[go: up one dir, main page]

JP2002275037A - 育毛・養毛剤 - Google Patents

育毛・養毛剤

Info

Publication number
JP2002275037A
JP2002275037A JP2001079042A JP2001079042A JP2002275037A JP 2002275037 A JP2002275037 A JP 2002275037A JP 2001079042 A JP2001079042 A JP 2001079042A JP 2001079042 A JP2001079042 A JP 2001079042A JP 2002275037 A JP2002275037 A JP 2002275037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
extract
growing
blood circulation
tocopherol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001079042A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ogiwara
幸夫 荻原
Shoji Sawara
正二 佐原
Masaaki Sakura
正明 佐倉
Moriyuki Iida
守幸 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoyu Co Ltd
Original Assignee
Hoyu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoyu Co Ltd filed Critical Hoyu Co Ltd
Priority to JP2001079042A priority Critical patent/JP2002275037A/ja
Publication of JP2002275037A publication Critical patent/JP2002275037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 優れた脱毛防止、育毛・養毛効果をもつ育毛
・養毛剤を提供。 【解決手段】 タイセイ抽出物を含有し、更に細胞賦活
剤又は血行促進剤からなる群より選ばれる1種又は2種
以上を含有する育毛・養毛剤。タイセイ抽出物は、アブ
ラナ科タイセイ属の植物であるタイセイ或いはホソバタ
イセイの根、茎、葉或いはこれらの混合物を、溶媒で室
温その他の加温条件下で抽出して得られる。細胞賦活剤
としては、パントテン酸及びその誘導体(パントテニル
エチルエーテル)、感光素301号、ニンジンエキス、
ビオチン、モノニトログアヤコール、ヒノキチオール、
アラントイン等が、血行促進剤としては、塩化カルブロ
ニウム、セファランチン、DL−α−トコフェロール、
ヨウ化ニンニクエキス、センブリエキス等が挙げられ
る。これらの細胞賦活剤或いは血行促進剤の配合量は
0.0001〜10重量%が好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた脱毛防止効果、
発毛効果等の養毛作用をもつ育毛・養毛剤に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】禿や脱毛の原因としては、毛根、皮脂腺
等の器官における男性ホルモンの活性化、毛包への血流
量の低下、皮脂の分泌過剰、過酸化物の生成等による頭
皮の異常等が考えられており、従来の育毛・養毛剤に
は、前記の原因を取り除いたり、軽減する成分が配合さ
れてきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
育毛・養毛剤ではその脱毛防止効果、発毛効果等の養毛
作用は必ずしも充分ではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記実情を鑑
み鋭意検討を重ねた結果、タイセイ抽出物を配合するこ
とにより、優れた脱毛防止効果、育毛・養毛効果をもつ
育毛・養毛剤が得られることを見いだし、本発明を完成
するに至った。
【0005】すなわち、本発明はタイセイ抽出物を含有
することを特徴とする育毛・養毛剤を提供するものであ
る。
【0006】本発明の育毛・養毛剤に使用するタイセイ
は、アブラナ科タイセイ属の植物であるタイセイ(Isat
is indigotica;大青)、あるいはホソバタイセイ(Isa
tistinctoria;菘藍)を指し、その根、茎、葉のいずれ
も用いることができる。また、その起源及び産地を限定
するものではない。
