JP2002297420A - Data directory structure display device and computer program - Google Patents
Data directory structure display device and computer programInfo
- Publication number
- JP2002297420A JP2002297420A JP2001096430A JP2001096430A JP2002297420A JP 2002297420 A JP2002297420 A JP 2002297420A JP 2001096430 A JP2001096430 A JP 2001096430A JP 2001096430 A JP2001096430 A JP 2001096430A JP 2002297420 A JP2002297420 A JP 2002297420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- directory
- directory structure
- displaying
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】コンピュータ機器でデータの
階層構造を視覚的に表示するユーザインターフェースに
おいて、データの階層構造を表示する際に各ディレクト
リから派生する複数のディレクトリおよび文書を平面放
射状に配置して表示するディレクトリ構造表示装置およ
びディレクトリ構造を表示させためのコンピュータプロ
グラムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION In a user interface for visually displaying the hierarchical structure of data on a computer device, when displaying the hierarchical structure of data, a plurality of directories and documents derived from each directory are arranged in a plane radial pattern. The present invention relates to a directory structure display device to be displayed and a computer program for displaying a directory structure.
【0002】[0002]
【従来の技術】データの階層構造を表示する技術とし
て、 1)特開平8−16612号公報 2)特開2000−47778公報 に開示された発明が知られている。2. Description of the Related Art As a technique for displaying a hierarchical structure of data, there is known an invention disclosed in 1) Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-16612 2) Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-47778.
【0003】このうち1)の公知技術は、ディレクトリ
の表示をアイコン表示、階層表示、一覧表示、マップ表
示、グラフ表示、部屋表示、建物表示、フロア表示、棚
表示、引き出し表示のいずれか最も適する表示形式を用
いてファイル管理を行い、特に、マップ表示と部屋表示
などの二次元および三次元表示を用い、現実の業務と同
様な操作感覚でファイルの検索を行うことができるよう
にしたものである。[0003] Among these, the publicly known technique 1) is most suitable for displaying a directory among icons, hierarchies, lists, maps, graphs, rooms, buildings, floors, shelves, and drawers. File management is performed using display formats.In particular, two-dimensional and three-dimensional displays such as map display and room display can be used to search for files with the same operational feeling as real work. is there.
【0004】また、2)の公知技術は、従来から実施さ
れている階層構造的に連携するデータの平面的ツリー表
示に代えて、三次元グラフィックを使用した階層構造デ
ータを錐形状に配置して表示するようにしたものであ
る。According to the known technique 2), hierarchical data using three-dimensional graphics are arranged in a conical shape instead of the conventional hierarchical tree display of data that is linked in a hierarchical structure. It is intended to be displayed.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】前記従来例から分かる
ように、コンピュータ機器によってデータの階層的構造
を視覚的に表示するユーザインターフェースにおいて、
ディレクトリやファイルの表示を階層的あるいは錐形状
に配置して表示することはできるが、平面放射状に表示
する機能は備えておらず、また、表示に際してディレク
トリやファイルの優先順位や表示位置をユーザが指定あ
るいは設定することはできなかった。As can be seen from the above conventional example, in a user interface for visually displaying a hierarchical structure of data by a computer device,
Although the display of directories and files can be displayed hierarchically or in a conical shape, it does not have the function of displaying in a plane radial manner, and the user can specify the priority and display position of directories and files when displaying. It could not be specified or set.
【0006】本発明は、斯かる点に鑑みてなされたもの
で、その目的は、ディレクトリやファイルの表示を平面
放射状に表示し、各ディレクトリから派生する複数ディ
レクトリおよび文書の優先表示順位をユーザが任意に決
定することができるデータのディレクトリ構造表示装置
およびそのためのコンピュータプログラムを提供するこ
とにある。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to display directories and files in a plane radial manner, and to allow a user to determine the priority display order of a plurality of directories and documents derived from each directory. It is an object of the present invention to provide an apparatus for displaying a directory structure of data which can be arbitrarily determined and a computer program therefor.
【0007】また、他の目的は、 各ディレクトリおよ
び文書の表示位置をユーザが任意に決定することができ
るデータのディレクトリ構造表示装置およびそのための
コンピュータプログラムを提供することにある。It is another object of the present invention to provide a data directory structure display device which allows a user to arbitrarily determine the display position of each directory and document, and a computer program therefor.
