JP2002290949A - Message providing system, apparatus and method, and recording medium - Google Patents
Message providing system, apparatus and method, and recording mediumInfo
- Publication number
- JP2002290949A JP2002290949A JP2001087379A JP2001087379A JP2002290949A JP 2002290949 A JP2002290949 A JP 2002290949A JP 2001087379 A JP2001087379 A JP 2001087379A JP 2001087379 A JP2001087379 A JP 2001087379A JP 2002290949 A JP2002290949 A JP 2002290949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- time
- area
- broadcast
- broadcast program
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
- 230000009906 terminal region determination Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 放送番組における地域毎の放送時間の違いを
解消しつつ、各地域から送られてきたメッセージを整理
して提供する。
【解決手段】 放送番組解析部13は、放送番組受信部
12が受信した各地域の放送番組から実質的な内容の部
分を識別し、時間計測部14が地域毎の放送番組の放送
開始からの正味放送時間を計測する。端末装置2から送
られてきた放送番組に対するメッセージは、端末装置2
について端末地域判別部17が判別した地域における正
味放送時間と関連付けられて、メッセージデータベース
15に記録される。メッセージ抽出部16は、メッセー
ジデータベース15に記録されたメッセージのうちで、
各地域における放送終了後のものを抽出する。そして、
地域毎に抽出したメッセージからなる掲示板のコンテン
ツを、通信処理部18からインターネット3を介して各
地域の端末装置2に送信する。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To arrange and provide messages sent from each region while eliminating differences in broadcast time between regions in broadcast programs. A broadcast program analysis unit identifies a substantial content portion from a broadcast program in each region received by a broadcast program reception unit, and a time measurement unit determines a portion of the broadcast program from the start of broadcasting of the broadcast program for each region. Measure the net broadcast time. The message for the broadcast program sent from the terminal device 2 is transmitted to the terminal device 2
Is recorded in the message database 15 in association with the net broadcast time in the area determined by the terminal area determination unit 17. The message extracting unit 16 selects, among the messages recorded in the message database 15,
The ones after the broadcast in each area are extracted. And
The contents of the bulletin board composed of the messages extracted for each region are transmitted from the communication processing unit 18 to the terminal devices 2 in each region via the Internet 3.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、掲示板等に書き込
まれたメッセージを提供するための技術に関し、特に各
地域における放送番組の放送時間に合わせてメッセージ
を提供するものに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for providing a message written on a bulletin board or the like, and more particularly to a technique for providing a message according to the broadcast time of a broadcast program in each region.
【0002】[0002]
【従来の技術】インターネット上では、様々なコンテン
ツが提供されている。このようなインターネット上で提
供されるコンテンツの中には、テレビ番組に関するもの
もある。例えば、インターネットに接続された端末装置
のユーザが、テレビ番組に関する感想を任意に書き込め
る掲示板等がこれに当たる。この掲示板等を利用するこ
とによって、物理的には離れた場所にいても、同じよう
な嗜好を有する者同士が同じ情報を共有することが可能
となっている。2. Description of the Related Art Various contents are provided on the Internet. Some of the contents provided on the Internet relate to television programs. For example, a bulletin board or the like in which a user of a terminal device connected to the Internet can arbitrarily write an impression regarding a television program. By using the bulletin board or the like, persons having similar tastes can share the same information even if they are physically separated from each other.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】ところが、テレビ番組
の放送時間は、地域毎に必ずしも同じでないのに対し
て、インターネット上のコンテンツには、地域に関わら
ず同じようにアクセスできるようになっている。このた
め、あるテレビ番組が未だ放送されていない地域に住む
者が、その番組に関してインターネット上で提供されて
いる掲示板を見てしまうと、放送されていないはずの番
組の内容が分かってしまう。これでは、これから放送さ
れる番組に対する興味が薄れてしまうという問題があっ
た。However, the broadcast time of a television program is not always the same in each region, but the contents on the Internet can be accessed in the same manner regardless of the region. . For this reason, if a person who lives in an area where a certain TV program has not been broadcast yet looks at a bulletin board provided on the Internet for the program, the contents of the program that should not be broadcast can be understood. In this case, there is a problem that interest in a program to be broadcasted is reduced.
【0004】本発明は、放送番組における地域毎の放送
時間の違いを解消しつつ、各地域から送られてきたメッ
セージを整理して提供するメッセージ提供システム、装
置及び方法、並びにそのためのプログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを目
的とする。[0004] The present invention records a message providing system, apparatus, and method for organizing and providing messages sent from each region while eliminating differences in broadcast time between regions in a broadcast program, and records a program therefor. It is an object of the present invention to provide a computer-readable recording medium.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点にかかるメッセージ提供システ
ムは、サーバ装置と、該サーバ装置にネットワークを介
して接続された複数の端末装置とを備え、前記サーバ装
置は、地域毎に放送時間が異なる放送番組について、該
放送番組の各地域における放送開始からの正味時間を判
別する正味時間判別手段と、前記放送番組に対して、各
端末装置から前記ネットワークを介して送信されたメッ
セージを受信する第1のメッセージ受信手段と、前記第
1のメッセージ受信手段が受信したメッセージを、時間
情報と関連付けて記録するメッセージ記録手段と、前記
メッセージ記録手段に各メッセージに関連付けて記録さ
れた時間情報と、前記正味時間判別手段が判別した各地
域における放送開始からの正味時間に基づいて、地域毎
に異なるメッセージを前記メッセージ記録手段から抽出
するメッセージ抽出手段と、メッセージの提供対象とな
る各端末装置が存在する地域をそれぞれ判別する地域判
別手段と、前記メッセージ抽出手段が抽出した地域毎の
メッセージを、前記地域判別手段の判別結果に従って、
提供対象の各端末装置に前記ネットワークを介して提供
するメッセージ提供手段とを備え、前記複数の端末装置
は、それぞれ、前記放送番組に対するメッセージを入力
するメッセージ入力手段と、前記メッセージ入力手段か
ら入力されたメッセージを、前記ネットワークを介して
前記サーバ装置に送信するメッセージ送信手段と、前記
メッセージ提供手段から提供されたメッセージを受信す
る第2のメッセージ受信手段と、前記第2のメッセージ
受信手段が受信したメッセージを出力する出力手段とを
備えることを特徴とする。In order to achieve the above object, a message providing system according to a first aspect of the present invention comprises a server device and a plurality of terminal devices connected to the server device via a network. Wherein the server device comprises a net time discriminating means for judging a net time of a broadcast program having a different broadcast time for each region from the start of the broadcast program in each region, and a terminal for each of the broadcast programs. First message receiving means for receiving a message transmitted from an apparatus via the network, message recording means for recording the message received by the first message receiving means in association with time information, and message recording Means for recording the time information recorded in association with each message, and the broadcast start in each area determined by the net time determining means. Message extracting means for extracting a message different for each area from the message recording means based on the net time, area judging means for judging an area where each terminal device to which the message is to be provided exists; and The message for each area extracted by the extraction means is determined according to the determination result of the area determination means,
Message providing means for providing to each terminal device to be provided via the network, wherein the plurality of terminal devices are respectively input from a message input unit for inputting a message for the broadcast program, and input from the message input unit. Message transmitting means for transmitting the message to the server device via the network, a second message receiving means for receiving the message provided from the message providing means, and a message received by the second message receiving means. Output means for outputting a message.
【0006】上記メッセージ提供システムでは、各端末
装置から送信されたメッセージが、時間情報と関連付け
られてメッセージ記録手段に記録される。メッセージ記
録手段に記録されたメッセージは、各端末装置に提供さ
れることとなるが、提供対象となるメッセージは、放送
番組の地域毎の放送開始からの正味時間に基づいて選択
される。このため、ある地域において既に放送された内
容に対するメッセージが、未だ放送されていない地域に
対して送られることがなく、放送時間が遅い地域の者
が、メッセージの提供を受けることによって、放送の終
わっていない放送番組に対する興味を失ってしまうこと
がない。In the message providing system, the message transmitted from each terminal device is recorded in the message recording means in association with the time information. The message recorded in the message recording means is provided to each terminal device, and the message to be provided is selected based on the net time from the start of broadcasting for each area of the broadcast program. For this reason, a message for a content that has already been broadcast in a certain area is not sent to an area that has not been broadcast yet, and a person in an area where the broadcast time is late can receive the message so that the broadcast ends. You won't lose interest in a broadcast program you don't have.
【0007】上記メッセージ提供システムにおいて、前
記出力手段は、前記第2のメッセージ受信手段が受信し
たメッセージと共に、前記放送番組を出力するものとす
ることができる。これにより、各端末装置においては、
放送番組を視聴(聴取)しながら、サーバ装置から提供
されるメッセージも同時に見ることができるようにな
る。In the above message providing system, the output means may output the broadcast program together with the message received by the second message receiving means. Thereby, in each terminal device,
While viewing (listening) a broadcast program, a message provided from the server device can be viewed at the same time.
