[go: up one dir, main page]

JP2002278493A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JP2002278493A
JP2002278493A JP2001081577A JP2001081577A JP2002278493A JP 2002278493 A JP2002278493 A JP 2002278493A JP 2001081577 A JP2001081577 A JP 2001081577A JP 2001081577 A JP2001081577 A JP 2001081577A JP 2002278493 A JP2002278493 A JP 2002278493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vertical synchronization
data enable
image display
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001081577A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Tsuruki
孝之 鶴来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001081577A priority Critical patent/JP2002278493A/ja
Publication of JP2002278493A publication Critical patent/JP2002278493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不正規なデータイネーブル信号が入力された
とき垂直走査部に過大な負荷がかかり、動作を停止させ
てしまう。 【解決手段】 1垂直期間中に少なくとも画像信号の有
効タイミングを規定するデータイネーブル信号が画像信
号が有効であることを示した回数を数え、その回数が所
定の数以上であるかどうかを判定するラインカウント回
路11と、その判定結果が所定の数以上であることを示
す場合、データイネーブル信号を利用して垂直同期を検
出して垂直同期信号を出力し、その回数が所定の数未満
であることを示す場合、垂直同期信号を出力しないコン
トローラ12と、その垂直同期信号に基づいて画像表示
部を線順次に垂直走査する走査回路14とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ等の画像信号を表示させるディスプレイなどに用
いる画像表示装置、情報処理装置、及びプログラムに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の画像表示装置の模式図で
あり、31は画像表示部であり、32は画像表示部31
を線順次に選択する垂直走査回路であり、33は入力さ
れるデータイネーブル信号を基に垂直同期を検出し垂直
走査回路32を制御するコントローラであり、34は垂
直走査に必要な各種電圧を生成する走査電圧生成回路で
ある。
【0003】図4は、従来の画像表示装置の動作を示す
波形図であり、42はデータイネーブル信号であり、4
1は画像信号であり、43はデータイネーブル信号42
を基に生成される垂直同期信号である。44は、不正規
なデータイネーブル信号であり、45は不正規なデータ
イネーブル信号44を基に誤って生成された垂直同期信
号である。
【0004】コントローラ33は、ある画面と次フレー
ムの画面との間には、所定の期間データが無効になる垂
直ブランキング時間が存在し、データイネーブル信号4
2が所定の時間入力されないことを利用して垂直同期4
3を検出する。垂直同期信号を入力された走査線駆動回
路32は、画像表示部の最上段ラインを駆動するための
初段の選択信号を有効にし、画像表示部の最上段部を選
択させる。以降順次選択信号をシフトさせ線順次に画像
表示部を選択し垂直走査を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成では、故意、あるいはシステム起動時などに発
生する不安定なタイミングで、正規のデータイネーブル
信号が入力されず、極端に周期の長いデータイネーブル
信号が入力あれた場合に、誤った垂直同期を検出してし
まう。この誤った垂直同期信号が垂直走査回路に入力さ
れた場合、1フレームの走査が終了しない時点で初段を
選択状態にする。
【0006】つまり、通常1ラインのみが選択されるは
ずの画像表示部に対して複数本のラインが選択され、垂
直走査回路に垂直走査電圧を供給する垂直走査電圧生成
回路に対して過負荷をかけることとなり、最悪の場合画
像表示装置の動作を停止させてしまうと言う課題を有し
ていた。
【0007】本発明は、上記課題を考慮し、不正規なデ
ータイネーブル信号が入力された場合にでも垂直走査電
圧生成回路に対して過負荷をかけず、従って動作停止を
起こさない画像表示装置、情報処理装置、及びプログラ
ムを実現させることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、第1の本発明(請求項1に対応)は、1垂直期
間中に少なくとも画像信号の有効タイミングを規定する
データイネーブル信号が前記画像信号が有効であること
を示した回数を数え、前記回数が所定の数以上であるか
どうかを判定するラインカウント回路と、前記判定結果
が前記所定の数以上であることを示す場合、前記データ
イネーブル信号を利用して垂直同期を検出して垂直同期
信号を出力し、前記回数が前記所定の数未満であること
を示す場合、前記垂直同期信号を出力しないコントロー
ラと、前記垂直同期信号に基づいて画像表示部を線順次
に垂直走査する走査回路とを備えた画像表示装置であ
る。
【0009】また、第2の本発明(請求項2に対応)
は、データを処理する処理手段と、前記処理手段が処理
した結果を表示する表示手段とを備え、前記表示手段に
は、第1の本発明に記載の画像表示装置が用いられてい
る情報処理装置である。
【0010】また、第3の本発明(請求項3に対応)
は、第1の本発明に記載の画像表示装置の、1垂直期間
中に少なくとも画像信号の有効タイミングを規定するデ
ータイネーブル信号が前記画像信号が有効であることを
示した回数を数え、前記回数が所定の数以上であるかど
うかを判定するラインカウント回路と、前記判定結果が
前記所定の数以上であることを示す場合、前記データイ
ネーブル信号を利用して垂直同期を検出して垂直同期信
