、混合原
料ガス排出ライン12に、圧力計P1によって検出され
た混合原料ガス圧力に基づいて排出ライン12の混合原
料ガスの流量を調節するマスフローコントローラM4が
設けられている。このため、例えば混合原料ガスの圧力
が設定範囲を下回ったときにマスフローコントローラM
4を調節しガス排出流量を少なくして供給ライン5内の
ガス量を多くし、ガス圧力が設定範囲を越えたときにマ
スフローコントローラM4を調節しガス排出流量を多く
して供給ライン5内のガス量を少なくする運転方法をと
ることができる。よって、混合原料ガス分配ライン9に
おける混合原料ガスの圧力を一定範囲に維持し、混合原
料ガスを安定的に反応器7、8に供給することができ
る。従って、反応器7、8における薄膜形成条件を常に
最適にし、優れた薄膜を形成することができる。
混合原料ガス分配ライン9に、混合原料ガスを排出ライ
ン11に導く混合原料ガス排出ライン12と、混合原料
ガスの圧力を検出する圧力計P1とが設けられ、混合原
料ガス排出ライン12に、圧力計P1によって検出され
た混合原料ガス圧力に基づいて排出ライン12の混合原
料ガスの流量を調節するマスフローコントローラM4が
設けられている。このため、例えば混合原料ガスの圧力
が設定範囲を下回ったときにマスフローコントローラM
4を調節しガス排出流量を少なくして供給ライン5内の
ガス量を多くし、ガス圧力が設定範囲を越えたときにマ
スフローコントローラM4を調節しガス排出流量を多く
して供給ライン5内のガス量を少なくする運転方法をと
ることができる。よって、混合原料ガス分配ライン9に
おける混合原料ガスの圧力を一定範囲に維持し、混合原
料ガスを安定的に反応器7、8に供給することができ
る。従って、反応器7、8における薄膜形成条件を常に
最適にし、優れた薄膜を形成することができる。
【0021】本発明では、マスフローコントローラM4
に代えて圧力コントロールバルブを用いることもできる
が、マスフローコントローラを用いる場合には、マスフ
ローコントローラM3、M5〜M7によって測定された
総ガス供給流量と、マスフローコントローラM1、M2
によって測定された反応器7、8へのガス導入流量との
差を、マスフローコントローラM4によって測定された
ガス流量と比較することができるようになる。このた
め、マスフローコントローラM3などの設定流量を適宜
調節することにより、混合原料ガス圧力を確実に一定範
囲に維持し、排出ライン12を通して排出される混合原
料ガスを最小限に抑えることができるようになる。従っ
て、原料コストの抑制が可能となる。
に代えて圧力コントロールバルブを用いることもできる
が、マスフローコントローラを用いる場合には、マスフ
ローコントローラM3、M5〜M7によって測定された
総ガス供給流量と、マスフローコントローラM1、M2
によって測定された反応器7、8へのガス導入流量との
差を、マスフローコントローラM4によって測定された
ガス流量と比較することができるようになる。このた
め、マスフローコントローラM3などの設定流量を適宜
調節することにより、混合原料ガス圧力を確実に一定範
囲に維持し、排出ライン12を通して排出される混合原
料ガスを最小限に抑えることができるようになる。従っ
て、原料コストの抑制が可能となる。
【0022】また原料ガス供給ライン5に混合器6を設
けたので、容器1〜3からの各原料ガスと、ライン10
からの搬送ガスと、ライン27からのシラン(ドーピン
グガス)とを均一に混合することができる。このため、
均一な混合原料ガスを反応器7、8に供給することがで
き、均質な薄膜を形成することができる。
けたので、容器1〜3からの各原料ガスと、ライン10
からの搬送ガスと、ライン27からのシラン(ドーピン
グガス)とを均一に混合することができる。このため、
均一な混合原料ガスを反応器7、8に供給することがで
き、均質な薄膜を形成することができる。
【0023】図2は、本発明のMOCVD装置の第2の
実施形態を示すものである。ここに示すMOCVD装置
は、混合原料ガス排出ライン12と、マスフローコント
ローラM4が設けられておらず、これに代えて制御部
(コンピュータ)13を備えている点で図1に示す第1
実施形態のMOCVD装置と異なる。制御部13は、圧
力計P1によって検出された圧力に基づいてマスフロー
コントローラM1、M2を調節し、反応器7、8に導入
される混合原料ガスの流量を制御することができるよう
になっている。
実施形態を示すものである。ここに示すMOCVD装置
