[go: up one dir, main page]

JP2002291950A - Shaft for golf club - Google Patents

Shaft for golf club

Info

Publication number
JP2002291950A
JP2002291950A JP2001106391A JP2001106391A JP2002291950A JP 2002291950 A JP2002291950 A JP 2002291950A JP 2001106391 A JP2001106391 A JP 2001106391A JP 2001106391 A JP2001106391 A JP 2001106391A JP 2002291950 A JP2002291950 A JP 2002291950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
fiber
shaft
fiber sheet
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001106391A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seitatsu Kyo
正達 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINSHO KIGYO KOFUN YUGENKOSHI
Original Assignee
KINSHO KIGYO KOFUN YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINSHO KIGYO KOFUN YUGENKOSHI filed Critical KINSHO KIGYO KOFUN YUGENKOSHI
Priority to JP2001106391A priority Critical patent/JP2002291950A/en
Publication of JP2002291950A publication Critical patent/JP2002291950A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a shaft for a golf club which is easy to use. SOLUTION: The shaft 10 for the golf club is provided with an inner layer 20 and an outer layer 40. Two reinforced stripes 30 extending in the axial direction of the shaft 10 are provided between these inner layer 20 and outer layer 40. The inner layer 20, the reinforced stripe 30 and the outer layer 40 are formed respectively to have the same length as the shaft 10. Thus, hardness and rigidity are improved with respect to a direction parallel to the reinforced stripe 30. On the other hand, flexibility is improved in a direction vertical to the reinforced stripe 30. As the result of it, the golf club is easy to use.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はゴルフクラブのシャ
フトに関するものである。特に一種のゴルフクラブのシ
ャフトの性能をもっと発揮できるゴルフクラブのシャフ
トに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a golf club shaft. In particular, the present invention relates to a golf club shaft that can exhibit the performance of a golf club shaft more.

【0002】[0002]

【従来の技術】自前のゴルフクラブのシャフトは、ほと
んど炭素繊維類の繊維複合素材で製作されたのであり、
その製作方法は、ほとんど繊維シートまたは繊維束でパ
イプを巻き付けてから、加熱によって凝固させることで
製作するのである。そのような製作方法で制作されたシ
ャフトの壁の厚さは、大体均等状態を呈するので、シャ
フトが円周の各方向での剛性およびフレキシブルは全て
同一であるが、このような物性がほとんど均等対称する
シャフトは、逆にゴルフクラブのシャフトのベスト性能
を発揮させられないのである。なぜなら、我々がゴルフ
をする場合の必要する条件として、シャフトが各方向へ
向かって、全て均等に撓むという物性が必要ではない
が、シャフトの前後の方向でのフレキシブルが良いこと
によって、ヘッドがより大きいフレキシブル弾力を得
て、ゴルフボールをもっと遠い所へ打つことができるの
であり、また、シャフトの左右の方向での剛性がより強
いのであれば、ヘッドが左右へ偏向することがなく、正
しくゴルフボールを打つことができるのである。
2. Description of the Related Art The shaft of a golf club of its own is made of a fiber composite material such as carbon fiber.
In most cases, the pipe is wound around a fiber sheet or fiber bundle and then solidified by heating. Since the thickness of the wall of the shaft manufactured by such a manufacturing method is substantially uniform, the rigidity and the flexibility in each direction of the circumference are all the same, but such physical properties are almost equal. Conversely, a symmetrical shaft cannot achieve the best performance of a golf club shaft. Because, as a necessary condition when we play golf, it is not necessary that the shaft bends uniformly in all directions, but the head has good flexibility in the front and rear direction of the shaft, The golf ball can be hit farther away with greater flexibility, and if the rigidity of the shaft in the left and right directions is stronger, the head will not deflect left and right, You can hit a golf ball.