号を出力し、前記回数が前記所定の数未満であることを
示す場合、前記垂直同期信号を出力しないコントローラ
と、前記垂直同期信号に基づいて画像表示部を線順次に
垂直走査する走査回路との全部または一部としてコンピ
ュータを機能させるためのプログラムである。
【0011】本発明は、一例として、少なくとも画像信
号とクロック、画像信号の有効タイミングを規定するデ
ータイネーブル信号が入力され、データイネーブル信号
を基に垂直同期を検出し画像を表示させる画像表示装置
であって、1垂直期間中に入力されるデータイネーブル
信号の数を数え所定の数以上のデータイネーブル信号が
入力されているか否かを判定するラインカウント回路
と、前期ラインカウント回路からの判定条件と入力され
るデータイネーブル信号をもとに垂直同期信号を検出し
垂直走査を制御するコントローラと、垂直同期信号をも
とに画像表示部を線順次に垂直走査する垂直走査回路を
備えたことを特徴とする画像表示装置である。
【0012】このように本発明は、前記した構成によ
り、所定の数以上のデータイネーブル信号が入力されな
い限り、垂直走査回路に垂直同期信号を入力させず、画
像表示部の複数のラインが同時に走査されることがな
い。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、少なくとも画像信号と
クロック、画像信号の有効タイミングを規定するデータ
イネーブル信号が入力され、データイネーブル信号を基
に垂直同期を検出し画像を表示させる画像表示装置であ
って、1垂直期間中に入力されるデータイネーブル信号
の数を数え所定の数以上のデータイネーブル信号が入力
されているか否かを判定するラインカウント回路と、前
期ラインカウント回路からの判定条件と入力されるデー
タイネーブル信号をもとに垂直同期信号を検出し垂直走
査を制御するコントローラと、垂直同期信号をもとに画
像表示部を線順次に垂直走査する垂直走査回路を備えた
ことを特徴とする画像表示装置である。
【0014】本発明は、上記構成により、不正規なデー
タイネーブル信号が入力されたとしても同時に複数本の
ラインが走査されることを防止させるという作用を有す
る。
【0015】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図2を用いて説明する。
【0016】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1における画像表示装置の模式図を示すものである。
【0017】図2は、本発明の画像表示装置の動作を示
す波形図である。
【0018】図1において、11は入力されるデータイ
ネーブル信号を計数するラインカウント回路であり、1
2は垂直同期を検出し垂直走査を制御するコントローラ
であり、13は画像表示部であり、14は画像表示部を
走査する垂直走査回路であり、15は垂直走査に必要な
電圧を生成する走査電圧生成回路である。
【0019】図2において、21は画像信号であり、2
2は正規なデータイネーブル信号であり、23はデータ
イネーブル信号をもとに検出される垂直同期信号であ
り、24はラインカウント回路の判定出力であり、25
は不正規なデータイネーブル信号である。
【0020】以上のように構成された本実施の形態の液
晶表示装置において、以下その動作を説明する。
【0021】コントローラ12は、入力されるデータイ
ネーブル信号22を観測し、所定の時間データイネーブ
ル信号が入力されなければ、垂直同期信号23を出力す
る。この垂直同期信号23をもとに垂直走査回路14
は、画像表示部13を線順次に垂直走査させ画像を表示
させる。
【0022】また、図2の24に示すような不正規なデ
ータイネーブル信号が入力された時には、ラインカウン
ト回路11は、所定の数のデータイネーブル信号が入力
されるまで、たとえば正常時のライン数の1/2になる
まで、判定出力24を無効にする。判定出力24が無効
の時には、コントローラ12は垂直同期信号23を垂直
走査回路14に出力せず、垂直走査回路は垂直走査を開
始しない。このため画像表示部に対して複数のラインを
同時に走査する事が無く、つまり走査電圧生成回路15
に対して過大な負荷をかけることが無くなる。
【0023】以上のように本実施の形態によれば、不正
規なタイミングのデータイネーブル信号が入力された場
合にも複数のラインが同時に走査されることもなく、動
作異常を引き起こすことのない画像表示装置を実現でき
る。
【0024】なお、本実施の形態の垂直走査回路14は
本発明の走査回路の例である。
【0025】さらに、データを処理する処理手段と、前
記処理手段が処理した結果を表示する表示手段とを備
え、前記表示手段には、上記本発明の画像表示装置が用
いられている情報処理装置も本発明に属する。
【0026】さらに、本発明は、上述した本発明の画像
表示装置の全部または一部の手段(または、装置、素
子、回路、部等)の機能をコンピュータにより実行させ
るためのプログラムであって、コンピュータと協働して
動作するプログラムである。
【0027】なお、本発明の一部の手段(または、装
置、素子、回路、部等)とは、それらの複数の手段の内
の、幾つかの手段を意味し、あるいは、一つの手段の内
の、一部の機能または一部の動作を意味するものであ
る。
【0028】また、本発明のプログラムを記録した、コ
ンピュータに読みとり可能な記録媒体も本発明に含まれ
る。
【0029】また、本発明のプログラムの一利用形態
は、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録
され、コンピュータと協働して動作する態様であっても
良い。
【0030】また、本発明のプログラムの一利用形態
は、伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読みとら
れ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良
い。
【0031】また、記録媒体としては、ROM等が含ま
れ、伝送媒体としては、インターネット等の伝送媒体、
光・電波・音波等が含まれる。
【0032】また、上述した本発明のコンピュータは、
CPU等の純然たるハードウエアーに限らず、ファーム
ウェアや、OS、更に周辺機器を含むものであっても良
い。
【0033】なお、以上説明した様に、本発明の構成
は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウェア
的に実現しても良い。
【0034】
