JP2002304585A - Settlement mediation method and its device and storage medium and computer program - Google Patents
Settlement mediation method and its device and storage medium and computer programInfo
- Publication number
- JP2002304585A JP2002304585A JP2001106228A JP2001106228A JP2002304585A JP 2002304585 A JP2002304585 A JP 2002304585A JP 2001106228 A JP2001106228 A JP 2001106228A JP 2001106228 A JP2001106228 A JP 2001106228A JP 2002304585 A JP2002304585 A JP 2002304585A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data processing
- processing device
- credit
- data
- country
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 220
- 238000013475 authorization Methods 0.000 claims abstract description 85
- 230000008520 organization Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 230000033772 system development Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばオンライン
ショッピングなどのインターネットを用いた商取引に際
して行なわれる決済についての決済仲介方法、決済仲介
装置、記憶媒体及びコンピュータプログラムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a settlement mediation method, a settlement mediation device, a storage medium, and a computer program for a settlement performed during a commercial transaction using the Internet such as online shopping.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、インターネットの急速な普及に伴
い、例えばインターネットを用いたオンラインショッピ
ングが広く行われるようになってきている。このような
オンラインショッピングの形態としては、ショップ自身
が自らのホームページ上で決済処理も含めたオンライン
ショッピングを可能とするようシステム構築している場
合もあるが、近年の傾向としては、複数のショップとな
る加盟店のホームページをモール事業者が管理するよう
な形態が広く普及している。2. Description of the Related Art In recent years, with the rapid spread of the Internet, for example, online shopping using the Internet has been widely performed. As a form of such online shopping, there are cases where the shop itself has constructed a system that enables online shopping including payment processing on its own homepage, but in recent years, a trend has been A form in which mall operators manage the homepage of a member store has become widespread.
【0003】このようなオンラインショッピングシステ
ムでは、決済の手法が様々な意味から重要性を持つ。例
えば、オンラインショッピングシステムでは、オンライ
ン上でクレジット決済が可能であるように構築されてい
る例が多いが、この場合、高度なセキュリティ性を持た
せることが重要である。また、ユーザの側からすると、
より多くの種類のクレジットカードを利用可能であるこ
とが便利である。[0003] In such an online shopping system, the settlement method is important in various ways. For example, in many cases, online shopping systems are constructed so that credit settlement can be performed online. In this case, it is important to provide high security. Also, from the user's side,
It is convenient to have more types of credit cards available.
【0004】ところが、このようなオンラインショッピ
ングシステムに求められる各種の要求を満足させようと
すると、大掛かりなシステムが必要となったり、多くの
クレジットカード会社と独自に契約して決済処理をクレ
ジットカード会社毎に管理したりしなければならないと
いう問題がある。つまり、オンラインショップ、複数の
オンラインショップが加盟店として加盟するモール、こ
のモールの加盟店(以下、単にオンラインショップとい
う)の開設には、ある程度のインフラ整備が必要であ
り、これが、気軽にオンラインショップを開設すること
ができない理由の一つとなっている。[0004] However, in order to satisfy various demands of such an online shopping system, a large-scale system is required, or the settlement processing is performed independently by contracting with many credit card companies. There is a problem that it has to be managed every time. In other words, the establishment of an online shop, a mall in which multiple online shops are affiliated as member stores, and the establishment of a member store of this mall (hereinafter simply referred to as an online shop) requires some degree of infrastructure development. This is one of the reasons why you can't open it.
【0005】そこで、特に、決済処理の代行という面か
らオンラインショップの開設・運営を支援するようなシ
ステムが近年提案され、実現されている。このシステム
は、決済処理を代行する決済仲介機関がオンラインショ
ップ等とユーザとの間の決済を仲介するシステムであ
る。[0005] In view of this, a system that supports the establishment and operation of an online shop has been proposed and realized in recent years, particularly from the standpoint of payment processing. This system is a system in which a settlement intermediary agency acting for settlement processing mediates settlement between an online shop or the like and a user.
【0006】このような決済仲介機関が決済処理を代行
するようなオンラインショッピングシステムの一例を図
1に基づいて説明する。決済仲介機関101は、複数の
クレジットカード会社201とクレジットカード加盟契
約をしており、オンラインショップ301とユーザ40
1との間の決済を仲介する。この場合、オンラインショ
ップ301は、モール事業者やインターネット・サービ
ス・プロバイダ(ISP)等を含み、決済仲介機関10
1が契約をしているクレジットカード会社201とクレ
ジットカード加盟契約をしている必要はない。また、オ
ンラインショップ301は、多くの場合、ユーザ401
の入会を求める。An example of an online shopping system in which such a payment intermediary agency performs payment processing will be described with reference to FIG. The settlement intermediary agency 101 has a credit card membership contract with a plurality of credit card companies 201, and has an online shop 301 and a user 40
1 to mediate settlement. In this case, the online shop 301 includes a mall business operator, an Internet service provider (ISP), and the like.
It is not necessary to have a credit card membership contract with the credit card company 201 with which the company 1 has a contract. Also, the online shop 301 often has the user 401
Ask for membership.
【0007】このようなシステムでは、決済仲介機関1
01、クレジットカード会社201、オンラインショッ
プ301及びユーザ401は、それぞれ、コンピュータ
構成の決済仲介装置102、クレジット機関データ処理
装置202、オンラインショップ装置302及びユーザ
装置402を備え、例えばインターネット通信網のよう
な通信ネットワークを介したデータの送受信が可能とな
っている。したがって、各装置102、202、302
及び402は、各々の記憶領域にインストールされたそ
れぞれの装置102、202、302及び402に応じ
たコンピュータソフトウエアに従ったプロセッサによる
データ処理により、各種の処理を実行する。以下の各種
コンピュータ処理に関する記述は、そのようなプロセッ
サによるデータ処理によって実行される。In such a system, the settlement intermediary 1
01, a credit card company 201, an online shop 301, and a user 401 each include a payment mediation device 102, a credit institution data processing device 202, an online shop device 302, and a user device 402, each of which has a computer configuration. Data can be transmitted and received via a communication network. Therefore, each device 102, 202, 302
And 402 execute various processes by data processing by a processor according to computer software corresponding to the respective devices 102, 202, 302 and 402 installed in the respective storage areas. The following description regarding various computer processes is executed by data processing by such a processor.
【0008】こうした全体システムにおいて、ユーザ4
01は、そのパソコン402によってオンラインショッ
プ装置302(一般的には、オンラインショップ301
が契約しているISP)が提供するショッピング用のホ
ームページにアクセスし、所望の商品を注文する。この
場合の商品は、有体物であるか無体物(例えばデジタル
コンテンツ)であるかを問わない。In such an overall system, the user 4
01 is an online shop device 302 (generally, an online shop 301)
The user accesses a shopping homepage provided by the ISP with which the customer has contracted, and orders a desired product. In this case, the product may be tangible or intangible (for example, digital content).
【0009】すると、オンラインショップ装置302
は、決済仲介装置102に対して、注文があったことを
示すデータをその注文内容に関するデータと共に送信す
る。Then, the online shop device 302
Transmits, to the settlement mediation device 102, data indicating that an order has been placed, together with data on the contents of the order.
【0010】これに応じて、決済仲介装置102は、ユ
ーザ401に決済情報の入力を促す。この際、ユーザ4
01がクレジット決済を希望する場合には、決済仲介装
置102は、ユーザ401にクレジット情報の入力を促
す。この場合のクレジット情報は、そのユーザ401が
契約しているクレジットカードブランド(例えばVIS
A(登録商標)、MASTERCARD(登録商標))
に加盟しているクレジットカード会社201のものであ
る必要がある。[0010] In response, settlement intermediation device 102 prompts user 401 to input settlement information. At this time, user 4
When 01 desires credit settlement, the settlement mediating apparatus 102 urges the user 401 to input credit information. The credit information in this case is the credit card brand (for example, VIS
A (registered trademark), MASTERCARD (registered trademark))
Must belong to the credit card company 201 that is a member of.
【0011】ユーザ装置402からクレジット情報が送
信されると、決済仲介装置102は、そのクレジット情
報に基づいてオーソリ要求をクレジット機関データ処理
装置202にCAFIS(登録商標、Credit And Finan
ce Information System)又は専用のネットワーク経由
で送信し、クレジット機関データ処理装置202からオ
ーソリ応答を得る。そして、その結果を、オンラインシ
ョップ装置302及びユーザ装置402に返信する。こ
の場合、オンラインショップ装置302は、オーソリ承
認が得られれば、ユーザ401が注文した商品の購入を
可能とする。次いで、オンラインショップ301は、所
定の期間毎(例えば1ヵ月毎)、その期間内における売
上データを決済仲介機関101に送信し、決済仲介機関
101はクレジットカード会社201毎に仕訳をしてク
レジットカード会社201に売上データを送信する。こ
のような売上データは、決済仲介装置102とクレジッ
ト機関データ処理装置202及びオンラインショップ装
置302との間における通信ネットワークを介した配信
や、可搬性を有する記録媒体に記憶保存した状態での郵
送等によってクレジットカード会社201又はオンライ
ンショップ301に渡される。When the credit information is transmitted from the user device 402, the settlement mediation device 102 sends an authorization request to the credit institution data processing device 202 based on the credit information to CAFIS (registered trademark, Credit And Finan).
ce Information System) or a dedicated network to obtain an authorization response from the credit institution data processing device 202. Then, the result is returned to the online shop device 302 and the user device 402. In this case, if the authorization is obtained, the online shop device 302 enables the purchase of the product ordered by the user 401. Next, the online shop 301 transmits the sales data during the predetermined period (for example, every one month) to the settlement intermediary agency 101, and the settlement intermediary agency 101 makes a journal entry for each credit card company 201, and The sales data is transmitted to the company 201. Such sales data is distributed via a communication network between the settlement mediating apparatus 102, the credit institution data processing apparatus 202, and the online shop apparatus 302, or is mailed while being stored and stored in a portable recording medium. Is transferred to the credit card company 201 or the online shop 301.
【0012】クレジットカード会社201は、決済仲介
機関101から送信された売上データに基づいてユーザ
401に代金の請求をしてその支払いを受けると共に、
決済仲介装置102を経由して送られる決済データに基
づきオンラインショップ301に対して代金決済を行な
う。The credit card company 201 requests the user 401 for a price based on the sales data transmitted from the settlement intermediary agency 101 and receives the payment.
