JP2002283966A - Wiper control device - Google Patents
Wiper control deviceInfo
- Publication number
- JP2002283966A JP2002283966A JP2001095886A JP2001095886A JP2002283966A JP 2002283966 A JP2002283966 A JP 2002283966A JP 2001095886 A JP2001095886 A JP 2001095886A JP 2001095886 A JP2001095886 A JP 2001095886A JP 2002283966 A JP2002283966 A JP 2002283966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- wiper
- circuit
- intermittent
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車のウイン
ドシールドガラスを払拭するワイパを制御するワイパ制
御装置に関し、特に、降雨量に応じてワイパを自動的に
動かす雨滴センサ付のワイパ制御装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a wiper control device for controlling a wiper for wiping windshield glass of an automobile, and more particularly to a wiper control device with a raindrop sensor for automatically moving the wiper according to the amount of rainfall.
【0002】[0002]
【従来の技術】この種のワイパ制御装置は、降雨量に応
じた電気信号が雨滴センサよりコントローラに与えら
れ、コントローラにより、ワイパのモードが切換えられ
るものが知られている。2. Description of the Related Art A wiper control device of this type is known in which an electrical signal corresponding to the amount of rainfall is supplied to a controller from a raindrop sensor, and the mode of the wiper is switched by the controller.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のワイ
パ制御装置は、不定期に変動する降雨状態に対応した適
切なワイパ作動のモードに変更し難いという問題点があ
った。However, the wiper control device described above has a problem that it is difficult to change the wiper operation mode to an appropriate wiper operation mode corresponding to an irregularly changing rainfall condition.
【0004】[0004]
【発明の目的】この発明は、降雨に応じたワイパの作動
モードを自動的且つきめ細かく変更することができるワ
イパ制御装置を提供することを目的としている。SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a wiper control device capable of automatically and finely changing an operation mode of a wiper according to rainfall.
【0005】[0005]
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
るワイパ制御装置では、低速用ブラシと高速用ブラシを
もち、払拭面上の第1の反転位置と第2の反転位置との
間の払拭範囲でワイパブレードを低速または高速で作動
させるワイパモータと、停止スイッチ、自動スイッチ、
低速スイッチおよび高速スイッチをそれぞれ持ち、選択
的に切換え可能なワイパスイッチと、ワイパスイッチが
選択的に切換えられることにより、停止モード、自動作
動モード、低速作動モードおよび高速作動モードのうち
のいずれかのモードに切換えるマイクロコンピュータ
と、いずれかのモードに応じた駆動信号をワイパモータ
に与える出力回路を有し、ワイパモータの制御を行うコ
ントローラと、払拭範囲内に取付けられ、払拭範囲内の
雨滴の存在を光学的に検出し、その雨滴に応じた電気信
号を出力する雨滴センサと、雨滴センサからの電気信号
が入力され、電気信号を微分して波形整形しパルス信号
として出力するパルス形成回路と、雨滴センサからの電
気信号が入力され、電気信号が無いとき最大となり、電
気信号が増加するとその電気信号に応じて小さくなる積
分値を出力する積分回路とを備え、マイクロコンピュー
タには、自動スイッチのオンにより自動作動モードが選
択されるとパルス形成回路のパルス信号を、予め定めら
れた時間で個々に順次記憶する複数の記憶ユニットを有
するメモリ手段と、パルス信号を記憶している複数の記
憶ユニットの数を計数する計数手段と、払拭範囲のうち
雨滴センサが取付けられる所定領域をワイパブレードが
作動中は、所定領域をパルス信号が複数の記憶ユニット
に記憶されるのを禁止するマスク範囲とするマスク手段
と、計数手段の計数値に応じた標準間欠時間を、マイク
ロコンピュータに予め設定しておいたROMテーブルか
ら選択する標準間欠時間選択手段と、標準間欠時間選択
手段から得られた標準間欠時間と積分回路の積分値を演
算し、標準間欠時間を積分値に応じて複数段階の間欠時
間に補正する演算手段と、演算手段により補正された間
欠時間が第1の閾値以下のときはワイパモータを高速連
続作動させ、補正された間欠時間が第1の閾値より大き
く第2の閾値より小さいときはワイパモータを低速連続
作動させ、且つ、補正された間欠時間が第2の閾値以上
のときは補正された間欠時間でワイパモータを間欠作動
させるように、出力回路を制御する作動判定手段と、自
動作動モードが選択されているときに、パルス形成回路
からの出力が無いにもかかわらず積分回路の積分値が予
め定められた値以下に低下したときには、予め設定され
た一定の固定間欠時間で出力回路を制御する固定間欠時
間設定手段とを備えている構成としたことを特徴として
いる。According to a first aspect of the present invention, there is provided a wiper control device including a low-speed brush and a high-speed brush, wherein a first reverse position and a second reverse position on a wiping surface are provided. A wiper motor that operates the wiper blade at low or high speed in the wiping range of
A wiper switch that has a low-speed switch and a high-speed switch, respectively, and can be selectively switched, and one of a stop mode, an automatic operation mode, a low-speed operation mode, and a high-speed operation mode by selectively switching the wiper switch. A microcomputer for switching to a mode, a controller for controlling the wiper motor having an output circuit for supplying a drive signal corresponding to one of the modes to the wiper motor, and a controller mounted in the wiping range to optically detect the presence of raindrops in the wiping range. Raindrop sensor that detects an electrical signal corresponding to the raindrop, outputs an electrical signal corresponding to the raindrop, a pulse forming circuit that receives the electrical signal from the raindrop sensor, differentiates the electrical signal, shapes the waveform, and outputs it as a pulse signal, and a raindrop sensor Is input when there is no electric signal, and becomes maximum when there is no electric signal. An integrated circuit that outputs an integrated value that becomes smaller in accordance with the electric signal of the microcomputer, wherein the microcomputer outputs a pulse signal of the pulse forming circuit when the automatic operation mode is selected by turning on the automatic switch for a predetermined time. Memory means having a plurality of storage units for sequentially and individually storing, a counting means for counting the number of the plurality of storage units storing the pulse signal, and a wiper blade for wiping a predetermined area of the wiping range to which the raindrop sensor is attached. During operation of the microcomputer, a microcomputer is preset with mask means for setting a predetermined area as a mask range for prohibiting a pulse signal from being stored in a plurality of storage units, and a standard intermittent time according to the count value of the counting means. Standard intermittent time selecting means for selecting from the stored ROM table, and standard intermittent time obtained from the standard intermittent time selecting means and integration Calculating means for calculating the integral value of the road and correcting the standard intermittent time into a plurality of levels of intermittent time according to the integral value; When the corrected intermittent time is larger than the first threshold and smaller than the second threshold, the wiper motor is continuously operated at a low speed, and when the corrected intermittent time is equal to or larger than the second threshold, the corrected intermittent time is set. Operation determining means for controlling the output circuit so as to intermittently operate the wiper motor in time; and when the automatic operation mode is selected, the integral value of the integration circuit is previously determined despite no output from the pulse forming circuit. A fixed intermittent time setting means for controlling the output circuit with a predetermined fixed intermittent time when the value falls below a predetermined value. You.
【0007】この発明の請求項2に係るワイパ制御装置
では、請求項1の構成に加え、雨滴センサは、検出光を
発生させる発光素子を備えた発光回路と、この検出光を
受光する受光素子を備え受光した光量を電気信号に変換
する検出回路とからなり、受光した光量を一定の値にす
るため検出回路から発光回路にフィードバックループを
かけるように構成されている構成としたことを特徴とし
ている。In a wiper control apparatus according to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, the raindrop sensor includes a light emitting circuit having a light emitting element for generating detection light, and a light receiving element for receiving the detection light. And a detection circuit for converting the amount of light received into an electric signal, and configured to apply a feedback loop from the detection circuit to the light emitting circuit to make the amount of received light a constant value. I have.
【0008】この発明の請求項3に係るワイパ制御装置
では、請求項1の構成に加え、第1の閾値は、ワイパモ
ータが低速連続作動から高速連続作動に切換えられると
きの値よりも高速連続作動から低速連続作動に切換えら
れるときの値の方が若干大きく設定されているととも
に、第2の閾値は、ワイパモータが間欠作動から低速連
続作動に切換えられるときの値よりも低速連続作動から
間欠作動に切換えられるときの値の方が若干大きく設定
され、切換えの際にヒステリシス特性を持たせている構
成としたことを特徴としている。In the wiper control device according to a third aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, the first threshold is higher than the value when the wiper motor is switched from the low-speed continuous operation to the high-speed continuous operation. The value at the time of switching from the low-speed continuous operation to the low-speed continuous operation is set slightly larger, and the second threshold value is changed from the low-speed continuous operation to the intermittent operation than the value at the time when the wiper motor is switched from the intermittent operation to the low-speed continuous operation. It is characterized in that the value at the time of switching is set to be slightly larger and a hysteresis characteristic is provided at the time of switching.
【0009】この発明の請求項4に係るワイパ制御装置
では、請求項1の構成に加え、マスク手段は、ワイパブ
レードが第1の反転位置を離れてから第1の反転位置に
復帰するまでに要する時間に基づいてマスク範囲を設定
し、時間は、ワイパモータに設けられたワイパ定位置停
止回路の可動接点が、一対の固定接点の一方の固定接点
から離れ他方の固定接点に接続してから、他方の固定接
点から離れ一方の固定接点に接続するまでの時間とした
構成としたことを特徴としている。In a wiper control device according to a fourth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, the mask means is provided for a period from when the wiper blade leaves the first reverse position to when the wiper blade returns to the first reverse position. The mask range is set based on the time required, and the time is set after the movable contact of the wiper fixed position stop circuit provided in the wiper motor is separated from one fixed contact of the pair of fixed contacts and connected to the other fixed contact, It is characterized in that it is configured to take the time until it is separated from the other fixed contact and connected to one fixed contact.
【0010】この発明の請求項5に係るワイパ制御装置
では、請求項4の構成に加え、マスク手段には、ワイパ
定位置停止回路の可動接点が一方の固定接点から離れ他
方の固定接点に接続すると計測を開始し、可動接点が他
方の固定接点から離れ一方の固定接点に接続すると計測
を終了するワイパ定位置停止回路時間計測カウンタが設
けられ、そのカウンタ値の時間に基づいてマスク範囲を
設定する構成としたことを特徴としている。In the wiper control device according to a fifth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the fourth aspect, the movable contact of the wiper fixed position stop circuit is separated from the one fixed contact and connected to the other fixed contact in the mask means. Then, measurement is started, and when the movable contact separates from the other fixed contact and connects to one fixed contact, the measurement is terminated.The wiper fixed position stop circuit time measurement counter is provided, and the mask range is set based on the time of the counter value It is characterized in that it is configured to perform.
【0011】この発明の請求項6に係るワイパ制御装置
では、請求項5の構成に加え、マスク手段には、前回の
ワイパブレードの作動によるワイパ定位置停止回路時間
計測カウンタの全カウンタ値の時間のうち、第1の所定
値に到達する時間をマスク開始時間に設定とするととも
に、第1の所定値より長い第2の所定値に到達する時間
をマスク終了時間に設定するマスク時間設定手段と、今
回のワイパブレードの作動によるワイパ定位置停止回路
時間計測カウンタのカウンタ値の時間が、マスク開始時
間とマスク終了時間との間にあるか否かを判別する判別
手段を有し、カウンタ値の時間がマスク開始時間とマス
ク終了時間との間にあると判別された時間の間のみ、計
数手段の計数を停止させる構成としたことを特徴として
いる。In the wiper control device according to a sixth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the fifth aspect, the mask means includes a time for all the counter values of the wiper fixed position stop circuit time measurement counter by the previous operation of the wiper blade. Mask time setting means for setting a time to reach a first predetermined value as a mask start time and setting a time to reach a second predetermined value longer than the first predetermined value as a mask end time; And a determining means for determining whether or not the time of the counter value of the wiper fixed position stop circuit time measurement counter due to the operation of the current wiper blade is between the mask start time and the mask end time. The counting means stops counting only during the time when the time is determined to be between the mask start time and the mask end time.
【0012】この発明の請求項7に係るワイパ制御装置
では、請求項6の構成に加え、第1の所定値が全カウン
タ値の時間の35%であり、第2の所定値が全カウンタ
値の時間の60%である構成としたことを特徴としてい
る。In a wiper control device according to a seventh aspect of the present invention, in addition to the configuration of the sixth aspect, the first predetermined value is 35% of the time of the total counter value, and the second predetermined value is the total counter value. The time is 60% of the time.