【0003】なお、大勢の人がゴルフを習い始めに、正
確なスタンスを打ち立てられないので、長い期間を経過
すると、不良なスタンスがそのまま矯正できなくなった
ため、毎回の打ったボールは全てある傾向があり、例え
ば、ある方のボールがいつも左へ偏して、ある方のボー
ルがいつも右へ偏向することができる。そのような癖が
形成されたら、矯正することが大変難しいのである。
[0003] In addition, since many people cannot establish an accurate stance at the beginning of learning golf, after a long period of time, a bad stance cannot be corrected as it is, so that there is a tendency that all hit balls are present every time. Yes, for example, one ball can always be deflected to the left and one ball can always be deflected to the right. Once such a habit is formed, it is very difficult to correct it.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明の主な目的は、
使用しやすいゴルフクラブのシャフトを提供することに
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION The main object of the present invention is to:
It is to provide a golf club shaft which is easy to use.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】そのシャフトの予定の相
対する両側での剛性が比較的強いが、前述の相対する両
側と垂直する別の相対する両側のフレキシブルが比較的
良いのである。その物性に応じて、ゴルフクラブのシャ
フトを組合わせれば、ゴルフクラブのシャフトの前後方
向のフレキシブルがより良いが、左右方向の剛性がより
強いこととなるので、ゴルフボールを遠い所へ打つこと
ができるし、ヘッドは左右へ偏向しにくく、または、シ
ャフトを右前または左前へ向かう所のフレキシブルがベ
ストであることを呈するので、ゴルフボールが打たれて
から、予定側へ飛び出す傾向を付けることによって、い
つも別側へ飛び出す習慣を矯正できるものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The shaft has relatively high rigidity on the predetermined opposite sides, but the flexibility of another opposite side perpendicular to the aforementioned opposite sides is relatively good. If the golf club shaft is combined according to its physical properties, the golf club shaft is more flexible in the front-rear direction, but the rigidity in the left-right direction is stronger, so the golf ball can be hit far away. Yes, the head is hard to deflect to the left or right, or the shaft shows the best flexibility at the front right or left front, so by having a tendency to jump to the expected side after the golf ball is hit, It can correct the habit of always jumping to another side.

【0006】上述の目的を達成するため、本発明の提供
するゴルフクラブのシャフトは、繊維複合素材で製作さ
れ、円錐パイプの形状を呈するものである。そのシャフ
トのパイプの上に、相対する両側にある長い軸方向に沿
って伸びる強化ストライプが2個あり、それによって、
そのシャフトがその2枚の強化ストライプと対応する方
向での剛性が比較的強いが、前述の方向と垂直する方向
でのフレキシブルが比較的良いのである。
In order to achieve the above object, a golf club shaft provided by the present invention is made of a fiber composite material and has a shape of a conical pipe. On the shaft pipe there are two reinforcing stripes extending along the long axial direction on opposite sides,
The shaft has relatively high rigidity in a direction corresponding to the two reinforcing stripes, but relatively good flexibility in a direction perpendicular to the above-mentioned direction.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0008】図1をご参照ください。それは本発明の一
実施例によるゴルフクラブのシャフトである。本体とし
てのシャフト10は、その外観が普通のシャフトと相違
なく、円錐パイプの形状を呈し、ゴルフクラブのシャフ
ト1を組み立てる場合、その太い端11に1個のハンド
ル70が設けられ、その細い端12に1個のヘッド80
が設けられたのである。
Please refer to FIG. It is a golf club shaft according to one embodiment of the present invention. The shaft 10 as a main body has the same appearance as a normal shaft, and has a conical pipe shape. When the golf club shaft 1 is assembled, one handle 70 is provided at its thick end 11 and its thin end is provided. One head 80 in 12
Is provided.

【0009】図2はシャフト10の断面説明図である。
図をご参照ください。当実施例のシャフト10の構造
は、一つの内部層20があり、それは円錐パイプの形状
を呈し、その長さはシャフト10の長さと同一であり、
それはシャフト10の最内部にあり、繊維の複合素材で
製作された繊維シートをシート巻き付ける方法(SHEETR
OLLING METHOD)で成型されたのである(注:従来の技
術は後で略に説明とする)。
FIG. 2 is an explanatory sectional view of the shaft 10.
Please refer to the figure. The structure of the shaft 10 of the present embodiment has one inner layer 20, which has the shape of a conical pipe, whose length is the same as the length of the shaft 10,
It is the innermost part of the shaft 10 and is a method of winding a fiber sheet made of a fiber composite material (SHEETR
OLLING METHOD) (Note: conventional technology will be briefly described later).