【0008】さらに他の目的は、各ディレクトリおよび
文書の優先表示順位および表示位置を複数記録・保存す
ることができ、ユーザが自由に選択することができるデ
ータのディレクトリ構造表示装置およびそのためのコン
ピュータプログラムを提供することにある。Still another object is to provide a data directory structure display apparatus and a computer program for recording and storing a plurality of prioritized display orders and display positions of each directory and document, which can be freely selected by a user. Is to provide.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、第1の手段は、データのディレクトリ構造を表示す
るディレクトリ構造表示装置において、データのディレ
クトリ構造を取得する手段と、各ディレクトリおよび文
書を平面放射状に表示する手段と、任意のディレクトリ
および文書の優先表示順位をユーザに選択させる手段
と、任意のディレクトリおよび文書の表示順位をディレ
クトリ構造の表示に反映させる手段と、反映した結果を
前記表示する手段に表示させる手段とを備えていること
を特徴とする。According to a first aspect of the present invention, there is provided a directory structure display device for displaying a directory structure of data, comprising: means for acquiring a directory structure of data; Means for displaying in a plane radial manner, means for allowing a user to select the priority display order of an arbitrary directory and document, means for reflecting the display order of an arbitrary directory and document in the display of the directory structure, and displaying the reflected result. And means for displaying on the means for executing.
【0010】第2の手段は、データのディレクトリ構造
を表示するディレクトリ構造表示装置において、データ
のディレクトリ構造を取得する手段と、各ディレクトリ
および文書を平面放射状に表示する手段と、任意のディ
レクトリおよび文書の表示位置をユーザに設定させる手
段と、ユーザが設定した表示位置をユーザに選択させる
手段と、任意のディレクトリおよび文書の表示位置をデ
ィレクトリ構造の表示に反映させる手段と、反映した結
果を前記表示する手段に表示させる手段とを備えている
ことを特徴とする。The second means is a directory structure display device for displaying a directory structure of data, a means for acquiring a directory structure of data, a means for displaying each directory and document in a plane radial pattern, an arbitrary directory and document. Means for allowing the user to set the display position of the user, means for allowing the user to select the display position set by the user, means for reflecting the display position of any directory or document in the display of the directory structure, and displaying the reflected result in the display. And means for displaying on the means for executing.
【0011】第3の手段は、データのディレクトリ構造
を表示するディレクトリ構造表示装置において、各ディ
レクトリおよび文書を平面放射状に表示する手段と、任
意のディレクトリおよび文書の表示位置をユーザに設定
させる手段と、ユーザが設定した優先表示順位および表
示位置を記憶する手段と、ユーザが設定した優先表示順
位および表示位置をユーザに選択させる手段と、任意の
ディレクトリおよび文書の優先表示順位および表示位置
をディレクトリ構造の表示に反映させる手段と、反映し
た結果を前記表示する手段に表示させる手段とを備えて
いることを特徴とする。A third means is a directory structure display device for displaying a directory structure of data, a means for displaying each directory and document in a plane radial pattern, and a means for allowing a user to set a display position of an arbitrary directory and document. Means for storing the priority display order and display position set by the user; means for allowing the user to select the priority display order and display position set by the user; and the directory structure for displaying the priority display order and display position of any directory or document. And a means for displaying the reflected result on the display means.
【0012】第4の手段は、データのディレクトリ構造
を表示させるためのコンピュータプログラムにおいて、
データのディレクトリ構造を取得する手順と、各ディレ
クトリおよび文書を平面放射状に表示する手順と、任意
のディレクトリおよび文書の優先表示順位をユーザに選
択させる手順と、任意のディレクトリおよび文書の表示
順位をディレクトリ構造の表示に反映させる手順と、反
映した結果を前記表示する手段に表示させる手順とを備
えていることを特徴とする。A fourth means is a computer program for displaying a directory structure of data,
A procedure for obtaining a directory structure of data, a procedure for displaying each directory and document in a flat radial pattern, a procedure for allowing a user to select a priority display order for an arbitrary directory and document, and a procedure for selecting a display order for an arbitrary directory and document. The method is characterized by comprising a procedure for reflecting the result on the display of the structure and a procedure for displaying the reflected result on the display means.
【0013】第5の手段は、データのディレクトリ構造
を表示させるためのコンピュータプログラムにおいて、
データのディレクトリ構造を取得する手順と、各ディレ
クトリおよび文書を平面放射状に表示する手順と、任意
のディレクトリおよび文書の表示位置をユーザに設定さ
せる手順と、ユーザが設定した表示位置をユーザに選択
させる手順と、任意のディレクトリおよび文書の表示位
置をディレクトリ構造の表示に反映させる手順と、反映
した結果を前記表示する手段に表示させる手順とを備え
ていることを特徴とする。A fifth means is a computer program for displaying a data directory structure.
