JP2002301306A - 消泡剤 - Google Patents
消泡剤Info
- Publication number
- JP2002301306A JP2002301306A JP2001107736A JP2001107736A JP2002301306A JP 2002301306 A JP2002301306 A JP 2002301306A JP 2001107736 A JP2001107736 A JP 2001107736A JP 2001107736 A JP2001107736 A JP 2001107736A JP 2002301306 A JP2002301306 A JP 2002301306A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- coating
- antifoaming agent
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 49
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 45
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 4
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims abstract 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims abstract 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 26
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 22
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 abstract 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 23
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 22
- 230000003254 anti-foaming effect Effects 0.000 description 17
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 17
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 17
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 17
- HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- -1 alkyl phosphates Chemical class 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 10
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 5
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 5
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 5
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 5
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 4
- 150000004679 hydroxides Chemical group 0.000 description 4
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 125000005625 siliconate group Chemical group 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 238000012690 ionic polymerization Methods 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- HUPNLWZFGMGNKB-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-4,4-dimethyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CC1(C)COC(=O)N1Cl HUPNLWZFGMGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 2
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 description 2
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 2
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000005183 environmental health Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 125000002960 margaryl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940094933 n-dodecane Drugs 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002958 pentadecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N undecane Chemical compound CCCCCCCCCCC RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
好で、かつ塗料の塗膜の平滑性や鮮映性が良好な消泡剤
を提供する。 【解決手段】 下記一般式(1) [式中、Rfはフルオロアルキル基、R1は炭素数1〜
6のアルキル基またはフェニル基であり、R2は炭素数
1〜6の炭化水素基、OH基またはアルコキシ基であ
る。mは1〜20000の整数を、nは1〜1000の
整数を示す。]で表される化合物と下記一般式(2) [式中、R3は炭素数1〜4のアルキル基であり、R4
は炭素数12〜24の炭化水素基である。]で表される
アクリル酸アルキルエステル単量体の単独あるいはその
2種以上を重合(共重合)して得られる平均分子量10
000〜200000の重合体とからなる非水系樹脂分
散型塗料用消泡剤。
Description
さらに詳しくは非水系樹脂分散型塗料に対し優れた消泡
性を発揮する消泡剤に関するものである。
を形成することから有機溶剤溶解型樹脂が多く用いられ
てきた。しかし、近年、大気汚染性や環境衛生上の問題
点および貯蔵や使用に際しての防火上の安全性等の観点
から、光学不活性な脂肪族炭化水素系溶剤からなる比較
的引火点の高い非極性有機溶剤に溶解または分散された
樹脂への需要が増加している。
散させた非水系樹脂分散型塗料は、通常の有機溶剤溶解
型樹脂に比較し高固形分化が容易で、塗料に占める有機
溶剤の比率の低下が可能なこと、また塗料の粘性におい
てチクソトロピー性を有するものであり厚塗りが可能な
こと、さらに塗り替えや補修塗装時、塗料中の有機溶剤
が下地塗膜や旧塗膜を溶解もしくは膨潤させ上塗り塗膜
に悪影響与えることが少ないなどの特性を有しているた
め、建築物、構造物などの内外装塗料用など多くの用途
に使用されている。
不溶性樹脂微粒子を非極性有機溶剤へ安定に分散させる
ため樹脂分散安定剤を用いる必要があったり、またその
溶媒の主成分が非極性有機溶剤であり、泡が発生しやす
いという問題点があったため、かかる問題点を解決でき
る消泡剤のニーズが高まってきている。
鹸、低級アルキル燐酸エステル、シリコーン樹脂、変成
シリコーン樹脂、シリカ、シリコーンコンパウンド、有
機高分子ポリマーおよびオリゴマー誘導体などが知られ
ている。
来の消泡剤を非水系樹脂分散型塗料に用いても、消泡効
果が不十分であったり、一方シリコーン樹脂のような消
泡剤では相溶性が悪くなり塗膜の平滑性や鮮映性が不十
分となり、仕上がり外観を損なうという欠点があった。
料に対し消泡効果が十分発揮でき、平滑性や鮮映性に優
れ、塗膜の仕上がり外観を損なわない消泡剤を提供する
ことである。
造を持つ化合物は、フルオロアルキル基含有ポリシロキ
サンとシロキサンまたはポリシロキサンとの反応によっ
て得ることができる。
アルキル基であり、例えば一般式:−(CH2)a(C
F2)bCF3・・・(3)、または、一般式:−(C
H2)aCF(CF3)2・・・(4)(式中aは2〜
6の整数を、bは1〜15の整数を示す)で表される基
が挙げられる。中でも、特に良好な消泡性を発揮するこ
とから一般式(2)式のうちaが2〜3で、bが4〜7
のフルオロアルキル基が好ましい。
ばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、
ブチル基、terーブチル基、ヘキシル基、シクロヘキ
シル基等の炭素数1〜6、好ましくは炭素数1〜4のア
ルキル基またはフェニル基であり、特にメチル基である
ことが好ましい。
ル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、terーブチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基
等の炭素数1〜6もしくはOH基で、好ましくは炭素数
1〜4のアルキル基、フェニル基またはOH基であり、
特にメチル基、フェニル基、OH基であることが好まし
い。
り、好ましくは1〜10000である。mが20000
を越える場合は、その消泡効果が不十分である。また式
中のnは、1〜1000の整数であり、好ましくは1〜
800である。nが1000を越える場合は、塗料との
相溶性が悪く塗膜の平滑性や鮮映性を阻害し、仕上がり
外観を損なう。
リシロキサンの製造は、フルオロアルキル基含有ポリシ
ロキサンとシロキサンまたはポリシロキサンの平衡化反
応により行われる。この反応は、酸またはアルカリの触
媒存在下で行われ、酸性触媒としては塩酸、硝酸、硫
酸、トリフルオロメタンスルホン酸等が使用できる。ま
たアルカリ性触媒としては水酸化ナトリウムおよび水酸
化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、(CH3)4N
OH(テトラメチルアンモニウムヒドロキシド)、(C
4H9)4POH等の第4級水酸化物、およびこれら水
酸化物のシリコネート等が使用できる。これらのうち好
ましくはアルカリ性触媒であり、特に好ましくは第4級
水酸化物、およびこれら水酸化物のシリコネート触媒
で、たとえば、(CH3)4NOH、(C4H9)4P
OH、(CH3)4NOHのシリコネート、(C
4H9)4POHのシリコネート触媒が望ましい。
リシロキサンとシロキサンまたはポリシロキサンの合計
100重量に対して0.001〜0.1重量%の範囲で
あり、好ましくは0.001〜0.05重量%である。
