JP2002287344A - 光重合性平版印刷版 - Google Patents
光重合性平版印刷版Info
- Publication number
- JP2002287344A JP2002287344A JP2001090184A JP2001090184A JP2002287344A JP 2002287344 A JP2002287344 A JP 2002287344A JP 2001090184 A JP2001090184 A JP 2001090184A JP 2001090184 A JP2001090184 A JP 2001090184A JP 2002287344 A JP2002287344 A JP 2002287344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bis
- phenyl
- group
- difluoro
- titanium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 74
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 62
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 41
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 29
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 26
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 14
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 92
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 86
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 86
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 86
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 85
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 85
- -1 solid-state lasers Substances 0.000 description 70
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 57
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 48
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 45
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 22
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 20
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 16
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 15
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 14
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 13
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 12
- 238000011161 development Methods 0.000 description 12
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 12
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 11
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 11
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 10
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 10
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 9
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 9
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 9
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 7
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 6
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 6
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 5
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 5
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 5
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 4
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000005017 substituted alkenyl group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VUFAAPYZMPEFBU-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCC)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCC)=O)F)C1C=CC=C1 VUFAAPYZMPEFBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical group [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 3
- 150000008365 aromatic ketones Chemical class 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 3
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 3
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 3
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 3
- WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N pyrylium Chemical class C1=CC=[O+]C=C1 WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 3
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 3
- 125000004149 thio group Chemical group *S* 0.000 description 3
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethoxy]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C=C INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCLJOFJIQIJXHS-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethoxy]ethoxy]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C=C HCLJOFJIQIJXHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TURITJIWSQEMDB-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-[(2-methylprop-2-enoylamino)methyl]prop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCNC(=O)C(C)=C TURITJIWSQEMDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- CCTFMNIEFHGTDU-UHFFFAOYSA-N 3-methoxypropyl acetate Chemical compound COCCCOC(C)=O CCTFMNIEFHGTDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- KYNSBQPICQTCGU-UHFFFAOYSA-N Benzopyrane Chemical compound C1=CC=C2C=CCOC2=C1 KYNSBQPICQTCGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RNVHYVJJKFILJN-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 RNVHYVJJKFILJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGZRHLCRXPRHSE-UHFFFAOYSA-N CC(C)(CCl)C(=O)N(CC1CCCCC1)C1=CC=C(F)C(=C1F)[Ti](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)C1=C(F)C(=CC=C1F)N(CC1CCCCC1)C(=O)C(C)(C)CCl Chemical compound CC(C)(CCl)C(=O)N(CC1CCCCC1)C1=CC=C(F)C(=C1F)[Ti](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)C1=C(F)C(=CC=C1F)N(CC1CCCCC1)C(=O)C(C)(C)CCl YGZRHLCRXPRHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N Dimethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical group OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001251 acridines Chemical class 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001000 anthraquinone dye Substances 0.000 description 2
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical compound BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- GKRVGTLVYRYCFR-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol;2-methylidenebutanedioic acid Chemical compound OCCCCO.OC(=O)CC(=C)C(O)=O.OC(=O)CC(=C)C(O)=O GKRVGTLVYRYCFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 2
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000010017 direct printing Methods 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol monomethyl ether acetate Natural products COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 2
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000394 phosphonato group Chemical group [O-]P([O-])(*)=O 0.000 description 2
- 125000001476 phosphono group Chemical group [H]OP(*)(=O)O[H] 0.000 description 2
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 2
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 2
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 description 2
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 2
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical group [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- OAKFFVBGTSPYEG-UHFFFAOYSA-N (4-prop-2-enoyloxycyclohexyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1CCC(OC(=O)C=C)CC1 OAKFFVBGTSPYEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMMVHMOAIMOMOF-UHFFFAOYSA-N (4-prop-2-enoyloxyphenyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1=CC=C(OC(=O)C=C)C=C1 JMMVHMOAIMOMOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGTUGLXGCCYKPJ-SPIKMXEPSA-N (Z)-but-2-enedioic acid 2-[2-(2-hydroxyethoxy)ethoxy]ethanol Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.OC(=O)\C=C/C(O)=O.OCCOCCOCCO FGTUGLXGCCYKPJ-SPIKMXEPSA-N 0.000 description 1
- SORHAFXJCOXOIC-CCAGOZQPSA-N (z)-4-[2-[(z)-3-carboxyprop-2-enoyl]oxyethoxy]-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(=O)OCCOC(=O)\C=C/C(O)=O SORHAFXJCOXOIC-CCAGOZQPSA-N 0.000 description 1
- BVOMRRWJQOJMPA-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trithiane Chemical compound C1CSSSC1 BVOMRRWJQOJMPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002030 1,2-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C([*:2])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGBWMWKMTUSNKE-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methylprop-2-enoyloxy)hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCC(OC(=O)C(C)=C)OC(=O)C(C)=C OGBWMWKMTUSNKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPUJTMFKJTXSHW-UHFFFAOYSA-N 1-(methoxymethoxy)ethanol Chemical compound COCOC(C)O RPUJTMFKJTXSHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-ethoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOCC RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-ol Chemical compound CCOCC(C)O JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIPRQQHINVWJCH-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-yl acetate Chemical compound CCOCC(C)OC(C)=O LIPRQQHINVWJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVZRKVYGKNFTRR-UHFFFAOYSA-N 12h-benzo[a]xanthene Chemical compound C1=CC=CC2=C3CC4=CC=CC=C4OC3=CC=C21 VVZRKVYGKNFTRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWQNFXDYOCUEER-UHFFFAOYSA-N 2,3-ditert-butyl-4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1C(C)(C)C QWQNFXDYOCUEER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNIPJYFZGXJSDD-UHFFFAOYSA-N 2,4,5-triphenyl-1h-imidazole Chemical class C1=CC=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=C(C=2C=CC=CC=2)N1 RNIPJYFZGXJSDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJJQKUCTKNDSPO-UHFFFAOYSA-N 2,4-diamino-1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=C(N)C(=O)C(N)=CC1=CC=CC=C1 NJJQKUCTKNDSPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQDBORJXHYJUIV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-bromophenyl)-2-[2-(2-bromophenyl)-4,5-diphenylimidazol-2-yl]-4,5-diphenylimidazole Chemical compound BrC1=CC=CC=C1C1(C2(N=C(C(=N2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)Br)N=C(C=2C=CC=CC=2)C(C=2C=CC=CC=2)=N1 BQDBORJXHYJUIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBOJZXLCJZDBKO-UHFFFAOYSA-N 2-(2-chlorophenyl)-2-[2-(2-chlorophenyl)-4,5-diphenylimidazol-2-yl]-4,5-diphenylimidazole Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C1(C2(N=C(C(=N2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)Cl)N=C(C=2C=CC=CC=2)C(C=2C=CC=CC=2)=N1 GBOJZXLCJZDBKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNHQLSVILKHZNI-UHFFFAOYSA-N 2-(2-nitrophenyl)-2-[2-(2-nitrophenyl)-4,5-diphenylimidazol-2-yl]-4,5-diphenylimidazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1C1(C2(N=C(C(=N2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)[N+]([O-])=O)N=C(C=2C=CC=CC=2)C(C=2C=CC=CC=2)=N1 FNHQLSVILKHZNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFCQDOVPMUSZMN-UHFFFAOYSA-N 2-Naphthalenethiol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S)=CC=C21 RFCQDOVPMUSZMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APJRQJNSYFWQJD-GGWOSOGESA-N 2-[(e)-but-2-enoyl]oxyethyl (e)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C\C(=O)OCCOC(=O)\C=C\C APJRQJNSYFWQJD-GGWOSOGESA-N 0.000 description 1
- APJRQJNSYFWQJD-GLIMQPGKSA-N 2-[(z)-but-2-enoyl]oxyethyl (z)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C/C(=O)OCCOC(=O)\C=C/C APJRQJNSYFWQJD-GLIMQPGKSA-N 0.000 description 1
- YJGHMLJGPSVSLF-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-octanoyloxyethoxy)ethoxy]ethyl octanoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CCCCCCC YJGHMLJGPSVSLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOC(C)=O NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004182 2-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLFWJIBUZQARMD-UHFFFAOYSA-N 2-mercapto-1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC(S)=NC2=C1 FLFWJIBUZQARMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003229 2-methylhexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- GDHSRTFITZTMMP-UHFFFAOYSA-N 2-methylidenebutanedioic acid;propane-1,2-diol Chemical compound CC(O)CO.OC(=O)CC(=C)C(O)=O.OC(=O)CC(=C)C(O)=O GDHSRTFITZTMMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004135 2-norbornyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C2([H])C([H])([H])C1([H])C([H])([H])C2([H])* 0.000 description 1
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFZKVQVQOMDJEG-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxypropyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(C)COC(=O)C=C VFZKVQVQOMDJEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCGFUIQPSOCUHI-UHFFFAOYSA-N 2-propan-2-yloxyethanol Chemical compound CC(C)OCCO HCGFUIQPSOCUHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)sulfanyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEPGNQLKWDULGD-UHFFFAOYSA-N 3-(3-prop-2-enoyloxypropoxy)propyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCOCCCOC(=O)C=C KEPGNQLKWDULGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDFDHBSESGTDAL-UHFFFAOYSA-N 3-methoxypropan-1-ol Chemical compound COCCCO JDFDHBSESGTDAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQMIAEWUVYWVNB-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(C)CCOC(=O)C=C FQMIAEWUVYWVNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butylbenzene-1,2-diol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(O)=C1O JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IICCLYANAQEHCI-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrachloro-3',6'-dihydroxy-2',4',5',7'-tetraiodospiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound O1C(=O)C(C(=C(Cl)C(Cl)=C2Cl)Cl)=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 IICCLYANAQEHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOJWAAUYNWGQAU-UHFFFAOYSA-N 4-(2-methylprop-2-enoyloxy)butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCOC(=O)C(C)=C XOJWAAUYNWGQAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylamino)benzaldehyde Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C=O)C=C1 BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTZOPXAHXBBDBX-FCXRPNKRSA-N 4-[(e)-but-2-enoyl]oxybutyl (e)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C\C(=O)OCCCCOC(=O)\C=C\C KTZOPXAHXBBDBX-FCXRPNKRSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000242 4-chlorobenzoyl group Chemical group ClC1=CC=C(C(=O)*)C=C1 0.000 description 1
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003341 7 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 8beta-(2,3-epoxy-2-methylbutyryloxy)-14-acetoxytithifolin Natural products COC(=O)C(C)O LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- 101100325793 Arabidopsis thaliana BCA2 gene Proteins 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- XWUNIDGEMNBBAQ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A ethoxylate diacrylate Chemical compound C=1C=C(OCCOC(=O)C=C)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(OCCOC(=O)C=C)C=C1 XWUNIDGEMNBBAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004135 Bone phosphate Substances 0.000 description 1
- MEAKDGOMIGKSPH-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(C(C)=O)C(C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(C(C)=O)C(C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(C(C)=O)C(C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(C(C)=O)C(C)=O)F)C1C=CC=C1 MEAKDGOMIGKSPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSHVEBZQISOJQN-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(C(C)C)C(C(CCC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(C(C)C)C(C(CCC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(C(C)C)C(C(CCC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(C(C)C)C(C(CCC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 LSHVEBZQISOJQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZMXYXDYVIRLSC-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(C)C(CCCC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(C)C(CCCC)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(C)C(CCCC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(C)C(CCCC)=O)F)C1C=CC=C1 WZMXYXDYVIRLSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHMUKVIWHBAMAL-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(C1CCCCC1)C(C1=C(C=CC=C1)Cl)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(C1CCCCC1)C(C1=C(C=CC=C1)Cl)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(C1CCCCC1)C(C1=C(C=CC=C1)Cl)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(C1CCCCC1)C(C1=C(C=CC=C1)Cl)=O)F)C1C=CC=C1 LHMUKVIWHBAMAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMMMKPHSPJKXND-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC(C)C)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC(C)C)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC(C)C)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC(C)C)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 UMMMKPHSPJKXND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJXCIODYQKKIOT-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC(C)C)S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC(C)C)S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC(C)C)S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC(C)C)S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 PJXCIODYQKKIOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBKULSWTXSLFHH-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)C(=O)C1CCCCC1)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)C(=O)C1CCCCC1)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)C(=O)C1CCCCC1)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)C(=O)C1CCCCC1)F)C1C=CC=C1 ZBKULSWTXSLFHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOJOPRWRIRWFFP-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)C(C(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)C(C(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)C(C(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)C(C(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 MOJOPRWRIRWFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYOPZQRAFMSNDF-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)C(C(CC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)C(C(CC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)C(C(CC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)C(C(CC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 FYOPZQRAFMSNDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUZSFXULELXIFF-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC)S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 GUZSFXULELXIFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMMFABUPNIYBIB-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C(C(CCC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C(C(CCC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C(C(CCC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C(C(CCC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 DMMFABUPNIYBIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPBWWRWLMMJRCU-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C(C1=C(C=CC=C1)Cl)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C(C1=C(C=CC=C1)Cl)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C(C1=C(C=CC=C1)Cl)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C(C1=C(C=CC=C1)Cl)=O)F)C1C=CC=C1 IPBWWRWLMMJRCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNUQZHHKKKOALV-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 KNUQZHHKKKOALV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAOWFLWUPZVUHX-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=C(C=C1)C)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 AAOWFLWUPZVUHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGHHFSOQQCYBHK-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=CC=C1)C(C(C)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=CC=C1)C(C(C)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=CC=C1)C(C(C)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=CC=C1)C(C(C)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 XGHHFSOQQCYBHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSKDGZHLGYYDTL-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=CC=C1)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=CC=C1)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=CC=C1)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=CC=C1)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 SSKDGZHLGYYDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQKSHUMFVIKRLC-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 IQKSHUMFVIKRLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQFFTTVQALEFMN-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1CCCCC1)C(C(C)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1CCCCC1)C(C(C)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1CCCCC1)C(C(C)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1CCCCC1)C(C(C)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 VQFFTTVQALEFMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWEQFVRWVNPBHG-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1OCCC1)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1OCCC1)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1OCCC1)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CC1OCCC1)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 KWEQFVRWVNPBHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USNAGIMZLYUOBM-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCC(CCCC(C)(C)OC)C)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCC(CCCC(C)(OC)C)C)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCC(CCCC(C)(C)OC)C)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCC(CCCC(C)(OC)C)C)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 USNAGIMZLYUOBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOBJPVBUTMLOIG-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C(CC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C(CC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C(CC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C(CC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 MOBJPVBUTMLOIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAYLVJKLMQTGOV-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 KAYLVJKLMQTGOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVCPEJXEJUYXLY-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C(CCl)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C(CCl)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C(CCl)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C(C(CCl)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 OVCPEJXEJUYXLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAVMKDVSCITIRE-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 RAVMKDVSCITIRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEMORCKOCDBPDK-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 PEMORCKOCDBPDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YONWNOHDCQUGGL-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)[Si](CCCCCC)(C)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)[Si](C)(C)CCCCCC)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)[Si](CCCCCC)(C)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC)[Si](C)(C)CCCCCC)F)C1C=CC=C1 YONWNOHDCQUGGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFWQRXBBVBERHC-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC1=CC=CC=C1)C(C(C)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC1=CC=CC=C1)C(C(C)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC1=CC=CC=C1)C(C(C)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC1=CC=CC=C1)C(C(C)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 OFWQRXBBVBERHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICFVECUZNJRYBZ-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC1=CC=CC=C1)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC1=CC=CC=C1)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC1=CC=CC=C1)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCC1=CC=CC=C1)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 ICFVECUZNJRYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLYWXRHPHWXUFH-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCC)C(C(CC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCC)C(C(CC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCC)C(C(CC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCC)C(C(CC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 OLYWXRHPHWXUFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZRLIPGGVRQPQY-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 OZRLIPGGVRQPQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYKVUUMRGXJSOF-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCCC)C(C1=C(C=CC=C1)Cl)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCCC)C(C1=C(C=CC=C1)Cl)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCCC)C(C1=C(C=CC=C1)Cl)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCCC)C(C1=C(C=CC=C1)Cl)=O)F)C1C=CC=C1 AYKVUUMRGXJSOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUTIGEQWHRJKJT-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOC)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOC)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOC)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOC)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 GUTIGEQWHRJKJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMFZZNIKTJCPEI-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOC)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOC)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOC)C1=CC=C(C=C1)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOC)C1=CC=C(C=C1)C)F)C1C=CC=C1 JMFZZNIKTJCPEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQAJWIBFKBHBEK-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOC)[Si](C)(C)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOC)[Si](C)(C)C)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOC)[Si](C)(C)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOC)[Si](C)(C)C)F)C1C=CC=C1 SQAJWIBFKBHBEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDPYRNGJCWRGDW-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOCCOCCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOCCOCCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOCCOCCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOCCOCCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 DDPYRNGJCWRGDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXGXZCKGVDEJLX-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)CCCCCC)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)CCCCCC)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)CCCCCC)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C)CCCCCC)F)C1C=CC=C1 IXGXZCKGVDEJLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQDIJLHRNOUXDT-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)C1=CC(=C(C=C1)C)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)C1=CC(=C(C=C1)C)C)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)C1=CC(=C(C=C1)C)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)C1=CC(=C(C=C1)C)C)F)C1C=CC=C1 IQDIJLHRNOUXDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHFPVXMIPUKVPJ-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)C1CCCCC1)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)C1CCCCC1)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)C1CCCCC1)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)C1CCCCC1)F)C1C=CC=C1 BHFPVXMIPUKVPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIURIVOFCYMNGF-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)N(C)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)N(C)C)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)N(C)C)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)N(C)C)F)C1C=CC=C1 UIURIVOFCYMNGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYTBHPLHMKHMSR-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)NC1=CC=CC=C1)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)NC1=CC=CC=C1)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)NC1=CC=CC=C1)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)NC1=CC=CC=C1)F)C1C=CC=C1 NYTBHPLHMKHMSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWEBNTFAGPJYJC-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)NCCCC)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)NCCCC)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)NCCCC)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)NCCCC)F)C1C=CC=C1 FWEBNTFAGPJYJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOPFSCWLLNYJDH-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)OC1=CC=CC=C1)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)OC1=CC=CC=C1)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)OC1=CC=CC=C1)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)OC1=CC=CC=C1)F)C1C=CC=C1 DOPFSCWLLNYJDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIBQWLLQBIYHAJ-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)OCC)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)OCC)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)OCC)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)OCC)F)C1C=CC=C1 GIBQWLLQBIYHAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSOJIPOPIONWJF-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)OCCCl)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)OCCCl)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)OCCCl)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=O)OCCCl)F)C1C=CC=C1 KSOJIPOPIONWJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIJUTCZBIHEVIT-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)C1=CC=CC=C1)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)C1=CC=CC=C1)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)C1=CC=CC=C1)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)C1=CC=CC=C1)F)C1C=CC=C1 CIJUTCZBIHEVIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JORNTHSCVGJLBF-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)CCCC)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)CCCC)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)CCCC)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)CCCC)F)C1C=CC=C1 JORNTHSCVGJLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLVUPRLETGFLLQ-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)NC1=CC=CC=C1)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)NC1=CC=CC=C1)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)NC1=CC=CC=C1)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)NC1=CC=CC=C1)F)C1C=CC=C1 NLVUPRLETGFLLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHWPNINJHNNTPO-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)NCCCC)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)NCCCC)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)NCCCC)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(=S)NCCCC)F)C1C=CC=C1 LHWPNINJHNNTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVGVTUBBZGMFRD-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(C(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(C(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(C(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(C(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 XVGVTUBBZGMFRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKIKFIAWDQECJB-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(C(CCl)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(C(CCl)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(C(CCl)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(C(CCl)(C)C)=O)F)C1C=CC=C1 JKIKFIAWDQECJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNHLIMOLVUWGOP-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(C(F)(F)F)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(C(F)(F)F)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(C(F)(F)F)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(C(F)(F)F)=O)F)C1C=CC=C1 DNHLIMOLVUWGOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJHAXGAFPMTITH-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(C1=CC=C(C=C1)CC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(C1=CC=C(C=C1)CC)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(C1=CC=C(C=C1)CC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(C1=CC=C(C=C1)CC)=O)F)C1C=CC=C1 KJHAXGAFPMTITH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJNWDQAWLJXZRL-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(C1=CC=CC=C1)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(C1=CC=CC=C1)=O)F)C1C=CC=C1 KJNWDQAWLJXZRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFRUKWMTNNEDBB-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(CC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(CC)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(CC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(CC)=O)F)C1C=CC=C1 WFRUKWMTNNEDBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIDWVTZUWVKAIQ-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCCC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCCC)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCCC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCCC)=O)F)C1C=CC=C1 CIDWVTZUWVKAIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORGMJCJUUQRGCP-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCCCCCCCC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCCCCCCCC)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCCCCCCCC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCCCCCCCC)=O)F)C1C=CC=C1 ORGMJCJUUQRGCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKCHTBSQGKBERE-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCCCCCCCCCCCCCCCC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCCCCCCCCCCCCCCCC)=O)F)C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCCCCCCCCCCCCCCCC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCCCCCCCCCCCCCCCC)=O)F)C1C=CC=C1 DKCHTBSQGKBERE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZLYSDJGEXGQDO-UHFFFAOYSA-N C1=CC=CC2=NCNC=C21 Chemical compound C1=CC=CC2=NCNC=C21 GZLYSDJGEXGQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWAIKIXYSXHXOK-UHFFFAOYSA-N CC(CCl)(CCl)C(=O)Nc1ccc(F)c(c1F)[Ti](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)c1c(F)ccc(NC(=O)C(C)(CCl)CCl)c1F Chemical compound CC(CCl)(CCl)C(=O)Nc1ccc(F)c(c1F)[Ti](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)c1c(F)ccc(NC(=O)C(C)(CCl)CCl)c1F PWAIKIXYSXHXOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIGKUCJDUGSDNP-UHFFFAOYSA-N CC1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)C1(C=CC=C1)C Chemical compound CC1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)N(CCCCCC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)C1(C=CC=C1)C SIGKUCJDUGSDNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTNIKLNRBLLBJP-UHFFFAOYSA-N CC1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCC)=O)F)C1(C=CC=C1)C Chemical compound CC1(C=CC=C1)[Ti](C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCC)=O)F)(C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCC)=O)F)C1(C=CC=C1)C VTNIKLNRBLLBJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGUGVPQIZNBHFQ-UHFFFAOYSA-N CCC(C)C(=O)Nc1ccc(F)c(c1F)[Ti](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)c1c(F)ccc(NC(=O)C(C)CC)c1F Chemical compound CCC(C)C(=O)Nc1ccc(F)c(c1F)[Ti](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)c1c(F)ccc(NC(=O)C(C)CC)c1F RGUGVPQIZNBHFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDIDLKUSYLPOBC-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCS(=O)(=O)Nc1ccc(F)c(c1F)[Ti](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)c1c(F)ccc(NS(=O)(=O)CCCCCCCC)c1F Chemical compound CCCCCCCCS(=O)(=O)Nc1ccc(F)c(c1F)[Ti](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)c1c(F)ccc(NS(=O)(=O)CCCCCCCC)c1F PDIDLKUSYLPOBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWBZMLNFQOMXOJ-UHFFFAOYSA-N CCCCN(C(=O)C(C)(C)C)c1ccc(F)c(c1F)[Ti](C=CC=CC[Si](C)(C)C)(C=CC=CC[Si](C)(C)C)c1c(F)ccc(N(CCCC)C(=O)C(C)(C)C)c1F Chemical compound CCCCN(C(=O)C(C)(C)C)c1ccc(F)c(c1F)[Ti](C=CC=CC[Si](C)(C)C)(C=CC=CC[Si](C)(C)C)c1c(F)ccc(N(CCCC)C(=O)C(C)(C)C)c1F GWBZMLNFQOMXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIERLPJJALATSZ-UHFFFAOYSA-N CCCCN(C(=O)C(C)(CCl)CCl)c1ccc(F)c(c1F)[Ti](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)c1c(F)ccc(N(CCCC)C(=O)C(C)(CCl)CCl)c1F Chemical compound CCCCN(C(=O)C(C)(CCl)CCl)c1ccc(F)c(c1F)[Ti](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)c1c(F)ccc(N(CCCC)C(=O)C(C)(CCl)CCl)c1F DIERLPJJALATSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LAKGQRZUKPZJDH-GLIMQPGKSA-N C\C=C/C(=O)OCC(CO)(CO)COC(=O)\C=C/C Chemical compound C\C=C/C(=O)OCC(CO)(CO)COC(=O)\C=C/C LAKGQRZUKPZJDH-GLIMQPGKSA-N 0.000 description 1
- 102100033007 Carbonic anhydrase 14 Human genes 0.000 description 1
- YWLAEPRFCRTSBA-UHFFFAOYSA-N Cc1ccc(cc1)S(=O)(=O)Nc1ccc(F)c(c1F)[Ti](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)c1c(F)ccc(NS(=O)(=O)c2ccc(C)cc2)c1F Chemical compound Cc1ccc(cc1)S(=O)(=O)Nc1ccc(F)c(c1F)[Ti](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)c1c(F)ccc(NS(=O)(=O)c2ccc(C)cc2)c1F YWLAEPRFCRTSBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150000715 DA18 gene Proteins 0.000 description 1
- 206010012442 Dermatitis contact Diseases 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N Dibutyl decanedioate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCC PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORAWFNKFUWGRJG-UHFFFAOYSA-N Docosanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O ORAWFNKFUWGRJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSJLXOKUKGLMHB-UHFFFAOYSA-N FC1=C(C(=CC=C1N(CC(C)C)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)[Ti]C1=C(C(=CC=C1F)N(CC(C)C)C(C1=CC=CC=C1)=O)F Chemical compound FC1=C(C(=CC=C1N(CC(C)C)C(C1=CC=CC=C1)=O)F)[Ti]C1=C(C(=CC=C1F)N(CC(C)C)C(C1=CC=CC=C1)=O)F BSJLXOKUKGLMHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLHLAOOTELNTFM-UHFFFAOYSA-N FC1=C(C(=CC=C1N(CCOC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)[Ti]C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOC)C(C(CCC)(C)C)=O)F Chemical compound FC1=C(C(=CC=C1N(CCOC)C(C(CCC)(C)C)=O)F)[Ti]C1=C(C(=CC=C1F)N(CCOC)C(C(CCC)(C)C)=O)F CLHLAOOTELNTFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDIOIYJKZFRAIA-UHFFFAOYSA-N FC1=C(C(=CC=C1NC(CCCC)=O)F)[Ti]C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCCC)=O)F Chemical compound FC1=C(C(=CC=C1NC(CCCC)=O)F)[Ti]C1=C(C(=CC=C1F)NC(CCCC)=O)F ZDIOIYJKZFRAIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMOXRGOIQIXPSQ-UHFFFAOYSA-N Fc1ccc(N(C2CCCCC2)C(=O)c2ccccc2)c(F)c1[Ti](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)c1c(F)ccc(N(C2CCCCC2)C(=O)c2ccccc2)c1F Chemical compound Fc1ccc(N(C2CCCCC2)C(=O)c2ccccc2)c(F)c1[Ti](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)c1c(F)ccc(N(C2CCCCC2)C(=O)c2ccccc2)c1F NMOXRGOIQIXPSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBRJBOBRWPENHE-UHFFFAOYSA-N Fc1ccc(NC(=O)CCc2ccccc2)c(F)c1[Ti](C1=CC=CC1)(C1=CC=CC1)c1c(F)ccc(NC(=O)CCc2ccccc2)c1F Chemical compound Fc1ccc(NC(=O)CCc2ccccc2)c(F)c1[Ti](C1=CC=CC1)(C1=CC=CC1)c1c(F)ccc(NC(=O)CCc2ccccc2)c1F NBRJBOBRWPENHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 101000867862 Homo sapiens Carbonic anhydrase 14 Proteins 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NPKSPKHJBVJUKB-UHFFFAOYSA-N N-phenylglycine Chemical compound OC(=O)CNC1=CC=CC=C1 NPKSPKHJBVJUKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRYAPECLTRYCTR-UHFFFAOYSA-N NC(=O)C=C.NC(=O)C=C.NC(=O)C=C.NCCNCCN Chemical compound NC(=O)C=C.NC(=O)C=C.NC(=O)C=C.NCCNCCN LRYAPECLTRYCTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- YDMUKYUKJKCOEE-SPIKMXEPSA-N OC(=O)\C=C/C(O)=O.OC(=O)\C=C/C(O)=O.OCC(CO)(CO)CO Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.OC(=O)\C=C/C(O)=O.OCC(CO)(CO)CO YDMUKYUKJKCOEE-SPIKMXEPSA-N 0.000 description 1
- BEAWHIRRACSRDJ-UHFFFAOYSA-N OCC(CO)(CO)CO.OC(=O)CC(=C)C(O)=O.OC(=O)CC(=C)C(O)=O Chemical compound OCC(CO)(CO)CO.OC(=O)CC(=C)C(O)=O.OC(=O)CC(=C)C(O)=O BEAWHIRRACSRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- AMFGWXWBFGVCKG-UHFFFAOYSA-N Panavia opaque Chemical compound C1=CC(OCC(O)COC(=O)C(=C)C)=CC=C1C(C)(C)C1=CC=C(OCC(O)COC(=O)C(C)=C)C=C1 AMFGWXWBFGVCKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010076830 Thionins Proteins 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLGBZMMZGDRARJ-UHFFFAOYSA-N Triphenylene Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C3C2=C1 SLGBZMMZGDRARJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQPVFBDWIUVLHG-UHFFFAOYSA-N [2,2-bis(hydroxymethyl)-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CO)(CO)COC(=O)C(C)=C GQPVFBDWIUVLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQHKDHVZYZUZMJ-UHFFFAOYSA-N [2,2-bis(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxypropyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(CO)COC(=O)C=C CQHKDHVZYZUZMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULQMPOIOSDXIGC-UHFFFAOYSA-N [2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C(C)=C ULQMPOIOSDXIGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUDXBRVLWDGRBC-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)-2-(2-methylprop-2-enoyloxymethyl)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CO)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C JUDXBRVLWDGRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LAKGQRZUKPZJDH-GGWOSOGESA-N [2-[[(e)-but-2-enoyl]oxymethyl]-3-hydroxy-2-(hydroxymethyl)propyl] (e)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C\C(=O)OCC(CO)(CO)COC(=O)\C=C\C LAKGQRZUKPZJDH-GGWOSOGESA-N 0.000 description 1
- SWHLOXLFJPTYTL-UHFFFAOYSA-N [2-methyl-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)-2-(2-methylprop-2-enoyloxymethyl)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(C)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C SWHLOXLFJPTYTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSZUHSXXAOWGQY-UHFFFAOYSA-N [2-methyl-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HSZUHSXXAOWGQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDMKOESKPAVFJF-UHFFFAOYSA-N [4-(2-methylprop-2-enoyloxy)phenyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=C(OC(=O)C(C)=C)C=C1 MDMKOESKPAVFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVFMKHRTYGDEPI-UHFFFAOYSA-N [Ti]C1=CC=CC=C1 Chemical compound [Ti]C1=CC=CC=C1 VVFMKHRTYGDEPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- DPKHZNPWBDQZCN-UHFFFAOYSA-N acridine orange free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC2=NC3=CC(N(C)C)=CC=C3C=C21 DPKHZNPWBDQZCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEJLNXHANOHNSU-UHFFFAOYSA-N acridine-3,6-diamine;10-methylacridin-10-ium-3,6-diamine;chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=NC3=CC(N)=CC=C3C=C21.C1=C(N)C=C2[N+](C)=C(C=C(N)C=C3)C3=CC2=C1 PEJLNXHANOHNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229940010556 ammonium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 1