【0008】この場合、各端末装置は、前記放送番組を
受信する放送番組受信手段(チューナなど)を備えるも
のとし、この放送番組受信手段が受信した放送番組を前
記出力手段から出力するものとすることができる。ま
た、各端末装置は、独自には放送番組受信手段を有して
いなくてもよい。この場合、前記サーバ装置が受信した
放送番組を、提供するメッセージと共に前記ネットワー
クを介して各端末装置に送信することができる。In this case, each terminal device is provided with a broadcast program receiving means (such as a tuner) for receiving the broadcast program, and outputs the broadcast program received by the broadcast program receiving means from the output means. be able to. Further, each terminal device does not have to have a broadcast program receiving unit independently. In this case, the broadcast program received by the server device can be transmitted to each terminal device via the network together with a message to be provided.
【0009】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点にかかるメッセージ提供装置は、ネットワークを介
して複数の端末装置と接続され、地域毎に放送時間が異
なる放送番組について、該放送番組の各地域における放
送開始からの正味時間を判別する正味時間判別手段と、
前記放送番組に対して、各端末装置から前記ネットワー
クを介して送信されたメッセージを受信するメッセージ
受信手段と、前記メッセージ受信手段が受信したメッセ
ージを、時間情報と関連付けて記録するメッセージ記録
手段と、前記メッセージ記録手段に各メッセージに関連
付けて記録された時間情報と、前記正味時間判別手段が
判別した各地域における放送開始からの正味時間に基づ
いて、地域毎に異なるメッセージを前記メッセージ記録
手段から抽出するメッセージ抽出手段と、メッセージの
提供対象となる各端末装置が存在する地域をそれぞれ判
別する地域判別手段と、前記メッセージ抽出手段が抽出
した地域毎のメッセージを、前記地域判別手段の判別結
果に従って、提供対象の各端末装置に前記ネットワーク
を介して提供するメッセージ提供手段とを備えることを
特徴とする。In order to achieve the above object, a message providing device according to a second aspect of the present invention is connected to a plurality of terminal devices via a network, and for a broadcast program having a different broadcast time for each area, the broadcast program Net time determination means for determining a net time from the start of broadcasting in each area of
For the broadcast program, a message receiving unit that receives a message transmitted from each terminal device via the network, a message recording unit that records the message received by the message receiving unit in association with time information, Based on the time information recorded in the message recording means in association with each message and the net time from the start of broadcasting in each area determined by the net time determination means, a message different for each area is extracted from the message recording means. Message extracting means, an area determining means for determining an area where each terminal device to which a message is to be provided exists, and a message for each area extracted by the message extracting means, according to the determination result of the area determining means, Provide to each terminal device to be provided via the network Characterized in that it comprises a message providing means.
【0010】上記メッセージ提供装置において、前記地
域判別手段は、前記メッセージ受信手段が受信したメッ
セージを送信した端末装置が存在する地域も判別し、前
記メッセージ記録手段は、前記メッセージ受信手段が受
信したメッセージを、前記地域判別手段が判別した端末
装置が存在する地域について前記正味時間判別手段が判
別した正味時間と関連付けて記録し、前記メッセージ抽
出手段は、各メッセージに関連付けて記録された正味時
間がそれぞれの地域について前記正味時間判別手段が判
別した放送開始からの正味時間を過ぎているメッセージ
を、前記メッセージ記録手段から抽出するものとするこ
とができる。In the above-described message providing apparatus, the area determining means also determines an area where a terminal device which has transmitted the message received by the message receiving means is present, and the message recording means determines whether the message received by the message receiving means is present. Is recorded in association with the net time determined by the net time determination means for the area where the terminal device determined by the area determination means is present, and the message extraction means records the net time recorded in association with each message. A message that has passed the net time from the start of the broadcast determined by the net time determining means for the area of (i) may be extracted from the message recording means.
【0011】また、上記メッセージ提供装置は、現在時
刻を計測する計時手段をさらに備えるものとし、前記地
域判別手段は、前記メッセージ受信手段が受信したメッ
セージを送信した端末装置が存在する地域も判別し、前
記メッセージ記録手段は、前記メッセージ受信手段が受
信したメッセージを、メッセージ受信時に前記計時手段
が計測する時刻と前記地域判別手段が判別した地域とに
関連付けて記録し、前記メッセージ抽出手段は、前記メ
ッセージ記録手段に記録された時刻と地域とから、各メ
ッセージの放送開始からの正味時間を割り出し、割り出
した正味時間が前記正味時間判別手段が判別した放送開
始からの正味時間を過ぎている場合に、当該メッセージ
を前記メッセージ記録手段から抽出するものとすること
もできる。The message providing device may further include a clock unit for measuring a current time, and the area determining unit also determines an area where a terminal device that has transmitted the message received by the message receiving unit is located. The message recording means records the message received by the message receiving means in association with the time measured by the clocking means at the time of receiving the message and the area determined by the area determination means, the message extraction means, From the time and area recorded in the message recording means, the net time from the start of the broadcast of each message is calculated, and if the calculated net time has passed the net time from the broadcast start determined by the net time determination means, The message may be extracted from the message recording means.
【0012】上記メッセージ提供装置において、前記正
味時間判別手段は、各地域において放送されている放送
番組を受信する放送番組受信手段と、前記放送番組受信
手段が受信した放送番組のうちで、実質的な内容を含む
部分を識別する実質部分識別手段と、前記実質部分識別
手段によって識別された実質的な内容を含む部分が放送
されている時間を計測する実質時間計測手段とを備える
ものとすることができる。In the above-mentioned message providing apparatus, the net time discriminating means includes a broadcast program receiving means for receiving a broadcast program broadcast in each region, and a broadcast program receiving means for substantially receiving a broadcast program received by the broadcast program receiving means. Substantial part identifying means for identifying a part containing essential content; and a real time measuring means for measuring a time during which the part containing substantial content identified by the substantial part identifying means is being broadcast. Can be.
【0013】また、前記正味時間判別手段は、各地域に
おいて放送される放送番組のうちで、実質的な内容を含
む部分とそうでない部分とのタイムテーブルを記憶した
タイムテーブル記憶手段と、前記タイムテーブル記憶手
段に記憶された各地域のタイムテーブルにおいて、実質
的な内容を含む部分を正味時間として計測する正味時間
計測手段とを備えるものであってもよい。The net time discriminating means includes a time table storing means for storing a time table of a part including substantial contents and a part not including the substantial contents of the broadcast programs broadcast in each area; The time table of each area stored in the table storage means may include a net time measuring means for measuring a portion including substantial contents as a net time.
【0014】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点にかかるメッセージ提供方法は、地域毎に放送時間
が異なる放送番組について、該放送番組の各地域におけ
る放送開始からの正味時間を判別するステップと、前記
放送番組に対して、ネットワークを介して送られてきた
メッセージを受信するステップと、受信したメッセージ
を、時間情報と関連付けて記録するステップと、各メッ
セージに対応づけられて記録された正味時間と、各地域
における放送開始からの正味時間に基づいて、記録され
たメッセージのうちから地域毎に異なるメッセージを抽
出するステップと、抽出された地域毎のメッセージを、
ネットワークを介してそれぞれに対応する地域に提供す
るステップとを含むことを特徴とする。[0014] To achieve the above object, a message providing method according to a third aspect of the present invention is a method for determining a net time from the start of broadcasting in each region of a broadcasting program having a different broadcasting time for each region. Receiving the message sent over the network for the broadcast program; recording the received message in association with time information; and recording the message in association with each message. Extracting a different message for each region from the recorded messages based on the net time and the net time from the start of broadcasting in each region, and extracting the extracted message for each region.
Providing the information to a corresponding area via a network.
【0015】上記目的を達成するため、本発明の第4の
観点にかかるコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
ネットワークを介して複数の端末装置と接続されたコン
ピュータ装置を、地域毎に放送時間が異なる放送番組に
ついて、該放送番組の各地域における放送開始からの正
味時間を判別する正味時間判別手段、前記放送番組に対
して、各端末装置から前記ネットワークを介して送信さ
れたメッセージを受信するメッセージ受信手段、前記メ
ッセージ受信手段が受信したメッセージを、時間情報と
関連付けて記録するメッセージ記録手段、前記メッセー
ジ記録手段に各メッセージに関連付けて記録された時間
情報と、前記正味時間判別手段が判別した各地域におけ
る放送開始からの正味時間に基づいて、地域毎に異なる
メッセージを前記メッセージ記録手段から抽出するメッ
セージ抽出手段、メッセージの提供対象となる各端末装
置が存在する地域をそれぞれ判別する地域判別手段、前
記メッセージ抽出手段が抽出した地域毎のメッセージ
を、前記地域判別手段の判別結果に従って、提供対象の
各端末装置に前記ネットワークを介して提供するメッセ
ージ提供手段として機能させるためのプログラムを記録
したことを特徴とする。[0015] To achieve the above object, a computer-readable recording medium according to a fourth aspect of the present invention comprises:
A computer connected to a plurality of terminal devices via a network, for a broadcast program having a different broadcast time for each region, a net time determining means for determining a net time from the start of broadcast of the broadcast program in each region; Message receiving means for receiving a message transmitted from each terminal device via the network for a program, message recording means for recording the message received by the message receiving means in association with time information, and the message recording means Message extracting means for extracting a message different for each area from the message recording means based on time information recorded in association with each message and a net time from the start of broadcasting in each area determined by the net time determining means. , The region where each terminal device to which the message is provided is located In order to function as a message providing means for providing a message for each area extracted by the area discriminating means and the message extracting means to each terminal device to be provided through the network according to the discrimination result of the area discriminating means. Is recorded.