【0010】2枚の強化ストライプ30があり、それは
長いシートの形状を呈し、本実施例は繊維複合素材で製
作された繊維シートを用いるが、金属繊維シートまたは
薄い金属シート、薄いプラスチックシート等の予定フレ
キシブルのある薄いシートを使っても良いのである。そ
の2枚の強化ストライプ30は、パイプ形状の内部層2
0の長い軸方向に沿って伸びる方式によって、その内部
層20の外周の相対する両側に貼り付けたのであり、本
実施例の中での各強化ストライプ30の長さは、シャフ
ト10の長さと同一、広さは約内部層20の外周の1/
6があるが、(すなわち約60’’の円弧である)、そ
の範囲許容限度は20’’から90’’であり、また、
強化ストライプ30の広さおよび内部層20の外周の比
例はシャフト10の何等の断面にも同じである。すなわ
ち、強化ストライプ30も円錐パイプ形状のシャフト1
0と同一ように、その一端は広くて、もう一端は狭いの
でので、シャフト10の太さ変化に対応する梯形を呈す
るものである。
There are two reinforced stripes 30, which have the shape of a long sheet, this embodiment uses a fiber sheet made of a fiber composite material, but a metal fiber sheet or a thin metal sheet, a thin plastic sheet or the like. You can use a thin sheet with flexibility. The two reinforcing stripes 30 are used for the pipe-shaped inner layer 2.
In this embodiment, the reinforcing stripes 30 are attached to opposite sides of the outer periphery of the inner layer 20 by a method of extending along the long axial direction of the shaft 10. Identical and wide about 1 / the outer circumference of the inner layer 20
6 (ie, an arc of about 60 ″), but its range tolerance is from 20 ″ to 90 ″, and
The proportion of the width of the reinforcing stripe 30 and the outer circumference of the inner layer 20 is the same for any cross section of the shaft 10. That is, the reinforcing stripe 30 is also a conical pipe-shaped shaft 1.
As with 0, one end is wide and the other end is narrow, so that it has a trapezoidal shape corresponding to a change in the thickness of the shaft 10.

【0011】1個の外部層40があり、それは円錐パイ
プの形状を呈し、その内部層20および2枚の強化スト
ライプ30の外側に覆われ、その長さはシャフト10の
長さと同一、また、同様に繊維の複合素材で製作された
繊維シートを前述のシート巻き付ける方法で成型された
のである。
There is one outer layer 40, which takes the shape of a conical pipe, which is covered on its inner layer 20 and the outside of the two reinforcing stripes 30, the length of which is identical to the length of the shaft 10, and Similarly, a fiber sheet made of a fiber composite material was formed by the above-described sheet winding method.