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001204 arachidyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005129 aryl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical class C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical group C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N benzoquinolinylidene Natural products C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSUIVCLOAAJSRE-UHFFFAOYSA-N bis(2-methoxyethyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound COCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCOC HSUIVCLOAAJSRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001058 brown pigment Substances 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- OZQCLFIWZYVKKK-UHFFFAOYSA-N butane-1,3-diol 2-methylidenebutanedioic acid Chemical compound CC(O)CCO.OC(=O)CC(=C)C(O)=O.OC(=O)CC(=C)C(O)=O OZQCLFIWZYVKKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005626 carbonium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- ILGSNOOABSFVDL-UHFFFAOYSA-N cerium;n-hydroxy-n-phenylnitrous amide Chemical compound [Ce].O=NN(O)C1=CC=CC=C1 ILGSNOOABSFVDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 235000019805 chlorophyllin Nutrition 0.000 description 1
- 229940099898 chlorophyllin Drugs 0.000 description 1
- 239000001752 chlorophylls and chlorophyllins Substances 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- PESYEWKSBIWTAK-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;titanium(2+) Chemical class [Ti+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 PESYEWKSBIWTAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O diazynium Chemical group [NH+]#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229940116349 dibasic ammonium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229940061607 dibasic sodium phosphate Drugs 0.000 description 1
- PUFGCEQWYLJYNJ-UHFFFAOYSA-N didodecyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCCCCC PUFGCEQWYLJYNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXCYSACZTOKNNS-UHFFFAOYSA-N diethoxy(oxo)phosphanium Chemical compound CCO[P+](=O)OCC LXCYSACZTOKNNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940019778 diethylene glycol diethyl ether Drugs 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N dimethyl phthalate Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)=O FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001826 dimethylphthalate Drugs 0.000 description 1
- PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N dioxazine Chemical compound O1ON=CC=C1 PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJZIJOLEWHWTJO-UHFFFAOYSA-H dipotassium;hexafluorozirconium(2-) Chemical compound [F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[K+].[K+].[Zr+4] BJZIJOLEWHWTJO-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N doxepin Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2C(=C/CCN(C)C)/C2=CC=CC=C21 ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- IINNWAYUJNWZRM-UHFFFAOYSA-L erythrosin B Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(I)C(=O)C(I)=C2OC2=C(I)C([O-])=C(I)C=C21 IINNWAYUJNWZRM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940011411 erythrosine Drugs 0.000 description 1
- 239000004174 erythrosine Substances 0.000 description 1
- 235000012732 erythrosine Nutrition 0.000 description 1
- DAOJMFXILKTYRL-UHFFFAOYSA-N ethane-1,2-diol;2-methylidenebutanedioic acid Chemical compound OCCO.OC(=O)CC(=C)C(O)=O.OC(=O)CC(=C)C(O)=O DAOJMFXILKTYRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical class OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 description 1
- HNPDNOZNULJJDL-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethenylcarbamate Chemical class CCOC(=O)NC=C HNPDNOZNULJJDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVICFMRAVNKDOE-UHFFFAOYSA-M ethyl violet Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(CC)CC)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 JVICFMRAVNKDOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SQHOAFZGYFNDQX-UHFFFAOYSA-N ethyl-[7-(ethylamino)-2,8-dimethylphenothiazin-3-ylidene]azanium;chloride Chemical class [Cl-].S1C2=CC(=[NH+]CC)C(C)=CC2=NC2=C1C=C(NCC)C(C)=C2 SQHOAFZGYFNDQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001056 green pigment Substances 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N hexane Substances CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLLBJMVAWBVFEW-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.CCCCCC(O)O LLLBJMVAWBVFEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000852 hydrogen donor Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N isocrotonic acid Chemical compound C\C=C/C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N isoindolin-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NCC2=C1 PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N linalool Chemical compound CC(C)=CCCC(C)(O)C=C CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N methanesulfonimidic acid Chemical compound CS(N)(=O)=O HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N methyl 1,3-benzoxazole-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2OC(C(=O)OC)=NC2=C1 YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940057867 methyl lactate Drugs 0.000 description 1
- CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M methylene blue Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZFWSDQZPYVFHP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-4-methylsulfanylaniline Chemical compound CSC1=CC=C(N(C)C)C=C1 BZFWSDQZPYVFHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N n-(9,10-dioxoanthracen-1-yl)-4-[4-[[4-[4-[(9,10-dioxoanthracen-1-yl)carbamoyl]phenyl]phenyl]diazenyl]phenyl]benzamide Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC(=O)C(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1N=NC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQCFXPARMSSRRK-UHFFFAOYSA-N n-[6-(prop-2-enoylamino)hexyl]prop-2-enamide Chemical compound C=CC(=O)NCCCCCCNC(=O)C=C YQCFXPARMSSRRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000018 nitroso group Chemical group N(=O)* 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001053 orange pigment Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FZUGPQWGEGAKET-UHFFFAOYSA-N parbenate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 FZUGPQWGEGAKET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical compound C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N phosphonic acid group Chemical group P(O)(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 125000005544 phthalimido group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC=C FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001057 purple pigment Substances 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical compound O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N quinoline yellow Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C3C(C4=CC=CC=C4C3=O)=O)=CC=C21 IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001008 quinone-imine dye Substances 0.000 description 1
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N quinoxaline Chemical class N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000003847 radiation curing Methods 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043267 rhodamine b Drugs 0.000 description 1
- 239000010731 rolling oil Substances 0.000 description 1
- 229940081623 rose bengal Drugs 0.000 description 1
- 229930187593 rose bengal Natural products 0.000 description 1
- STRXNPAVPKGJQR-UHFFFAOYSA-N rose bengal A Natural products O1C(=O)C(C(=CC=C2Cl)Cl)=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 STRXNPAVPKGJQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003548 sec-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005415 substituted alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004426 substituted alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- FDDDEECHVMSUSB-UHFFFAOYSA-N sulfanilamide Chemical compound NC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 FDDDEECHVMSUSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNHJECZULSZAQK-UHFFFAOYSA-N tetraphenylporphyrin Chemical compound C1=CC(C(=C2C=CC(N2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3N2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 YNHJECZULSZAQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004897 thiazines Chemical class 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 150000007944 thiolates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- OKYDCMQQLGECPI-UHFFFAOYSA-N thiopyrylium Chemical class C1=CC=[S+]C=C1 OKYDCMQQLGECPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical group C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950003937 tolonium Drugs 0.000 description 1
- HNONEKILPDHFOL-UHFFFAOYSA-M tolonium chloride Chemical compound [Cl-].C1=C(C)C(N)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 HNONEKILPDHFOL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 description 1
- 229940001496 tribasic sodium phosphate Drugs 0.000 description 1
- PWBHRVGYSMBMIO-UHFFFAOYSA-M tributylstannanylium;acetate Chemical compound CCCC[Sn](CCCC)(CCCC)OC(C)=O PWBHRVGYSMBMIO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004385 trihaloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 125000005580 triphenylene group Chemical group 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002948 undecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001018 xanthene dye Substances 0.000 description 1
- 150000003732 xanthenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 description 1
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 高感度で、明室取り扱い性を維持しながら保
存安定性が良好な光重合性平版印刷版を提供する。 【解決手段】 アルミニウム支持体上に、光重合開始剤
と重合性化合物として脂肪族重合性化合物および芳香族
重合性化合物の2種とを含有する感光層を有することを
特徴とし、該光重合開始剤が分子内に芳香族環を4つ以
上含有するものであることが好ましい。
存安定性が良好な光重合性平版印刷版を提供する。 【解決手段】 アルミニウム支持体上に、光重合開始剤
と重合性化合物として脂肪族重合性化合物および芳香族
重合性化合物の2種とを含有する感光層を有することを
特徴とし、該光重合開始剤が分子内に芳香族環を4つ以
上含有するものであることが好ましい。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光重合性平版印刷
版に関し、詳細には、高感度で、保存安定性及び明室取
り扱い性が良好な光重合性平版印刷版に関する。
版に関し、詳細には、高感度で、保存安定性及び明室取
り扱い性が良好な光重合性平版印刷版に関する。
【0002】
【従来の技術】感光性の平版印刷版用原版の分野におい
て波長300nm〜1200nmの紫外光、可視光、赤
外光を放射する固体レーザ及び半導体レーザ、ガスレー
ザは高出力かつ小型のものが容易に入手できるようにな
っており、これらのレーザはコンピュータ等のデジタル
データから直接製版する際の記録光源として、非常に有
用である。これら各種レーザ光に感応する平版印刷版用
原版(以下、単に記録材料ともいう)については種々研
究されており、代表的なものとして、第一に、感光波長
760nm以上の赤外線レーザで記録可能な材料として
は米国特許第4708925号記載のポジ型記録材料、
特開平8−276558号公報に記載されている酸触媒
架橋型のネガ型記録材料等が、第二に、300nm〜7
00nmの紫外光または可視光レーザ対応型の記録材料
としては米国特許2850445号及び特公昭44−2
0189号公報に記載されているラジカル重合型のネガ
型記録材料等が多数ある。
て波長300nm〜1200nmの紫外光、可視光、赤
外光を放射する固体レーザ及び半導体レーザ、ガスレー
ザは高出力かつ小型のものが容易に入手できるようにな
っており、これらのレーザはコンピュータ等のデジタル
データから直接製版する際の記録光源として、非常に有
用である。これら各種レーザ光に感応する平版印刷版用
原版(以下、単に記録材料ともいう)については種々研
究されており、代表的なものとして、第一に、感光波長
760nm以上の赤外線レーザで記録可能な材料として
は米国特許第4708925号記載のポジ型記録材料、
特開平8−276558号公報に記載されている酸触媒
架橋型のネガ型記録材料等が、第二に、300nm〜7
00nmの紫外光または可視光レーザ対応型の記録材料
としては米国特許2850445号及び特公昭44−2
0189号公報に記載されているラジカル重合型のネガ
型記録材料等が多数ある。
【0003】この中でもラジカル光重合系のものは高感
度であり、コンピューターから各種レーザーにより、従
来のリスフィルムを介さずに直接版上に画像様に露光す
るいわゆるダイレクト印刷版に有利である。既に上記ダ
イレクト印刷版の分野においては、488nm、532
nmといった可視光レーザー光源と光重合系平版印刷版
の組み合わせが実用化されているが、より高生産性の追
求としての描画速度向上に対応すべく、さらなる高感度
化が必要であるばかりでなく、作業性の点で暗室ではな
く黄色灯や白色灯下での取り扱い性(明室化)の要求も
高まっている。
度であり、コンピューターから各種レーザーにより、従
来のリスフィルムを介さずに直接版上に画像様に露光す
るいわゆるダイレクト印刷版に有利である。既に上記ダ
イレクト印刷版の分野においては、488nm、532
nmといった可視光レーザー光源と光重合系平版印刷版
の組み合わせが実用化されているが、より高生産性の追
求としての描画速度向上に対応すべく、さらなる高感度
化が必要であるばかりでなく、作業性の点で暗室ではな
く黄色灯や白色灯下での取り扱い性(明室化)の要求も
高まっている。
【0004】さらに、上記高感度化のために光重合開始
剤あるいは光重合開始系の設計開発がなされており、様
々な化合物が使用されている。しかし、このような光重
合開始剤は、感光層中での相溶性が悪く、感度や保存安
定性が低下することがあった(特に高感度化のための増
量時など)。例えば、高感度な光重合開始剤として注目
されるのが、分子内に芳香族環を4つ以上含有する光重
合開始剤である。このような分子内に芳香族環を4つ以
上含有する光重合開始剤は、芳香族環を多く含有してい
るためにエネルギー移動、電子移動といった増感作用が
向上するとともに熱的にも安定な化合物である。また、
可視光に吸収のないものが多く、これを含有する感光性
組成物は、波長300nm〜450nmの紫外−紫色レ
ーザ及び800〜1200nmの赤外レーザーといった
露光方式との組み合わせにより、明室化も可能となって
きている。
剤あるいは光重合開始系の設計開発がなされており、様
々な化合物が使用されている。しかし、このような光重
合開始剤は、感光層中での相溶性が悪く、感度や保存安
定性が低下することがあった(特に高感度化のための増
量時など)。例えば、高感度な光重合開始剤として注目
されるのが、分子内に芳香族環を4つ以上含有する光重
合開始剤である。このような分子内に芳香族環を4つ以
上含有する光重合開始剤は、芳香族環を多く含有してい
るためにエネルギー移動、電子移動といった増感作用が
向上するとともに熱的にも安定な化合物である。また、
可視光に吸収のないものが多く、これを含有する感光性
組成物は、波長300nm〜450nmの紫外−紫色レ
ーザ及び800〜1200nmの赤外レーザーといった
露光方式との組み合わせにより、明室化も可能となって
きている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、残念ながら、
分子内に芳香族環を4つ以上を含有する光重合開始剤は
芳香族環を多く含有するため平面性の高い分子となり、
非常に結晶性及び感脂性が高いため、長期間保存すると
感光層中においてこの開始剤が結晶として析出し、感度
が低下してしまう場合があった。したがって、本発明
は、上記の問題点を克服して、高感度で、明室取り扱い
性を維持しながら保存安定性が良好な光重合性平版印刷
版を提供しようとするものである。
分子内に芳香族環を4つ以上を含有する光重合開始剤は
芳香族環を多く含有するため平面性の高い分子となり、
非常に結晶性及び感脂性が高いため、長期間保存すると
感光層中においてこの開始剤が結晶として析出し、感度
が低下してしまう場合があった。したがって、本発明
は、上記の問題点を克服して、高感度で、明室取り扱い
性を維持しながら保存安定性が良好な光重合性平版印刷
版を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討し
た結果、重合性化合物として脂肪族重合性化合物と芳香
族重合性化合物の2種を併用することで、どのような光
重合開始剤を使用した場合においても感光層中での相溶
性が良好であり、特に分子内に芳香族環を4つ以上を含
有する光重合開始剤においても良好な相溶性を示し、高
感度化及び明室化を保ちつつ保存安定性が向上すること
を見出した。即ち、本発明は、以下の構成を有する。 (1)アルミニウム支持体上に、光重合開始剤と重合性
化合物として脂肪族重合性化合物および芳香族重合性化
合物の2種とを含有する感光層を有することを特徴とす
る光重合性平版印刷版。 (2)前記光重合開始剤が分子内に芳香族環を4つ以上
含有する開始剤であることを特徴とする前記(1)の光
重合性組成物。
た結果、重合性化合物として脂肪族重合性化合物と芳香
族重合性化合物の2種を併用することで、どのような光
重合開始剤を使用した場合においても感光層中での相溶
性が良好であり、特に分子内に芳香族環を4つ以上を含
有する光重合開始剤においても良好な相溶性を示し、高
感度化及び明室化を保ちつつ保存安定性が向上すること
を見出した。即ち、本発明は、以下の構成を有する。 (1)アルミニウム支持体上に、光重合開始剤と重合性
化合物として脂肪族重合性化合物および芳香族重合性化
合物の2種とを含有する感光層を有することを特徴とす
る光重合性平版印刷版。 (2)前記光重合開始剤が分子内に芳香族環を4つ以上
含有する開始剤であることを特徴とする前記(1)の光
重合性組成物。
【0007】
【発明の実施の形態】[重合性化合物]本発明の光重合
性平版印刷版の感光層に含まれる重合性化合物について
説明する。本発明の光重合性平版印刷版の感光層に含ま
れる重合性化合物としては、脂肪族重合性化合物と芳香
族化合物の2種である。本発明において、脂肪族重合性
化合物の定義としては付加重合可能なエチレン性不飽和
結合を有する化合物のうち分子内に芳香族基を含まない
ものであり、芳香族重合性化合物の定義としては付加重
合可能なエチレン性不飽和結合を有する化合物のうち少
なくとも1つの芳香族基を分子中に有するものである。
脂肪族重合性化合物の一般例としては、例えば、不飽和
カルボン酸(例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタ
コン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレイン酸な
ど)と脂肪族多価アルコール化合物とのエステル、上記
不飽和カルボン酸と脂肪族多価アミン化合物とのアミド
等があげられる。
性平版印刷版の感光層に含まれる重合性化合物について
説明する。本発明の光重合性平版印刷版の感光層に含ま
れる重合性化合物としては、脂肪族重合性化合物と芳香
族化合物の2種である。本発明において、脂肪族重合性
化合物の定義としては付加重合可能なエチレン性不飽和
結合を有する化合物のうち分子内に芳香族基を含まない
ものであり、芳香族重合性化合物の定義としては付加重
合可能なエチレン性不飽和結合を有する化合物のうち少
なくとも1つの芳香族基を分子中に有するものである。
脂肪族重合性化合物の一般例としては、例えば、不飽和
カルボン酸(例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタ
コン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレイン酸な
ど)と脂肪族多価アルコール化合物とのエステル、上記
不飽和カルボン酸と脂肪族多価アミン化合物とのアミド
等があげられる。
【0008】脂肪族多価アルコール化合物と不飽和カル
ボン酸とのエステルのモノマーの具体例としては、アク
リル酸エステルとして、エチレングリコールジアクリレ
ート、トリエチレングリコールジアクリレート、1,3
−ブタンジオールジアクリレート、テトラメチレングリ
コールジアクリレート、プロピレングリコールジアクリ
レート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリ
メチロールプロパントリアクリレート、トリメチロール
プロパントリ(アクリロイルオキシプロピル)エーテ
ル、トリメチロールエタントリアクリレート、へキサン
ジオールジアクリレート、1,4−シクロヘキサンジオ
ールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアク
リレート、ペンタエリスリトールジアクリレート、ペン
タエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリト
ールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールジア
クリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレー
ト、ソルビトールトリアクリレート、ソルビトールテト
ラアクリレート、ソルビトールペンタアクリレート、ソ
ルビトールヘキサアクリレート、トリ(アクリロイルオ
キシエチル)イソシアヌレート、ポリエステルアクリレ
ートオリゴマー等がある。
ボン酸とのエステルのモノマーの具体例としては、アク
リル酸エステルとして、エチレングリコールジアクリレ
ート、トリエチレングリコールジアクリレート、1,3
−ブタンジオールジアクリレート、テトラメチレングリ
コールジアクリレート、プロピレングリコールジアクリ
レート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリ
メチロールプロパントリアクリレート、トリメチロール
プロパントリ(アクリロイルオキシプロピル)エーテ
ル、トリメチロールエタントリアクリレート、へキサン
ジオールジアクリレート、1,4−シクロヘキサンジオ
ールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアク
リレート、ペンタエリスリトールジアクリレート、ペン
タエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリト
ールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールジア
クリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレー
ト、ソルビトールトリアクリレート、ソルビトールテト
ラアクリレート、ソルビトールペンタアクリレート、ソ
ルビトールヘキサアクリレート、トリ(アクリロイルオ
キシエチル)イソシアヌレート、ポリエステルアクリレ
ートオリゴマー等がある。
【0009】メタクリル酸エステルとしては、テトラメ
チレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリ
コールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメ
タクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレ
ート、トリメチロールエタントリメタクリレート、エチ
レングリコールジメタクリレート、1,3−ブタンジオ
ールジメタクリレート、へキサンジオールジメタクリレ
ート、ペンタエリスリトールジメタクリレート、ペンタ
エリスリトールトリメタクリレート、ペンタエリスリト
ールテトラメタクリレート、ジペンタエリスリトールジ
メタクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサメタク
リレート、ソルビトールトリメタクリレート、ソルビト
ールテトラメタクリレート等がある。イタコン酸エステ
ルとしては、エチレングリコールジイタコネート、プロ
ピレングリコールジイタコネート、1,3−ブタンジオ
ールジイタコネート、1,4−ブタンジオールジイタコ
ネート、テトラメチレングリコールジイタコネート、ペ
ンタエリスリトールジイタコネート、ソルビトールテト
ライタコネート等がある。
チレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリ
コールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメ
タクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレ
ート、トリメチロールエタントリメタクリレート、エチ
レングリコールジメタクリレート、1,3−ブタンジオ
ールジメタクリレート、へキサンジオールジメタクリレ
ート、ペンタエリスリトールジメタクリレート、ペンタ
エリスリトールトリメタクリレート、ペンタエリスリト
ールテトラメタクリレート、ジペンタエリスリトールジ
メタクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサメタク
リレート、ソルビトールトリメタクリレート、ソルビト
ールテトラメタクリレート等がある。イタコン酸エステ
ルとしては、エチレングリコールジイタコネート、プロ
ピレングリコールジイタコネート、1,3−ブタンジオ
ールジイタコネート、1,4−ブタンジオールジイタコ
ネート、テトラメチレングリコールジイタコネート、ペ
ンタエリスリトールジイタコネート、ソルビトールテト
ライタコネート等がある。
【0010】クロトン酸エステルとしては、エチレング
リコールジクロトネート、テトラメチレングリコールジ
クロトネート、ペンタエリスリトールジクロトネート、
ソルビトールテトラジクロトネート等がある。イソクロ
トン酸エステルとしては、エチレングリコールジイソク
ロトネート、ペンタエリスリトールジイソクロトネー
ト、ソルビトールテトライソクロトネー卜等がある。マ
レイン酸エステルとしては、エチレングリコールジマレ
ート、トリエチレングリコールジマレート、ペンタエリ
スリトールジマレート、ソルビトールテトラマレート等
がある。さらに、前述のエステルモノマーの混合物もあ
げることができる。また、脂肪族多価アミン化合物と不
飽和カルボン酸とのアミドのモノマーの具体例として
は、メチレンビス−アクリルアミド、メチレンビス−メ
タクリルアミド、1,6−へキサメチレンビス−アクリ
ルアミド、1,6−へキサメチレンビス−メタクリルア
ミド、ジエチレントリアミントリスアクリルアミド等が
ある。
リコールジクロトネート、テトラメチレングリコールジ
クロトネート、ペンタエリスリトールジクロトネート、
ソルビトールテトラジクロトネート等がある。イソクロ
トン酸エステルとしては、エチレングリコールジイソク
ロトネート、ペンタエリスリトールジイソクロトネー
ト、ソルビトールテトライソクロトネー卜等がある。マ
レイン酸エステルとしては、エチレングリコールジマレ
ート、トリエチレングリコールジマレート、ペンタエリ
スリトールジマレート、ソルビトールテトラマレート等
がある。さらに、前述のエステルモノマーの混合物もあ
げることができる。また、脂肪族多価アミン化合物と不
飽和カルボン酸とのアミドのモノマーの具体例として
は、メチレンビス−アクリルアミド、メチレンビス−メ
タクリルアミド、1,6−へキサメチレンビス−アクリ
ルアミド、1,6−へキサメチレンビス−メタクリルア
ミド、ジエチレントリアミントリスアクリルアミド等が
ある。
【0011】その他の例としては、特公昭48−417
08号公報中に記載されている1分子に2個以上のイソ
シアネート基を有するポリイソシアネート化合物に、下
記の一般式(A)で示される水酸基を含有するビニルモ
ノマーを付加した1分子中に2個以上の重合性ビニル基
を含有するビニルウレタン化合物等があげられる。 CH2=C(R)COOCH2CH(R′)OH (A) (ただし、RおよびR′はHあるいはCH3を示す。)
また、特開昭51−37193号に記載されているよう
なウレタンアクリレー卜類、特開昭48−64183
号、特公昭49−43191号、特公昭52−3049
0号公報に記載されているようなポリエステルアクリレ
ート類、エポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸を反応させ
たエポキシアクリレート類等の多官能のアクリレートや
メタクリレートをあげることができる。さらに日本接着
協会誌vol.20、No.7、300〜308ぺージ(19
84年)に光硬化性モノマー及びオリゴマーとして紹介
されているものも使用することができる。本発明におい
て、これらのモノマーはプレポリマー、すなわち2量
体、3量体およびオリゴマー、またはそれらの混合物な
らびにそれらの共重合体などの化学的形態で使用しう
る。
08号公報中に記載されている1分子に2個以上のイソ
シアネート基を有するポリイソシアネート化合物に、下
記の一般式(A)で示される水酸基を含有するビニルモ
ノマーを付加した1分子中に2個以上の重合性ビニル基
を含有するビニルウレタン化合物等があげられる。 CH2=C(R)COOCH2CH(R′)OH (A) (ただし、RおよびR′はHあるいはCH3を示す。)
また、特開昭51−37193号に記載されているよう
なウレタンアクリレー卜類、特開昭48−64183
号、特公昭49−43191号、特公昭52−3049
0号公報に記載されているようなポリエステルアクリレ
ート類、エポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸を反応させ
たエポキシアクリレート類等の多官能のアクリレートや
メタクリレートをあげることができる。さらに日本接着
協会誌vol.20、No.7、300〜308ぺージ(19
84年)に光硬化性モノマー及びオリゴマーとして紹介
されているものも使用することができる。本発明におい
て、これらのモノマーはプレポリマー、すなわち2量
体、3量体およびオリゴマー、またはそれらの混合物な
らびにそれらの共重合体などの化学的形態で使用しう
る。
【0012】芳香族重合性化合物の一般例としては、芳
香族ポリヒドロキシ化合物とグリシジルアクリレート或
いはグリシジルメタクリレートとの反応物が挙げられ、
ビス[p-(3-メタクリルオキシー2−ヒドロキシプロポキ
シ)フェニル]ジメチルメタン、ビス[p-(アクリルオキシ
エトキシ)フェニル]ジメチルメタン等がある。また、芳
香族ポリヒドロキシ化合物と不飽和カルボン酸とのエス
テルが挙げられ、例えば、ハイドロキノンジアクリレー
ト、ハイドロキノンジメタクリレート、レゾルシンジア
クリレート、レゾルシンジメタクリレート、ピロガロー
ルトリアクリレート等がある。その他の芳香族モノマー
としては、フタル酸ジアリル等のアリルエステル類、キ
シリレンビスアクリルアミド等のアクリルアミド類も用
いることができる。また、芳香族重合性化合物の芳香族
基としては、複素環芳香族基も好適に使用できる。以下
に芳香族重合性化合物の具体例を示す。
香族ポリヒドロキシ化合物とグリシジルアクリレート或
いはグリシジルメタクリレートとの反応物が挙げられ、
ビス[p-(3-メタクリルオキシー2−ヒドロキシプロポキ
シ)フェニル]ジメチルメタン、ビス[p-(アクリルオキシ
エトキシ)フェニル]ジメチルメタン等がある。また、芳
香族ポリヒドロキシ化合物と不飽和カルボン酸とのエス
テルが挙げられ、例えば、ハイドロキノンジアクリレー
ト、ハイドロキノンジメタクリレート、レゾルシンジア
クリレート、レゾルシンジメタクリレート、ピロガロー
ルトリアクリレート等がある。その他の芳香族モノマー
としては、フタル酸ジアリル等のアリルエステル類、キ
シリレンビスアクリルアミド等のアクリルアミド類も用
いることができる。また、芳香族重合性化合物の芳香族
基としては、複素環芳香族基も好適に使用できる。以下
に芳香族重合性化合物の具体例を示す。
【0013】
【化1】
【0014】
【化2】
【0015】
【化3】
【0016】
【化4】
【0017】
【化5】
【0018】その他、特願平11−268842号明細
書記載の一般式(I)表される構造を有するα−ヘテロ
型モノマーも好適に利用できる。以下にα−ヘテロ型モ
ノマーの具体例を示す。
書記載の一般式(I)表される構造を有するα−ヘテロ
型モノマーも好適に利用できる。以下にα−ヘテロ型モ
ノマーの具体例を示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】
【0022】
【表4】
【0023】
【表5】
【0024】
【表6】
【0025】
【表7】
【0026】
【表8】
【0027】
【表9】
【0028】
【表10】
【0029】
【表11】
【0030】
【表12】
【0031】
【表13】
【0032】
【表14】
【0033】
【表15】
【0034】
【表16】
【0035】
【化6】
【0036】
【化7】
【0037】
【化8】
【0038】
【化9】
【0039】
【化10】
【0040】
【化11】
【0041】
【化12】
【0042】
【化13】
【0043】全ての重合性基含有化合物の使用量は感光
層の全成分の重量に対して、通常1〜99.99%、好
ましくは5〜90.0%、更に好ましくは10〜70%
の量が使用される。(ここで言う%は重量%である)。
層の全成分の重量に対して、通常1〜99.99%、好
ましくは5〜90.0%、更に好ましくは10〜70%
の量が使用される。(ここで言う%は重量%である)。
【0044】次に、本発明の光重合性平版印刷版の感光
層に含まれる光重合開始剤について説明する。本発明に
用いられる光重合開始剤は特に限定されないが、分子内
に芳香族環を4つ以上含有する光重合開始剤(以下、単
に光重合開始剤、重合開始剤または開始剤ともいう)が
好ましい。分子内に芳香族環を4つ以上含有する光重合
開始剤の好ましいものとしては、(a)芳香族ケトン
類、(b)芳香族オニウム塩化合物、(c)有機過酸化
物、(d)ヘキサアリールビイミダゾール化合物、
(e)ボレート化合物、(f)メタロセン化合物、
(g)炭素ハロゲン結合を有する化合物等が挙げられ
る。
層に含まれる光重合開始剤について説明する。本発明に
用いられる光重合開始剤は特に限定されないが、分子内
に芳香族環を4つ以上含有する光重合開始剤(以下、単
に光重合開始剤、重合開始剤または開始剤ともいう)が
好ましい。分子内に芳香族環を4つ以上含有する光重合
開始剤の好ましいものとしては、(a)芳香族ケトン
類、(b)芳香族オニウム塩化合物、(c)有機過酸化
物、(d)ヘキサアリールビイミダゾール化合物、
(e)ボレート化合物、(f)メタロセン化合物、
(g)炭素ハロゲン結合を有する化合物等が挙げられ
る。
【0045】(a)芳香族ケトン類の好ましい例として
は、「RADIATION CURING IN POLYMERSCIENCE AND TECHN
OLOGY」J.P.FOUASSIER J.F.RABEK (1993)、p77〜117記
載のベンゾフェノン骨格或いはチオキサントン骨格を有
する化合物、例えば
は、「RADIATION CURING IN POLYMERSCIENCE AND TECHN
OLOGY」J.P.FOUASSIER J.F.RABEK (1993)、p77〜117記
載のベンゾフェノン骨格或いはチオキサントン骨格を有
する化合物、例えば
【0046】
【化14】
【0047】等が挙げられる。より好ましい(a)芳香
族ケトン類の例としては、特公昭47−6416記載の
α−チオベンゾフェノン化合物、特公昭47−3981
号記載のベンゾインエーテル化合物、特公昭47−23
664号記載のベンゾイン誘導体、特開昭57−307
04号記載のアロイルホスホン酸エステル、特公昭60
−26483号記載のジアルコキシベンゾフェノン、例
えば
族ケトン類の例としては、特公昭47−6416記載の
α−チオベンゾフェノン化合物、特公昭47−3981
号記載のベンゾインエーテル化合物、特公昭47−23
664号記載のベンゾイン誘導体、特開昭57−307
04号記載のアロイルホスホン酸エステル、特公昭60
−26483号記載のジアルコキシベンゾフェノン、例
えば
【0048】
【化15】
【0049】また、別の例である(b)芳香族オニウム
塩としては、周期律表の第V、VIおよびVII族の元素、
具体的にはN、P、As、Sb、Bi、O、S、Se、
Te、またはIの芳香族オニウム塩が含まれる。このよ
うな芳香族オニウム塩の例としては、特公昭52−14
277号、特公昭52−14278号、特公昭52−1
4279号に示されている化合物等を挙げることができ
る。具体的には、
塩としては、周期律表の第V、VIおよびVII族の元素、
具体的にはN、P、As、Sb、Bi、O、S、Se、
Te、またはIの芳香族オニウム塩が含まれる。このよ