は、混合原料ガス排出ライン12と、マスフローコント
ローラM4が設けられておらず、これに代えて制御部
(コンピュータ)13を備えている点で図1に示す第1
実施形態のMOCVD装置と異なる。制御部13は、圧
力計P1によって検出された圧力に基づいてマスフロー
コントローラM1、M2を調節し、反応器7、8に導入
される混合原料ガスの流量を制御することができるよう
になっている。
【0024】このMOCVD装置では、圧力計P1によ
って検出された混合原料ガス分配ライン9の混合原料ガ
スの圧力に応じて、マスフローコントローラM1、M2
を調節し、反応器7、8に導入される混合原料ガスの流
量を制御する運転方法をとることができる。例えば混合
原料ガスの圧力が設定範囲を下回ったときにマスフロー
コントローラM1、M2を調節してガス導入流量を少な
くし、混合原料ガス圧力が設定範囲を越えたときにマス
フローコントローラM1、M2を調節してガス導入流量
を多くする運転方法をとることができる。従って、混合
原料ガス分配ライン9を通して反応器7、8に導入され
る混合原料ガスの圧力を一定範囲に維持し、反応器7、
8における薄膜形成条件を常に最適にし、優れた薄膜を
形成することができる。
って検出された混合原料ガス分配ライン9の混合原料ガ
スの圧力に応じて、マスフローコントローラM1、M2
を調節し、反応器7、8に導入される混合原料ガスの流
量を制御する運転方法をとることができる。例えば混合
原料ガスの圧力が設定範囲を下回ったときにマスフロー
コントローラM1、M2を調節してガス導入流量を少な
くし、混合原料ガス圧力が設定範囲を越えたときにマス
フローコントローラM1、M2を調節してガス導入流量
を多くする運転方法をとることができる。従って、混合
原料ガス分配ライン9を通して反応器7、8に導入され
る混合原料ガスの圧力を一定範囲に維持し、反応器7、
8における薄膜形成条件を常に最適にし、優れた薄膜を
形成することができる。
【0025】図3は、本発明のMOCVD装置の第3の
実施形態を示すものである。ここに示すMOCVD装置
は、混合原料ガス排出ライン12と、マスフローコント
ローラM4が設けられておらず、搬送ガス供給ライン1
0に設けられたマスフローコントローラM3が、圧力計
P1によって検出された圧力に基づいて搬送ガスの供給
流量を制御することができるように構成されている。
実施形態を示すものである。ここに示すMOCVD装置
は、混合原料ガス排出ライン12と、マスフローコント
ローラM4が設けられておらず、搬送ガス供給ライン1
0に設けられたマスフローコントローラM3が、圧力計
P1によって検出された圧力に基づいて搬送ガスの供給
流量を制御することができるように構成されている。
【0026】このMOCVD装置では、混合原料ガス分
配ライン9内の混合原料ガスの圧力に応じて、搬送ガス
供給ライン10からの搬送ガスの供給流量を調節する運
転方法をとることができる。例えば混合原料ガスの圧力
が設定範囲を下回ったときにマスフローコントローラM
3を調節して搬送ガス供給流量を多くし、混合原料ガス
圧力が設定範囲を越えたときにマスフローコントローラ
M3を調節して搬送ガス供給流量を少なくする運転方法
をとることができる。従って、混合原料ガス分配ライン
9を通して反応器7、8に導入される混合原料ガスの圧
力を一定範囲に維持し、反応器7、8における薄膜形成
条件を常に最適にし、品質に優れた薄膜を形成すること
ができる。なお、上記実施形態では、3つの有機金属貯
留容器1〜3を備えたMOCVD装置を例示したが、本
発明では、有機金属貯留容器の数はこれに限定されず、
任意(例えば2つ以上)とすることができる。また2つ
の反応器7、8を有するMOCVD装置を例示したが、
反応器の数は2に限らず、3以上とした場合でも同様の
効果が得られる。
配ライン9内の混合原料ガスの圧力に応じて、搬送ガス
供給ライン10からの搬送ガスの供給流量を調節する運
転方法をとることができる。例えば混合原料ガスの圧力
が設定範囲を下回ったときにマスフローコントローラM
3を調節して搬送ガス供給流量を多くし、混合原料ガス
圧力が設定範囲を越えたときにマスフローコントローラ
M3を調節して搬送ガス供給流量を少なくする運転方法
をとることができる。従って、混合原料ガス分配ライン
9を通して反応器7、8に導入される混合原料ガスの圧
力を一定範囲に維持し、反応器7、8における薄膜形成
条件を常に最適にし、品質に優れた薄膜を形成すること
