[go: up one dir, main page]

JP2002290880A - Image processor, its control method and computer readable memory - Google Patents

Image processor, its control method and computer readable memory

Info

Publication number
JP2002290880A
JP2002290880A JP2001083041A JP2001083041A JP2002290880A JP 2002290880 A JP2002290880 A JP 2002290880A JP 2001083041 A JP2001083041 A JP 2001083041A JP 2001083041 A JP2001083041 A JP 2001083041A JP 2002290880 A JP2002290880 A JP 2002290880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
additional information
image
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001083041A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Miki Ito
幹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001083041A priority Critical patent/JP2002290880A/en
Publication of JP2002290880A publication Critical patent/JP2002290880A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor for easily grasping the contents of image data which is stored in a storage medium and managing it and also to provide its control method and a computer readable memory. SOLUTION: Image data provided with at least additional information data which is stored in a PC card of a PC card socket 15 is inputted and written in a CD-R in a CD-R disk device 16. Then an image based on additional information data of the image data is printed on a printing sheet of paper by a printer 18.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、入力された画像デ
ータを管理、出力する画像処理装置及びその制御方法、
コンピュータ可読メモリに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus for managing and outputting input image data and a control method thereof.
It relates to a computer readable memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、デジタル技術の進歩により、デジ
タル画像データを圧縮して記録媒体に記録するデジタル
スチルカメラが普及し始めた。デジタル画像データは、
複写または伝送によっても画質が劣化しないという特長
を有する。画像データがデジタル化されていることで、
パーソナルコンピュータ(以下、パソコンと記述する)
上で扱うことも容易になる。画像データをパソコンに転
送するには、デジタルカメラ本体に内蔵されたカード型
フラッシュメモリなどの記録媒体をカメラ本体から外し
て、パソコンまたはパソコンに接続されたカード読取装
置に装填する方法と、デジタルカメラ本体とパソコンと
を通信ケーブルで接続して直接、デジタルカメラからパ
ソコンに転送する方法がある。
2. Description of the Related Art In recent years, with the advance of digital technology, digital still cameras that compress digital image data and record the data on a recording medium have begun to spread. Digital image data is
It has the feature that the image quality is not deteriorated by copying or transmission. Because image data is digitized,
Personal computer (hereinafter referred to as personal computer)
It is easier to handle above. To transfer image data to a personal computer, a recording medium such as a card-type flash memory built into the digital camera body must be removed from the camera body and loaded into a personal computer or a card reader connected to the personal computer. There is a method of connecting the main unit and a personal computer with a communication cable and directly transferring the digital camera to the personal computer.

【0003】また、デジタルスチルカメラ等の画像入力
機器で撮影した複数の画像データファイルを記録保存
し、所望の画像を再生できる電子アルバム装置も知られ
ている。例えば、特開平10−289518号公報に
は、デジタルカメラで撮影した画像データが記録された
PCカードメモリを電子アルバム装置に装着し、PCカ
ードメモリに記録される画像データを電子アルバム装置
内の固定情報記録媒体にコピーする構成が記載されてい
る。
There is also known an electronic album apparatus capable of recording and storing a plurality of image data files photographed by an image input device such as a digital still camera and reproducing a desired image. For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-289518, a PC card memory in which image data captured by a digital camera is recorded is mounted on an electronic album device, and the image data recorded in the PC card memory is fixed in the electronic album device. It describes a configuration for copying to an information recording medium.

【0004】しかしながら、電子アルバム装置内の情報
記録媒体、例えば、ハードディスクは記録できる画像デ
ータの枚数は限られている。また、PCカードメモリ
は、デジタルカメラでの撮影時の記録媒体として使用す
るため、長期にわたって画像データを記録保存しておく
ことはできない。よって、PCカードメモリ及び固定情
報記録媒体を装填して、PCカードメモリ内もしくは固
定情報記録媒体内に記録されている画像データを内蔵す
る光磁気記録メディアドライブによってCD−R等の光
磁気記録媒体に書き込むことが可能な電子アルバム装置
が必要となってくる。これにより、必要な画像データを
CD−Rなどの光磁気記録媒体に記録、整理、編集し
て、長期にわたって保存しておくようにすることができ
る。
However, the number of image data that can be recorded on an information recording medium in an electronic album apparatus, for example, a hard disk, is limited. Further, since the PC card memory is used as a recording medium when photographing with a digital camera, image data cannot be recorded and stored for a long time. Therefore, a PC-card memory and a fixed information recording medium are loaded, and a magneto-optical recording medium such as a CD-R is mounted by a magneto-optical recording medium drive incorporating image data recorded in the PC card memory or the fixed information recording medium. There is a need for an electronic album device that can write to a DVD. As a result, necessary image data can be recorded, organized, edited, and stored on a magneto-optical recording medium such as a CD-R for a long time.

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来例では、長期にわたって保存しておくために、ある
いは電子アルバム装置に内蔵されている固定情報記録媒
体のバックアップのために、CD−Rなどの光磁気記録
媒体に画像データを記録した場合、自分でラベルを貼る
などをして整理しておかないと、どのCD−Rにどんな
画像データを書き込んだのか、わからなくなる場合があ
り、場合によっては1枚1枚記録したCD−Rを電子ア
ルバム装置に入れて、再生させて、内容を確認する必要
があった。
However, in the above-mentioned conventional example, in order to preserve the data for a long period of time or to back up a fixed information recording medium built in the electronic album apparatus, a CD-R or the like is used. If image data is recorded on a magneto-optical recording medium, it may not be possible to know what image data has been written on which CD-R unless it is organized by attaching a label or the like. CD-Rs recorded one by one must be inserted into an electronic album device and played back to check the contents.

【0005】本発明は上記の課題に鑑みてなされたもの
であり、記憶媒体に記憶された画像データの内容を容易
に把握でき、かつ管理することができる画像処理装置及
びその制御方法、コンピュータ可読メモリを提供するこ
とを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and has been made in consideration of the above-described problems. It is intended to provide memory.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による画像処理装置は以下の構成を備える。
即ち、入力された画像データを管理、出力する画像処理
装置であって、少なくとも付加情報データを有する画像
データを入力する入力手段と、可搬型記憶媒体を装着す
る装着手段と、前記画像データの前記可搬型記憶媒体へ
の書込を行う書込手段と、前記画像データの付加情報デ
ータに基づく画像を印刷用紙に印刷する印刷手段とを備
える。
An image processing apparatus according to the present invention for achieving the above object has the following arrangement.
That is, an image processing apparatus for managing and outputting input image data, an input unit for inputting image data having at least additional information data, a mounting unit for mounting a portable storage medium, and There is provided a writing unit for writing to a portable storage medium, and a printing unit for printing an image based on the additional information data of the image data on a printing sheet.