うな芳香族オニウム塩の例としては、特公昭52−14
277号、特公昭52−14278号、特公昭52−1
4279号に示されている化合物等を挙げることができ
る。具体的には、
【0050】
【化16】
【0051】
【化17】
【0052】を挙げることができる。
【0053】本発明に使用される光重合開始剤の他の例
である(c)「有機過酸化物」としては分子中に酸素−
酸素結合を1個以上有する有機化合物のほとんど全てが
含まれるが、その例としては、3,3′4,4′−テト
ラ−(クミルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、
3,3′4,4′−テトラ−(p−イソプロピルクミル
パーオキシカルボニル)ベンゾフェノン等ある。
である(c)「有機過酸化物」としては分子中に酸素−
酸素結合を1個以上有する有機化合物のほとんど全てが
含まれるが、その例としては、3,3′4,4′−テト
ラ−(クミルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、
3,3′4,4′−テトラ−(p−イソプロピルクミル
パーオキシカルボニル)ベンゾフェノン等ある。
【0054】本発明に使用される光重合開始剤の他の例
である(d)ヘキサアリールビイミダゾールとしては、
特公昭45−37377号、特公昭44−86516号
記載のロフィンダイマー類、例えば2,2′−ビス(o
−クロロフェニル)−4,4′,5,5′−テトラフェ
ニルビイミダゾール、2,2′−ビス(o−ブロモフェ
ニル)−4,4′,5,5′−テトラフェニルビイミダ
ゾール、2,2′−ビス(o,p−ジクロロフェニル)
−4,4′,5,5′−テトラフェニルビイミダゾー
ル、2,2′−ビス(o−クロロフェニル)−4,
4′,5,5′−テトラ(m−メトキシフェニル)ビイ
ミダゾール、2,2′−ビス(o,o′−ジクロロフェ
ニル)−4,4′,5,5′−テトラフェニルビイミダ
ゾール、2,2′−ビス(o−ニトロフェニル)−4,
4′,5,5′−テトラフェニルビイミダゾール、2,
2′−ビス(o−メチルフェニル)−4,4′,5,
5′−テトラフェニルビイミダゾール、2,2′−ビス
(o−トリフルオロフェニル)−4,4′,5,5′−
テトラフェニルビイミダゾール等が挙げられる。
である(d)ヘキサアリールビイミダゾールとしては、
特公昭45−37377号、特公昭44−86516号
記載のロフィンダイマー類、例えば2,2′−ビス(o
−クロロフェニル)−4,4′,5,5′−テトラフェ
ニルビイミダゾール、2,2′−ビス(o−ブロモフェ
ニル)−4,4′,5,5′−テトラフェニルビイミダ
ゾール、2,2′−ビス(o,p−ジクロロフェニル)
−4,4′,5,5′−テトラフェニルビイミダゾー
ル、2,2′−ビス(o−クロロフェニル)−4,
4′,5,5′−テトラ(m−メトキシフェニル)ビイ
ミダゾール、2,2′−ビス(o,o′−ジクロロフェ
ニル)−4,4′,5,5′−テトラフェニルビイミダ
ゾール、2,2′−ビス(o−ニトロフェニル)−4,
4′,5,5′−テトラフェニルビイミダゾール、2,
2′−ビス(o−メチルフェニル)−4,4′,5,
5′−テトラフェニルビイミダゾール、2,2′−ビス
(o−トリフルオロフェニル)−4,4′,5,5′−
テトラフェニルビイミダゾール等が挙げられる。
【0055】本発明における光重合開始剤の他の例であ
る(e)ボレート塩の例としては下記一般式[I] で表
わされる化合物を挙げることができる。
る(e)ボレート塩の例としては下記一般式[I] で表
わされる化合物を挙げることができる。
【0056】
【化18】
【0057】(ここで、R22、R23、R24およびR25は
互いに同一でも異なっていてもよく、各々置換もしくは
非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアリール
基、置換もしくは非置換のアルケニル基、置換もしくは
非置換のアルキニル基、又は置換もしくは非置換の複素
環基を示し、R22、R23、R24およびR25はその2個以
上の基が結合して環状構造を形成してもよい。ただし、
R22、R23、R24およびR 25のうち少なくとも1つは置
換もしくは非置換のアルキル基である。Z+はアルカリ
金属カチオンまたは第4級アンモニウムカチオンを示
す)。上記R22〜R25のアルキル基としては、直鎖、分
枝、環状のものが含まれ、炭素原子数1〜18のものが
好ましい。具体的にはメチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、ス
テアリル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シルなどが含まれる。また置換アルキル基としては、上
記のようなアルキル基に、ハロゲン原子(例えば−C
l、−Brなど)、シアノ基、ニトロ基、アリール基
(好ましくはフェニル基)、ヒドロキシ基、
互いに同一でも異なっていてもよく、各々置換もしくは
非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアリール
基、置換もしくは非置換のアルケニル基、置換もしくは
非置換のアルキニル基、又は置換もしくは非置換の複素
環基を示し、R22、R23、R24およびR25はその2個以
上の基が結合して環状構造を形成してもよい。ただし、
R22、R23、R24およびR 25のうち少なくとも1つは置
換もしくは非置換のアルキル基である。Z+はアルカリ
金属カチオンまたは第4級アンモニウムカチオンを示
す)。上記R22〜R25のアルキル基としては、直鎖、分
枝、環状のものが含まれ、炭素原子数1〜18のものが
好ましい。具体的にはメチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、ス
テアリル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シルなどが含まれる。また置換アルキル基としては、上
記のようなアルキル基に、ハロゲン原子(例えば−C
l、−Brなど)、シアノ基、ニトロ基、アリール基
(好ましくはフェニル基)、ヒドロキシ基、
【0058】
【化19】
【0059】(ここでR26、R27は独立して水素原子、
炭素数1〜14のアルキル基、又はアリール基を示
す。)、−COOR28(ここでR28は水素原子、炭素数
1〜14のアルキル基、又はアリール基を示す。)、−
OCOR29又は−OR30(ここでR 29、R30は炭素数1
〜14のアルキル基、又はアリール基を示す。)を置換
基として有するものが含まれる。上記R22〜R25のアリ
ール基としては、フェニル基、ナフチル基などの1〜3
環のアリール基が含まれ、置換アリール基としては、上
記のようなアリール基に前述の置換アルキル基の置換基
又は、炭素数1〜14のアルキル基を有するものが含ま
れる。上記R22〜R25のアルケニル基としては、炭素数
2〜18の直鎖、分枝、環状のものが含まれ、置換アル
ケニル基の置換基としては、前記の置換アルキル基の置
換基として挙げたものが含まれる。上記R22〜R25のア
ルキニル基としては、炭素数2〜28の直鎖又は分枝の
ものが含まれ、置換アルキニル基の置換基としては、前
記置換アルキル基の置換基として挙げたものが含まれ
る。また、上記R22〜R25の複素環基としてはN、Sお
よびOの少なくとも1つを含む5員環以上、好ましくは
5〜7員環の複素環基が挙げられ、この複素環基には縮
合環が含まれていてもよい。更に置換基として前述の置
換アリール基の置換基として挙げたものを有していても
よい。一般式[I]で示される化合物例としては具体的
には米国特許3,567,453号、同4,343,8
91号、ヨーロッパ特許109,772号、同109,
773号に記載されている化合物および以下に示すもの
が挙げられる。
炭素数1〜14のアルキル基、又はアリール基を示
す。)、−COOR28(ここでR28は水素原子、炭素数
1〜14のアルキル基、又はアリール基を示す。)、−
OCOR29又は−OR30(ここでR 29、R30は炭素数1
〜14のアルキル基、又はアリール基を示す。)を置換
基として有するものが含まれる。上記R22〜R25のアリ
ール基としては、フェニル基、ナフチル基などの1〜3
環のアリール基が含まれ、置換アリール基としては、上
記のようなアリール基に前述の置換アルキル基の置換基
又は、炭素数1〜14のアルキル基を有するものが含ま
れる。上記R22〜R25のアルケニル基としては、炭素数
2〜18の直鎖、分枝、環状のものが含まれ、置換アル
ケニル基の置換基としては、前記の置換アルキル基の置
換基として挙げたものが含まれる。上記R22〜R25のア
ルキニル基としては、炭素数2〜28の直鎖又は分枝の
ものが含まれ、置換アルキニル基の置換基としては、前
記置換アルキル基の置換基として挙げたものが含まれ
る。また、上記R22〜R25の複素環基としてはN、Sお
よびOの少なくとも1つを含む5員環以上、好ましくは
5〜7員環の複素環基が挙げられ、この複素環基には縮
合環が含まれていてもよい。更に置換基として前述の置
換アリール基の置換基として挙げたものを有していても
よい。一般式[I]で示される化合物例としては具体的
には米国特許3,567,453号、同4,343,8
91号、ヨーロッパ特許109,772号、同109,
773号に記載されている化合物および以下に示すもの
が挙げられる。
【0060】
【化20】
【0061】光重合開始剤の他の例である(f)メタロ
セン化合物の例としては、特開昭59−152396
号、特開昭61−151197号、特開昭63−414
84号、特開平2−249号、特開平2−4705号記
載のチタノセン化合物ならびに、特開平1−30445
3号、特開平1−152109号記載の鉄−アレーン錯
体を挙げることができる。
セン化合物の例としては、特開昭59−152396
号、特開昭61−151197号、特開昭63−414
84号、特開平2−249号、特開平2−4705号記
載のチタノセン化合物ならびに、特開平1−30445
3号、特開平1−152109号記載の鉄−アレーン錯
体を挙げることができる。
【0062】上記チタノセン化合物の具体例としては、
ジ−シクロペンタジエニル−Ti−ビス−フェニル、ジ
−シクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,3,4,
5,6−ペンタフルオロフェニ−1−イル、ジ−シクロ
ペンタジエニル−Ti−ビス−2,3,5,6−テトラ
フルオロフェニ−1−イル、ジ−シクロペンタジエニル
−Ti−ビス−2,4,6−トリフルオロフェニ−1−
イル、ジ−シクロペンタジエニル−Ti−2,6−ジフ
ルオロフェニ−1−イル、ジ−シクロペンタジエニル−
Ti−ビス−2,4−ジフルオロフェニ−1−イル、ジ
−メチルシクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,3,
4,5,6−ペンタフルオロフェニ−1−イル、ジ−メ
チルシクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,3,5,
6−テトラフルオロフェニ−1−イル、ジ−メチルシク
ロペンタジエニル−Ti−ビス−2,4−ジフルオロフ
ェニ−1−イル、ビス(シクロペンタジエニル)−ビス
(2,6−ジフルオロ−3−(ピリ−1−イル)フェニ
ル)チタニウム、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(メチルスルホンアミド)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ブチルビアロイル−
アミノ)フェニル〕チタン、
ジ−シクロペンタジエニル−Ti−ビス−フェニル、ジ
−シクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,3,4,
5,6−ペンタフルオロフェニ−1−イル、ジ−シクロ
ペンタジエニル−Ti−ビス−2,3,5,6−テトラ
フルオロフェニ−1−イル、ジ−シクロペンタジエニル
−Ti−ビス−2,4,6−トリフルオロフェニ−1−
イル、ジ−シクロペンタジエニル−Ti−2,6−ジフ
ルオロフェニ−1−イル、ジ−シクロペンタジエニル−
Ti−ビス−2,4−ジフルオロフェニ−1−イル、ジ
−メチルシクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,3,
4,5,6−ペンタフルオロフェニ−1−イル、ジ−メ
チルシクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,3,5,
6−テトラフルオロフェニ−1−イル、ジ−メチルシク
ロペンタジエニル−Ti−ビス−2,4−ジフルオロフ
ェニ−1−イル、ビス(シクロペンタジエニル)−ビス
(2,6−ジフルオロ−3−(ピリ−1−イル)フェニ
ル)チタニウム、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(メチルスルホンアミド)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ブチルビアロイル−
アミノ)フェニル〕チタン、
【0063】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−エチルアセチルアミノ)フ
ェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−メチルアセチルアミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−エチルプロピオ
ニルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジ
エニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−エチル
−(2,2−ジメチルブタノイル)アミノ)フェニル〕
チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−
ジフルオロ−3−(N−ブチル−(2,2−ジメチルブ
タノイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペ
ンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−
ペンチル−(2,2−ジメチルブタノイル)アミノ)フ
ェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ヘキシル)−(2,
2−ジメチルブタノイル)フェニル〕チタン、ビス(シ
クロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(N−メチルブチリルアミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(N−メチルペンタノイルアミノ)フェニル〕チタ
ン、
6−ジフルオロ−3−(N−エチルアセチルアミノ)フ
ェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−メチルアセチルアミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−エチルプロピオ
ニルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジ
エニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−エチル
−(2,2−ジメチルブタノイル)アミノ)フェニル〕
チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−
ジフルオロ−3−(N−ブチル−(2,2−ジメチルブ
タノイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペ
ンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−
ペンチル−(2,2−ジメチルブタノイル)アミノ)フ
ェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ヘキシル)−(2,
2−ジメチルブタノイル)フェニル〕チタン、ビス(シ
クロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(N−メチルブチリルアミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(N−メチルペンタノイルアミノ)フェニル〕チタ
ン、
【0064】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−エチルシクロヘキシルカル
ボニルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−エチ
ルイソブチリルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シク
ロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(N−エチルアセチルアミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(2,2,5,5−テトラメチル−1,2,5−ア
ザジシロリジニ−1−イル)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(オクチルスルホンアミド)フェニル〕チタン、ビ
ス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ
−3−(4−トリルスルホンアミド)フェニル〕チタ
ン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフ
ルオロ−3−(4−ドデシルフェニルスルホニルアミ
ド)フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(N−エチルシクロヘキシルカル
ボニルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−エチ
ルイソブチリルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シク
ロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(N−エチルアセチルアミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(2,2,5,5−テトラメチル−1,2,5−ア
ザジシロリジニ−1−イル)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(オクチルスルホンアミド)フェニル〕チタン、ビ
ス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ
−3−(4−トリルスルホンアミド)フェニル〕チタ
ン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフ
ルオロ−3−(4−ドデシルフェニルスルホニルアミ
ド)フェニル〕チタン、
【0065】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(4−(1−ペンチルヘプチル)
フェニルスルホニルアミド)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(エチルスルホニルアミド)フェニル〕チタン、ビ
ス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ
−3−((4−ブロモフェニル)−スルホニルアミド)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(2−ナフチルスルホニル
アミド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(ヘキサデシルス
ルホニルアミド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−メ
チル−(4−ドデシルフェニル)スルホニルアミド)フ
ェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(4−(1−ペンチルヘプチル)
フェニルスルホニルアミド)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(エチルスルホニルアミド)フェニル〕チタン、ビ
ス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ
−3−((4−ブロモフェニル)−スルホニルアミド)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(2−ナフチルスルホニル
アミド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(ヘキサデシルス
ルホニルアミド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−メ
チル−(4−ドデシルフェニル)スルホニルアミド)フ
ェニル〕チタン、
【0066】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−メチル−4−(1−ペンチ
ルヘプチル)フェニル)スルホニルアミド)〕チタン、
ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオ
ロ−3−(N−ヘキシル−(4−トリル)−スルホニル
アミド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(ピロリジン−
2,5−ジオニ−1−イル)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(3,4−ジメチル−3−ピロリジン−2,5−ジ
オニ−1−イル)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(フタル
イミド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−イソブトキシカル
ボニルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(エトキシ
カルボニルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペ
ンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−((2
−クロロエトキシ)−カルボニルアミノ)フェニル〕チ
タン、
6−ジフルオロ−3−(N−メチル−4−(1−ペンチ
ルヘプチル)フェニル)スルホニルアミド)〕チタン、
ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオ
ロ−3−(N−ヘキシル−(4−トリル)−スルホニル
アミド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(ピロリジン−
2,5−ジオニ−1−イル)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(3,4−ジメチル−3−ピロリジン−2,5−ジ
オニ−1−イル)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(フタル
イミド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−イソブトキシカル
ボニルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(エトキシ
カルボニルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペ
ンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−((2
−クロロエトキシ)−カルボニルアミノ)フェニル〕チ
タン、
【0067】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(フェノキシカルボニルアミノ)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(3−フェニルチオウレイ
ド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(3−ブチルチオウレ
イド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(3−フェニルウ
レイド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(3−ブチルウレ
イド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N,N−ジアセ
チルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジ
エニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(3,3−ジ
メチルウレイド)フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(フェノキシカルボニルアミノ)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(3−フェニルチオウレイ
ド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(3−ブチルチオウレ
イド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(3−フェニルウ
レイド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(3−ブチルウレ
イド)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N,N−ジアセ
チルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジ
エニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(3,3−ジ
メチルウレイド)フェニル〕チタン、
【0068】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(アセチルアミノ)フェニル〕チ
タン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジ
フルオロ−3−(ブチリルアミノ)フェニル〕チタン、
ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオ
ロ−3−(デカノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(オクタデカノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビ
ス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ
−3−(イソブチリルアミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(2−エチルヘキサノイルアミノ)フェニル〕チタ
ン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフ
ルオロ−3−(2−メチルブタノイルアミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(ピバロイルアミノ)フェニル〕
チタン、
6−ジフルオロ−3−(アセチルアミノ)フェニル〕チ
タン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジ
フルオロ−3−(ブチリルアミノ)フェニル〕チタン、
ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオ
ロ−3−(デカノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(オクタデカノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビ
ス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ
−3−(イソブチリルアミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(2−エチルヘキサノイルアミノ)フェニル〕チタ
ン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフ
ルオロ−3−(2−メチルブタノイルアミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(ピバロイルアミノ)フェニル〕
チタン、
【0069】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(2,2−ジメチルブタノイルア
ミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(2−エチル−2
−メチルヘプタノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(シクロヘキシルカルボニルアミノ)フェニル〕チ
タン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジ
フルオロ−3−(2,2−ジメチル−3−クロロプロパ
ノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(3−フェ
ニルプロパノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シ
クロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(2−クロロメチル−2−メチル−3−クロロプロパノ
イルアミノ)フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(2,2−ジメチルブタノイルア
ミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(2−エチル−2
−メチルヘプタノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(シクロヘキシルカルボニルアミノ)フェニル〕チ
タン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジ
フルオロ−3−(2,2−ジメチル−3−クロロプロパ
ノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(3−フェ
ニルプロパノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シ
クロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(2−クロロメチル−2−メチル−3−クロロプロパノ
イルアミノ)フェニル〕チタン、
【0070】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(3,4−キシロイルアミノ)フ
ェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(4−エチルベンゾイルア
ミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(2,4,6−メ
シチルカルボニルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シ
クロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(ベンゾイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロ
ペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N
−(3−フェニルプロピル)ベンゾイルアミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−(3−エチルヘプチル)−
2,2−ジメチルペンタノイルアミノ〕フェニルチタ
ン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフ
ルオロ−3−(N−イソブチル−(4−トルイル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イソブチルベン
ゾイルアミノ)フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(3,4−キシロイルアミノ)フ
ェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(4−エチルベンゾイルア
ミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(2,4,6−メ
シチルカルボニルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シ
クロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(ベンゾイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロ
ペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N
−(3−フェニルプロピル)ベンゾイルアミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−(3−エチルヘプチル)−
2,2−ジメチルペンタノイルアミノ〕フェニルチタ
ン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフ
ルオロ−3−(N−イソブチル−(4−トルイル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イソブチルベン
ゾイルアミノ)フェニル〕チタン、
【0071】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキシルメチルピバ
ロイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(オ
クソラニ−2−イルメチル)ベンゾイルアミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−(3−エチルヘプチル)−
2,2−ジメチルブタノイルアミノ)フェニル〕チタ
ン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフ
ルオロ−3−(N−(3−フェニルプロピル−(4−ト
ルイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−
(オクソラニ−2−イルメチル)−(4−トルイル)ア
ミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(4−トル
イルメチル)ベンゾイルアミノ)フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキシルメチルピバ
ロイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(オ
クソラニ−2−イルメチル)ベンゾイルアミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−(3−エチルヘプチル)−
2,2−ジメチルブタノイルアミノ)フェニル〕チタ
ン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフ
ルオロ−3−(N−(3−フェニルプロピル−(4−ト
ルイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−
(オクソラニ−2−イルメチル)−(4−トルイル)ア
ミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(4−トル
イルメチル)ベンゾイルアミノ)フェニル〕チタン、
【0072】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−(4−トルイルメチル)−
(4−トルイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シ
クロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(N−ブチルベンゾイルアミノ)フェニル〕チタン、ビ
ス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ
−3−(N−ブチル−(4−トルイル)アミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−ヘキシル−(4−トルイ
ル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジ
エニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(2,
4−ジメチルペンチル)−2,2−ジメチルブタノイル
アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(2,4−ジメチ
ルペンチル)−2,2−ジメチルペンタノイルアミノ)
フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(N−(4−トルイルメチル)−
(4−トルイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シ
クロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(N−ブチルベンゾイルアミノ)フェニル〕チタン、ビ
ス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ
−3−(N−ブチル−(4−トルイル)アミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−ヘキシル−(4−トルイ
ル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジ
エニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(2,
4−ジメチルペンチル)−2,2−ジメチルブタノイル
アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(2,4−ジメチ
ルペンチル)−2,2−ジメチルペンタノイルアミノ)
フェニル〕チタン、
【0073】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−((4−トルイル)アミノ)フェ
ニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(2,2−ジメチルペンタ
ノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(2,2−
ジメチル−3−エトキシプロパノイルアミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(2,2−ジメチル−3−アリル
オキシプロパノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(N−アリルアセチルアミノ)フェニル〕チタン、
ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオ
ロ−3−(2−エチルブタノイルアミノ)フェニル〕チ
タン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジ
フルオロ−3−(N−シクロヘキシルメチルベンゾイル
アミノ)フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−((4−トルイル)アミノ)フェ
ニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(2,2−ジメチルペンタ
ノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(2,2−
ジメチル−3−エトキシプロパノイルアミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(2,2−ジメチル−3−アリル
オキシプロパノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(N−アリルアセチルアミノ)フェニル〕チタン、
ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオ
ロ−3−(2−エチルブタノイルアミノ)フェニル〕チ
タン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジ
フルオロ−3−(N−シクロヘキシルメチルベンゾイル
アミノ)フェニル〕チタン、
【0074】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキシルメチル−
(4−トルイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シ
クロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(N−(2−エチルヘキシル)ベンゾイルアミノ)フェ
ニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イソプロピルベンゾ
イルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジ
エニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(3−
フェニルプロピル)−2,2−ジメチルペンタノイル)
アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ヘキシルベ
ンゾイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−シ
クロヘキシルメチル−2,2−ジメチルペンタノイル)
アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ブチルベン
ゾイルアミノ)フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキシルメチル−
(4−トルイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シ
クロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(N−(2−エチルヘキシル)ベンゾイルアミノ)フェ
ニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イソプロピルベンゾ
イルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジ
エニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(3−
フェニルプロピル)−2,2−ジメチルペンタノイル)
アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ヘキシルベ
ンゾイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−シ
クロヘキシルメチル−2,2−ジメチルペンタノイル)
アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ブチルベン
ゾイルアミノ)フェニル〕チタン、
【0075】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−(2−エチルヘキシル)−
2,2−ジメチルペンタノイル)アミノ)フェニル〕チ
タン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジ
フルオロ−3−(N−ヘキシル−2,2−ジメチルペン
タノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イ
ソプロピル−2,2−ジメチルペンタノイルアミノ)フ
ェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(3−フェニルプロ
ピル)ピバロイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シ
クロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(N−ブチル−2,2−ジメチルペンタノイルアミノ)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(2−メトキシエチ
ル)ベンゾイルアミノ)フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(N−(2−エチルヘキシル)−
2,2−ジメチルペンタノイル)アミノ)フェニル〕チ
タン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジ
フルオロ−3−(N−ヘキシル−2,2−ジメチルペン
タノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イ
ソプロピル−2,2−ジメチルペンタノイルアミノ)フ
ェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(3−フェニルプロ
ピル)ピバロイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シ
クロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(N−ブチル−2,2−ジメチルペンタノイルアミノ)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(2−メトキシエチ
ル)ベンゾイルアミノ)フェニル〕チタン、
【0076】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−ベンジルベンゾイルアミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ベンジル−(4
−トルイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロ
ペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N