A procedure for obtaining a directory structure of data, a procedure for displaying each directory and document in a plane radial pattern, a procedure for allowing the user to set a display position of an arbitrary directory and document, and a procedure for allowing the user to select a display position set by the user. It is characterized by comprising a procedure, a procedure for reflecting the display position of an arbitrary directory and a document on the display of the directory structure, and a procedure for displaying the reflected result on the display means.
【0014】第6の手段は、データのディレクトリ構造
を表示させるためのコンピュータプログラムにおいて、
各ディレクトリおよび文書を平面放射状に表示する手順
と、任意のディレクトリおよび文書の表示位置をユーザ
に設定させる手順と、ユーザが設定した優先表示順位お
よび表示位置を記憶する手順と、ユーザが設定した優先
表示順位および表示位置をユーザに選択させる手順と、
任意のディレクトリおよび文書の優先表示順位および表
示位置をディレクトリ構造の表示に反映させる手順と、
反映した結果を前記表示する手段に表示させる手順とを
備えていることを特徴とする。A sixth means is a computer program for displaying a directory structure of data.
A procedure for displaying each directory and document in a plane radial manner, a procedure for allowing the user to set a display position of an arbitrary directory and document, a procedure for storing a priority display order and a display position set by the user, and a procedure for setting the priority set by the user. A procedure for allowing the user to select a display order and a display position;
A procedure for reflecting the priority display order and display position of arbitrary directories and documents in the display of the directory structure;
Displaying the reflected result on the display means.
【0015】[0015]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0016】<第1の実施形態>以下、図面を参照して
本発明の実施形態について説明する。<First Embodiment> An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0017】図1は、本発明の実施形態に係るディレク
トリ構造表示装置のシステム構成を示す機能ブロック図
である。FIG. 1 is a functional block diagram showing a system configuration of a directory structure display device according to an embodiment of the present invention.
【0018】同図において、ディレクトリ構造表示装置
は、制御部1と、表示部2と、データ記憶部3とから基
本的に構成されている。制御部1は、CPU11、メモ
リ12、出力インターフェース13、入力インターフェ
ース14および記憶インターフェース15を少なくとも
備えている。CPU11は前記各部およびこのシステム
全体の制御を司る。メモリ12はROMとRAMを含
み、CPU11はROMに格納されたプログラムにした
がってRAMをワークエリアとして使用しながら前記制
御を実行する。出力インターフェース13は表示部(デ
ィスプレイ)との通信を司り、入力インターフェース1
4はキーボード141、マウス142などの入力装置と
の通信を司る。記憶インターフェース15はデータ記憶
部3との通信を司る。データ記憶部3には、各種データ
がファイル(文書)として格納されている。これらの文
書は、いわゆるディレクトリ構造を階層的に格納されて
いる。この図1に示した例では、文書Aの下に文書Bと
文書Cが位置し、 文書Bの下には文書Dおよび文書E
が、また文書Cの下には文書Fおよび文書Gが位置して
いる。データ記憶部3には、このようなディレクトリ構
造の文書群が複数格納されている。In FIG. 1, the directory structure display device basically comprises a control unit 1, a display unit 2, and a data storage unit 3. The control unit 1 includes at least a CPU 11, a memory 12, an output interface 13, an input interface 14, and a storage interface 15. The CPU 11 controls the above components and the entire system. The memory 12 includes a ROM and a RAM, and the CPU 11 executes the control according to a program stored in the ROM while using the RAM as a work area. The output interface 13 controls communication with the display unit (display), and the input interface 1
Reference numeral 4 controls communication with input devices such as a keyboard 141 and a mouse 142. The storage interface 15 controls communication with the data storage unit 3. The data storage unit 3 stores various data as files (documents). These documents store a so-called directory structure in a hierarchical manner. In the example shown in FIG. 1, documents B and C are located below document A, and documents D and E are located below document B.
However, the document F and the document G are located below the document C. The data storage unit 3 stores a plurality of documents having such a directory structure.