Payment is made to the online shop 301 based on payment data sent via the payment mediation device 102.
【0013】この際、決済仲介機関101は、オンライ
ンショップ301から所定の手数料を取る場合もある。At this time, the settlement intermediary agency 101 may take a predetermined commission from the online shop 301 in some cases.
【0014】以上のようなシステム構成によって、決済
処理の代行という面からオンラインショップの開設・運
営を支援するようなシステムが実現している。With the system configuration described above, a system that supports the establishment and operation of an online shop from the standpoint of settlement processing is realized.
【0015】[0015]
【発明が解決しようとする課題】このような電子商取
引、例えば、インターネットを用いたオンラインショッ
ピングにおいては、インターネットを用いていることか
ら、ユーザ401にとってみると、各オンラインショッ
プ301のホームページにアクセスすることで、世界中
のどの国からでも商取引が可能である。つまり、国境を
越えての利用が可能となる。In such electronic commerce, for example, in online shopping using the Internet, since the Internet is used, the user 401 needs to access the homepage of each online shop 301. It allows commercial transactions from any country in the world. In other words, it can be used across borders.
【0016】ところが、クレジットカードの決済は、国
境を超えては行ない得ないのが原則である。このため、
オンラインショッピングに際して発生するクレジット決
済を考慮すると、クレジットカード会社201とオンラ
インショップ301とが国境を越える場合には各種の不
都合が生ずる。例えば、クレジットカード会社201が
A国におり、一つのオンラインショップ301がA国、
別のオンラインショップ301がB国にいることを想定
する。この場合、決済仲介機関101は、オンラインシ
ョップ301の決済を代行することから、あるオンライ
ンショップ301において商取引が成立した場合、決済
仲介機関101はそのオンラインショップ301が契約
をするクレジットカード会社201との間で決済を代行
し、決済仲介機関101の国の通貨でクレジットカード
会社201から金銭を得、場合によってはその一部を代
行手数料として徴収しつつ、その金銭をオンラインショ
ップ301に渡すことになる。この場合、A国のオンラ
インショップ301とクレジットカード会社201とは
同一国にあるために何ら問題は生じない。しかしなが
ら、B国のオンラインショップ301とクレジットカー
ド会社201とは別の国にいるために、決済仲介機関1
01は、そのオンラインショップ301の決済を代行す
ることができない。However, in principle, credit card settlement cannot be performed across national borders. For this reason,
Considering the credit settlement that occurs during online shopping, various inconveniences occur when the credit card company 201 and the online shop 301 cross the border. For example, a credit card company 201 is in country A, and one online shop 301 is in country A,
Assume another online shop 301 is in country B. In this case, since the settlement intermediary agency 101 performs the settlement of the online shop 301, when a commercial transaction is established in a certain online shop 301, the settlement intermediary agency 101 contacts the credit card company 201 with which the online shop 301 makes a contract. The payment is performed between the credit card companies 201 in the currency of the settlement intermediary agency 101 and the money is transferred to the online shop 301 while collecting a part of the money as a proxy fee in some cases. . In this case, since the online shop 301 in the country A and the credit card company 201 are in the same country, no problem occurs. However, since the online shop 301 in Country B and the credit card company 201 are in different countries, the settlement intermediary agency 1
No. 01 cannot substitute for the settlement of the online shop 301.
【0017】このような不都合に対する解決策として
は、決済仲介機関101が決済代行契約を結ぶオンライ
ンショップ301がある国毎に決済仲介機関101の決
済仲介装置102を設置すれば良い。ところが、この場
合には、費用面での負担が膨大となることから、このよ
うな措置は現実的ではない。As a solution to such inconvenience, the settlement intermediation apparatus 102 of the settlement intermediation organization 101 may be installed in each country where the online shop 301 with which the settlement intermediation organization 101 makes a settlement agency contract is located. However, in this case, such a measure is not realistic because the cost burden is enormous.
【0018】このようなことから、本来的に国境を越え
ての利用が容易であるインターネットを利用しながら、
図1に例示するようなシステムでは、クレジットカード
会社201とオンラインショップ301とが国境を越え
ては成立し得ず、世界規模でのシステム展開を阻む原因
となっている。From the above, while using the Internet, which is naturally easy to use across national borders,
In the system as exemplified in FIG. 1, the credit card company 201 and the online shop 301 cannot be established across national borders, which hinders system development on a global scale.
【0019】本発明の目的は、国境を越えて存在するク
レジットカード会社とオンラインショップ(前述した通
り、複数のオンラインショップが加盟店として加盟する
モールやこのモールの加盟店を含む)との間で、決済仲
介機関がオンラインショップのクレジット決済を代行し
得るようにすることである。An object of the present invention is to provide a service between a credit card company existing across borders and an online shop (including a mall in which a plurality of online shops are affiliated as described above, and an affiliated store of this mall). In other words, a payment intermediary can take charge of online shop credit payment.
【0020】[0020]
【課題を解決するための手段】本発明は、第1国に設置
されてデータ処理を実行する第1のデータ処理装置に向
けて、第1国以外の第2国に設置されて商品販売に関す
るコンテンツ内で商品を購入したユーザとの間でクレジ
ット決済のためのデータ処理を実行する第2のデータ処
理装置が、ネットワークを介してクレジット決済に係る
注文データ及びこれに付随するクレジットデータを送信
し、前記第1のデータ処理装置が、前記第2のデータ処
理装置から前記ネットワークを介して送信された注文デ
ータ及びこれに付随するクレジットデータを受信し、前
記第1のデータ処理装置が、前記第2のデータ処理装置
の設置者との間で第2国の通貨での決済が可能な第2国
のクレジット機関に向けて、受信した注文データ及びク
レジットデータに基づくオーソリゼイション要求を送信
し、前記第1のデータ処理装置が、送信したオーソリゼ
イション要求に対応する前記クレジット機関からのオー
ソリゼイション結果を受信し、前記第1のデータ処理装
置が、前記第2のデータ処理装置に向けて、受信したオ
ーソリゼイション結果を前記ネットワークを介して送信
し、前記第2のデータ処理装置が、前記第1のデータ処
理装置から送信されたオーソリゼイション結果を前記ネ
ットワークを介して受信するよう構成されている。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a first data processing apparatus which is installed in a first country and executes data processing, and which is installed in a second country other than the first country. A second data processing device that executes data processing for credit settlement with a user who has purchased a product in the content transmits order data related to credit settlement and associated credit data via a network. The first data processing device receives the order data transmitted from the second data processing device via the network and credit data associated therewith, and the first data processing device To the credit institution of the second country which can settle in the currency of the second country with the installer of the second data processing device, the received order data and credit data are The first data processing device receives an authorization result from the credit institution corresponding to the transmitted authorization request, and the first data processing device transmits the authorization request to the first data processing device. The received authorization result is transmitted to the second data processing device via the network, and the second data processing device transmits the authorization result transmitted from the first data processing device to the second data processing device. It is configured to receive via the network.
【0021】したがって、第1国に設置される第1のデ
ータ処理装置は、第2国に設置される第2のデータ処理
装置から受信した注文データに基づくオーソリゼイショ
ン要求を第2国のクレジット機関に向けて行ない、これ
に応じて得たオーソリゼイション結果を第2のデータ処
理装置に送る。これにより、第2のデータ処理装置は、
ユーザの注文の決済が可能かどうかを判定でき、また、
第2国のクレジット機関は第2のデータ処理装置の設置
者との間で第2国の通貨での決済が可能であることか
ら、現地通貨での決済が可能となる。つまり、本発明に
よれば、第1のデータ処理装置を有する決済仲介機関と
第2のデータ処理装置を有するオンラインショップ(前
述した通り、複数のオンラインショップが加盟店として
加盟するモールやこのモールの加盟店を含む)とが国境
を越えて存在したとしても、決済仲介機関がオンライン
ショップのクレジット決済を代行し得る。Therefore, the first data processing device installed in the first country sends an authorization request based on the order data received from the second data processing device installed in the second country to the credit of the second country. The data is sent to the institution, and the obtained authorization result is sent to the second data processing device. Thereby, the second data processing device
Determine if the user's order can be settled,
Since the credit institution of the second country can settle in the currency of the second country with the installer of the second data processing device, it can settle in the local currency. That is, according to the present invention, the settlement intermediary having the first data processing device and the online shop having the second data processing device (as described above, a mall in which a plurality of online shops are affiliated as a member store, (Including franchisees) may exist across borders, but a payment intermediary may take over for online shop credit payments.
【0022】本発明は、また、第1国に設置されてデー
タ処理を実行する第1のデータ処理装置が、第1国以外
の第2国に設置されて商品販売に関するコンテンツ内で
商品を購入したユーザとの間でクレジット決済のための
データ処理を実行する第2のデータ処理装置からネット
ワークを介して送信されたクレジット販売に係る注文デ
ータ及びこれに付随するクレジットデータを受信し、前
記第1のデータ処理装置が、前記第2のデータ処理装置
の設置者との間で第2国の通貨での決済が可能な第2国
のクレジット機関に向けて、受信した注文データ及びク
レジットデータに基づくオーソリゼイション要求を送信
し、前記第1のデータ処理装置が、送信したオーソリゼ
イション要求に対応する前記クレジット機関からのオー
ソリゼイション結果を受信し、前記第1のデータ処理装
置が、前記第2のデータ処理装置に向けて、受信したオ
ーソリゼイション結果を前記ネットワークを介して送信
するよう構成されている。According to the present invention, a first data processing device installed in a first country for executing data processing is provided in a second country other than the first country for purchasing a product in contents related to product sales. Receiving order data relating to credit sales transmitted from a second data processing device that performs data processing for credit settlement with a user who has performed the credit processing and a credit data associated therewith, via the network, Is based on the received order data and credit data to a credit institution in a second country capable of performing settlement in a currency of a second country with an installer of the second data processing device. An authorization request is transmitted, and the first data processing device transmits an authorization request from the credit institution corresponding to the transmitted authorization request. It receives said first data processing device, toward the second data processing apparatus, and an authorization THEY Deployment result received is configured to be transmitted through the network.