【0012】上記の本実施例のシャフト10の構造の説
明であるが、その製作方法を下記で簡単に説明とする。
まず、シート巻き付ける方法で内部層20を成型とし、
それは図3をご参照ください。それは予めエポキシ樹脂
を浸した梯形繊維シートを円錐ロッド状のセンターシャ
フト90の上に巻き付けるが、巻き付ける前にそれぞれ
の繊維シートの繊維方向はセンターシャフト90と各種
の予定角度を呈させるのである。本実施例の内部層20
は、2枚の繊維シート21、22を畳んで巻き付けて形
成されたのであり、その第一繊維シート21の繊維方向
をセンターシャフト90と相対して約+45°を呈する
が、その第二繊維シート22の繊維方向は−45°を呈
するので、その2枚の繊維シート21、22が予め相互
の繊維を垂直で交差するよう畳ませてから、一緒にセン
ターシャフト7の上に巻き付けることによって、内部層
20を形成させ、また、予め第一繊維シート21を巻き
付けてから、第二繊維シート22を巻き付けることで、
内部層20を形成させるのである。なお、もう一度図2
をご参照ください。従来の技術は、繊維シートを巻き付
けてパイプの形を形成する場合、その繊維シートの最外
部および最内部にまとまった数を超過した重なるあまり
の部分を形成する可能性がある(注:普通’’脊柱(SP
INE)’’を称するが、それは存在していないかもしれ
ない)。本実施例の中での内部層20は上述のよう
な’’脊柱(SPINE)’’があるのである(図の右側に
ある)。
The above description of the structure of the shaft 10 of the present embodiment will be briefly described below.
First, the inner layer 20 is molded by a sheet winding method,
See Figure 3 for that. It winds a trapezoidal fiber sheet pre-soaked with epoxy resin on a conical rod-shaped center shaft 90. Before winding, the fiber direction of each fiber sheet is made to assume various predetermined angles with the center shaft 90. Inner layer 20 of the present embodiment
Is formed by folding and winding two fiber sheets 21 and 22. The fiber direction of the first fiber sheet 21 is about + 45 ° relative to the center shaft 90, but the second fiber sheet 21 Since the fiber direction of the sheet 22 exhibits −45 °, the two fiber sheets 21 and 22 are folded in advance so that the fibers intersect each other vertically, and then wound on the center shaft 7 together. By forming the inner layer 20 and winding the first fiber sheet 21 in advance, and then winding the second fiber sheet 22,
That is, the inner layer 20 is formed. Note that FIG.
Please refer to. Conventional techniques, when wrapping a fibrous sheet to form a pipe, may form too many overlapping parts on the outermost and innermost parts of the fibrous sheet (note: ordinary ''Spine (SP
INE) '', which may not exist). The inner layer 20 in this embodiment has the "SPINE" as described above (on the right side of the figure).

【0013】次、図4をご参照ください。それは2枚の
強化ストライプ30をその内部層20の表面の相対する
両側に張り付けてあり、本実施例の中に、その強化スト
ライプ30の一つは、その内部層20の脊柱のある側に
張り付けてあり、もう一つはそれと対応してその相対す
る側に張り付けたのである。
Next, please refer to FIG. It has two reinforcing stripes 30 attached to opposing sides of the surface of its inner layer 20, and in this embodiment, one of the reinforcing stripes 30 is attached to the spinal side of the inner layer 20. And the other was correspondingly attached to its opposite side.

【0014】なお、シート巻き付ける方法で外部層40
を成型とし、図5をご参照ください。本実施例の外部層
40は、2枚の梯形の第三繊維シート41で巻き付けて
(一枚だけまたはもっと多いでも良い)形成したのであ
り、その第三繊維シート41の繊維方向は約シャフト1
0の軸方向と平行して、その外部層に覆われるので、フ
レキシブルの抵抗性を強化できるのであるが、このステ
ップは、その第三繊維シート41の最初および最後の畳
んだ部分(前述脊柱をその強化ストライプ30の一つの
所に張り付けたのである。
The outer layer 40 is wound by a sheet winding method.
Please refer to Fig.5. The outer layer 40 of this embodiment is formed by winding (only one or more) three trapezoidal third fiber sheets 41, and the fiber direction of the third fiber sheet 41 is about 1 shaft.
In parallel with the axial direction of 0, the outer layer covers the outer layer, so that the resistance of the flexible fiber can be enhanced. It was attached to one place of the reinforcing stripe 30.

【0015】需要によって、また、シャフト10の予定
セクション(例えばキットポイント)に強化シート層を
巻き付けることがあり、その強化シート層も繊維方向は
シャフト10の軸方向と平行する繊維シートであり、そ
れによってシャフト10のもっとも折りやすい所に重点
強化をすることができるのである。
Depending on demand, a reinforcing sheet layer may be wound around a predetermined section (for example, a kit point) of the shaft 10, and the reinforcing sheet layer is also a fiber sheet whose fiber direction is parallel to the axial direction of the shaft 10. Thereby, it is possible to reinforce emphasis on the most foldable portion of the shaft 10.

【0016】この半製品をオーブンの中に入れて加熱し
て、その繊維複合素材が熱を受けて凝固して一体となっ
て、構造が頑丈なシャフト10を形成する(注:実際の
とき、また、研磨や塗装等の表面加工を手配するかもし
れないが、それは本発明のポイントではない)。
The semi-finished product is put in an oven and heated, and the fiber composite material is solidified by heat and solidifies to form a rigid shaft 10 (Note: In actual practice, Also, surface processing such as polishing and painting may be arranged, but that is not the point of the present invention).