−(2−メトキシエチル)−(4−トルイル)アミノ)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(4−メチルフェニ
ルメチル)−2,2−ジメチルペンタノイルアミノ)フ
ェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(2−メトキシエチ
ル)−2,2−ジメチルペンタノイルアミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキシルメチル−
(2−エチル−2−メチルヘプタノイル)アミノ)フェ
ニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(N−ベンジルベンゾイルアミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ベンジル−(4
−トルイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロ
ペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N
−(2−メトキシエチル)−(4−トルイル)アミノ)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(4−メチルフェニ
ルメチル)−2,2−ジメチルペンタノイルアミノ)フ
ェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(2−メトキシエチ
ル)−2,2−ジメチルペンタノイルアミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキシルメチル−
(2−エチル−2−メチルヘプタノイル)アミノ)フェ
ニル〕チタン、
【0077】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−ブチル−(4−クロロベン
ゾイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ヘ
キシル−(2−エチル−2−メチルブタノイル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキシル
−2,2−ジメチルペンタノイル)アミノ)フェニル〕
チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−
ジフルオロ−3−(N−(オクソラニ−2−イルメチ
ル)−2,2−ジメチルペンタノイル)アミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキシル−(4−ク
ロロベンゾイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シ
クロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(N−シクロヘキシル−(2−クロロベンゾイル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(3,3−ジメチル−
2−アゼチジノニ−1−イル)フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(N−ブチル−(4−クロロベン
ゾイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ヘ
キシル−(2−エチル−2−メチルブタノイル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキシル
−2,2−ジメチルペンタノイル)アミノ)フェニル〕
チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−
ジフルオロ−3−(N−(オクソラニ−2−イルメチ
ル)−2,2−ジメチルペンタノイル)アミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキシル−(4−ク
ロロベンゾイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シ
クロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(N−シクロヘキシル−(2−クロロベンゾイル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(3,3−ジメチル−
2−アゼチジノニ−1−イル)フェニル〕チタン、
【0078】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−イソシアナトフェニル)チタン、
ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオ
ロ−3−(N−エチル−(4−トリルスルホニル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ヘキシル−(4
−トリルスルホニル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(N−ブチル−(4−トリルスルホニル)アミノ)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イソブチル−(4−
トリルスルホニル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(N−ブチル−(2,2−ジメチル−3−クロロプ
ロパノイル)アミノ)フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−イソシアナトフェニル)チタン、
ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオ
ロ−3−(N−エチル−(4−トリルスルホニル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ヘキシル−(4
−トリルスルホニル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(N−ブチル−(4−トリルスルホニル)アミノ)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イソブチル−(4−
トリルスルホニル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(N−ブチル−(2,2−ジメチル−3−クロロプ
ロパノイル)アミノ)フェニル〕チタン、
【0079】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−(3−フェニルプロパノイ
ル)−2,2−ジメチル−3−クロロプロパノイル)ア
ミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキ
シルメチル−(2,2−ジメチル−3−クロロプロパノ
イル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イソ
ブチル−(2,2−ジメチル−3−クロロプロパノイ
ル)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ブチル−(2−
クロロメチル−2−メチル−3−クロロプロパノイル)
アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(ブチルチオカル
ボニルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(フェニル
チオカルボニルアミノ)フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(N−(3−フェニルプロパノイ
ル)−2,2−ジメチル−3−クロロプロパノイル)ア
ミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキ
シルメチル−(2,2−ジメチル−3−クロロプロパノ
イル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イソ
ブチル−(2,2−ジメチル−3−クロロプロパノイ
ル)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ブチル−(2−
クロロメチル−2−メチル−3−クロロプロパノイル)
アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(ブチルチオカル
ボニルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(フェニル
チオカルボニルアミノ)フェニル〕チタン、
【0080】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−イソシアナトフェニル)チタン、
ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオ
ロ−3−(N−エチル−(4−トリルスルホニル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ヘキシル−(4
−トリルスルホニル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(N−ブチル−(4−トリルスルホニル)アミノ)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イソブチル−(4−
トリルスルホニル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(N−ブチル−(2,2−ジメチル−3−クロロプ
ロパノイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロ
ペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N
−(3−フェニルプロパノイル)−2,2−ジメチル−
3−クロロプロパノイル)アミノ)フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−イソシアナトフェニル)チタン、
ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオ
ロ−3−(N−エチル−(4−トリルスルホニル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ヘキシル−(4
−トリルスルホニル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(N−ブチル−(4−トリルスルホニル)アミノ)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イソブチル−(4−
トリルスルホニル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(N−ブチル−(2,2−ジメチル−3−クロロプ
ロパノイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロ
ペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N
−(3−フェニルプロパノイル)−2,2−ジメチル−
3−クロロプロパノイル)アミノ)フェニル〕チタン、
【0081】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキシルメチル−
(2,2−ジメチル−3−クロロプロパノイル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イソブチル−
(2,2−ジメチル−3−クロロプロパノイル)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−ブチル−(2−クロロメチ
ル−2−メチル−3−クロロプロパノイル)アミノ)フ
ェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(ブチルチオカルボニルア
ミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(フェニルチオカ
ルボニルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(メチルシク
ロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(N−ヘキシル−2,2−ジメチルブタノイル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキシルメチル−
(2,2−ジメチル−3−クロロプロパノイル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イソブチル−
(2,2−ジメチル−3−クロロプロパノイル)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−ブチル−(2−クロロメチ
ル−2−メチル−3−クロロプロパノイル)アミノ)フ
ェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(ブチルチオカルボニルア
ミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(フェニルチオカ
ルボニルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(メチルシク
ロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−
(N−ヘキシル−2,2−ジメチルブタノイル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、
【0082】ビス(メチルシクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ヘキシル−2,2−
ジメチルペンタノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス
(メチルシクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフル
オロ−3−(N−エチルアセチルアミノ)フェニル〕チ
タン、ビス(メチルシクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−エチルプロピオニルアミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(トリメチルシリルペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ブチ
ル−2,2−ジメチルプロパノイルアミノ)フェニル〕
チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−
ジフルオロ−3−(N−(2−メトキシエチル)−トリ
メチルシリルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロ
ペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N
−ブチルヘキシルジメチルシリルアミノ)フェニル〕チ
タン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジ
フルオロ−3−(N−エチル−(1,1,2,−トリメ
チルプロピル)ジメチルシリルアミノ)フェニル〕チタ
ン、
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ヘキシル−2,2−
ジメチルペンタノイルアミノ)フェニル〕チタン、ビス
(メチルシクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフル
オロ−3−(N−エチルアセチルアミノ)フェニル〕チ
タン、ビス(メチルシクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−エチルプロピオニルアミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(トリメチルシリルペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ブチ
ル−2,2−ジメチルプロパノイルアミノ)フェニル〕
チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−
ジフルオロ−3−(N−(2−メトキシエチル)−トリ
メチルシリルアミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロ
ペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N
−ブチルヘキシルジメチルシリルアミノ)フェニル〕チ
タン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジ
フルオロ−3−(N−エチル−(1,1,2,−トリメ
チルプロピル)ジメチルシリルアミノ)フェニル〕チタ
ン、
【0083】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(3−エトキシメチル−3−メチ
ル−2−アゼチオジノニ−1−イル)フェニル〕チタ
ン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフ
ルオロ−3−(3−アリルオキシメチル−3−メチル−
2−アゼチジノニ−1−イル)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(3−クロロメチル−3−メチル−2−アゼチジノ
ニ−1−イル)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ベン
ジル−2,2−ジメチルプロパノイルアミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(5,5−ジメチル−2−ピロリ
ジノニ−1−イル)フェニル〕チタン、ビス(シクロペ
ンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(6,
6−ジフェニル−2−ピペリジノニ−1−イル)フェニ
ル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(3−エトキシメチル−3−メチ
ル−2−アゼチオジノニ−1−イル)フェニル〕チタ
ン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフ
ルオロ−3−(3−アリルオキシメチル−3−メチル−
2−アゼチジノニ−1−イル)フェニル〕チタン、ビス
(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−
3−(3−クロロメチル−3−メチル−2−アゼチジノ
ニ−1−イル)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ベン
ジル−2,2−ジメチルプロパノイルアミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(5,5−ジメチル−2−ピロリ
ジノニ−1−イル)フェニル〕チタン、ビス(シクロペ
ンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(6,
6−ジフェニル−2−ピペリジノニ−1−イル)フェニ
ル〕チタン、
【0084】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−(2,3−ジヒドロ−1,
2−ベンジソチアゾロ−3−オン(1,1−ジオキシ
ド)−2−イル)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ヘ
キシル−(4−クロロベンゾイル)アミノ)フェニル〕
チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−
ジフルオロ−3−(N−ヘキシル−(2−クロロベンゾ
イル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イソ
プロピル−(4−クロロベンゾイル)アミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−(4−メチルフェニルメチ
ル)−(4−クロロベンゾイル)アミノ)フェニル〕チ
タン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジ
フルオロ−3−(N−(4−メチルフェニルメチル)−
(2−クロロベンゾイル)アミノ)フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(N−(2,3−ジヒドロ−1,
2−ベンジソチアゾロ−3−オン(1,1−ジオキシ
ド)−2−イル)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ヘ
キシル−(4−クロロベンゾイル)アミノ)フェニル〕
チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−
ジフルオロ−3−(N−ヘキシル−(2−クロロベンゾ
イル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−イソ
プロピル−(4−クロロベンゾイル)アミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−(4−メチルフェニルメチ
ル)−(4−クロロベンゾイル)アミノ)フェニル〕チ
タン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジ
フルオロ−3−(N−(4−メチルフェニルメチル)−
(2−クロロベンゾイル)アミノ)フェニル〕チタン、
【0085】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−ブチル−(4−クロロベン
ゾイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ベ
ンジル−2,2−ジメチルペンタノイルアミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−(2−エチルヘキシル)−
4−トリル−スルホニル)アミノ)フェニル〕チタン、
ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオ
ロ−3−(N−(3−オキサヘプチル)ベンゾイルアミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(3,6−ジオ
キサデシル)ベンゾイルアミノ)フェニル〕チタン、ビ
ス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ
−3−(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ)フェ
ニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(トリフルオロアセチルア
ミノ)フェニル〕チタン、
6−ジフルオロ−3−(N−ブチル−(4−クロロベン
ゾイル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペン
タジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−ベ
ンジル−2,2−ジメチルペンタノイルアミノ)フェニ
ル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(N−(2−エチルヘキシル)−
4−トリル−スルホニル)アミノ)フェニル〕チタン、
ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオ
ロ−3−(N−(3−オキサヘプチル)ベンゾイルアミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(3,6−ジオ
キサデシル)ベンゾイルアミノ)フェニル〕チタン、ビ
ス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ
−3−(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ)フェ
ニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(トリフルオロアセチルア
ミノ)フェニル〕チタン、
【0086】ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,
6−ジフルオロ−3−(2−クロロベンゾイル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(4−クロロベンゾイ
ル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジ
エニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(3,
6−ジオキサデシル)−2,2−ジメチルペンタノイル
アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(3,7−
ジメチル−7−メトキシオクチル)ベンゾイルアミノ)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキシルベン
ゾイルアミノ)フェニル〕チタン等を挙げることができ
る。
6−ジフルオロ−3−(2−クロロベンゾイル)アミ
ノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)
ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(4−クロロベンゾイ
ル)アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジ
エニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(3,
6−ジオキサデシル)−2,2−ジメチルペンタノイル
アミノ)フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(N−(3,7−
ジメチル−7−メトキシオクチル)ベンゾイルアミノ)
フェニル〕チタン、ビス(シクロペンタジエニル)ビス
〔2,6−ジフルオロ−3−(N−シクロヘキシルベン
ゾイルアミノ)フェニル〕チタン等を挙げることができ
る。
【0087】光重合開始剤の一例である(g)炭素ハロ
ゲン結合を有する化合物の好ましい例としては、下記一
般式[II]から[VIII] のものを挙げることができ
る。
ゲン結合を有する化合物の好ましい例としては、下記一
般式[II]から[VIII] のものを挙げることができ
る。
【0088】
【化21】
【0089】(式中、X2はハロゲン原子を表す。Y2は
−C(X2)3、−NH2、−NHR32、−NR32、−O
R32を表す。ここでR32はアルキル基、置換アルキル
基、アリール基、置換アリール基を表す。またR31は−
C(X2)3、アルキル基、置換アルキル基、アリール
基、置換アリール基又は置換アルケニル基を表す。)で
表される化合物。
−C(X2)3、−NH2、−NHR32、−NR32、−O
R32を表す。ここでR32はアルキル基、置換アルキル
基、アリール基、置換アリール基を表す。またR31は−
C(X2)3、アルキル基、置換アルキル基、アリール
基、置換アリール基又は置換アルケニル基を表す。)で
表される化合物。
【0090】
【化22】
【0091】(ただし、R33は、アルキル基、置換アル
キル基、アルケニル基、置換アルケニル基、アリール
基、置換アリール基、ハロゲン原子、アルコキシ基、置
換アルコキシル基、ニトロ基又はシアノ基であり、X3
はハロゲン原子であり、nは1〜3の整数である。)で
表される化合物。
キル基、アルケニル基、置換アルケニル基、アリール
基、置換アリール基、ハロゲン原子、アルコキシ基、置
換アルコキシル基、ニトロ基又はシアノ基であり、X3
はハロゲン原子であり、nは1〜3の整数である。)で
表される化合物。
【0092】
【化23】
【0093】(ただし、R34は、アリール基又は置換ア
リール基であり、R35は
リール基であり、R35は
【0094】
【化24】
【0095】又はハロゲンであり、Z2は−C(=O)
−、−C(=S)−又は−SO2−であり、R36、R37
はアルキル基、置換アルキル基、アルケニル基、置換ア
ルケニル基、アリール基又は置換アリール基であり、R
38は一般式〔IV] 中のR32と同じであり、X3はハロゲ
ン原子であり、mは1又は2である。)で表される化合
物。
−、−C(=S)−又は−SO2−であり、R36、R37
はアルキル基、置換アルキル基、アルケニル基、置換ア
ルケニル基、アリール基又は置換アリール基であり、R
38は一般式〔IV] 中のR32と同じであり、X3はハロゲ
ン原子であり、mは1又は2である。)で表される化合
物。
【0096】
【化25】
【0097】ただし、式中、R39は置換されていてもよ
いアリール基又は複素環式基であり、R40は炭素原子1
〜3個を有するトリハロアルキル基又はトリハロアルケ
ニル基であり、pは1、2又は3である。
いアリール基又は複素環式基であり、R40は炭素原子1
〜3個を有するトリハロアルキル基又はトリハロアルケ
ニル基であり、pは1、2又は3である。
【0098】
【化26】
【0099】(ただし、Lは水素原子又は式:CO−
(R41)q(C(X4)3)rの置換基であり、Qはイオ
ウ、セレン又は酸素原子、ジアルキルメチレン基、アル
ケン−1,2−イレン基、1,2−フェニレン基又はN
−R基であり、Mは置換又は非置換のアルキレン基又は
アルケニレン基であるか、又は1,2−アリーレン基で
あり、R42はアルキル基、アラルキル基又はアルコキシ
アルキル基であり、R41は炭素環式又は複素環式の2価
の芳香族基であり、X4は塩素、臭素またはヨウ素原子
であり、q=0及びr=1であるか又はq=1及びr=
1又は2である。)で表される、トリハロゲノメチル基
を有するカルボニルメチレン複素環式化合物。
(R41)q(C(X4)3)rの置換基であり、Qはイオ
ウ、セレン又は酸素原子、ジアルキルメチレン基、アル
ケン−1,2−イレン基、1,2−フェニレン基又はN
−R基であり、Mは置換又は非置換のアルキレン基又は
アルケニレン基であるか、又は1,2−アリーレン基で
あり、R42はアルキル基、アラルキル基又はアルコキシ
アルキル基であり、R41は炭素環式又は複素環式の2価
の芳香族基であり、X4は塩素、臭素またはヨウ素原子
であり、q=0及びr=1であるか又はq=1及びr=
1又は2である。)で表される、トリハロゲノメチル基
を有するカルボニルメチレン複素環式化合物。
【0100】
【化27】
【0101】(ただし、X5はハロゲン原子であり、t
は1〜3の整数であり、sは1〜4の整数であり、R43
は水素原子又はCH3-tX5 t基であり、R44はs価の置
換されていてもよい不飽和有機基である)で表される、
4−ハロゲノ−5−(ハロゲノメチル−フェニル)−オ
キサゾール誘導体。
は1〜3の整数であり、sは1〜4の整数であり、R43
は水素原子又はCH3-tX5 t基であり、R44はs価の置
換されていてもよい不飽和有機基である)で表される、
4−ハロゲノ−5−(ハロゲノメチル−フェニル)−オ
キサゾール誘導体。
【0102】
【化28】
【0103】(ただし、X6はハロゲン原子であり、v
は1〜3の整数であり、uは1〜4の整数であり、R45
は水素原子又はCH3-vX6v基であり、R46はu価の置
換されていてもよい不飽和有機基である。)で表され
る、2−(ハロゲノメチル−フェニル)−4−ハロゲノ
−オキサゾール誘導体。
は1〜3の整数であり、uは1〜4の整数であり、R45
は水素原子又はCH3-vX6v基であり、R46はu価の置
換されていてもよい不飽和有機基である。)で表され
る、2−(ハロゲノメチル−フェニル)−4−ハロゲノ
−オキサゾール誘導体。
【0104】このような炭素−ハロゲン結合を有する化
合物の具体例としては、例えば、独国特許333702
4号明細書記載の化合物、例えば、
合物の具体例としては、例えば、独国特許333702
4号明細書記載の化合物、例えば、
【0105】
【化29】
【0106】
【化30】
【0107】等を挙げることができる。さらに特開昭6
2−58241号記載の化合物、例えば、
2−58241号記載の化合物、例えば、
【0108】
【化31】
【0109】等を挙げることができる。
【0110】あるいはさらにM. P. Hutt、E. F. Elslag
erおよびL. M. Herbel著「Journalof Heterocyclic che
mistry」第7巻(No.3)、第511頁以降(1970年)に記
載されている合成方法に準じて、当業者が容易に合成す
ることができる次のような化合物群
erおよびL. M. Herbel著「Journalof Heterocyclic che
mistry」第7巻(No.3)、第511頁以降(1970年)に記
載されている合成方法に準じて、当業者が容易に合成す
ることができる次のような化合物群
【0111】
【化32】
【0112】
【化33】
【0113】あるいはドイツ特許第3021590号に
記載の化合物群、
記載の化合物群、
【0114】
【化34】
【0115】
【化35】
【0116】を挙げることができる。本発明における光
重合開始剤のさらにより好ましい例としては、上述の
(b)芳香族オニウム塩、(c)有機過酸化物、(d)
ヘキサアリールビイミダゾール、(f)メタロセン化合
物、(g)炭素ハロゲン結合を有する化合物を挙げるこ
とができ、さらに最も好ましい例としては、(d)ヘキ
サアリールビイミダゾール、(f)中のチタノセン化合
物を挙げることができる。本発明における光重合開始剤
は単独もしくは2種以上の併用によって好適に用いられ
る。
重合開始剤のさらにより好ましい例としては、上述の
(b)芳香族オニウム塩、(c)有機過酸化物、(d)
ヘキサアリールビイミダゾール、(f)メタロセン化合
物、(g)炭素ハロゲン結合を有する化合物を挙げるこ
とができ、さらに最も好ましい例としては、(d)ヘキ
サアリールビイミダゾール、(f)中のチタノセン化合
物を挙げることができる。本発明における光重合開始剤
は単独もしくは2種以上の併用によって好適に用いられ
る。
【0117】本発明における組成物中の光重合開始剤の
使用量は光重合性組成物の全成分の重量に対し、0.01〜
60重量%、より好ましくは0.05〜30重量%である。な
お、本発明における光重合開始剤はその単独または後述
の増感色素の混合物をもって光重合開始系と総称するこ
とができる。
使用量は光重合性組成物の全成分の重量に対し、0.01〜
60重量%、より好ましくは0.05〜30重量%である。な
お、本発明における光重合開始剤はその単独または後述
の増感色素の混合物をもって光重合開始系と総称するこ
とができる。
【0118】本発明に用いる光重合性組成物には上記重
合開始剤の他以下のものが含まれる。 [増感色素]本発明の光重合性組成物の1成分となり得る
増感色素としては、分光増感色素、光源の光を吸収して
光重合開始剤と相互作用する染料あるいは顔料があげら
れる。 好ましい分光増感色素または染料としては多核芳香族類
(例えば、ピレン、ペリレン、トリフェニレン) キサンテン類(例えば、フルオレッセイン、エオシン、
エリスロシン、ローダミンB、ローズベンガル シアニン類(例えば、チアカルボシアニン、オキサカル
ボシアニン) メロシアニン類(例えば、メロシアニン、カルボメロシ
アニン) チアジン類(例えば、チオニン、メチレンブルー、トル
イジンブルー) アクリジン類(例えば、アクリジンオレンジ、クロロフ
ラビン、アクリフラビン) フタロシアニン類(例えば、フタロシアニン、メタルフ
タロシアニン) ポルフィリン類(例えば、テトラフェニルポルフィリ
ン、中心金属置換ポルフィリン) クロロフィル類(例えば、クロロフィル、クロロフィリ
ン、中心金属置換クロロフィル) 金属錯体、例えば
合開始剤の他以下のものが含まれる。 [増感色素]本発明の光重合性組成物の1成分となり得る
増感色素としては、分光増感色素、光源の光を吸収して
光重合開始剤と相互作用する染料あるいは顔料があげら
れる。 好ましい分光増感色素または染料としては多核芳香族類
(例えば、ピレン、ペリレン、トリフェニレン) キサンテン類(例えば、フルオレッセイン、エオシン、
エリスロシン、ローダミンB、ローズベンガル シアニン類(例えば、チアカルボシアニン、オキサカル
ボシアニン) メロシアニン類(例えば、メロシアニン、カルボメロシ
アニン) チアジン類(例えば、チオニン、メチレンブルー、トル
イジンブルー) アクリジン類(例えば、アクリジンオレンジ、クロロフ
ラビン、アクリフラビン) フタロシアニン類(例えば、フタロシアニン、メタルフ
タロシアニン) ポルフィリン類(例えば、テトラフェニルポルフィリ
ン、中心金属置換ポルフィリン) クロロフィル類(例えば、クロロフィル、クロロフィリ
ン、中心金属置換クロロフィル) 金属錯体、例えば
【0119】
【化36】
【0120】アントラキノン類(例えば、アントラキノ
ン) スクアリウム類(例えば、スクアリウム) 等が挙げられる。より好ましい分光増感色素又は染料の
例としては特公平37−13034号記載のスチリル系
色素、例えば、
ン) スクアリウム類(例えば、スクアリウム) 等が挙げられる。より好ましい分光増感色素又は染料の
例としては特公平37−13034号記載のスチリル系
色素、例えば、
【0121】
【化37】
【0122】特開昭62−143044号記載の陽イオ
ン染料、例えば、
ン染料、例えば、
【0123】
【化38】
【0124】特公昭59−24147号記載のキノキサ
リニウム塩、例えば、
リニウム塩、例えば、
【0125】
【化39】
【0126】特開昭64−33104号記載の新メチレ
ンブルー化合物、例えば、
ンブルー化合物、例えば、
【0127】
【化40】
【0128】特開昭64−56767号記載のアントラ
キノン類、例えば
キノン類、例えば
【0129】
【化41】
【0130】特開平2−1714号記載のベンゾキサン
テン染料。特開平2−226148号及び特開平2−2
26149号記載のアクリジン類、例えば、
テン染料。特開平2−226148号及び特開平2−2
26149号記載のアクリジン類、例えば、
【0131】
【化42】
【0132】特公昭40−28499号記載のピリリウ
ム塩類、例えば
ム塩類、例えば
【0133】
【化43】
【0134】特公昭46−42363号記載のシアニン
類、例えば
類、例えば
【0135】
【化44】
【0136】特開平2−63053号記載のベンゾフラ
ン色素、例えば
ン色素、例えば
【0137】
【化45】
【0138】特開平2−85858号、特開平2−21
6154号の共役ケトン色素、例えば
6154号の共役ケトン色素、例えば
【0139】
【化46】
【0140】特開昭57−10605号記載の色素。特
公平2−30321号記載のアゾシンナミリデン誘導
体、例えば、
公平2−30321号記載のアゾシンナミリデン誘導
体、例えば、
【0141】
【化47】
【0142】特開平1−287105号記載のシアニン
系色素、例えば、
系色素、例えば、
【0143】
【化48】
【0144】特開昭62−31844号、特開昭62−
31848号、特開昭62−143043号記載のキサ
ンテン系色素、例えば、
31848号、特開昭62−143043号記載のキサ
ンテン系色素、例えば、
【0145】
【化49】
【0146】特公昭59−28325号記載のアミノス
チリルケトン、例えば
チリルケトン、例えば
【0147】
【化50】
【0148】特公昭61−9621号記載の以下の一般
式〔1〕〜〔8〕で表されるメロシアニン色素、例え
ば、
式〔1〕〜〔8〕で表されるメロシアニン色素、例え
ば、
【0149】
【化51】
【0150】一般式〔3〕ないし〔8〕において、X8
は水素原子、アルキル基、置換アルキル基、アルコキシ
基、アリール基、置換アリール基、アリールオキシ基、
アラルキル基又はハロゲン原子を表わす。一般式〔2〕
においてPhはフェニル基を表わす。一般式〔1〕ない
し〔8〕において、R48、R49およびR50はそれぞれア
ルキル基、置換アルキル基、アルケニル基、アリール
基、置換アリール基又はアラルキル基を表わし、互いに
等しくても異なってもよい。特開平2−179643号
記載の以下の一般式
は水素原子、アルキル基、置換アルキル基、アルコキシ
基、アリール基、置換アリール基、アリールオキシ基、
アラルキル基又はハロゲン原子を表わす。一般式〔2〕
においてPhはフェニル基を表わす。一般式〔1〕ない
し〔8〕において、R48、R49およびR50はそれぞれア
ルキル基、置換アルキル基、アルケニル基、アリール
基、置換アリール基又はアラルキル基を表わし、互いに
等しくても異なってもよい。特開平2−179643号
記載の以下の一般式
〔9〕〜〔11〕で表わされる色
素、例えば
素、例えば
【0151】
【化52】
【0152】A:酸素原子、イオウ原子、セレン原子、
テルル原子、アルキル又はアリール置換された窒素原子
またはジアルキル置換された炭素原子を表わす。 Y3:水素原子、アルキル基、置換アルキル基、アリー
ル基、置換アリール基、アラルキル基、アシル基、また
は置換アルコキシカルボニル基を表わす。 R51、R52:水素原子、炭素数1〜18のアルキル基、
もしくは置換基として、R53O−、
テルル原子、アルキル又はアリール置換された窒素原子
またはジアルキル置換された炭素原子を表わす。 Y3:水素原子、アルキル基、置換アルキル基、アリー
ル基、置換アリール基、アラルキル基、アシル基、また
は置換アルコキシカルボニル基を表わす。 R51、R52:水素原子、炭素数1〜18のアルキル基、
もしくは置換基として、R53O−、
【0153】
【化53】
【0154】−(CH2CH2O)w−R53、ハロゲン原
子(F、Cl、Br、I)を有する炭素数1〜18の置
換アルキル基。但し、R53は水素原子又は炭素数1〜1
0のアルキル基を表わし、Bは、ジアルキルアミノ基、
水酸基、アシルオキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基を表
わす。wは0〜4の整数、xは1〜20の整数を表わ
す。特開平2−244050号記載の以下の一般式〔1
2〕で表されるメロシアニン色素、例えば、
子(F、Cl、Br、I)を有する炭素数1〜18の置
換アルキル基。但し、R53は水素原子又は炭素数1〜1
0のアルキル基を表わし、Bは、ジアルキルアミノ基、
水酸基、アシルオキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基を表
わす。wは0〜4の整数、xは1〜20の整数を表わ
す。特開平2−244050号記載の以下の一般式〔1
2〕で表されるメロシアニン色素、例えば、
【0155】
【化54】
【0156】(式中R54およびR55は各々独立して水素
原子、アルキル基、置換アルキル基、アルコキシカルボ
ニル基、アリール基、置換アリール基またはアラルキル
基を表わす。A2は酸素原子、イオウ原子、セレン原
子、テルル原子、アルキルないしはアリール置換された
窒素原子、またはジアルキル置換された炭素原子を表わ
す。X9は含窒素ヘテロ五員環を形成するのに必要な非
金属原子群を表わす。Y4は置換フェニル基、無置換な
いし置換された多核芳香環、または無置換ないしは置換
されたヘテロ芳香環を表わす。Z3は水素原子、アルキ
ル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール基、
アラルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリー
ルチオ基、置換アミノ基、アシル基、またはアルコキシ
カルボニル基を表わし、Y4と互いに結合して環を形成
していてもよい。好ましい具体例としては
原子、アルキル基、置換アルキル基、アルコキシカルボ
ニル基、アリール基、置換アリール基またはアラルキル
基を表わす。A2は酸素原子、イオウ原子、セレン原
子、テルル原子、アルキルないしはアリール置換された
窒素原子、またはジアルキル置換された炭素原子を表わ
す。X9は含窒素ヘテロ五員環を形成するのに必要な非
金属原子群を表わす。Y4は置換フェニル基、無置換な
いし置換された多核芳香環、または無置換ないしは置換
されたヘテロ芳香環を表わす。Z3は水素原子、アルキ
ル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール基、
アラルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリー
ルチオ基、置換アミノ基、アシル基、またはアルコキシ
カルボニル基を表わし、Y4と互いに結合して環を形成
していてもよい。好ましい具体例としては
【0157】
【化55】
【0158】特公昭59−28326号記載の以下の一
般式〔13〕で表されるメロシアニン色素、例えば、
般式〔13〕で表されるメロシアニン色素、例えば、
【0159】
【化56】
【0160】上式において、R56およびR57はそれぞれ
水素原子、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、
置換アリール基またはアラルキル基を表わし、それらは
互いに等しくても異ってもよい。X10はハメット(Hamm
ett)のシグマ(σ)値が−0.9から+0.5までの
範囲内の置換基を表わす。特開昭59−89303号記
載の以下の一般式〔14〕で表されるメロシアニン色
素、例えば、
水素原子、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、
置換アリール基またはアラルキル基を表わし、それらは
互いに等しくても異ってもよい。X10はハメット(Hamm
ett)のシグマ(σ)値が−0.9から+0.5までの
範囲内の置換基を表わす。特開昭59−89303号記
載の以下の一般式〔14〕で表されるメロシアニン色
素、例えば、
【0161】
【化57】
【0162】(式中R58およびR59は各々独立して水素
原子、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換
アリール基またはアラルキル基を表わす。X11はハメッ
ト(Hammett)のシグマ(σ)値が−0.9から+0.
5までの範囲内の置換基を表わす。Y5は水素原子、ア
ルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール
基、アラルキル基、アシル基またはアルコキシカルボニ
ル基を表わす。)好ましい具体例としては、
原子、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換
アリール基またはアラルキル基を表わす。X11はハメッ
ト(Hammett)のシグマ(σ)値が−0.9から+0.
5までの範囲内の置換基を表わす。Y5は水素原子、ア
ルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール
基、アラルキル基、アシル基またはアルコキシカルボニ