【0023】したがって、第1国に設置される第1のデ
ータ処理装置は、第2国に設置される第2のデータ処理
装置から受信した注文データに基づくオーソリゼイショ
ン要求を第2国のクレジット機関に向けて行ない、これ
に応じて得たオーソリゼイション結果を第2のデータ処
理装置に送る。これにより、第2のデータ処理装置は、
ユーザの注文の決済が可能かどうかを判定でき、また、
第2国のクレジット機関は第2のデータ処理装置の設置
者との間で第2国の通貨での決済が可能であることか
ら、現地通貨での決済が可能となる。つまり、本発明に
よれば、第1のデータ処理装置を有する決済仲介機関と
第2のデータ処理装置を有するオンラインショップ(前
述した通り、複数のオンラインショップが加盟店として
加盟するモールやこのモールの加盟店を含む)とが国境
を越えて存在したとしても、決済仲介機関がオンライン
ショップのクレジット決済を代行し得る。Accordingly, the first data processing device installed in the first country sends an authorization request based on the order data received from the second data processing device installed in the second country to the credit of the second country. The data is sent to the institution, and the obtained authorization result is sent to the second data processing device. Thereby, the second data processing device
Determine if the user's order can be settled,
Since the credit institution of the second country can settle in the currency of the second country with the installer of the second data processing device, it can settle in the local currency. That is, according to the present invention, the settlement intermediary having the first data processing device and the online shop having the second data processing device (as described above, a mall in which a plurality of online shops are affiliated as a member store, (Including franchisees) may exist across borders, but a payment intermediary may take over for online shop credit payments.
【0024】本発明は、また、第1国に設置されてデー
タ処理を実行する第1のデータ処理装置に向けて、第1
国以外の第2国に設置されて商品販売に関するコンテン
ツ内で商品を購入したユーザとの間でクレジット決済の
ためのデータ処理を実行する第2のデータ処理装置が、
ネットワークを介してクレジット決済に係る注文データ
及びこれに付随するクレジットデータを送信し、受信し
た注文データ及びクレジットデータに基づくオーソリゼ
イション要求を前記第2のデータ処理装置の設置者との
間で第2国の通貨での決済が可能な第2国のクレジット
機関に向けて送信する前記第1のデータ処理装置が前記
クレジット機関から得て前記ネットワークを介して送信
したオーソリゼイション結果を前記第2のデータ処理装
置が受信するよう構成されている。The present invention is directed to a first data processing apparatus which is installed in a first country and executes data processing.
A second data processing device that is installed in a second country other than the country and that executes data processing for credit settlement with a user who has purchased a product in content related to product sales,
Transmits order data related to credit settlement and associated credit data via a network, and sends an authorization request based on the received order data and credit data to an installer of the second data processing device. The first data processing device, which transmits the authorization result obtained from the credit institution to the credit institution in the second country capable of performing settlement in the currency of the two countries, transmits the authorization result transmitted through the network to the second institution. Are configured to receive the data.
【0025】したがって、第1国に設置される第1のデ
ータ処理装置は、第2国に設置される第2のデータ処理
装置から受信した注文データに基づくオーソリゼイショ
ン要求を第2国のクレジット機関に向けて行ない、これ
に応じて得たオーソリゼイション結果を第2のデータ処
理装置に送る。これにより、第2のデータ処理装置は、
ユーザの注文の決済が可能かどうかを判定でき、また、
第2国のクレジット機関は第2のデータ処理装置の設置
者との間で第2国の通貨での決済が可能であることか
ら、現地通貨での決済が可能となる。つまり、本発明に
よれば、第1のデータ処理装置を有する決済仲介機関と
第2のデータ処理装置を有するオンラインショップ(前
述した通り、複数のオンラインショップが加盟店として
加盟するモールやこのモールの加盟店を含む)とが国境
を越えて存在したとしても、決済仲介機関がオンライン
ショップのクレジット決済を代行し得る。Therefore, the first data processing device installed in the first country sends the authorization request based on the order data received from the second data processing device installed in the second country to the credit of the second country. The data is sent to the institution, and the obtained authorization result is sent to the second data processing device. Thereby, the second data processing device
Determine if the user's order can be settled,
Since the credit institution of the second country can settle in the currency of the second country with the installer of the second data processing device, it can settle in the local currency. That is, according to the present invention, the settlement intermediary having the first data processing device and the online shop having the second data processing device (as described above, a mall in which a plurality of online shops are affiliated as a member store, (Including franchisees) may exist across borders, but a payment intermediary may take over for online shop credit payments.
【0026】本発明は、上記処理を実行する決済仲介方
法、決済仲介装置、決済仲介用の処理プログラムを格納
する記憶媒体及び決済仲介用のコンピュータプログラム
について規定する。The present invention specifies a settlement intermediation method, a settlement intermediation device, a storage medium storing a settlement intermediation processing program, and a settlement intermediation computer program for executing the above-mentioned processing.
【0027】[0027]
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態について、
図1ないし図5を参照して説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described.
This will be described with reference to FIGS.
【0028】本実施の形態においては、図1に基づいて
既に説明したようなオンラインショッピングシステムを
基本とし、単独のオンラインショップ301、複数のオ
ンラインショップ301が加盟店として加盟するモール
及びこのモールの加盟店であるオンラインショップ30
1等を意味するオンラインショップ301が第2国であ
る海外に設置されている場合の一例を示す。In the present embodiment, based on the online shopping system as already described with reference to FIG. 1, a single online shop 301, a mall in which a plurality of online shops 301 are affiliated stores, and a membership of this mall Online shop 30 which is a store
An example is shown where the online shop 301, which means 1 etc., is installed overseas, which is a second country.
【0029】なお、本実施の形態が基本とする図1に示
すオンラインショッピングシステム自体については、図
1に基づいて既に説明した通りであるので、重複する説
明は避ける。It should be noted that the online shopping system itself shown in FIG. 1 on which this embodiment is based is the same as that already described with reference to FIG.
【0030】本実施の形態のオンラインショッピングシ
ステム(グローバルネットワーク)の基本構成を図1な
いし図3を参照して説明する。The basic configuration of the online shopping system (global network) according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
【0031】図1は決済仲介機関101が決済処理を代
行するようなオンラインショッピングシステムの一例を
示す模式図、図2はオンラインショッピングシステム
(グローバルネットワーク網)の基本的な構成を示す模
式図、図3は決済仲介機関とオンラインショップとが国
境を越えて接続する場合の接続例を示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of an online shopping system in which the settlement intermediary agency 101 performs settlement processing, and FIG. 2 is a schematic diagram showing a basic configuration of an online shopping system (global network). FIG. 3 is a schematic diagram showing a connection example in a case where a settlement intermediary agency and an online shop are connected across national borders.
【0032】本実施の形態のオンラインショッピングシ
ステムは、図2に示すように、図1に例示したような決
済仲介装置102、クレジット機関データ処理装置20
2、オンラインショップ装置302及びユーザ装置40
2から構成される第1国である日本国に設置されている
オンラインショッピングシステムに加え、第2国である
海外のいずれかの国の複数のオンラインショップ301
を含んでいる。そして、図2に示す例では、その海外に
設置されている複数のオンラインショップ301は、日
本国内のモール事業者351と同一のモール事業者35
1であってその第2国のクレジットカード会社201や
クレジット代行業務を行なう国際的な銀行251とクレ
ジットに関するある種の契約を結んでいるものの加盟店
となっている。もっとも、そのような日本国内のモール
事業者351と同一の第2国モール事業者351の存在
は必ずしも必須であるわけではないが、そのような第2
国モール事業者351がいない場合には、各オンライン
ショップ301が第2国のクレジットカード会社201
や銀行251とクレジットに関するある種の契約を結ん
でいる必要がある。As shown in FIG. 2, the online shopping system according to the present embodiment has a settlement mediating device 102 and a credit institution data processing device 20 as illustrated in FIG.
2. Online shop device 302 and user device 40
In addition to the online shopping system installed in Japan, which is the first country consisting of the two countries, a plurality of online shops 301 in any of the overseas countries, which is the second country
Contains. Then, in the example shown in FIG. 2, the plurality of online shops 301 installed overseas are the same mall operator 35 as the mall operator 351 in Japan.
1 is a member store of a credit card company 201 of the second country and an international bank 251 that performs a credit agency business but has a certain kind of credit contract. However, the existence of the second country mall operator 351 which is the same as the mall operator 351 in Japan is not necessarily essential, but such a second country mall operator 351 is not essential.
If there is no national mall business 351, each online shop 301 is the credit card company 201 of the second country.
And some kind of credit agreement with the bank 251.
【0033】ここで、第2国のクレジットカード会社2
01や国際的な銀行251と第2国モール事業者351
又は第2国オンラインショップ301との間のクレジッ
トに関するある種の契約は、クレジットカード加盟契約
ではない。つまり、その第2国のクレジットカード会社
201や国際的な銀行251は、第1国にあるそれらの
本支店と、同様に第1国にある決済仲介機関101との
間で実際上のクレジットカード加盟契約を結んでおり、
第2国のクレジットカード会社201や国際的な銀行2
51と第2国モール事業者351又は第2国オンライン
ショップ301との間の契約は、クレジットに係る金銭
の受け取りについてだけの契約である。より詳細には、
クレジットカード会社201や銀行251は、ワールド
ワイドな機関であり、このようなクレジットカード会社
201等の実際の加盟店は、決済仲介機関101だけで
あり、そのようなクレジットカード会社201等と第2
国モール事業者351又は第2国オンラインショップ3
01との間の契約は、ユーザ401から徴収すべき金銭
を第2国モール事業者351又は第2国オンラインショ
ップ301が受け取る事に関してのみの契約ということ
になる。このような契約内容については、決済仲介機関
101が設置される第1国である日本国内のモール事業
者351やオンラインショップ301の場合も同様であ
る。Here, the credit card company 2 of the second country
01 and international banks 251 and second country mall operators 351
Alternatively, certain types of credit agreements with the second country online shop 301 are not credit card access agreements. That is, the credit card company 201 or the international bank 251 in the second country will have a practical credit card between their headquarters in the first country and the settlement intermediary 101 also in the first country. I have a membership contract,
Second country credit card company 201 or international bank 2
The contract between 51 and the second country mall business 351 or the second country online shop 301 is a contract only for receiving money related to credit. More specifically,
The credit card company 201 and the bank 251 are world-wide institutions, and the actual member stores of the credit card company 201 and the like are only the settlement intermediary institution 101.