【0013】[0013]
【発明の作用】この発明に係わるワイパ制御装置におい
て、雨滴センサからの電気信号が入力されるパルス形成
回路のパルス信号を、予め定められた時間で個々に順次
記憶する複数の記憶ユニットにより記憶し、この記憶さ
れた複数の記憶ユニットの数を計数することにより平均
的な雨滴信号数を求め、この計数値、即ち平均的な雨滴
信号数に応じて選択した標準間欠時間を積分回路の積分
値に応じて複数段階の間欠時間に補正するので、降雨状
態に応じて自動的、且つきめ細かくワイパの作動モード
が変更される。また、雨滴センサが取付けられる所定領
域をワイパブレードが作動中は、パルス形成回路のパル
ス信号が複数の記憶ユニットに記憶されるのを禁止して
いるので、該所定領域をワイパブレードが通過中にワイ
パブレードに付着している雨滴が雨滴センサに付着して
も、その雨滴が降雨によるものと誤検出する畏れがな
い。更に、自動作動モードが選択されているときに、万
が一、雨滴センサが故障しても一定の固定間欠時間でワ
イパブレードの間欠作動が実行される。In the wiper control device according to the present invention, the pulse signal of the pulse forming circuit to which the electric signal from the raindrop sensor is input is stored by a plurality of storage units which individually store the pulse signals sequentially for a predetermined time. The average number of raindrop signals is obtained by counting the number of the stored plurality of storage units, and this count value, that is, the standard intermittent time selected according to the average number of raindrop signals, is integrated by the integration value of the integration circuit. , The operation mode of the wiper is automatically and finely changed according to the rainfall state. In addition, while the wiper blade is operating in the predetermined area where the raindrop sensor is attached, the pulse signal of the pulse forming circuit is prohibited from being stored in the plurality of storage units. Even if raindrops adhering to the wiper blade adhere to the raindrop sensor, there is no fear that the raindrops are erroneously detected as being caused by rainfall. Further, when the automatic operation mode is selected, the intermittent operation of the wiper blade is performed with a fixed intermittent time even if the raindrop sensor fails.
【0014】[0014]
【0015】[0015]
【実施例】図1ないし図10には、この発明に係わるワ
イパ制御装置の一実施例が示されている。1 to 10 show an embodiment of a wiper control device according to the present invention.
【0016】図示するワイパ制御装置1は、主として、
ワイパスイッチ2、レインセンサ(雨滴センサ)3、ワ
イパモータ4、コントローラ5から構成されている。コ
ントローラ5には、電源回路6、パルス形成回路7、積
分回路8、マイクロコンピュータ9(以降、マイコン9
と称す。)、出力回路10、抵抗R1,R2,R3,R
4,R5,R6,R7,R8,R9が内蔵されている。
本実施例においては、パルス形成回路7と積分回路8を
コントローラ5の構成部品としたが、パルス形成回路7
と積分回路8は、レインセンサ3の構成部分としても良
い。The illustrated wiper control device 1 mainly includes
It comprises a wiper switch 2, a rain sensor (raindrop sensor) 3, a wiper motor 4, and a controller 5. The controller 5 includes a power supply circuit 6, a pulse forming circuit 7, an integrating circuit 8, and a microcomputer 9 (hereinafter a microcomputer 9).
Called. ), Output circuit 10, resistors R1, R2, R3, R
4, R5, R6, R7, R8, and R9 are built-in.
In this embodiment, the pulse forming circuit 7 and the integrating circuit 8 are components of the controller 5, but the pulse forming circuit 7
The integration circuit 8 may be a component of the rain sensor 3.
【0017】ワイパスイッチ2には、停止スイッチ(O
FF)、自動スイッチ(AUTO)、低速スイッチ(L
OW)、高速スイッチ(HI)、洗浄スイッチ(WAS
H)がそれぞれ備えられている。マイコン9は、自動ス
イッチがオンされると自動作動モードが選択され、低速
スイッチがオンされると低速作動モードに切換えられ、
高速スイッチがオンされると高速作動モードに切換えら
れ、洗浄スイッチがオンされると洗浄作動モードに切換
えられ、停止スイッチがオンされると停止モードに切換
えられる。ワイパスイッチ2には、外部接続用端子W,
I,E,L,Hがそれぞれ備えられている。前記出力回
路10は、マイコン9が停止モード、自動作動モード、
低速作動モード、高速作動モードのいずれかのモードに
切換えられた際、該いずれかのモードに応じた駆動信号
をワイパモータ4に与える。The wiper switch 2 includes a stop switch (O
FF), automatic switch (AUTO), low-speed switch (L
OW), high-speed switch (HI), cleaning switch (WAS)
H) are provided. The microcomputer 9 selects the automatic operation mode when the automatic switch is turned on, and switches to the low speed operation mode when the low speed switch is turned on.
When the high-speed switch is turned on, the mode is switched to the high-speed operation mode. When the cleaning switch is turned on, the mode is switched to the cleaning operation mode. When the stop switch is turned on, the mode is switched to the stop mode. The wiper switch 2 has external connection terminals W,
I, E, L, and H are provided, respectively. The output circuit 10 controls the microcomputer 9 in a stop mode, an automatic operation mode,
When the mode is switched to one of the low-speed operation mode and the high-speed operation mode, a drive signal corresponding to any one of the modes is supplied to the wiper motor 4.
【0018】ワイパスイッチ2は、自動スイッチのオン
により自動作動モードが選択されると、抵抗R2,R6
を介してマイコン9のポート9aをローレベルにする。
低速スイッチのオンにより低速作動モードが選択される
と、抵抗R3,R7を介してマイコン9のポート9bを
ローレベルにする。高速スイッチのオンにより高速作動
モードが選択されると、抵抗R4,R8を介してマイコ
ン9のポート9cをローレベルにする。洗浄スイッチの
オンにより洗浄作動モードが選択されると、抵抗R1,
R5を介してマイコン9のポート9dをローレベルにす
る。When the automatic operation mode is selected by turning on the automatic switch, the wiper switch 2 switches the resistances R2 and R6.
, The port 9a of the microcomputer 9 is set to the low level.
When the low-speed operation mode is selected by turning on the low-speed switch, the port 9b of the microcomputer 9 is set to the low level via the resistors R3 and R7. When the high-speed operation mode is selected by turning on the high-speed switch, the port 9c of the microcomputer 9 is set to low level via the resistors R4 and R8. When the cleaning operation mode is selected by turning on the cleaning switch, the resistors R1, R1
The port 9d of the microcomputer 9 is set to low level via R5.
【0019】レインセンサ3は、発光回路3a、検出回
路3bからなり、ワイパブレード13の払拭範囲内で且
つフロントウインドガラス51の室内側上部に取付けら
れ、該払拭範囲内の雨滴の存在を光学的に検出し、その
雨滴に応じた電気信号を出力する。発光回路3aには発
光素子LEDが備えられ、検出回路3bには受光素子P
Dが備えられている。発光素子LEDと受光素子PDと
は若干離れて配置されている。そして、このレインセン
サ3では、フロントウインドガラス51を通して発光回
路3aの発光素子LEDから検出回路3bの受光素子P
Dに向け検出光が常時発生されており、検出回路3bは
検出光の光量を電気信号に変換し、さらに増幅して、パ
ルス形成回路7、積分回路8にそれぞれ与えている。検
出回路3bは、発光回路3aにフィードバックループを
かけている。これは、受光素子PDが受光する検出光の
光量を一定にするためである。検出回路3bが発生する
出力のレベルは、フロントウインドガラス51に雨滴が
付着していない図2中の時刻a1では高くなる。そし
て、フロントウインドガラス51に小さな雨滴が付着し
た図2中の時刻a2、大きな雨滴が付着した図2中の時
刻a3、連続した雨滴が付着した図2中の時刻a4で
は、雨滴の大きさに応じて、検出回路3bが発生する出
力のレベルが細分化されて低くなる。The rain sensor 3 comprises a light emitting circuit 3a and a detecting circuit 3b. The rain sensor 3 is mounted within the wiping range of the wiper blade 13 and on the upper side of the windshield 51 on the indoor side, and optically detects the presence of raindrops within the wiping range. And outputs an electric signal corresponding to the raindrop. The light emitting circuit 3a includes a light emitting element LED, and the detecting circuit 3b includes a light receiving element P
D is provided. The light emitting element LED and the light receiving element PD are arranged slightly apart. In the rain sensor 3, the light emitting element LED of the light emitting circuit 3a is connected to the light receiving element P of the detecting circuit 3b through the front window glass 51.
The detection light is constantly generated toward D, and the detection circuit 3b converts the amount of the detection light into an electric signal, further amplifies the electric signal, and supplies the electric signal to the pulse forming circuit 7 and the integrating circuit 8, respectively. The detection circuit 3b applies a feedback loop to the light emitting circuit 3a. This is to make the amount of detection light received by the light receiving element PD constant. The level of the output generated by the detection circuit 3b becomes high at time a1 in FIG. 2 where no raindrops are attached to the front window glass 51. At time a2 in FIG. 2 when small raindrops adhere to the front window glass 51, at time a3 in FIG. 2 when large raindrops adhere, and at time a4 in FIG. 2 when continuous raindrops adhere, the size of the raindrops is reduced. Accordingly, the level of the output generated by detection circuit 3b is subdivided and lowered.
【0020】ワイパモータ4は、第1,第2,第3のブ
ラシ4a,4b,4cをもつ3ブラシの直流モータであ
る。第1のブラシ4aは電源用であって電源50に接続
されている。第2のブラシ4bは低速用であって出力回
路10に備えられた第1のリレーRL1の常閉固定接点
RL1−2に接続されている。第3のブラシ4cは高速
用であって出力回路10に備えられた第1のリレーRL
1の常開固定接点RL1−3に接続されている。ワイパ
モータ4に備えられた出力軸4dには、図4に示される
ように、リンク機構11を介してワイパアーム12が連
結されており、ワイパアーム12にワイパブレード13
が装着されている。ワイパブレード13は、ワイパモー
タ4の出力軸4dが回転することによってフロントウイ
ンドガラス51上に定められた払拭面52の第1の反転
位置Aと第2の反転位置Bの間を往復で拭う。ワイパブ
レード13の動きと出力軸4dの回転は同期しており、
出力軸4dが1回転することにより、ワイパブレード1
3は、第1の反転位置Aと第2の反転位置Bの間を1往
復する。The wiper motor 4 is a three-brush DC motor having first, second, and third brushes 4a, 4b, and 4c. The first brush 4a is for a power supply and is connected to a power supply 50. The second brush 4b is for a low speed, and is connected to the normally closed fixed contact RL1-2 of the first relay RL1 provided in the output circuit 10. The third brush 4c is for high speed use and is provided with a first relay RL provided in the output circuit 10.
1 and is connected to one normally open fixed contact RL1-3. As shown in FIG. 4, a wiper arm 12 is connected to an output shaft 4 d provided on the wiper motor 4 via a link mechanism 11.
Is installed. The wiper blade 13 wipes back and forth between the first reversing position A and the second reversing position B of the wiping surface 52 defined on the front window glass 51 as the output shaft 4d of the wiper motor 4 rotates. The movement of the wiper blade 13 and the rotation of the output shaft 4d are synchronized,
One rotation of the output shaft 4d causes the wiper blade 1
No. 3 makes one reciprocation between the first reversing position A and the second reversing position B.
【0021】ワイパモータ4には、ワイパ定位置停止回
路ASが内蔵されている。ワイパ定位置停止回路ASに
は、可動接点AS−1、電源側固定接点AS−2、接地
側固定接点AS−3がそれぞれ備えられている。可動接
点AS−1は出力回路10に備えられた第2のリレーR
L2の常閉固定接点RL2−2に接続されている。電源
側固定接点AS−2は電源50に接続されている。接地
側固定接点AS−3は接地されている。ワイパ定位置停
止回路ASは、ワイパブレード13が停止中の定位置で
ある第1の反転位置Aにあると、可動接点AS−1が電
源側固定接点AS−2に接続される。ワイパモータ4の
作動によりワイパブレード13が第1の反転位置Aから
離れると、可動接点AS−1が電源側固定接点AS−2
から離れ接地側固定接点AS−3に接続される。これ
は、ワイパブレード13が停止位置である第1の反転位
置Aにおらず払拭途中であるときに、停止スイッチがオ
ンされて停止モードが選択された際にも、ワイパブレー
ド13が第1の反転位置Aに戻るまで接地側固定接点A
S−3を介してワイパモータ4の接地回路を継続して形
成してワイパモータ4を作動させ続けるためである。ワ
イパブレード13が第1の反転位置Aに到達すると、可
動接点AS−1が接地側固定接点AS−3から離れ電源
側固定接点AS−2に接続される。このため、アーマチ
ュアショート回路が形成されワイパモータ4は急停止す
る。The wiper motor 4 has a built-in wiper fixed position stop circuit AS. The wiper fixed position stop circuit AS includes a movable contact AS-1, a power-side fixed contact AS-2, and a ground-side fixed contact AS-3. The movable contact AS-1 is connected to a second relay R provided in the output circuit 10.
L2 is connected to the normally closed fixed contact RL2-2. The power supply side fixed contact AS-2 is connected to the power supply 50. The ground-side fixed contact AS-3 is grounded. In the wiper fixed position stop circuit AS, when the wiper blade 13 is at the first inversion position A, which is the fixed position where the wiper blade 13 is stopped, the movable contact AS-1 is connected to the power-side fixed contact AS-2. When the wiper blade 13 moves away from the first reversing position A by the operation of the wiper motor 4, the movable contact AS-1 becomes the power-side fixed contact AS-2.
And is connected to the ground-side fixed contact AS-3. This is because when the stop switch is turned on and the stop mode is selected when the wiper blade 13 is in the middle of wiping without being in the first reversing position A where the stop position is, the first wiper blade 13 is still in the first position. Ground-side fixed contact A until it returns to the reversal position A
This is because the ground circuit of the wiper motor 4 is continuously formed via S-3 and the wiper motor 4 is continuously operated. When the wiper blade 13 reaches the first reversing position A, the movable contact AS-1 separates from the ground-side fixed contact AS-3 and is connected to the power-side fixed contact AS-2. For this reason, an armature short circuit is formed, and the wiper motor 4 stops suddenly.