ができる。なお、上記実施形態では、3つの有機金属貯
留容器1〜3を備えたMOCVD装置を例示したが、本
発明では、有機金属貯留容器の数はこれに限定されず、
任意(例えば2つ以上)とすることができる。また2つ
の反応器7、8を有するMOCVD装置を例示したが、
反応器の数は2に限らず、3以上とした場合でも同様の
効果が得られる。
【0027】
【実施例】以下、具体例を示して本発明のMOCVD装
置を説明する。 (実施例1)図1に示すMOCVD装置を用いて薄膜形
成試験を行った。マスフローコントローラM1〜M14
のガス流量を、表1に示すように設定した。すなわちガ
ス流量の設定値をフローパターン1に示す値とした後、
フローパターン2に示す値とし、次いでフローパターン
3に示す値とした。この際、混合原料ガスの圧力の設定
値を0.15MPaとし、圧力計P1により測定された
混合原料ガスの圧力がこの設定値を下回ったときに排出
ライン12からのガス排出流量を少なくし、設定値を越
えたときにガス排出流量を多くする運転方法をとった。
図4は、表1に示すとおりにガス流量を設定したときに
圧力計P1における混合原料ガスの圧力の実測値の変化
を示すものである。図5は、マスフローコントローラM
1における混合原料ガスの導入流量の実測値の変化を示
すものである。なおこれら圧力および流量の測定は、3
0秒ごとに行った。
置を説明する。 (実施例1)図1に示すMOCVD装置を用いて薄膜形
成試験を行った。マスフローコントローラM1〜M14
のガス流量を、表1に示すように設定した。すなわちガ
ス流量の設定値をフローパターン1に示す値とした後、
フローパターン2に示す値とし、次いでフローパターン
3に示す値とした。この際、混合原料ガスの圧力の設定
値を0.15MPaとし、圧力計P1により測定された
混合原料ガスの圧力がこの設定値を下回ったときに排出
ライン12からのガス排出流量を少なくし、設定値を越
えたときにガス排出流量を多くする運転方法をとった。
図4は、表1に示すとおりにガス流量を設定したときに
圧力計P1における混合原料ガスの圧力の実測値の変化
を示すものである。図5は、マスフローコントローラM
1における混合原料ガスの導入流量の実測値の変化を示
すものである。なおこれら圧力および流量の測定は、3
0秒ごとに行った。
【0028】
【表1】
【0029】図4および図5より、混合原料ガスの圧力
は±0.001Paの範囲にあり、流量は±0.1SL
Mの範囲にあることから、原料ガス圧力および反応器導
入流量をほぼ一定に維持することができたことがわか
る。
は±0.001Paの範囲にあり、流量は±0.1SL
Mの範囲にあることから、原料ガス圧力および反応器導
入流量をほぼ一定に維持することができたことがわか
る。
【0030】(実施例2)サファイア基板(外径2イン
チ)上にGaNバッファ層を形成した基板上に、図2に
示すMOCVD装置を用いて、薄膜を形成した。すなわ
ち、水素ガスを、容器1内のトリメチルガリウム(TM
G)に吹き込んで得たTMG含有原料ガスを分配ライン
9によって2つに分配してそれぞれ反応器7、8に導入
した。同時に、供給ライン21、22を通してアンモニ
アを反応器7、8に供給し、かつ供給ライン27を通し
てシランを反応器7、8に供給した。これによって、S
iドープGaNの薄膜を基板上に形成した。Siドープ
GaNの成長時間は30分とした。また圧力条件は大気
圧に等しくなるよう設定した。圧力計P1の設定圧力は
0.15Paとした。この際、混合原料ガスの圧力の設
定値を0.15MPaとし、圧力計P1により測定され
た混合原料ガスの圧力がこの設定値を下回ったときにマ
スフローコントローラM1、M2を調節してガス導入流
量を少なくし、設定値を越えたときにマスフローコント
ローラM1、M2を調節してガス導入流量を多くする運
転方法をとった。上記操作による膜形成を9回行った。
2つの反応器7、8のそれぞれにおいて形成された薄膜
の膜厚、キャリア密度、電子の移動度を測定した結果を
表2に示す。
チ)上にGaNバッファ層を形成した基板上に、図2に
示すMOCVD装置を用いて、薄膜を形成した。すなわ
ち、水素ガスを、容器1内のトリメチルガリウム(TM
G)に吹き込んで得たTMG含有原料ガスを分配ライン
9によって2つに分配してそれぞれ反応器7、8に導入
した。同時に、供給ライン21、22を通してアンモニ
アを反応器7、8に供給し、かつ供給ライン27を通し
てシランを反応器7、8に供給した。これによって、S