Country mall operator 351 or 2nd country online shop 3
01 is a contract only for the second country mall company 351 or the second country online shop 301 to receive money to be collected from the user 401. The same applies to the contents of such a contract in the case of the mall business 351 and the online shop 301 in Japan, which is the first country where the settlement intermediary agency 101 is installed.
【0034】但し、図2に記載された例と異なり、第1
国に本支店が存在しないクレジットカード会社201、
銀行251と決済仲介機関101とが直接取引きするこ
とも可能である。この場合、後述する各種データは、第
2国に存在するクレジットカード会社201、銀行25
1と決済仲介機関101との間で直接送受信される。ま
た、モール事業者351が第1国に存在する必要はな
く、この場合、第2国に存在するモール事業者351は
第1国の決済仲介機関101と直接契約を結ぶことにな
る。そして、これらの例と、図2に記載された例とのい
ずれか一方のみ、あるいは両方が並立して運営される可
能性もある。However, unlike the example shown in FIG.
Credit card company 201 whose head office does not exist in the country,
It is also possible for the bank 251 and the settlement intermediary agency 101 to make a direct transaction. In this case, various data described later are stored in the credit card company 201 and the bank 25 in the second country.
1 and the settlement intermediary 101. Also, the mall operator 351 does not need to exist in the first country, and in this case, the mall operator 351 existing in the second country makes a direct contract with the settlement intermediary 101 of the first country. Then, only one of these examples and the example shown in FIG. 2 or both may be operated in parallel.
【0035】ここで、モール事業者351は、ローカル
な個々のインターネット・サービス・プロバイダ(IS
P)、換言すれば個々のオンラインショピングモールの
開設者であり、オンラインショッピングのプラットフォ
ームであるモールなどをインターネット上に展開し、オ
ンラインショップの開設希望者及びオンラインショップ
のユーザ401の双方に、オンラインショップサービス
を提供する。前述したように、図2に示す本実施の形態
の場合、第2国である海外のモール事業者351は、第
1国である日本国内のモール事業者351と同一の者で
ある。Here, the mall operator 351 operates a local individual Internet service provider (IS).
P), in other words, the individual who establishes an online shopping mall, develops an online shopping platform such as a mall on the Internet, and gives both the online shop establishment applicant and the online shop user 401 an online shop. Providing services. As described above, in the case of the present embodiment shown in FIG. 2, the overseas mall operator 351 as the second country is the same as the mall operator 351 in Japan as the first country.
【0036】具体的には、モール事業者351は、開設
したモールヘ出店するオンラインショップ301の管理
を行なう。また、会員登録したユーザ401を、利用者
データベースの形で記憶し管理する。また、事業者によ
っては、開設するモール内のオンラインショップ301
における受注を管理する場合もある。そのような場合に
は、モール事業者351は、例えば受注データベースに
よる全受注データの管理、ユーザ401への注文の確認
など、オンラインショッピング全般に渡る種々の処理を
行なう。More specifically, the mall operator 351 manages the online shop 301 that opens in the opened mall. The user 401 who has registered as a member is stored and managed in the form of a user database. Also, depending on the business, the online shop 301 in the mall to be opened
In some cases. In such a case, the mall company 351 performs various processes over the entire online shopping, such as management of all order data by the order database and confirmation of the order to the user 401, for example.
【0037】そして、本実施の形態での第2国である海
外に設置されたモール事業者351の重要な役割は、そ
の第2国のクレジットカード会社201や銀行251と
クレジットカード加盟契約を結び、加盟店となっている
オンラインショップ301のために、それらのクレジッ
トカード会社201や銀行251との間で、その第2国
の現地通貨での決済を仲介する点である。The important role of the mall operator 351 installed abroad, which is the second country in the present embodiment, is to sign a credit card membership contract with the credit card company 201 or the bank 251 in the second country. In other words, for the online shop 301 that is a member store, the settlement is made between the credit card company 201 and the bank 251 in the local currency of the second country.
【0038】ここで、各機関等のハードウエア構成につ
いて説明する。決済仲介機関101が備える決済仲介装
置102は、ここでは第1のデータ処理装置102を構
成する。また、オンラインショップ301が備えるオン
ラインショップ装置302は、ここでは第2のデータ処
理装置302を構成する。また、クレジットカード会社
201及び銀行251が備えるクレジット機関データ処
理装置202に関しては、第1国である日本国内のクレ
ジットカード会社201及び銀行251が備えるクレジ
ット機関データ処理装置202は第1のクレジット機関
データ処理装置202aを構成し、第2国である海外の
クレジットカード会社201及び銀行251が備えるク
レジット機関データ処理装置202は第2のクレジット
機関データ処理装置202bを構成する。Here, the hardware configuration of each institution will be described. The settlement intermediation device 102 included in the settlement intermediation agency 101 constitutes a first data processing device 102 here. The online shop device 302 included in the online shop 301 constitutes a second data processing device 302 here. As for the credit institution data processing device 202 provided in the credit card company 201 and the bank 251, the credit institution data processing device 202 provided in the credit card company 201 and the bank 251 in Japan, which is the first country, has the first credit institution data. The credit institution data processing device 202 included in the credit card company 201 and the bank 251 serving as the second country constitutes a second credit institution data processing device 202b.
【0039】更に、モール事業者351も、コンピュー
タ構成のモール事業者装置302を備える。この場合、
第2国である海外のモール事業者351が備えるモール
事業者装置302は、第2のデータ処理装置302を構
成する。そして、このような第2のデータ処理装置30
2と決済仲介機関101における第1のデータ処理装置
102との接続は、日本国内の場合には、専用線によ
る。これに対し、海外におけるモール事業者351と決
済仲介機関101とは、基本的にはインターネット網1
000で接続するような構成となっている。Further, the mall operator 351 also includes the mall operator device 302 having a computer configuration. in this case,
The mall operator device 302 provided in the overseas mall operator 351 that is the second country constitutes the second data processing device 302. Then, such a second data processing device 30
The connection between the second data processing device 102 and the first data processing device 102 in the settlement intermediary agency 101 is made by a dedicated line in Japan. On the other hand, the mall operator 351 and the settlement intermediation agency 101 overseas are basically connected to the Internet network 1
000.
【0040】但し、セキュアな環境とデータ転送帯域を
確保する目的から、決済仲介機関101と海外のモール
事業者351との間は、図3に示すように、VPN(Vi
rtual Private Network)方式で接続される。つまり、
各国のアクセスポイントまでは専用線が用いられ、各ア
クセスポイント間はインターネット接続による。この場
合、決済仲介機関101の第1のデータ処理装置102
及び海外モール事業者351の第2のデータ処理装置3
02には、相互にVPN用のソフトウエアがインストー
ルされ、データの暗号化と復号化とが可能となってい
る。具体的には、128bitのSSL(Secure Socke
t Layer)で暗号化してデータ転送し、これを相互にイ
ンストールされたVPN用のソフトウエアによって復号
化するという構成である。これにより、セキュアな環境
が得られる。しかも、決済仲介機関101と海外のモー
ル事業者351とを接続するインターネット上では、互
いの装置102、302は、最も上位にあるバックボー
ンキャリアの回線を利用するようなシステム構成となっ
ている。これにより、データ転送帯域を確保が確保さ
れ、データ転送のスループット向上が達成される。However, in order to secure a secure environment and a data transfer band, as shown in FIG. 3, a VPN (Vi) is established between the settlement intermediation agency 101 and the overseas mall operator 351.
rtual Private Network). That is,
Dedicated lines are used to access points in each country, and Internet access is used between each access point. In this case, the first data processing device 102 of the settlement
And the second data processing device 3 of the overseas mall operator 351
02, software for VPN is installed on each other, and data can be encrypted and decrypted. Specifically, 128-bit SSL (Secure Socke
t Layer), the data is transferred, and the data is decrypted by mutually installed VPN software. This provides a secure environment. In addition, on the Internet that connects the settlement intermediary institution 101 and the overseas mall operator 351, each of the devices 102 and 302 has a system configuration in which the line of the highest-order backbone carrier is used. As a result, a data transfer band is ensured, and an improvement in data transfer throughput is achieved.
【0041】以上説明したようなシステム環境におい
て、本実施の形態のオンラインショッピングシステム
は、第1国である日本と第2国である海外との間でのシ
ョッピングをユーザに提供することが可能である。つま
り、ユーザ401は、海外に設置されたモール事業者3
51と契約をしているオンラインショップ301の商品
販売コンテンツを、インターネット網を利用して自由に
閲覧することが可能である。この場合のユーザ401
は、第1国である日本からでも、第2国である海外から
でも、あるいは、第1国及び第2国以外の国からでも商
品販売コンテンツの閲覧が可能である。したがって、ユ
ーザ401が第2国である海外に設置されているモール
事業者351と契約をしているオンラインショップ30
1の商品販売コンテンツにおいて商品をオンライン購入
すること自体に、システム上の問題はない。In the system environment described above, the online shopping system according to the present embodiment can provide a user with shopping between Japan, which is the first country, and overseas, which is the second country. is there. That is, the user 401 is a mall operator 3 installed overseas.
It is possible to freely browse the merchandise sales contents of the online shop 301 contracted with 51 using the Internet network. User 401 in this case
Can browse the merchandise sales content from Japan as the first country, from overseas as the second country, or from countries other than the first and second countries. Therefore, the online shop 30 in which the user 401 has made a contract with the mall operator 351 installed abroad as the second country.
There is no system problem in the online purchase of a product in one product sales content.
【0042】これに対して、本実施の形態のオンライン
ショッピングシステムにおいては、決済仲介機関101
が決済を代行する。このため、決済仲介機関101は、
これが設置されている第1国である日本において、クレ
ジット機関であるクレジットカード会社201との間で
決済処理を実行することになる。このため、決済は円建
てとなる。ところが、第2国である海外のオンラインシ
ョップ301との間の関係では、第1国である日本国に
設置されている決済仲介機関101は、通常の方法を持
ってしては決済処理の仲介を行ない得ない。これは、ク
レジットカード会社201とオンラインショップ301
等のクレジット請求者との間では、国境を越えてクレジ
ット決済を行なうことができないという原則があるから
である。On the other hand, in the online shopping system according to the present embodiment, settlement intermediary agency 101
Will act for payment. For this reason, the settlement intermediary 101
In Japan, which is the first country in which this is installed, settlement processing is performed with the credit card company 201, which is a credit institution. For this reason, the settlement is made in yen. However, with respect to the relationship with the overseas online shop 301 as the second country, the settlement intermediary institution 101 installed in Japan as the first country requires a normal method to mediate settlement processing. Can not do. This is a credit card company 201 and online shop 301
This is because there is a principle that credit settlement cannot be made across borders with credit claimants such as.