ル基を表わす。)好ましい具体例としては、
【0163】
【化58】
【0164】特開平8−129257号記載の以下の一
般式〔15〕で表されるメロシアニン色素、例えば
般式〔15〕で表されるメロシアニン色素、例えば
【0165】
【化59】
【0166】(式中、R60、R61、R62、R63、R68、
R69、R70、R71はそれぞれ独立して、水素原子、ハロ
ゲン原子、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、
置換アリール基、ヒドロキシル基、置換オキシ基、メル
カプト基、置換チオ基、アミノ基、置換アミノ基、置換
カルボニル基、スルホ基、スルホナト基、置換スルフィ
ニル基、置換スルホニル基、ホスフォノ基、置換ホスフ
ォノ基、ホスフォナト基、置換ホスフォナト基、シアノ
基、ニトロ基を表すか、もしくは、R60とR61、R61と
R62、R62とR63、R68とR69、R69とR70、R70とR
71が互いに結合して脂肪族又は芳香族環を形成していて
も良く、R64は水素原子、アルキル基、置換アルキル
基、アリール基、又は置換アリール基を表し、R65は置
換、又は無置換のアルケニルアルキル基、又は置換もし
くは無置換のアルキニルアルキル基を表し、R66、R67
はそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、アルキ
ル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール基、
置換カルボニル基を表す)好ましい具体例としては
R69、R70、R71はそれぞれ独立して、水素原子、ハロ
ゲン原子、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、
置換アリール基、ヒドロキシル基、置換オキシ基、メル
カプト基、置換チオ基、アミノ基、置換アミノ基、置換
カルボニル基、スルホ基、スルホナト基、置換スルフィ
ニル基、置換スルホニル基、ホスフォノ基、置換ホスフ
ォノ基、ホスフォナト基、置換ホスフォナト基、シアノ
基、ニトロ基を表すか、もしくは、R60とR61、R61と
R62、R62とR63、R68とR69、R69とR70、R70とR
71が互いに結合して脂肪族又は芳香族環を形成していて
も良く、R64は水素原子、アルキル基、置換アルキル
基、アリール基、又は置換アリール基を表し、R65は置
換、又は無置換のアルケニルアルキル基、又は置換もし
くは無置換のアルキニルアルキル基を表し、R66、R67
はそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、アルキ
ル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール基、
置換カルボニル基を表す)好ましい具体例としては
【0167】
【化60】
【0168】特開平8−334897号記載の以下の一
般式〔16〕で表されるベンゾピラン系色素、例えば
般式〔16〕で表されるベンゾピラン系色素、例えば
【0169】
【化61】
【0170】(式中、R72〜R75は互いに独立して、水
素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、水酸
基、アルコキシ基又はアミノ基を表す。またR72〜R75
はそれらが各々結合できる炭素原子と共に非金属原子か
ら成る環を形成していても良い。R76は水素原子、アル
キル基、アリール基、ヘテロ芳香族基、シアノ基、アル
コキシ基、カルボキシ基又はアルケニル基を表す。R77
はR76で表される基または−Z−R76であり、Zはカル
ボニル基、スルホニル基、スルフィニル基またはアリー
レンジカルボニル基を表す。またR76及びR77は共に非
金属原子から成る環を形成しても良い。AはO原子、S
原子、NHまたは置換基を有するN原子を表す。BはO
原子、または=C(G1)(G2)の基を表す。G1、G2
は同一でも異なっていても良く、水素原子、シアノ基、
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル
基、アシル基、アリールカルボニル基、アルキルチオ
基、アリールチオ基、アルキルスルホニル基、アリール
スルホニル基、又はフルオロスルホニル基を表す。但
し、G1、G2は同時に水素原子となることはない。また
G1及びG2は炭素原子と共に非金属原子からなる環を形
成していても良い)。等を挙げることができる。
素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、水酸
基、アルコキシ基又はアミノ基を表す。またR72〜R75
はそれらが各々結合できる炭素原子と共に非金属原子か
ら成る環を形成していても良い。R76は水素原子、アル
キル基、アリール基、ヘテロ芳香族基、シアノ基、アル
コキシ基、カルボキシ基又はアルケニル基を表す。R77
はR76で表される基または−Z−R76であり、Zはカル
ボニル基、スルホニル基、スルフィニル基またはアリー
レンジカルボニル基を表す。またR76及びR77は共に非
金属原子から成る環を形成しても良い。AはO原子、S
原子、NHまたは置換基を有するN原子を表す。BはO
原子、または=C(G1)(G2)の基を表す。G1、G2
は同一でも異なっていても良く、水素原子、シアノ基、
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル
基、アシル基、アリールカルボニル基、アルキルチオ
基、アリールチオ基、アルキルスルホニル基、アリール
スルホニル基、又はフルオロスルホニル基を表す。但
し、G1、G2は同時に水素原子となることはない。また
G1及びG2は炭素原子と共に非金属原子からなる環を形
成していても良い)。等を挙げることができる。
【0171】その他、増感色素として特に以下の赤外線
吸収剤(染料或いは顔料)も好適に使用される。好まし
い前記染料としては、例えば、特開昭58−12524
6号、特開昭59−84356号、特開昭59−202
829号、特開昭60−78787号公報等に記載され
ているシアニン染料、英国特許434,875号明細書
記載のシアニン染料等を挙げることができる。
吸収剤(染料或いは顔料)も好適に使用される。好まし
い前記染料としては、例えば、特開昭58−12524
6号、特開昭59−84356号、特開昭59−202
829号、特開昭60−78787号公報等に記載され
ているシアニン染料、英国特許434,875号明細書
記載のシアニン染料等を挙げることができる。
【0172】また、米国特許第5,156,938号明
細書に記載の近赤外吸収増感剤も好適に用いられ、さら
に、米国特許第3,881,924号明細書に記載の置
換されたアリールベンゾ(チオ)ピリリウム塩、特開昭
57−142645号(米国特許第4,327,169
号)公報に記載のトリメチンチアピリリウム塩、特開昭
58−181051号、同58−220143号、同5
9−41363号、同59−84248号、同59−8
4249号、同59−146063号、同59−146
061号公報に記載のピリリウム系化合物、特開昭59
−216146号公報に記載のシアニン色素、米国特許
第4,283,475号明細書に記載のペンタメチンチ
オピリリウム塩等や、特公平5−13514号、同5−
19702号公報に記載されているピリリウム化合物も
好ましく用いられる。
細書に記載の近赤外吸収増感剤も好適に用いられ、さら
に、米国特許第3,881,924号明細書に記載の置
換されたアリールベンゾ(チオ)ピリリウム塩、特開昭
57−142645号(米国特許第4,327,169
号)公報に記載のトリメチンチアピリリウム塩、特開昭
58−181051号、同58−220143号、同5
9−41363号、同59−84248号、同59−8
4249号、同59−146063号、同59−146
061号公報に記載のピリリウム系化合物、特開昭59
−216146号公報に記載のシアニン色素、米国特許
第4,283,475号明細書に記載のペンタメチンチ
オピリリウム塩等や、特公平5−13514号、同5−
19702号公報に記載されているピリリウム化合物も
好ましく用いられる。
【0173】また、米国特許第4,756,993号明
細書中に式(I)、(II)として記載されている近赤外
吸収染料、EP916513A2号明細書に記載のフタ
ロシアニン系染料も好ましい染料として挙げることがで
きる。
細書中に式(I)、(II)として記載されている近赤外
吸収染料、EP916513A2号明細書に記載のフタ
ロシアニン系染料も好ましい染料として挙げることがで
きる。
【0174】さらに、特願平10−79912号明細書
に記載のアニオン性赤外線吸収剤も、好適に使用するこ
とができる。アニオン性赤外線吸収剤とは、実質的に赤
外線を吸収する色素の母核にカチオン構造がなく、アニ
オン構造を有するものを示す。例えば、(c1)アニオ
ン性金属錯体、(c2)アニオン性カーボンブラック、
(c3)アニオン性フタロシアニン、さらに(c4)下
記一般式(IX)で表される化合物などが挙げられる。こ
れらのアニオン性赤外線吸収剤の対カチオンは、プロト
ンを含む一価の陽イオン、あるいは多価の陽イオンであ
る。
に記載のアニオン性赤外線吸収剤も、好適に使用するこ
とができる。アニオン性赤外線吸収剤とは、実質的に赤
外線を吸収する色素の母核にカチオン構造がなく、アニ
オン構造を有するものを示す。例えば、(c1)アニオ
ン性金属錯体、(c2)アニオン性カーボンブラック、
(c3)アニオン性フタロシアニン、さらに(c4)下
記一般式(IX)で表される化合物などが挙げられる。こ
れらのアニオン性赤外線吸収剤の対カチオンは、プロト
ンを含む一価の陽イオン、あるいは多価の陽イオンであ
る。
【0175】
【化62】
【0176】ここで、(c1)アニオン性金属錯体と
は、実質的に光を吸収する錯体部の中心金属および配位
子全体でアニオンとなるものを示す。
は、実質的に光を吸収する錯体部の中心金属および配位
子全体でアニオンとなるものを示す。
【0177】(c2)アニオン性カーボンブラックは、
置換基としてスルホン酸、カルボン酸、ホスホン酸基等
のアニオン基が結合しているカーボンブラックが挙げら
れる。これらの基をカーボンブラックに導入するには、
カーボンブラック便覧第三版(カーボンブラック協会
編、1995年4月5日、カーボンブラック協会発行)
第12頁に記載されるように、所定の酸でカーボンブラ
ックを酸化する等の手段をとればよい。
置換基としてスルホン酸、カルボン酸、ホスホン酸基等
のアニオン基が結合しているカーボンブラックが挙げら
れる。これらの基をカーボンブラックに導入するには、
カーボンブラック便覧第三版(カーボンブラック協会
編、1995年4月5日、カーボンブラック協会発行)
第12頁に記載されるように、所定の酸でカーボンブラ
ックを酸化する等の手段をとればよい。
【0178】(c3)アニオン性フタロシアニンは、フ
タロシアニン骨格に、置換基として、先に(c2)の説
明において挙げたアニオン基が結合し、全体としてアニ
オンとなっているものを示す。
タロシアニン骨格に、置換基として、先に(c2)の説
明において挙げたアニオン基が結合し、全体としてアニ
オンとなっているものを示す。
【0179】次に、前記(c4)一般式(IX)で表され
る化合物について、詳細に説明する。前記一般式6中、
Ga -はアニオン性置換基を表し、Gbは中性の置換基を
表す。Xm+は、プロトンを含む1〜m価のカチオンを表
し、mは1ないし6の整数を表す。Mは共役鎖を表し、
この共役鎖Mは置換基や環構造を有していてもよい。共
役鎖Mは、下記式で表すことができる。
る化合物について、詳細に説明する。前記一般式6中、
Ga -はアニオン性置換基を表し、Gbは中性の置換基を
表す。Xm+は、プロトンを含む1〜m価のカチオンを表
し、mは1ないし6の整数を表す。Mは共役鎖を表し、
この共役鎖Mは置換基や環構造を有していてもよい。共
役鎖Mは、下記式で表すことができる。
【0180】
【化63】
【0181】前記式中、R1、R2,R3はそれぞれ独立
に、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、
アリール基、アルケニル基、アルキニル基、カルボニル
基、チオ基、スルホニル基、スルフィニル基、オキシ
基、アミノ基を表し、これらは互いに連結して環構造を
形成していてもよい。nは、1〜8の整数を表す。
に、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、
アリール基、アルケニル基、アルキニル基、カルボニル
基、チオ基、スルホニル基、スルフィニル基、オキシ
基、アミノ基を表し、これらは互いに連結して環構造を
形成していてもよい。nは、1〜8の整数を表す。
【0182】前記一般式(IX)で表されるアニオン性赤
外線吸収剤のうち、以下のA−1〜A−5のものが、好
ましく用いられる。
外線吸収剤のうち、以下のA−1〜A−5のものが、好
ましく用いられる。
【0183】
【化64】
【0184】また、以下のCA−1〜CA−44に示す
カチオン性赤外線吸収剤も好ましく使用できる。
カチオン性赤外線吸収剤も好ましく使用できる。
【0185】
【化65】
【0186】
【化66】
【0187】
【化67】
【0188】
【化68】
【0189】
【化69】
【0190】
【化70】
【0191】
【化71】
【0192】
【化72】
【0193】
【化73】
【0194】
【化74】
【0195】
【化75】
【0196】
【化76】
【0197】
【化77】
【0198】
【化78】
【0199】
【化79】
【0200】前記構造式中、T-は、1価の対アニオン
を表し、好ましくは、ハロゲンアニオン(F-,Cl-、
Br-、I-)、ルイス酸アニオン(BF4 -、PF6 -、S
bCl6 -、ClO4 -)、アルキルスルホン酸アニオン、
アリールスルホン酸アニオンである。
を表し、好ましくは、ハロゲンアニオン(F-,Cl-、
Br-、I-)、ルイス酸アニオン(BF4 -、PF6 -、S
bCl6 -、ClO4 -)、アルキルスルホン酸アニオン、
アリールスルホン酸アニオンである。
【0201】前記アルキルスルホン酸のアルキルとは、
炭素原子数が1から20までの直鎖状、分岐状、又は環
状のアルキル基を意味し、具体的には、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウ
ンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、ヘキサデシル
基、オクタデシル基、エイコシル基、イソプロピル基、
イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、イソペン
チル基、ネオペンチル基、1−メチルブチル基、イソヘ
キシル基、2−エチルヘキシル基、2−メチルヘキシル
基、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、2−ノルボ
ルニル基を挙げることができる。これらの中では、炭素
原子数1から12までの直鎖状、炭素原子数3から12
までの分岐状、ならびに炭素原子数5から10までの環
状のアルキル基がより好ましい。
炭素原子数が1から20までの直鎖状、分岐状、又は環
状のアルキル基を意味し、具体的には、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウ
ンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、ヘキサデシル
基、オクタデシル基、エイコシル基、イソプロピル基、
イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、イソペン
チル基、ネオペンチル基、1−メチルブチル基、イソヘ
キシル基、2−エチルヘキシル基、2−メチルヘキシル
基、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、2−ノルボ
ルニル基を挙げることができる。これらの中では、炭素
原子数1から12までの直鎖状、炭素原子数3から12
までの分岐状、ならびに炭素原子数5から10までの環
状のアルキル基がより好ましい。
【0202】また前記アリールスルホン酸のアリールと
は、1個のベンゼン環からなるもの、2又は3個のベン
ゼン環が縮合環を形成したもの、ベンゼン環と5員不飽
和環が縮合環を形成したものを表し、具体例としては、
フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリ
ル基、インデニル基、アセナブテニル基、フルオレニル
基、を挙げることができ、これらの中でも、フェニル
基、ナフチル基がより好ましい。
は、1個のベンゼン環からなるもの、2又は3個のベン
ゼン環が縮合環を形成したもの、ベンゼン環と5員不飽
和環が縮合環を形成したものを表し、具体例としては、
フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリ
ル基、インデニル基、アセナブテニル基、フルオレニル
基、を挙げることができ、これらの中でも、フェニル
基、ナフチル基がより好ましい。
【0203】また、以下のNA−1〜NA−12に示す
非イオン性赤外線吸収剤も好ましく使用できる。
非イオン性赤外線吸収剤も好ましく使用できる。
【0204】
【化80】
【0205】
【化81】
【0206】
【化82】
【0207】
【化83】
【0208】前記例示化合物中、特に好ましいアニオン
性赤外線吸収剤としてはA−1が、カチオン性赤外線吸
収剤としてはCA−7、CA−30、CA−40、およ
びCA−42が、非イオン性赤外線吸収剤としてはNA
−11が挙げられる。
性赤外線吸収剤としてはA−1が、カチオン性赤外線吸
収剤としてはCA−7、CA−30、CA−40、およ
びCA−42が、非イオン性赤外線吸収剤としてはNA
−11が挙げられる。
【0209】他の染料としては、市販の染料及び例えば
「染料便覧」(有機合成化学協会編集、昭和45年刊)
等の文献に記載されている公知のものが利用できる。具
体的には、アゾ染料、金属錯塩アゾ染料、ピラゾロンア
ゾ染料、ナフトキノン染料、アントラキノン染料、フタ
ロシアニン染料、カルボニウム染料、キノンイミン染
料、メチン染料、ジインモニウム染料、アミニウム染
料、スクワリリウム色素、金属チオレート錯体等の染料
が挙げられる。
「染料便覧」(有機合成化学協会編集、昭和45年刊)
等の文献に記載されている公知のものが利用できる。具
体的には、アゾ染料、金属錯塩アゾ染料、ピラゾロンア
ゾ染料、ナフトキノン染料、アントラキノン染料、フタ
ロシアニン染料、カルボニウム染料、キノンイミン染
料、メチン染料、ジインモニウム染料、アミニウム染
料、スクワリリウム色素、金属チオレート錯体等の染料
が挙げられる。
【0210】また、増感色素として、他の顔料として
は、市販の顔料及びカラーインデックス(C.I.)便
覧、「最新顔料便覧」(日本顔料技術協会編、1977
年刊)、「最新顔料応用技術」(CMC出版、1986
年刊)、「印刷インキ技術」CMC出版、1984年
刊)に記載されている顔料が利用できる。例えば、顔料
の種類としては、黒色顔料、黄色顔料、オレンジ色顔
料、褐色顔料、赤色顔料、紫色顔料、青色顔料、緑色顔
料、蛍光顔料、金属粉顔料、その他、ポリマー結合色素
が挙げられる。具体的には、不溶性アゾ顔料、アゾレー
キ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料、フタロシア
ニン系顔料、アントラキノン系顔料、ペリレン及びペリ
ノン系顔料、チオインジゴ系顔料、キナクリドン系顔
料、ジオキサジン系顔料、イソインドリノン系顔料、キ
ノフタロン系顔料、染付けレーキ顔料、アジン顔料、ニ
トロソ顔料、ニトロ顔料、天然顔料、蛍光顔料、無機顔
料、カーボンブラック等が使用できる。これらの顔料の
うち好ましいものはカーボンブラックである。
は、市販の顔料及びカラーインデックス(C.I.)便
覧、「最新顔料便覧」(日本顔料技術協会編、1977
年刊)、「最新顔料応用技術」(CMC出版、1986
年刊)、「印刷インキ技術」CMC出版、1984年
刊)に記載されている顔料が利用できる。例えば、顔料
の種類としては、黒色顔料、黄色顔料、オレンジ色顔
料、褐色顔料、赤色顔料、紫色顔料、青色顔料、緑色顔
料、蛍光顔料、金属粉顔料、その他、ポリマー結合色素
が挙げられる。具体的には、不溶性アゾ顔料、アゾレー
キ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料、フタロシア
ニン系顔料、アントラキノン系顔料、ペリレン及びペリ
ノン系顔料、チオインジゴ系顔料、キナクリドン系顔
料、ジオキサジン系顔料、イソインドリノン系顔料、キ
ノフタロン系顔料、染付けレーキ顔料、アジン顔料、ニ
トロソ顔料、ニトロ顔料、天然顔料、蛍光顔料、無機顔
料、カーボンブラック等が使用できる。これらの顔料の
うち好ましいものはカーボンブラックである。
【0211】これら顔料は表面処理をせずに用いてもよ
く、表面処理を施して用いてもよい。表面処理の方法に
は、樹脂やワックスを表面コートする方法、界面活性剤
を付着させる方法、反応性物質(例えば、シランカップ
リング剤、エポキシ化合物、ポリイソシアネート等)を
顔料表面に結合させる方法等が考えられる。前記の表面
処理方法は、「金属石鹸の性質と応用」(幸書房)、
「印刷インキ技術」(CMC出版、1984年刊)及び
「最新顔料応用技術」(CMC出版、1986年刊)に
記載されている。
く、表面処理を施して用いてもよい。表面処理の方法に
は、樹脂やワックスを表面コートする方法、界面活性剤
を付着させる方法、反応性物質(例えば、シランカップ
リング剤、エポキシ化合物、ポリイソシアネート等)を
顔料表面に結合させる方法等が考えられる。前記の表面
処理方法は、「金属石鹸の性質と応用」(幸書房)、
「印刷インキ技術」(CMC出版、1984年刊)及び
「最新顔料応用技術」(CMC出版、1986年刊)に
記載されている。
【0212】顔料の粒径は0.01μm〜10μmであ
るのが好ましく、0.05μm〜1μmであるのがさら
に好ましく、特に0.1μm〜1μmであるのが特に好
ましい。顔料の粒径が0.01μm未満のときは、分散
物の感光層塗布液中での安定性の点で好ましくなく、ま
た、10μmを越えると感光層の均一性の点で好ましく
ない。
るのが好ましく、0.05μm〜1μmであるのがさら
に好ましく、特に0.1μm〜1μmであるのが特に好
ましい。顔料の粒径が0.01μm未満のときは、分散
物の感光層塗布液中での安定性の点で好ましくなく、ま
た、10μmを越えると感光層の均一性の点で好ましく
ない。
【0213】顔料を分散する方法としては、インク製造
やトナー製造等に用いられる公知の分散技術が使用でき
る。分散機としては、超音波分散器、サンドミル、アト
ライター、パールミル、スーパーミル、ボールミル、イ
ンペラー、デスパーザー、KDミル、コロイドミル、ダ
イナトロン、3本ロールミル、加圧ニーダー等が挙げら
れる。詳細は、「最新顔料応用技術」(CMC出版、1
986年刊)に記載されている。
やトナー製造等に用いられる公知の分散技術が使用でき
る。分散機としては、超音波分散器、サンドミル、アト
ライター、パールミル、スーパーミル、ボールミル、イ
ンペラー、デスパーザー、KDミル、コロイドミル、ダ
イナトロン、3本ロールミル、加圧ニーダー等が挙げら
れる。詳細は、「最新顔料応用技術」(CMC出版、1
986年刊)に記載されている。
【0214】本発明における増感色素のさらにより好ま
しい例としては、上述の特公昭61−9621号記載の
メロシアニン色素、特開平2−179643号記載のメ
ロシアニン色素、特開平2−244050号記載のメロ
シアニン色素、特公昭59−28326号記載のメロシ
アニン色素、特開昭59−89303号記載のメロシア
ニン色素、特開平8−129257号記載のメロシアニ
ン色素及び特開平8−334897号記載のベンゾピラ
ン系色素を挙げることができる。及び上述の特開平11-2
09001号記載の赤外線吸収剤を挙げることができる。本
発明における増感色素も単独もしくは2種以上の併用に
よって好適に用いられる。さらに本発明の光重合性組成
物には、感度を一層向上させる、あるいは酸素による重
合阻害を抑制する等の作用を有する公知の化合物を共増
感剤として加えても良い。
しい例としては、上述の特公昭61−9621号記載の
メロシアニン色素、特開平2−179643号記載のメ
ロシアニン色素、特開平2−244050号記載のメロ
シアニン色素、特公昭59−28326号記載のメロシ
アニン色素、特開昭59−89303号記載のメロシア
ニン色素、特開平8−129257号記載のメロシアニ
ン色素及び特開平8−334897号記載のベンゾピラ
ン系色素を挙げることができる。及び上述の特開平11-2
09001号記載の赤外線吸収剤を挙げることができる。本
発明における増感色素も単独もしくは2種以上の併用に
よって好適に用いられる。さらに本発明の光重合性組成
物には、感度を一層向上させる、あるいは酸素による重
合阻害を抑制する等の作用を有する公知の化合物を共増
感剤として加えても良い。
【0215】この様な共増感剤の例としては、アミン
類、例えばM. R. Sanderら著「Journal of Polymer Soc
iety」第10巻3173頁(1972)、特公昭44−
20189号、特開昭51−82102号、特開昭52
−134692号、特開昭59−138205、特開昭
60−84305号、特開昭62−18537号、特開
昭64−33104号、Research Disclosure 3382
5号記載の化合物、等が挙げられ、具体的には、トリエ
タノールアミン、p−ジメチルアミノ安息香酸エチルエ
ステル、p−ホルミルジメチルアニリン、p−メチルチ
オジメチルアニリン、等が挙げられる。
類、例えばM. R. Sanderら著「Journal of Polymer Soc
iety」第10巻3173頁(1972)、特公昭44−
20189号、特開昭51−82102号、特開昭52
−134692号、特開昭59−138205、特開昭
60−84305号、特開昭62−18537号、特開
昭64−33104号、Research Disclosure 3382
5号記載の化合物、等が挙げられ、具体的には、トリエ
タノールアミン、p−ジメチルアミノ安息香酸エチルエ
ステル、p−ホルミルジメチルアニリン、p−メチルチ
オジメチルアニリン、等が挙げられる。
【0216】共増感剤の別の例としてはチオールおよび
スルフィド類、例えば、特開昭53−702号、特公昭
55−500806号、特開平5−142772号記載
のチオール化合物、特開昭56−75643号のジスル
フィド化合物等があげられ、具体的には、2−メルカプ
トベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾオキサゾー
ル、2−メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプ
ト−4(3H)−キナゾリン、β−メルカプトナフタレ
ン等があげられる。
スルフィド類、例えば、特開昭53−702号、特公昭
55−500806号、特開平5−142772号記載
のチオール化合物、特開昭56−75643号のジスル
フィド化合物等があげられ、具体的には、2−メルカプ
トベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾオキサゾー
ル、2−メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプ
ト−4(3H)−キナゾリン、β−メルカプトナフタレ
ン等があげられる。
【0217】また別の例としては、アミノ酸化合物
(例、N−フェニルグリシン等)、特公昭48−429
65号記載の有機金属化合物(例、トリブチル錫アセテ
ート等)、特公昭55−34414号記載の水素供与
体、特開平6−308727号記載のイオウ化合物
(例、トリチアン等)、特開平6−250389号記載
のリン化合物(ジエチルホスファイト等)、特願平6−
191605号記載のSi−H、Ge−H化合物等があ
げられる。
(例、N−フェニルグリシン等)、特公昭48−429
65号記載の有機金属化合物(例、トリブチル錫アセテ
ート等)、特公昭55−34414号記載の水素供与
体、特開平6−308727号記載のイオウ化合物
(例、トリチアン等)、特開平6−250389号記載
のリン化合物(ジエチルホスファイト等)、特願平6−
191605号記載のSi−H、Ge−H化合物等があ
げられる。
【0218】また、本発明において増感色素を用いる場
合、光重合性組成物中の光重合開始剤と増感色素のモル
比は100:0〜1:99であり、より好ましくは、9
0:10〜10:90であり、最も好ましくは80:2
0〜20:80である。上記共増感剤を使用する場合に
は光重合開始剤1重量部に対して、0.01〜50重量
部使用するのが適当であり、より好ましくは0.02〜
20重量部、最も好ましくは0.05〜10重量部であ
る。
合、光重合性組成物中の光重合開始剤と増感色素のモル
比は100:0〜1:99であり、より好ましくは、9
0:10〜10:90であり、最も好ましくは80:2
0〜20:80である。上記共増感剤を使用する場合に
は光重合開始剤1重量部に対して、0.01〜50重量
部使用するのが適当であり、より好ましくは0.02〜
20重量部、最も好ましくは0.05〜10重量部であ
る。
【0219】[線状有機高分子重合体]本発明の光重合
性平版印刷版の感光層には、バインダーとしての線状有
機高分子重合体を含有させることが好ましい。このよう
な「線状有機高分子重合体」としては、光重合可能なエ
チレン性不飽和化合物と相溶性を有している線状有機高
分子重合体である限り、どれを使用しても構わない。好
ましくは水現像或いは弱アルカリ水現像を可能とする水
あるいは弱アルカリ水可溶性または膨潤性である線状有
機高分子重合体が選択される。線状有機高分子重合体
は、該組成物の皮膜形成剤としてだけでなく、現像剤と
して水、弱アルカリ水或いは有機溶剤のいずれが使用さ
れるかに応じて適宜選択使用される。例えば、水可溶性
有機高分子重合体を用いると水現像が可能になる。この
様な線状有機高分子重合体としては、側鎖にカルボン酸
基を有する付加重合体、例えば特開昭59−44615
号、特公昭54−34327号、特公昭58−1257
7号、特公昭54−25957号、特開昭54−927
23号、特開昭59−53836号、特開昭59−71
048号に記載されているもの、すなわち、メタクリル
酸共重合体、アクリル酸共重合体、イタコン酸共重合
体、クロトン酸共重合体、マレイン酸共重合体、部分エ
ステル化マレイン酸共重合体等がある。また同様に側鎖
にカルボン酸基を有する酸性セルロース誘導体がある。
この他に水酸基を有する付加重合体に環状酸無水物を付
加させたものなどが有用である。特にこれらの中で〔ベ
ンジル(メタ)アクリレート/(メタ)アクリル酸/必
要に応じてその他の付加重合性ビニルモノマー〕共重合
体及び〔アリル(メタ)アクリレート/(メタ)アクリ
ル酸/必要に応じてその他の付加重合性ビニルモノマ
ー〕共重合体が好適である。この他に水溶性線状有機高
分子として、ポリビニルピロリドンやポリエチレンオキ
サイド等が有用である。また硬化皮膜の強度をあげるた
めにアルコール可溶性ポリアミドや2,2−ビス−(4
−ヒドロキシフェニル)−プロパンとエピクロロヒドリ
ンのポリエーテル等も有用である。
性平版印刷版の感光層には、バインダーとしての線状有
機高分子重合体を含有させることが好ましい。このよう
な「線状有機高分子重合体」としては、光重合可能なエ
チレン性不飽和化合物と相溶性を有している線状有機高
分子重合体である限り、どれを使用しても構わない。好
ましくは水現像或いは弱アルカリ水現像を可能とする水
あるいは弱アルカリ水可溶性または膨潤性である線状有
機高分子重合体が選択される。線状有機高分子重合体
は、該組成物の皮膜形成剤としてだけでなく、現像剤と
して水、弱アルカリ水或いは有機溶剤のいずれが使用さ
れるかに応じて適宜選択使用される。例えば、水可溶性
有機高分子重合体を用いると水現像が可能になる。この
様な線状有機高分子重合体としては、側鎖にカルボン酸
基を有する付加重合体、例えば特開昭59−44615
号、特公昭54−34327号、特公昭58−1257
7号、特公昭54−25957号、特開昭54−927
23号、特開昭59−53836号、特開昭59−71
048号に記載されているもの、すなわち、メタクリル
酸共重合体、アクリル酸共重合体、イタコン酸共重合
体、クロトン酸共重合体、マレイン酸共重合体、部分エ
ステル化マレイン酸共重合体等がある。また同様に側鎖
にカルボン酸基を有する酸性セルロース誘導体がある。
この他に水酸基を有する付加重合体に環状酸無水物を付
加させたものなどが有用である。特にこれらの中で〔ベ
ンジル(メタ)アクリレート/(メタ)アクリル酸/必
要に応じてその他の付加重合性ビニルモノマー〕共重合
体及び〔アリル(メタ)アクリレート/(メタ)アクリ
ル酸/必要に応じてその他の付加重合性ビニルモノマ
ー〕共重合体が好適である。この他に水溶性線状有機高
分子として、ポリビニルピロリドンやポリエチレンオキ
サイド等が有用である。また硬化皮膜の強度をあげるた
めにアルコール可溶性ポリアミドや2,2−ビス−(4
−ヒドロキシフェニル)−プロパンとエピクロロヒドリ
ンのポリエーテル等も有用である。
【0220】これらの線状有機高分子重合体は全感光層
組成中に任意な量を混和させることができる。しかし感
光層組成物の全成分の重量に対して90重量%を超える
場合には形成される画像強度等の点で好ましい結果を与
えない。好ましくは30〜85%である。また光重合可
能なエチレン性不飽和化合物と線状有機高分子重合体
は、重量比で1/9〜7/3の範囲とするのが好まし
い。より好ましい範囲は3/7〜5/5である。
組成中に任意な量を混和させることができる。しかし感
光層組成物の全成分の重量に対して90重量%を超える
場合には形成される画像強度等の点で好ましい結果を与
えない。好ましくは30〜85%である。また光重合可
能なエチレン性不飽和化合物と線状有機高分子重合体
は、重量比で1/9〜7/3の範囲とするのが好まし
い。より好ましい範囲は3/7〜5/5である。
【0221】重合禁止剤 また、本発明においては以上の基本成分の他に光重合性
感光層組成物製造中あるいは保存中において重合可能な
エチレン性不飽和二重結合を有する化合物の不要な熱重
合を阻止するために少量の熱重合禁止剤を添加すること
が望ましい。適当な熱重合禁止剤としてはハイドロキノ
ン、p−メトキシフェノール、ジ−t−ブチル−p−ク
レゾール、ピロガロール、t−ブチルカテコール、ベン
ゾキノン、4,4'−チオビス(3−メチル−6−t−
ブチルフェノール)、2,2'−メチレンビス(4−メ
チル−6−t−ブチルフェノール)、N−ニトロソフェ
ニルヒドロキシアミン第一セリウム塩等が挙げられる。
熱重合禁止剤の添加量は、全組成物の重量に対して約
0.01重量%〜約5重量%が好ましい。また必要に応
じて、酸素による重合阻害を防止するためにべヘン酸や
ベヘン酸アミドのような高級脂肪酸誘導体等を添加し
て、塗布後の乾燥の過程で感光層の表面に偏在させても
よい。高級脂肪酸誘導体の添加量は、全組成物の約0.
5重量%〜約10重量%が好ましい。
感光層組成物製造中あるいは保存中において重合可能な
エチレン性不飽和二重結合を有する化合物の不要な熱重
合を阻止するために少量の熱重合禁止剤を添加すること
が望ましい。適当な熱重合禁止剤としてはハイドロキノ
ン、p−メトキシフェノール、ジ−t−ブチル−p−ク
レゾール、ピロガロール、t−ブチルカテコール、ベン
ゾキノン、4,4'−チオビス(3−メチル−6−t−
ブチルフェノール)、2,2'−メチレンビス(4−メ
チル−6−t−ブチルフェノール)、N−ニトロソフェ
ニルヒドロキシアミン第一セリウム塩等が挙げられる。
熱重合禁止剤の添加量は、全組成物の重量に対して約
0.01重量%〜約5重量%が好ましい。また必要に応
じて、酸素による重合阻害を防止するためにべヘン酸や
ベヘン酸アミドのような高級脂肪酸誘導体等を添加し
て、塗布後の乾燥の過程で感光層の表面に偏在させても
よい。高級脂肪酸誘導体の添加量は、全組成物の約0.
5重量%〜約10重量%が好ましい。
【0222】着色剤等 さらに、感光層の着色を目的として染料もしくは顔料を
添加してもよい。これにより、印刷版としての、製版後
の視認性や、画像濃度測定機適性といったいわゆる検版
性を向上させることができる。着色剤としては、多くの
染料は光重合系感光層の感度の低下を生じるので、着色
剤としては、特に顔料の使用が好ましい。具体例として
は例えばフタロシアニン系顔料、アゾ系顔料、カーボン
ブラック、酸化チタンなどの顔料、エチルバイオレッ
ト、クリスタルバイオレット、アゾ系染料、アントラキ
ノン系染料、シアニン系染料などの染料がある。染料お
よび顔料の添加量は全組成物の約0.5重量%〜約5重
量%が好ましい。
添加してもよい。これにより、印刷版としての、製版後
の視認性や、画像濃度測定機適性といったいわゆる検版
性を向上させることができる。着色剤としては、多くの
染料は光重合系感光層の感度の低下を生じるので、着色
剤としては、特に顔料の使用が好ましい。具体例として
は例えばフタロシアニン系顔料、アゾ系顔料、カーボン
ブラック、酸化チタンなどの顔料、エチルバイオレッ
ト、クリスタルバイオレット、アゾ系染料、アントラキ
ノン系染料、シアニン系染料などの染料がある。染料お
よび顔料の添加量は全組成物の約0.5重量%〜約5重
量%が好ましい。
【0223】その他の添加剤 さらに、硬化皮膜の物性を改良するために無機充填剤
や、その他可塑剤、感光層表面のインク着肉性を向上さ
せうる感脂化剤等の公知の添加剤を加えてもよい。可塑
剤としては例えばジオクチルフタレート、ジドデシルフ
タレート、トリエチレングリコールジカプリレート、ジ
メチルグリコールフタレート、トリクレジルホスフェー
ト、ジオクチルアジペート、ジブチルセバケート、トリ
アセチルグリセリン等があり、結合剤を使用した場合、
エチレン性不飽和二重結合を有する化合物と結合剤との
合計重量に対し10重量%以下添加することができる。
や、その他可塑剤、感光層表面のインク着肉性を向上さ
せうる感脂化剤等の公知の添加剤を加えてもよい。可塑
剤としては例えばジオクチルフタレート、ジドデシルフ
タレート、トリエチレングリコールジカプリレート、ジ
メチルグリコールフタレート、トリクレジルホスフェー
ト、ジオクチルアジペート、ジブチルセバケート、トリ
アセチルグリセリン等があり、結合剤を使用した場合、
エチレン性不飽和二重結合を有する化合物と結合剤との
合計重量に対し10重量%以下添加することができる。
【0224】また、後述する膜強度(耐刷性)向上を目
的とした、現像後の加熱・露光の効果を強化するため
の、UV開始剤や、熱架橋剤等の添加もできる。その
他、感光層と支持体との密着性向上や、未露光感光層の
現像除去性を高めるための添加剤、中間層を設けること
を可能である。例えば、ジアゾニウム構造を有する化合
物や、ホスホン化合物、等、基板と比較的強い相互作用
を有する化合物の添加や下塗りにより、密着性が向上
し、耐刷性を高めることが可能であり、一方ポリアクリ
ル酸や、ポリスルホン酸のような親水性ポリマーの添加
や下塗りにより、非画像部の現像性が向上し、汚れ性の
向上が可能となる。
的とした、現像後の加熱・露光の効果を強化するため
の、UV開始剤や、熱架橋剤等の添加もできる。その
他、感光層と支持体との密着性向上や、未露光感光層の
現像除去性を高めるための添加剤、中間層を設けること
を可能である。例えば、ジアゾニウム構造を有する化合
物や、ホスホン化合物、等、基板と比較的強い相互作用
を有する化合物の添加や下塗りにより、密着性が向上
し、耐刷性を高めることが可能であり、一方ポリアクリ
ル酸や、ポリスルホン酸のような親水性ポリマーの添加
や下塗りにより、非画像部の現像性が向上し、汚れ性の
向上が可能となる。
【0225】本発明の光重合性感光層組成物を支持体上
に塗布する際には種々の有機溶剤に溶かして使用に供さ
れる。ここで使用する溶媒としては、アセトン、メチル
エチルケトン、シクロヘキサン、酢酸エチル、エチレン
ジクロライド、テトラヒドロフラン、トルエン、エチレ
ングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコール
モノエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエー
テル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノエチルエーテル、アセチルアセト
ン、シクロヘキサノン、ジアセトンアルコール、エチレ
ングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレン
グリコールエチルエーテルアセテート、エチレングリコ
ールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモ
ノブチルエーテルアセテート、3−メトキシプロパノー
ル、メトキシメトキシエタノール、ジエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチ
ルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、
ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレング
リコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレング
リコールモノエチルエーテルアセテート、3−メトキシ
プロピルアセテート、N,N−ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシド、γ−ブチロラクトン、乳酸メチ
ル、乳酸エチルなどがある。これらの溶媒は、単独ある
いは混合して使用することができる。そして、塗布溶液
中の固形分の濃度は、2〜50重量%が適当である。
に塗布する際には種々の有機溶剤に溶かして使用に供さ
れる。ここで使用する溶媒としては、アセトン、メチル
エチルケトン、シクロヘキサン、酢酸エチル、エチレン
ジクロライド、テトラヒドロフラン、トルエン、エチレ
ングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコール
モノエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエー
テル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノエチルエーテル、アセチルアセト
ン、シクロヘキサノン、ジアセトンアルコール、エチレ
ングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレン
グリコールエチルエーテルアセテート、エチレングリコ
ールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモ
ノブチルエーテルアセテート、3−メトキシプロパノー
ル、メトキシメトキシエタノール、ジエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチ
ルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、
ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレング
リコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレング
リコールモノエチルエーテルアセテート、3−メトキシ
プロピルアセテート、N,N−ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシド、γ−ブチロラクトン、乳酸メチ
ル、乳酸エチルなどがある。これらの溶媒は、単独ある
いは混合して使用することができる。そして、塗布溶液
中の固形分の濃度は、2〜50重量%が適当である。
【0226】感光層の支持体被覆量は、主に、感光層の
感度、現像性、露光膜の強度・耐刷性に影響しうるもの
で、用途に応じ適宜選択することが望ましい。被覆量が
少なすぎる場合には、耐刷性が十分でなくなる。一方多
すぎる場合には、感度が下がり、露光に時間がかかる
上、現像処理にもより長い時間を要するため好ましくな
い。本発明の主要な目的である走査露光用平版印刷版と
しては、その被覆量は乾燥後の重量で約0.1g/m2〜約
10g/m2の範囲が適当である。より好ましくは0.5〜
5g/m2である。
感度、現像性、露光膜の強度・耐刷性に影響しうるもの
で、用途に応じ適宜選択することが望ましい。被覆量が
少なすぎる場合には、耐刷性が十分でなくなる。一方多
すぎる場合には、感度が下がり、露光に時間がかかる
上、現像処理にもより長い時間を要するため好ましくな
い。本発明の主要な目的である走査露光用平版印刷版と
しては、その被覆量は乾燥後の重量で約0.1g/m2〜約
10g/m2の範囲が適当である。より好ましくは0.5〜
5g/m2である。
【0227】「支持体」本発明の光重合性平版印刷版を
得るには、上記感光層をアルミニウム支持体上に設け
る。アルミニウム支持体としては、従来公知の、平版印
刷版に使用されるアルミニウム支持体を限定無く使用す
ることができる。使用されるアルミニウム支持体は寸度
的に安定な板状物であることが好ましく、その表面に対
し、必要に応じ親水性の付与や、強度向上等の目的で適
切な公知の物理的、化学的処理を施しても良い。
得るには、上記感光層をアルミニウム支持体上に設け
る。アルミニウム支持体としては、従来公知の、平版印
刷版に使用されるアルミニウム支持体を限定無く使用す
ることができる。使用されるアルミニウム支持体は寸度
的に安定な板状物であることが好ましく、その表面に対
し、必要に応じ親水性の付与や、強度向上等の目的で適
切な公知の物理的、化学的処理を施しても良い。
【0228】好適なアルミニウム支持体は、純アルミニ
ウム板およびアルミニウムを主成分とし、微量の異元素
を含む合金板であり、更にはアルミニウムがラミネート
または蒸着されたプラスチックフィルムでもよい。アル
ミニウム合金に含まれる異元素には、ケイ素、鉄、マン
ガン、銅、マグネシウム、クロム、亜鉛、ビスマス、ニ
ッケル、チタン等がある。合金中の異元素の含有量は高
々10重量%以下である。本発明において特に好適なア
ルミニウムは、純アルミニウムであるが、完全に純粋な
アルミニウムは精錬技術上製造が困難であるので、僅か
に異元素を含有するものでもよい。このように本発明に
適用されるアルミニウム板は、その組成が特定されるも
のではなく、従来より公知公用の素材のアルミニウム板
を適宜に利用することができる。本発明で用いられるア
ルミニウム板の厚みはおよそ0.1mm〜0.6mm程度、
好ましくは0.15mm〜0.4mm、特に好ましくは0.
2mm〜0.3mmである。
ウム板およびアルミニウムを主成分とし、微量の異元素
を含む合金板であり、更にはアルミニウムがラミネート
または蒸着されたプラスチックフィルムでもよい。アル
ミニウム合金に含まれる異元素には、ケイ素、鉄、マン
ガン、銅、マグネシウム、クロム、亜鉛、ビスマス、ニ
ッケル、チタン等がある。合金中の異元素の含有量は高
々10重量%以下である。本発明において特に好適なア
ルミニウムは、純アルミニウムであるが、完全に純粋な
アルミニウムは精錬技術上製造が困難であるので、僅か
に異元素を含有するものでもよい。このように本発明に
適用されるアルミニウム板は、その組成が特定されるも
のではなく、従来より公知公用の素材のアルミニウム板
を適宜に利用することができる。本発明で用いられるア
ルミニウム板の厚みはおよそ0.1mm〜0.6mm程度、
好ましくは0.15mm〜0.4mm、特に好ましくは0.