iドープGaNの薄膜を基板上に形成した。Siドープ
GaNの成長時間は30分とした。また圧力条件は大気
圧に等しくなるよう設定した。圧力計P1の設定圧力は
0.15Paとした。この際、混合原料ガスの圧力の設
定値を0.15MPaとし、圧力計P1により測定され
た混合原料ガスの圧力がこの設定値を下回ったときにマ
スフローコントローラM1、M2を調節してガス導入流
量を少なくし、設定値を越えたときにマスフローコント
ローラM1、M2を調節してガス導入流量を多くする運
転方法をとった。上記操作による膜形成を9回行った。
2つの反応器7、8のそれぞれにおいて形成された薄膜
の膜厚、キャリア密度、電子の移動度を測定した結果を
表2に示す。
【0031】
【表2】
【0032】表2より、実施例のMOCVD装置では、
薄膜の厚さ、キャリア密度、移動度のいずれについても
変動が小さく、安定的な薄膜形成が可能となったことが
わかる。
薄膜の厚さ、キャリア密度、移動度のいずれについても
変動が小さく、安定的な薄膜形成が可能となったことが
わかる。
【0033】(実施例3)上記基板上に、図3に示すM
OCVD装置を用いて、薄膜を形成した。すなわち、水
素ガスを、容器1内のTMG、および容器2内のTMA
に吹き込んで得た原料ガスを、混合器6で混合し、混合
原料ガスを分配ライン9によって2つに分配してそれぞ
れ反応器7、8に導入した。同時に、供給ライン21、
22を通してアンモニアを反応器7、8に供給した。こ
れによって、AlxGa1-xNの薄膜を基板上に形成し
た。SiドープGaNの成長時間は30分とした。また
薄膜形成時の圧力条件は0.02MPaに設定した。こ
の際、混合原料ガスの圧力の設定値を0.15MPaと
し、圧力計P1により測定された混合原料ガスの圧力が
この設定値を下回ったときにマスフローコントローラM
3を調節して搬送ガス供給流量を多くし、設定値を越え
たときにマスフローコントローラM3を調節して搬送ガ
ス供給流量を少なくする運転方法をとった。形成された
AlxGa1-xN薄膜の膜厚、組成(Alの組成比)を調
べた結果を表3に示す。
OCVD装置を用いて、薄膜を形成した。すなわち、水
素ガスを、容器1内のTMG、および容器2内のTMA
に吹き込んで得た原料ガスを、混合器6で混合し、混合
原料ガスを分配ライン9によって2つに分配してそれぞ
れ反応器7、8に導入した。同時に、供給ライン21、
22を通してアンモニアを反応器7、8に供給した。こ
れによって、AlxGa1-xNの薄膜を基板上に形成し
た。SiドープGaNの成長時間は30分とした。また
薄膜形成時の圧力条件は0.02MPaに設定した。こ
の際、混合原料ガスの圧力の設定値を0.15MPaと
し、圧力計P1により測定された混合原料ガスの圧力が
この設定値を下回ったときにマスフローコントローラM
3を調節して搬送ガス供給流量を多くし、設定値を越え
たときにマスフローコントローラM3を調節して搬送ガ
ス供給流量を少なくする運転方法をとった。形成された
AlxGa1-xN薄膜の膜厚、組成(Alの組成比)を調
べた結果を表3に示す。
【0034】
【表3】
【0035】表3より、第1および第2反応器7、8で
形成された薄膜は、厚さ、成分組成ともほぼ一定である
ことがわかる。
形成された薄膜は、厚さ、成分組成ともほぼ一定である
ことがわかる。
【0036】(実施例4)図2に示すMOCVD装置を
用いて、上記基板上に薄膜を形成した。すなわち、水素
ガスを、容器1内のTMG、および容器2内のTMAに
吹き込んで得た原料ガスを、混合器6で混合し、混合原
料ガスを分配ライン9によって2つに分配してそれぞれ
反応器7、8に導入した。同時に、供給ライン21、2
2を通してアンモニアを反応器7、8に供給した。これ
によって、AlxGa1-xNの薄膜を基板上に形成した。
SiドープGaNの成長時間は30分とした。また薄膜
形成時の圧力条件は0.1MPaに設定した。この際、
混合原料ガスの圧力の設定値を0.15MPaとし、圧
力計P1により測定された混合原料ガスの圧力がこの設
定値を下回ったときにマスフローコントローラM1、M
2を調節してガス流量を少なくし、混合原料ガス圧力が
設定値を越えたときにマスフローコントローラM1、M
2を調節してガス流量を多くする運転方法をとった。上
記操作による膜形成を5回行った。形成されたAlxG
a1-xN薄膜の膜厚、組成(Alの組成比)を調べた結
果を表4に示す。
用いて、上記基板上に薄膜を形成した。すなわち、水素