【0043】そこで、本実施の形態では、このような不
都合を解消する方策として、第2国にいる海外のモール
事業者351は、現地のクレジット機関であるクレジッ
トカード会社201、あるいはクレジット代行業務を行
なう例えば国際的な銀行251とクレジットに関するあ
る種の契約を結ぶ。この場合の契約は、前述した通り、
ユーザ401から徴収すべき金銭を第2国モール事業者
351又は第2国オンラインショップ301が受け取る
事に関してのみの契約であり、実際のクレジットカード
加盟契約とは異なる。もっとも、クレジットカード会社
201や銀行251の本支店と契約を結ぶのは、決済仲
介機関101との間でモール事業者351を介さない場
合にはオンラインショップ301自体でも良く、あるい
は、プロバイダ等のようなモール事業者351よりもよ
り大きな組織であっても良い。Therefore, in the present embodiment, as a measure for solving such inconvenience, the overseas mall business operator 351 in the second country may use the credit card company 201, which is a local credit institution, or the credit agency business. For example, enter into some kind of credit agreement with an international bank 251. The contract in this case is, as mentioned above,
This contract is only for the second country mall company 351 or the second country online shop 301 to receive the money to be collected from the user 401, and is different from the actual credit card membership contract. However, the contract with the credit card company 201 or the main branch of the bank 251 may be made by the online shop 301 itself if the mall business 351 is not interposed with the settlement intermediary organization 101, or by a provider or the like. The organization may be larger than the large mall business 351.
【0044】そして、第1国である日本国内において、
決済仲介機関101は、第2国である海外でモール事業
者351が契約を結んでいるクレジット機関であるクレ
ジットカード会社201や銀行251の日本の本支店と
クレジットカード加盟契約だけでなく、国際処理代行契
約を結ぶ。この場合、第2国である海外のクレジットカ
ード会社201や銀行251の本支店と第1国である日
本国内に設置された対応するクレジットカード会社20
1や銀行251の本支店との間で、クレジット機関ネッ
トワークとしての専用線である会社専用線281が結ば
れていることが望ましい。この会社専用線281は、必
ずしも必須の要素ではないが、セキュアな環境を実現す
る上では必要な設備である。また、会社専用線281を
用いない場合は、決済仲介機関101と海外のモール事
業者351との間と同様に、インターネットを用いたV
PN方式でセキュアかつ十分なデータ転送帯域を確保し
得る環境を実現することが望ましい。もっとも、現実に
は、決済仲介機関101と国際代行契約を結ぶ可能性が
あるクレジットカード会社201や銀行251に関して
は、多くの国において会社専用線281の設備を保有し
ているのが現状なので、実施に際しては、そのような設
備をそのまま利用することができる。Then, in Japan, the first country,
The settlement intermediary institution 101 not only has a credit card membership contract with the credit card company 201, which is a credit institution with which the mall operator 351 has a contract overseas, or a head office in Japan of the bank 251 but also has an international transaction. Sign an agency contract. In this case, the overseas credit card company 201, which is the second country, or the main branch of the bank 251 and the corresponding credit card company 20 installed in Japan, which is the first country.
It is desirable that a company dedicated line 281 which is a dedicated line as a credit institution network is connected between the head office 1 and the head office of the bank 251. The company dedicated line 281 is not an essential element, but is necessary equipment for realizing a secure environment. In addition, when the company dedicated line 281 is not used, as in the case between the settlement intermediation agency 101 and the overseas mall operator 351, the V using the Internet is used.
It is desirable to realize an environment in which a secure and sufficient data transfer band can be secured by the PN method. However, in reality, the credit card company 201 and the bank 251 that may enter into an international agency contract with the settlement intermediary agency 101 currently have facilities for the company dedicated line 281 in many countries. Upon implementation, such equipment can be used as it is.
【0045】このようにシステム構築された環境の下、
決済仲介機関101の第1のデータ処理装置102及び
海外モール事業者351の第2のデータ処理装置302
における図示しない記憶媒体に格納されたコンピュータ
ソフトウエアが実行する処理について、図4を参照しな
がら説明する。Under the environment where the system is constructed as described above,
First data processing device 102 of settlement intermediary agency 101 and second data processing device 302 of overseas mall operator 351
The processing executed by the computer software stored in the storage medium (not shown) will be described with reference to FIG.
【0046】まず、図4に示すように、いずれかの国の
ユーザ401が第2国である海外にあるオンラインショ
ップ301の提供するWEBページなどから商品を購入
する、すなわち、商品の注文をオンラインショップ30
1又はモール事業者351に出すと(1)、オンライン
ショップ301やモール事業者351は、金額やクレジ
ットカード番号など、クレジットカード会社201に対
するオーソリに必要なクレジットデータを有する受注デ
ータを生成し、その受注データをインターネット経由で
第1国である日本国に設置された決済仲介機関101に
送信する(2)。この時のモール事業者351から決済
仲介機関101へのクレジットデータの送信は、インタ
ーネットを介しているが、VPN(Virtual Private Ne
twork)により暗号化されている。決済仲介機関101
は、モール事業者351より送信されたクレジットデー
タを、第1国である日本国内の国際代行契約を結んでい
るクレジットカード会社201又は銀行251の本支店
に対して、会社専用線281又はインターネットVPN
を通じてオーソリ要求を行なう(3)。First, as shown in FIG. 4, a user 401 in any country purchases a product from a web page or the like provided by an online shop 301 overseas, which is a second country, that is, places an order for a product online. Shop 30
1 or to the mall operator 351 (1), the online shop 301 or the mall operator 351 generates order data having credit data necessary for authorization to the credit card company 201, such as an amount and a credit card number, and The order data is transmitted to the settlement intermediary agency 101 installed in Japan, which is the first country, via the Internet (2). At this time, the transmission of the credit data from the mall operator 351 to the settlement intermediary institution 101 is performed via the Internet, but the VPN (Virtual Private Necessary) is used.
twork). Payment intermediary 101
Transmits the credit data transmitted from the mall operator 351 to the credit card company 201 or the head office of the bank 251 that has an international agency contract in Japan, which is the first country, to the company dedicated line 281 or the Internet VPN.
An authorization request is made through (3).
【0047】クレジットカード会社201又は銀行25
1は、オーソリ要求を第2国である海外にあるそのクレ
ジットカード会社201又は銀行251の本支店に会社
専用線281を介して送信し(4)、又は、決済仲介機
関101は、オーソリ要求を直接第2国である海外にあ
るクレジット会社201又は銀行251の本支店に送信
し(4)、送信を受けた第2国である海外のクレジット
会社201又は銀行251の本支店はオーソリを行な
い、会社専用線281を介してオーソリ結果を第1国で
ある日本国内でのクレジットカード会社201又は銀行
251の本支店に返信し(5)、この日本国内でのクレ
ジットカード会社201又は銀行251の本支店は受信
したオーソリ結果を決済仲介機関101に返信する
(6)。あるいは、第2国のクレジット会社201又は
銀行251の本支店は、オーソリ結果を直接決済仲介機
関101に返信する(6)。Credit card company 201 or bank 25
1 transmits the authorization request to the credit card company 201 or the head office of the bank 251 located in the second country abroad via the company dedicated line 281 (4), or the settlement intermediary 101 sends the authorization request The credit card is sent directly to the overseas credit company 201 or the bank 251 of the second country (4), and the received foreign credit company 201 or bank 251 of the second country is authorized to perform the authorization. The authorization result is returned to the credit card company 201 or the main branch of the bank 251 in Japan, which is the first country, via the company dedicated line 281 (5), and the book of the credit card company 201 or the bank 251 in Japan is returned. The branch returns the received authorization result to the settlement mediation agency 101 (6). Alternatively, the credit company 201 of the second country or the head office of the bank 251 directly returns the authorization result to the settlement intermediary 101 (6).
【0048】決済仲介機関101は、返信されたオーソ
リ結果をオンラインショップ301又はモール事業者3
51に返信し(7)、このオーソリ結果に基づいて、オ
ンラインショップ301はユーザ401に注文が完了し
た旨の結果を通知し、商品を発送する(8)。The settlement intermediary 101 transmits the returned authorization result to the online shop 301 or the mall business 3
In response to the authorization result, the online shop 301 notifies the user 401 of the result indicating that the order has been completed, and sends out the product (8).
【0049】次に、締め日などに行なう売上・決済処理
の動作について、図5を参照して説明する。Next, the operation of the sales / settlement process performed on the closing date and the like will be described with reference to FIG.
【0050】まず、各オンラインショップ301又はモ
ール事業者351は、インターネット経由で売上データ
を決済仲介機関101に送信する(21)。First, each online shop 301 or mall operator 351 transmits sales data to the settlement intermediary 101 via the Internet (21).
【0051】決済仲介機関101においては、送信され
た(既にクレジットカード番号が入った)売上データを
第1国である日本国内の国際代行契約を結んでいるクレ
ジットカード会社201又は銀行251の本支店に、又
は第2国である海外の国際代行契約を結んでいるクレジ
ットカード会社201又は銀行251の本支店に送信す
る(22)。すると、国際代行契約に従い、クレジット
番号が入った売上データを受信した日本国内のクレジッ
トカード会社201又は銀行251の本支店は、代金か
ら所定のクレジット手数料を差し引いて、オンラインシ
ョップ301又はモール事業者351に対して支払いを
行なう(23)。At the settlement intermediary agency 101, the transmitted sales data (already including the credit card number) is transferred to the credit card company 201 or the head office of the bank 251 which has an international agency contract in Japan as the first country. Or to the credit card company 201 or the head office of the bank 251 which has an international agency contract overseas, which is a second country (22). Then, in accordance with the international agency contract, the credit card company 201 in Japan or the head office of the bank 251 receiving the sales data including the credit number deducts a predetermined credit fee from the price, and online shop 301 or the mall business 351. Is paid (23).