【0016】[0016]
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施の形態について説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
【0017】図1は、この実施の形態にかかるメッセー
ジ提供システムの構成を示すブロック図である。このシ
ステムは、放送番組の視聴者によって掲示板に書き込ま
れたメッセージを提供するもので、図示するように、サ
ーバ装置1と、サーバ装置1にインターネット3を介し
て接続された複数の端末装置2とから構成されている。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a message providing system according to this embodiment. This system provides a message written on a bulletin board by a viewer of a broadcast program. As shown, a server device 1 and a plurality of terminal devices 2 connected to the server device 1 via the Internet 3 are provided. It is composed of
【0018】サーバ装置1は、内部タイマを含むCP
U、メモリ(主記憶及び補助記憶を含む)、通信装置及
びテレビチューナを備えるコンピュータ装置によって実
現されるもので、放送番組予約部11と、放送番組受信
部12と、放送番組解析部13と、時間計測部14と、
メッセージデータベース15と、メッセージ抽出部16
と、端末地域判別部17と、通信処理部18とから構成
される。The server device 1 has a CP including an internal timer.
U, a memory (including a main storage and an auxiliary storage), a communication device, and a computer device including a television tuner, which are realized by a broadcast program reservation unit 11, a broadcast program reception unit 12, a broadcast program analysis unit 13, A time measuring unit 14,
Message database 15 and message extraction unit 16
, A terminal area determining unit 17 and a communication processing unit 18.
【0019】放送番組予約部11は、掲示板のコンテン
ツの提供対象となる放送番組を予約する。予約データと
しては、地域、チャンネル、放送開始及び終了時間を含
む。放送番組受信部12は、放送番組予約部11に受信
予約され、各地域で放送されている放送番組を受信す
る。遠隔地域の放送番組の受信は、電話回線などを通じ
て有線で行ってもよい。放送番組解析部13は、例え
ば、放送信号中に含まれる制御信号を解析し、放送番組
の実質的な内容を放送している部分とそうでない部分
(CMなど)を識別する。The broadcast program reservation section 11 reserves a broadcast program to be provided with the contents of the bulletin board. The reservation data includes a region, a channel, a broadcast start and end time. The broadcast program receiving unit 12 receives a broadcast program that has been reserved for reception by the broadcast program reservation unit 11 and is being broadcast in each region. Reception of a broadcast program in a remote area may be performed by wire through a telephone line or the like. The broadcast program analysis unit 13 analyzes, for example, a control signal included in the broadcast signal, and identifies a portion that broadcasts the substantial contents of the broadcast program and a portion that does not (such as a CM).
【0020】時間計測部14は、現在日時を計時すると
共に、放送番組解析部13の解析結果に従って、各地域
毎の放送番組において、実質的な内容が放送されている
部分の放送開始時点からの正味放送時間を計測する。全
ての内容を放送終了した以降は、正味放送時間として一
律に、放送終了を示す所定の情報が記録される。メッセ
ージデータベース15は、図2に示すように、端末装置
2から送られてきた各メッセージを、端末地域判別部1
7が判別した地域について時間計測部14が計測してい
る正味放送時間と関連付けて記録する。The time measuring unit 14 measures the current date and time, and, in accordance with the analysis result of the broadcast program analyzing unit 13, in the broadcast program for each region from the broadcast start time of the portion where the substantial content is being broadcast. Measure the net broadcast time. After all the contents have been broadcast, predetermined information indicating the end of the broadcast is uniformly recorded as a net broadcast time. As shown in FIG. 2, the message database 15 stores each message sent from the terminal device 2 into the terminal area discriminating unit 1.
The area determined by 7 is recorded in association with the net broadcast time measured by the time measuring unit 14.
【0021】メッセージ抽出部16は、時間計測部14
が計測している各地域の放送開始からの正味放送時間に
基づいて、メッセージデータベース15に記録されてい
るメッセージから地域毎の端末装置2を単位として提供
すべきメッセージを抽出し、抽出したメッセージを載せ
た掲示板のコンテンツを提供する。提供されるコンテン
ツは、一定時間毎に更新される。端末地域判別部17
は、サーバ装置1に接続されている端末装置2がそれぞ
れ存在する地域を、インターネット3へのアクセスポイ
ントのデータに基づいて判別する。The message extracting unit 16 includes a time measuring unit 14
Based on the net broadcast time from the start of broadcasting in each area measured by the above, a message to be provided in units of the terminal device 2 for each area is extracted from the messages recorded in the message database 15, and the extracted message is extracted. Provide the contents of the bulletin board. The provided content is updated at regular intervals. Terminal area determination unit 17
Determines the regions where the terminal devices 2 connected to the server device 1 are located, based on data of access points to the Internet 3.
【0022】通信処理部18は、端末装置2からインタ
ーネット3を介して送られてきたメッセージを受信し、
メッセージデータベース15に記録させる。通信処理部
18は、また、メッセージ抽出部16によって地域毎に
抽出されたメッセージからなる掲示板のコンテンツを、
端末地域判別部17が判別した地域を単位として、イン
ターネット3を介して端末装置2に送信する。The communication processing unit 18 receives a message sent from the terminal device 2 via the Internet 3,
The message is recorded in the message database 15. The communication processing unit 18 also outputs the contents of the bulletin board including the messages extracted for each region by the message extracting unit 16,
The data is transmitted to the terminal device 2 via the Internet 3 in units of the area determined by the terminal area determination unit 17.
【0023】端末装置2は、CPU、メモリ、表示装
置、スピーカ、入力装置、通信装置及びテレビチューナ
を備えるコンピュータ装置によって実現されるもので、
放送番組受信部21と、表示部22と、音声出力部23
と、入力部24と、通信処理部25とから構成される。The terminal device 2 is realized by a computer device having a CPU, a memory, a display device, a speaker, an input device, a communication device, and a television tuner.
Broadcast program receiving unit 21, display unit 22, audio output unit 23
, An input unit 24, and a communication processing unit 25.
【0024】放送番組受信部21は、サーバ装置1の放
送番組受信部12が受信しているのと同じ放送番組を受
信する。表示部22は、放送番組受信部21が受信した
放送番組の映像と通信処理部25がサーバ装置1から受
信したコンテンツとを同時に表示する。なお、表示部2
2への同時表示を可能とするため、サーバ装置1から提
供されるコンテンツには、放送番組の映像を挿入する領
域を指定する、所定のタグが付されている。音声出力部
23は、放送番組受信部21が受信した放送番組中の音
声データを出力する。The broadcast program receiving section 21 receives the same broadcast program that the broadcast program receiving section 12 of the server device 1 is receiving. The display unit 22 simultaneously displays the video of the broadcast program received by the broadcast program receiving unit 21 and the content received by the communication processing unit 25 from the server device 1. The display unit 2
In order to enable simultaneous display on the content 2, content provided from the server device 1 is provided with a predetermined tag for designating an area where a video of a broadcast program is to be inserted. The audio output unit 23 outputs audio data in the broadcast program received by the broadcast program receiving unit 21.
【0025】入力部24は、端末装置2を動作させるた
めの各種操作を行う他に、サーバ装置1に送信する掲示
板のメッセージを入力する。通信処理部25は、サーバ
装置1からインターネット3を介して送られてきたコン
テンツを受信し、表示部22に渡す。通信処理部25
は、また、入力部24から入力されたメッセージを、イ
ンターネット3を介してサーバ装置1に送信する。The input unit 24 performs various operations for operating the terminal device 2 and inputs a bulletin board message to be transmitted to the server device 1. The communication processing unit 25 receives the content transmitted from the server device 1 via the Internet 3 and passes the content to the display unit 22. Communication processing unit 25
Transmits the message input from the input unit 24 to the server device 1 via the Internet 3.
【0026】以下、この実施の形態におけるメッセージ
提供システムにおける動作について説明する。このメッ
セージ提供システムでは、端末装置2のユーザが掲示板
に書き込んだメッセージを記録する場合の処理と、記録
されたメッセージを端末装置2に提供する場合の処理と
に特徴と有している。以下、それぞれについて場合分け
して説明する。The operation of the message providing system according to this embodiment will be described below. This message providing system is characterized by processing for recording a message written on the bulletin board by the user of the terminal device 2 and processing for providing the recorded message to the terminal device 2. Hereinafter, each of the cases will be described separately.