【0019】また、本発明に係るディレクトリ構造表示
アプリケーションのモジュール構成は図2に示すように
なっている。このプログラムは、ディレクトリ構造取得
モジュール210と、ディレクトリ表示制御モジュール
220と、ディレクトリ構造表示モジュール230とか
らなり、ディレクトリ表示制御モジュール220は、さ
らに、ディレクトリ表示位置取得サブモジュール22
1、ディレクトリ表示位置作成サブモジュール222、
優先順位取得サブモジュール223および優先順位作成
サブモジュール224からなる。ディレクトリ構造取得
モジュール210はデータ記憶部3からデータのディレ
クトリ構造を取得し、ディレクトリ構造表示モジュール
230は、前記ディレクトリ構造取得モジュール210
によって取得され、前記ディレクトリ表示制御モジュー
ル220によって表示位置が設定されたディレクトリを
放射状に平面(ディスプレイ)に表示する。FIG. 2 shows the module configuration of the directory structure display application according to the present invention. This program includes a directory structure acquisition module 210, a directory display control module 220, and a directory structure display module 230. The directory display control module 220 further includes a directory display position acquisition sub-module 22.
1, directory display position creation submodule 222,
It comprises a priority acquisition submodule 223 and a priority creation submodule 224. The directory structure acquisition module 210 acquires the directory structure of the data from the data storage unit 3, and the directory structure display module 230 acquires the directory structure acquisition module 210
Is displayed, and the directory whose display position is set by the directory display control module 220 is radially displayed on a plane (display).
【0020】ディレクトリ表示制御モジュール220
は、優先順位の作成(優先順位作成サブモジュール22
2)とディレクトリの表示位置の作成(ディレクトリ表
示位置作成サブモジュール224)を行うが、これらの
作成ためにディレクトリの表示位置の取得(ディレクト
リ表示位置取得サブモジュール221)と優先順位の取
得(優先順位取得サブモジュール223)を行う必要が
ある。これらの各サブモジュール221〜224は、対
となる取得サブモジュールと作成サブモジュール間でデ
ータを遣り取りし、また、取得サブモジュール221,
223はディレクトリ構造表示モジュール230から表
示情報を得て、作成サブモジュール222,224の作
成データに基づいて表示部2のディレクトリ構造を表示
させる。このようにして任意のディレクトリおよび文書
の表示順位をディレクトリ構造の表示に反映させること
ができる。Directory display control module 220
Is a priority creation (priority creation sub-module 22)
2) and creation of a directory display position (directory display position creation sub-module 224). To create these, the directory display position is acquired (directory display position acquisition sub-module 221) and the priority is acquired (priority order). It is necessary to perform the acquisition submodule 223). Each of these sub-modules 221 to 224 exchanges data between a pair of acquisition sub-modules and creation sub-modules.
223 obtains display information from the directory structure display module 230 and displays the directory structure of the display unit 2 based on the creation data of the creation submodules 222 and 224. In this way, the display order of an arbitrary directory and a document can be reflected on the display of the directory structure.
【0021】このように構成されたディレクトリ構造表
示装置によってディレクトリ構造を表示させる場合の処
理手順を図3のフローチャートに示す。FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure for displaying a directory structure by the directory structure display device configured as described above.
【0022】この処理では、ディレクトリ構造表示アプ
リケーションを起動する(ステップ301)と、図4に
示すディレクトリ構造が表示部2に放射状に平面的に表
示される。ここでは、AからJおよびXで示されたディ
レクトリまたはファイルをツリー状に表示している。こ
の中から優先順位を付けたいディレクトリまたはファイ
ルを選択する(ステップ302)。すると選択されたデ
ィレクトリまたはファイルのみが表示される(ステップ
303)。図4では白枠で示したA,C,Hと黒丸で示
されたディレクトリまたはファイルが選択されている。
この状態では、網掛けで示した枠のディレクトリまたは
ファイルは表示されない。次いで、選択したディレクト
リまたはファイルの中で優先順位を付けかどうかがチェ
ックされ(ステップ304)、優先順位をつける場合に
は、ステップ305で優先順位が付与される。優先順位
をつけない場合には、ステップ304で処理を終える。
このようにしてある表示順位を選択した場合図4に示す
ようにディレクトリのトップを黒丸で示したときに、こ
の黒丸から前述のA,C,H,Jの順位(もしくは階
層)でディレクトリまたはファイルが表示される。な
お、前記選択は入力装置として図示したキーボード14
1またはマウス142などのポインティングデバイスか
ら行われる。In this process, when the directory structure display application is started (step 301), the directory structure shown in FIG. Here, directories or files indicated by A to J and X are displayed in a tree shape. A directory or a file to be given a priority is selected from these (step 302). Then, only the selected directory or file is displayed (step 303). In FIG. 4, the directories or files indicated by A, C, H indicated by white frames and the black circles are selected.
In this state, the directory or file in the shaded frame is not displayed. Next, it is checked whether or not a priority is set in the selected directory or file (step 304). If a priority is set, a priority is assigned in step 305. If no priority is given, the process ends at step 304.