【0052】これにより、その海外の対応するクレジッ
トカード会社201又は銀行251の本支店は、ユーザ
401に対して代金を請求し(24)、支払いを受ける
(25)。Thus, the corresponding overseas credit card company 201 or the head office of the bank 251 charges the user 401 (24) and receives the payment (25).
【0053】日本国内のクレジットカード会社201又
は銀行251の本支店から代金の支払いを受けた者がモ
ール事業者351である場合には、モール事業者351
は、モールに参加しているオンラインショップ301に
対して、顧客紹介手数料等、所定の歩合を差し引いて、
代金を支払う(26)。If the person who has received the payment from the credit card company 201 in Japan or the main branch of the bank 251 is the mall operator 351, the mall operator 351
Deducts a predetermined commission such as a customer introduction fee from the online shop 301 participating in the mall,
Pay the price (26).
【0054】以上のような処理が実行されることで、決
済仲介機関101とオンラインショップ301及びモー
ル事業者351とが国境を越える場合のクレジット決済
の代行に伴う問題が解消され、第2国である海外のオン
ラインショップ301及びモール事業者351に対し
て、現地通貨での決済が可能となる。しかも、決済仲介
機関101自体は、第1国である日本にのみ設置してお
けば良いので、決済仲介機関101のような大きなシス
テムを各国毎に設けなければならないことにより生ずる
経済上の不利益や煩雑さ、それに伴うオンラインショッ
ピングシステムの発展停滞が防止される。By executing the above-described processing, the problem associated with the agency of credit settlement when the settlement intermediary agency 101, the online shop 301, and the mall operator 351 cross the border is solved. It is possible to settle in a local currency for a certain overseas online shop 301 and mall operator 351. Moreover, since the settlement intermediary institution 101 itself needs to be installed only in Japan, which is the first country, the economic disadvantages caused by having to provide a large system such as the settlement intermediation institution 101 for each country. And the complexity and the stagnation of the development of the online shopping system associated therewith are prevented.
【0055】なお、本発明は本実施の形態に限られるも
のではなく、種々の改変が可能である。例えば、オンラ
インショッピングシステムが構成されるネットワークは
インターネットに限られるものではなく、任意のネット
ワークシステムでよい。The present invention is not limited to the present embodiment, and various modifications are possible. For example, the network constituting the online shopping system is not limited to the Internet, but may be any network system.
【0056】[0056]
【発明の効果】本発明は、上述のように構成したので、
決済仲介機関の第1のデータ処理装置が設置される第1
国とは異なる第2国でデータ処理装置を設置するオンラ
インショップ(複数のオンラインショップが加盟店とし
て加盟するモールやこのモールの加盟店を含む)のため
に、その第2国のクレジット決済を第1のデータ処理装
置が代行し仲介することができる。これにより、国境を
越えて存在する決済仲介機関とオンラインショップとの
間で、決済仲介機関がオンラインショップのクレジット
決済を代行し仲介することができる。この場合、第1の
データ処理装置自体は、第1国にのみ設置しておけば良
いので、第1のデータ処理装置のような大きなシステム
を各国毎に設けなければならないことにより生ずる経済
上の不利益や煩雑さ、それに伴うシステムの発展停滞を
防止することができる。The present invention is constructed as described above.
The first where the first data processing device of the settlement intermediary is installed
For online shops where data processing devices are installed in a second country different from the country (including malls where a plurality of online shops are affiliated and merchants of this mall), credit settlement in the second country is required. One data processing device can act on behalf of. Thereby, the settlement intermediary agency can act as an intermediary for the credit settlement of the online shop between the settlement intermediary agency and the online shop existing across the border. In this case, the first data processing device itself needs to be installed only in the first country, so that an economic system caused by having to provide a large system such as the first data processing device in each country is required. It is possible to prevent disadvantages and complications, and stagnation of the system development accompanying the disadvantages and complexity.
【図1】決済仲介機関が決済処理を代行するようなオン
ラインショッピングシステムの一例を示す模式図であ
る。FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of an online shopping system in which a payment intermediary agency performs payment processing.
【図2】本発明の実施の一形態であるオンラインショッ
ピングシステム(グローバルネットワーク網)の基本的
な構成を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a basic configuration of an online shopping system (global network) according to an embodiment of the present invention.
【図3】決済仲介機関とオンラインショップとが国境を
越えて接続する場合の接続例を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing a connection example when a settlement intermediary agency and an online shop are connected across national borders.
【図4】図2に示したオンラインショッピングシステム
において、ユーザが商品を購入した際の処理の流れを説
明するための模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a processing flow when a user purchases a product in the online shopping system shown in FIG. 2;
【図5】図2に示したオンラインショッピングシステム
において、締め日などに行なう売上・決済処理の処理の
流れを説明するための模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a flow of a sales / settlement process performed on a closing date or the like in the online shopping system illustrated in FIG. 2;
102 第1のデータ処理装置 201 クレジット機関(カード会社) 202 クレジット機関データ処理装置 202a 第1のクレジット機関データ処理装置 202b 第2のクレジット機関データ処理装置 251 クレジット機関(銀行) 302 第2のデータ処理装置 1000 ネットワーク(インターネット網) 102 first data processing device 201 credit institution (card company) 202 credit institution data processing device 202a first credit institution data processing device 202b second credit institution data processing device 251 credit institution (bank) 302 second data processing Apparatus 1000 Network (Internet network)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 512 G06F 17/60 512 ZEC ZEC (72)発明者 川島 卓 東京都港区南青山1丁目1番1号 株式会 社ソニーファイナンスインターナショナル 内──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/60 512 G06F 17/60 512 ZEC ZEC (72) Inventor Taku Kawashima 1-chome, Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo No. 1 Inside Sony Finance International Co., Ltd.
Claims (24)
る第1のデータ処理装置に向けて、第1国以外の第2国
に設置されて商品販売に関するコンテンツ内で商品を購
入したユーザとの間でクレジット決済のためのデータ処
理を実行する第2のデータ処理装置が、ネットワークを
介してクレジット決済に係る注文データ及びこれに付随
するクレジットデータを送信するステップと、 前記第1のデータ処理装置が、前記第2のデータ処理装
置から前記ネットワークを介して送信された注文データ
及びこれに付随するクレジットデータを受信するステッ
プと、 前記第1のデータ処理装置が、前記第2のデータ処理装
置の設置者との間で第2国の通貨での決済が可能な第2
国のクレジット機関に向けて、受信した注文データ及び
クレジットデータに基づくオーソリゼイション要求を送
信するステップと、 前記第1のデータ処理装置が、送信したオーソリゼイシ
ョン要求に対応する前記クレジット機関からのオーソリ
ゼイション結果を受信するステップと、 前記第1のデータ処理装置が、前記第2のデータ処理装
置に向けて、受信したオーソリゼイション結果を前記ネ
ットワークを介して送信するステップと、 前記第2のデータ処理装置が、前記第1のデータ処理装
置から送信されたオーソリゼイション結果を前記ネット
ワークを介して受信するステップと、を具備する決済仲
介方法。1. A user who is installed in a second country other than the first country and purchases a product in content related to product sales toward a first data processing device installed in the first country and executing data processing. A second data processing device executing data processing for credit settlement between the first data and the second data processing apparatus, the order data and the accompanying credit data related to the credit settlement being transmitted via a network; A processing device receiving order data and associated credit data transmitted from the second data processing device via the network; and wherein the first data processing device performs the second data processing. A second payment that can be made in the currency of the second country with the installer of the device
Transmitting an authorization request based on the received order data and credit data to a national credit institution; and wherein the first data processing device transmits the authorization request from the credit institution corresponding to the transmitted authorization request. Receiving the authorization result, the first data processing device transmitting the received authorization result via the network to the second data processing device, and the second data processing device; Receiving the authorization result transmitted from the first data processing device via the network.
る第1のデータ処理装置が、第1国以外の第2国に設置
されて商品販売に関するコンテンツ内で商品を購入した
ユーザとの間でクレジット決済のためのデータ処理を実
行する第2のデータ処理装置からネットワークを介して
送信されたクレジット販売に係る注文データ及びこれに
付随するクレジットデータを受信するステップと、 前記第1のデータ処理装置が、前記第2のデータ処理装
置の設置者との間で第2国の通貨での決済が可能な第2
国のクレジット機関に向けて、受信した注文データ及び
クレジットデータに基づくオーソリゼイション要求を送
信するステップと、 前記第1のデータ処理装置が、送信したオーソリゼイシ
ョン要求に対応する前記クレジット機関からのオーソリ
ゼイション結果を受信するステップと、 前記第1のデータ処理装置が、前記第2のデータ処理装
置に向けて、受信したオーソリゼイション結果を前記ネ
ットワークを介して送信するステップと、を具備する決
済仲介方法。2. A first data processing device, which is installed in a first country and executes data processing, communicates with a user who has been installed in a second country other than the first country and has purchased a product in content related to product sales. Receiving order data relating to credit sales transmitted from a second data processing device via a network and credit data accompanying the data from a second data processing device which executes data processing for credit settlement between the first data and the first data; A second data processing device, wherein the second data processing device can be settled in a currency of a second country with an installer of the second data processing device;
Transmitting an authorization request based on the received order data and credit data to a national credit institution; and wherein the first data processing device transmits the authorization request from the credit institution corresponding to the transmitted authorization request. Receiving the authorization result; and the first data processing device transmitting the received authorization result to the second data processing device via the network. Payment mediation method.
トワークとしてインターネット網を利用し、前記第2の
データ処理装置との間で暗号化したデータをバックボー
ンキャリアの回線を利用して送受信する請求項2記載の
決済仲介方法。3. The first data processing device uses an Internet network as the network, and transmits and receives encrypted data to and from the second data processing device using a backbone carrier line. Item 6. The settlement mediation method according to Item 2.
ネットのアクセスポイントまでは専用線を用いて前記第
2のデータ処理装置との間でデータを送受信する請求項
3記載の決済仲介方法。4. The settlement mediation method according to claim 3, wherein said first data processing device transmits and receives data to and from said second data processing device using a dedicated line up to an Internet access point.