ルキル基含有ポリシロキサンとシロキサンまたはポリシ
ロキサンと、平衡化触媒、さらに必要に応じて溶剤を使
用して、60〜180℃の温度範囲で行なわれ、好まし
くは80〜150℃である。圧力は常圧でよいが、減
圧、加圧しても構わない。また、反応に要する時間は通
常1〜25時間、好ましくは2〜10時間攪拌すること
により行うことが望ましい。一般に各成分を混合した直
後は、溶液は白濁しているが反応の進行にともない透明
となる。平衡化反応を行った後は、酸性触媒を使用した
場合には塩基性化合物を、塩基性触媒を使用した場合に
は酸性化合物を添加して中和を行う。なお、熱分解性触
媒を使用した場合には、加熱により触媒を分解してもよ
い。
基含有ポリシロキサンはその原料のフルオロアルキル基
含有ポリシロキサンとシロキサンまたはポリシロキサン
の配合比率を選択することにより、任意のフルオロアル
キル基含有率を有するポリマーを得ることがきる。
(2)の構造を持つアクリル酸アルキルエステルのイオ
ン重合反応によって得ることができる。
アルキル基であり、例えばメチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル基、ブチル基、terーブチル基
等、好ましくは炭素数1あるいは2のアルキル基であ
り、特にメチル基であることが好ましい。
〜18のアルキル基であり、例えばドデシル基、トリデ
シル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシ
ル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基等、特にオクタ
デシル基であることが好ましい。
0000の範囲内にあることが必要であり、平均分子量
が10000未満の場合には、その消泡効果が不十分で
あり、平均分子量が200000を越える場合は、塗料
との相溶性が悪く塗膜の平滑性や鮮映性を阻害し、仕上
がり外観を損なう。好ましくは30000〜15000
0である。
る塊状重合方法、溶液重合方法のいずれの重合方法でも
製造できる。具体的な重合方法の例として、例えば適当
な溶媒中に重合開始剤の存在下で単量体を滴下し10〜
80℃で1〜48時間反応させた後、重合を停止するた
めの極性溶剤を加え反応を停止する方法が挙げられる。
重合のための溶媒としては例えば、n−ヘキサン、キシ
レン、トルエン、塩化エチレン、四塩化炭素等の溶媒を
用いることができる。重合開始剤としては例えば、ヨウ
素、ZnCl2、SnCl2、AlCl3、BF3O
(C2H5)3等のほか、一般式RMgX(Rはアルキ
ル基、Xはハロゲン基)で示されるグリニャール試薬、
C2H5AlCl2等イオン重合開始剤を用いることが
できる。重合を停止するための溶剤としては例えば、
水、メタノール、エタノール、n−ブタノール等の溶剤
が挙げられる。
脂分散型塗料においてその効果を発揮する。非水系樹脂
分散型塗料に使用される樹脂としては、アクリル樹脂、
ビニル樹脂、アルキド樹脂、ポリウレタン樹脂、フッ素
樹脂、シリコーン樹脂およびエポキシ樹脂などが挙げら
れる。これらは熱可塑性、熱硬化性および架橋性のもの
でもよい。また、この様な樹脂の硬化剤および架橋剤と
して用いられるものとしては、メラミン樹脂、ベンゾグ
アナミン樹脂、グリコルリン樹脂、シクロヘキシルグア
ナミン樹脂、尿素樹脂、キシレン樹脂、トルエン樹脂、
ポリイソシアネート樹脂、およびブロックイソシアネー
トなどを挙げることができる。
度に希釈した溶液の状態で添加しても、またそのままで
添加してもよい。その添加量は通常、非水系樹脂分散型
塗料に対し0.05〜10.0重量%であり、好ましく
は0.1〜5.00重量%である。
の添加方法としては、(1)非水系樹脂の合成時に添加
する。(2)顔料分散時に添加する。(3)塗料作成後
に後添加する等の方法がありいずれの添加方法を用いて
も消泡効果に影響はない。
としてまたは顔料配合塗料としていずれの形態でも使用
することができる。
可能であり、脂肪族炭化水素系溶剤、芳香族炭化水素系
溶剤、エステル、ケトンなどが挙げられる。脂肪族炭化
水素系溶剤としては例えば、n−ヘキサン、n−ペンタ
ン、n−オクタン、n−ノナン、n−デカン、n−ウン
デカン、n−ドデカンのほか、テルペン油やミネラルス
ピリットなどがある。芳香族炭化水素系溶剤としては例
えば、トルエン、キシレン、ソルベントナフサなどがあ
る。その他の溶剤としては、酢酸エチル、酢酸ブチル、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどがあ
る。この様な溶剤のうち、1種類または2種類以上を組
み合わせて使用することもできる。
塗料は、必要により塗装に適する粘度に溶剤で希釈して
使用する。また、該塗料には、必要に応じて通常使用さ
れている紫外線吸収剤、顔料分散剤、ハジキ防止剤、増
粘剤などの塗料用添加剤を適時含有させることもでき
る。塗装方法は、常法に従って、ハケ塗り、ローラー塗
装、エアースプレー塗装、エアーレス塗装、静電エアー
スプレー塗装、静電エアーレス塗装、ロールコーター塗
装、フロ−コーター塗装等の手段により行うことができ
る。
明するが、本発明はこれに限定されるものではない。消
泡性、平滑性および鮮映性試験の結果は表1に記載す
る。尚、実施例や試験方法などにおける部は重量部を意
味する。
いて、被塗物のブリキ板にローラー塗装し、肉眼にて泡
の発生程度を確認する。評価は◎(泡の発生が殆ど無
い)、△(泡の発生があるが2秒以内に消滅する)、×
(泡の発生があり2秒以内では消滅しない)とした。
を用いてガラス板に塗布し、1日乾燥後の塗膜表面の平
滑性を肉眼にて評価した。評価は◎(塗膜表面にハジ
キ、クレーターが殆ど無い)、△(塗膜表面にハジキ、