ガスを、容器1内のTMG、および容器2内のTMAに
吹き込んで得た原料ガスを、混合器6で混合し、混合原
料ガスを分配ライン9によって2つに分配してそれぞれ
反応器7、8に導入した。同時に、供給ライン21、2
2を通してアンモニアを反応器7、8に供給した。これ
によって、AlxGa1-xNの薄膜を基板上に形成した。
SiドープGaNの成長時間は30分とした。また薄膜
形成時の圧力条件は0.1MPaに設定した。この際、
混合原料ガスの圧力の設定値を0.15MPaとし、圧
力計P1により測定された混合原料ガスの圧力がこの設
定値を下回ったときにマスフローコントローラM1、M
2を調節してガス流量を少なくし、混合原料ガス圧力が
設定値を越えたときにマスフローコントローラM1、M
2を調節してガス流量を多くする運転方法をとった。上
記操作による膜形成を5回行った。形成されたAlxG
a1-xN薄膜の膜厚、組成(Alの組成比)を調べた結
果を表4に示す。
【0037】
【表4】
【0038】表4より、膜厚、組成がともに均一な薄膜
を形成することができたことがわかる。
を形成することができたことがわかる。
【0039】
【発明の効果】本発明の有機金属気相成長装置では、複
数の反応器を備え、これら反応器に有機金属原料ガスを
分配供給することができるように構成されているので、
複数の反応器においてそれぞれ薄膜形成を行うことがで
き、生産性を高めることができる。また生産性を低下さ
せることなく、シャワーヘッドや基板自公転機構を不要
とすることができるため、シャワーヘッドや基板自公転
機構による装置コスト上昇、装置の大型化を防ぐことが
できる。またシャワーヘッドや基板自公転機構により反
応器内の薄膜形成条件が不均一になるのを防ぎ、品質に
優れた薄膜を形成することができる。従って、品質に優
れた薄膜を低コストで効率よく形成することができる。
また生産性を低下させることなく、1つの反応器あたり
の収容基板数を少なくすることができるため、1つの反
応器内で多数の基板に薄膜形成を行う場合に比べ、反応
器内の薄膜形成条件を均一にし、品質の点で優れた薄膜
の形成が可能となる。
数の反応器を備え、これら反応器に有機金属原料ガスを
分配供給することができるように構成されているので、
複数の反応器においてそれぞれ薄膜形成を行うことがで
き、生産性を高めることができる。また生産性を低下さ
せることなく、シャワーヘッドや基板自公転機構を不要
とすることができるため、シャワーヘッドや基板自公転
機構による装置コスト上昇、装置の大型化を防ぐことが
できる。またシャワーヘッドや基板自公転機構により反
応器内の薄膜形成条件が不均一になるのを防ぎ、品質に
優れた薄膜を形成することができる。従って、品質に優
れた薄膜を低コストで効率よく形成することができる。
また生産性を低下させることなく、1つの反応器あたり
の収容基板数を少なくすることができるため、1つの反
応器内で多数の基板に薄膜形成を行う場合に比べ、反応
器内の薄膜形成条件を均一にし、品質の点で優れた薄膜
の形成が可能となる。
【0040】また、原料ガス供給手段に、原料ガスの圧
力を検出する圧力計が設けられ、該圧力計によって検出
された原料ガス圧力に基づいて原料ガス供給手段内のガ
ス量を調節する流量調節手段を備えた構成とすることに
よって、原料ガスの圧力を一定範囲に維持し、原料ガス
を安定的に反応器に供給することができる。従って、反
応器における薄膜形成条件を常に最適にし、優れた薄膜
を形成することができる。
力を検出する圧力計が設けられ、該圧力計によって検出
された原料ガス圧力に基づいて原料ガス供給手段内のガ
ス量を調節する流量調節手段を備えた構成とすることに
よって、原料ガスの圧力を一定範囲に維持し、原料ガス
を安定的に反応器に供給することができる。従って、反
応器における薄膜形成条件を常に最適にし、優れた薄膜
を形成することができる。
【図1】 本発明の有機金属気相成長装置の第1実施形
態を示す構成図である。
態を示す構成図である。
【図2】 本発明の有機金属気相成長装置の第2実施形
態を示す構成図である。
態を示す構成図である。
【図3】 本発明の有機金属気相成長装置の第3実施形
態を示す構成図である。
態を示す構成図である。
【図4】 試験結果を示すグラフである。
【図5】 試験結果を示すグラフである。
【図6】 従来の有機金属気相成長装置の一例を示す構
成図である。
成図である。
1、2、3・・・有機金属貯留容器(有機金属供給源)、