ップは、第2国のクレジット機関であって第1国に設置
されてデータ処理を実行する第1のクレジット機関デー
タ処理装置に対して前記オーソリゼイション要求を送信
するステップを含み、オーソリゼイション結果を受信す
るステップは、前記第1のクレジット機関データ処理装
置からオーソリゼイション結果を受信するステップを含
む請求項2記載の決済仲介方法。5. The method according to claim 1, wherein the step of transmitting the authorization request includes the step of transmitting the authorization request to a first credit institution data processing apparatus which is a credit institution of a second country and is installed in the first country and executes data processing. 3. The settlement intermediation method according to claim 2, comprising transmitting an authorization request, and receiving the authorization result includes receiving an authorization result from the first credit institution data processing device.
置が、受信したオーソリゼイション要求に対応するオー
ソリゼイション要求を第2国に設置されてデータ処理を
実行する第2のクレジット機関データ処理装置にクレジ
ット機関ネットワークを介して送信し、前記第2のクレ
ジット機関データ処理装置から対応するオーソリゼイシ
ョン結果を受信し、受信したオーソリゼイション結果を
前記第1のデータ処理装置に送信するステップを更に含
む請求項5記載の決済仲介方法。6. The second credit institution data processing device, wherein the first credit institution data processing device is installed in a second country with an authorization request corresponding to the received authorization request and executes data processing. Transmitting a corresponding authorization result from the second credit institution data processing device to the first data processing device, and transmitting the received authorization result to the first data processing device. The settlement intermediation method according to claim 5, which includes the following.
項5記載の決済仲介方法。7. The settlement intermediation method according to claim 5, wherein the credit institution is a bank.
る第1のデータ処理装置に向けて、第1国以外の第2国
に設置されて商品販売に関するコンテンツ内で商品を購
入したユーザとの間でクレジット決済のためのデータ処
理を実行する第2のデータ処理装置が、ネットワークを
介してクレジット決済に係る注文データ及びこれに付随
するクレジットデータを送信するステップと、 受信した注文データ及びクレジットデータに基づくオー
ソリゼイション要求を前記第2のデータ処理装置の設置
者との間で第2国の通貨での決済が可能な第2国のクレ
ジット機関に向けて送信する前記第1のデータ処理装置
が前記クレジット機関から得て前記ネットワークを介し
て送信したオーソリゼイション結果を前記第2のデータ
処理装置が受信するステップと、を具備する決済仲介方
法。8. A user who is installed in a second country other than the first country and purchases a product in content related to product sales toward a first data processing device installed in the first country and executing data processing. And a second data processing device that executes data processing for credit settlement between the order data and credit data associated with the credit settlement via a network. The first data for transmitting an authorization request based on credit data to a credit institution in a second country capable of performing settlement in a currency of a second country with an installer of the second data processing device; A step in which the second data processing device receives an authorization result obtained by the processing device from the credit institution and transmitted through the network. Settlement intermediary method comprising and, the.
トワークとしてインターネット網を利用し、前記第1の
データ処理装置との間で暗号化したデータをバックボー
ンキャリアの回線を利用して送受信する請求項8記載の
決済仲介方法。9. The second data processing device uses the Internet as the network, and transmits and receives encrypted data to and from the first data processing device using a backbone carrier line. Item 9. The settlement mediation method according to Item 8.
ーネットのアクセスポイントまでは専用線を用いて前記
第1のデータ処理装置との間でデータを送受信する請求
項9記載の決済仲介方法。10. The settlement mediation method according to claim 9, wherein said second data processing device transmits and receives data to and from said first data processing device using a dedicated line up to an Internet access point.
する第1のデータ処理装置と、 第1国以外の第2国に設置され、商品販売に関するコン
テンツ内で商品を購入したユーザとの間でクレジット決
済のためのデータ処理を実行する第2のデータ処理装置
と、 前記第2のデータ処理装置に設けられ、ネットワークを
介してクレジット決済に係る注文データ及びこれに付随
するクレジットデータを前記第1のデータ処理装置に向
けて送信する手段と、 前記第1のデータ処理装置に設けられ、前記第2のデー
タ処理装置から前記ネットワークを介して送信された注
文データ及びこれに付随するクレジットデータを受信す
る手段と、 前記第1のデータ処理装置に設けられ、前記第2のデー
タ処理装置の設置者との間で第2国の通貨での決済が可
能な第2国のクレジット機関に向けて、受信した注文デ
ータ及びクレジットデータに基づくオーソリゼイション
要求を送信する手段と、 前記第1のデータ処理装置に設けられ、送信したオーソ
リゼイション要求に対応する前記クレジット機関からの
オーソリゼイション結果を受信する手段と、 前記第1のデータ処理装置に設けられ、前記第2のデー
タ処理装置に向けて、受信したオーソリゼイション結果
を前記ネットワークを介して送信する手段と、 前記第2のデータ処理装置に設けられ、前記第1のデー
タ処理装置から送信されたオーソリゼイション結果を前
記ネットワークを介して受信する手段と、を具備する決
済仲介装置。11. A first data processing device installed in a first country and executing data processing, and a user installed in a second country other than the first country and who has purchased a product in content related to product sales. A second data processing device for executing data processing for credit settlement between the order data provided in the second data processing device, the order data relating to credit settlement via a network, and the accompanying credit data, Means for transmitting data to the first data processing device; order data provided in the first data processing device and transmitted from the second data processing device via the network; and credit data accompanying the order data. Means for receiving the first data processing device, and the second data processing device can be settled in the currency of the second country between the first data processing device and the installer of the second data processing device. Means for transmitting an authorization request based on the received order data and credit data to a credit institution in a second country; and wherein the means is provided in the first data processing device and corresponds to the transmitted authorization request. Means for receiving an authorization result from a credit institution; provided in the first data processing device; and transmitting the received authorization result to the second data processing device via the network. And a means provided in the second data processing apparatus and receiving the authorization result transmitted from the first data processing apparatus via the network.
する第1のデータ処理装置を有し、この第1のデータ処
理装置が、 第1国以外の第2国に設置されて商品販売に関するコン
テンツ内で商品を購入したユーザとの間でクレジット決
済のためのデータ処理を実行する第2のデータ処理装置
からネットワークを介して送信されたクレジット販売に
係る注文データ及びこれに付随するクレジットデータを
受信する手段と、 前記第2のデータ処理装置の設置者との間で第2国の通
貨での決済が可能な第2国のクレジット機関に向けて、
受信した注文データ及びクレジットデータに基づくオー
ソリゼイション要求を送信する手段と、 送信したオーソリゼイション要求に対応する前記クレジ
ット機関からのオーソリゼイション結果を受信する手段
と、 前記第2のデータ処理装置に向けて、受信したオーソリ
ゼイション結果を前記ネットワークを介して送信する手
段と、を具備する決済仲介装置。12. A first data processing device installed in a first country to execute data processing, wherein the first data processing device is installed in a second country other than the first country to sell goods. Data related to credit sales transmitted from a second data processing device that executes data processing for credit settlement with a user who has purchased a product in contents related to the credit sales, and associated credit data To a credit institution in a second country capable of performing settlement in a currency of a second country between the second data processing device and the installer of the second data processing device.
Means for transmitting an authorization request based on the received order data and credit data; means for receiving an authorization result from the credit institution corresponding to the transmitted authorization request; and the second data processing device Means for transmitting the received authorization result via the network.
ットワークとしてインターネット網を利用し、前記第2
のデータ処理装置との間で暗号化したデータをバックボ
ーンキャリアの回線を利用して送受信する請求項12記
載の決済仲介装置。13. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the first data processing device uses an Internet network as the network,
13. The settlement intermediation device according to claim 12, wherein encrypted data is transmitted to and received from said data processing device using a line of a backbone carrier.
ーネットのアクセスポイントまでは専用線を用いて前記
第2のデータ処理装置との間でデータを送受信する請求
項13記載の決済仲介装置。14. The settlement intermediation device according to claim 13, wherein the first data processing device transmits and receives data to and from the second data processing device using a dedicated line up to an Internet access point.
段は、第2国のクレジット機関であって第1国に設置さ
れてデータ処理を実行する第1のクレジット機関データ
処理装置に対して前記オーソリゼイション要求を送信
し、オーソリゼイション結果を受信する手段は、前記第
1のクレジット機関データ処理装置からオーソリゼイシ
ョン結果を受信する請求項12記載の決済仲介装置。15. The means for transmitting an authorization request is a credit institution of a second country, wherein the first credit institution data processing device is located in the first country and executes data processing. 13. The settlement intermediation device according to claim 12, wherein the means for transmitting the authorization request and receiving the authorization result receives the authorization result from the first credit institution data processing device.
装置が、受信したオーソリゼイション要求に対応するオ
ーソリゼイション要求を第2国に設置されてデータ処理
を実行する第2のクレジット機関データ処理装置にクレ
ジット機関ネットワークを介して送信し、前記第2のク
レジット機関データ処理装置から対応するオーソリゼイ
ション結果を受信し、受信したオーソリゼイション結果
を前記第1のデータ処理装置に送信する環境が構築され
ている請求項15記載の決済仲介装置。16. The second credit institution data processing device, wherein the first credit institution data processing device is provided with an authorization request corresponding to the received authorization request in a second country and executes data processing. An environment for transmitting an authorization result from the second credit institution data processing device, transmitting the received authorization result to the first data processing device is constructed. The settlement intermediation device according to claim 15, wherein
求項15記載の決済仲介装置。17. The settlement intermediation device according to claim 15, wherein the credit institution is a bank.
コンテンツ内で商品を購入したユーザとの間でクレジッ
ト決済のためのデータ処理を実行する第2のデータ処理
装置を有し、この第2のデータ処理装置が、 第1国に設置されてデータ処理を実行する第1のデータ
処理装置に向けて、ネットワークを介してクレジット決
済に係る注文データ及びこれに付随するクレジットデー
タを送信する手段と、 受信した注文データ及びクレジットデータに基づくオー
ソリゼイション要求を前記第2のデータ処理装置の設置
者との間で第2国の通貨での決済が可能な第2国のクレ
ジット機関に向けて送信する前記第1のデータ処理装置
が前記クレジット機関から得て前記ネットワークを介し
て送信したオーソリゼイション結果を受信する手段と、 を具備する決済仲介装置。18. A second data processing device installed in a second country for executing data processing for credit settlement with a user who has purchased a product in content related to product sales, Means for transmitting, via a network, order data related to credit settlement and associated credit data to a first data processing apparatus installed in a first country and executing data processing; Transmitting an authorization request based on the received order data and credit data to a second-country credit institution that can settle in a second-country currency with the installer of the second data processing device. Means for receiving the authorization result obtained by the first data processing device from the credit institution and transmitted through the network. Payment intermediation device.