クレーターが少しある)、×(塗膜表面にハジキ、クレ
ーターが多い)とした。
塗膜を用いて20°グロスをグロス計にてそれぞれ6個
所測定し、平均値をもって評価した。
スピリットでストーマー粘度計で77KU(25℃)に
なるように希釈し、硬化剤としてバーノックDN−99
0(大日本インキ化学(株)製 ポリイソシアネート)
を上記の非水系樹脂分散型塗料1000部に対して8
1.7部配合し、下記の塗装条件で塗装して消泡性、平
滑性および鮮映性の測定を行った。 [塗装条件] 被塗物:脱脂したブリキ板 ローラー:中毛ウールローラー(大塚刷毛製造(株)
製) 塗装方法:ローラー塗装にて10回しごく 乾燥条件:室温にて常乾
つけた300mlの4つ口フラスコに、
ン42gを仕込み、混合攪拌した。これを攪拌しながら
100℃まで昇温しテトラメチルアンモニウムヒドロキ
シドの30%水溶液0.09gを添加して、更に混合攪
拌を続けた。4時間攪拌を続けたところ透明になったの
で、触媒のテトラメチルアンモニウムヒドロキシドを分
解するため140℃まで昇温して、2時間攪拌を続け
た。次いで、140℃、10mmHgの加熱減圧条件で低沸
点の留分を除去し、室温まで冷却し、粉末活性炭を1g
添加して6時間攪拌した後、濾過を行い粘度540cS
tの生成物を114g得た(収率90%)。
1.37(25℃)、屈折率は、1.420であった。
GPCとIRの分析結果より下式(6)で示されるシリ
コーンであることが確認された。
ポリシロキサン67gを仕込み、混合攪拌した。これを
攪拌しながら100℃まで昇温しテトラメチルアンモニ
ウムヒドロキシドの30%水溶液0.09gを添加し
て、更に混合攪拌を続けた。4時間攪拌を続けたところ
透明になったので、触媒のテトラメチルアンモニウムヒ
ドロキシドを分解するため140℃まで昇温して、2時
間攪拌を続けた。次いで、140℃、10mmHgの加熱減
圧条件で低沸点の留分を除去し、室温まで冷却して、粉
末活性炭を1g添加して6時間攪拌した後、濾過を行い
粘度780cStの生成物を116g得た(収率88
%)。
1.23(25℃)、屈折率は、1.380であった。
GPCとIRの分析結果より下式(7)で示されるシリ
コーンであることが確認された。
つけた300mlの4つ口フラスコに、
サン67gを仕込み、混合攪拌した。これを攪拌しなが
ら100℃まで昇温しテトラメチルアンモニウムヒドロ
キシドの30%水溶液0.09gを添加して、更に混合
攪拌を続けた。4時間攪拌を続けたところ透明になった
ので、触媒のテトラメチルアンモニウムヒドロキシドを
分解するため140℃まで昇温して、2時間攪拌を続け
た。次いで、140℃、10mmHgの加熱減圧条件で低沸
点の留分を除去し、室温まで冷却して、粉末活性炭を1
g添加して6時間攪拌した後、濾過を行い粘度1120
cStの生成物を106g得た(収率86%)。
1.47(25℃)、屈折率は、1.490であった。
GPCとIRの分析結果より下式(9)で示されるシリ
コーンであることが確認された。
滴下ロートおよび窒素ガス吹き込み口を備えた4つ口フ
ラスコに窒素ガスを吹き込みながらトルエン80部とS
nCl2を0.2部仕込む。これを攪拌しながら30℃
に温調しメタアクリル酸オクタデシルエステルを100
部滴下ロートから3時間かけて滴下した。滴下終了20
分後に3部のn−ブタノールを加えて反応を停止し、メ
タアクリル酸オクタデシルエステルの重合体溶液を得
た。トルエンで加熱残分50%に調整して重合体溶液D
とした。得られた重合体の平均分子量はGPCの分析結
果より95000で、IRの分析結果よりメタアクリル
酸オクタデシルエステルの重合体であることを確認し
た。
滴下ロートおよび窒素ガス吹き込み口を備えた4つ口フ
ラスコに窒素ガスを吹き込みながらトルエン80部とS
nCl2を0.5部仕込む。これを攪拌しながら25℃
に温調しメタアクリル酸オクタデシルエステルを100
部滴下ロートから3時間かけて滴下した。滴下終了20
分後に9部のn−ブタノールを加えて反応を停止し、メ
タアクリル酸オクタデシルエステルの重合体溶液を得
た。トルエンで加熱残分50%に調整して重合体溶液E
とした。得られた重合体の平均分子量はGPCの分析結
果より13000で、IRの分析結果よりメタアクリル
酸オクタデシルエステルの重合体であることを確認し
た。
滴下ロートおよび窒素ガス吹き込み口を備えた4つ口フ
ラスコに窒素ガスを吹き込みながらトルエン80部とS
nCl2を0.1部仕込む。これを攪拌しながら40℃
に温調しメタアクリル酸オクタデシルエステルを100
部滴下ロートから2時間かけて滴下した。滴下終了20
分後に1部のn−ブタノールを加えて反応を停止し、メ
タアクリル酸オクタデシルエステルの重合体溶液を得
た。トルエンで加熱残分50%に調整して重合体溶液F
とした。得られた重合体の平均分子量はGPCの分析結
果より184000で、IRの分析結果よりメタアクリ
ル酸オクタデシルエステルの重合体であることを確認し
た。
つけた300mlの4つ口フラスコに、
ン22gを仕込み、混合攪拌した。これを攪拌しながら
100℃まで昇温しテトラメチルアンモニウムヒドロキ
シドの30%水溶液0.09gを添加して、更に混合攪
拌を続けた。4時間攪拌を続けたところ透明になったの
で、触媒のテトラメチルアンモニウムヒドロキシドを分
解するため140℃まで昇温して、2時間攪拌を続け
た。次いで、140℃、10mmHgの加熱減圧条件で低沸
点の留分を除去し、室温まで冷却して、粉末活性炭を1
g添加して6時間攪拌した後、濾過を行い粘度890c
Stの生成物を102g得た(収率85%)。
1.48(25℃)、屈折率は、1.490であった。
GPCとIRの分析結果より下式(11)で示されるシ
リコーンであることが確認された。