【0027】・メッセージの記録 端末装置2のユーザは、表示部22に表示されているテ
レビ番組を視聴して、掲示板に書き込みたいメッセージ
があるときには、入力部24を操作して、そのメッセー
ジを入力する。入力したメッセージは、通信処理部25
により、インターネット3を介してサーバ装置1に送信
される。サーバ装置1では、このメッセージを通信処理
部18が受信すると、メッセージデータベース15に記
録するための処理が行われる。Message recording The user of the terminal device 2 watches the television program displayed on the display unit 22 and, when there is a message to be written on the bulletin board, operates the input unit 24 to input the message. I do. The input message is transmitted to the communication processing unit 25.
Is transmitted to the server device 1 via the Internet 3. In the server device 1, when the communication processing unit 18 receives the message, a process for recording the message in the message database 15 is performed.
【0028】図3は、メッセージデータベース15へ、
メッセージを記録するための処理を示すフローチャート
である。このフローチャートの処理は、サーバ装置1が
端末装置2からのメッセージを受信する都度、行われ
る。端末装置2からのメッセージを受信すると、まず、
端末地域判別部17が、当該メッセージを送信した端末
装置2が存在する地域を判別する(ステップS10
1)。FIG. 3 shows the message database 15
9 is a flowchart illustrating a process for recording a message. The process of this flowchart is performed each time the server device 1 receives a message from the terminal device 2. When receiving the message from the terminal device 2, first,
The terminal area determination unit 17 determines the area where the terminal device 2 that transmitted the message is located (step S10).
1).
【0029】次に、時間計測部14は、放送番組解析部
13の解析結果に従って、端末地域判別部17が判別し
た地域における放送番組の放送開始からの正味放送時間
を取得する(ステップ102)。そして、通信処理部1
8が受信したメッセージと、時間計測部14が取得した
メッセージ受信時における正味放送時間とを、メッセー
ジデータベース15に関連付けて記憶する(ステップS
103)。そして、このフローチャートの処理を終了す
るが、このような処理が繰り返して行われることによ
り、メッセージデータベース15にメッセージが蓄積さ
れる。Next, the time measuring unit 14 acquires the net broadcast time from the start of broadcasting of the broadcast program in the area determined by the terminal area determining unit 17 according to the analysis result of the broadcast program analyzing unit 13 (step 102). And the communication processing unit 1
8 and the net broadcast time at the time of message reception acquired by the time measurement unit 14 are stored in association with the message database 15 (step S).
103). Then, the processing of this flowchart ends, and the message is accumulated in the message database 15 by repeating such processing.
【0030】・メッセージの提供 一方、サーバ装置1からは、接続している(ログインし
ている)端末装置2に、メッセージデータベース15に
蓄積記録されているメッセージからなる掲示板をコンテ
ンツとして提供するための処理が行われる。Provision of Message On the other hand, the server apparatus 1 provides the connected (logged-in) terminal apparatus 2 with a bulletin board composed of messages stored and recorded in the message database 15 as content. Processing is performed.
【0031】図4は、メッセージデータベース15に記
録されたメッセージを、提供対象となる端末装置2に提
供するための処理を示すフローチャートである。この処
理は、予め定められた一定期間毎に、主としてメッセー
ジ抽出部16によって実行される。まず、メッセージ抽
出部16は、コンテンツである掲示板の対象となってい
る放送番組が放送されている地域から、いずれか1つの
地域を選択する(ステップS201)。FIG. 4 is a flowchart showing a process for providing a message recorded in the message database 15 to the terminal device 2 to be provided. This process is mainly executed by the message extracting unit 16 at predetermined intervals. First, the message extracting unit 16 selects any one of the areas where the broadcast program targeted for the bulletin board as the content is broadcast (step S201).
【0032】地域を選択すると、メッセージ抽出部16
は、メッセージデータベース15に記録されているメッ
セージのうちから、順に1つのメッセージを取り出す
(ステップS202)。そして、取り出したメッセージ
に関連付けられている正味放送時間と時間計測部14が
計測している選択地域での放送開始からの正味放送時間
とを比較して、当該地域の正味放送時間より前の正味放
送時間が対応付けられたメッセージであるかどうか、す
なわち取り出したメッセージが当該地域において放送終
了されたものであるかどうかを判別する(ステップS2
03)。When a region is selected, the message extracting unit 16
Retrieves one message in order from among the messages recorded in the message database 15 (step S202). Then, by comparing the net broadcast time associated with the retrieved message with the net broadcast time from the start of broadcasting in the selected area measured by the time measuring unit 14, the net broadcast time before the net broadcast time in the area is compared. It is determined whether or not the broadcast time is associated with the message, that is, whether or not the extracted message has been broadcasted in the area (step S2).
03).
【0033】当該地域において既に放送されているもの
である場合には、メッセージ抽出部16は、取り出した
メッセージを、コンテンツとしての掲示板に含めて提供
するメッセージ(以下、提供メッセージという)として
選択する(ステップS204)。そして、ステップS2
05の処理に進む。一方、当該地域において未だ放送さ
れていないものである場合には、そのままステップS2
05の処理に進む。If the message has already been broadcast in the area, the message extracting unit 16 selects the extracted message as a message to be provided in a bulletin board as content (hereinafter referred to as a provided message) ( Step S204). Then, step S2
Proceed to 05. On the other hand, if the broadcast has not been broadcasted in the area, the process proceeds to step S2.
Proceed to 05.
【0034】ステップS205では、メッセージ抽出部
16は、メッセージデータベース15内に、ステップS
202において取り出されていないメッセージが残って
いるかどうかを判別する。取り出されていないメッセー
ジが残っていた場合には、取り出し対象となるメッセー
ジを、メッセージデータベース15中の次のメッセージ
に設定して(ステップS206)、ステップS202の
処理に戻る。In step S205, the message extracting unit 16 stores the message in the message database 15 in step S205.
At 202, it is determined whether there are any messages that have not been retrieved. If there is a message that has not been retrieved, the message to be retrieved is set as the next message in the message database 15 (step S206), and the process returns to step S202.
【0035】一方、取り出されていないメッセージが残
っていなかった場合には、メッセージ抽出部16は、ス
テップS201で選択した地域についてステップS20
4で選択した全ての提供メッセージを、関連付けられて
記憶されている正味放送時間に従ってソートする。そし
て、ソートした提供メッセージを含む掲示板を、当該地
域に関して提供するコンテンツとして作成する(ステッ
プS207)。On the other hand, if no unretrieved message remains, the message extracting unit 16 proceeds to step S20 for the area selected in step S201.
All the provided messages selected in 4 are sorted according to the associated broadcast time stored. Then, a bulletin board including the sorted provided messages is created as content provided for the area (step S207).
【0036】さらに、メッセージ抽出部16は、コンテ
ンツである掲示板の対象となっている放送番組が放送さ
れている地域のうちで、未だステップS201で選択さ
れていない地域があるかどうかを判別する(ステップS
208)。選択されていない地域があった場合には、ス
テップS201での選択対象となる地域を次の地域に設
定して(ステップS209)、ステップS201の処理
に戻る。Further, the message extracting unit 16 determines whether or not there is an area which has not been selected in step S201 among the areas where the broadcast program targeted for the bulletin board as the content is broadcast (step S201). Step S
208). If there is an unselected area, the area to be selected in step S201 is set as the next area (step S209), and the process returns to step S201.
【0037】選択されていない地域がなくなった場合に
は、メッセージ抽出部16は、ステップS207におい
て地域毎に作成された提供メッセージを含む掲示板のコ
ンテンツを、通信処理部18に渡す。そして、通信処理
部18は、端末地域判別部17の判別結果に従って、そ
れぞれの地域の端末装置2に、それぞれ地域毎に作成さ
れた掲示板のコンテンツを送信する(ステップS21
0)。そして、このフローチャートの処理を終了する。When there are no unselected areas, the message extracting unit 16 passes the contents of the bulletin board including the provided message created for each area in step S207 to the communication processing unit 18. Then, the communication processing unit 18 transmits the contents of the bulletin board created for each region to the terminal device 2 in each region according to the determination result of the terminal region determination unit 17 (step S21).
0). Then, the process of this flowchart ends.