5・・・原料ガス供給ライン(原料ガス供給手段)、6・・・
混合器、7・・・第1反応器、8・・・第2反応器、9・・・混
合原料ガス分配ライン、10・・・搬送ガス供給ライン
(搬送ガス供給手段)、11・・・搬送ガス排出ライン、
12・・・混合原料ガス排出ライン(原料ガス排出手
段)、13・・・制御部、P1・・・圧力計、M1、M2・・・
マスフローコントローラ(導入流量調節手段)、M3・・
・マスフローコントローラ(搬送ガス供給流量調節手
段)、M4・・・マスフローコントローラ(排出流量調節
手段)
5・・・原料ガス供給ライン(原料ガス供給手段)、6・・・
混合器、7・・・第1反応器、8・・・第2反応器、9・・・混
合原料ガス分配ライン、10・・・搬送ガス供給ライン
(搬送ガス供給手段)、11・・・搬送ガス排出ライン、
12・・・混合原料ガス排出ライン(原料ガス排出手
段)、13・・・制御部、P1・・・圧力計、M1、M2・・・
マスフローコントローラ(導入流量調節手段)、M3・・
・マスフローコントローラ(搬送ガス供給流量調節手
段)、M4・・・マスフローコントローラ(排出流量調節
手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 晃 東京都港区西新橋1丁目16番7号 日本酸 素株式会社内 Fターム(参考) 4K030 AA11 EA03 HA15 JA05 KA39 KA41 LA12 5F045 AA04 AC08 AC12 AE25 AE29 EE03 EE04 EE14 EG06
Claims (6)
- 【請求項1】 有機金属原料ガス供給源と、 該供給源からの有機金属原料ガスを導く原料ガス供給手
段と、 該供給手段からの有機金属原料ガスを用いて有機金属気
相成長により膜を形成する複数の反応器とを備え、 原料ガス供給手段は、有機金属原料ガスを前記複数の反
応器に分配供給することができるように構成されている
ことを特徴とする有機金属気相成長装置。 - 【請求項2】 原料ガス供給手段に、原料ガスの圧力を
検出する圧力計が設けられ、 該圧力計によって検出された原料ガス圧力に基づいて、
原料ガス供給手段内のガス量を調節する流量調節手段を
備えていることを特徴とする請求項1記載の有機金属気
相成長装置。 - 【請求項3】 原料ガス供給手段に、原料ガスを系外に
排出する原料ガス排出手段が設けられ、 流量調節手段が、原料ガス圧力に基づいて原料ガス排出
手段の排出流量を調節する排出流量調節手段であること
を特徴とする請求項2記載の有機金属気相成長装置。 - 【請求項4】 流量調節手段が、原料ガス圧力に基づい
て原料ガスの反応器導入流量を調節する導入流量調節手
段であることを特徴とする請求項2記載の有機金属気相
成長装置。 - 【請求項5】 原料ガス供給手段に、搬送ガスを供給す
る搬送ガス供給手段が接続され、 流量調節手段が、原料ガス圧力に基づいて搬送ガスの供
給流量を調節する搬送ガス供給流量調節手段であること
を特徴とする請求項2記載の有機金属気相成長装置。 - 【請求項6】 有機金属原料ガス供給源が複数設けら
れ、原料ガス供給手段に、これら複数の供給源からの原
料ガスを混合する混合器が設けられていることを特徴と
する請求項1〜5のうちいずれか1項記載の有機金属気
相成長装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001111903A JP2002313731A (ja) | 2001-04-10 | 2001-04-10 | 有機金属気相成長装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001111903A JP2002313731A (ja) | 2001-04-10 | 2001-04-10 | 有機金属気相成長装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002313731A true JP2002313731A (ja) | 2002-10-25 |
Family