【0007】タイセイの根及び根茎を乾燥したものは板
藍根と呼ばれ、消炎、解熱、解毒、抗ウイルス薬とし
て、感冒、脳炎、肝炎、咽喉炎などによく用いられてい
る。また、成分としてインジゴを含有するため、藍染め
の染料植物としても利用されてきた。
【0008】本発明で用いられるタイセイ抽出物は、タ
イセイの根、茎、葉あるいはこれらの混合物を、溶媒で
室温あるいは加温条件下で抽出することにより得られ
る。抽出溶媒としては、例えば、水やメタノール、エタ
ノール等の低級アルコールあるいは含水低級アルコー
ル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコー
ル等の多価アルコールあるいは含水多価アルコール、ジ
クロロメタン、クロロホルム、アセトン、酢酸エチル等
の有機溶媒及びこれらの混合物等が挙げられる。これら
の中でも、メタノール、エタノール、含水メタノール
(メタノール10〜95重量%)又は含水エタノール
(エタノール10〜95重量%)が好ましい。以下、各
抽出溶媒にて抽出して得られる抽出物の乾燥重量を基準
として配合量を表示する。
【0009】本発明で用いられるタイセイ抽出物の配合
量は、0.0001〜10重量%が好ましい。特に好ま
しくは0.0005〜5重量%である。0.0001重
量%より少ないと充分な育毛・養毛効果が得られず、1
0重量%を超えてもそれ以上の効果は得られない。
【0010】本発明においては、タイセイ抽出物だけで
も充分な効果が得られるが、従来から育毛・養毛剤に使
用される細胞賦活剤や血行促進剤と組み合わせることも
可能である。
【0011】本発明に使用できる細胞賦活剤としては、
パントテン酸及びその誘導体(パントテニルエチルエー
テル)、感光素301号、ニンジンエキス、ビオチン、
モノニトログアヤコール、ヒノキチオール、アラントイ
ン、ペンタデカン酸グリセリド等が挙げられる。
【0012】本発明に使用できる血行促進剤としては、
塩化カルプロニウム、センブリエキス、トウガラシチン
キ、セファランチン、ニコチン酸ベンジル、ニンニクエ
キス、トウキエキス、ゲンチアナエキス、γ−オリザノ
ール、カンゾウ、ミノキシジル、センキュウ、チクセツ
ニンジン、オタネニンジン、ショウガ、ジオウ、アロ
エ、スピロノラクトン、ビタミンB塩酸塩、D−カン
フル、DL−カンフル、DL−α−トコフェロール、ヨ
ウ化ニンニクエキス、DL−α−トコフェロールリノレ
イン酸エステル、イノシトールヘキサニコチン酸エステ
ル、ビタミンE、デキストラン硫酸ナトリウム、ニコチ
ン酸、DL−α−トコフェロールニコチン酸エステル、
ニコチン酸ブトキシエチル、ニコチン酸メチル、ノナン
酸バニリルアミド、コハク酸DL−α−トコフェロー
ル、酢酸DL−α−トコフェロール、カンタリスチン
キ、ショウキョウチンキ等が挙げられ、特に、塩化カル
プロニウム、セファランチン、DL−α−トコフェロー
ル、ヨウ化ニンニクエキス、センブリエキス、DL−α
−トコフェロールニコチン酸エステル、ニコチン酸ベン
ジル、ノナン酸バニリルアミド、酢酸DL−α−トコフ
ェロール、トウガラシチンキ、カンタリスチンキ、ショ
ウキョウチンキ等が養毛効果の点から好ましい。
【0013】これらの細胞賦活剤あるいは血行促進剤の
配合量は0.0001〜10重量%が好ましい。0.0
001重量%未満では充分な育毛・養毛効果が得られ
ず、10重量%を超えてもそれ以上の効果は得られな
い。
【0014】本発明の育毛・養毛剤には、上記有効成分
の他に、塩化ベンザルコニウム、サリチル酸、塩酸クロ
ルヘキシジン液、感光素201号、グルコン酸クロルヘ
キシジン液、クロルキシレノール、トリクロロカルバニ
リド、ハロカルバン等の殺菌剤;グリチルリチン及びそ
の誘導体、塩酸ジフェンヒドラミン、グアイアズレン、
カルベノキソロン二ナトリウム、シコンエキス、エイジ
ツ、l−メントール、酢酸ヒドロコルチゾン、プレドニ
ゾロン等の抗炎症剤;ヒアルロン酸ナトリウム、グリセ
リン、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、ミニササニシ
キエキス、コンドロイチン硫酸、冬虫夏草抽出物、サフ
ラン抽出物等の保湿剤;サリチル酸、レゾルシン、乳酸
等の角質溶解剤;ハッカ油等の局所刺激剤、エストロ
ン、エストラジオール、エチニルエストラジオール等の
卵胞ホルモン;ピリドキシン及びその誘導体、イオウ、
チオキソロン、バンサイド、レシチン等の抗脂漏剤;ア
ミノ酸類、シスチン、システイン、メチオニン、セリ
ン、ビタミン類等の栄養剤、さらに油分(ミリスチン酸
イソプロピル、レシチン、スクワラン、高級脂肪酸、高
級アルコールなど)、界面活性剤(ポリオキシエチレン
ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、グリセリン脂