【0007】また、好ましくは、前記付加情報データ
は、前記画像データのサムネイルデータを含む。
Preferably, the additional information data includes thumbnail data of the image data.

【0008】また、好ましくは、前記付加情報データ
に、前記画像データのサムネイルデータが含まれていな
い場合、該画像データのサムネイルデータを生成する生
成手段とを更に備え、前記印刷手段は、前記画像データ
の付加情報データ及び前記サムネイルデータに基づく画
像を前記印刷用紙に印刷する。
Preferably, when the additional information data does not include the thumbnail data of the image data, the additional information data further includes generating means for generating thumbnail data of the image data. An image based on the data additional information data and the thumbnail data is printed on the printing paper.

【0009】また、好ましくは、前記書込手段は、前記
画像データの前記可搬型記憶媒体への書込の際に、前記
付加情報データの前記可搬型記憶媒体への書込を行う。
Preferably, the writing means writes the additional information data to the portable storage medium when writing the image data to the portable storage medium.

【0010】また、好ましくは、既に第1画像データが
書込まれている前記可搬型記憶媒体へ新規の第2画像デ
ータを追記する場合、前記印刷手段は、該可搬型記憶媒
体に記憶されている該第1画像データの第1付加情報デ
ータと前記第2画像データの第2付加情報データに基づ
く画像を前記印刷用紙に印刷する。
Preferably, when new second image data is additionally written on the portable storage medium on which the first image data has already been written, the printing means is stored in the portable storage medium. An image based on the first additional information data of the first image data and the second additional information data of the second image data is printed on the printing paper.

【0011】また、好ましくは、前記印刷用紙は、前記
可搬型記憶媒体への貼付用ラベルである。
Preferably, the printing paper is a label to be attached to the portable storage medium.

【0012】上記の目的を達成するための本発明による
画像処理装置の制御方法は以下の構成を備える。即ち、
入力された画像データを管理、出力する画像処理装置の
制御方法であって、少なくとも付加情報データを有する
画像データを入力する入力工程と、当該画像処理装置の
装着部に装着された可搬型記憶媒体へ前記画像データの
書込を行う書込工程と、前記画像データの付加情報デー
タに基づく画像を印刷用紙に印刷する印刷工程とを備え
る。
A method for controlling an image processing apparatus according to the present invention for achieving the above object has the following arrangement. That is,
An image processing apparatus control method for managing and outputting input image data, comprising: an input step of inputting image data having at least additional information data; and a portable storage medium mounted on a mounting unit of the image processing apparatus. And a printing step of printing an image based on the additional information data of the image data on a print sheet.

【0013】上記の目的を達成するための本発明による
コンピュータ可読メモリは以下の構成を備える。即ち、
入力された画像データを管理、出力する画像処理装置の
制御のプログラムコードが格納されたコンピュータ可読
メモリであって、少なくとも付加情報データを有する画
像データを入力する入力工程のプログラムコードと、当
該画像処理装置の装着部に装着された可搬型記憶媒体へ
前記画像データの書込を行う書込工程のプログラムコー
ドと、前記画像データの付加情報データに基づく画像を
印刷用紙に印刷する印刷工程のプログラムコードとを備
える。
[0013] A computer readable memory according to the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is,
A computer-readable memory storing a program code for controlling an image processing apparatus for managing and outputting input image data, wherein a program code for an input step of inputting image data having at least additional information data, A program code for writing the image data to a portable storage medium mounted on a mounting portion of the apparatus, and a program code for a printing step for printing an image based on the additional information data of the image data on a print sheet And

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0015】図1は本実施形態の電子アルバム装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the electronic album device of the present embodiment.

【0016】図1において、1はCPU、2はシステム
プログラム等の各種プログラムを書き込み記憶するフラ
ッシュメモリであり、3はファイルの操作及び表示等の
処理の演算に使用され、一時記憶ともなるSDRAMで
ある。13は操作入力を行なうリモコン、14は操作
卓、5はリモコン13からの信号を受光してあるいは操
作卓14を制御して操作状況をCPU1に通知する操作
制御部である。尚、操作卓14と操作制御部5との通信
は無線で行なうようにしても良い。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a CPU, 2 denotes a flash memory for writing and storing various programs such as a system program, and 3 denotes an SDRAM which is used for processing operations such as file operation and display, and is also a temporary storage. is there. Reference numeral 13 denotes a remote controller for inputting operation, reference numeral 14 denotes an operation console, and reference numeral 5 denotes an operation control unit which receives a signal from the remote control 13 or controls the operation console 14 to notify the CPU 1 of an operation status. The communication between the console 14 and the operation control unit 5 may be performed wirelessly.

【0017】15はデジタルカメラ等の画像入力機器に
搭載された可搬型PCカードを装着可能なPCカードソ
ケット、6はPCカードソケット15に接続されたPC
カードの読出及び書込を制御するPCカードI/F(イ
ンタフェース)制御部である。
Reference numeral 15 denotes a PC card socket into which a portable PC card mounted on an image input device such as a digital camera can be mounted. Reference numeral 6 denotes a PC connected to the PC card socket 15.
A PC card I / F (interface) control unit that controls reading and writing of the card.

【0018】尚、本実施形態では、画像入力機器として
デジタルカメラを例に挙げ、そのデジタルカメラで撮影
された画像を記憶する可搬型記憶媒体としてPCカード
を挙げているが、これに限定されない。例えば、可搬型
記憶媒体として、スマートメディア、コンパクトフラッ
シュ(登録商標)、マルチメディアカードを用い、電子
アルバム装置側にこれらの可搬型記憶媒体を装着可能な
ソケット/ドライブを構成するようにしても良い。ま
た、画像入力機器にUSBポートやIEEE1394ポ
ート、パラレルポート、IrDA等の通信ポートを有す
る場合には、電子アルバム装置側に同様の通信ポートを
構成することで、本発明を実現することもできる。
In the present embodiment, a digital camera is taken as an example of an image input device, and a PC card is taken as a portable storage medium for storing images photographed by the digital camera. However, the present invention is not limited to this. For example, a smart media, a compact flash (registered trademark), or a multimedia card may be used as a portable storage medium, and a socket / drive capable of mounting the portable storage medium may be configured on the electronic album device side. . When the image input device has a communication port such as a USB port, an IEEE1394 port, a parallel port, and an IrDA, the present invention can be realized by configuring the same communication port on the electronic album device side.