When a certain display order is selected in this way, as shown in FIG. 4, when the top of the directory is indicated by a black circle, the directory or file is ranked from the black circle in the order (or hierarchy) of A, C, H, and J described above. Is displayed. The selection is made by the keyboard 14 shown as an input device.
1 or from a pointing device such as a mouse 142.
【0023】このようにディレクトリまたはファイルを
選択し、さらには優先順位を指示すると、すべてのディ
レクトリやファイルを表示させることなく、ユーザが希
望するディレクトリまたはファイルのみ表示することが
可能となる。When a directory or a file is selected and a priority is designated in this way, only a directory or a file desired by the user can be displayed without displaying all the directories and files.
【0024】<第2の実施形態>前述の第1の実施形態
においては、ユーザがディレクトリまたはファイルを選
択し、さらには優先順位を指示し、ユーザが希望するデ
ィレクトリまたはファイルのみ表示するように構成して
いるが、ディレクトリの構造によって表示されるディレ
クトリやファイルが分散し、表示部2では見にくかった
り、ディレクトリ構造がわかりにくかったりすることが
ある。そこで、この第2の実施形態では、各ディレクト
リおよびファイルの位置をユーザが自由に設定できるよ
うにしたものである。この実施形態の場合も前述の図1
に示したシステム構成、図2に示したモジュール構成は
同等なので、重複する説明は省略する。<Second Embodiment> In the first embodiment, the user selects a directory or a file, indicates a priority, and displays only a directory or a file desired by the user. However, the directories and files displayed are dispersed depending on the directory structure, and the display unit 2 may be difficult to see or the directory structure may be difficult to understand. Therefore, in the second embodiment, the position of each directory and file can be freely set by the user. In the case of this embodiment as well, FIG.
2 and the module configuration shown in FIG. 2 are the same, and a duplicate description will be omitted.
【0025】この実施形態に係る処理手順を図5のフロ
ーチャートに示す。この処理では、ディレクトリ構造表
示アプリケーションを起動すると(ステップ501)、
図4示すような放射状の平面的なディレクトリ構造が表
示される。そこで、このディレクトリ構造から移動した
いディレクトリまたは/およびファイルを選択する(ス
テップ502)。そして、選択したディレクトリまたは
/およびファイルの表示場所を移動させる(ステップ5
03)ことができる。これによりディレクトリ構造的に
は離れた位置にある複数のディレクトリをグルーピング
することが可能となる。図6はこのようにしてグルーピ
ングし、移動させた例である。このようなグルーピング
が終了すると、ステップ503で処理した現在のディレ
クトリ構造の位置情報を保存するかどうかチェックし
(ステップ504)、保存するのであれば、位置情報を
保存し(ステップ505)、保存しないのであればその
ままこの処理を終了する。The processing procedure according to this embodiment is shown in the flowchart of FIG. In this process, when the directory structure display application is started (step 501),
A radial planar directory structure as shown in FIG. 4 is displayed. Therefore, a directory and / or a file to be moved is selected from the directory structure (step 502). Then, the display location of the selected directory and / or file is moved (step 5).
03) This makes it possible to group a plurality of directories located at distant positions in the directory structure. FIG. 6 shows an example of grouping and moving in this manner. When such grouping is completed, it is checked whether or not the position information of the current directory structure processed in step 503 is to be saved (step 504), and if so, the position information is saved (step 505) and not saved. If this is the case, this processing is terminated.
【0026】なお、ステップ504における判定は、現
在のディレクトリ構造の位置情報を保存するか否かとい
う点にあり、ステップ505で保存しているのは、位置
情報であるが、この他に表示順位を保存させることも可
能である。この位置情報および表示順位は第1の実施形
態においても同様である。これらの情報を保存する手順
を図7のフローチャートに示す。The determination in step 504 is to determine whether or not the position information of the current directory structure is to be stored. What is stored in step 505 is the position information. Can be saved. The position information and the display order are the same in the first embodiment. The procedure for storing such information is shown in the flowchart of FIG.