【0017】図2をご参照ください。本発明のシャフト
10のボディがその2枚の強化ストライプ30の所に、
その他の部分よりちょっと厚いので、シャフト10がそ
の2枚の強化ストライプ30と対応する方向Xに、硬度
がより高く、剛性がより強いが、前述の方向Xと垂直す
る直交の方向Yでのフレキシブルが比較的良いので、図
1をご参照ください。本発明のシャフト10でゴルフク
ラブ1を組み立てる場合、その剛性の強い方向Xをヘッ
ド80のヒール部81およびトー部82と対応すると
(すなわちフレキシブルの方向Yをボールの打つ方向と
対応する。)、そのゴルフクラブ1にてボールを打つ場
合、そのヘッド80が左右へ偏向する状態を出て行くの
で、ボールを打つ時のスイートセクションでボールを打
つことが易しいし、前後方向により多いフレキシブル弾
力を得られるので、ボールをもっと遠い所へ打つことが
できる。また、その2枚の強化ストライプ30が、シャ
フト10のねじり対抗力を強化できるので、ボールを打
つ成績を全面的にアップできるのである。
Please refer to FIG. The body of the shaft 10 of the present invention is located at the two reinforcing stripes 30,
Since the shaft 10 is slightly thicker than the other portions, the shaft 10 has higher hardness and higher rigidity in the direction X corresponding to the two reinforcing stripes 30, but has flexibility in the direction Y perpendicular to the direction X described above. Is relatively good, please refer to Figure 1. When assembling the golf club 1 with the shaft 10 of the present invention, if the direction X of high rigidity corresponds to the heel portion 81 and the toe portion 82 of the head 80 (that is, the flexible direction Y corresponds to the direction of hitting the ball). When the golf club 1 hits a ball, the head 80 goes out of a state of being deflected left and right, so that it is easy to hit the ball in the sweet section when hitting the ball, and more flexible elasticity is obtained in the front-rear direction. So you can hit the ball farther. Further, since the two reinforcing stripes 30 can strengthen the torsional resistance of the shaft 10, the hitting performance of the ball can be entirely improved.

【0018】上述の特性をちょっと変化して応用する
と、ゴルフクラブを組み立てる場合、そのシャフト10
のフレキシブルの方向Yとボールの打つ方向と平行させ
ないとき、ちょっと左または右へ予定角度を偏向して、
斜めの前方に指す場合、そのゴルフクラブ1に、ボール
を予定側へ打つ傾向を付けられるので、いつものボール
を別側へ打つ癖を矯正できるのである。例えば、そのシ
ャフト10のフレキシブルの方向Yが左前方へ指す場
合、そのヘッド80が左前方へ向かうフレキシブルは右
前方へ向かうフレキシブルより優れるので、ゴルフボー
ルが打たれた後、左へ飛び出す傾向(その程度はフレキ
シブルの方向Yの偏向する角度によって変わる)が付け
られ、右側へ偏向する週間を矯正できるし、逆も同様で
ある。
When the above characteristics are slightly changed and applied, when assembling a golf club, its shaft 10
When the flexible direction Y is not parallel to the direction in which the ball hits, slightly deflect the left or right by a predetermined angle,
When the golf club 1 is pointed diagonally forward, the golf club 1 can be given a tendency to hit the ball to a predetermined side, so that the habit of hitting the usual ball to another side can be corrected. For example, when the flexible direction Y of the shaft 10 points to the front left, the flexibility of the head 80 toward the front left is superior to the flexibility toward the front right. (The degree depends on the angle of deflection in the flexible direction Y) to correct the week of deflection to the right, and vice versa.