肪酸エステルなど)、多価アルコール(プロピレングリ
コール、グリセリン、マクロゴールなど)、抗酸化剤
(ジブチルヒドロキシトルエン、イソプロピルガレート
など)、金属イオン封鎖剤(エチレンジアミンテトラア
セテート又はその塩など)、水、エタノール、増粘剤、
色素、香料などを、本発明の効果を妨げない範囲で適宜
配合することができる。
【0015】本発明の育毛・養毛剤は、1日1〜数回、
適量を頭皮に塗布して使用する。また、本発明の育毛・
養毛剤は常法に従って調製することができ、その剤型は
特に限定されず、従来公知のヘアトニック、ヘアローシ
ョン、ヘアクリーム、ヘアコンディショナー、シャンプ
ー、リンス、ヘアジェル、ヘアミスト、ヘアフォーム、
エアゾール、軟膏等の剤型にすることが可能である。
【0016】
【発明の実施の形態】(タイセイ抽出物の調製) 製造例1 タイセイの乾燥葉40gをクロロホルム500mlで、
6時間の還流抽出を2回行い、ろ別して抽出液を得た。
これを減圧濃縮して溶媒を溜去し、ヘキサン−メタノー
ルで分配し、メタノール層を分取した。得られたメタノ
ール層からメタノールを溜去し、固形分1.8gを得
た。
【0017】製造例2 タイセイの乾燥葉及び根茎40gをアセトン500ml
で、6時間の還流抽出を2回行い、ろ別して抽出液を得
た。これを減圧濃縮して溶媒を溜去し、ヘキサン−メタ
ノールで分配し、メタノール層を分取した。得られたメ
タノール層からメタノールを溜去し、固形分1.2gを
得た。
【0018】製造例3タイセイの乾燥葉40gをメタノ
ール500mlで、6時間の還流抽出を2回行い、ろ別
して抽出液を得た。これを減圧濃縮して溶媒を溜去し、
固形分5.0gを得た。
【0019】次に、本発明のタイセイ抽出物の育毛・養
毛効果を細胞増殖性試験により示す。 <毛乳頭細胞増殖性試験>以下の手順に従い、毛乳頭細
胞増殖性試験を行った。 1)ラット毛乳頭細胞(東洋紡(株)製)を、10%F
CS(ウシ胎児血清)配合DMEM(Dulbecco変法Eagl
e培養液)にて60mmディッシュ(Type I collagen coa
ted)で培養。 2)Confluentになったら、トリプシン処理後、DME
M(10%FCS配合)で細胞懸濁液を調製し、96ウ
ェルマイクロプレート(Type I collagen coated)に6
×10/wellの細胞濃度で細胞播種。 3)DMEM(10%FCS配合)で1日培養。 4)製造例1〜3で調製したタイセイ抽出物をそれぞれ
DMEM(10%FCS配合)に溶解させた。 5)96ウェルマイクロプレートで培養している毛乳頭
細胞の培地を除き、リン酸緩衝液[PBS(−)]で洗
浄後、4)のタイセイ抽出物含有培地を100μlずつ
添加した。 6)37℃、CO5%の条件下で3日間培養した。 7)タイセイ抽出物含有培地を除き、0.5mg/ml濃度
のMTT(3−(4,5−ジメチルチアゾイル−2−イ
ル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロマイド)
試薬を溶解したDMEM(10%FCS配合)を100
μlずつ加え、37℃、CO5%の条件下で2時間培
養した。 8)培地を除き、PBS(−)で洗浄後、ホルマザン抽
出液(塩酸をイソプロパノールで300倍に希釈した
0.04N塩酸イソプロパノール)を100μlずつ添
加し振盪した。 9)マイクロプレートリーダーを用いて570nmの吸光
度を測定した。そして、対照としてタイセイ抽出物を添
加しない実験を同様に行い、このときの吸光度から求め
られる細胞増殖度を100として、各濃度における細胞
増殖度を算出した。結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】表1の結果より、タイセイ抽出物が毛乳頭
細胞増殖活性を示すことがわかる。
【0022】
【実施例】次に、本発明の実施例について説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。表
2に示す実施例1〜6及び比較例1〜2の育毛・養毛剤
を常法により調製した。比較例には、従来より育毛・養
毛剤として汎用されている塩化カルプロニウム及びセン
ブリエキスを用いた。
【0023】
【表2】
【0024】<発毛試験>休止期にある生後7週齢のC
3H系マウス(♂)の背部毛を2×4cmにわたって電
気バリカン及び電気カミソリを用いて剃毛した。これら
のマウスを一群10匹とし、1日1回0.1mlずつ剃毛
部位に、表2に示す実施例1〜2及び比較例1〜2の育
毛・養毛剤を塗布した。毛再生の状態を観察するため、
上記剃毛部位の写真を一定倍率で撮影し、画像解析装置
を用いて毛再生面積率(再生毛面積/剃毛面積)を算出