【0019】16は保存用光磁気記録媒体となるCD−
Rの読出及び書込を行なうCD−Rディスクドライブ、
17は本体に内蔵されている固定情報記録媒体となるハ
ードディスク(HD)ドライブ、7はCD−Rディスク
ドライブ16及びHDドライブ17を駆動し、画像デー
タを記録、再生するディスク駆動制御部である。保存用
光磁気記録媒体としては、CD−Rディスクドライブ1
6の代わりに、CD−RW、MO、CD−RW及びDV
D−RAMなどの画像データを記録、再生できる各種光
磁気記録媒体用ディスクドライブを使用できる。また、
ZIP、FD等の保存用磁気記録媒体用ディスクドライ
ブを使用しても良い。
Reference numeral 16 denotes a CD-ROM serving as a storage magneto-optical recording medium.
A CD-R disc drive for reading and writing R,
Reference numeral 17 denotes a hard disk (HD) drive serving as a fixed information recording medium built in the main body, and reference numeral 7 denotes a disk drive control unit that drives the CD-R disk drive 16 and the HD drive 17 to record and reproduce image data. A CD-R disk drive 1 is used as a storage magneto-optical recording medium.
6 instead of CD-RW, MO, CD-RW and DV
A disk drive for various magneto-optical recording media, such as a D-RAM, capable of recording and reproducing image data can be used. Also,
A disk drive for a storage magnetic recording medium such as a ZIP or FD may be used.

【0020】4はオーディオ・ビデオ信号処理部であ
り、PCカードソケット15に接続されたPCカード、
CD−Rディスクドライブ16内のCD−R及びHDド
ライブ17内のHDから再生された画像データを信号処
理し、所定の形式のビデオ信号としてビデオ入出力部1
1へ転送する。また、同様に、PCカードソケット15
に接続されたPCカード、CD−Rディスクドライブ1
6内のCD−R及びHDドライブ17内のHDから再生
された音声データを信号処理し、所定の形式の音声信号
として音声入出力部12へ転送する。更に、ビデオ入出
力部11からのビデオ信号をデジタル画像データに変換
してPCカード、CD−RまたはHDへの書込を行うた
めに、PCカードソケット15、CD−Rディスクドラ
イブ16及びHDドライブ17へ転送する。また、音声
入出力部12からの音声信号をデジタル音声データに変
換してPCカードまたはCD−R、HDへの書込を行う
ために、PCカードソケット15、CD−Rディスクド
ライブ16及びHDドライブ17へ転送する。
Reference numeral 4 denotes an audio / video signal processing unit, which is a PC card connected to the PC card socket 15;
The image data reproduced from the CD-R in the CD-R disk drive 16 and the HD in the HD drive 17 is signal-processed, and converted into a video signal of a predetermined format by the video input / output unit 1.
Transfer to 1. Similarly, the PC card socket 15
Card, CD-R disk drive 1 connected to
The audio data reproduced from the CD-R in the HDD 6 and the HD in the HD drive 17 is signal-processed and transferred to the audio input / output unit 12 as an audio signal of a predetermined format. Further, in order to convert a video signal from the video input / output unit 11 into digital image data and write the digital image data into a PC card, CD-R or HD, a PC card socket 15, a CD-R disk drive 16, and an HD drive Transfer to 17. In order to convert an audio signal from the audio input / output unit 12 into digital audio data and write the digital audio data to a PC card or a CD-R or HD, a PC card socket 15, a CD-R disk drive 16, and an HD drive Transfer to 17.

【0021】ビデオ入出力部11は、画像データまたは
装置の現状、ユーザに対する操作情報等の各種情報を表
示するモニタや、ビデオ信号を入力するためのビデオカ
メラ等のビデオ入出力機器を接続可能とする。音声入出
力部12は、スピーカーやマイク等の音声入出力機器を
接続可能とする。8はプリンタI/F、18はプリンタ
であり、画像データの題名、日付等の付加情報データ
や、その画像データのサムネイルデータ等の情報を専用
のCD−R用ラベルへの記録を行い出力する。
The video input / output unit 11 can be connected to a video input / output device such as a monitor for displaying various information such as the current state of the image data or the apparatus and operation information for the user, and a video camera for inputting a video signal. I do. The audio input / output unit 12 enables connection of audio input / output devices such as a speaker and a microphone. Reference numeral 8 denotes a printer I / F, and reference numeral 18 denotes a printer, which records additional information data such as the title and date of image data and information such as thumbnail data of the image data on a dedicated CD-R label and outputs the information. .

【0022】次に、本実施形態の電子アルバム装置の利
用環境の具体例及び操作例について、図2を用いて説明
する。
Next, a specific example and an operation example of a use environment of the electronic album device of the present embodiment will be described with reference to FIG.

【0023】図2は本実施形態の電子アルバム装置の利
用環境の具体例及び操作例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a specific example and an operation example of a use environment of the electronic album device of the present embodiment.

【0024】31は図1に示した構成を具備する電子ア
ルバム装置である。デジタルカメラにより撮影された画
像データ及び録音された音声データ及びそれらの付加情
報データを電子アルバム装置50のHDドライブ17内
のHDに複写する場合あるいはCD−Rディスクドライ
ブ16のCD−R21へ記録する場合、撮影した画像デ
ータを記録するPCカード22をデジタルカメラから取
り外し、電子アルバム装置31のPCカードソケット1
5に差し込む。ビデオ入出力部11及び音声入出力部1
2は所定のケーブルを介してテレビ受像機32に接続す
る。
Reference numeral 31 denotes an electronic album apparatus having the configuration shown in FIG. When copying image data and audio data recorded by a digital camera and their additional information data to the HD in the HD drive 17 of the electronic album device 50, or recording them on the CD-R 21 of the CD-R disk drive 16. In this case, the PC card 22 for recording the captured image data is removed from the digital camera, and the PC card socket 1 of the electronic album device 31 is removed.
Insert into 5. Video input / output unit 11 and audio input / output unit 1
2 is connected to the television receiver 32 via a predetermined cable.