ID=18963408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001111903A Withdrawn JP2002313731A (ja) | 2001-04-10 | 2001-04-10 | 有機金属気相成長装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002313731A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008166670A (ja) * | 2006-06-19 | 2008-07-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 有機金属気化供給装置、有機金属気相成長装置、有機金属気相成長方法、ガス流量調節器、半導体製造装置、および半導体製造方法 |
KR20150006355A (ko) * | 2013-07-08 | 2015-01-16 | 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 | 기상 성장 장치 및 기상 성장 방법 |
JP2016033997A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 気相成長装置および気相成長方法 |
JP2019204975A (ja) * | 2019-08-26 | 2019-11-28 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 気相成長装置及び気相成長方法 |
JP2023141258A (ja) * | 2022-03-23 | 2023-10-05 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャル成長装置 |
-
2001
- 2001-04-10 JP JP2001111903A patent/JP2002313731A/ja not_active Withdrawn
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008166670A (ja) * | 2006-06-19 | 2008-07-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 有機金属気化供給装置、有機金属気相成長装置、有機金属気相成長方法、ガス流量調節器、半導体製造装置、および半導体製造方法 |
KR20150006355A (ko) * | 2013-07-08 | 2015-01-16 | 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 | 기상 성장 장치 및 기상 성장 방법 |
KR101598913B1 (ko) | 2013-07-08 | 2016-03-02 | 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 | 기상 성장 장치 및 기상 성장 방법 |
US9546435B2 (en) | 2013-07-08 | 2017-01-17 | Nuflare Technology, Inc. | Vapor phase growth apparatus and vapor phase growth method |
TWI570264B (zh) * | 2013-07-08 | 2017-02-11 | Nuflare Technology Inc | Gas - phase growth device and gas - phase growth method |
JP2016033997A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 気相成長装置および気相成長方法 |
US10132001B2 (en) | 2014-07-31 | 2018-11-20 | Nuflare Technology, Inc. | Vapor phase growth apparatus and vapor phase growth method |
JP2019204975A (ja) * | 2019-08-26 | 2019-11-28 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 気相成長装置及び気相成長方法 |
JP2023141258A (ja) * | 2022-03-23 | 2023-10-05 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャル成長装置 |