した。試料塗布開始後14日目の再生毛面積率(%)の
各群の平均値を表3に示す。
【0025】<実用試験>表2に示す実施例1〜6及び
比較例1〜2の育毛・養毛剤を用いて、それぞれ、日
頃、抜け毛が多く、フケ・かゆみが気になる男性10名
ずつ(25〜50歳)を対象に、抜け毛、フケ及びかゆ
みの防止効果について実用試験を行った。使用方法とし
ては1日2回、朝と就寝前を基本とし、洗髪を行ったと
きは洗髪後に頭皮に適量を塗布し、マッサージを行っ
た。また、試験期間中は市販のシャンプーを統一に使用
してもらいその他のリンス剤、トニック剤、整髪剤の使
用及びパーマ、ヘアダイの施術を禁止した。効果の判定
は、2週間に1回美容師による洗髪を行い、洗髪時に抜
け落ちた毛髪を採取し、抜け毛本数の測定及び毛根部の
状態の観察分類により行った。更に、美容師による洗髪
後48時間の状態で、フケ、かゆみの発生の有無及び程
度を、目視判定及び本人の意識で確認した。評価基準を
以下に示す。
【0026】<評価基準> (1)抜け毛 ・有効;抜け毛の本数が減少している。また、毛根はき
れいなこん棒状の正常毛根である。 ・無効;抜け毛の本数は変わらないか、あるいは増加し
ている。毛根は萎縮、変形等が見られる異常毛根であ
る。 (2)フケ(目視判定) ・有効;少しフケが出ている〜フケが観察されない ・無効;大変多くフケが発生している〜フケが発生して
いる (3)かゆみ(本人意識) ・有効;しばらくすると忘れるかゆみ〜かゆみを感じな
い ・無効;我慢できないかゆみがある〜我慢できるがかゆ
い 結果を表3に示す。表中の数字は有効又は無効と答えた
人数を表す。
【0027】
【表3】
【0028】表3の結果より、本発明の実施例の育毛・
養毛剤は、発毛試験において優秀な結果を示し、また実
用試験においても抜け毛防止、フケ・かゆみ防止に顕著
な効果が認められることがわかる。
【0029】更に、以下に示す実施例の育毛・養毛剤を
常法により調製した。これらはいずれも実施例1と同
様、抜け毛防止、フケ・かゆみ防止に顕著な効果が認め
られた。
【0030】 実施例7(ローションタイプ) 重量% タイセイ抽出物(製造例3) 1.0 95%エタノール 65.0 プロピレングリコール 5.0 感光素301号 0.1 ミノキシジル 0.5 DL−α−トコフェロールリノレイン酸エステル 0.1 精製水 適 量
【0031】 実施例8(ゲルタイプ) 重量% タイセイ抽出物(製造例1) 3.0 カルボキシビニルポリマー 0.4 95%エタノール 40.0 プロピレングリコール 1.0 グリセリン 5.0 ニンジンエキス 0.2 センブリエキス 0.2 ジイソプロパノールアミン 0.4 精製水 適 量
【0032】 実施例9(クリームタイプ) 重量% タイセイ抽出物(製造例3) 5.0 ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート 5.0 ソルビタンモノステアレート 5.0 セタノール 2.0 ステアリルアルコール 2.0 流動パラフィン 10.0 酢酸DL−α−トコフェロール 0.2 ミノキシジル 1.0 パントテニルエチルエーテル 0.5 イノシトールへキサニコチン酸エステル 0.1 パラオキシ安息香酸メチル 0.1 プロピレングリコール 10.0 精製水 適 量
【0033】 実施例10(エアゾールタイプ) 重量% タイセイ抽出物(製造例3) 1.0 ヒノキチオール 0.5 セファランチン 0.5 ニコチン酸ベンジル 0.3 オタネニンジン 0.1 プロピレングリコール 5.0 ポリオキシエチレン(20)モノオレエート 5.0 95%エタノール 50.0 液化石油ガス 4.0 精製水 適 量
【0034】 実施例11(ゲルタイプ) 重量% タイセイ抽出物(製造例3) 2.0 カルボキシビニルポリマー 0.4 95%エタノール 40.0 プロピレングリコール 5.0 ジイソプロパノールアミン 0.4 ビオチン 0.5 トウガラシチンキ 0.3 セファランチン 0.3 ビタミンE 0.1 ニコチン酸 0.1 精製水 適 量
【0035】 実施例12(ローションタイプ) 重量% タイセイ抽出物(製造例2) 2.0 モノニトログアヤコール 1.0 ニコチン酸ベンジル 0.5 ニンニクエキス 0.1 1,3−ブタンジオール 2.0 プロピレングリコール 4.0 ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(6) デシルテトラデシルエーテル 3.0 95%エタノール 55.0 精製水 適 量