【0025】13は操作用のリモコン、14は無線で本
体の電子アルバム装置50と通信をする操作卓である。
他にマイクやビデオカメラを接続することもあり得る
が、本発明の要旨とは関係ないので説明を省略する。P
Cカード22には、画像データ及び音声データ及びそれ
らの付加情報データが個別のファイルまたは一体のファ
イルとして記録されている。付加情報データはテキスト
情報を含む。また、画像データは動画像も含まれる。
Reference numeral 13 denotes a remote controller for operation, and reference numeral 14 denotes a console for wirelessly communicating with the electronic album device 50 of the main body.
Alternatively, a microphone or a video camera may be connected, but the description is omitted because it is not related to the gist of the present invention. P
The C card 22 stores image data, audio data, and their additional information data as individual files or integrated files. The additional information data includes text information. The image data also includes a moving image.

【0026】PCカードI/F制御部6は、PCカード
22のPCカードソケット15への装着を検出すると、
CPU1にPCカード22との通信が可能であることを
通知する。同様に、ディスク駆動制御部7は、CD−R
21のCD−Rディスクドライブ16への装填を検知す
ると、CD−R21の読出及び書込が可能であることを
CPU1に通知する。CPU1は、操作卓14及びリモ
コン13の操作に応じて、各部を制御する。つまり、操
作制御部5は操作卓14からの操作状況をCPU1に遂
次、通知する。また、操作制御部5は、リモコン13か
らの赤外線制御信号を受光し、電気信号に変換して、こ
の制御信号により示されるユーザの操作内容をCPU1
に通知する。
When the PC card I / F control unit 6 detects that the PC card 22 is inserted into the PC card socket 15,
The CPU 1 is notified that communication with the PC card 22 is possible. Similarly, the disk drive controller 7 controls the CD-R
When the loading of the CD-R 21 into the CD-R disk drive 16 is detected, the CPU 1 is notified that reading and writing of the CD-R 21 is possible. The CPU 1 controls each unit according to the operation of the console 14 and the remote controller 13. That is, the operation control unit 5 successively notifies the CPU 1 of the operation status from the console 14. The operation control unit 5 receives an infrared control signal from the remote controller 13 and converts the infrared control signal into an electric signal. The operation content of the user indicated by the control signal is transmitted to the CPU 1.
Notify.

【0027】CPU1は、テレビ受像機32がビデオ入
出力部11に接続されることによって、本装置の動作状
況をテレビ受像機32の画面上に表示させる。よって、
操作卓14及びリモコン13からの操作命令を受けたこ
との確認、本装置の状態、次の操作可能な状態を指示す
る情報等をテレビ受像機32の画面上に表示させる。例
えば、ユーザがPCカード22から画像データを本体内
蔵のHDドライブ17内のHDに複写したい場合(複写
モード)、あるいは本体内蔵のHDドライブ17内のH
Dに記録してある画像データをCD−R21に記録する
場合(記録モード)、操作卓14またはリモコン13に
よりCPU1に指示する。これに応じて、画像データの
複写/記録モードへCPU1は動作を移行させる。この
とき、PCカード22に記録されている画像データを本
体内蔵のHDドライブ17内のHDに一時保存させずに
直接、CD−R21に記録することも可能である。
The CPU 1 displays the operation status of the apparatus on the screen of the television receiver 32 by connecting the television receiver 32 to the video input / output unit 11. Therefore,
A confirmation that operation commands from the console 14 and the remote controller 13 have been received, a state of the apparatus, information indicating a next operable state, and the like are displayed on the screen of the television receiver 32. For example, when the user wants to copy image data from the PC card 22 to the HD in the HD drive 17 built in the main body (copy mode),
When recording the image data recorded in D on the CD-R 21 (recording mode), the operation is instructed to the CPU 1 by the console 14 or the remote controller 13. In response, the CPU 1 shifts the operation to the image data copy / record mode. At this time, the image data recorded on the PC card 22 can be directly recorded on the CD-R 21 without being temporarily stored on the HD in the HD drive 17 built in the main body.

【0028】例えば、CPU1が記録モードへ動作を移
行させたとき、CD−R21に画像データを書込前に、
書込対象の画像データの付加情報データをSDRAM3
に一時記憶させておく。この付加情報データは、操作卓
14及びリモコン13からの入力によって、追加するこ
とが可能である。例えば、ある旅行先で撮影した画像デ
ータ群を一括してCD−R21に書込を行う場合、その
画像データの付加情報データとして、旅行先地名、日
付、期間、被写体に関する情報等の情報を追加して入力
しておく。さらに、画像データのサイズを小さく圧縮し
たデータの最初の数枚もサムネイルデータとして、SD
RAM3に一時記憶させておく。
For example, when the CPU 1 shifts the operation to the recording mode, before writing the image data to the CD-R 21,
The additional information data of the image data to be written is stored in SDRAM3.
To be stored temporarily. This additional information data can be added by input from the console 14 and the remote controller 13. For example, in a case where a group of image data shot at a certain destination is to be collectively written to the CD-R 21, information such as a destination name, a date, a period, and information on a subject is added as additional information data of the image data. And enter it. Furthermore, the first few pieces of data obtained by compressing the image data to a small size are also used as thumbnail data as SD data.
It is temporarily stored in the RAM 3.

【0029】これらの付加情報データ及びサムネイルデ
ータは、CPU1がCD−R21への記録モードへ動作
を移行させたとき、これらのデータをCD−R用ラベル
に印刷するためのCD−R用ラベルフォーマット印刷デ
ータに変換した後、CPU1はプリンタI/F8を介し
てプリンタ18に転送する。そして、プリンタ18は、
このCD−R用ラベルフォーマット印刷データに基づい
て、CD−R用ラベルに付加情報データ及びサムネイル
データに基づく画像を印刷する。この印刷済のCD−R
用ラベルをCD−R21に貼って保存することにより、
ユーザは、CD−R21に記録されている画像データを
電子アルバム装置やパソコン等の端末で読み出すことな
く、その内容を、そのCD−R用ラベルを見ることによ
って容易に把握することができる。
These additional information data and thumbnail data are stored in a CD-R label format for printing these data on a CD-R label when the CPU 1 shifts the operation to the recording mode for the CD-R 21. After converting the print data, the CPU 1 transfers the print data to the printer 18 via the printer I / F 8. And the printer 18
An image based on the additional information data and the thumbnail data is printed on the CD-R label based on the CD-R label format print data. This printed CD-R
By sticking and storing the label for CD-R21,
The user can easily grasp the contents by looking at the CD-R label without reading out the image data recorded on the CD-R 21 with a terminal such as an electronic album device or a personal computer.