2mm〜0.3mmである。
【0229】またアルミニウム支持体には、粗面化(砂
目立て)処理、珪酸ソーダ、弗化ジルコニウム酸カリウ
ム、燐酸塩等の水溶液への浸漬処理、あるいは陽極酸化
処理などの表面処理がなされていることが好ましい。ア
ルミニウム板の表面の粗面化処理は、種々の方法により
行われるが、例えば、機械的に粗面化する方法、電気化
学的に表面を溶解粗面化する方法および化学的に表面を
選択溶解させる方法により行われる。機械的方法として
は、ボール研磨法、ブラシ研磨法、ブラスト研磨法、バ
フ、磨法等の公知の方法を用いることができる。また、
電気化学的な粗面化法としては塩酸、硝酸等の電解液中
で交流または直流により行う方法がある。また、特開昭
54−63902号に開示されているように両者を組み
合わせた方法も利用することができる。また、アルミニ
ウム板を粗面化するに先立ち、所望により、表面の圧延
油を除去するために、例えば、界面活性剤、有機溶剤ま
たはアルカリ性水溶液等による脱脂処理が行われる。
目立て)処理、珪酸ソーダ、弗化ジルコニウム酸カリウ
ム、燐酸塩等の水溶液への浸漬処理、あるいは陽極酸化
処理などの表面処理がなされていることが好ましい。ア
ルミニウム板の表面の粗面化処理は、種々の方法により
行われるが、例えば、機械的に粗面化する方法、電気化
学的に表面を溶解粗面化する方法および化学的に表面を
選択溶解させる方法により行われる。機械的方法として
は、ボール研磨法、ブラシ研磨法、ブラスト研磨法、バ
フ、磨法等の公知の方法を用いることができる。また、
電気化学的な粗面化法としては塩酸、硝酸等の電解液中
で交流または直流により行う方法がある。また、特開昭
54−63902号に開示されているように両者を組み
合わせた方法も利用することができる。また、アルミニ
ウム板を粗面化するに先立ち、所望により、表面の圧延
油を除去するために、例えば、界面活性剤、有機溶剤ま
たはアルカリ性水溶液等による脱脂処理が行われる。
【0230】さらに、粗面化したのちに珪酸ナトリウム
水溶液に浸漬処理されたアルミニウム板が好ましく使用
できる。特公昭47−5125号に記載されているよう
にアルミニウム板を陽極酸化処理したのちに、アルカリ
金属珪酸塩の水溶液に浸漬処理したものが好適に使用さ
れる。陽極酸化処理は、例えば、燐酸、クロム酸、硫
酸、硼酸等の無機酸、もしくは蓚酸、スルファミン酸等
の有機酸またはそれらの塩の水溶液または非水溶液の単
独または二種以上を組み合わせた電解液中でアルミニウ
ム板を陽極として電流を流すことにより実施される。
水溶液に浸漬処理されたアルミニウム板が好ましく使用
できる。特公昭47−5125号に記載されているよう
にアルミニウム板を陽極酸化処理したのちに、アルカリ
金属珪酸塩の水溶液に浸漬処理したものが好適に使用さ
れる。陽極酸化処理は、例えば、燐酸、クロム酸、硫
酸、硼酸等の無機酸、もしくは蓚酸、スルファミン酸等
の有機酸またはそれらの塩の水溶液または非水溶液の単
独または二種以上を組み合わせた電解液中でアルミニウ
ム板を陽極として電流を流すことにより実施される。
【0231】また、米国特許第3658662号に記載
されているようなシリケート電着も有効である。さら
に、特公昭46−27481号、特開昭52−5860
2号、特開昭52−30503号に開示されているよう
な電解グレインを施した支持体と、上記陽極酸化処理お
よび珪酸ソーダ処理を組合せた表面処理も有用である。
また、特開昭56−28893号に開示されているよう
な機械的粗面化、化学的エッチング、電解グレイン、陽
極酸化処理さらに珪酸ソーダ処理を順に行ったものも好
適である。
されているようなシリケート電着も有効である。さら
に、特公昭46−27481号、特開昭52−5860
2号、特開昭52−30503号に開示されているよう
な電解グレインを施した支持体と、上記陽極酸化処理お
よび珪酸ソーダ処理を組合せた表面処理も有用である。
また、特開昭56−28893号に開示されているよう
な機械的粗面化、化学的エッチング、電解グレイン、陽
極酸化処理さらに珪酸ソーダ処理を順に行ったものも好
適である。
【0232】さらに、これらの処理を行った後に、水溶
性の樹脂、例えばポリビニルホスホン酸、スルホン酸基
を側鎖に有する重合体および共重合体、ポリアクリル
酸、水溶性金属塩(例えば硼酸亜鉛)もしくは、黄色染
料、アミン塩等を下塗りしたものも好適である。さらに
特開平7−159983号に開示されているようなラジ
カルによって付加反応を起こし得る官能基を共有結合さ
せたゾル−ゲル処理基板も好適に用いられる。
性の樹脂、例えばポリビニルホスホン酸、スルホン酸基
を側鎖に有する重合体および共重合体、ポリアクリル
酸、水溶性金属塩(例えば硼酸亜鉛)もしくは、黄色染
料、アミン塩等を下塗りしたものも好適である。さらに
特開平7−159983号に開示されているようなラジ
カルによって付加反応を起こし得る官能基を共有結合さ
せたゾル−ゲル処理基板も好適に用いられる。
【0233】その他好ましい例として、任意の支持体上
に表面層として耐水性の親水性層を設けたものも挙げる
ことができる。このような表面層としては例えばUS3
055295号や、特開昭56−13168号記載の無
機顔料と結着剤とからなる層、特開平9−80744号
記載の親水性膨潤層、特表平8−507727号記載の
酸化チタン、ポリビニルアルコール、珪酸類からなるゾ
ルゲル膜等を挙げることができる。これらの親水化処理
は、支持体の表面を親水性とするために施される以外
に、その上に設けられる光重合性組成物の有害な反応を
防ぐため、かつ感光層の密着性の向上等のために施され
るものである。
に表面層として耐水性の親水性層を設けたものも挙げる
ことができる。このような表面層としては例えばUS3
055295号や、特開昭56−13168号記載の無
機顔料と結着剤とからなる層、特開平9−80744号
記載の親水性膨潤層、特表平8−507727号記載の
酸化チタン、ポリビニルアルコール、珪酸類からなるゾ
ルゲル膜等を挙げることができる。これらの親水化処理
は、支持体の表面を親水性とするために施される以外
に、その上に設けられる光重合性組成物の有害な反応を
防ぐため、かつ感光層の密着性の向上等のために施され
るものである。
【0234】「保護層」本発明の光重合性平版印刷版に
おいては、通常露光を大気中で行うため、感光層の上
に、さらに、保護層を設けることができる。保護層は、
感光層中で露光により生じる画像形成反応を阻害する大
気中に存在する塩基性物質等の低分子化合物の感光層へ
の混入を防止し、大気中での露光を可能とする。従っ
て、このような保護層に望まれる特性は、低分子化合物
の透過性が低いことであり、さらに、露光に用いる光の
透過は実質阻害せず、感光層との密着性に優れ、かつ、
露光後の現像工程で容易に除去できることが望ましい。
このような、保護層に関する工夫が従来よりなされてお
り、米国特許第3,458,311号、特開昭55−4
9729号に詳しく記載されている。保護層に使用でき
る材料としては例えば、比較的、結晶性に優れた水溶性
高分子化合物を用いることがよく、具体的には、ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルピロリドン、酸性セルロー
ス類、ゼラチン、アラビアゴム、ポリアクリル酸などの
ような水溶性ポリマーが知られているが、これらの内、
ポリビニルアルコールを主成分として用いることが、酸
素遮断性、現像除去性といった基本特性的にもっとも良
好な結果を与える。保護層に使用するポリビニルアルコ
ールは、必要な酸素遮断性と水溶性を有するための、未
置換ビニルアルコール単位を含有する限り、一部がエス
テル、エーテル、およびアセタールで置換されていても
良い。また、同様に一部が他の共重合成分を有していて
も良い。ポリビニルアルコールの具体例としては71〜
100モル%加水分解され、分子量が重量平均分子量で
300から2400の範囲のものを挙げることができ
る。具体的には、株式会社クラレ製のPVA−105、
PVA−110、PVA−117、PVA−117H、
PVA−120、PVA−124、PVA−124H、
PVA−CS、PVA−CST、PVA−HC、PVA
−203、PVA−204、PVA−205、PVA−
210、PVA−217、PVA−220、PVA−2
24、PVA−217EE、PVA−217E、PVA
−220E、PVA−224E、PVA−405、PV
A−420、PVA−613、L−8等が挙げられる。
おいては、通常露光を大気中で行うため、感光層の上
に、さらに、保護層を設けることができる。保護層は、
感光層中で露光により生じる画像形成反応を阻害する大
気中に存在する塩基性物質等の低分子化合物の感光層へ
の混入を防止し、大気中での露光を可能とする。従っ
て、このような保護層に望まれる特性は、低分子化合物
の透過性が低いことであり、さらに、露光に用いる光の
透過は実質阻害せず、感光層との密着性に優れ、かつ、
露光後の現像工程で容易に除去できることが望ましい。
このような、保護層に関する工夫が従来よりなされてお
り、米国特許第3,458,311号、特開昭55−4
9729号に詳しく記載されている。保護層に使用でき
る材料としては例えば、比較的、結晶性に優れた水溶性
高分子化合物を用いることがよく、具体的には、ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルピロリドン、酸性セルロー
ス類、ゼラチン、アラビアゴム、ポリアクリル酸などの
ような水溶性ポリマーが知られているが、これらの内、
ポリビニルアルコールを主成分として用いることが、酸
素遮断性、現像除去性といった基本特性的にもっとも良
好な結果を与える。保護層に使用するポリビニルアルコ
ールは、必要な酸素遮断性と水溶性を有するための、未
置換ビニルアルコール単位を含有する限り、一部がエス
テル、エーテル、およびアセタールで置換されていても
良い。また、同様に一部が他の共重合成分を有していて
も良い。ポリビニルアルコールの具体例としては71〜
100モル%加水分解され、分子量が重量平均分子量で
300から2400の範囲のものを挙げることができ
る。具体的には、株式会社クラレ製のPVA−105、
PVA−110、PVA−117、PVA−117H、
PVA−120、PVA−124、PVA−124H、
PVA−CS、PVA−CST、PVA−HC、PVA
−203、PVA−204、PVA−205、PVA−
210、PVA−217、PVA−220、PVA−2
24、PVA−217EE、PVA−217E、PVA
−220E、PVA−224E、PVA−405、PV
A−420、PVA−613、L−8等が挙げられる。
【0235】保護層の成分(PVAの選択、添加剤の使
用)、塗布量等は、低分子物質遮断性・現像除去性の
他、カブリ性や密着性・耐傷性を考慮して選択される。
一般には使用するPVAの加水分解率が高い程(保護層
中の未置換ビニルアルコール単位含率が高い程)、膜厚
が厚い程低分子物質遮断性が高くなり、感度の点で有利
である。しかしながら、極端に低分子物質遮断性を高め
ると、製造時、生保存時に不要な重合反応が生じたり、
また画像露光時に、不要なカブリ、画線の太りが生じた
りという問題を生じる。また、画像部との密着性や、耐
傷性も版の取り扱い上極めて重要である。即ち、水溶性
ポリマーからなる親水性の層を親油性の重合層に積層す
ると、接着力不足による膜剥離が発生しやすい。これに
対し、これら2層間の接着性を改良すべく種々の提案が
なされている。例えば米国特許第292501号、米国
特許第44563号には、主にポリビニルアルコールか
らなる親水性ポリマー中に、アクリル系エマルジョンま
たは水不溶性ビニルピロリドン−ビニルアセテート共重
合体などを20〜60重量%混合し、重合層の上に積層
することにより、十分な接着性が得られることが記載さ
れている。本発明における保護層に対しては、これらの
公知の技術をいずれも適用することができる。このよう
な保護層の塗布方法については、例えば米国特許第3,
458,311号、特開昭55−49729号に詳しく
記載されている。
用)、塗布量等は、低分子物質遮断性・現像除去性の
他、カブリ性や密着性・耐傷性を考慮して選択される。
一般には使用するPVAの加水分解率が高い程(保護層
中の未置換ビニルアルコール単位含率が高い程)、膜厚
が厚い程低分子物質遮断性が高くなり、感度の点で有利
である。しかしながら、極端に低分子物質遮断性を高め
ると、製造時、生保存時に不要な重合反応が生じたり、
また画像露光時に、不要なカブリ、画線の太りが生じた
りという問題を生じる。また、画像部との密着性や、耐
傷性も版の取り扱い上極めて重要である。即ち、水溶性
ポリマーからなる親水性の層を親油性の重合層に積層す
ると、接着力不足による膜剥離が発生しやすい。これに
対し、これら2層間の接着性を改良すべく種々の提案が
なされている。例えば米国特許第292501号、米国
特許第44563号には、主にポリビニルアルコールか
らなる親水性ポリマー中に、アクリル系エマルジョンま
たは水不溶性ビニルピロリドン−ビニルアセテート共重
合体などを20〜60重量%混合し、重合層の上に積層
することにより、十分な接着性が得られることが記載さ
れている。本発明における保護層に対しては、これらの
公知の技術をいずれも適用することができる。このよう
な保護層の塗布方法については、例えば米国特許第3,
458,311号、特開昭55−49729号に詳しく
記載されている。
【0236】さらに保護層には他の機能を付与すること
もできる。例えば、光源としてレーザー光を使用する場
合、感光性組成物としてはその光源波長での感光性には
優れるが、他の波長では感光してほしくない場合があ
る。例えば、光源が750nm以上の赤外領域のもので
あれば、実質上明室で使用することができるが、実際に
は蛍光灯の光など短波の光でも感光する場合がある。そ
の場合には、光源の光透過性に優れ、かつ700nm未
満の波長光を効率良く吸収しうる着色剤(水溶性染料
等)の添加が好ましい。また、別の例として光源が45
0nm以下の紫外領域のものであれば、実質上セーフラ
イト下で使用することができる。しかし実際には、50
0nm以上の可視光により感光する場合がある。その場
合には、光源の光透過性に優れ、かつ500nm以上の
光を効率良く吸収しうる、着色剤(水溶性染料等)の添
加により、感度低下を起こすことなく、セーフライト適
性をさらに高めることができる。
もできる。例えば、光源としてレーザー光を使用する場
合、感光性組成物としてはその光源波長での感光性には
優れるが、他の波長では感光してほしくない場合があ
る。例えば、光源が750nm以上の赤外領域のもので
あれば、実質上明室で使用することができるが、実際に
は蛍光灯の光など短波の光でも感光する場合がある。そ
の場合には、光源の光透過性に優れ、かつ700nm未
満の波長光を効率良く吸収しうる着色剤(水溶性染料
等)の添加が好ましい。また、別の例として光源が45
0nm以下の紫外領域のものであれば、実質上セーフラ
イト下で使用することができる。しかし実際には、50
0nm以上の可視光により感光する場合がある。その場
合には、光源の光透過性に優れ、かつ500nm以上の
光を効率良く吸収しうる、着色剤(水溶性染料等)の添
加により、感度低下を起こすことなく、セーフライト適
性をさらに高めることができる。
【0237】本発明の光重合性平版印刷版は、通常、画
像露光したのち、現像液で感光層の未露光部を除去し、
画像を得る。これらの光重合性平版印刷版から平版印刷
版の製版に使用する際の好ましい現像液としては、特公
昭57−7427号に記載されているような現像液が挙
げられ、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、第三リン
酸ナトリウム、第二リン酸ナトリウム、第三リン酸アン
モニウム、第二リン酸アンモニウム、メタケイ酸ナトリ
ウム、重炭酸ナトリウム、アンモニア水などのような無
機アルカリ剤やモノエタノールアミンまたはジエタノー
ルアミンなどのような有機アルカリ剤の水溶液が適当で
ある。このようなアルカリ溶液の濃度が0.1〜10重
量%、好ましくは0.5〜5重量%になるように添加さ
れる。
像露光したのち、現像液で感光層の未露光部を除去し、
画像を得る。これらの光重合性平版印刷版から平版印刷
版の製版に使用する際の好ましい現像液としては、特公
昭57−7427号に記載されているような現像液が挙
げられ、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、第三リン
酸ナトリウム、第二リン酸ナトリウム、第三リン酸アン
モニウム、第二リン酸アンモニウム、メタケイ酸ナトリ
ウム、重炭酸ナトリウム、アンモニア水などのような無
機アルカリ剤やモノエタノールアミンまたはジエタノー
ルアミンなどのような有機アルカリ剤の水溶液が適当で
ある。このようなアルカリ溶液の濃度が0.1〜10重
量%、好ましくは0.5〜5重量%になるように添加さ
れる。
【0238】また、このようなアルカリ性水溶液には、
必要に応じて界面活性剤やベンジルアルコール、2−フ
ェノキシエタノール、2−ブトキシエタノールのような
有機溶媒を少量含むことができる。例えば、米国特許第
3375171号および同第3615480号に記載さ
れているものを挙げることができる。さらに、特開昭5
0−26601号、同58−54341号、特公昭56
−39464号、同56−42860号の各公報に記載
されている現像液も優れている。
必要に応じて界面活性剤やベンジルアルコール、2−フ
ェノキシエタノール、2−ブトキシエタノールのような
有機溶媒を少量含むことができる。例えば、米国特許第
3375171号および同第3615480号に記載さ
れているものを挙げることができる。さらに、特開昭5
0−26601号、同58−54341号、特公昭56
−39464号、同56−42860号の各公報に記載
されている現像液も優れている。
【0239】その他、本発明の光重合性平版印刷版から
の平版印刷版の製版プロセスとしては、必要に応じ、露
光前、露光中、露光から現像までの間に、全面を加熱し
ても良い。このような加熱により、感光層中の画像形成
反応が促進され、感度や耐刷性の向上や、感度の安定化
といった利点が生じ得る。さらに、画像強度・耐刷性の
向上を目的として、現像後の画像に対し、全面後加熱も
しくは、全面露光を行うことも有効である。通常現像前
の加熱は150℃以下の穏和な条件で行うことが好まし
い。温度が高すぎると、非画像部までがかぶってしまう
等の問題を生じる。現像後の加熱には非常に強い条件を
利用する。通常は200〜500℃の範囲である。温度
が低いと十分な画像強化作用が得られず、高すぎる場合
には支持体の劣化、画像部の熱分解といった問題を生じ
る。本発明の光重合性平版印刷版に対する露光方法は、
公知の方法を制限なく用いることができる。光源として
はレーザが好ましく。例えば、350〜450nmの波長
の入手可能なレーザー光源としては以下のものを利用す
ることができる。
の平版印刷版の製版プロセスとしては、必要に応じ、露
光前、露光中、露光から現像までの間に、全面を加熱し
ても良い。このような加熱により、感光層中の画像形成
反応が促進され、感度や耐刷性の向上や、感度の安定化
といった利点が生じ得る。さらに、画像強度・耐刷性の
向上を目的として、現像後の画像に対し、全面後加熱も
しくは、全面露光を行うことも有効である。通常現像前
の加熱は150℃以下の穏和な条件で行うことが好まし
い。温度が高すぎると、非画像部までがかぶってしまう
等の問題を生じる。現像後の加熱には非常に強い条件を
利用する。通常は200〜500℃の範囲である。温度
が低いと十分な画像強化作用が得られず、高すぎる場合
には支持体の劣化、画像部の熱分解といった問題を生じ
る。本発明の光重合性平版印刷版に対する露光方法は、
公知の方法を制限なく用いることができる。光源として
はレーザが好ましく。例えば、350〜450nmの波長
の入手可能なレーザー光源としては以下のものを利用す
ることができる。
【0240】ガスレーザーとして、Arイオンレーザー
(364nm、351nm、10mW〜1W)、Krイオンレ
ーザー(356nm,351nm,10mW〜1W)、He−
Cdレーザー(441nm,325nm,1mW〜100m
W)、固体レーザーとして、Nd:YAG(YVO4)と
SHG結晶×2回の組み合わせ(355mm、5mW〜1
W)、Cr:LiSAFとSHG結晶の組み合わせ(4
30nm,10mW)、半導体レーザー系として、KNbO
3、リング共振器(430nm,30mW)、導波型波長変
換素子とAlGaAs、InGaAs半導体の組み合わ
せ(380nm〜450nm、5mW〜100mW)、導波型
波長変換素子とAlGaInP、AlGaAs半導体の
組み合わせ(300nm〜350nm、5mW〜100mW)、
AlGaInN(350nm〜450nm、5mW〜30mW) その他、パルスレーザーとしてN2レーザー(337n
m、パルス0.1〜10mJ)、XeF(351nm、パ
ルス10〜250mJ) 特にこの中でAlGaInN半導体レーザー(市販In
GaN系半導体レーザー400〜410nm、5〜30mW)が
波長特性、コストの面で好適である。
(364nm、351nm、10mW〜1W)、Krイオンレ
ーザー(356nm,351nm,10mW〜1W)、He−
Cdレーザー(441nm,325nm,1mW〜100m
W)、固体レーザーとして、Nd:YAG(YVO4)と
SHG結晶×2回の組み合わせ(355mm、5mW〜1
W)、Cr:LiSAFとSHG結晶の組み合わせ(4
30nm,10mW)、半導体レーザー系として、KNbO
3、リング共振器(430nm,30mW)、導波型波長変
換素子とAlGaAs、InGaAs半導体の組み合わ
せ(380nm〜450nm、5mW〜100mW)、導波型
波長変換素子とAlGaInP、AlGaAs半導体の
組み合わせ(300nm〜350nm、5mW〜100mW)、
AlGaInN(350nm〜450nm、5mW〜30mW) その他、パルスレーザーとしてN2レーザー(337n
m、パルス0.1〜10mJ)、XeF(351nm、パ
ルス10〜250mJ) 特にこの中でAlGaInN半導体レーザー(市販In
GaN系半導体レーザー400〜410nm、5〜30mW)が
波長特性、コストの面で好適である。
【0241】その他、450nm〜700nmの入手可
能な光源としてはAr+レーザ−(488nm)、YAG
−SHGレーザー(532nm)、He−Neレーザー
(633nm)、He―Cdレーザー、赤色半導体レー
ザー(650〜690nm)、及び700nm〜120
0nmの入手可能な光源としては半導体レーザ(800
〜850nm)、Nd−YAGレーザ(1064nm)
が好適に利用できる。その他、超高圧、高圧、中圧、低
圧の各水銀灯、ケミカルランプ、カーボンアーク灯、キ
セノン灯、メタルハライド灯、紫外のレーザランプ(A
rFエキシマレーザー、KrFエキシマレーザーな
ど)、放射線としては電子線、X線、イオンビーム、遠
赤外線なども利用できるが、安価な点で上述の350n
m以上のレーザー光源が特に好ましい。また、露光機構
は内面ドラム方式、外面ドラム方式、フラットベッド方
式等のいずれでもよい。また本発明の感光層成分は高い
水溶性のものを使用することで、中性の水や弱アルカリ
水に可溶とすることもできるが、このような構成の平版
印刷版は印刷機上に装填後、機上で露光-現像といった
方式を行うこともできる。
能な光源としてはAr+レーザ−(488nm)、YAG
−SHGレーザー(532nm)、He−Neレーザー
(633nm)、He―Cdレーザー、赤色半導体レー
ザー(650〜690nm)、及び700nm〜120
0nmの入手可能な光源としては半導体レーザ(800
〜850nm)、Nd−YAGレーザ(1064nm)
が好適に利用できる。その他、超高圧、高圧、中圧、低
圧の各水銀灯、ケミカルランプ、カーボンアーク灯、キ
セノン灯、メタルハライド灯、紫外のレーザランプ(A
rFエキシマレーザー、KrFエキシマレーザーな
ど)、放射線としては電子線、X線、イオンビーム、遠
赤外線なども利用できるが、安価な点で上述の350n
m以上のレーザー光源が特に好ましい。また、露光機構
は内面ドラム方式、外面ドラム方式、フラットベッド方
式等のいずれでもよい。また本発明の感光層成分は高い
水溶性のものを使用することで、中性の水や弱アルカリ
水に可溶とすることもできるが、このような構成の平版
印刷版は印刷機上に装填後、機上で露光-現像といった
方式を行うこともできる。
【0242】
【実施例】以下、実施例によって本発明を説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0243】(支持体の調製)厚さ0.3mmのアルミニ
ウム板を10重量%水酸化ナトリウムに60℃で25秒
間浸漬してエッチングした後、流水で水洗後20重量%
硝酸で中和洗浄し、次いで水洗した。これを正弦波の交
番波形電流を用いて1重量%硝酸水溶液中で300クー
ロン/dm2の陽極時電気量で電解粗面化処理を行った。
引き続いて1重量%水酸化ナトリウム水溶液中に40℃
で5秒間浸漬後30重量%の硫酸水溶液中に浸漬し、6
0℃で40秒間デスマット処理した後、20重量%硫酸
水溶液中、電流密度2A/dm2において、陽極酸化皮膜
の厚さが2.7g/m2になるように、2分間陽極酸化処理
した。その表面粗さを測定したところ、0.3μm(J
IS B0601によるRa表示)であった。
ウム板を10重量%水酸化ナトリウムに60℃で25秒
間浸漬してエッチングした後、流水で水洗後20重量%
硝酸で中和洗浄し、次いで水洗した。これを正弦波の交
番波形電流を用いて1重量%硝酸水溶液中で300クー
ロン/dm2の陽極時電気量で電解粗面化処理を行った。
引き続いて1重量%水酸化ナトリウム水溶液中に40℃
で5秒間浸漬後30重量%の硫酸水溶液中に浸漬し、6
0℃で40秒間デスマット処理した後、20重量%硫酸
水溶液中、電流密度2A/dm2において、陽極酸化皮膜
の厚さが2.7g/m2になるように、2分間陽極酸化処理
した。その表面粗さを測定したところ、0.3μm(J
IS B0601によるRa表示)であった。
【0244】このように処理された基板の裏面に下記の
ゾル−ゲル反応液をバーコーターで塗布し100℃で1
分間乾燥し、乾燥後の塗布量が70mg/m2のバックコー
ト層を設けた支持体を作成した。
ゾル−ゲル反応液をバーコーターで塗布し100℃で1
分間乾燥し、乾燥後の塗布量が70mg/m2のバックコー
ト層を設けた支持体を作成した。
【0245】 ゾル−ゲル反応液 テトラエチルシリケート 50重量部 水 20重量部 メタノール 15重量部 リン酸 0.05重量部
【0246】上記成分を混合、撹拌すると約5分で発熱
が開始した。60分間反応させた後以下に示す液を加え
ることによりバックコート塗布液を調製した。
が開始した。60分間反応させた後以下に示す液を加え
ることによりバックコート塗布液を調製した。
【0247】 ピロガロールホルムアルデヒド縮合樹脂(分子量2000) 4重量部 ジメチルフタレート 5重量部 フッ素系界面活性剤(N−ブチルペルフルオロオクタン 0.7重量部 スルホンアミドエチルアクリレート/ポリオキシエチレン アクリレート共重合体:分子量2万) メタノールシリカゾル(日産化学工業(株)製、メタノール30重量%) 50重量部 メタノール 800重量部
【0248】(感光層の調製)このように処理されたア
ルミニウム板上に下記組成の感光層形成溶液を乾燥塗布
量が1.5g/m2となるように塗布し、100℃で1
分間乾燥させ感光層を形成させた。
ルミニウム板上に下記組成の感光層形成溶液を乾燥塗布
量が1.5g/m2となるように塗布し、100℃で1
分間乾燥させ感光層を形成させた。
【0249】 (感光層形成溶液) 下記表−7の光重合開始剤[X] 0.25g 下記表−7の増感色素[Y] 0.2 g 下記表−7の高分子バインダー[Z] 2.0 g 下記表−7の重合性化合物[R] 1.6 g 下記表−7の添加剤[S] 0.22g フッ素系界面活性剤 0.03g (メカ゛ファックF-177:大日本インキ化学工業(株)製) 熱重合禁止剤 0.01g N−ニトロソフェニルヒドロキシルアミシアルミニウム塩 顔料分散物 2.0 g 顔料分散物の組成 Pigment Blue 15:6 15重量部 アリルメタクリレート/メタクリル酸共重合体 10重量部 (共重合モル比83/17) シクロヘキサノン 15重量部 メトキシプロピルアセテート 20重量部 プロピレングリコールモノメチルエーテル 40重量部 メチルエチルケトン 20 g プロピレングリコールモノメチルエーテル 20 g
【0250】(保護層の調整)上述の感光層上にポリビ
ニルアルコール(ケン化度98モル%、重合度550)
の3重量%の水溶液を乾燥塗布重量が2g/m2となる
ように塗布し、100℃で2分間乾燥し、下記表−7の
光重合性平版印刷版(感材)を作製した。
ニルアルコール(ケン化度98モル%、重合度550)
の3重量%の水溶液を乾燥塗布重量が2g/m2となる
ように塗布し、100℃で2分間乾燥し、下記表−7の
光重合性平版印刷版(感材)を作製した。
【0251】
【表17】
【0252】なお、感光層に用いる光重合開始剤
〔X〕、増感色素〔Y〕、高分子バインダー〔Z〕、重
合性化合物〔R〕、添加剤〔S〕を以下に示す。
〔X〕、増感色素〔Y〕、高分子バインダー〔Z〕、重
合性化合物〔R〕、添加剤〔S〕を以下に示す。
【0253】
【化84】
【0254】
【化85】
【0255】
【化86】
【0256】
【表18】
【0257】(感度の評価)このように得られた感材
は、上記表−7に示す露光波長に応じたそれぞれ異なる
光源を利用し、感度評価を行った。即ち、400nmの
半導体レーザー、532nmのFD−YAGレーザー、
830nmの半導体レーザーをそれぞれ用い大気中で露
光した。露光した各感材を下記組成の現像液に25℃、
10秒間浸漬し、現像を行い、画像ができるその最小露
光量からそれぞれの露光条件での感度をmJ/cm2単位で算
出した。この数値が小さい方が高感度である。但し、光
源波長が違うと光子1つ当たりが有するエネルギー量が
異なるため、単純に考えても通常は短波になるほど上述
の露光量が少なくても感光することが可能となり、短波
の方が高感度となる。従って、下記表−8は、異なる露
光条件間での感度比較には意味がなく、あくまでも同一
露光条件での実施例と比較例での差をみるためのもので
ある。結果を下記表−8に示す。 (現像液の組成) DP−4(富士写真フイルム社製) 65.0g 水 880.0g リポミンLA(20%水溶液、ライオン(株)社製) 50.0g
は、上記表−7に示す露光波長に応じたそれぞれ異なる
光源を利用し、感度評価を行った。即ち、400nmの
半導体レーザー、532nmのFD−YAGレーザー、
830nmの半導体レーザーをそれぞれ用い大気中で露
光した。露光した各感材を下記組成の現像液に25℃、
10秒間浸漬し、現像を行い、画像ができるその最小露
光量からそれぞれの露光条件での感度をmJ/cm2単位で算
出した。この数値が小さい方が高感度である。但し、光
源波長が違うと光子1つ当たりが有するエネルギー量が
異なるため、単純に考えても通常は短波になるほど上述
の露光量が少なくても感光することが可能となり、短波
の方が高感度となる。従って、下記表−8は、異なる露
光条件間での感度比較には意味がなく、あくまでも同一
露光条件での実施例と比較例での差をみるためのもので
ある。結果を下記表−8に示す。 (現像液の組成) DP−4(富士写真フイルム社製) 65.0g 水 880.0g リポミンLA(20%水溶液、ライオン(株)社製) 50.0g
【0258】(保存安定性の評価)レーザ露光前の上記
感光材料を高温条件下(60℃)に3日間放置し、その
後この保存後の感材を前記と同様にレーザ露光し記録に
必要なエネルギー量を算出し、高温保存前後のエネルギ
ー比(高温保存後のエネルギー/高温保存前のエネルギ
ー)を求めた。このエネルギー比が1.1以下であるこ
とが製造上好ましく保存安定性においても良好といえ
る。この評価結果も下記表−8に示す。 (明室安定性)上述の塗布感材を蛍光灯にOD6以上で
450nm以下をカットできるフィルターをつけた黄色
または黄橙色光に200ルクスで、30分間曝した後に
感度評価を行う。感度変化が感度比で1.0〜1.1倍
までのものを許容とする。結果を下記表−8に示す。
感光材料を高温条件下(60℃)に3日間放置し、その
後この保存後の感材を前記と同様にレーザ露光し記録に
必要なエネルギー量を算出し、高温保存前後のエネルギ
ー比(高温保存後のエネルギー/高温保存前のエネルギ
ー)を求めた。このエネルギー比が1.1以下であるこ
とが製造上好ましく保存安定性においても良好といえ
る。この評価結果も下記表−8に示す。 (明室安定性)上述の塗布感材を蛍光灯にOD6以上で
450nm以下をカットできるフィルターをつけた黄色
または黄橙色光に200ルクスで、30分間曝した後に
感度評価を行う。感度変化が感度比で1.0〜1.1倍
までのものを許容とする。結果を下記表−8に示す。
【0259】
【表19】
【0260】上記表−8より本発明の光重合性平版印刷
版は高感度であり、かつ保存安定性が非常に良好である
ことがわかる。また、400nm及び830nm露光系
では、さらに明室化も良好である。
版は高感度であり、かつ保存安定性が非常に良好である
ことがわかる。また、400nm及び830nm露光系
では、さらに明室化も良好である。
【0261】
【発明の効果】本発明の光重合性平版印刷版は、重合性
化合物として脂肪族重合性化合物と芳香族重合性化合物
の2種を含有することにより、どのような光重合開始剤
を用いた場合においても感光層中での相溶性が良好であ
り、特に分子内に芳香族環を4つ以上含有する光重合開
始剤を用いた場合においても良好な相溶性を示し、高感
度で、保存安定性及び明室取り扱い性を良好にすること
ができる。
化合物として脂肪族重合性化合物と芳香族重合性化合物
の2種を含有することにより、どのような光重合開始剤
を用いた場合においても感光層中での相溶性が良好であ
り、特に分子内に芳香族環を4つ以上含有する光重合開
始剤を用いた場合においても良好な相溶性を示し、高感
度で、保存安定性及び明室取り扱い性を良好にすること
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03F 7/038 G03F 7/038 Fターム(参考) 2H025 AA00 AA01 AB03 AC01 AC08 AD01 BC31 BC51 BC83 CA01 CA14 CA18 CA28 CA39 CA43 CA50 DA18 FA03 FA17 2H096 AA00 AA08 BA05 BA06 BA20 CA20 EA02 EA04 GA08 4J011 QA02 QA03 QA06 QA13 QA17 QA18 QA22 QA23 QA24 QA32 QA33 QA35 QA39 QA45 QA46 QB15 QB16 QB19 SA21 SA73 SA76 SA78 SA85 SA87 UA01 UA02 UA06 WA01
Claims (2)
- 【請求項1】 アルミニウム支持体上に、光重合開始剤
と重合性化合物として脂肪族重合性化合物および芳香族
重合性化合物の2種とを含有する感光層を有することを
特徴とする光重合性平版印刷版。 - 【請求項2】 前記光重合開始剤が分子内に芳香族環を
4つ以上含有する開始剤であることを特徴とする請求項
1記載の光重合性平版印刷版。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001090184A JP2002287344A (ja) | 2001-03-27 | 2001-03-27 | 光重合性平版印刷版 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001090184A JP2002287344A (ja) | 2001-03-27 | 2001-03-27 | 光重合性平版印刷版 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002287344A true JP2002287344A (ja) | 2002-10-03 |
Family
ID=18945005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001090184A Pending JP2002287344A (ja) | 2001-03-27 | 2001-03-27 | 光重合性平版印刷版 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002287344A (ja) |
Cited By (89)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003295426A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-15 | Agfa Gevaert Nv | 300〜450nmの波長範囲に関して増感された光重合可能な組成物 |
WO2006090623A1 (ja) * | 2005-02-25 | 2006-08-31 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | 感光性平版印刷版材料 |
EP1703323A1 (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-20 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Photosensitive composition, image-recording material and image-recording method |
JP2007025238A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Fujifilm Holdings Corp | 重合性組成物及びそれを用いたネガ型平版印刷版原版 |
WO2007102322A1 (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-13 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | 感光性平版印刷版材料 |
EP2339405A1 (en) | 2009-12-25 | 2011-06-29 | Fujifilm Corporation | Method of preparing lithographic printing plate |
EP2339400A2 (en) | 2009-12-25 | 2011-06-29 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and plate making method thereof |
EP2339402A1 (en) | 2009-12-28 | 2011-06-29 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate |
EP2354851A2 (en) | 2010-01-29 | 2011-08-10 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate |
WO2011105384A1 (ja) | 2010-02-26 | 2011-09-01 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法及び平版印刷版原版用現像液 |
WO2011115125A1 (ja) | 2010-03-19 | 2011-09-22 | 富士フイルム株式会社 | 発色感光性組成物、平版印刷版原版及びその製版方法 |
WO2011122378A1 (ja) | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の製版方法 |
WO2011125913A1 (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版処理用の現像液、該現像液を用いた平版印刷版の作製方法、及び、印刷方法 |
EP2383118A2 (en) | 2010-04-30 | 2011-11-02 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor, plate making method thereof and polyvalent isocyanate compound |
EP2383612A1 (en) | 2010-04-30 | 2011-11-02 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and plate making method thereof |
EP2423748A1 (en) | 2010-08-31 | 2012-02-29 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and plate making method thereof |
WO2012026265A1 (ja) | 2010-08-27 | 2012-03-01 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型平版印刷版原版及びそれを用いる製版方法 |
WO2012029582A1 (ja) | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法 |
WO2012029583A1 (ja) | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法 |
EP2441783A1 (en) | 2010-09-24 | 2012-04-18 | FUJIFILM Corporation | Polymerizable composition and lithographic printing plate precursor including the same, and lithographic printing method |
EP2471655A2 (en) | 2010-12-28 | 2012-07-04 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and lithographic printing method |
EP2484522A2 (en) | 2011-02-04 | 2012-08-08 | FUJIFILM Corporation | Lithographic printing plate precursor and plate making method thereof |