【0022】電源回路6は、イグニションスイッチ15
がオンされるとマイコン9のポート9e、レインセンサ
3に所定のドライブ電圧を与える。パルス形成回路7、
積分回路8は、図2に示される出力特性をもつ。パルス
形成回路7は、レインセンサ3より与えられた電気信号
を微分して波形整形しパルス信号として出力する機能を
もつ。具体的には、レインセンサ3の検出回路3bより
与えられた電気信号の成分を演算処理することにより微
分した波形に変換してマイコン9のポート9gに与え
る。積分回路8は、レインセンサ3より与えられた電気
信号を積分し、その積分値を出力する機能をもつ。具体
的には、レインセンサ3の検出回路3bより与えられた
電気信号の成分を演算処理することにより積分した波形
に変換してアナログ的な電圧としてマイコン9のポート
9hに与える。この積分値は、パルス形成回路7のパル
ス幅とパルス発生の頻度により変化する。すなわち、フ
ロントウインドガラス51に雨滴が付着していない図2
中の時刻a1において、パルス形成回路7は、パルス信
号を発生せず、積分回路8は最大レベル(例えば3V)
の電圧信号を発生する。フロントウインドガラス51に
雨滴が付着した図2中の時刻a2、時刻a3、時刻a4
において、パルス形成回路7は、雨滴の大きさと頻度に
応じたパルス幅のパルス信号を発生し、積分回路8は、
前記パルス幅とパルス発生の頻度に応じた積分波形を発
生する。つまり、フロントウインドガラス51に雨滴が
付着していないとき、パルス形成回路7に出力が発生せ
ずローレベルとなるとともに、積分回路8の出力は最大
レベルとなるが、万が一、レインセンサ3が故障した場
合、レインセンサ3より与えられる電気信号がなくなる
ため、パルス形成回路7、積分回路8の出力はいずれも
ローレベルになる。The power supply circuit 6 includes an ignition switch 15
Is turned on, a predetermined drive voltage is applied to the port 9e of the microcomputer 9 and the rain sensor 3. Pulse forming circuit 7,
The integration circuit 8 has an output characteristic shown in FIG. The pulse forming circuit 7 has a function of differentiating the electric signal given from the rain sensor 3 and shaping the waveform to output as a pulse signal. Specifically, the component of the electric signal supplied from the detection circuit 3b of the rain sensor 3 is converted into a differentiated waveform by performing arithmetic processing and supplied to the port 9g of the microcomputer 9. The integration circuit 8 has a function of integrating the electric signal given from the rain sensor 3 and outputting the integrated value. Specifically, the component of the electric signal provided from the detection circuit 3b of the rain sensor 3 is converted into a waveform integrated by performing an arithmetic operation process, and is supplied to the port 9h of the microcomputer 9 as an analog voltage. This integral value changes depending on the pulse width of the pulse forming circuit 7 and the frequency of pulse generation. That is, FIG. 2 shows that no raindrops adhere to the front window glass 51.
At the middle time point a1, the pulse forming circuit 7 does not generate a pulse signal, and the integrating circuit 8 has the maximum level (for example, 3 V).
Generates a voltage signal. Time a2, time a3, and time a4 in FIG. 2 when raindrops adhere to the front window glass 51.
, The pulse forming circuit 7 generates a pulse signal having a pulse width corresponding to the size and frequency of the raindrop, and the integrating circuit 8
An integrated waveform corresponding to the pulse width and the frequency of pulse generation is generated. That is, when no raindrops are attached to the front window glass 51, no output is generated in the pulse forming circuit 7 and the output is low, and the output of the integrating circuit 8 is at the maximum level. In this case, since the electric signal supplied from the rain sensor 3 disappears, the outputs of the pulse forming circuit 7 and the integrating circuit 8 both go low.
【0023】マイコン9は、ポート9a,9b,9c,
9d,9e,9g,9h,9i,9j,9m,9nをも
つ。ポート9nは接地されている。ポート9iは抵抗R
9を介して出力回路10の第2のリレーRL2の常閉固
定接点RL2−2,ワイパ定位置停止回路ASの可動接
点AS−1にそれぞれ接続されている。ポート9jはワ
イパモータ4の低速作動を支配する駆動ポートであり、
ポート9mはワイパモータ4の高速作動を支配するハイ
切換ポートである。The microcomputer 9 has ports 9a, 9b, 9c,
9d, 9e, 9g, 9h, 9i, 9j, 9m, 9n. Port 9n is grounded. Port 9i is a resistor R
9 is connected to the normally closed fixed contact RL2-2 of the second relay RL2 of the output circuit 10 and the movable contact AS-1 of the wiper fixed position stop circuit AS. The port 9j is a drive port that controls the low-speed operation of the wiper motor 4,
The port 9m is a high switching port that controls the high-speed operation of the wiper motor 4.
【0024】出力回路10は、第1,第2のリレーRL
−1,RL−2、抵抗R10,R11、スイッチングト
ランジスタTR1,TR2からなる。マイコン9のポー
ト9mがローレベルであるときに、マイコン9のポート
9jがハイレベルになると、抵抗R11を通じてスイッ
チングトランジスタTR2がオンされ、第2のリレーR
L2のリレーコイルRL2−1がオンされ、可動接点R
L2−4が常閉固定接点RL2−2から離れて常開固定
接点RL2−3に接続される。第2のリレーRL2の可
動接点RL2−4が常開固定接点RL2−3に接続され
ると、ワイパモータ4の第2のブラシ4bが、第1のリ
レーRL1の常閉固定接点RL1−2,可動接点RL1
−4、第2のリレーRL2の可動接点RL2−4,常開
固定接点RL2−3を通じて接地されるため、ワイパモ
ータ4の出力軸4dが低速で回転をし始める。マイコン
9のポート9jがハイレベルであるときに、マイコン9
のポート9mがハイレベルになると、抵抗R10を通じ
てスイッチングトランジスタTR1がオンされ、第1の
リレーRL1のリレーコイルRL1−1がオンされ、可
動接点RL1−4が常閉固定接点RL1−2から離れて
常開固定接点RL1−3に接続される。第1のリレーR
L1の可動接点RL1−4が常開固定接点RL1−3に
接続されると、ワイパモータ4の第3のブラシ4cが、
第1のリレーRL1の常開固定接点RL1−3,可動接
点RL1−4、第2のリレーRL2の可動接点RL2−
4,常開固定接点RL2−3を通じて接地されるため、
ワイパモータ4の出力軸4dが高速で回転をし始める。The output circuit 10 includes first and second relays RL
-1, RL-2, resistors R10, R11, and switching transistors TR1, TR2. When the port 9m of the microcomputer 9 is at a low level and the port 9j of the microcomputer 9 is at a high level, the switching transistor TR2 is turned on through the resistor R11 and the second relay R
The relay coil RL2-1 of L2 is turned on, and the movable contact R
L2-4 is separated from the normally closed fixed contact RL2-2 and is connected to the normally open fixed contact RL2-3. When the movable contact RL2-4 of the second relay RL2 is connected to the normally open fixed contact RL2-3, the second brush 4b of the wiper motor 4 moves the normally closed fixed contact RL1-2 of the first relay RL1. Contact RL1
-4, because the movable relay RL2-4 and the normally open fixed contact RL2-3 of the second relay RL2 are grounded, the output shaft 4d of the wiper motor 4 starts rotating at a low speed. When the port 9j of the microcomputer 9 is at a high level,
Is high, the switching transistor TR1 is turned on through the resistor R10, the relay coil RL1-1 of the first relay RL1 is turned on, and the movable contact RL1-4 is separated from the normally closed fixed contact RL1-2. It is connected to the normally open fixed contact RL1-3. First relay R
When the movable contact RL1-4 of L1 is connected to the normally open fixed contact RL1-3, the third brush 4c of the wiper motor 4
The normally open fixed contact RL1-3 of the first relay RL1, the movable contact RL1-4, and the movable contact RL2- of the second relay RL2.
4, since the grounding through the normally open fixed contact RL2-3,
The output shaft 4d of the wiper motor 4 starts rotating at high speed.
【0025】マイコン9は、ワイパスイッチ2の自動ス
イッチがオンされることによりポート9aがローレベル
となって自動作動モードとなった際、パルス形成回路7
のパルス信号を予め定められた時間(例えば5s)で個
々に順次記憶する複数の記憶ユニットを有するメモリ手
段9zを備えている。マイコン9は、図3に示されるよ
うに、パルス形成回路7からのパルス信号、即ち、雨滴
信号の平均化処理を行う。この平均化処理において、雨
滴信号は、メモリ手段9zを構成する複数の記憶ユニッ
トとしての例えば5個のタイマにより一定時間(例えば
5s)の間、記憶される。そして、マイコン9に備えら
れた計数手段により、記憶しているタイマの数、即ち、
雨滴信号数が計測される。タイマカウントアップ後に雨
滴信号数は減算される。各タイマの減算分解能は、例え
ば300msに設定しており、300ms以内に検出さ
れた雨滴信号は同じタイミング、例えば5ms毎にタイ
マがそれぞれカウントを実行する。この平均化処理によ
り、5s以前に検出された雨滴信号数により平均的な雨
滴信号を得る。When the automatic switch of the wiper switch 2 is turned on and the port 9a goes low to enter the automatic operation mode, the microcomputer 9 sets the pulse forming circuit 7
Is provided with a memory means 9z having a plurality of storage units for sequentially and individually storing the pulse signals in a predetermined time (for example, 5 seconds). As shown in FIG. 3, the microcomputer 9 performs an averaging process of the pulse signal from the pulse forming circuit 7, that is, the raindrop signal. In this averaging process, the raindrop signal is stored for a predetermined time (for example, 5 seconds) by, for example, five timers as a plurality of storage units constituting the memory unit 9z. The number of timers stored by the counting means provided in the microcomputer 9, that is,
The number of raindrop signals is measured. After the timer counts up, the number of raindrop signals is subtracted. The subtraction resolution of each timer is set to, for example, 300 ms, and the timer counts the raindrop signals detected within 300 ms at the same timing, for example, every 5 ms. By this averaging process, an average raindrop signal is obtained from the number of raindrop signals detected before 5 s.
【0026】マイコン9のROMエリア内には、雨滴信
号数に対する標準間欠時間を予め設定しておいたROM
テーブルRTが用意されており、マイコン9に備えられ
た標準間欠時間選択手段によって計数手段により記憶さ
れた雨滴信号数に応じた標準間欠時間が選択される。こ
の標準間欠時間は、マイコン9に備えられた演算手段に
より積分回路8の積分値と演算され、該標準間欠時間
は、積分値に応じて複数段階(例えば4段階)の間欠時
間に補正される。ここで間欠時間とは、ワイパブレード
13が停止位置である第1の反転位置Aから作動を開始
して第2の反転位置Bに到達し折返して該第1の反転位
置Aに復帰して停止する1往復作動から再度ワイパブレ
ード13が作動を開始するまでの休止時間をいう。In the ROM area of the microcomputer 9, a ROM in which a standard intermittent time for the number of raindrop signals is set in advance.
A table RT is prepared, and the standard intermittent time according to the number of raindrop signals stored by the counting means is selected by the standard intermittent time selecting means provided in the microcomputer 9. The standard intermittent time is calculated by the calculating means provided in the microcomputer 9 with the integrated value of the integration circuit 8, and the standard intermittent time is corrected to a plurality of (for example, four) intermittent times according to the integrated value. . Here, the intermittent time means that the wiper blade 13 starts operating from the first reversing position A, which is the stop position, reaches the second reversing position B, turns back, returns to the first reversing position A, and stops. This is a pause time from the one reciprocating operation to the start of operation of the wiper blade 13 again.
【0027】演算手段により補正された間欠時間は、マ
イコン9に備えられた作動判定手段により第1の閾値と
比較され、該補正された間欠時間が第1の閾値以下のと
きは、マイコン9のポート9jとポート9mをともにハ
イレベルにしてワイパモータ4の出力軸4dを高速連続
作動させるとともに、補正された間欠時間が第1の閾値
より大きく第2の閾値より小さいときは、ポート9jを
ハイレベルにし且つポート9mをローレベルにしてワイ
パモータ4の出力軸4dを低速連続作動させる。補正さ
れた間欠時間が第2の閾値以上のときは、該補正された
間欠時間の間だけ、ポート9jとポート9mをともにロ
ーレベルにしてワイパモータ4の出力軸4dを停止さ
せ、間欠時間が過ぎるとポート9jのみハイレベルにし
てワイパモータ4の出力軸4dを1往復させて第1の反
転位置Aでワイパブレード13を休止させる。その後、
補正された間欠時間の間だけ、ポート9jとポート9m
をともにローレベルにし、間欠時間が過ぎるとポート9
jのみ再度ハイレベルにしてワイパモータ4の出力軸4
dを低速作動させる。以下、この繰り返しの間欠作動を
行う。The intermittent time corrected by the calculating means is compared with a first threshold value by an operation determining means provided in the microcomputer 9, and when the corrected intermittent time is less than the first threshold value, Both the port 9j and the port 9m are set to the high level to continuously operate the output shaft 4d of the wiper motor 4 at a high speed. When the corrected intermittent time is larger than the first threshold and smaller than the second threshold, the port 9j is set to the high level. And the port 9m is set to low level to continuously operate the output shaft 4d of the wiper motor 4 at low speed. When the corrected intermittent time is equal to or greater than the second threshold, only the port 9j and the port 9m are set to the low level to stop the output shaft 4d of the wiper motor 4 during the corrected intermittent time, and the intermittent time passes. Then, only the port 9j is set to the high level, the output shaft 4d of the wiper motor 4 is reciprocated once, and the wiper blade 13 is stopped at the first reverse position A. afterwards,
Port 9j and port 9m only during the corrected intermittent time
Are set to low level, and after the intermittent time passes, port 9
j is set to the high level again, and the output shaft 4 of the wiper motor 4
Operate d at low speed. Hereinafter, the repetitive intermittent operation is performed.