【0038】端末装置2では、通信処理部25がサーバ
装置1から送られてきた掲示板のコンテンツを受信する
と、これを表示部22に表示させる。また、このコンテ
ンツに付されたタグに従って、表示部22は、放送番組
受信部21が受信した放送番組を表示する(但し、当該
地域において放送時間中である場合)。また、音声出力
部23から放送番組の音声が出力される。これにより、
端末装置2のユーザは、放送番組を視聴しながら、当該
放送番組に対する掲示板に表示されたメッセージを参照
することができる。In the terminal device 2, when the communication processing unit 25 receives the contents of the bulletin board sent from the server device 1, it displays this on the display unit 22. In addition, the display unit 22 displays the broadcast program received by the broadcast program receiving unit 21 according to the tag attached to the content (however, when the broadcast time is in the area). The audio output unit 23 outputs the audio of the broadcast program. This allows
While viewing the broadcast program, the user of the terminal device 2 can refer to the message displayed on the bulletin board for the broadcast program.
【0039】以下、この実施の形態にかかるメッセージ
提供システムの動作を、具体例に基づいて説明する。こ
こでは、A、B2つの地域において、同じ推理ドラマが
テレビ番組として放送されるものとする。但し、地域A
における放送開始時間は、2000年10月1日の午後
7時(19時)であり、地域Bにおける放送開始時間
は、2000年10月2日の午後8時(20時)である
ものとする。また、図5(A−1)〜(A−4)は、地
域Aに存在する端末装置2の表示部22における表示状
態を示し、図5(B−1)〜(B−4)は、地域Bに存
在する端末装置2の表示部22における表示状態を示
す。なお、以下の説明では、インターネット3における
通信の遅延や、サーバ装置1における処理待ちの時間
は、無視するものとする。The operation of the message providing system according to this embodiment will be described below based on a specific example. Here, it is assumed that the same inference drama is broadcast as a television program in two regions A and B. However, area A
Is a broadcast start time of 7:00 pm (19:00) on October 1, 2000, and a broadcast start time in an area B is 8:00 pm (20:00) of October 2, 2000. . 5 (A-1) to (A-4) show display states on the display unit 22 of the terminal device 2 located in the area A. FIGS. 5 (B-1) to (B-4) show 5 shows a display state on the display unit 22 of the terminal device 2 located in the area B. In the following description, it is assumed that communication delay in the Internet 3 and processing waiting time in the server device 1 are ignored.
【0040】10月1日の19時16分において、地域
Aにおいては、図5(A−1)に示すように、シーン4
が放送されている。地域Aに存在する端末装置2のユー
ザが、「犯人はA子だと思う。」というメッセージを入
力部24から入力し、放送開始からの正味放送時間が1
3分22秒となった段階で、このメッセージをサーバ装
置1に送信する。これにより、メッセージデータベース
15には、「犯人はA子だと思う。」というメッセージ
に正味放送時間13分22秒が関連付けられて記録され
る。また、ここでは、サーバ装置1が他の端末装置2か
らメッセージを受け取っていなければ、掲示板に表示さ
れるメッセージはない。At 19:16 on October 1, in the area A, as shown in FIG.
Is being broadcast. The user of the terminal device 2 located in the area A inputs a message “I think the criminal is A child” from the input unit 24, and the net broadcast time from the start of the broadcast is 1
This message is transmitted to the server device 1 at the time when the time reaches 3 minutes and 22 seconds. As a result, in the message database 15, a message “I think the culprit is A child” is recorded in association with the net broadcast time of 13 minutes 22 seconds. Here, if the server device 1 has not received a message from another terminal device 2, there is no message displayed on the bulletin board.
【0041】次に、10月1日の19時58分におい
て、地域Aにおいては、図5(A−2)に示すように、
番組全ての放送が終了している。このとき、地域Aに存
在する端末装置2の表示部22には、10月1日の19
時16分に送信された「犯人はA子だと思う。」という
メッセージを含む掲示板が表示されている。また、この
端末装置2のユーザが、「すごいトリックだった」とい
うメッセージを入力し、サーバ装置1に送信する。これ
により、メッセージデータベース15には、「すごいト
リックだった。」というメッセージに正味放送時間(放
送終了)が関連付けられて記録される。Next, at 19:58 on October 1, in the area A, as shown in FIG.
The broadcast of all programs has ended. At this time, the display unit 22 of the terminal device 2 located in the area A is displayed
A bulletin board including a message “I think the culprit is A child” transmitted at 16:00 is displayed. Also, the user of the terminal device 2 inputs a message “it was a great trick” and sends it to the server device 1. As a result, in the message database 15, the message "It was a great trick" is recorded in association with the net broadcast time (broadcast end).
【0042】次に、10月2日の20時15分におい
て、地域Bにおいては、図5(B−1)に示すように、
シーン3が放送されている。このとき、地域Bにおける
放送開始からの正味放送時間は、11分17秒であった
とする。メッセージデータベース15には、既に「犯人
はA子だと思う。」というメッセージと「すごいトリッ
クだった」というメッセージが記録されているが、いず
れも正味放送時間が11分17秒よりも遅いため、この
時点で地域Bの端末装置2への提供メッセージとして選
択されない。Next, at 20:15 on October 2, in the area B, as shown in FIG.
Scene 3 is being broadcast. At this time, it is assumed that the net broadcast time from the start of broadcasting in the area B is 11 minutes and 17 seconds. The message "I think the culprit is A-child" and the message "It was a great trick" are already recorded in the message database 15, but since the net broadcast time is later than 11 minutes 17 seconds, At this time, it is not selected as a message to be provided to the terminal device 2 in the area B.
【0043】次に、10月2日の20時21分におい
て、地域Bにおいては、図5(B−2)に示すように、
シーン5が放送されている。このとき、地域Bにおける
放送開始からの正味放送時間は、15分00秒であった
とする。ここで、メッセージデータベース15に記録さ
れたメッセージのうちの「犯人はA子だと思う。」とい
うメッセージに関連付けられた正味放送時間が、地域B
の放送について時間計測部14が計測している正味放送
時間よりも先になるので、このメッセージは、地域Bの
端末装置2への提供メッセージとしても選択され、地域
Bの端末装置2の表示部22に表示される。Next, at 20:21 on October 2, in the area B, as shown in FIG.
Scene 5 is being broadcast. At this time, it is assumed that the net broadcast time from the start of broadcasting in the area B is 15:00 seconds. Here, among the messages recorded in the message database 15, the net broadcast time associated with the message “I think the culprit is A child” is the area B.
This message is also selected as a message to be provided to the terminal device 2 in the region B because the broadcast time is earlier than the net broadcast time measured by the time measuring unit 14 for the broadcast of the terminal B in the region B. 22 is displayed.
【0044】次に、10月2日の20時30分におい
て、地域Bにおいては、図5(B−3)に示すように、
シーン8が放送されている。このとき、地域Bにおける
放送開始からの正味放送時間は、21分41秒であった
とする。ここでも、地域Bの端末装置2に表示部22
に、「犯人はA子だと思う。」というメッセージを含
み、「すごいトリックだった。」というメッセージを含
まない掲示板が表示される。また、このタイミングで、
地域Bの端末装置2のユーザが、「犯人はやっぱりB
だ。」というメッセージを入力し、サーバ装置1に送信
している。これにより、メッセージデータベース15に
は、「犯人はやっぱりBだ。」というメッセージに正味
放送時間21分41秒が関連付けられて記録される。Next, at 20:30 on October 2, in the area B, as shown in FIG.
Scene 8 is being broadcast. At this time, it is assumed that the net broadcast time from the start of broadcasting in the area B is 21 minutes 41 seconds. Also in this case, the display unit 22 is
Then, a bulletin board containing a message "I think the culprit is A child" and not containing a message "It was a great trick" is displayed. Also, at this timing,
The user of the terminal device 2 in the area B says, "The culprit is B
It is. Is input and transmitted to the server device 1. As a result, in the message database 15, the message “The perpetrator is still B.” is recorded in association with the net broadcast time of 21 minutes and 41 seconds.
【0045】一方、地域Aにおける端末装置2では、地
域Bの端末装置2から「犯人はやっぱりBだ。」という
メッセージが送信される前の10月2日の20時29分
においては、図5(A−3)に示すように、表示部22
に表示されている掲示板の中に、「犯人はやっぱりB
だ。」というメッセージが含まれていない。が、「犯人
はやっぱりBだ。」というメッセージが送信された後の
20時32分となると、図5(A−4)に示すように、
提供される掲示板の内容が更新されて、地域Aの端末装
置2の表示部22にも表示されることとなる。On the other hand, in the terminal device 2 in the area A, at 20:29 on October 2 before the message “The perpetrator is still B.” is transmitted from the terminal device 2 in the area B, FIG. As shown in (A-3), the display unit 22
In the bulletin board displayed in the "Criminal is still B
It is. Is not included. However, at 20:32 after the message “The perpetrator is still B.” was transmitted, as shown in FIG.
The content of the provided bulletin board is updated and displayed on the display unit 22 of the terminal device 2 in the area A.