【0027】この処理では、ディレクトリ構造表示アプ
リケーションを起動すると(ステップ701)、図4に
示すようなディレクトリ構造が放射状に平面的に表示さ
れる。この状態から、ユーザがディレクトリの優先順位
または表示位置を選択し(ステップ702)、優先表示
順位または表示位置を設定する。次いで、現在の表示位
置または表示位置を保存するかどうかをチェックし(ス
テップ703)そして、設定した現在の表示順位または
表示位置を保存したい場合には、表示部2に表示されて
いるメニューバーから「現在の状態を保存」を選択し、
保存し(ステップ704)、保存する必要がなければそ
のままこの処理を終了する。In this process, when the directory structure display application is started (step 701), the directory structure as shown in FIG. 4 is radially and planarly displayed. From this state, the user selects the priority order or display position of the directory (step 702), and sets the priority display order or display position. Next, it is checked whether or not the current display position or the display position is to be saved (step 703). If the current display order or display position that has been set is to be saved, the menu bar displayed on the display unit 2 is displayed. Select "Save current state"
The data is saved (step 704), and if it is not necessary to save the data, the process ends.
【0028】このように処理すると、前回の表示順位ま
たは表示位置を再現したい場合、メニューバーから「表
示順位」または「表示位置」を選択すれば、表示順位ま
たは表示位置が再現される。With this processing, if the user wants to reproduce the previous display order or display position, the user selects "display order" or "display position" from the menu bar, and the display order or display position is reproduced.
【0029】特に説明しない各部構成および各部の動作
は前述の第1の実施形態と同等に構成され、同等に機能
する。The configuration of each unit and the operation of each unit, which are not particularly described, are configured and function the same as in the first embodiment.
【0030】[0030]
【発明の効果】以上のように、請求項1および4記載の
発明によれば、データの階層構造を表示する際に各ディ
レクトリから派生する複数のディレクトリおよび文書を
平面放射状に配置することが可能となり、データのディ
レクトリ構造を俯瞰することができる。また、ユーザが
ディレクトリおよび文書の優先表示順位を決定すること
ができるので、全データのディレクトリ構造が煩雑な場
合でも表示順位を選択することによって特定のデータの
ディレクトリ構造のみを表示できる。これにより、ユー
ザが容易にデータを探査することが可能となる。As described above, according to the first and fourth aspects of the present invention, when displaying the hierarchical structure of data, it is possible to arrange a plurality of directories and documents derived from each directory in a plane radial manner. Thus, the directory structure of the data can be overlooked. Further, since the user can determine the priority display order of directories and documents, even when the directory structure of all data is complicated, only the directory structure of specific data can be displayed by selecting the display order. This allows the user to easily search for data.
【0031】請求項2および5記載の発明によれば、デ
ータのディレクトリ構造を保持した状態で、ユーザイン
ターフェース上でのディレクトリ位置を自由に調節でき
るので、ディレクトリ構造的には離れた位置にある複数
のディレクトリをグルーピングすることが可能となる。According to the second and fifth aspects of the present invention, the directory position on the user interface can be freely adjusted while maintaining the data directory structure. Can be grouped.
【0032】請求項3および6記載の発明によれば、ユ
ーザがディレクトリ構造の優先表示順位および表示位置
を複数保存・選択することが可能となるので、用途にあ
わせてディレクトリ構造の表示順位および表示位置を変
更することができ、ユーザがデータを多面的に分析・探
査することが可能となる。According to the third and sixth aspects of the present invention, it is possible for the user to save and select a plurality of priority display orders and display positions of the directory structure. The position can be changed, and the user can analyze and search the data in multiple directions.
【図1】本発明の実施形態に係るディレクトリ構造表示
装置のシステム構成を示す機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram showing a system configuration of a directory structure display device according to an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の実施形態に係るディレクトリ構造表示
アプリケーションのモジュール構成を示すブロック図で
ある。FIG. 2 is a block diagram showing a module configuration of a directory structure display application according to the embodiment of the present invention.
【図3】第1の実施形態におけるディレクトリ構造表示
装置によってディレクトリ構造を表示させる場合の処理
手順を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure when a directory structure is displayed by the directory structure display device according to the first embodiment.
【図4】第1の実施形態におけるディレクトリ構造表示
装置によって表示される平面放射状のディレクトリ構造
を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a planar radial directory structure displayed by the directory structure display device according to the first embodiment.
【図5】第2の実施形態におけるディレクトリ構造表示
装置によってディレクトリ構造を表示させる場合の処理
手順を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure when a directory structure is displayed by the directory structure display device according to the second embodiment.
【図6】第2の実施形態におけるディレクトリ構造表示
装置によって表示される平面放射状のグルーピングされ
たディレクトリ構造を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a planar radial grouped directory structure displayed by the directory structure display device according to the second embodiment.
【図7】位置情報および表示順位を設定し、保存する処
理手順を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing procedure for setting and storing position information and display order.