【0019】上述の通り、本発明の技術手段の目的は、
2枚の強化ストライプにて、シャフトの相対する両側の
硬度を増加させるので、シャフトのフレキシブル及び剛
性は方向性が出られる。また、その物性に対応して、ゴ
ルフクラブを組み立てれば、前述のような機能を達成で
きるものである。本発明の中に、その2枚の強化ストラ
イプがシャフトの全長に至らなくても、同一の機能も発
揮できる。また、その強化ストライプをシャフトの最内
部または最外部に設けられても良い(製作する場合、予
め強化ストライプをセンターシャフトの上に貼り付けて
から、繊維シートで直接シャフトを巻き付け、または、
繊維シートでシャフトを巻き付けてから、その表面に強
化ストライプを貼り付ける9が、最内部に設けられた
ら、その効果があまりはっきりしないのであり、なお、
最外部に設けられたら、表面処理をする場合、それが磨
かれたかもしれないので、上述の実施例のように、その
強化ストライプ30をシャフト10のパイプの壁の中央
に設けたとき、それを一つの内部層20および一つの外
部層40の間に鋏まれたので、ベターの実施例だと思わ
れるものである。
As described above, the purpose of the technical means of the present invention is to
The two reinforcing stripes increase the hardness of the opposite sides of the shaft, so that the flexibility and rigidity of the shaft is directional. Further, by assembling a golf club corresponding to the physical properties, the above-described functions can be achieved. In the present invention, the same function can be exhibited even if the two reinforcing stripes do not reach the entire length of the shaft. Further, the reinforcing stripe may be provided on the innermost or outermost part of the shaft (in the case of manufacturing, the reinforcing stripe is pasted on the center shaft in advance, and then the shaft is directly wound with a fiber sheet, or
If the shaft 9 is wound with a fiber sheet and the reinforcing stripe is applied to the surface of the shaft 9, the effect is not so clear if it is provided at the innermost part.
When provided on the outermost surface, if the surface treatment is performed, it may have been polished. Therefore, when the reinforcing stripe 30 is provided in the center of the pipe wall of the shaft 10 as in the above-described embodiment, This is considered to be a better example, since it was pinched between one inner layer 20 and one outer layer 40.

【0020】なお、本発明の構造の特徴は、シート巻き
付ける方法で製作されたシャフトに応用するだけに限ら
れなく、それは、フィラメント巻線方法(FILAMENT WID
INGMETHOD)で製作されたシャフトにも適用する。図6
をご参照ください。それは本発明の第二ベター実施例の
提供するシャフト50の断面説明図である。そのシャフ
ト50は、同様に一つの内部層52および一つの外部層
54を含み、その間にも同様に相対する2枚の強化スト
ライプ56が挟まれたが、それを製作する場合、予め繊
維複合素材で製作された繊維束にて、センターシャフト
の上に螺旋で巻き付けるし、その末端に逆方向で内部層
52を形成するまで巻き付けてから、その2枚の強化ス
トライプ56を貼り付けた後、また、繊維束で巻き付け
て、その外部層54を成型させ、シャフト50を完成と
する、フィラメント巻線方法で製作されたシャフトのボ
ディは、前述のような脊柱の現象がないため、そのシャ
フトのボディが均等対称の状態を呈するので、強化スト
ライプ56を任意に相対する側に貼り付けられるのであ
る。
The feature of the structure of the present invention is not limited to application to a shaft manufactured by a sheet winding method.
INGMETHOD). FIG.
Please refer to. It is a sectional explanatory view of a shaft 50 provided by the second better embodiment of the present invention. The shaft 50 also includes one inner layer 52 and one outer layer 54, between which two opposing reinforcing stripes 56 are likewise sandwiched. With the fiber bundle manufactured in the above, spirally wind it around the center shaft, wind it in the opposite direction until the inner layer 52 is formed, and after attaching the two reinforcing stripes 56, The body of the shaft manufactured by the filament winding method, in which the outer layer 54 is formed by winding with a fiber bundle and the shaft 50 is completed, does not have the phenomenon of the spine as described above. Has a uniform symmetry, so that the reinforcing stripe 56 can be arbitrarily attached to the opposite side.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例によるゴルフクラブのシャフ
トを示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic view showing a golf club shaft according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の2−2線で切断した断面図である。FIG. 2 is a sectional view taken along line 2-2 of FIG.