【0046】さらに、10月2日の20時57分になる
と、図5(B−4)に示すように、地域Bにおいても全
ての内容の放送が終了する。このとき、メッセージデー
タベース15には、「犯人はA子だと思う。」というメ
ッセージと、「すごいトリックだった」というメッセー
ジと、「犯人はやっぱりBだ。」というメッセージとが
記録されている。この時点において、地域Bにおいて全
ての内容が放送されているので、記録されている全ての
メッセージが地域Bの端末装置2への提供メッセージと
して選択され、地域Bの端末装置2の表示部22に表示
されることとなる。Further, at 20:57 on October 2, the broadcasting of all the contents ends in the area B as shown in FIG. 5 (B-4). At this time, in the message database 15, a message "I think the culprit is A child", a message "It was a great trick", and a message "The culprit is after all B" are recorded. At this point, since all the contents are broadcast in the region B, all the recorded messages are selected as the messages to be provided to the terminal device 2 in the region B, and are displayed on the display unit 22 of the terminal device 2 in the region B. Will be displayed.
【0047】以上説明したように、この実施の形態にか
かるメッセージ提供システムによれば、時間計測部14
は、各地域における放送番組の放送開始からの正味放送
時間を計測している。また、端末装置2から送られてき
たメッセージは、当該端末装置2が存在する地域におけ
る放送開始からの正味放送時間と関連付けられてメッセ
ージデータベース15に記録される。そして、メッセー
ジ抽出部16は、各地域に提供する掲示板のコンテンツ
に含めるメッセージとして、地域毎の正味放送時間を過
ぎたものだけを選択している。このため、当該地域にお
いて未だ放送されていない内容に関するメッセージが、
端末装置2に送られてしまうことがなく、掲示板でメッ
セージを提供することにより、未放送の内容に対する興
味を失わせてしまうことがない。As described above, according to the message providing system of this embodiment, the time measurement unit 14
Measures the net broadcast time from the start of broadcast of a broadcast program in each region. The message sent from the terminal device 2 is recorded in the message database 15 in association with the net broadcast time from the start of broadcasting in the area where the terminal device 2 is located. Then, the message extracting unit 16 selects only messages that have passed the net broadcast time for each region as messages to be included in the contents of the bulletin board provided to each region. As a result, messages about content that has not yet aired in the area
The message is not sent to the terminal device 2 and the message is provided on the bulletin board, so that the interest in the unbroadcast content is not lost.
【0048】また、メッセージ抽出部16がメッセージ
データベース15から抽出したメッセージは、正味放送
時間に従ってソートされるため、端末装置2のユーザ
は、放送に対応した実質的な時間順で掲示板のメッセー
ジを見ることが可能となる。さらに、全ての内容の放送
が終了した地域から送られてきたメッセージの正味放送
時間は、一律に放送終了を示す情報が記録されるので、
後から放送された地域において放送番組が終了すると、
すぐに全てのメッセージが見られるようになる。The messages extracted by the message extracting unit 16 from the message database 15 are sorted according to the net broadcast time, so that the user of the terminal device 2 views the messages on the bulletin board in a substantial time order corresponding to the broadcast. It becomes possible. Furthermore, since the net broadcast time of the message sent from the area where the broadcast of all contents has ended is uniformly recorded as information indicating the end of the broadcast,
When a broadcast program ends in a later aired area,
All messages will be immediately visible.
【0049】本発明は、上記の実施の形態に限られず、
種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可
能な上記の実施の形態の変形態様について、説明する。The present invention is not limited to the above embodiment,
Various modifications and applications are possible. Hereinafter, modifications of the above-described embodiment applicable to the present invention will be described.
【0050】上記の実施の形態では、放送番組として、
テレビドラマを放送番組として適用した場合について説
明したが、ドキュメンタリー、バラエティなどの如何な
る種類の番組であってもよい。また、テレビ放送番組の
みに限られず、ラジオ放送番組であってもよい。一方、
提供するコンテンツも、掲示板に限られるものではな
く、チャットなどであってもよい。チャットの場合は、
先に番組が放送された地域におけるメッセージを、参考
意見として時間を合わせて挿入するものとすればよい。In the above embodiment, the broadcast program
Although a case has been described where a TV drama is applied as a broadcast program, any type of program such as documentary or variety may be used. Further, the present invention is not limited to a television broadcast program, but may be a radio broadcast program. on the other hand,
The content to be provided is not limited to a bulletin board, but may be a chat or the like. For chat,
The message in the area where the program was broadcast earlier may be inserted at the same time as the reference opinion.
【0051】上記の実施の形態では、端末地域判別部1
7は、各端末装置2が存在する地域を、端末装置2がイ
ンターネット3に接続するアクセスポイントに基づいて
判別していた。しかしながら、各端末装置2が存在する
地域を判別する方法は、これに限らない。例えば、端末
装置2がサーバ装置1に接続する度に、地域情報を送る
ものとしてもよい。或いは、各端末装置2の存在する地
域を、予めサーバ装置1内のデータベースに蓄積してお
き、IDなどによって端末装置2の存在地域を判別する
ものとしてもよい。In the above embodiment, the terminal area discriminating unit 1
7, the area where each terminal device 2 exists is determined based on an access point at which the terminal device 2 connects to the Internet 3. However, the method of determining the area where each terminal device 2 exists is not limited to this. For example, each time the terminal device 2 connects to the server device 1, the local information may be sent. Alternatively, the area where each terminal device 2 exists may be stored in a database in the server device 1 in advance, and the area where the terminal device 2 exists may be determined based on an ID or the like.
【0052】上記の実施の形態では、メッセージデータ
ベース15は、端末装置2から送られれてきたメッセー
ジに関連付けて、放送番組の放送開始からの正味時間を
記録するものとしていた。しかしながら、メッセージデ
ータベース15は、図6に示すように、端末装置2から
送られてきたメッセージに関連付けて、時間計測部14
で計測している現在日時とメッセージを送った端末装置
2が存在する地域とを記録するものとしてもよい。この
場合、メッセージ抽出部16は、放送番組予約部11の
予約内容に基づいて、各メッセージを受信した時点にお
ける放送開始からの正味時間を割り出し、放送開始から
の正味時間を過ぎているメッセージを提供メッセージと
して抽出すればよい。In the above embodiment, the message database 15 records the net time from the start of the broadcast of the broadcast program in association with the message sent from the terminal device 2. However, as shown in FIG. 6, the message database 15 stores the time measurement unit 14 in association with the message transmitted from the terminal device 2.
And the area where the terminal device 2 that sent the message is located may be recorded. In this case, the message extracting unit 16 calculates the net time from the start of the broadcast at the time of receiving each message based on the reservation contents of the broadcast program reservation unit 11 and provides the message that has passed the net time from the broadcast start. What is necessary is just to extract as a message.
【0053】上記の実施の形態では、放送番組の正味放
送時間を計測するために、放送番組受信部12が受信し
た地域毎の放送番組について、放送番組解析部13が放
送信号の解析を行っていた。これに対して、放送番組の
地域毎に実質的な内容を含む部分を放送する時間とそう
でない時間とを記憶したタイムテーブルをサーバ装置1
内に用意しておき、このタイムテーブルに従って地域毎
の放送番組の正味放送時間を計測するものとしてもよ
い。In the above embodiment, in order to measure the net broadcast time of the broadcast program, the broadcast program analysis section 13 analyzes the broadcast signal of the broadcast program for each area received by the broadcast program receiving section 12. Was. On the other hand, the server apparatus 1 stores a time table storing the time for broadcasting a portion including substantial content and the time for not broadcasting the portion including substantial contents for each region of the broadcast program.
And the net broadcast time of the broadcast program for each area may be measured according to this time table.
【0054】上記の実施の形態では、端末装置2は、サ
ーバ装置1とは別個に放送番組受信部21(テレビチュ
ーナ)を有するものとしていたが、これを有さない構成
も可能である。この場合、サーバ装置1は、放送番組受
信部12で受信した放送番組を、メッセージ抽出部16
が抽出したメッセージと共に、端末装置2に送信すれば
よい。そして、端末装置2の表示部22は、サーバ装置
1から受信した放送番組を、コンテンツと共に表示すれ
ばよい。また、サーバ装置1は、放送装置に有線接続さ
れた信号線を介して、放送番組を受信するものとしても
よい。In the above-described embodiment, the terminal device 2 has the broadcast program receiving unit 21 (television tuner) separately from the server device 1. However, a configuration without this is also possible. In this case, the server device 1 transmits the broadcast program received by the broadcast program receiving unit 12 to the message extracting unit 16.
May be transmitted to the terminal device 2 together with the extracted message. Then, the display unit 22 of the terminal device 2 may display the broadcast program received from the server device 1 together with the content. The server device 1 may receive a broadcast program via a signal line wired to the broadcast device.