【0030】ここで、CD−R21のCD−R用ラベル
の印刷例として、図3に示す。
FIG. 3 shows an example of printing a CD-R label on the CD-R 21.

【0031】図3は本実施形態のCD−R用ラベルの印
刷例を示す図である。
FIG. 3 is a view showing an example of printing a CD-R label according to the present embodiment.

【0032】図3において、CD−R用ラベル23にお
いて、23aは付加情報データ印刷領域であり、CD−
R21への書込を行う画像データの付加情報データ、あ
るいはユーザより別途入力された付加情報データを記録
する。23bはサムネイルデータ印刷領域であり、図に
示されるように、サムネイルデータ印刷領域23bと同
じサムネイルデータ印刷領域が複数用意されている。
In FIG. 3, in the CD-R label 23, reference numeral 23a denotes an additional information data printing area,
The additional information data of the image data to be written to R21 or the additional information data separately input by the user is recorded. Reference numeral 23b denotes a thumbnail data print area, and as shown in the figure, a plurality of thumbnail data print areas identical to the thumbnail data print area 23b are prepared.

【0033】再度、図2の説明に戻る。Returning to the description of FIG.

【0034】一方、CD−R21の空き容量がまだあ
り、追記可能な記録モードで画像データの書込を行う場
合、後に画像データを書き込むときに、最初に書き込ん
だときのCD−R用ラベルに印刷した付加情報データが
再び必要となってくる。そのため、画像データのCD−
R21への書込時には、画像データに併せて付加情報デ
ータを一緒に、CD−R21の別領域に書き込んでお
く。そして、次回にまた、CD−R21に画像データを
追記して書込を行う場合には、CPU1が記録モードへ
動作を移行させる前に、既にCDーR21に記録されて
いる前回の書込時に印刷された付加情報データを読み出
し、SDRAM3に一時記憶させておく。そして、これ
に新たに、CD−R用ラベルに印刷する付加情報データ
を書き加えたい場合には、上記と同様に、操作卓14及
びリモコン13からの入力によって、追加させるように
する。以降、ラベルを印刷する動作としては上記に説明
したものと同様の手順に従う。
On the other hand, when the CD-R 21 still has free space and the image data is written in the recordable recording mode, when the image data is written later, the label for the CD-R at the time of the first writing is used. The printed additional information data is needed again. Therefore, the CD-
When writing to the R21, the additional information data is written together with the image data in another area of the CD-R21. Then, next time, when the image data is additionally written on the CD-R 21 and writing is performed, before the CPU 1 shifts the operation to the recording mode, the CPU 1 writes the image data in the previous writing already recorded on the CD-R 21. The printed additional information data is read and temporarily stored in the SDRAM 3. Then, when it is desired to newly add additional information data to be printed on the CD-R label, the additional information data is added by input from the console 14 and the remote controller 13 as described above. Thereafter, the operation of printing the label follows the same procedure as that described above.

【0035】次に、本実施形態で実行される記録モード
時の処理について、図4を用いて説明する。
Next, the processing in the recording mode executed in this embodiment will be described with reference to FIG.

【0036】図4は本実施形態の記録モード時の処理を
示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing in the recording mode according to the present embodiment.

【0037】尚、図4では、テレビ受像機32がビデオ
入出力部11に接続されることによって、CPU1が電
子アルバム装置の動作状況をテレビ受像機32の画面上
に表示させ、次の操作可能な状態を指示する操作画面を
表示させている状態であるとする。
In FIG. 4, when the television receiver 32 is connected to the video input / output unit 11, the CPU 1 displays the operation status of the electronic album device on the screen of the television receiver 32, and the next operation is possible. It is assumed that an operation screen for instructing a proper state is displayed.

【0038】まず、ステップS101で、ユーザがリモ
コン13または操作卓14を用いて、記録モードへの移
行を指示する。ステップS102で、CPU1はこの指
示によって、電子アルバム装置のPCカードソケット1
5に装着されたPCカード22に記憶された画像データ
の内容を表示する画像データ参照画面を表示する。この
画像データ参照画面は、ユーザによるリモコン13また
は操作卓14の操作に応じて、画像データの内容の切
替、複数の画像データの一覧表示、CD−R21への書
込対象の画像データの選択等の汎用的な電子アルバム装
置で実現される各種処理を受付可能になっている。そし
て、ユーザによるリモコン13または操作卓14の操作
によって、CD−R21への書込対象の画像データが選
択されると、CPU1は、PCカード22に記憶された
CD−R21への書込対象の画像データとその付加情報
データの読出の準備に入る。
First, in step S101, the user uses the remote controller 13 or the console 14 to instruct a transition to the recording mode. In step S102, the CPU 1 receives the instruction and sends the PC card socket 1 of the electronic album device.
An image data reference screen for displaying the contents of the image data stored in the PC card 22 attached to the PC card 5 is displayed. This image data reference screen is used to switch the contents of image data, display a list of a plurality of image data, select image data to be written to the CD-R 21, and the like in accordance with the operation of the remote controller 13 or the console 14 by the user Various types of processing realized by the general-purpose electronic album device can be accepted. When the user selects image data to be written to the CD-R 21 by operating the remote controller 13 or the console 14, the CPU 1 causes the CPU 1 to write the image data to be written to the CD-R 21 stored in the PC card 22. Preparations for reading the image data and the additional information data are started.

【0039】尚、複写モードの場合は、この時点で、H
Dドライブ17内のHDへの複写が開始される。
In the case of the copy mode, at this point, H
Copying to the HD in the D drive 17 is started.

【0040】ステップS103で、CPU1は、CD−
R21を参照し、既に記録されている画像データが存在
するか否かを判定する。つまり、書込対象の画像データ
が追記であるか否かを判定する。追記である場合(ステ
ップS103でYES)、ステップS104に進み、C
D−R21に記録されている画像データの付加情報デー
タを読み出す。一方、追記でない場合(ステップS10
3でNO)、ステップS105に進む。
In step S103, the CPU 1 determines whether the CD-
With reference to R21, it is determined whether or not there is already recorded image data. That is, it is determined whether the image data to be written is additional data. If it is additional recording (YES in step S103), the process proceeds to step S104, and C
The additional information data of the image data recorded in the DR 21 is read. On the other hand, if it is not additional writing (step S10
(NO in 3), the process proceeds to step S105.