【0028】前記第1の閾値と前記第2の閾値には、そ
れぞれヒステリシス特性を持たせている。即ち、第1の
閾値は、ワイパモータ4の出力軸4dが低速連続作動か
ら高速連続作動に切換えられるときの値よりも高速連続
作動から低速連続作動に切換えられるときの値の方が若
干大きく設定されている。また、第2の閾値は、ワイパ
モータ4の出力軸4dが間欠作動から低速連続作動に切
換えられるときの値よりも低速連続作動から間欠作動に
切換えられるときの値の方が若干大きく設定されてい
る。ヒステリシス特性を持たせている理由は、降雨量が
増加して間欠作動から低速連続作動または低速連続作動
から高速連続作動に切換える際と、降雨量が減少して高
速連続作動から低速連続作動または低速連続作動から間
欠作動に切換える際とでは、切換え時の降雨量が同じで
あったとしてもフロントウインドガラス51の払拭面5
2に付着している雨量は、降雨量が減少していく場合の
方が通常多いからである。The first threshold value and the second threshold value have hysteresis characteristics. That is, the first threshold value is set to be slightly larger when the output shaft 4d of the wiper motor 4 is switched from the high-speed continuous operation to the low-speed continuous operation than when the output shaft 4d is switched from the low-speed continuous operation to the high-speed continuous operation. ing. Further, the second threshold value is set to be slightly larger when the output shaft 4d of the wiper motor 4 is switched from the low-speed continuous operation to the intermittent operation than when the output shaft 4d is switched from the intermittent operation to the low-speed continuous operation. . The reason for having the hysteresis characteristic is that when rainfall increases and intermittent operation switches from low-speed continuous operation or low-speed continuous operation to high-speed continuous operation, and when rainfall decreases, high-speed continuous operation changes to low-speed continuous operation or low-speed continuous operation. When switching from the continuous operation to the intermittent operation, the wiping surface 5 of the front window glass 51 even if the rainfall amount at the time of the switching is the same.
This is because the amount of rain attached to 2 is usually larger when the amount of rainfall decreases.
【0029】マイコン9は、払拭範囲のうちレインセン
サ3が取付けられる所定領域をワイパブレード13が作
動中は、該所定領域を、パルス形成回路7からのパルス
信号がメモリ手段9zの複数の記憶ユニットに記憶され
るのを禁止するマスク範囲とするマスク手段を備えてい
る。このマスク範囲は、ワイパブレード13が第1の反
転位置Aを離れてから該第1の反転位置Aに復帰するま
でに要する時間に基づいて設定されている。これは、図
4に示されるように、ワイパブレード13がフロントガ
ラス51上の発光素子LEDと受光素子PDとの間に配
置されたセンサ検出部Cを通過するときに、そのワイパ
ブレード13に付着している雨滴によって受光素子PD
が受光する光量に変動が生じ、その光量の変動をフロン
トガラス51に付着した降雨による雨滴と誤検出する畏
れがあるからである。ワイパブレード13が第1の反転
位置Aを離れてから該第1の反転位置Aに復帰するまで
に要する時間は、ワイパモータ4に設けられたワイパ定
位置停止回路ASの可動接点AS−1が電源側固定接点
AS−2から離れ接地側固定接点AS−3に接続してか
ら、該接地側固定接点AS−3から離れ該電源側固定接
点AS−2に接続するまでの時間である。When the wiper blade 13 is operating in a predetermined area of the wiping range where the rain sensor 3 is mounted, the microcomputer 9 stores the predetermined area in the wiping range by a plurality of storage units of the memory means 9z. Mask means for setting a mask range that is prohibited from being stored in the memory. This mask range is set based on the time required for the wiper blade 13 to return to the first reversing position A after leaving the first reversing position A. This is because the wiper blade 13 adheres to the wiper blade 13 when the wiper blade 13 passes through the sensor detector C disposed between the light emitting element LED and the light receiving element PD on the windshield 51 as shown in FIG. Light receiving element PD by raindrops
This is because there is a fear that the fluctuation in the amount of received light occurs, and that the fluctuation in the amount of light is erroneously detected as a raindrop due to rainfall attached to the windshield 51. The time required from when the wiper blade 13 leaves the first reversing position A to when the wiper blade 13 returns to the first reversing position A depends on whether the movable contact AS-1 of the wiper fixed position stop circuit AS provided in the wiper motor 4 has a power supply. This is the time from the connection from the side fixed contact AS-2 to the ground side fixed contact AS-3 to the connection from the ground side fixed contact AS-3 to the power supply side fixed contact AS-2.
【0030】マスク手段には、前回のワイパブレード1
3の作動によるワイパ定位置停止回路時間計測カウンタ
の全カウンタ値の内、第1の所定値に到達する時間をマ
スク開始時間に設定するとともに、前記第1の所定値よ
り長い第2の所定値に到達する時間をマスク終了時間に
設定するマスク時間設定手段と、今回のワイパブレード
13の作動によるワイパ定位置停止回路時間計測カウン
タのカウンタ値の時間が、マスク開始時間とマスク終了
時間との間にあるか否かを判別する判別手段を有し、カ
ウンタ値の時間がマスク開始時間とマスク終了時間との
間にあると判別された時間の間のみ、前記計数手段の計
数を停止させるようにしている。具体的には、前記第1
の所定値が全カウンタ値の時間の35%であり、前記第
2の所定値が全カウンタ値の時間の60%にしている。
このマスク時間は、図2および図5に示すように、時刻
a5から時刻a6までの時間t1であり、このマスク時
間t1は、ワイパ定位置停止回路時間計測カウンタのカ
ウンタ値によって毎回変動する値として随時定められ
る。The mask means includes the previous wiper blade 1
3. The time to reach the first predetermined value among all the counter values of the wiper fixed position stop circuit time measurement counter by the operation of 3 is set as the mask start time, and the second predetermined value longer than the first predetermined value is set. The mask time setting means for setting the time to reach the mask end time as the mask end time, and the time of the counter value of the wiper fixed position stop circuit time measurement counter by the operation of the wiper blade 13 this time is between the mask start time and the mask end time. Determining means for determining whether or not the counter value is present, and the counting by the counting means is stopped only during the time when it is determined that the time of the counter value is between the mask start time and the mask end time. ing. Specifically, the first
Is 35% of the time of all counter values, and the second predetermined value is 60% of the time of all counter values.
This mask time is a time t1 from time a5 to time a6 as shown in FIGS. 2 and 5, and this mask time t1 is a value that fluctuates every time depending on the counter value of the wiper fixed position stop circuit time measurement counter. It is determined at any time.
【0031】マイコン9には、更に、自動作動モードが
選択されているときに、パルス形成回路7からのパルス
信号が無いにもかかわらず前記積分回路8の積分値が予
め定められた値以下に低下したときには、予め設定され
た一定の固定間欠時間で前記出力回路10を制御する固
定間欠時間設定手段が備えられている。万が一、図2の
時刻a7においてレインセンサ3が故障すると、パルス
形成回路7および積分回路8には該レインセンサ3から
電気信号が与えられなくなるので、該パルス形成回路
7、積分回路8の出力がいずれもローレベルになる。こ
こで、レインセンサ3が正常に作動しているときは、レ
インセンサ3からの電気信号がない場合、即ち、降雨状
態ではない場合は、パルス形成回路7の出力はローレベ
ルになるが、積分回路8の出力はハイベルになる。従っ
て、パルス形成回路7、積分回路8の出力がいずれもロ
ーレベルになる状態は、異常状態であることが認識でき
る。レインセンサ3が故障すると、予め設定された一定
の固定間欠時間、例えば6sの固定間欠時間の間だけ、
ポート9jとポート9mをともにローレベルにしてワイ
パモータ4の出力軸4dを停止させ、この6sの間欠時
間が過ぎるとポート9jのみハイレベルにしてワイパモ
ータ4の出力軸4dを1往復させて第1の反転位置Aで
ワイパブレード13を休止させるように、間欠作動を実
行させる。これは、降雨状態であるにもかかわらずレイ
ンセンサ3の故障により、ワイパブレード13が払拭作
動されないことを防止する、所謂フェイルセーフを実行
する為である。When the automatic operation mode is selected, the microcomputer 9 sets the integrated value of the integrating circuit 8 to a predetermined value or less even though there is no pulse signal from the pulse forming circuit 7. A fixed intermittent time setting means is provided for controlling the output circuit 10 at a predetermined fixed intermittent time when the output voltage drops. If the rain sensor 3 fails at the time a7 in FIG. 2, an electric signal is not supplied from the rain sensor 3 to the pulse forming circuit 7 and the integrating circuit 8, so that the outputs of the pulse forming circuit 7 and the integrating circuit 8 are output. Both become low level. Here, when the rain sensor 3 is operating normally, when there is no electric signal from the rain sensor 3, that is, when it is not raining, the output of the pulse forming circuit 7 becomes low level. The output of circuit 8 goes high. Therefore, it can be recognized that a state where both the outputs of the pulse forming circuit 7 and the integrating circuit 8 are at the low level is an abnormal state. When the rain sensor 3 fails, only a predetermined fixed intermittent time, for example, a fixed intermittent time of 6 s,
The output shaft 4d of the wiper motor 4 is stopped by setting both the port 9j and the port 9m to the low level, and after the intermittent time of 6 s, only the port 9j is set to the high level and the output shaft 4d of the wiper motor 4 is reciprocated once to make a first reciprocation. The intermittent operation is performed so that the wiper blade 13 is stopped at the reverse position A. This is to execute a so-called fail-safe that prevents the wiper blade 13 from being operated for wiping due to the failure of the rain sensor 3 even in the rainy state.
【0032】マイコン9は、ワイパスイッチ2の低速ス
イッチがオンされることによって低速作動モードが選択
されると、ポート9jがハイレベルになる。よって、出
力回路10に備えられた第2のリレーRL2のリレーコ
イルRL2−1がオンされ、ワイパモータ4の出力軸4
dが低速で回転され、ワイパブレード13が低速で連続
の払拭作動を実行する。マイコン9は、ワイパスイッチ
2の高速スイッチがオンされることによって高速作動モ
ードが選択されると、ポート9jがハイレベルになると
ともにポート9mがハイレベルになる。よって、出力回
路10に備えられた第2のリレーRL2のリレーコイル
RL2−1及び第1のリレーRL1のリレーコイルRL
1−1がそれぞれオンされ、ワイパモータ4の出力軸4
dが高速で回転され、ワイパブレード13が高速で連続
の払拭動作を実行する。マイコン9は、ワイパスイッチ
2の洗浄スイッチがオンされることによって洗浄作動モ
ードが選択されると、ウオッシャモータ14の接地回路
が形成されるため、ウオッシャモータ14が作動され、
ウオッシャタンクに貯蔵されている洗浄液が払拭面52
に噴射される。In the microcomputer 9, when the low-speed operation mode is selected by turning on the low-speed switch of the wiper switch 2, the port 9j goes high. Therefore, the relay coil RL2-1 of the second relay RL2 provided in the output circuit 10 is turned on, and the output shaft 4 of the wiper motor 4 is turned on.
d is rotated at a low speed, and the wiper blade 13 performs a continuous wiping operation at a low speed. When the high-speed operation mode is selected by turning on the high-speed switch of the wiper switch 2, the microcomputer 9 sets the port 9j to a high level and the port 9m to a high level. Therefore, the relay coil RL2-1 of the second relay RL2 and the relay coil RL of the first relay RL1 provided in the output circuit 10 are provided.
1-1 are turned on, and the output shaft 4 of the wiper motor 4 is turned on.
d is rotated at a high speed, and the wiper blade 13 performs a continuous wiping operation at a high speed. When the cleaning operation mode is selected by turning on the cleaning switch of the wiper switch 2, the microcomputer 9 forms the grounding circuit of the washer motor 14, so that the washer motor 14 is operated.
The cleaning liquid stored in the washer tank is applied to the wiping surface 52.
Injected to.