つけた300mlの4つ口フラスコに、(8)を29.
0gと粘度1000cStのジメチルポリシロキサン8
9gを仕込み、混合攪拌した。これを攪拌しながら10
0℃まで昇温しテトラメチルアンモニウムヒドロキシド
の30%水溶液0.09gを添加して、更に混合攪拌を
続けた。4時間攪拌を続けたところ透明になったので、
触媒のテトラメチルアンモニウムヒドロキシドを分解す
るため140℃まで昇温して、2時間攪拌を続けた。次
いで、140℃、10mmHgの加熱減圧条件で低沸点の留
分を除去し、室温まで冷却して、粉末活性炭を1g添加
して6時間攪拌した後、濾過を行い粘度980cStの
生成物を103g得た(収率87%)。
1.35(25℃)、屈折率は、1.430であった。
GPCとIRの分析結果より下式(12)で示されるシ
リコーンであることが確認された。
滴下ロートおよび窒素ガス吹き込み口を備えた4つ口フ
ラスコに窒素ガスを吹き込みながらトルエン105部と
SnCl2を0.05部仕込む。これを攪拌しながら2
0℃に温調しメタアクリル酸オクタデシルエステルを1
00部滴下ロートから1時間かけて滴下した。滴下終了
15分後に2部のn−ブタノールを加えて反応を停止
し、メタアクリル酸オクタデシルエステルの重合体溶液
を得た。トルエンで加熱残分50%に調整して重合体溶
液Iとした。得られた重合体の平均分子量はGPCの分
析結果より230000で、IRの分析結果よりメタア
クリル酸オクタデシルエステルの重合体であることを確
認した。
滴下ロートおよび窒素ガス吹き込み口を備えた4つ口フ
ラスコに窒素ガスを吹き込みながらトルエン65部とS
nCl2を0.5部仕込む。これを攪拌しながら50℃
に温調しメタアクリル酸オクタデシルエステルを100
部滴下ロートから1時間かけて滴下した。滴下終了30
分後に6部のn−ブタノールを加えて反応を停止し、メ
タアクリル酸オクタデシルエステルの重合体溶液を得
た。トルエンで加熱残分50%に調整して重合体溶液J
とした。得られた重合体の平均分子量はGPCの分析結
果より8200、IRの分析結果よりメタアクリル酸オ
クタデシルエステルの重合体であることを確認した。
型塗料を作成し、塗装を行ない消泡性、平滑性および鮮
映性試験に供した。
型塗料を作成し、塗装を行ない消泡性、平滑性および鮮
映性試験に供した。
型塗料を作成し、塗装を行ない消泡性、平滑性および鮮
映性試験に供した。
型塗料を作成し、塗装を行ない消泡性、平滑性および鮮
映性試験に供した。
型塗料を作成し、塗装を行ない消泡性、平滑性および鮮
映性試験に供した。
型塗料を作成し、塗装を行ない消泡性、平滑性および鮮
映性試験に供した。
た消泡剤−Dを50:50にて配合した消泡剤を用いて
非水系樹脂分散型塗料を作成し、塗装を行ない消泡性、
平滑性および鮮映性試験に供した。
サンノプコ(株)製)を用いて非水系樹脂分散型塗料を
作成し、塗装を行ない消泡性、平滑性および鮮映性試験
に供した。
7、サンノプコ(株)製)を用いて非水系樹脂分散型塗
料を作成し、塗装を行ない消泡性、平滑性および鮮映性
試験に供した。
分散型塗料を作成し、塗装を行ない消泡性、平滑性およ
び鮮映性試験に供した。
分散型塗料を作成し、塗装を行ない消泡性、平滑性およ
び鮮映性試験に供した。
分散型塗料を作成し、塗装を行ない消泡性、平滑性およ
び鮮映性試験に供した。
分散型塗料を作成し、塗装を行ない消泡性、平滑性およ
び鮮映性試験に供した。
び無公害化の観点より有利である非水系樹脂分散型塗料
を扱う分野にて、塗装する際における、本来有する塗膜
性能を損なうことなく泡の防止に有用である。
Claims (3)
- 【請求項1】 下記一般式(1) [式中、Rfはフルオロアルキル基、R1は炭素数1〜
6のアルキル基またはフェニル基であり、これらは同一
でも異なっていてもよく、R2は炭素数1〜6の炭化水
素基、OH基またはアルコキシ基である。mは1〜20
000の整数を、nは1〜1000の整数を示す。]で
表される化合物と下記一般式(2) [式中、R3は炭素数1〜4のアルキル基であり、R4は
炭素数12〜24の炭化水素基である。]で表されるア
クリル酸アルキルエステル単量体の単独あるいはその2
種以上を重合(共重合)して得られる平均分子量100
00〜200000の重合体とからなる非水系樹脂分散
型塗料用消泡剤。 - 【請求項2】 下記一般式(1) [式中、Rfはフルオロアルキル基、R1は炭素数1〜
6のアルキル基またはフェニル基であり、これらは同一
でも異なっていてもよく、R2は炭素数1〜6の炭化水
素基、OH基またはアルコキシ基である。mは1〜20
000の整数を、nは1〜1000の整数を示す。]で
表される化合物からなる非水系樹脂分散型塗料用消泡
剤。 - 【請求項3】 下記一般式(2) [式中、R3は炭素数1〜4のアルキル基であり、R4は
炭素数12〜24の炭化水素基である。]で表されるア
クリル酸アルキルエステル単量体の単独あるいはその2
種以上を重合(共重合)して得られる平均分子量100
00〜200000の重合体からなる非水系樹脂分散型
塗料用消泡剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001107736A JP2002301306A (ja) | 2001-04-05 | 2001-04-05 | 消泡剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001107736A JP2002301306A (ja) | 2001-04-05 | 2001-04-05 | 消泡剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002301306A true JP2002301306A (ja) | 2002-10-15 |