【0055】上記の実施の形態では、放送番組予約部1
1、放送番組受信部12、放送番組解析部13、時間計
測部14、メッセージデータベース15、メッセージ抽
出部16、端末地域判別部17及び通信処理部18の機
能が、サーバ装置1内に予め構築されているものとして
説明した。しかしながら、これらの機能を実現するため
のプログラムを、CD−ROM、DVDなどのコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、汎用コ
ンピュータにインストールすることにより、この汎用コ
ンピュータでサーバ装置1を実現するものとしてもよ
い。In the above embodiment, the broadcast program reservation unit 1
1. The functions of a broadcast program receiving unit 12, a broadcast program analyzing unit 13, a time measuring unit 14, a message database 15, a message extracting unit 16, a terminal area determining unit 17, and a communication processing unit 18 are built in the server device 1 in advance. It was explained as having. However, a program for realizing these functions is stored and distributed on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM or a DVD, and is installed on a general-purpose computer. You may do it.
【0056】[0056]
【発明の効果】以上説明したように、ある地域において
既に放送された内容に対するメッセージを、未だ放送さ
れていない地域に対して送ることがないようにすること
ができ、放送時間が遅い地域の者が、メッセージの提供
を受けることによって、放送の終わっていない放送番組
に対する興味を失ってしまうことがない。As described above, it is possible to prevent a message for a content already broadcast in a certain area from being sent to an area which has not been broadcast yet. However, receiving the provision of the message does not cause the user to lose interest in a broadcast program that has not finished broadcasting.
【図1】本発明の実施の形態にかかるメッセージ提供シ
ステムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a message providing system according to an embodiment of the present invention.
【図2】図1のメッセージデータベースの記憶内容を示
す図である。FIG. 2 is a diagram showing storage contents of a message database of FIG. 1;
【図3】図1のサーバ装置におけるメッセージ記録処理
を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating a message recording process in the server device of FIG. 1;
【図4】図1のサーバ装置におけるメッセージ提供処理
を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating a message providing process in the server device of FIG. 1;
【図5】本発明の実施の形態にかかるメッセージ提供シ
ステムの適用例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an application example of the message providing system according to the embodiment of the present invention.
【図6】図1のメッセージデータベースの変形例を示す
図である。FIG. 6 is a diagram showing a modification of the message database of FIG. 1;
【符号の説明】 1 サーバ装置 2 端末装置 3 インターネット 11 放送番組予約部 12 放送番組受信部 13 放送番組解析部 14 時間計測部 15 メッセージデータベース 16 メッセージ抽出部 17 端末地域判別部 18 通信処理部 21 放送番組受信部 22 表示部 23 音声出力部 24 入力部 25 通信処理部[Description of Signs] 1 Server device 2 Terminal device 3 Internet 11 Broadcast program reservation unit 12 Broadcast program reception unit 13 Broadcast program analysis unit 14 Time measurement unit 15 Message database 16 Message extraction unit 17 Terminal area determination unit 18 Communication processing unit 21 Broadcast Program receiving unit 22 Display unit 23 Audio output unit 24 Input unit 25 Communication processing unit
Claims (9)
クを介して接続された複数の端末装置とを備え、 前記サーバ装置は、 地域毎に放送時間が異なる放送番組について、該放送番
組の各地域における放送開始からの正味時間を判別する
正味時間判別手段と、 前記放送番組に対して、各端末装置から前記ネットワー
クを介して送信されたメッセージを受信する第1のメッ
セージ受信手段と、 前記第1のメッセージ受信手段が受信したメッセージ
を、時間情報と関連付けて記録するメッセージ記録手段
と、 前記メッセージ記録手段に各メッセージに関連付けて記
録された時間情報と、前記正味時間判別手段が判別した
各地域における放送開始からの正味時間に基づいて、地
域毎に異なるメッセージを前記メッセージ記録手段から
抽出するメッセージ抽出手段と、 メッセージの提供対象となる各端末装置が存在する地域
をそれぞれ判別する地域判別手段と、 前記メッセージ抽出手段が抽出した地域毎のメッセージ
を、前記地域判別手段の判別結果に従って、提供対象の
各端末装置に前記ネットワークを介して提供するメッセ
ージ提供手段とを備え、 前記複数の端末装置は、それぞれ、 前記放送番組に対するメッセージを入力するメッセージ
入力手段と、 前記メッセージ入力手段から入力されたメッセージを、
前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信するメ
ッセージ送信手段と、 前記メッセージ提供手段から提供されたメッセージを受
信する第2のメッセージ受信手段と、 前記第2のメッセージ受信手段が受信したメッセージを
出力する出力手段とを備えることを特徴とするメッセー
ジ提供システム。1. A server device, comprising: a plurality of terminal devices connected to the server device via a network; wherein the server device determines, for a broadcast program having a different broadcast time for each region, each region of the broadcast program. A first time message receiving means for receiving a message transmitted from each terminal device via the network with respect to the broadcast program; and Message recording means for recording the message received by the message receiving means in association with time information, time information recorded in the message recording means in association with each message, and in each region determined by the net time determination means A method for extracting a different message for each region from the message recording means based on a net time from the start of broadcasting. Message extracting means, area determining means for determining an area where each terminal device to which a message is to be provided is provided, and a message for each area extracted by the message extracting means is provided according to the determination result of the area determining means. Message providing means for providing to each of the target terminal devices via the network, wherein the plurality of terminal devices are respectively input from a message input unit for inputting a message for the broadcast program, and input from the message input unit. Message
Message transmitting means for transmitting to the server device via the network, second message receiving means for receiving a message provided from the message providing means, and outputting the message received by the second message receiving means A message providing system comprising an output unit.
信手段が受信したメッセージと共に、前記放送番組を出
力することを特徴とする請求項1に記載のメッセージ提
供システム。2. The message providing system according to claim 1, wherein said output means outputs said broadcast program together with a message received by said second message receiving means.
続され、 地域毎に放送時間が異なる放送番組について、該放送番
組の各地域における放送開始からの正味時間を判別する
正味時間判別手段と、 前記放送番組に対して、各端末装置から前記ネットワー
クを介して送信されたメッセージを受信するメッセージ
受信手段と、 前記メッセージ受信手段が受信したメッセージを、時間
情報と関連付けて記録するメッセージ記録手段と、 前記メッセージ記録手段に各メッセージに関連付けて記
録された時間情報と、前記正味時間判別手段が判別した
各地域における放送開始からの正味時間に基づいて、地
域毎に異なるメッセージを前記メッセージ記録手段から
抽出するメッセージ抽出手段と、 メッセージの提供対象となる各端末装置が存在する地域
をそれぞれ判別する地域判別手段と、 前記メッセージ抽出手段が抽出した地域毎のメッセージ
を、前記地域判別手段の判別結果に従って、提供対象の
各端末装置に前記ネットワークを介して提供するメッセ
ージ提供手段とを備えることを特徴とするメッセージ提
供装置。3. A net time discriminator connected to a plurality of terminal devices via a network, for discriminating a net time of a broadcast program having a different broadcast time in each region from the start of broadcasting in each region of the broadcast program, For the broadcast program, message receiving means for receiving a message transmitted from each terminal device via the network, message recording means for recording the message received by the message receiving means in association with time information, Based on the time information recorded in the message recording means in association with each message and the net time from the start of broadcasting in each area determined by the net time determination means, a message different for each area is extracted from the message recording means. Message extraction means, and each terminal device to which the message is to be provided. Area determining means for determining each area; message providing means for providing a message for each area extracted by the message extracting means to each terminal device to be provided via the network according to the determination result of the area determining means. A message providing device comprising:
手段が受信したメッセージを送信した端末装置が存在す
る地域も判別し、 前記メッセージ記録手段は、前記メッセージ受信手段が
受信したメッセージを、前記地域判別手段が判別した端
末装置が存在する地域について前記正味時間判別手段が
判別した正味時間と関連付けて記録し、 前記メッセージ抽出手段は、各メッセージに関連付けて
記録された正味時間がそれぞれの地域について前記正味
時間判別手段が判別した放送開始からの正味時間を過ぎ
ているメッセージを、前記メッセージ記録手段から抽出
することを特徴とする請求項3に記載のメッセージ提供
装置。4. The area discriminating means also discriminates an area where a terminal device which has transmitted the message received by the message receiving means is present, and the message recording means stores the message received by the message receiving means in the area. The area where the terminal device determined by the determining means is present is recorded in association with the net time determined by the net time determining means, and the message extracting means is configured to record the net time recorded in association with each message for each area. 4. The message providing apparatus according to claim 3, wherein a message that has passed the net time from the start of the broadcast determined by the net time determining means is extracted from the message recording means.