1 制御部 11 CPU 12 メモリ 13,14,15 インターフェイス 2 表示部 3 データ記憶部 210 ディレクトリ構造取得モジュール 220 ディレクトリ表示制御モジュール 230 ディレクトリ構造表示モジュール REFERENCE SIGNS LIST 1 control unit 11 CPU 12 memory 13, 14, 15 interface 2 display unit 3 data storage unit 210 directory structure acquisition module 220 directory display control module 230 directory structure display module
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B082 GC02 5E501 AA02 AC20 BA05 CA03 CB02 CB09 EA14 FA13 FA14 FA22 FA44 FA46 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B082 GC02 5E501 AA02 AC20 BA05 CA03 CB02 CB09 EA14 FA13 FA14 FA22 FA44 FA46
Claims (6)
ィレクトリ構造表示装置において、 データのディレクトリ構造を取得する手段と、 各ディレクトリおよび文書を平面放射状に表示する手段
と、 任意のディレクトリおよび文書の優先表示順位をユーザ
に選択させる手段と、 任意のディレクトリおよび文書の表示順位をディレクト
リ構造の表示に反映させる手段と、 反映した結果を前記表示する手段に表示させる手段と、 を備えていることを特徴とするデータのディレクトリ構
造表示装置。1. A directory structure display device for displaying a directory structure of data, a means for acquiring a directory structure of data, a means for displaying each directory and document in a plane radial pattern, and a priority display order of arbitrary directories and documents. Means for selecting a user, means for reflecting the display order of an arbitrary directory and a document on the display of the directory structure, and means for displaying the reflected result on the display means. Data directory structure display device.
ィレクトリ構造表示装置において、 データのディレクトリ構造を取得する手段と、 各ディレクトリおよび文書を平面放射状に表示する手段
と、 任意のディレクトリおよび文書の表示位置をユーザに設
定させる手段と、 ユーザが設定した表示位置をユーザに選択させる手段
と、 任意のディレクトリおよび文書の表示位置をディレクト
リ構造の表示に反映させる手段と、 反映した結果を前記表示する手段に表示させる手段と、 を備えていることを特徴とするデータのディレクトリ構
造表示装置。2. A directory structure display device for displaying a directory structure of data, a means for acquiring a directory structure of data, a means for displaying each directory and document in a plane radial pattern, and a display position of an arbitrary directory and document. Means for the user to set, means for the user to select the display position set by the user, means for reflecting the display position of any directory and document in the display of the directory structure, and the result of the reflection displayed on the display means Means for causing the data to be displayed, and a directory structure display apparatus for data.
ィレクトリ構造表示装置において、 各ディレクトリおよび文書を平面放射状に表示する手段
と、 任意のディレクトリおよび文書の表示位置をユーザに設
定させる手段と、 ユーザが設定した優先表示順位および表示位置を記憶す
る手段と、 ユーザが設定した優先表示順位および表示位置をユーザ
に選択させる手段と、 任意のディレクトリおよび文書の優先表示順位および表
示位置をディレクトリ構造の表示に反映させる手段と、 反映した結果を前記表示する手段に表示させる手段と、 を備えていることを特徴とするデータのディレクトリ構
造表示装置。3. A directory structure display device for displaying a directory structure of data, means for displaying each directory and document in a plane radial manner, means for allowing a user to set a display position of an arbitrary directory and document, and setting by a user. Means for storing the priority display order and display position set by the user, means for allowing the user to select the priority display order and display position set by the user, and reflecting the priority display order and display position of any directory and document in the display of the directory structure. And a means for displaying the reflected result on the display means. A directory structure display apparatus for data.
ためのコンピュータプログラムにおいて、 データのディレクトリ構造を取得する手順と、 各ディレクトリおよび文書を平面放射状に表示する手順
と、 任意のディレクトリおよび文書の優先表示順位をユーザ
に選択させる手順と、 任意のディレクトリおよび文書の表示順位をディレクト
リ構造の表示に反映させる手順と、 反映した結果を前記表示する手段に表示させる手順と、 を備えていることを特徴とするコンピュータプログラ
ム。4. A computer program for displaying a directory structure of data, a procedure for obtaining a directory structure of data, a procedure for displaying each directory and document in a plane radial pattern, and a priority display order of arbitrary directories and documents. , A procedure for reflecting the display order of an arbitrary directory and a document on the display of the directory structure, and a procedure for displaying the reflected result on the display means. Computer program.