【0033】このようなワイパ制御装置1は、図6ない
し図10に示される制御動作を行う。制御周期は5msに
設定されている。雨が降っておらず、フロントウインド
ガラス51が乾いている状態において、電源が投入され
る、スイッチ2の自動スイッチがオンされることによっ
て自動作動モードが選択されると、ステップ1で内部レ
ジスタの初期設定がなされ、ステップ2でRAMをクリ
アし、ステップ3でプログラムの周期のタイマをスター
トする。プログラム周期である5msが経過するまでステ
ップ1からステップ4が繰り返し実行される。5msが経
過すると、ステップ5において“プログラム周期の計測
が再開”されてステップ6に移行し、ステップ6におい
て“スイッチ2よりの入力信号の読込み”が実行されて
ステップ7に移行し、ステップ7において“ワイパ定位
置停止回路ASの接続状態の読込み”が実行されてステ
ップ10に移行する。ステップ10において“雨滴信号
はない”と判別されるのでステップ14に移行し、ステ
ップ14において“平均化処理の周期時間である300
msは経過していない”と判別されるのでステップ20に
移行する。このとき、ワイパモータ4の出力軸4dは回
転していないので、ステップ20からステップ22を経
由してステップ25に移行し、ステップ26、ステップ
27、ステップ28を経由してステップ30に移行す
る。ステップ10ないしステップ18は、レインセンサ
3の電気信号の読込みと、雨滴信号の平均化処理に用い
られる。ステップ20ないしステップ24は、ワイパ定
位置停止回路ASにおいての接続時間の計測に用いられ
る。ステップ25ないしステップ29は、マスク範囲
(時間)の設定処理に用いられる。The wiper control device 1 performs the control operation shown in FIGS. 6 to 10. The control cycle is set to 5 ms. When the automatic operation mode is selected by turning on the power and turning on the automatic switch of the switch 2 in a state where the rain is not falling and the windshield 51 is dry, the internal register Initial settings are made, the RAM is cleared in step 2, and a timer for the cycle of the program is started in step 3. Steps 1 to 4 are repeatedly executed until 5 ms, which is the program cycle, elapses. When 5 ms has elapsed, in step 5, "measurement of the program cycle is restarted" and the process proceeds to step 6. In step 6, "reading of the input signal from the switch 2" is executed, and the process proceeds to step 7. "Read connection state of wiper fixed position stop circuit AS" is executed, and the routine proceeds to step 10. Since it is determined in step 10 that "no raindrop signal exists", the process proceeds to step 14, and in step 14, "the averaging process cycle time of 300
Since ms has not elapsed, the process proceeds to step 20. At this time, since the output shaft 4d of the wiper motor 4 is not rotating, the process proceeds from step 20 to step 25 via step 22 and proceeds to step 25. The process proceeds to step 30 via steps 26, 27 and 28. Steps 10 to 18 are used for reading the electric signal of the rain sensor 3 and for averaging the raindrop signal. Steps 25 to 29 are used for setting a mask range (time) in the wiper fixed position stop circuit AS.
【0034】ステップ30において、図8に示される予
め定められたROMテーブルRTを用いて“そのときの
雨滴信号数に応じて標準間欠時間をROMテーブルから
選択する”が実行されてステップ40に移行する。この
とき、雨滴信号数は「0」であるので標準間欠時間「20」
がセットされてステップ40に移行し、ステップ40に
おいて“積分電圧レベルの読込み”が実行されてステッ
プ41に移行する。そして、積分電圧は3Vであるの
で、ステップ41、ステップ42、ステップ43、ステ
ップ44を経由してステップ45に移行し、ステップ4
5において“標準間欠時間を2.0倍に変更する”が実
行されてステップ50に移行し、ステップ50において
“間欠カウンタの値は間欠時間に達していない”と判別
されるのでステップ53に移行し、“間欠待機フラグを
セットする”が実行されてステップ54に移行し、ステ
ップ54において“間欠カウンタの値は間欠時間9sに
達していない”と判別されるのでステップ55に移行し
間欠カウンタをインクリメントし、ステップ60に移行
する。ステップ30は標準間欠時間設定処理に用いら
れ、ステップ40ないしステップ49は、標準間欠時間
の補正処理に用いられ、ステップ50ないしステップ5
5は、払拭判断処理に用いられる。In step 30, "select the standard intermittent time from the ROM table according to the number of raindrop signals at that time" is executed using the predetermined ROM table RT shown in FIG. I do. At this time, since the number of raindrop signals is “0”, the standard intermittent time is “20”.
Is set, and the routine goes to step 40. In step 40, "reading of the integrated voltage level" is executed, and the routine goes to step 41. Since the integrated voltage is 3 V, the process proceeds to step 45 via steps 41, 42, 43, and 44, and proceeds to step 4
In step 5, "change the standard intermittent time to 2.0 times" is executed, and the process proceeds to step 50. In step 50, it is determined that "the value of the intermittent counter has not reached the intermittent time", so the process proceeds to step 53. Then, "set the intermittent standby flag" is executed, and the process proceeds to step 54. Since it is determined in step 54 that the value of the intermittent counter has not reached the intermittent time 9s, the process proceeds to step 55, where the intermittent counter is reset. Increment and go to step 60. Step 30 is used for standard intermittent time setting processing, and steps 40 to 49 are used for standard intermittent time correction processing, and steps 50 to 5 are used.
5 is used for the wiping determination process.
【0035】ステップ60において“LOW(低速)モ
ードはセットされていない”と判別されるのでステップ
63に移行し、ステップ63において“間欠時間は間欠
作動から低速連続作動の閾値(例えば1.0s)よりも
大きい”と判別されるのでステップ65に移行し、ステ
ップ65において“HI(高速)モードはセットされて
いない”と判別されるのでステップ68に移行し、ステ
ップ68において“間欠時間は低速連続作動から高速連
続作動の閾値(例えば0.5s)よりも大きい”と判別
されるのでステップ70に移行する。ステップ70にお
いて“HIモードフラグはセットされていない”と判別
されるのでステップ71に移行し、ステップ71におい
て“LOWモードフラグはセットされていない”と判別
されるのでステップ72に移行し、ステップ72におい
て“間欠待機フラグはセットされている”と判別される
のでステップ73に移行し、ステップ73において“間
欠待機モードを設定する”が実行されてステップ80に
移行する。ステップ80、ステップ81、ステップ82
において各モードが判別されてステップ83に移行し、
ステップ83において“間欠待機モードはセットされて
いる”と判別されるのでステップ84に移行し、ステッ
プ84で駆動ポート9jをオフ(ローレベル)し、ステ
ップ85でハイ切換ポート9mをオフ(ローレベル)に
してからステップ4へ戻る。At step 60, it is determined that the "LOW (low-speed) mode is not set", so the routine proceeds to step 63, where the "intermittent time is a threshold value of intermittent operation to low-speed continuous operation (for example, 1.0 s)". Is determined to be "larger than", the process proceeds to step 65. In step 65, it is determined that "HI (high-speed) mode is not set", and the process proceeds to step 68. The operation is determined to be larger than the threshold value (for example, 0.5 s) of the high-speed continuous operation from the operation, and the process proceeds to step 70. In step 70, it is determined that the "HI mode flag is not set", so that the process proceeds to step 71. In step 71, it is determined that "LOW mode flag is not set", so the process proceeds to step 72, and step 72 In step 73, it is determined that the "intermittent standby flag is set", so the routine goes to step 73. In step 73, "set the intermittent standby mode" is executed, and the routine goes to step 80. Step 80, Step 81, Step 82
In step, each mode is determined, and the process proceeds to step 83.
Since it is determined in step 83 that "the intermittent standby mode is set", the process proceeds to step 84, in which the drive port 9j is turned off (low level) in step 84, and the high switching port 9m is turned off (low level) in step 85. ) And then return to step 4.
【0036】この待機状態で、降雨があり、レインセン
サ3より雨滴に応じた電気信号が発生すると、ステップ
4、ステップ5、ステップ6、ステップ7から移行した
ステップ10において“雨滴信号有り”と判別されるの
でステップ11に移行し、ステップ11において“マス
クフラグはリセットされている”と判別されるのでステ
ップ12に移行し、ステップ12において“雨滴信号数
をインクリメントする”が実行されてステップ13に移
行し、ステップ13において“雨滴タイマをセットす
る”が実行されてステップ14に移行する。ステップ1
2、ステップ13により雨滴信号数のカウントが開始さ
れ、そして、ステップ14で300ms経過していない
ので、ステップ20、ステップ22、ステップ25、ス
テップ26、ステップ27、ステップ28を経由してス
テップ30に移行し、ステップ30において、雨滴信号
数「1」に応じた標準間欠時間「15」が選択され、ス
テップ40において積分電圧レベルが2.9Vよりも低
い値である場合には、ステップ41、ステップ42、ス
テップ43を経由して移行したステップ44において
“積分値≦2.9Vである”と判別されるのでステップ
46に移行し、ステップ46において“標準間欠時間を
1.5倍、すなわち22.5sに変更する”が実行さ
れ、ステップ50、ステップ53、ステップ54に移行
する。ステップ54で間欠カウンタの値が間欠時間9s
以下か否かが判別され、9s以下であると、ステップ5
5からステップ60に移行し、9s以上であると、ステ
ップ54からステップ60に移行し、ステップ63、ス
テップ65、ステップ68、ステップ70、ステップ7
1、ステップ72、ステップ73、ステップ80、ステ
ップ81、ステップ82、ステップ83、ステップ8
4、ステップ85を経由してステップ4へ戻る。In this standby state, when there is rainfall and an electric signal corresponding to the raindrop is generated from the rain sensor 3, it is determined in step 10, step 5, step 6, and step 7 that "there is a raindrop signal". Then, the process proceeds to step 11, and it is determined in step 11 that "the mask flag is reset". Therefore, the process proceeds to step 12, and "increment the number of raindrop signals" is performed in step 12, and the process proceeds to step 13. The process proceeds to step 13, where “set the raindrop timer” is executed, and the process proceeds to step 14. Step 1
2. Counting of the number of raindrop signals is started in step 13, and since 300 ms has not elapsed in step 14, the process proceeds to step 30, via step 20, step 22, step 25, step 26, step 27, and step 28. Then, in step 30, the standard intermittent time “15” corresponding to the number of raindrop signals “1” is selected, and if the integrated voltage level is lower than 2.9 V in step 40, step 41, step 42, and it is determined that “integral value ≦ 2.9 V” in step 44 after step 43, and the process proceeds to step 46. In step 46, “the standard intermittent time is 1.5 times, that is, 22. Is changed to 5 s, and the process proceeds to steps 50, 53, and 54. In step 54, the value of the intermittent counter is set to the intermittent time 9s.
It is determined whether it is less than or equal to 9s.
The process proceeds from step 5 to step 60, and if it is 9 s or longer, the process proceeds from step 54 to step 60, and steps 63, 65, 68, 70 and 7 are performed.
1, step 72, step 73, step 80, step 81, step 82, step 83, step 8
4. Return to step 4 via step 85.
【0037】この待機状態で、ステップ14で300m
s経過すると、ステップ14からステップ15に移行
し、ステップ15において“雨滴数は「0」ではない”
と判別されるのでステップ16に移行し、ステップ16
において“雨滴タイマを減算する”が実行されてステッ
プ17に移行し、ステップ17において雨滴タイマが
「0」になったか否かが判別され、「0」になっていない
とステップ20に移行し、「0」になっているとステッ
プ18に移行し、ステップ18において“雨滴数をデク
リメントする”が実行されてステップ20に移行する。
ステップ20、ステップ22、ステップ25、ステップ
26、ステップ27、ステップ28、ステップ30、ス
テップ40、ステップ41、ステップ42、ステップ4
3、ステップ44、ステップ46、ステップ50、ステ
ップ53、ステップ54、ステップ60、ステップ6
3、ステップ65、ステップ68、ステップ70、ステ
ップ71、ステップ72、ステップ73、ステップ8
0、ステップ81、ステップ82ステップ83、ステッ
プ84、ステップ85を経由してからステップ4へ戻
る。つまり、設定された間欠時間が9s以上の場合は、
ステップ50で間欠カウンタの値が間欠時間以上となる
ことはなく、常にステップ53で間欠待機フラグがセッ
トされた状態である。すなわち、設定された間欠時間が
9s以上の場合は、ワイパモータ4の出力軸4dが間欠
作動されることは無いようにしている。In this standby state, 300 m
After s elapses, the process proceeds from step 14 to step 15, and in step 15, "the number of raindrops is not" 0 ""
Is determined, the process proceeds to step S16.
Is performed, the process proceeds to step 17, and it is determined in step 17 whether or not the raindrop timer has become "0". If not, the process proceeds to step 20, If it is “0”, the process proceeds to step 18. In step 18, “decrement the number of raindrops” is executed, and the process proceeds to step 20.
Step 20, Step 22, Step 25, Step 26, Step 27, Step 28, Step 30, Step 40, Step 41, Step 42, Step 4
3, step 44, step 46, step 50, step 53, step 54, step 60, step 6
3, step 65, step 68, step 70, step 71, step 72, step 73, step 8
0, step 81, step 82, step 83, step 84, and step 85, and then return to step 4. In other words, if the set intermittent time is 9 seconds or more,
The value of the intermittent counter does not exceed the intermittent time in step 50, and the intermittent standby flag is always set in step 53. That is, when the set intermittent time is 9 seconds or longer, the output shaft 4d of the wiper motor 4 is prevented from being operated intermittently.
【0038】降雨が少し強くなり、雨滴信号数が「6」に
なっていると、ステップ30において標準間欠時間が
「4」に選択されてステップ40に移行する。ステップ
40において、積分電圧レベルが例えば2.3Vである
と、ステップ41、ステップ42を経由して移行したス
テップ43において“積分値≦2.6Vである”と判別
されるのでステップ47に移行し、ステップ47で標準
間欠時間をそのままの「4s」に設定する”が実行され
てステップ50に移行し、間欠カウンタの値が間欠時間
を越えると、ステップ51に移行し、ステップ51にお
いて“間欠待機フラグをリセットする”が実行されてス
テップ52に移行し、ステップ52において“間欠カウ
ンタをクリアする”が実行されてステップ60に移行す
る。ステップ60、ステップ63、ステップ65、ステ
ップ68、ステップ70、ステップ71を経由してステ
ップ72に移行し、ステップ72において“間欠待機フ
ラグはリセットされている”と判別されるのでステップ
74に移行し、ステップ74において“INT払拭モー
ドを設定する”が実行されてステップ80に移行する。
ステップ80、ステップ81を経由してステップ82に
移行し、ステップ82において“INT払拭モードが設
定されている”と判別されるのでステップ86に移行し
て“駆動ポート9jをオン(ハイレベル)にする”が実
行されてステップ87に移行し、ステップ87において
“ハイ切換ポート9mをオフ(ローレベル)にする”が
実行されてステップ4へ戻る。ポート9jが4sの間欠
時間でもってハイレベルになるため、ワイパモータ4の
出力軸4dが低速で回転され、ワイパブレード13が払
拭面52を拭う。If the rainfall becomes slightly stronger and the number of raindrop signals is "6", the standard intermittent time is selected to be "4" in step 30, and the process proceeds to step 40. In step 40, if the integrated voltage level is, for example, 2.3 V, it is determined in step 43 that the process has passed through steps 41 and 42 that "integral value ≦ 2.6 V", so the process proceeds to step 47. Then, in step 47, "set the standard intermittent time to" 4s "as it is" is executed, and the process proceeds to step 50. If the value of the intermittent counter exceeds the intermittent time, the process proceeds to step 51, and in step 51, "intermittent standby" is performed. "Reset flag" is executed, and the process proceeds to step 52. In step 52, "clear intermittent counter" is executed and the process proceeds to step 60. Step 60, step 63, step 65, step 68, step 70, The process proceeds to the step 72 via the step 71, and in the step 72, the "intermittent standby flag is reset. Is set, the process proceeds to step 74. In step 74, “set INT wiping mode” is executed, and the process proceeds to step 80.