え、 前記地域判別手段は、前記メッセージ受信手段が受信し
たメッセージを送信した端末装置が存在する地域も判別
し、 前記メッセージ記録手段は、前記メッセージ受信手段が
受信したメッセージを、メッセージ受信時に前記計時手
段が計測する時刻と前記地域判別手段が判別した地域と
に関連付けて記録し、 前記メッセージ抽出手段は、前記メッセージ記録手段に
記録された時刻と地域とから、各メッセージの放送開始
からの正味時間を割り出し、割り出した正味時間が前記
正味時間判別手段が判別した放送開始からの正味時間を
過ぎている場合に、当該メッセージを前記メッセージ記
録手段から抽出することを特徴とする請求項3に記載の
メッセージ提供装置。5. The apparatus according to claim 1, further comprising: a time measuring means for measuring a current time, wherein said area determining means also determines an area where a terminal device which has transmitted the message received by said message receiving means is present, and said message recording means comprises: The message received by the message receiving means is recorded in association with the time measured by the time measuring means at the time of receiving the message and the area determined by the area determining means, and the message extracting means records the time recorded in the message recording means. And from the area, the net time from the start of the broadcast of each message is calculated, and if the calculated net time exceeds the net time from the start of the broadcast determined by the net time determining means, the message is stored in the message recording means. The message providing device according to claim 3, wherein the message is extracted from the message.
番組受信手段と、 前記放送番組受信手段が受信した放送番組のうちで、実
質的な内容を含む部分を識別する実質部分識別手段と、 前記実質部分識別手段によって識別された実質的な内容
を含む部分が放送されている時間を計測する実質時間計
測手段とを備えることを特徴とする請求項3乃至5のい
ずれか1項に記載のメッセージ提供装置。6. A broadcast program receiving means for receiving a broadcast program broadcast in each area, wherein said net time determining means includes a substantial content among broadcast programs received by said broadcast program receiving means. 4. The apparatus according to claim 3, further comprising: a substantial part identifying means for identifying the part; and a substantial time measuring means for measuring a time during which the part including the substantial content identified by the substantial part identifying means is being broadcast. The message providing device according to any one of claims 1 to 5.
内容を含む部分とそうでない部分とのタイムテーブルを
記憶したタイムテーブル記憶手段と、 前記タイムテーブル記憶手段に記憶された各地域のタイ
ムテーブルにおいて、実質的な内容を含む部分を正味時
間として計測する正味時間計測手段とを備えることを特
徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載のメッセ
ージ提供装置。7. A time table storage means for storing a time table of a portion containing substantial content and a portion not having a substantial content in a broadcast program broadcasted in each area; The time table of each area stored in the table storage means, comprising a net time measuring means for measuring a portion including substantial contents as a net time, according to any one of claims 3 to 5, The message providing device according to the above.
て、該放送番組の各地域における放送開始からの正味時
間を判別するステップと、 前記放送番組に対して、ネットワークを介して送られて
きたメッセージを受信するステップと、 受信したメッセージを、時間情報と関連付けて記録する
ステップと、 各メッセージに対応づけられて記録された正味時間と、
各地域における放送開始からの正味時間に基づいて、記
録されたメッセージのうちから地域毎に異なるメッセー
ジを抽出するステップと、 抽出された地域毎のメッセージを、ネットワークを介し
てそれぞれに対応する地域に提供するステップとを含む
ことを特徴とするメッセージ提供方法。8. For a broadcast program having a different broadcast time for each region, determining a net time of the broadcast program from the start of the broadcast in each region, and transmitting the broadcast program via a network. Receiving a message, recording the received message in association with time information, and recording a net time associated with each message;
Extracting a different message for each region from the recorded messages based on a net time from the start of broadcasting in each region; and transmitting the extracted message for each region to a corresponding region via a network. Providing a message.
続されたコンピュータ装置を、 地域毎に放送時間が異なる放送番組について、該放送番
組の各地域における放送開始からの正味時間を判別する
正味時間判別手段、 前記放送番組に対して、各端末装置から前記ネットワー
クを介して送信されたメッセージを受信するメッセージ
受信手段、 前記メッセージ受信手段が受信したメッセージを、時間
情報と関連付けて記録するメッセージ記録手段、 前記メッセージ記録手段に各メッセージに関連付けて記
録された時間情報と、前記正味時間判別手段が判別した
各地域における放送開始からの正味時間に基づいて、地
域毎に異なるメッセージを前記メッセージ記録手段から
抽出するメッセージ抽出手段、 メッセージの提供対象となる各端末装置が存在する地域
をそれぞれ判別する地域判別手段、 前記メッセージ抽出手段が抽出した地域毎のメッセージ
を、前記地域判別手段の判別結果に従って、提供対象の
各端末装置に前記ネットワークを介して提供するメッセ
ージ提供手段として機能させるためのプログラムを記録
したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録
媒体。9. A computer connected to a plurality of terminal devices via a network, for a broadcast program having a different broadcast time for each region, for determining a net time from the start of broadcasting of the broadcast program in each region. Discriminating means; message receiving means for receiving a message transmitted from each terminal device via the network for the broadcast program; message recording means for recording the message received by the message receiving means in association with time information The time information recorded in association with each message in the message recording means, based on the net time from the start of broadcasting in each area determined by the net time determination means, a different message for each region from the message recording means. Message extraction means to extract, each terminal device to which the message is provided Area determining means for determining the area where the message exists, and providing a message for each area extracted by the message extracting means to each terminal device to be provided via the network according to the determination result of the area determining means. A computer-readable recording medium on which a program for functioning as means is recorded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001087379A JP2002290949A (en) | 2001-03-26 | 2001-03-26 | Message providing system, apparatus and method, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001087379A JP2002290949A (en) | 2001-03-26 | 2001-03-26 | Message providing system, apparatus and method, and recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002290949A true JP2002290949A (en) | 2002-10-04 |
Family
ID=18942631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001087379A Pending JP2002290949A (en) | 2001-03-26 | 2001-03-26 | Message providing system, apparatus and method, and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002290949A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006053729A (en) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Infocity Inc | Bulletin board post viewing apparatus and method |
CN101212549B (en) * | 2006-12-30 | 2011-06-15 | 技嘉科技股份有限公司 | Electronic device capable of receiving electronic program table and short message transmission system |
JPWO2013099392A1 (en) * | 2011-12-29 | 2015-04-30 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | Video playback system |
JP2018006846A (en) * | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 日本放送協会 | Synchronous presentation system, synchronous presentation method, and synchronous presentation program |
JP7628166B2 (en) | 2006-12-11 | 2025-02-07 | 株式会社ドワンゴ | Comment distribution system, terminal device, comment distribution method, and program |
-
2001
- 2001-03-26 JP JP2001087379A patent/JP2002290949A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006053729A (en) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Infocity Inc | Bulletin board post viewing apparatus and method |
JP7628166B2 (en) | 2006-12-11 | 2025-02-07 | 株式会社ドワンゴ | Comment distribution system, terminal device, comment distribution method, and program |
CN101212549B (en) * | 2006-12-30 | 2011-06-15 | 技嘉科技股份有限公司 | Electronic device capable of receiving electronic program table and short message transmission system |
JPWO2013099392A1 (en) * | 2011-12-29 | 2015-04-30 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | Video playback system |
JP2018006846A (en) * | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 日本放送協会 | Synchronous presentation system, synchronous presentation method, and synchronous presentation program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109413483B (en) | Live content preview method, device, equipment and medium | |
US20210127153A1 (en) | System and Method for Surveying Broadcasting Ratings | |
KR101015152B1 (en) | How to Display Television Programs Not Disturbed by Suppressed Program Segments | |
US8060609B2 (en) | Systems and methods for determining attributes of media items accessed via a personal media broadcaster | |
EP2165533B1 (en) | Method for displaying internet television information of broadcasting receiver and broadcasting receiver enabling the method | |
JPWO2005107258A1 (en) | Program selection system | |
CN109474839B (en) | Method and device for displaying EPG user interface during broadcasting program | |
CN110691281B (en) | Video playing processing method, terminal device, server and storage medium | |
JP2002528002A (en) | Method and apparatus for selectively providing an advertising message to a viewer terminal | |
KR20120037411A (en) | Method for selecting versions of a document from a plurality of versions received after a search, and related receiver | |
US8490131B2 (en) | Automatic capture of data for acquisition of metadata | |
AU2018432003B2 (en) | Video processing method and device, and terminal and storage medium | |
US5987150A (en) | Video capturing using on-screen graphics | |
EP1827018A1 (en) | Video content reproduction supporting method, video content reproduction supporting system, and information delivery program | |
US7543021B2 (en) | Network conference system | |
JP2002290949A (en) | Message providing system, apparatus and method, and recording medium | |
JP2000023062A (en) | Digest production system | |
CN112511904B (en) | Video playing progress control method, device, equipment and storage medium | |
CN112954407A (en) | Bullet screen interaction method, device, equipment and storage medium | |
CN113596582A (en) | Video preview method and device and electronic equipment | |
CN109302633B (en) | Television program scheduled recording method and device, smart television and readable storage medium | |
CN112866793B (en) | Media mode switching method, device, equipment and storage medium | |
CN107465946B (en) | Video playing method, device, system and terminal equipment | |
CN114827690A (en) | Network resource display method, device and system | |
JP2002112224A (en) | Broadcast program link information providing system, apparatus, method and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041019 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050301 |