【0036】 実施例13(ローションタイプ) 重量% タイセイ抽出物(製造例3) 0.5 アラントイン 0.2 トウキエキス 0.1 スピロノラクトン 0.1 ゲンチアナエキス 0.1 グリチルレチン酸 0.2 グリセリルモノイソステアレート 1.0 プロピレングリコール 5.0 ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート 1.5 95%エタノール 70.0 精製水 適 量
【0037】 実施例14(ローションタイプ) 重量% タイセイ抽出物(製造例1) 0.2 ペンタデカン酸グリセリド 0.1 γ−オリザノール 0.1 カンゾウ 0.2 ニコチン酸ブトキシエチル 0.1 95%エタノール 65.0 プロピレングリコール 5.0 精製水 適 量
【0038】 実施例15(ゲルタイプ) 重量% タイセイ抽出物(製造例1) 3.0 センキュウ 0.1 チクセツニンジン 0.1 ショウガ 0.1 ジオウ 0.1 アロエ 0.5 カルボキシビニルポリマー 0.4 95%エタノール 40.0 プロピレングリコール 1.0 グリセリン 5.0 ジイソプロパノールアミン 0.4 精製水 適 量
【0039】 実施例16(クリームタイプ) 重量% タイセイ抽出物(製造例2) 2.0 ビタミンB6塩酸塩 0.1 DL−カンフル 0.2 DL−α−トコフェロール 0.2 ニコチン酸メチル 0.1 ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート 5.0 ソルビタンモノステアレート 3.0 セタノール 2.0 ステアリルアルコール 2.0 流動パラフィン 10.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.1 プロピレングリコール 10.0 精製水 適 量
【0040】 実施例17(ローションタイプ) 重量% タイセイ抽出物(製造例3) 3.0 ノナン酸バニリルアミド 0.1 コハク酸DL−α−トコフェロール 0.1 酢酸DL−α−トコフェロール 0.2 トウガラシチンキ 0.1 カンタリスチンキ 0.1 1,3−ブタンジオール 5.0 ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油 0.4 ミリスチン酸オクチルドデシル 1.0 グリセリルモノイソステアレート 1.0 95%エタノール 65.0 精製水 適 量
【0041】 実施例18(エアゾールタイプ) 重量% タイセイ抽出物(製造例3) 2.0 塩化カルプロニウム 0.2 ヨウ化ニンニクエキス 0.1 DL−α−トコフェロールニコチン酸エステル 0.1 ショウキョウチンキ 0.2 D−カンフル 0.1 デキストラン硫酸ナトリウム 0.5 プロピレングリコール 5.0 ポリオキシエチレン(20)モノオレエート 5.0 95%エタノール 50.0 液化石油ガス 4.0 精製水 適 量
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、タイセイ抽出物を配合
することにより、優れた脱毛防止、育毛・養毛効果をも
つ育毛・養毛剤を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯田 守幸 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字櫨木1番 地の12 ホーユー株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 4C083 AA111 AA112 AC022 AC072 AC102 AC122 AC182 AC402 AC422 AC442 AC482 AC542 AC642 AC682 AC692 AC732 AC842 AC852 AC862 AD092 AD242 AD532 AD552 AD632 AD662 CC37 DD08 DD23 DD31 DD41 EE22 FF01 4C084 AA17 MA63 NA14 ZA921 4C088 AB15 BA08 CA08 MA02 MA63 ZA92

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイセイ抽出物を含有することを特徴と
    する育毛・養毛剤。
  2. 【請求項2】 細胞賦活剤又は血行促進剤からなる群よ
    り選ばれる1種又は2種以上を含有することを特徴とす
    る請求項1記載の育毛・養毛剤。