The process proceeds to step 82 via steps 80 and 81. Since it is determined in step 82 that the "INT wiping mode is set", the process proceeds to step 86 to turn on the drive port 9j (high level). Is performed, and the process proceeds to step 87. In step 87, “turn off the high switching port 9 m (low level)” is performed, and the process returns to step 4. Since the port 9j becomes high level with the intermittent time of 4s, the output shaft 4d of the wiper motor 4 is rotated at a low speed, and the wiper blade 13 wipes the wiping surface 52.
【0039】ワイパモータ4の出力軸4dが低速で回転
を始めると、ワイパ定位置停止回路ASの可動接点AS
−1が電源側固定接点AS−2から離れ接地側固定接点
AS−3に接続する。このため、ステップ20において
“ワイパ定位置停止回路ASの可動接点AS−1が接地
側固定接点AS−3に接続された(B→E)“と判別さ
れるのステップ21に移行し、ステップ21において
“ワイパ定位置停止回路時間計測カウンタをスタートす
る”が実行されてステップ22に移行する。ワイパ定位
置停止回路時間計測カウンタは、ワイパ定位置停止回路
ASの可動接点AS−1が電源側固定接点AS−2から
離れてから、該電源側固定接点AS−2に復帰して接続
するまでの1周期の時間を随時計測する。この1周期の
時間は払拭面52上の雨滴の量により変化する。可動接
点AS−1が電源側固定接点AS−2に接続していない
と、ステップ22において“ワイパ定位置停止回路AS
の可動接点AS−1が電源側固定接点AS−2に接続さ
れていない(E→B)“と判別されるのでステップ25
に移行し、ステップ25において“RAMエリア内に記
憶されていた前回のワイパ定位置停止回路時間計測カウ
ンタの値の35%をマスク開始時間として代入する(A
・S時間×35%→マスク開始時間)“が実行されてス
テップ26に移行し、ステップ26において“RAMエ
リア内に記憶されていた前回のワイパ定位置停止回路時
間計測カウンタの値の60%をマスク終了時間として代
入する(A・S時間×60%→マスク終了時間)“が実
行されてステップ27に移行する。ステップ27におい
て、ワイパ定位置停止回路時間計測カウンタの値がマス
ク開始時間とマスク終了時間との間にあるか否かが判別
される。“ワイパ定位置停止回路時間計測カウンタの値
がマスク開始時間とマスク終了時間との間にある“と判
別されるとステップ29に移行して“マスクフラグをセ
ットする”が実行される。そして、ステップ4、ステッ
プ 5、ステップ 6、ステップ 7、ステップ 10を経
由して移行したステップ 11において “マスクフラグ
がセットされている”と判別されるので、ステップ12
とステップ13を経由せずステップ14に移行する。従
って、ワイパ定位置停止回路時間計測カウンタの値がマ
スク開始時間とマスク終了時間との間にあるときは、マ
スクフラグがセットされ、その結果ステップ12とステ
ップ13が実行されず、雨滴信号数のカウントは行われ
ないようになっている。つまり、ワイパブレード13が
作動中に、該ワイパブレード13がマスク範囲を通過し
ているときは、マスク手段によりパルス形成回路7のパ
ルス信号がメモリ手段9zの複数の記憶ユニットに記憶
されるのを禁止するようにしている。When the output shaft 4d of the wiper motor 4 starts rotating at a low speed, the movable contact AS of the wiper fixed position stop circuit AS
-1 is separated from the power-side fixed contact AS-2 and connected to the ground-side fixed contact AS-3. Therefore, in step 20, it is determined that "the movable contact AS-1 of the wiper fixed position stop circuit AS is connected to the ground-side fixed contact AS-3 (B → E)". Is executed, the "start wiper fixed position stop circuit time measurement counter" is executed, and the routine proceeds to step 22. The wiper fixed position stop circuit time measurement counter is configured to operate until the movable contact AS-1 of the wiper fixed position stop circuit AS is separated from the power supply side fixed contact AS-2 and then returned to and connected to the power supply side fixed contact AS-2. Is measured at any time. The time of this one cycle varies depending on the amount of raindrops on the wiping surface 52. If the movable contact AS-1 is not connected to the fixed contact AS-2 on the power supply side, in step 22, the "wiper fixed position stop circuit AS
It is determined that the movable contact AS-1 is not connected to the power-side fixed contact AS-2 (E → B).
To step 25, "35% of the value of the previous wiper fixed position stop circuit time measurement counter stored in the RAM area is substituted as the mask start time (A
(S time × 35% → mask start time) ”is executed, and the process proceeds to step 26. In step 26,“ 60% of the value of the previous wiper fixed position stop circuit time measurement counter stored in the RAM area is deleted. (A · S time × 60% → mask end time) ”is executed, and the process proceeds to step 27. In step 27, the value of the wiper fixed position stop circuit time measurement counter is changed to the mask start time and the mask. If it is determined that "the value of the wiper fixed position stop circuit time measurement counter is between the mask start time and the mask end time", the process proceeds to step 29. Then, “set the mask flag” is executed, and the steps that have been performed via steps 4, 5, 5, 6, 7, and 10 are executed. Because "the mask flag is set" it is judged in-flop 11, Step 12
Then, the process proceeds to step 14 without passing through step 13. Therefore, when the value of the wiper fixed position stop circuit time measurement counter is between the mask start time and the mask end time, the mask flag is set, and as a result, steps 12 and 13 are not executed, and the number of raindrop signal counts is reduced. No counting is performed. That is, while the wiper blade 13 is in operation, when the wiper blade 13 is passing through the mask range, the pulse signal of the pulse forming circuit 7 is stored in the plurality of storage units of the memory means 9z by the mask means. They are banned.
【0040】その後、ワイパブレード13が1往復し第
1の反転位置Aに到達すると、ワイパ定位置停止回路A
Sの可動接点AS−1が電源側固定接点AS−2に復帰
して接続するので、ステップ22において“ワイパ定位
置停止回路ASの可動接点AS−1が電源側固定接点A
S−2に接続されている(E→B)“と判別されるので
ステップ23に移行し、ステップ23で、ワイパ定位置
停止回路時間計測カウンタの全カウンタ値がRAMエリ
ア内に記憶され、ステップ24でこの全カウンタ値がク
リアされる。RAMエリア内に記憶された全カウンタ値
が、次回のワイパブレード13の作動時におけるワイパ
定位置停止回路時間計測カウンタの値となる。尚、ワイ
パブレード13(ワイパモータ4の出力軸4d)の初回
作動時においては、前回のワイパ定位置停止回路時間計
測カウンタの値が無いので、電源が投入された際のみ、
ステップ2の実行後にRAMエリア内に標準的なカウン
タ値を入れるようにしている。ワイパブレード13は1
往復した後、第1の反転位置Aで休止し、降雨状態に変
化がないと4sの間欠時間で間欠作動を続行する。降雨
状態に変化が生じると、その降雨状態に応じた間欠時間
で間欠作動をすることになる。また、同じ雨滴信号数で
あっても積分電圧レベルの大小によって間欠時間を変え
ており、積分電圧レベルが小さい場合、即ち、ワイパブ
レード13の払拭性能が劣る場合には間欠時間を短縮す
るようにしている。Thereafter, when the wiper blade 13 reciprocates once and reaches the first reversal position A, the wiper fixed position stop circuit A
Since the movable contact AS-1 of the S returns to and connects to the fixed contact AS-2 on the power supply side, the movable contact AS-1 of the wiper fixed position stop circuit AS is switched to the fixed contact A on the power supply side in step 22.
Since it is determined that (E → B) is connected to S-2, the process proceeds to step 23. In step 23, all the counter values of the wiper fixed position stop circuit time measurement counter are stored in the RAM area. The total counter value is cleared at 24. The total counter value stored in the RAM area becomes the value of the wiper fixed position stop circuit time measurement counter at the next operation of the wiper blade 13. The wiper blade 13 At the time of the first operation of the (output shaft 4d of the wiper motor 4), there is no value of the previous wiper fixed position stop circuit time measurement counter, so only when the power is turned on,
After execution of step 2, a standard counter value is entered in the RAM area. The wiper blade 13 is 1
After reciprocating, it stops at the first reversal position A, and if there is no change in the rainfall state, the intermittent operation is continued in the intermittent time of 4 s. When a change occurs in the rainfall state, the intermittent operation is performed at an intermittent time according to the rainfall state. Further, even if the number of raindrop signals is the same, the intermittent time is changed according to the magnitude of the integrated voltage level. When the integrated voltage level is small, that is, when the wiping performance of the wiper blade 13 is poor, the intermittent time is shortened. ing.
【0041】その後、降雨量が増大し、雨滴数が「8」に
なっていると、ステップ3において標準間欠時間が
「2」に選択されてステップ40に移行する。ステップ
40において積分電圧レベルが例えば2.0Vである
と、ステップ41を経由して移行したステップ42にお
いて“積分値≦2.1Vである”と判別されるのでステ
ップ48に移行し、ステップ48において“標準間欠時
間を0.5倍の1sに変更する”が実行されてステップ
50に移行し、間欠カウンタの値が間欠時間を越える
と、ステップ51、ステップ52を経由してステップ6
0に移行し、ステップ60において“LOWモードフラ
グはセットされていない”のでステップ63に移行し、
ステップ63において“間欠時間は間欠から低速の閾値
である1sと同じ値である”と判別されるのでステップ
64に移行し、ステップ64において“LOWモードフ
ラグをセットする”が実行されてステップ65に移行
し、ステップ65、ステップ68、ステップ70を経由
してステップ71に移行し、ステップ71において“L
OWモードフラグがセットされている”と判別されるの
でステップ75に移行し、ステップ75において“LO
Wモードを設定する”が実行されてステップ80に移行
し、ステップ80を経由してステップ81に移行し、ス
テップ81において“LOWモードが設定されている”
と判別されるのでステップ88に移行して“駆動ポート
9jをオン(ハイレベル)にする”が実行されてステッ
プ89に移行し、ステップ89において“ハイ切換ポー
ト9mをオフ(ローレベル)にする”が実行されてステ
ップ4へ戻る。駆動ポート9jが連続してハイレベルに
なるため、ワイパモータ4の出力軸4dが低速で回転さ
れ、ワイパブレード13が払拭面52の第1の反転位置
Aと第2の反転位置Bの間を低速で拭う低速連続作動と
なる。Thereafter, when the amount of rainfall increases and the number of raindrops is "8", the standard intermittent time is selected to be "2" in step 3, and the process proceeds to step 40. If the integrated voltage level is, for example, 2.0 V in step 40, it is determined in step 42 that has passed via step 41 that “integral value ≦ 2.1 V”. “Change the standard intermittent time to 0.5 times 1 s” is executed, and the process proceeds to step 50. If the value of the intermittent counter exceeds the intermittent time, the process proceeds to step 6 via steps 51 and 52.
0, and because the “LOW mode flag is not set” in step 60, the process proceeds to step 63,
In step 63, it is determined that “the intermittent time is the same value as the low-speed threshold value 1 s because of intermittent operation”, and the process proceeds to step 64. In step 64, “set the LOW mode flag” is executed, and Then, the process proceeds to step 71 via steps 65, 68, and 70.
It is determined that the OW mode flag is set.
"Set W mode" is executed, and the routine goes to Step 80. Then, the routine goes to Step 81 via Step 80. In Step 81, "LOW mode is set"
Then, the process goes to step 88 to execute "turn on drive port 9j (high level)", and then goes to step 89. In step 89, "high switch port 9m is turned off (low level)". Is executed and the process returns to step 4. Since the drive port 9j is continuously at the high level, the output shaft 4d of the wiper motor 4 is rotated at a low speed, and the wiper blade 13 is moved at a low speed between the first reversing position A and the second reversing position B of the wiping surface 52. Low-speed continuous operation with wiping.
【0042】その後、降雨量が更に増大し、雨滴信号数
が「10」を越えていると、ステップ30において標準間
欠時間が「0.5」に選択されてステップ40に移行す
る。ステップ40において積分電圧レベルが例えば1.