Family
ID=18960006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001107736A Pending JP2002301306A (ja) | 2001-04-05 | 2001-04-05 | 消泡剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002301306A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015083292A (ja) * | 2013-10-25 | 2015-04-30 | サンノプコ株式会社 | 消泡剤 |
JP2016016367A (ja) * | 2014-07-08 | 2016-02-01 | サンノプコ株式会社 | 消泡剤 |
JP2018012083A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | サンノプコ株式会社 | 消泡剤 |
WO2018155579A1 (ja) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | Jxtgエネルギー株式会社 | 消泡剤および潤滑油組成物 |
US10647941B2 (en) | 2015-08-19 | 2020-05-12 | Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation | Defoaming agent and lubricating oil composition |
US10731098B2 (en) | 2015-08-19 | 2020-08-04 | Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation | Lubricating oil composition, method for defoaming lubricating oil, and defoaming agent composition |
US10745640B2 (en) | 2015-08-19 | 2020-08-18 | Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation | Defoaming agent and lubricating oil composition |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6157211A (ja) * | 1984-08-29 | 1986-03-24 | Nikka Chem Ind Co Ltd | 非水系抑泡型消泡剤組成物 |
JPS6271506A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-02 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 有機溶媒用消泡剤 |
JPH0252007A (ja) * | 1988-08-12 | 1990-02-21 | Asahi Glass Co Ltd | フルオロシリコーン系消泡剤 |
JPH07328318A (ja) * | 1994-06-06 | 1995-12-19 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 消泡剤組成物 |
JPH10265648A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 積層板用エポキシ樹脂組成物、及びプリプレグ |
-
2001
- 2001-04-05 JP JP2001107736A patent/JP2002301306A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6157211A (ja) * | 1984-08-29 | 1986-03-24 | Nikka Chem Ind Co Ltd | 非水系抑泡型消泡剤組成物 |
JPS6271506A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-02 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 有機溶媒用消泡剤 |
JPH0252007A (ja) * | 1988-08-12 | 1990-02-21 | Asahi Glass Co Ltd | フルオロシリコーン系消泡剤 |
JPH07328318A (ja) * | 1994-06-06 | 1995-12-19 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 消泡剤組成物 |
JPH10265648A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 積層板用エポキシ樹脂組成物、及びプリプレグ |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015083292A (ja) * | 2013-10-25 | 2015-04-30 | サンノプコ株式会社 | 消泡剤 |
JP2016016367A (ja) * | 2014-07-08 | 2016-02-01 | サンノプコ株式会社 | 消泡剤 |
US10647941B2 (en) | 2015-08-19 | 2020-05-12 | Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation | Defoaming agent and lubricating oil composition |