【図3】本発明の一実施例によるゴルフクラブのシャフ
トの製造手順を示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic view showing a procedure for manufacturing a golf club shaft according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例によるゴルフクラブのシャフ
トの製造手順を示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic view showing a procedure for manufacturing a golf club shaft according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例によるゴルフクラブのシャフ
トの製造手順を示す模式図である。
FIG. 5 is a schematic view showing a procedure for manufacturing a golf club shaft according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例によるゴルフクラブのシャフ
トを示す模式図である。
FIG. 6 is a schematic view showing a shaft of a golf club according to one embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 シャフト 11 太い端 12 細い端 20 内部層 21 第一繊維シート 22 第二繊維シート 30 強化ストライプ 40 外部層 41 第三繊維シート 50 シャフト 52 内部層 54 外部層 56 強化ストライプ Reference Signs List 10 shaft 11 thick end 12 thin end 20 inner layer 21 first fiber sheet 22 second fiber sheet 30 reinforcing stripe 40 outer layer 41 third fiber sheet 50 shaft 52 inner layer 54 outer layer 56 reinforcing stripe

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 繊維複合素材で円錐パイプの形状に形成
され、 相対する両側に軸方向に沿って形成されている強化スト
ライプを有するボディを備え、前記強化ストライプによ
り該ストライプと対応する平行な方向の硬度および剛性
が高く、該ストライプと垂直な方向では柔軟性が高いこ
とを特徴とするゴルフクラブのシャフト。
1. A body formed of a fiber composite material in the shape of a conical pipe and having reinforcing stripes formed along opposing sides along an axial direction, the reinforcing stripes corresponding to the stripes in parallel directions. A golf club shaft characterized by having high hardness and rigidity and high flexibility in a direction perpendicular to the stripe.
【請求項2】 前記強化ストライプは、繊維複合素材に
より形成されている繊維シートであることを特徴とする
請求項1記載のゴルフクラブのシャフト。
2. The golf club shaft according to claim 1, wherein the reinforcing stripe is a fiber sheet formed of a fiber composite material.
【請求項3】 前記強化ストライプの長さは、前記ボデ
ィの全長と同一であることを特徴とする請求項1記載の
ゴルフクラブのシャフト。
3. The golf club shaft according to claim 1, wherein a length of the reinforcing stripe is equal to a total length of the body.
【請求項4】 前記ボディは内部層および該内部層の外
側を覆っている外部層とを有し、前記強化ストライプは
前記内部層と前記外部層との間に設けられていることを
特徴とする請求項1記載のゴルフクラブのシャフト。
4. The semiconductor device according to claim 1, wherein the body has an inner layer and an outer layer covering the outer side of the inner layer, and the reinforcing stripe is provided between the inner layer and the outer layer. The golf club shaft according to claim 1, wherein
【請求項5】 前記内部層は繊維複合素材で形成されて
いる繊維シートを巻き付けて凝固して形成され、その繊
維の方向は前記ボディの軸方向と所定の角度をなし、前
記外部層も繊維複合素材で形成されている繊維シートを
巻き付けて凝固して形成され、その繊維の方向はシャフ
トの軸方向とほぼ平行であることを特徴とする請求項4
記載のゴルフクラブのシャフト。
5. The inner layer is formed by winding and solidifying a fiber sheet made of a fiber composite material, and the direction of the fibers is at a predetermined angle with respect to the axial direction of the body. The fiber sheet formed of a composite material is formed by winding and solidifying the fiber sheet, and the direction of the fiber is substantially parallel to the axial direction of the shaft.
The shaft of the golf club described in the above.
【請求項6】 前記内部層または前記外部層を形成した
繊維シートの最外部および最内部には、繊維シートの過
剰な部分が重ね合わせて形成されているあまり部を有
し、前記強化ストライプはあまり部の重なった部分に設
けられていることを特徴とする請求項5記載のゴルフク
ラブのシャフト。
6. An outermost portion and an innermost portion of the fiber sheet on which the inner layer or the outer layer is formed, and a reinforcement portion formed by superimposing an excess portion of the fiber sheet, wherein the reinforcing stripe is 6. The golf club shaft according to claim 5, wherein the shaft is provided at a portion where the portions overlap.
【請求項7】 前記内部層を形成している繊維シート
は、第一繊維シートおよび第二繊維シートを有し、第一
繊維シートおよび第2繊維シートの繊維の方向は前記ボ
ディの軸方向に対し+45°および−45°をなすこと
を特徴とする請求項5記載のゴルフクラブのシャフト。
7. The fiber sheet forming the internal layer has a first fiber sheet and a second fiber sheet, and the direction of the fibers of the first fiber sheet and the second fiber sheet is in the axial direction of the body. 6. The golf club shaft according to claim 5, wherein the angles are +45 degrees and -45 degrees.
【請求項8】 前記ボディの最外部の所定位置に巻き付
けられている強化ストライプ層を有し、前記強化ストラ
イプ層は繊維複合素材で形成されている繊維シートであ
り、その繊維の方向は前記ボディの軸とほぼ平行である
ことを特徴とする請求項5記載のゴルフクラブのシャフ
ト。
8. A reinforced stripe layer wound around a predetermined position on the outermost part of the body, wherein the reinforced stripe layer is a fiber sheet formed of a fiber composite material, and the direction of the fiber is set in the body. 6. The golf club shaft according to claim 5, wherein the shaft is substantially parallel to the axis.
【請求項9】 前記内部層および前記外部層はすべて繊
維複合素材から形成されている繊維束が巻き付けられて
固定されて形成されていることを特徴とする請求項4記
載のゴルフクラブのシャフト。
9. The golf club shaft according to claim 4, wherein the inner layer and the outer layer are all formed by winding and fixing a fiber bundle formed of a fiber composite material.
【請求項10】 前記強化ストライプは、それぞれ前記
ボディの径の変化と対応する梯形であることを特徴とす
る請求項1記載のゴルフクラブのシャフト。
10. The golf club shaft according to claim 1, wherein each of the reinforcing stripes has a trapezoidal shape corresponding to a change in the diameter of the body.
JP2001106391A 2001-04-04 2001-04-04 Shaft for golf club Pending JP2002291950A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106391A JP2002291950A (en) 2001-04-04 2001-04-04 Shaft for golf club