【発明の効果】以上説明したところから明らかなよう
に、本発明は、不正規なデータイネーブル信号が入力さ
れた場合でも画像表示装置に表示される画像が乱れてし
まうことがない画像表示装置、情報処理装置、及びプロ
グラムを提供することが出来る。
【0035】また、本発明は、簡単な構成で不正規なデ
ータイネーブル信号を入力された場合にでも、動作停止
などの重大な不具合を防止した画像表示装置、情報処理
装置、及びプログラムを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における画像表示装置の
模式図
【図2】同実施の形態の波形図
【図3】従来の画像表示装置の模式図
【図4】従来の画像表示装置の波形図
【符号の説明】
11 ラインカウント回路 12 ゲート線 13 共通電極線 23 検査時の正常部の駆動波形 24 検査時の異常部の駆動波形

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1垂直期間中に少なくとも画像信号の有
    効タイミングを規定するデータイネーブル信号が前記画
    像信号が有効であることを示した回数を数え、前記回数
    が所定の数以上であるかどうかを判定するラインカウン
    ト回路と、 前記判定結果が前記所定の数以上であることを示す場
    合、前記データイネーブル信号を利用して垂直同期を検
    出して垂直同期信号を出力し、前記回数が前記所定の数
    未満であることを示す場合、前記垂直同期信号を出力し
    ないコントローラと、 前記垂直同期信号に基づいて画像表示部を線順次に垂直
    走査する走査回路とを備えた画像表示装置。
  2. 【請求項2】 データを処理する処理手段と、 前記処理手段が処理した結果を表示する表示手段とを備
    え、 前記表示手段には、請求項1記載の画像表示装置が用い
    られている情報処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の画像表示装置の、1垂直
    期間中に少なくとも画像信号の有効タイミングを規定す
    るデータイネーブル信号が前記画像信号が有効であるこ
    とを示した回数を数え、前記回数が所定の数以上である
    かどうかを判定するラインカウント回路と、 前記判定結果が前記所定の数以上であることを示す場
    合、前記データイネーブル信号を利用して垂直同期を検
    出して垂直同期信号を出力し、前記回数が前記所定の数
    未満であることを示す場合、前記垂直同期信号を出力し
    ないコントローラと、 前記垂直同期信号に基づいて画像表示部を線順次に垂直
    走査する走査回路との全部または一部としてコンピュー
    タを機能させるためのプログラム。
JP2001081577A 2001-03-21 2001-03-21 画像表示装置 Pending JP2002278493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081577A JP2002278493A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081577A JP2002278493A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002278493A true JP2002278493A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18937653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081577A Pending JP2002278493A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002278493A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098923A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面型表示装置
JP2006171125A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Nec Lcd Technologies Ltd 表示装置及び自動同期判定回路
JP2008083560A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Sharp Corp 投射型表示装置
CN100420991C (zh) * 2004-10-13 2008-09-24 Nec液晶技术株式会社 模式选择装置,包括该模式选择装置的显示装置以及选择显示单元中的模式的方法
JP2009031661A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Nec Lcd Technologies Ltd 画像処理方法、画像表示装置及びそのタイミングコントローラ
JP2010026294A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Oki Semiconductor Co Ltd フェイルセーフ回路及び制御回路

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272386A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Fujitsu Ltd マトリクス表示装置
JPH10148812A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH10301544A (ja) * 1997-05-01 1998-11-13 Nec Corp 液晶表示装置
JPH11275384A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Seiko Epson Corp 同期信号処理装置及びそれを備えた画像表示装置
JP2000132146A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2000284761A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Advanced Display Inc 表示装置および表示装置用インターフェイス回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272386A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Fujitsu Ltd マトリクス表示装置