US10655081B2 (en) | 2015-08-19 | 2020-05-19 | Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation | Defoaming agent and lubricating oil composition |
US10731098B2 (en) | 2015-08-19 | 2020-08-04 | Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation | Lubricating oil composition, method for defoaming lubricating oil, and defoaming agent composition |
US10745640B2 (en) | 2015-08-19 | 2020-08-18 | Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation | Defoaming agent and lubricating oil composition |
JP2018012083A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | サンノプコ株式会社 | 消泡剤 |
WO2018155579A1 (ja) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | Jxtgエネルギー株式会社 | 消泡剤および潤滑油組成物 |
JPWO2018155579A1 (ja) * | 2017-02-22 | 2019-12-12 | Jxtgエネルギー株式会社 | 消泡剤および潤滑油組成物 |
US11046907B2 (en) | 2017-02-22 | 2021-06-29 | Eneos Corporation | Defoaming agent and lubricating oil composition |
JP7123900B2 (ja) | 2017-02-22 | 2022-08-23 | Eneos株式会社 | 消泡剤および潤滑油組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105308131B (zh) | 水性涂料组合物 | |
CN105612222B (zh) | 水性涂料组合物和其制造方法 | |
CA1261523A (en) | Washout resistant coatings | |
CN101589092B (zh) | 用于涂料和印刷油墨组合物的无氟二硅氧烷表面活性剂成分 | |
JP2014224219A (ja) | 表面調整剤 | |
US6433076B1 (en) | Low-staining agent for aqueous paint, low-staining aqueous paint composition, and process for use thereof | |
JP2002301306A (ja) | 消泡剤 | |
JP5204619B2 (ja) | 水性塗料用のワキ防止剤 | |
CA2635478A1 (en) | Method for producing multi layered coating film | |
CN107118626A (zh) | 一种免底漆的水性外墙涂料 | |
JP3728752B2 (ja) | 硬化性組成物およびその硬化物 | |
JP2019065281A (ja) | 粉体塗料用添加剤、粉体塗料組成物および塗膜 | |
CA2281433C (en) | Polyacrylates and their use as degassing agents for paints and coatings | |
JP6841238B2 (ja) | 水性分散液、その製造方法、水性塗料および塗装物品 | |
JP6863569B2 (ja) | コーティング剤用表面調整剤 | |
CN116023852B (zh) | 一种超早期耐水硅改性水性聚氨酯涂料及其制备方法 | |
CN112300393A (zh) | 聚硅氧烷树脂、含其的涂料组合物及其应用 | |
JP2003055611A (ja) | 低汚染型水性塗料組成物 | |
WO2016176386A1 (en) | Architectural coatings containing fluorinated polymeric additives | |
JP3584238B2 (ja) | 顔料分散用樹脂、該樹脂を含有する顔料分散体及び調色塗料 | |
JP2001342201A (ja) | 樹脂エマルジョンの製造法、塗料組成物および塗装方法 | |
CN111171574B (zh) | 水性有机无机复合树脂及包含该水性有机无机复合树脂的涂料组合物 | |
KR100298325B1 (ko) | 다채무늬도료조성물 | |
GB2566726A (en) | Aqueous coating composition | |
CN103958181B (zh) | 光催化剂负载结构体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080131 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101018 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111004 |