ためのコンピュータプログラムにおいて、 データのディレクトリ構造を取得する手順と、 各ディレクトリおよび文書を平面放射状に表示する手順
と、 任意のディレクトリおよび文書の表示位置をユーザに設
定させる手順と、 ユーザが設定した表示位置をユーザに選択させる手順
と、 任意のディレクトリおよび文書の表示位置をディレクト
リ構造の表示に反映させる手順と、 反映した結果を前記表示する手段に表示させる手順と、 を備えていることを特徴とするコンピュータプログラ
ム。5. A computer program for displaying a directory structure of data, comprising: a step of acquiring a directory structure of data; a step of displaying each directory and document in a plane radial form; A procedure for allowing the user to set, a procedure for allowing the user to select a display position set by the user, a procedure for reflecting the display position of an arbitrary directory and a document in the display of the directory structure, and displaying the reflected result on the display means. A computer program comprising the steps of:
ためのコンピュータプログラムにおいて、 各ディレクトリおよび文書を平面放射状に表示する手順
と、 任意のディレクトリおよび文書の表示位置をユーザに設
定させる手順と、 ユーザが設定した優先表示順位および表示位置を記憶す
る手順と、 ユーザが設定した優先表示順位および表示位置をユーザ
に選択させる手順と、 任意のディレクトリおよび文書の優先表示順位および表
示位置をディレクトリ構造の表示に反映する手順と、 反映した結果を前記表示する手段に表示させる手順と、 を備えていることを特徴とするコンピュータプログラ
ム。6. A computer program for displaying a directory structure of data, wherein: a procedure for displaying each directory and document in a plane radial manner; a procedure for allowing a user to set a display position of an arbitrary directory and document; Storing the priority display order and display position set by the user, the procedure for allowing the user to select the priority display order and display position set by the user, and reflecting the priority display order and display position of any directory and document in the directory structure display. And a step of displaying the reflected result on the display means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001096430A JP2002297420A (en) | 2001-03-29 | 2001-03-29 | Data directory structure display device and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001096430A JP2002297420A (en) | 2001-03-29 | 2001-03-29 | Data directory structure display device and computer program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002297420A true JP2002297420A (en) | 2002-10-11 |
Family
ID=18950339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001096430A Pending JP2002297420A (en) | 2001-03-29 | 2001-03-29 | Data directory structure display device and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002297420A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005352539A (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Sony Corp | Information processing device and method, recording medium, and program |
JP2008521113A (en) * | 2004-11-22 | 2008-06-19 | イシア ヤング サック リー、 | Information retrieval method and apparatus |
JP2010097678A (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Onkyo Corp | Content information tree generating device, and program thereof |
-
2001
- 2001-03-29 JP JP2001096430A patent/JP2002297420A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005352539A (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Sony Corp | Information processing device and method, recording medium, and program |
JP2008521113A (en) * | 2004-11-22 | 2008-06-19 | イシア ヤング サック リー、 | Information retrieval method and apparatus |
JP2010097678A (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Onkyo Corp | Content information tree generating device, and program thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5555354A (en) | Method and apparatus for navigation within three-dimensional information landscape | |
US5671381A (en) | Method and apparatus for displaying data within a three-dimensional information landscape | |
US8250480B2 (en) | Interactive navigation of a dataflow process image | |
JP4629792B2 (en) | 2D tree for editing graph-like diagrams | |
JP6018045B2 (en) | Temporary formatting and graphing of selected data | |
JPH1165803A (en) | Information visualization system | |
JP2007219907A (en) | Parts catalog system, parts catalog creation method, program, and recording medium | |
WO2001052191A2 (en) | Methods, systems and computer program products for generating storyboards of interior design surface treatments for interior spaces | |
JPH1165806A (en) | Multi-window display device | |
KR20100082826A (en) | Defining an interactive user interface | |
JP2870582B2 (en) | Hypermedia document management device | |
JP3754111B2 (en) | Method for generating hierarchically related information and computer-controlled display system | |
JP2002297420A (en) | Data directory structure display device and computer program | |
US20060066610A1 (en) | Method, device, and computer program product for displaying 3D grid in designing configuration model | |
US20040117749A1 (en) | System and method based on an object-oriented software design framework for displaying constrained graphical layouts | |
Frauenberger et al. | Interaction patterns for auditory user interfaces | |
JP3199029B2 (en) | Method and system for creating shape information with manufacturing information | |
CN115509665A (en) | Method, device, medium and equipment for recording control in window | |
JP6331307B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program | |
JP7585749B2 (en) | Image output device and program | |
JP7547967B2 (en) | Image output device and program | |
JP7251329B2 (en) | Control program, control method and control device | |
JPH08263477A (en) | Document display device and document display method | |
JP2004094466A (en) | Simplified model creation support device | |
JPH11265403A (en) | Hyperlink drawing system |