【0041】ステップS105で、追記でない場合は、
書込対象の画像データの付加情報データをPCカード2
2から読み出し、SDRAM3に記憶する。また、付加
情報データとしてサムネイルデータが存在する場合に
は、そのサムネイルデータも記憶し、存在しない場合に
は画像データをPCカード22から読み出し、電子アル
バム装置内でその画像データのサムネイルデータを作成
してSDRAM3に記憶する。一方、追記である場合
は、CD−R21から読み出した付加情報データをSD
RAM3に記憶する。また、付加情報データとしてサム
ネイルデータが存在する場合には、そのサムネイルデー
タも記憶し、存在しない場合には画像データをCD−R
21から読み出し、電子アルバム装置内でその画像デー
タのサムネイルデータを作成してSDRAM3に記憶す
る。
In step S105, if it is not additional writing,
PC card 2 for additional information data of the image data to be written
2 and stored in the SDRAM 3. When the thumbnail data exists as the additional information data, the thumbnail data is also stored. When the thumbnail data does not exist, the image data is read out from the PC card 22, and the thumbnail data of the image data is created in the electronic album apparatus. Stored in the SDRAM 3. On the other hand, in the case of additional recording, the additional information data read from the CD-R
Store in RAM3. If the thumbnail data exists as the additional information data, the thumbnail data is also stored. If the thumbnail data does not exist, the image data is stored in the CD-R.
The thumbnail data of the image data is created in the electronic album device and stored in the SDRAM 3.

【0042】ステップS106で、SDRAM3に記憶
された付加情報データとサムネイルデータをCD−R用
ラベルフォーマット印刷データに構成する。ステップS
107で、書込対象の画像データをPCカード22から
読み出し、CD−Rへの記録を開始する。記録が完了し
た後、ステップS108で、SDRAM3に記憶された
CD−R用ラベルフォーマット印刷データをプリンタ1
8へ転送することで、プリンタ18においてラベル印刷
が開始される。
In step S106, the additional information data and the thumbnail data stored in the SDRAM 3 are formed into CD-R label format print data. Step S
At 107, the image data to be written is read from the PC card 22, and recording on the CD-R is started. After the recording is completed, in step S108, the label format print data for CD-R stored in the SDRAM 3 is copied to the printer 1.
8, the label printing is started in the printer 18.

【0043】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、CD−Rへ書き込む画像データの付加情報データ及
びそのサムネイルデータに基づいて、その画像データの
内容を特定するような情報をCD−R用ラベルを印刷し
て出力する。ユーザは、この出力されたCD−R用ラベ
ルをCD−Rに貼り付けて管理することで、CD−Rに
記憶されている画像データを再生しなくても、その内容
を容易に把握、管理することができる。
As described above, according to the present embodiment, based on the additional information data of the image data to be written to the CD-R and the thumbnail data, the information for specifying the content of the image data is stored in the CD-R. Print and output labels. By attaching the output CD-R label to the CD-R and managing the output, the user can easily grasp and manage the contents without reproducing the image data stored on the CD-R. can do.

【0044】尚、上記実施形態では、画像データのCD
−Rへの書込は、そのまま圧縮せずに書込を行うように
構成したが、デジタルカメラの撮像記録方法で無圧縮を
選択して記録した画像データについては、圧縮した後、
CD−Rへの書込を行うように選択できるようにしても
良い。このようにすることで、記憶容量の小さい記憶媒
体(例えば、FD)等でも、大量の画像データを記憶す
ることができる。
In the above embodiment, the image data CD
Although writing to -R is configured to perform writing without compression as it is, image data recorded by selecting no compression in the image recording method of the digital camera is compressed,
It may be possible to select to perform writing to a CD-R. By doing so, a large amount of image data can be stored even in a storage medium with a small storage capacity (for example, FD).

【0045】尚、上記実施形態では、画像データのCD
−Rへの書込は、圧縮せずに書込を行うように構成した
が、画像データを圧縮した後、CD−Rへの書込を行う
ようにしても良い。このようにすることで、記憶容量の
小さい記憶媒体(例えば、FD)等でも、大量の画像デ
ータを記憶することができる。
In the above embodiment, the image data CD
Although writing to -R is performed without performing compression, writing to CD-R may be performed after image data is compressed. By doing so, a large amount of image data can be stored even in a storage medium with a small storage capacity (for example, FD).

【0046】また、CD−R用ラベルは、CD−Rの形
状と同一の形状となっているが、これに限定されず、C
D−R上の表面領域に貼付可能で、少なくとも付加情報
データ及びサムネイルデータを記録可能な領域を有する
サイズのラベルであれば、どのようなものでも良い。つ
まり、ラベルを貼り付けることが可能な表面あるいは外
装部材を有する保存用記憶媒体であれば、どのようなも
のでも良い。また、保存用記憶媒体に貼付可能なラベル
に付加情報データ及びサムネイルデータ印刷するのでは
なく、通常の紙等の印刷用紙に付加情報データ及びサム
ネイルデータを印刷し、これを保存用記憶媒体とセット
で管理するようにしても良い。
The label for a CD-R has the same shape as the CD-R, but is not limited to this.
Any label may be used as long as it can be attached to the surface area on the DR and has at least an area in which additional information data and thumbnail data can be recorded. That is, any storage storage medium having a surface or an exterior member to which a label can be attached may be used. Further, instead of printing the additional information data and the thumbnail data on a label that can be attached to the storage medium for storage, the additional information data and the thumbnail data are printed on printing paper such as ordinary paper, and this is set with the storage medium for storage. It may be managed by.