JP7643383B2 (ja) | 2022-03-23 | 2025-03-11 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャル成長装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2083935B1 (en) | Method for epitaxial deposition of a monocrystalline Group III-V semiconductor material | |
EP2066496B1 (en) | Equipment for high volume manufacture of group iii-v semiconductor materials | |
EP2038456B1 (en) | System and process for high volume deposition of gallium nitride | |
US11124894B2 (en) | Vapor phase growth apparatus and vapor phase growth method | |
US20090223441A1 (en) | High volume delivery system for gallium trichloride | |
JP6370630B2 (ja) | 気相成長装置および気相成長方法 | |
WO2008024932A2 (en) | Hotwall reactor and method for reducing particle formation in gan mocvd | |
EP2084304A2 (en) | Gallium trichloride injection scheme | |
US6592674B2 (en) | Chemical vapor deposition apparatus and chemical vapor deposition method | |
US6475563B2 (en) | Method for forming a thin film using a gas | |
US9481943B2 (en) | Gallium trichloride injection scheme | |
JPH10158843A (ja) | 気相成長装置 | |
JP2002313731A (ja) | 有機金属気相成長装置 | |
US11149358B2 (en) | Vapor phase growth apparatus comprising n reactors, a primary gas supply path, a main secondary gas supply path, (n−1) auxiliary secondary gas supply paths, a first control circuit, and a second control circuit | |
JP6796172B2 (ja) | 気相成長装置及び気相成長方法 | |
CN110662858B (zh) | 供应气体以生长基于ⅲ族金属氮化物的外延结构的方法 | |
JP2567309B2 (ja) | 有機金属気相成長装置 | |
CN101092690A (zh) | 金属有机汽化和供给设备 | |
JP4835666B2 (ja) | 気相成長方法 | |
JP3221318B2 (ja) | Iii−v族化合物半導体の気相成長方法 | |
JP6591848B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置、ガス供給システムおよびプログラム | |
US10501849B2 (en) | Film forming apparatus and film forming method | |
JPH06196417A (ja) | 反応ガス供給装置及び反応ガス供給方法 | |
Lundin et al. | MOCVD growth of AlGaN epilayers and AlGaN/GaN SLS in a wide composition range | |
WO2008064085A2 (en) | Abatement system for gallium nitride reactor exhaust gases |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080701 |