8Vであると、ステップ41を経由して移行したステッ
プ42において“積分値≦2.1Vである”と判別され
るのでステップ48に移行し、ステップ48において
“標準間欠時間を0.5倍の0.25sに変更する”が
実行されてステップ50に移行し、間欠カウンタの値が
間欠時間を越えると、ステップ51、ステップ52を経
由してステップ60に移行し、ステップ60において
“LOWモードはセットされている”のでステップ61
に移行し、ステップ61において“間欠時間は低速から
間欠の閾値である1.5sよりも大きくなっていない”
と判別されるのでステップ65に移行し、ステップ65
において“HIモードフラグはセットされていない”と
判別されるのでステップ68に移行し、ステップ68に
おいて“間欠時間は低速から高速の閾値である0.5s
よりも小さくなっている”と判別されるのでステップ6
9に移行し、ステップ69において“HIモードフラグ
をセットする”が実行されてステップ70に移行し、ス
テップ70において“HIモードフラグがセットされて
いる”と判別されるのでステップ76に移行し、ステッ
プ76において“HIモードを設定する”が実行されて
ステップ80に移行し、ステップ80において“HIモ
ードが設定されている”と判別されるのでステップ90
に移行して“駆動ポート9jをオン(ハイレベル)にす
る”が実行されてステップ91に移行し、ステップ91
において“ハイ切換ポート9mをオン(ハイレベル)に
する”が実行されてステップ4へ戻る。ポート9j、ポ
ート9mがハイレベルになるため、ワイパモータ4の出
力軸4dが高速で回転され、ワイパブレード13が払拭
面52の第1の反転位置Aと第2の反転位置Bの間を高
速で拭う高速連続作動となる。尚、ステップ61におい
て低速から間欠に切換る閾値を1.5sに設定し、ステ
ップ63において間欠から低速に切換る閾値を1.0s
に設定しており、ヒステリシスを持たせている。同様に
ステップ66において高速から低速に切換る閾値を1.
0sに設定し、ステップ68において低速から高速に切
換る閾値を0.5sに設定しており、ヒステリシスを持
たせている。Thereafter, if the amount of rainfall further increases and the number of raindrop signals exceeds "10", the standard intermittent time is selected to be "0.5" in step 30, and the process proceeds to step 40. In step 40, the integrated voltage level is, for example, 1.
If it is 8 V, it is determined that “integral value ≦ 2.1 V” in step 42 after the transition via step 41, so the process proceeds to step 48 and in step 48 “the standard intermittent time is increased by a factor of 0.5. "Change to 0.25 s" is executed, and the routine goes to Step 50. If the value of the intermittent counter exceeds the intermittent time, the routine goes to Step 60 via Steps 51 and 52. Step 61
In step 61, "the intermittent time has not become larger than the low-speed intermittent threshold of 1.5 s"
Is determined, the process proceeds to step 65, and step 65
In step 68, it is determined that the "HI mode flag has not been set".
Step 6
9, "set HI mode flag" is executed in step 69, and the process proceeds to step 70. Since it is determined in step 70 that "HI mode flag is set", the process proceeds to step 76. At step 76, "set HI mode" is executed, and the routine goes to step 80. At step 80, it is determined that "HI mode is set", so step 90 is executed.
Is executed, and "turn on (high level) drive port 9j" is executed.
Is executed to "turn on (high level) the high switching port 9m", and the process returns to step 4. Since the port 9j and the port 9m become high level, the output shaft 4d of the wiper motor 4 is rotated at high speed, and the wiper blade 13 moves between the first reverse position A and the second reverse position B of the wiping surface 52 at high speed. High-speed continuous wiping operation. In step 61, the threshold for switching from low speed to intermittent is set to 1.5 seconds, and in step 63, the threshold for switching from intermittent to low speed is set to 1.0 seconds.
And has hysteresis. Similarly, in step 66, the threshold for switching from high speed to low speed is set to 1.
The threshold value for switching from low speed to high speed is set to 0.5 s in step 68 to provide hysteresis.
【0043】上述したワイパブレード13の間欠作動中
に、万が一レインセンサ3が故障した場合、図2に示さ
れるように、レインセンサ3より与えられる電気信号が
なくなることによって、パルス形成回路7、積分回路8
の出力がいずれもローレベルになる。すると、ステップ
4、ステップ5、ステップ6、ステップ7、ステップ1
0、ステップ14に移行し、ステップ14で300ms
経過すると、ステップ15に移行し、ステップ20、ス
テップ21、ステップ22、ステップ25、ステップ2
6、ステップ27、ステップ28又はステップ29を経
由してステップ30に移行し、ステップ30において
“雨滴信号数が「0」なので標準間欠時間が「20」に選
択される”が実行されてステップ40に移行する。ステ
ップ40において積分電圧値が例えば0.5Vになるの
でステップ41に移行し、ステップ41において“積分
値≦1.3Vである”と判別されるのでステップ49に
移行し、ステップ49において“標準間欠時間を0.3
倍の6.0sに変更する”が実行されてステップ50に
移行し、間欠カウンタの値が間欠時間を越えると、ステ
ップ51に移行し、ステップ51において“間欠待機フ
ラグをリセットする”が実行されてステップ52に移行
し、ステップ52において“間欠カウンタをクリアす
る”が実行されてステップ60に移行する。ステップ6
0、ステップ63、ステップ65、ステップ68、ステ
ップ70、ステップ71を経由してステップ72に移行
し、ステップ72において“間欠待機フラグはリセット
されている”と判別されるのでステップ74に移行し、
ステップ74において“INT払拭モードを設定する”
が実行されてステップ80に移行する。ステップ80、
ステップ81を経由してステップ82に移行し、ステッ
プ82において“INT払拭モードが設定されている”
と判別されるのでステップ86に移行して“駆動ポート
9jをオン(ハイレベル)にする”が実行されてステッ
プ87に移行し、ステップ87において“ハイ切換ポー
ト9mをオフ(ローレベル)にする”が実行されてステ
ップ4へ戻る。駆動ポート9jが6.0sの間欠時間で
もってハイレベルになるため、ワイパモータ4の出力軸
4dが低速で回転され、ワイパブレード13が払拭面5
2の第1の反転位置Aと第2の反転位置Bの間を低速で
拭い、6.0sの休止時間でもって間欠作動を行う。レ
インセンサ3が故障のため、降雨量に無関係に雨滴信号
数が常に「0」となり、6.0sの間欠時間は一定の固
定間欠時間である。In the event that the rain sensor 3 fails during the intermittent operation of the wiper blade 13 as described above, as shown in FIG. Circuit 8
Output becomes low level. Then, Step 4, Step 5, Step 6, Step 7, Step 1
0, shift to step 14, 300 ms in step 14
When the time has elapsed, the process proceeds to step 15, where steps 20, 21, 21, 22, 25 and 2 are performed.
6, the process proceeds to step 30 via step 27, step 28 or step 29, and in step 30, "the standard intermittent time is selected to be" 20 "because the number of raindrop signals is" 0 "] is executed, and step 40 is executed. In step 40, since the integrated voltage value becomes 0.5 V, for example, the process proceeds to step 41. In step 41, it is determined that "integral value ≦ 1.3V", so the process proceeds to step 49, and step 49 is performed. In "The standard intermittent time is 0.3
Is executed and the process proceeds to step 50. If the value of the intermittent counter exceeds the intermittent time, the process proceeds to step 51, where "reset the intermittent standby flag" is executed. In step 52, "clear the intermittent counter" is executed, and the process proceeds to step 60.
0, step 63, step 65, step 68, step 70, and step 71, and proceeds to step 72. Since it is determined in step 72 that the "intermittent standby flag has been reset", the procedure proceeds to step 74.
In step 74, "set INT wiping mode"
Is executed, and the routine goes to step 80. Step 80,
The process proceeds to step 82 via step 81, and in step 82, "INT wiping mode is set"
Then, the process shifts to step 86 to execute "turn on the drive port 9j (high level)" and shifts to step 87. In step 87, the "high switching port 9m is turned off (low level)". Is executed and the process returns to step 4. Since the drive port 9j becomes high level with the intermittent time of 6.0 s, the output shaft 4d of the wiper motor 4 is rotated at a low speed, and the wiper blade 13 is
2. The wiper is wiped at a low speed between the first inversion position A and the second inversion position B, and the intermittent operation is performed with a pause time of 6.0 s. Since the rain sensor 3 is out of order, the number of raindrop signals is always “0” regardless of the amount of rainfall, and the intermittent time of 6.0 s is a fixed intermittent time.
【0044】ワイパブレード13が払拭途中であるとき
に、ワイパスイッチ2の停止スイッチがオンされて停止
モードが選択されても、ワイパブレード13が第1の反
転位置Aに戻るまではワイパ定位置停止回路ASの可動
接点AS−1が接地側固定接点AS−3に接続している
ので、ワイパモータ4の接地回路が継続して形成されて
ワイパモータ4が作動を続け、ワイパブレード13が第
1の反転位置Aに戻ったところでワイパ定位置停止回路
ASの可動接点AS−1が電源側固定接点AS−2に接
続することによってワイパモータ4にアーマチュアショ
ートがかけられて出力軸4dが急停止し、ワイパブレー
ド13が第1の反転位置Aで停止する。Even when the stop switch of the wiper switch 2 is turned on and the stop mode is selected while the wiper blade 13 is in the middle of wiping, the wiper blade 13 stops at the fixed wiper position until the wiper blade 13 returns to the first reverse position A. Since the movable contact AS-1 of the circuit AS is connected to the ground-side fixed contact AS-3, the grounding circuit of the wiper motor 4 is continuously formed, the wiper motor 4 continues to operate, and the wiper blade 13 is switched to the first inversion. When returning to the position A, the movable contact AS-1 of the wiper fixed position stop circuit AS is connected to the fixed contact AS-2 on the power supply side, so that the armature short circuit is applied to the wiper motor 4 and the output shaft 4d is suddenly stopped, and the wiper blade 13 stops at the first reversal position A.
【0045】[0045]
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明に係
るワイパ制御装置によれば、雨滴センサからの電気信号
が入力されるパルス形成回路のパルス信号を、予め定め
られた時間で個々に順次記憶する複数の記憶ユニットに
より記憶し、この記憶された複数の記憶ユニットの数を
計数することにより平均的な雨滴信号数を求め、この計
数値、即ち平均的な雨滴信号数に応じて選択した標準間
欠時間を積分回路の積分値に応じて複数段階の間欠時間
に補正するので、降雨状態に応じて自動的、且つきめ細
かくワイパの作動モードが変更される。また、雨滴セン
サが取付けられる所定領域をワイパブレードが作動中
は、パルス形成回路のパルス信号が複数の記憶ユニット
に記憶されるのを禁止しているので、該所定領域をワイ
パブレードが通過中にワイパブレードに付着している雨
滴が雨滴センサに付着しても、その雨滴が降雨によるも
のと誤検出する畏れがない。更に、自動作動モードが選
択されているときに、万が一、雨滴センサが故障しても
一定の固定間欠時間でワイパブレードの間欠作動が実行
される。よって、降雨に応じたワイパの作動モードを自
動的且つきめ細かく変更することができるという優れた
効果を奏する。As described above, according to the wiper control device according to the present invention, the pulse signals of the pulse forming circuit to which the electric signal from the raindrop sensor is inputted are sequentially and individually outputted for a predetermined time. An average number of raindrop signals is obtained by counting the number of the stored plurality of storage units, and the number is selected according to the counted value, that is, the average number of raindrop signals. Since the standard intermittent time is corrected to a plurality of intermittent times according to the integral value of the integrating circuit, the operation mode of the wiper is automatically and finely changed according to the rainfall state. In addition, while the wiper blade is operating in the predetermined area where the raindrop sensor is attached, the pulse signal of the pulse forming circuit is prohibited from being stored in the plurality of storage units. Even if raindrops adhering to the wiper blade adhere to the raindrop sensor, there is no fear that the raindrops are erroneously detected as being caused by rainfall. Further, when the automatic operation mode is selected, the intermittent operation of the wiper blade is performed with a fixed intermittent time even if the raindrop sensor fails. Therefore, there is an excellent effect that the operation mode of the wiper according to rainfall can be automatically and finely changed.
【図1】この発明に係わるワイパ制御装置の一実施例の
回路構成図である。FIG. 1 is a circuit configuration diagram of an embodiment of a wiper control device according to the present invention.
【図2】図1に示したワイパ制御装置においてのレイン
センサ、パルス形成回路、積分回路の波形特性図であ
る。FIG. 2 is a waveform characteristic diagram of a rain sensor, a pulse forming circuit, and an integrating circuit in the wiper control device shown in FIG.
【図3】図1に示したワイパ制御装置において平均化処
理を説明するタイムチャートである。FIG. 3 is a time chart for explaining an averaging process in the wiper control device shown in FIG. 1;
【図4】図1に示したワイパ制御装置においてのマスク
処理を説明するフロントウインドガラスとワイパブレー
ドとの外観図である。4 is an external view of a front window glass and a wiper blade for explaining a mask process in the wiper control device shown in FIG. 1. FIG.