【0047】また、既にいくつかの第1画像データが書
込まれた保存用記憶媒体に、更に第2画像データを追記
し、第1画像データの第1付加情報データ及び第1サム
ネイルデータが通常の印刷用紙に印刷されて管理されて
いる場合には、第2画像データの第2付加情報データ及
び第2サムネイルデータをその印刷用紙に追加印刷する
ために、保存用記憶媒体に記憶されている第1画像デー
タ及びその第1付加情報データを読み出し、印刷用紙に
対する第1画像データの第1付加情報データ及び第1サ
ムネイルデータの印刷されている末尾の位置を特定す
る。そして、その特定された末尾の位置あるいはそれ以
降の位置から、第2画像データの第2付加情報データ及
び第2サムネイルデータが印刷されるように、第2付加
情報データ及び第2サムネイルデータに基づく印刷デー
タを生成する。これにより、印刷用紙上の第1画像デー
タの第1付加情報データ及び第1サムネイルデータに続
いて、第2画像データの第2付加情報データ及び第2サ
ムネイルデータを適切な位置に印刷することが可能にな
る。また、CD−Rの表面が印刷可能である場合には、
プリンタ18に設置するCD−Rの向きを固定して、付
加情報データ及びサムネイルデータの印刷位置を決定し
ておくことで、画像データの付加情報データ及びサムネ
イルデータをCD−Rの表面に印刷することができる。
Further, the second image data is further added to the storage medium in which some first image data has already been written, and the first additional information data and the first thumbnail data of the first image data are usually In the case where the second additional information data and the second thumbnail data of the second image data are additionally printed on the print paper, the print data is stored in the storage medium. The first image data and the first additional information data thereof are read, and the position of the printed end of the first additional information data and the first thumbnail data of the first image data on the printing paper is specified. Then, based on the second additional information data and the second thumbnail data, the second additional information data and the second thumbnail data of the second image data are printed from the specified end position or the subsequent position. Generate print data. This makes it possible to print the second additional information data and the second thumbnail data of the second image data at an appropriate position following the first additional information data and the first thumbnail data of the first image data on the printing paper. Will be possible. If the surface of the CD-R is printable,
By fixing the orientation of the CD-R installed in the printer 18 and determining the print position of the additional information data and the thumbnail data, the additional information data and the thumbnail data of the image data are printed on the surface of the CD-R. be able to.

【0048】本発明は、複数の機器(例えばホストコン
ピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタな
ど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器
からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus including one device (for example, a copying machine, a facsimile machine, etc.) May be applied.

【0049】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
It is another object of the present invention to provide a system or an apparatus with a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments, and to provide a computer (or CPU) of the system or the apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0050】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0051】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R/RW、DVD−ROM/RAM、磁気テープ、不
揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができ
る。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R / RW, DVD-ROM / RAM, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM and the like can be used.

【0052】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0053】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0054】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した図フローチャートに対応
するプログラムコードが格納されることになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the flowcharts described above.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記憶媒体に記憶された画像データの内容を容易に把握で
き、かつ管理することができる画像処理装置及びその制
御方法、コンピュータ可読メモリを提供できる。
As described above, according to the present invention,
An image processing apparatus, a control method thereof, and a computer-readable memory capable of easily grasping and managing the contents of image data stored in a storage medium can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態の電子アルバム装置の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an electronic album device according to an embodiment.

【図2】本実施形態の電子アルバム装置の利用環境の具
体例及び操作例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a specific example and an operation example of a use environment of the electronic album device of the embodiment.

【図3】本実施形態のCD−R用ラベルの印刷例を示す
図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a print example of a CD-R label according to the embodiment.

【図4】本実施形態の記録モード時の処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating processing in a recording mode according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 フラッシュメモリ 3 SDRAM 4 オーディオ・ビデオ信号処理部 5 操作制御部 6 PCカードI/F制御部 7 ディスク駆動制御部 8 プリンタI/F 11 ビデオ入力出力部 12 音声入出力部 13 リモコン 14 操作卓 15 PCカードソケット 16 CD−Rディスクドライブ 17 ハードディスクドライブ 18 プリンタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 2 Flash memory 3 SDRAM 4 Audio / video signal processing unit 5 Operation control unit 6 PC card I / F control unit 7 Disk drive control unit 8 Printer I / F 11 Video input / output unit 12 Audio input / output unit 13 Remote control 14 Operation Desk 15 PC card socket 16 CD-R disk drive 17 Hard disk drive 18 Printer