ットワークとしてインターネット網を利用し、前記第1
のデータ処理装置との間で暗号化したデータをバックボ
ーンキャリアの回線を利用して送受信する請求項18記
載の決済仲介装置。19. The second data processing device uses the Internet as the network,
19. The settlement intermediation device according to claim 18, wherein encrypted data is transmitted to and received from said data processing device using a line of a backbone carrier.
ーネットのアクセスポイントまでは専用線を用いて前記
第1のデータ処理装置との間でデータを送受信する請求
項19記載の決済仲介装置。20. The settlement mediating apparatus according to claim 19, wherein said second data processing apparatus transmits and receives data to and from said first data processing apparatus using a dedicated line up to an Internet access point.
する第1のデータ処理装置が有するコンピュータにイン
ストールされ、 第1国以外の第2国に設置されて商品販売に関するコン
テンツ内で商品を購入したユーザとの間でクレジット決
済のためのデータ処理を実行する第2のデータ処理装置
からネットワークを介して送信されたクレジット販売に
係る注文データ及びこれに付随するクレジットデータを
受信する機能と、 前記第2のデータ処理装置の設置者との間で第2国の通
貨での決済が可能な第2国のクレジット機関に向けて、
受信した注文データ及びクレジットデータに基づくオー
ソリゼイション要求を送信する機能と、 送信したオーソリゼイション要求に対応する前記クレジ
ット機関からのオーソリゼイション結果を受信する機能
と、 前記第2のデータ処理装置に向けて、受信したオーソリ
ゼイション結果を前記ネットワークを介して送信する機
能と、を前記コンピュータに実行させるプログラムを格
納する機械読取可能な記憶媒体。21. A product installed in a computer of a first data processing device installed in a first country and executing data processing, and installed in a second country other than the first country to execute a product within contents related to product sales. A function of receiving order data relating to credit sales and credit data attached thereto transmitted from a second data processing device that executes data processing for credit settlement with a purchased user via a network, To a second-country credit institution that can settle in the second-country currency with the installer of the second data processing device,
A function of transmitting an authorization request based on the received order data and credit data, a function of receiving an authorization result from the credit institution corresponding to the transmitted authorization request, and the second data processing device A machine-readable storage medium storing a program for causing the computer to execute a function of transmitting the received authorization result via the network to the computer.
コンテンツ内で商品を購入したユーザとの間でクレジッ
ト決済のためのデータ処理を実行する第2のデータ処理
装置が有するコンピュータにインストールされ、 前記第2国以外の第1国に設置されてデータ処理を実行
する第1のデータ処理装置に向けて、ネットワークを介
してクレジット決済に係る注文データ及びこれに付随す
るクレジットデータを送信する機能と、 受信した注文データ及びクレジットデータに基づくオー
ソリゼイション要求を前記第2のデータ処理装置の設置
者との間で第2国の通貨での決済が可能な第2国のクレ
ジット機関に向けて送信する前記第1のデータ処理装置
が前記クレジット機関から得て前記ネットワークを介し
て送信したオーソリゼイション結果を前記第2のデータ
処理装置が受信する機能と、を前記コンピュータに実行
させるプログラムを格納する機械読取可能な記憶媒体。22. A computer installed in a computer having a second data processing device installed in a second country and performing data processing for credit settlement with a user who has purchased a product in content related to product sales, A function of transmitting, via a network, order data relating to credit settlement and credit data accompanying the data to a first data processing device installed in a first country other than the second country and executing data processing; Transmitting an authorization request based on the received order data and credit data to a second-country credit institution that can settle in a second-country currency with the installer of the second data processing device. The authorization result obtained from the credit institution by the first data processing device and transmitted through the network. Machine-readable storage medium storing a program to be executed and the functions second data processing apparatus receives, to the computer.
する第1のデータ処理装置が有するコンピュータにイン
ストールされ、 第1国以外の第2国に設置されて商品販売に関するコン
テンツ内で商品を購入したユーザとの間でクレジット決
済のためのデータ処理を実行する第2のデータ処理装置
からネットワークを介して送信されたクレジット販売に
係る注文データ及びこれに付随するクレジットデータを
受信する機能と、 前記第2のデータ処理装置の設置者との間で第2国の通
貨での決済が可能な第2国のクレジット機関に向けて、
受信した注文データ及びクレジットデータに基づくオー
ソリゼイション要求を送信する機能と、 送信したオーソリゼイション要求に対応する前記クレジ
ット機関からのオーソリゼイション結果を受信する機能
と、 前記第2のデータ処理装置に向けて、受信したオーソリ
ゼイション結果を前記ネットワークを介して送信する機
能と、を前記コンピュータに実行させる機械読取可能な
コンピュータプログラム。23. A product installed in a computer of a first data processing device installed in a first country and executing data processing, and installed in a second country other than the first country to execute a product within contents related to product sales. A function of receiving order data relating to credit sales and credit data attached thereto transmitted from a second data processing device that executes data processing for credit settlement with a purchased user via a network, To a second-country credit institution that can settle in the second-country currency with the installer of the second data processing device,
A function of transmitting an authorization request based on the received order data and credit data, a function of receiving an authorization result from the credit institution corresponding to the transmitted authorization request, and the second data processing device A computer-readable program for causing the computer to execute a function of transmitting the received authorization result via the network.
コンテンツ内で商品を購入したユーザとの間でクレジッ
ト決済のためのデータ処理を実行する第2のデータ処理
装置が有するコンピュータにインストールされ、 前記第2国以外の第1国に設置されてデータ処理を実行
する第1のデータ処理装置に向けて、ネットワークを介
してクレジット決済に係る注文データ及びこれに付随す
るクレジットデータを送信する機能と、 受信した注文データ及びクレジットデータに基づくオー
ソリゼイション要求を前記第2のデータ処理装置の設置
者との間で第2国の通貨での決済が可能な第2国のクレ
ジット機関に向けて送信する前記第1のデータ処理装置
が前記クレジット機関から得て前記ネットワークを介し
て送信したオーソリゼイション結果を前記第2のデータ
処理装置が受信する機能と、を前記コンピュータに実行
させる機械読取可能なコンピュータプログラム。24. A computer installed in a computer having a second data processing device that is installed in a second country and executes data processing for credit settlement with a user who has purchased a product in content related to product sales, A function of transmitting, via a network, order data relating to credit settlement and credit data accompanying the data to a first data processing device installed in a first country other than the second country and executing data processing; Transmitting an authorization request based on the received order data and credit data to a second-country credit institution that can settle in a second-country currency with the installer of the second data processing device. The authorization result obtained from the credit institution by the first data processing device and transmitted through the network. Machine-readable computer program for executing a function of the second data processing apparatus receives, to the computer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001106228A JP2002304585A (en) | 2001-04-04 | 2001-04-04 | Settlement mediation method and its device and storage medium and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001106228A JP2002304585A (en) | 2001-04-04 | 2001-04-04 | Settlement mediation method and its device and storage medium and computer program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002304585A true JP2002304585A (en) | 2002-10-18 |
Family
ID=18958773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001106228A Pending JP2002304585A (en) | 2001-04-04 | 2001-04-04 | Settlement mediation method and its device and storage medium and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002304585A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003292800B2 (en) * | 2003-06-03 | 2007-11-01 | Olympus Corporation | Medical device rental system |
JP2014089749A (en) * | 2008-11-26 | 2014-05-15 | Smart Hub Pte Ltd | System and method for providing credit |
JP2017117387A (en) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社ネットスターズ | Settlement system |
JP2019114288A (en) * | 2019-03-18 | 2019-07-11 | 株式会社ネットスターズ | Settlement system |
-
2001
- 2001-04-04 JP JP2001106228A patent/JP2002304585A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003292800B2 (en) * | 2003-06-03 | 2007-11-01 | Olympus Corporation | Medical device rental system |
JP2014089749A (en) * | 2008-11-26 | 2014-05-15 | Smart Hub Pte Ltd | System and method for providing credit |
JP2017117387A (en) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社ネットスターズ | Settlement system |
JP2019114288A (en) * | 2019-03-18 | 2019-07-11 | 株式会社ネットスターズ | Settlement system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100414050B1 (en) | BAROH credit card settlement system for the member store and method thereof | |
US6805289B2 (en) | Prepaid card payment system and method for electronic commerce | |
JP2002245365A (en) | Internet billing method | |
JP2001291032A (en) | Electronic payment system using anonymous representative payment means and method therefor | |
KR102094101B1 (en) | Interlocked digital currency system and method thereof, Payment system between electronic wallets interlocked to the dedicated digital currency, and method thereof | |
JP2004526220A (en) | Electronic commerce system and method | |
EP1199654A1 (en) | Network based employee benefit system | |
JP2001109835A (en) | Reception substitution system for on-line transaction | |
JP2002032687A (en) | Flat-rate electronic credit card system | |
KR20030004013A (en) | Electronic settlement system using prepaid type electronic money | |
JP2003006548A (en) | Network settlement processing system, network settlement processor, network settlement processing method and network settlement processing program | |
US20020128878A1 (en) | Method and apparatus for consolidating billing information and paying suppliers on a network | |
JP2002304585A (en) | Settlement mediation method and its device and storage medium and computer program | |
JP2006244459A (en) | Payment deposit transfer system | |
JP5097310B2 (en) | Product purchase price settlement system and method | |
KR100462699B1 (en) | Banking System Using a Cyber Bank | |
KR20010100486A (en) | Electronic commerce payment system using credit card | |
JP4616448B2 (en) | Electronic payment system and electronic payment method using the same | |
JP7034516B1 (en) | Instant payment system | |
JP2001283130A (en) | Settlement substituting server and on-line settlement system | |
WO2020032314A9 (en) | System for processing on/off-line multi-payment on basis of multi-wallet using blockchain | |
KR20010081876A (en) | Electronic Check Transfer System for Electronic Commercial Transactions of Internet | |
JP2004029972A (en) | Mail order business system and method using portable telephone | |
JP2001297282A (en) | Clearance management system | |
JP2002007715A (en) | Electronic commercial transaction system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040419 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040518 |