【図5】図1に示したワイパ制御装置においてのマスク
処理を説明するタイミングチャートである。FIG. 5 is a timing chart for explaining mask processing in the wiper control device shown in FIG. 1;
【図6】図1に示したワイパ制御装置においての制御動
作を説明するフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating a control operation in the wiper control device illustrated in FIG. 1;
【図7】図1に示したワイパ制御装置においての制御動
作を説明するフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating a control operation in the wiper control device illustrated in FIG. 1;
【図8】図1に示したワイパ制御装置においての制御動
作を説明するフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating a control operation in the wiper control device illustrated in FIG. 1;
【図9】図1に示したワイパ制御装置においての制御動
作を説明するフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating a control operation in the wiper control device illustrated in FIG. 1;
【図10】図1に示したワイパ制御装置においての制御
動作を説明するフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating a control operation in the wiper control device illustrated in FIG. 1;
1 ワイパ制御装置 2 ワイパスイッチ 3 (雨滴センサ)レインセンサ 4 ワイパモータ 4b (低速用ブラシ)第2のブラシ 4c (高速用ブラシ)第3のブラシ 5 コントローラ 7 パルス形成回路 8 積分回路 9 マイクロコンピュータ 10 出力回路 13 ワイパブレード 52 払拭面 A 第1の反転位置 B 第2の反転位置 REFERENCE SIGNS LIST 1 wiper control device 2 wiper switch 3 (raindrop sensor) rain sensor 4 wiper motor 4 b (low speed brush) second brush 4 c (high speed brush) third brush 5 controller 7 pulse forming circuit 8 integration circuit 9 microcomputer 10 output Circuit 13 Wiper blade 52 Wiping surface A First reversal position B Second reversal position
フロントページの続き (72)発明者 森田 直樹 神奈川県横浜市戸塚区東俣野町1760番地 自動車電機工業株式会社内 Fターム(参考) 3D025 AA01 AB01 AD01 AG11 AG18 AG21 AG34 AG42 AG78 Continued on the front page (72) Inventor Naoki Morita 1760 Higashimatano-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture F-term (reference) 3D025 AA01 AB01 AD01 AG11 AG18 AG21 AG34 AG42 AG78
Claims (7)
拭面上の第1の反転位置と第2の反転位置との間の払拭
範囲でワイパブレードを低速または高速で作動させるワ
イパモータと、 停止スイッチ、自動スイッチ、低速スイッチおよび高速
スイッチをそれぞれ持ち、選択的に切換え可能なワイパ
スイッチと、 前記ワイパスイッチが選択的に切換えられることによ
り、停止モード、自動作動モード、低速作動モードおよ
び高速作動モードのうちのいずれかのモードに切換える
マイクロコンピュータと、該いずれかのモードに応じた
駆動信号を前記ワイパモータに与える出力回路を有し、
前記ワイパモータの制御を行うコントローラと、 前記払拭範囲内に取付けられ、該払拭範囲内の雨滴の存
在を光学的に検出し、その雨滴に応じた電気信号を出力
する雨滴センサと、 前記雨滴センサからの電気信号が入力され、該電気信号
を微分して波形整形しパルス信号として出力するパルス
形成回路と、 前記雨滴センサからの電気信号が入力され、該電気信号
が無いとき最大となり、電気信号が増加するとその電気
信号に応じて小さくなる積分値を出力する積分回路とを
備え、 前記マイクロコンピュータには、前記自動スイッチのオ
ンにより自動作動モードが選択されると前記パルス形成
回路のパルス信号を、予め定められた時間で個々に順次
記憶する複数の記憶ユニットを有するメモリ手段と、 前記パルス信号を記憶している前記複数の記憶ユニット
の数を計数する計数手段と、 前記払拭範囲のうち前記雨滴センサが取付けられる所定
領域を前記ワイパブレードが作動中は、該所定領域を前
記パルス信号が前記複数の記憶ユニットに記憶されるの
を禁止するマスク範囲とするマスク手段と、 前記計数手段の計数値に応じた標準間欠時間を、前記マ
イクロコンピュータに予め設定しておいたROMテーブ
ルから選択する標準間欠時間選択手段と、 前記標準間欠時間選択手段から得られた標準間欠時間と
前記積分回路の積分値を演算し、該標準間欠時間を該積
分値に応じて複数段階の間欠時間に補正する演算手段
と、 前記演算手段により補正された間欠時間が第1の閾値以
下のときは前記ワイパモータを高速連続作動させ、該補
正された間欠時間が前記第1の閾値より大きく第2の閾
値より小さいときはワイパモータを低速連続作動させ、
且つ、前記補正された間欠時間が前記第2の閾値以上の
ときは該補正された間欠時間でワイパモータを間欠作動
させるように、前記出力回路を制御する作動判定手段
と、 自動作動モードが選択されているときに、前記パルス形
成回路からの出力が無いにもかかわらず前記積分回路の
積分値が予め定められた値以下に低下したときには、予
め設定された一定の固定間欠時間で前記出力回路を制御
する固定間欠時間設定手段とを備えていることを特徴と
するワイパ制御装置。A wiper motor having a low-speed brush and a high-speed brush, and operating a wiper blade at a low speed or a high speed in a wiping range between a first reversing position and a second reversing position on a wiping surface; A wiper switch having a switch, an automatic switch, a low-speed switch, and a high-speed switch, each of which can be selectively switched; and a stop mode, an automatic operation mode, a low-speed operation mode, and a high-speed operation mode when the wiper switch is selectively switched. A microcomputer that switches to any one of the modes, and an output circuit that supplies a drive signal corresponding to the one of the modes to the wiper motor,
A controller that controls the wiper motor, a raindrop sensor that is mounted in the wiping range, optically detects the presence of raindrops in the wiping range, and outputs an electric signal corresponding to the raindrops; An electric signal is input, a pulse forming circuit that differentiates the electric signal, shapes the waveform, and outputs it as a pulse signal, and an electric signal from the raindrop sensor is input, and when the electric signal is absent, the electric signal is maximum, and the electric signal is An integration circuit that outputs an integrated value that becomes smaller in accordance with the electric signal when the electric signal is increased, wherein the microcomputer outputs a pulse signal of the pulse forming circuit when an automatic operation mode is selected by turning on the automatic switch. A memory unit having a plurality of storage units for sequentially and individually storing at predetermined times, and the plurality of storage units storing the pulse signal; Counting means for counting the number of storage units, and a predetermined area of the wiping range to which the raindrop sensor is attached, while the wiper blade is operating, the pulse signal of the predetermined area is stored in the plurality of storage units. Mask means for setting a mask range for prohibiting the reading, a standard intermittent time selecting means for selecting a standard intermittent time according to the count value of the counting means from a ROM table preset in the microcomputer, Calculating means for calculating the standard intermittent time obtained from the standard intermittent time selecting means and the integrated value of the integration circuit, and correcting the standard intermittent time to a plurality of intermittent times according to the integrated value; When the corrected intermittent time is equal to or less than the first threshold, the wiper motor is continuously operated at a high speed, and the corrected intermittent time is larger than the first threshold. Is smaller than the second threshold value is a slow continuous operation of the wiper motor,
When the corrected intermittent time is equal to or greater than the second threshold, operation determining means for controlling the output circuit so that the wiper motor operates intermittently with the corrected intermittent time, and an automatic operation mode is selected. When the integrated value of the integrating circuit drops below a predetermined value despite no output from the pulse forming circuit, the output circuit is controlled at a predetermined fixed intermittent time. A wiper control device comprising: a fixed intermittent time setting means for controlling.
素子を備えた発光回路と、この検出光を受光する受光素
子を備え受光した光量を電気信号に変換する検出回路と
からなり、受光した光量を一定の値にするため前記検出
回路から前記発光回路にフィードバックループをかける
ように構成されていることを特徴とする請求項1に記載
のワイパ制御装置。2. A raindrop sensor comprising: a light emitting circuit including a light emitting element for generating detection light; and a detection circuit including a light receiving element for receiving the detection light and converting a received light amount into an electric signal. 2. The wiper control device according to claim 1, wherein a feedback loop is applied from the detection circuit to the light emitting circuit to make the light amount a constant value.
作動から高速連続作動に切換えられるときの値よりも高
速連続作動から低速連続作動に切換えられるときの値の
方が若干大きく設定されているとともに、第2の閾値
は、ワイパモータが間欠作動から低速連続作動に切換え
られるときの値よりも低速連続作動から間欠作動に切換
えられるときの値の方が若干大きく設定され、切換えの
際にヒステリシス特性を持たせていることを特徴とする
請求項1に記載のワイパ制御装置。3. The first threshold value is set to be slightly larger when the wiper motor is switched from high-speed continuous operation to low-speed continuous operation than when it is switched from low-speed continuous operation to high-speed continuous operation. At the same time, the second threshold value is set to be slightly larger when the wiper motor is switched from the low-speed continuous operation to the intermittent operation than when it is switched from the intermittent operation to the low-speed continuous operation. The wiper control device according to claim 1, wherein the wiper control device is provided.
反転位置を離れてから該第1の反転位置に復帰するまで
に要する時間に基づいてマスク範囲を設定し、該時間
は、ワイパモータに設けられたワイパ定位置停止回路の
可動接点が、一対の固定接点の一方の固定接点から離れ
他方の固定接点に接続してから、該他方の固定接点から
離れ該一方の固定接点に接続するまでの時間としたこと
を特徴とする請求項1に記載のワイパ制御装置。4. The mask means sets a mask range based on a time required from when the wiper blade leaves the first reversing position to when the wiper blade returns to the first reversing position, and the time is provided to the wiper motor. The movable contact of the wiper fixed position stop circuit is separated from one fixed contact of the pair of fixed contacts and connected to the other fixed contact, and then separated from the other fixed contact and connected to the one fixed contact. The wiper control device according to claim 1, wherein the time is set to time.
の可動接点が一方の固定接点から離れ他方の固定接点に
接続すると計測を開始し、可動接点が該他方の固定接点
から離れ該一方の固定接点に接続すると計測を終了する
ワイパ定位置停止回路時間計測カウンタが設けられ、そ
のカウンタ値の時間に基づいてマスク範囲を設定するこ
とを特徴とする請求項4に記載のワイパ制御装置。5. The mask means starts measurement when the movable contact of the wiper fixed position stop circuit is separated from one fixed contact and connected to the other fixed contact, and the movable contact is separated from the other fixed contact and the one fixed contact is stopped. 5. The wiper control device according to claim 4, further comprising a wiper fixed position stop circuit time measurement counter for terminating the measurement when connected to the fixed contact, and setting the mask range based on the time of the counter value.
の作動によるワイパ定位置停止回路時間計測カウンタの
全カウンタ値の時間のうち、第1の所定値に到達する時
間をマスク開始時間に設定とするとともに、第1の所定
値より長い第2の所定値に到達する時間をマスク終了時
間に設定するマスク時間設定手段と、今回のワイパブレ
ードの作動によるワイパ定位置停止回路時間計測カウン
タのカウンタ値の時間が、マスク開始時間とマスク終了
時間との間にあるか否かを判別する判別手段を有し、カ
ウンタ値の時間がマスク開始時間とマスク終了時間との
間にあると判別された時間の間のみ、計数手段の計数を
停止させることを特徴とする請求項5に記載のワイパ制
御装置。6. The masking means sets a time to reach a first predetermined value as a mask start time among all counter values of a wiper fixed position stop circuit time measurement counter by the previous operation of the wiper blade. And a mask time setting means for setting a time to reach a second predetermined value longer than the first predetermined value as a mask end time, and a counter value of a wiper fixed position stop circuit time measurement counter by the operation of the current wiper blade. Has a discriminating means for discriminating whether or not the time is between the mask start time and the mask end time, and the time when the counter value is judged to be between the mask start time and the mask end time. The wiper control device according to claim 5, wherein the counting means stops counting only during the period.
5%であり、第2の所定値が全カウンタ値の時間の60
%であることを特徴とする請求項6に記載のワイパ制御
装置。7. The method according to claim 1, wherein the first predetermined value is three times the time of the total counter value.
5%, and the second predetermined value is 60% of the time of all the counter values.
%. The wiper control device according to claim 6, wherein
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001095886A JP2002283966A (en) | 2001-03-29 | 2001-03-29 | Wiper control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001095886A JP2002283966A (en) | 2001-03-29 | 2001-03-29 | Wiper control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002283966A true JP2002283966A (en) | 2002-10-03 |
Family
ID=18949877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001095886A Pending JP2002283966A (en) | 2001-03-29 | 2001-03-29 | Wiper control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002283966A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110712624A (en) * | 2019-11-29 | 2020-01-21 | 徐育 | Intelligent control method and device for automatic gear of automobile windscreen wiper |
-
2001
- 2001-03-29 JP JP2001095886A patent/JP2002283966A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110712624A (en) * | 2019-11-29 | 2020-01-21 | 徐育 | Intelligent control method and device for automatic gear of automobile windscreen wiper |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100435053C (en) | Control device for wiper and method for controlling wiper | |
US7615955B2 (en) | Washer controller and washer system for vehicle | |
JP3998725B2 (en) | Wiper actuator | |
US6144906A (en) | Adaptive pulse control | |
JP2002283970A (en) | Wiper control device | |
US5998883A (en) | Wiper control device | |
JP2002283966A (en) | Wiper control device | |
JP2002283967A (en) | Wiper control device | |
US5789886A (en) | Wiper motor and delay control with windshield washer pump | |
JP2002283971A (en) | Wiper controller | |
JP2983337B2 (en) | Wiper control device | |
JP2983338B2 (en) | Wiper control device | |
JP2829748B2 (en) | Auto wiper control device | |
JP3026657B2 (en) | Wiper control device | |
JPH0315411Y2 (en) | ||
JPH0226762Y2 (en) | ||
JP3024836B2 (en) | Wiper control device | |
JPH05178167A (en) | Wiper control device | |
JPS626852A (en) | Control method for automatic wiper for vehicle | |
JP2648365B2 (en) | Wiper control method | |
JPH04339050A (en) | Wiper control device | |
KR101480553B1 (en) | Wiper control device | |
KR19980015925A (en) | Variable wiper operating device for spraying washer liquid | |
JP3738693B2 (en) | Wiper control device | |
JPH04339051A (en) | Wiper control device |