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力された画像データを管理、出力する
画像処理装置であって、 少なくとも付加情報データを有する画像データを入力す
る入力手段と、 可搬型記憶媒体を装着する装着手段と、 前記画像データの前記可搬型記憶媒体への書込を行う書
込手段と、 前記画像データの付加情報データに基づく画像を印刷用
紙に印刷する印刷手段とを備えることを特徴とする画像
処理装置。
1. An image processing apparatus for managing and outputting input image data, comprising: input means for inputting image data having at least additional information data; mounting means for mounting a portable storage medium; An image processing apparatus comprising: a writing unit that writes data to the portable storage medium; and a printing unit that prints an image based on the additional information data of the image data on printing paper.
【請求項2】 前記付加情報データは、前記画像データ
のサムネイルデータを含むことを特徴とする請求項1に
記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the additional information data includes thumbnail data of the image data.
【請求項3】 前記付加情報データに、前記画像データ
のサムネイルデータが含まれていない場合、該画像デー
タのサムネイルデータを生成する生成手段とを更に備
え、 前記印刷手段は、前記画像データの付加情報データ及び
前記サムネイルデータに基づく画像を前記印刷用紙に印
刷することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装
置。
3. When the additional information data does not include the thumbnail data of the image data, the additional information data further includes a generation unit that generates thumbnail data of the image data. The image processing apparatus according to claim 1, wherein an image based on the information data and the thumbnail data is printed on the printing paper.
【請求項4】 前記書込手段は、前記画像データの前記
可搬型記憶媒体への書込の際に、前記付加情報データの
前記可搬型記憶媒体への書込を行うことを特徴とする請
求項1に記載の画像処理装置。
4. The method according to claim 1, wherein the writing unit writes the additional information data to the portable storage medium when writing the image data to the portable storage medium. Item 2. The image processing device according to Item 1.
【請求項5】 既に第1画像データが書込まれている前
記可搬型記憶媒体へ新規の第2画像データを追記する場
合、前記印刷手段は、該可搬型記憶媒体に記憶されてい
る該第1画像データの第1付加情報データと前記第2画
像データの第2付加情報データに基づく画像を前記印刷
用紙に印刷することを特徴とする請求項1に記載の画像
処理装置。
5. In a case where new second image data is additionally written on the portable storage medium on which the first image data has already been written, the printing unit is configured to store the second image data on the second storage medium. The image processing apparatus according to claim 1, wherein an image based on the first additional information data of one image data and the second additional information data of the second image data is printed on the printing paper.
【請求項6】 前記印刷用紙は、前記可搬型記憶媒体へ
の貼付用ラベルであることを特徴とする請求項1に記載
の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the printing paper is a label to be attached to the portable storage medium.
【請求項7】 入力された画像データを管理、出力する
画像処理装置の制御方法であって、 少なくとも付加情報データを有する画像データを入力す
る入力工程と、 当該画像処理装置の装着部に装着された可搬型記憶媒体
へ前記画像データの書込を行う書込工程と、 前記画像データの付加情報データに基づく画像を印刷用
紙に印刷する印刷工程とを備えることを特徴とする画像
処理装置の制御方法。
7. A method for controlling an image processing apparatus for managing and outputting input image data, comprising: an input step of inputting image data having at least additional information data; A writing step of writing the image data to a portable storage medium, and a printing step of printing an image based on the additional information data of the image data on a printing sheet. Method.
【請求項8】 前記付加情報データは、前記画像データ
のサムネイルデータを含むことを特徴とする請求項7に
記載の画像処理装置の制御方法。
8. The method according to claim 7, wherein the additional information data includes thumbnail data of the image data.
【請求項9】 前記付加情報データに、前記画像データ
のサムネイルデータが含まれていない場合、該画像デー
タのサムネイルデータを生成する生成工程とを更に備
え、 前記印刷工程は、前記画像データの付加情報データ及び
前記サムネイルデータに基づく画像を前記印刷用紙に印
刷することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置
の制御方法。
9. When the additional information data does not include the thumbnail data of the image data, the image processing apparatus further includes a generating step of generating thumbnail data of the image data. The method according to claim 7, wherein an image based on the information data and the thumbnail data is printed on the printing paper.
【請求項10】 前記書込工程は、前記画像データの前
記可搬型記憶媒体への書込の際に、前記付加情報データ
の前記可搬型記憶媒体への書込を行うことを特徴とする
請求項7に記載の画像処理装置の制御方法。
10. The writing step of writing the additional information data to the portable storage medium when the image data is written to the portable storage medium. Item 8. A method for controlling an image processing device according to Item 7.
【請求項11】 既に第1画像データが書込まれている
前記可搬型記憶媒体へ新規の第2画像データを追記する
場合、前記印刷工程は、該可搬型記憶媒体に記憶されて
いる該第1画像データの第1付加情報データと前記第2
画像データの第2付加情報データに基づく画像を前記印
刷用紙に印刷することを特徴とする請求項7に記載の画
像処理装置の制御方法。
11. When the new second image data is additionally written on the portable storage medium on which the first image data has already been written, the printing step includes the step of storing the second image data stored in the portable storage medium. The first additional information data of one image data and the second additional information data
8. The method according to claim 7, wherein an image based on the second additional information data of the image data is printed on the printing paper.
【請求項12】 前記印刷用紙は、前記可搬型記憶媒体
への貼付用ラベルであることを特徴とする請求項7に記
載の画像処理装置の制御方法。
12. The method according to claim 7, wherein the printing paper is a label to be attached to the portable storage medium.
【請求項13】 入力された画像データを管理、出力す
る画像処理装置の制御のプログラムコードが格納された
コンピュータ可読メモリであって、 少なくとも付加情報データを有する画像データを入力す
る入力工程のプログラムコードと、 当該画像処理装置の装着部に装着された可搬型記憶媒体
へ前記画像データの書込を行う書込工程のプログラムコ
ードと、 前記画像データの付加情報データに基づく画像を印刷用
紙に印刷する印刷工程のプログラムコードとを備えるこ
とを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
13. A computer-readable memory storing a program code for controlling an image processing apparatus for managing and outputting input image data, wherein a program code for inputting image data having at least additional information data is provided. And a program code for a writing step of writing the image data to a portable storage medium mounted on a mounting unit of the image processing apparatus; and printing an image based on the additional information data of the image data on a print sheet. A computer readable memory comprising a program code for a printing process.
JP2001083041A 2001-03-22 2001-03-22 Image processor, its control method and computer readable memory Withdrawn JP2002290880A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083041A JP2002290880A (en) 2001-03-22 2001-03-22 Image processor, its control method and computer readable memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083041A JP2002290880A (en) 2001-03-22 2001-03-22 Image processor, its control method and computer readable memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002290880A true JP2002290880A (en) 2002-10-04

Family

ID=18938909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001083041A Withdrawn JP2002290880A (en) 2001-03-22 2001-03-22 Image processor, its control method and computer readable memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002290880A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005025283A (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Canon Inc Image processing device and method, and recording medium and program thereof
JP2005025282A (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Canon Inc Image processor, image processing method, its recording medium, and program
JP2007129282A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Canon Inc Image processing method and image processing apparatus
US7522174B2 (en) 2003-06-30 2009-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program for implementing image processing method, and recording medium recording program
JP2021170336A (en) * 2021-06-07 2021-10-28 紘司 余田 System for smartly storing and managing electronic data

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005025283A (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Canon Inc Image processing device and method, and recording medium and program thereof
JP2005025282A (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Canon Inc Image processor, image processing method, its recording medium, and program
US7522174B2 (en) 2003-06-30 2009-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program for implementing image processing method, and recording medium recording program
JP2007129282A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Canon Inc Image processing method and image processing apparatus
JP4617241B2 (en) * 2005-11-01 2011-01-19 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and program
US8773686B2 (en) 2005-11-01 2014-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and image processing apparatus
JP2021170336A (en) * 2021-06-07 2021-10-28 紘司 余田 System for smartly storing and managing electronic data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101431610B (en) Recording apparatus
JP4416606B2 (en) Display control apparatus, display control method, program, and storage medium
US20050259163A1 (en) Information recording apparatus and control method thereof
US9001236B2 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium for extracting images from a composite image file
US7860821B2 (en) Information processing system, content output apparatus, and method and program of controlling an information processing apparatus by a content output apparatus
US8082257B2 (en) Recording and reproducing apparatus
JP2002290880A (en) Image processor, its control method and computer readable memory
US8451509B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium
JP4677373B2 (en) Imaging apparatus, system, control method therefor, program, and storage medium
JP4455177B2 (en) Information recording apparatus and control method thereof
JP2005539306A (en) Direct connection between data storage and consumer electronics
JP2008311933A (en) Recording device
US8179444B2 (en) Information processing apparatus for performing print setting of image data
JP4418727B2 (en) Reproducing apparatus and control method thereof
US20050084235A1 (en) Image processing apparatus
JP4710777B2 (en) Recording apparatus and printing system including the recording apparatus
JP2008011421A (en) Camera device
JPH11331742A (en) Image recorder
JP2004166057A (en) Image filing device and system
JP2006109176A (en) Image recording device and its control method
JP4958811B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2007094583A (en) Image processing apparatus and method
JP2007073156A (en) Recording device and control method of recording device
JP2002232826A (en) Still picture recorder
JP2001346143A (en) Image file copying device, image pickup device, image file copying system and computer-readable recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603