EP2492752A1 (en) | 2011-02-28 | 2012-08-29 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and plate making method thereof |
EP2492748A1 (en) | 2011-02-28 | 2012-08-29 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and plate making method thereof |
EP2492751A1 (en) | 2011-02-28 | 2012-08-29 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and plate making method thereof |
WO2012117882A1 (ja) | 2011-02-28 | 2012-09-07 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法 |
WO2012133382A1 (ja) | 2011-03-28 | 2012-10-04 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の製版方法 |
EP2551113A2 (en) | 2011-07-25 | 2013-01-30 | Fujifilm Corporation | Photosensitive planographic printing plate precursor and method of producing a planographic printing plate |
WO2013015121A1 (ja) | 2011-07-27 | 2013-01-31 | 富士フイルム株式会社 | 感光性組成物、平版印刷版原版、ポリウレタン及びポリウレタンの製造方法 |
WO2013027590A1 (ja) | 2011-08-22 | 2013-02-28 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法 |
EP2565714A1 (en) | 2011-08-31 | 2013-03-06 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate using the same |
EP2568339A2 (en) | 2011-08-24 | 2013-03-13 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and method of manufacturing lithographic printing plate |
EP2570853A2 (en) | 2011-09-15 | 2013-03-20 | Fujifilm Corporation | Coating composition and image-forming material, lithographic printing plate precursor and oxygen-blocking film including the coating composition |
EP2574460A2 (en) | 2011-09-27 | 2013-04-03 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and method of manufacturing lithographic printing plate |
WO2013046877A1 (ja) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型の平版印刷版原版を用いる印刷方法 |
WO2013047229A1 (ja) | 2011-09-26 | 2013-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の製版方法 |
WO2013047228A1 (ja) | 2011-09-26 | 2013-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の製版方法 |
WO2013125315A1 (ja) | 2012-02-20 | 2013-08-29 | 富士フイルム株式会社 | 製版処理廃液の濃縮方法およびリサイクル方法 |
WO2013125323A1 (ja) | 2012-02-23 | 2013-08-29 | 富士フイルム株式会社 | 発色性組成物、発色性硬化組成物、平版印刷版原版及び製版方法、並びに発色性化合物 |
WO2014002835A1 (ja) | 2012-06-29 | 2014-01-03 | 富士フイルム株式会社 | 現像処理廃液濃縮方法及び現像処理廃液のリサイクル方法 |
WO2014045783A1 (ja) | 2012-09-20 | 2014-03-27 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及び製版方法 |
WO2014050435A1 (ja) | 2012-09-26 | 2014-04-03 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及び製版方法 |
WO2014050359A1 (ja) | 2012-09-26 | 2014-04-03 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及び平版印刷版の製版方法 |
CN103819420A (zh) * | 2013-07-01 | 2014-05-28 | 江阴摩尔化工新材料有限公司 | 紫外光固化低聚物、其合成方法及含有该低聚物的紫外光固化涂料 |
WO2014132721A1 (ja) | 2013-02-27 | 2014-09-04 | 富士フイルム株式会社 | 赤外線感光性発色組成物、赤外線硬化性発色組成物、平版印刷版原版及び製版方法 |
WO2015115598A1 (ja) | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 富士フイルム株式会社 | 赤外線感光性発色組成物、平版印刷版原版、平版印刷版の製版方法、及び、赤外線感光性発色剤 |
WO2015119089A1 (ja) | 2014-02-04 | 2015-08-13 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及びその製造方法、平版印刷版の製版方法、並びに、印刷方法 |
EP2995658A2 (en) | 2014-09-09 | 2016-03-16 | Fujifilm Corporation | Polymerizable composition, ink composition for inkjet recording, inkkjet recording method and recorded matter |
EP3000854A1 (en) | 2014-09-26 | 2016-03-30 | Fujifilm Corporation | Polymerizable composition, ink composition for ink-jet recording, method of ink-jet recording, and printed article |
EP3000851A1 (en) | 2014-09-26 | 2016-03-30 | Fujifilm Corporation | Ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed matter |
EP3002124A1 (en) | 2014-09-30 | 2016-04-06 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and process for making lithographic printing plate |
WO2017150039A1 (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及び平版印刷版の製版方法 |
WO2018092661A1 (ja) | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 富士フイルム株式会社 | 輻射線感光性組成物、平版印刷版原版、及び、平版印刷版の製版方法 |
WO2018159087A1 (ja) | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法 |
WO2018159626A1 (ja) | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 富士フイルム株式会社 | 硬化性組成物、平版印刷版原版、及び、平版印刷版の作製方法 |
WO2018159640A1 (ja) | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 富士フイルム株式会社 | 硬化性組成物、平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、化合物 |
WO2018221133A1 (ja) | 2017-05-31 | 2018-12-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、ポリマー粒子、及び、組成物 |
WO2018221134A1 (ja) | 2017-05-31 | 2018-12-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版原版作製用樹脂組成物、及び、平版印刷版の作製方法 |
WO2018230412A1 (ja) | 2017-06-12 | 2018-12-20 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の製版方法、有機ポリマー粒子、及び、感光性樹脂組成物 |
WO2019004471A1 (ja) | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、及び平版印刷版の作製方法 |
WO2019013268A1 (ja) | 2017-07-13 | 2019-01-17 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、及び、平版印刷版の作製方法 |
WO2019021828A1 (ja) | 2017-07-25 | 2019-01-31 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、発色組成物 |
WO2019151361A1 (ja) | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、及び、平版印刷版の作製方法 |
WO2020026957A1 (ja) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版原版積層体、平版印刷版の製版方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020026956A1 (ja) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版原版積層体、平版印刷版の製版方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020045586A1 (ja) | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、平版印刷方法、及び、硬化性組成物 |
WO2020067373A1 (ja) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 富士フイルム株式会社 | 印刷用原版、印刷用原版積層体、印刷版の製版方法、及び印刷方法 |
WO2020067374A1 (ja) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 富士フイルム株式会社 | 印刷用原版、印刷用原版積層体、印刷版の製版方法、及び印刷方法 |
WO2020090995A1 (ja) | 2018-10-31 | 2020-05-07 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020090996A1 (ja) | 2018-10-31 | 2020-05-07 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020158287A1 (ja) | 2019-01-31 | 2020-08-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020158138A1 (ja) | 2019-01-31 | 2020-08-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020158139A1 (ja) | 2019-01-31 | 2020-08-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020158288A1 (ja) | 2019-01-31 | 2020-08-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020262691A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020262685A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020262686A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020262689A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020262693A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020262692A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020262696A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020262694A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び平版印刷方法 |
WO2021065279A1 (ja) | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2021065152A1 (ja) | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2021065278A1 (ja) | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2021132665A1 (ja) | 2019-12-27 | 2021-07-01 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷方法 |
WO2021172453A1 (ja) | 2020-02-28 | 2021-09-02 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2022138880A1 (ja) | 2020-12-25 | 2022-06-30 | 富士フイルム株式会社 | ネガ型平版印刷版原版の積層体、及びネガ型平版印刷版の作製方法 |
WO2023032868A1 (ja) | 2021-08-31 | 2023-03-09 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型平版印刷版原版、及び印刷版の作製方法 |
-
2001
- 2001-03-27 JP JP2001090184A patent/JP2002287344A/ja active Pending
Cited By (94)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003295426A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-15 | Agfa Gevaert Nv | 300〜450nmの波長範囲に関して増感された光重合可能な組成物 |
WO2006090623A1 (ja) * | 2005-02-25 | 2006-08-31 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | 感光性平版印刷版材料 |
EP1703323A1 (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-20 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Photosensitive composition, image-recording material and image-recording method |
JP2007025238A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Fujifilm Holdings Corp | 重合性組成物及びそれを用いたネガ型平版印刷版原版 |
WO2007102322A1 (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-13 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | 感光性平版印刷版材料 |
EP2339405A1 (en) | 2009-12-25 | 2011-06-29 | Fujifilm Corporation | Method of preparing lithographic printing plate |
EP2339400A2 (en) | 2009-12-25 | 2011-06-29 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and plate making method thereof |
EP2339402A1 (en) | 2009-12-28 | 2011-06-29 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate |
EP2354851A2 (en) | 2010-01-29 | 2011-08-10 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate |
WO2011105384A1 (ja) | 2010-02-26 | 2011-09-01 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法及び平版印刷版原版用現像液 |
WO2011115125A1 (ja) | 2010-03-19 | 2011-09-22 | 富士フイルム株式会社 | 発色感光性組成物、平版印刷版原版及びその製版方法 |
WO2011122378A1 (ja) | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の製版方法 |
WO2011125913A1 (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版処理用の現像液、該現像液を用いた平版印刷版の作製方法、及び、印刷方法 |
EP2383118A2 (en) | 2010-04-30 | 2011-11-02 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor, plate making method thereof and polyvalent isocyanate compound |
EP2383612A1 (en) | 2010-04-30 | 2011-11-02 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and plate making method thereof |
WO2012026265A1 (ja) | 2010-08-27 | 2012-03-01 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型平版印刷版原版及びそれを用いる製版方法 |
EP2423748A1 (en) | 2010-08-31 | 2012-02-29 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and plate making method thereof |
WO2012029582A1 (ja) | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法 |
WO2012029583A1 (ja) | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法 |
EP2441783A1 (en) | 2010-09-24 | 2012-04-18 | FUJIFILM Corporation | Polymerizable composition and lithographic printing plate precursor including the same, and lithographic printing method |
EP2471655A2 (en) | 2010-12-28 | 2012-07-04 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and lithographic printing method |
EP2484522A2 (en) | 2011-02-04 | 2012-08-08 | FUJIFILM Corporation | Lithographic printing plate precursor and plate making method thereof |
EP2492752A1 (en) | 2011-02-28 | 2012-08-29 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and plate making method thereof |
EP2492748A1 (en) | 2011-02-28 | 2012-08-29 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and plate making method thereof |
EP2492751A1 (en) | 2011-02-28 | 2012-08-29 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and plate making method thereof |
WO2012117882A1 (ja) | 2011-02-28 | 2012-09-07 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法 |
EP3001249A2 (en) | 2011-02-28 | 2016-03-30 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursors and processes for preparing lithographic printing plates |
WO2012133382A1 (ja) | 2011-03-28 | 2012-10-04 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の製版方法 |
EP2551113A2 (en) | 2011-07-25 | 2013-01-30 | Fujifilm Corporation | Photosensitive planographic printing plate precursor and method of producing a planographic printing plate |
WO2013015121A1 (ja) | 2011-07-27 | 2013-01-31 | 富士フイルム株式会社 | 感光性組成物、平版印刷版原版、ポリウレタン及びポリウレタンの製造方法 |
WO2013027590A1 (ja) | 2011-08-22 | 2013-02-28 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法 |
EP2568339A2 (en) | 2011-08-24 | 2013-03-13 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and method of manufacturing lithographic printing plate |
EP2565714A1 (en) | 2011-08-31 | 2013-03-06 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate using the same |
EP2570853A2 (en) | 2011-09-15 | 2013-03-20 | Fujifilm Corporation | Coating composition and image-forming material, lithographic printing plate precursor and oxygen-blocking film including the coating composition |
WO2013047229A1 (ja) | 2011-09-26 | 2013-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の製版方法 |
WO2013047228A1 (ja) | 2011-09-26 | 2013-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の製版方法 |
EP2574460A2 (en) | 2011-09-27 | 2013-04-03 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and method of manufacturing lithographic printing plate |
WO2013046877A1 (ja) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型の平版印刷版原版を用いる印刷方法 |
WO2013125315A1 (ja) | 2012-02-20 | 2013-08-29 | 富士フイルム株式会社 | 製版処理廃液の濃縮方法およびリサイクル方法 |
WO2013125323A1 (ja) | 2012-02-23 | 2013-08-29 | 富士フイルム株式会社 | 発色性組成物、発色性硬化組成物、平版印刷版原版及び製版方法、並びに発色性化合物 |
WO2014002835A1 (ja) | 2012-06-29 | 2014-01-03 | 富士フイルム株式会社 | 現像処理廃液濃縮方法及び現像処理廃液のリサイクル方法 |
WO2014045783A1 (ja) | 2012-09-20 | 2014-03-27 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及び製版方法 |
WO2014050435A1 (ja) | 2012-09-26 | 2014-04-03 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及び製版方法 |
WO2014050359A1 (ja) | 2012-09-26 | 2014-04-03 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及び平版印刷版の製版方法 |
WO2014132721A1 (ja) | 2013-02-27 | 2014-09-04 | 富士フイルム株式会社 | 赤外線感光性発色組成物、赤外線硬化性発色組成物、平版印刷版原版及び製版方法 |
CN103819420A (zh) * | 2013-07-01 | 2014-05-28 | 江阴摩尔化工新材料有限公司 | 紫外光固化低聚物、其合成方法及含有该低聚物的紫外光固化涂料 |
WO2015115598A1 (ja) | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 富士フイルム株式会社 | 赤外線感光性発色組成物、平版印刷版原版、平版印刷版の製版方法、及び、赤外線感光性発色剤 |
WO2015119089A1 (ja) | 2014-02-04 | 2015-08-13 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及びその製造方法、平版印刷版の製版方法、並びに、印刷方法 |
EP3489026A1 (en) | 2014-02-04 | 2019-05-29 | FUJIFILM Corporation | Lithographic printing plate precursor |
EP2995658A2 (en) | 2014-09-09 | 2016-03-16 | Fujifilm Corporation | Polymerizable composition, ink composition for inkjet recording, inkkjet recording method and recorded matter |
EP3000851A1 (en) | 2014-09-26 | 2016-03-30 | Fujifilm Corporation | Ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed matter |
EP3101070A1 (en) | 2014-09-26 | 2016-12-07 | Fujifilm Corporation | Polymerizable composition, ink composition for ink-jet recording, method of ink-jet recording, and printed article |
EP3000854A1 (en) | 2014-09-26 | 2016-03-30 | Fujifilm Corporation | Polymerizable composition, ink composition for ink-jet recording, method of ink-jet recording, and printed article |
EP3002124A1 (en) | 2014-09-30 | 2016-04-06 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and process for making lithographic printing plate |
WO2017150039A1 (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及び平版印刷版の製版方法 |
WO2018092661A1 (ja) | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 富士フイルム株式会社 | 輻射線感光性組成物、平版印刷版原版、及び、平版印刷版の製版方法 |
WO2018159087A1 (ja) | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法 |
WO2018159626A1 (ja) | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 富士フイルム株式会社 | 硬化性組成物、平版印刷版原版、及び、平版印刷版の作製方法 |
WO2018159640A1 (ja) | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 富士フイルム株式会社 | 硬化性組成物、平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、化合物 |
EP3879346A1 (en) | 2017-02-28 | 2021-09-15 | FUJIFILM Corporation | Method for producing lithographic printing plate |
WO2018221133A1 (ja) | 2017-05-31 | 2018-12-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、ポリマー粒子、及び、組成物 |
WO2018221134A1 (ja) | 2017-05-31 | 2018-12-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版原版作製用樹脂組成物、及び、平版印刷版の作製方法 |
WO2018230412A1 (ja) | 2017-06-12 | 2018-12-20 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の製版方法、有機ポリマー粒子、及び、感光性樹脂組成物 |
WO2019004471A1 (ja) | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、及び平版印刷版の作製方法 |
WO2019013268A1 (ja) | 2017-07-13 | 2019-01-17 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、及び、平版印刷版の作製方法 |
WO2019021828A1 (ja) | 2017-07-25 | 2019-01-31 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、発色組成物 |
WO2019151361A1 (ja) | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、及び、平版印刷版の作製方法 |
WO2020026957A1 (ja) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版原版積層体、平版印刷版の製版方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020026956A1 (ja) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版原版積層体、平版印刷版の製版方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020045586A1 (ja) | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、平版印刷方法、及び、硬化性組成物 |
WO2020067374A1 (ja) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 富士フイルム株式会社 | 印刷用原版、印刷用原版積層体、印刷版の製版方法、及び印刷方法 |
WO2020067373A1 (ja) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 富士フイルム株式会社 | 印刷用原版、印刷用原版積層体、印刷版の製版方法、及び印刷方法 |
WO2020090995A1 (ja) | 2018-10-31 | 2020-05-07 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020090996A1 (ja) | 2018-10-31 | 2020-05-07 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020158287A1 (ja) | 2019-01-31 | 2020-08-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020158138A1 (ja) | 2019-01-31 | 2020-08-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020158139A1 (ja) | 2019-01-31 | 2020-08-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020158288A1 (ja) | 2019-01-31 | 2020-08-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020262693A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020262691A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020262689A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020262685A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020262692A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020262696A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2020262694A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び平版印刷方法 |
WO2020262686A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
EP4349602A2 (en) | 2019-06-28 | 2024-04-10 | FUJIFILM Corporation | Original plate for on-press development type lithographic printing plate, method for fabricating lithographic printing plate, and lithographic printing method |
WO2021065279A1 (ja) | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2021065278A1 (ja) | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2021065152A1 (ja) | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2021132665A1 (ja) | 2019-12-27 | 2021-07-01 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷方法 |
WO2021172453A1 (ja) | 2020-02-28 | 2021-09-02 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
WO2022138880A1 (ja) | 2020-12-25 | 2022-06-30 | 富士フイルム株式会社 | ネガ型平版印刷版原版の積層体、及びネガ型平版印刷版の作製方法 |
WO2023032868A1 (ja) | 2021-08-31 | 2023-03-09 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像型平版印刷版原版、及び印刷版の作製方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002287344A (ja) | 光重合性平版印刷版 | |
JP3989270B2 (ja) | 光重合性組成物 | |
JP4037015B2 (ja) | 光重合性組成物、画像形成材料及び平版印刷版用版材 | |
JP2003064130A (ja) | 光重合性組成物 | |
JPH1138633A (ja) | ネガ型画像記録材料 | |
JP4070637B2 (ja) | 重合性組成物、それに用いる化合物、それに用いた画像形成材料および感光性平版印刷版 | |
JP2002069110A (ja) | 光重合性組成物 | |
JP4119772B2 (ja) | 画像記録材料 | |
JP2002287342A (ja) | 光重合性組成物 | |
JP2002268220A (ja) | 光重合性平版印刷版 | |
JP2001201850A (ja) | 光重合性画像記録材料 | |
JP4177965B2 (ja) | 光重合性平版印刷版 | |
JP2002069109A (ja) | 光重合性組成物 | |
JP4084622B2 (ja) | 平版印刷版原版 | |
JP2003043692A (ja) | 光重合性平版印刷版 | |
JP2002202595A (ja) | 光重合性平版印刷版 | |
JP2002202596A (ja) | 光重合性平版印刷版 | |
JP2002221789A (ja) | 光重合性平版印刷版 | |
JP2004294510A (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JP4441352B2 (ja) | 重合性組成物及びそれを用いた平版印刷版原版 | |
JP4235375B2 (ja) | 印刷版の製版方法 | |
JP2002202594A (ja) | 光重合性平版印刷版 | |
JP4531078B2 (ja) | 光重合性組成物 | |
JP2005208133A (ja) | 光重合性平版印刷版 | |
JP2002341532A (ja) | 光重合性平版印刷版 |