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106391A JP2002291950A (en) 2001-04-04 2001-04-04 Shaft for golf club

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002291950A true JP2002291950A (en) 2002-10-08

Family

ID=18958908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001106391A Pending JP2002291950A (en) 2001-04-04 2001-04-04 Shaft for golf club

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002291950A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007029563A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Eko:Kk Shaft for golf club
JP2014073383A (en) * 2012-10-04 2014-04-24 Babolat Vs Badminton racket

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007029563A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Eko:Kk Shaft for golf club
JP2014073383A (en) * 2012-10-04 2014-04-24 Babolat Vs Badminton racket

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100245397B1 (en) Golf club shaft
JPH0332682A (en) Shaft for golf club and production thereof
JPH07108073A (en) Golf club shaft
US20060211511A1 (en) Shaft for use in golf clubs and other shaft-based instruments and method of making the same
US20040142760A1 (en) Low torque composite golf shaft
JP2009022622A (en) Golf club shaft
JP3669143B2 (en) Golf club shaft and manufacturing method thereof
JP2000511448A (en) Golf club shaft with large grip
JP2002085608A (en) Golf club shaft
JP2002291950A (en) Shaft for golf club
JPH1199229A (en) Shaft for golf club
JPH03251269A (en) Shaft of golf club
US10376759B2 (en) Golf club
JP7438927B2 (en) Golf club shaft and golf club equipped with the same
KR101464586B1 (en) Tape, tube for golf club shaft and golf club having the same
JPH05177020A (en) Golf club shaft and its manufacture
KR20110023014A (en) Golf club
JPH1199230A (en) Shaft for golf club
JP2005176960A (en) Golf club shaft
KR100661987B1 (en) Golf club shafts and their manufacturing method
JP2005152613A (en) Golf club shaft
JP3138775U (en) Golf shaft and golf club
JP3160014U (en) Golf club shaft
JPH1071220A (en) Tubular body
JP3114650B2 (en) Racket frame