JP2001079042A 2001-03-19 2001-03-19 育毛・養毛剤 Pending JP2002275037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001079042A JP2002275037A (ja) 2001-03-19 2001-03-19 育毛・養毛剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001079042A JP2002275037A (ja) 2001-03-19 2001-03-19 育毛・養毛剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002275037A true JP2002275037A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18935560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001079042A Pending JP2002275037A (ja) 2001-03-19 2001-03-19 育毛・養毛剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002275037A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005076757A3 (en) * 2004-01-27 2005-10-06 Lg Household & Health Care Ltd Hair and eyebrow, eyelashes growth stimulater
JP2008231041A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 末梢循環改善薬
JP2010215579A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Michiharu Sasaki 養毛液
CN116284029A (zh) * 2023-02-21 2023-06-23 郑州大学 千金藤素正丙醇-水二元溶剂化物晶体及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005076757A3 (en) * 2004-01-27 2005-10-06 Lg Household & Health Care Ltd Hair and eyebrow, eyelashes growth stimulater
JP2008231041A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 末梢循環改善薬
JP2010215579A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Michiharu Sasaki 養毛液
CN116284029A (zh) * 2023-02-21 2023-06-23 郑州大学 千金藤素正丙醇-水二元溶剂化物晶体及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL200835B1 (pl) Lotion do włosów
JP2005508997A (ja) 毛髪成長促進剤組成物
JP3597210B2 (ja) 養毛料
JPH1059829A (ja) 養毛剤
JP3689190B2 (ja) 養毛・育毛剤
JP2001139436A (ja) 養毛・育毛剤
JPH09241137A (ja) 養毛・育毛剤
JP2010184916A (ja) 育毛剤
JP2002275037A (ja) 育毛・養毛剤
JP2003321330A (ja) 養育毛組成物
WO2005076757A2 (en) Hair and eyebrow, eyelashes growth stimulater
JPH03112912A (ja) 化粧料組成物
JPH06211632A (ja) 育毛剤
JP2001278750A (ja) 新規育毛剤
JP2003137742A (ja) アサガオカラクサ属植物のエキス及びその他の生薬エキスからなる育毛料
JPH1017440A (ja) 養毛・育毛剤
US20070207114A1 (en) Hair Growth Agent Composition
JP3382148B2 (ja) 頭部用外用剤
JPH11302133A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPH09227342A (ja) 養毛・育毛剤
JP2006045157A (ja) 養毛剤
JP3542700B2 (ja) 頭部用組成物
JP3382135B2 (ja) 頭髪用外用剤
JP3496896B2 (ja) 養毛剤及び毛髪用化粧料
JP2004026812A (ja) 養毛料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215