JPH10148812A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH10301544A (ja) * 1997-05-01 1998-11-13 Nec Corp 液晶表示装置
JPH11275384A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Seiko Epson Corp 同期信号処理装置及びそれを備えた画像表示装置
JP2000132146A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2000284761A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Advanced Display Inc 表示装置および表示装置用インターフェイス回路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098923A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面型表示装置
CN100420991C (zh) * 2004-10-13 2008-09-24 Nec液晶技术株式会社 模式选择装置,包括该模式选择装置的显示装置以及选择显示单元中的模式的方法
US7649530B2 (en) 2004-10-13 2010-01-19 Nec Lcd Technologies, Ltd. Mode-selecting apparatus, display apparatus including the same, and method of selecting a mode in display unit
JP2006171125A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Nec Lcd Technologies Ltd 表示装置及び自動同期判定回路
JP2008083560A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Sharp Corp 投射型表示装置
JP2009031661A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Nec Lcd Technologies Ltd 画像処理方法、画像表示装置及びそのタイミングコントローラ
JP2010026294A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Oki Semiconductor Co Ltd フェイルセーフ回路及び制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12111996B2 (en) Driving apparatus and operation method thereof
US6577322B1 (en) Method and apparatus for converting video signal resolution
EP1755106A1 (en) Display apparatus and control method thereof
US6812915B2 (en) Liquid crystal display device
US20110012854A1 (en) Touch Sensing Method and Associated Apparatus
JP2002041005A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US20090278830A1 (en) Display control device
US20160337530A1 (en) Information processing apparatus that controls display at time of occurrence of abnormality, method of controlling the same, and storage medium
US20210224548A1 (en) Driving device and operation method thereof
US8154760B2 (en) Image forming apparatus, content display method, and computer program product
JP2008180830A (ja) 表示装置
JP2002278493A (ja) 画像表示装置
US5987494A (en) Multi-function parallel processing electronic device
US6593918B2 (en) Matrix-type panel driving circuit and method and liquid crystal display device
CN110992862A (zh) 对电子设备执行显示控制的方法、主处理器和显示面板
US20040189628A1 (en) Liquid crystal display
US7649530B2 (en) Mode-selecting apparatus, display apparatus including the same, and method of selecting a mode in display unit
JP3552085B2 (ja) 座標入力装置
JPH0981081A (ja) 液晶ディスプレイシステム
CN114639330B (zh) 显示器的显示控制方法以及显示器
JP7290560B2 (ja) タッチパネルディスプレイ及びタッチパネルディスプレイの制御方法
JP2972808B2 (ja) 表示装置用制御回路
JPH11352456A (ja) 液晶表示制御方法、液晶表示制御装置、液晶表示装置および電子機器
JP2000056729A (ja) 自動表示幅調整回路
TWI298861B (en) Display apparatus and its source driver

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412