[go: up one dir, main page]

JP2002261539A - パッチアレイアンテナ - Google Patents

パッチアレイアンテナ

Info

Publication number
JP2002261539A
JP2002261539A JP2001054303A JP2001054303A JP2002261539A JP 2002261539 A JP2002261539 A JP 2002261539A JP 2001054303 A JP2001054303 A JP 2001054303A JP 2001054303 A JP2001054303 A JP 2001054303A JP 2002261539 A JP2002261539 A JP 2002261539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric substrate
antenna
feed line
patch
radiating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001054303A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Arai
宏之 新井
Toshiyuki Maeyama
利幸 前山
Takeya Yonezawa
健也 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
KDDI Corp
KDDI Research Inc
Original Assignee
Kyocera Corp
KDDI Corp
KDDI R&D Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, KDDI Corp, KDDI R&D Laboratories Inc filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001054303A priority Critical patent/JP2002261539A/ja
Publication of JP2002261539A publication Critical patent/JP2002261539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パッチアレイアンテナにおいて、アンテナ素
子間隔を調整することにより所望の指向性を得て、しか
も給電回路を変更する必要性をなくすことである。 【解決手段】 第1の誘電体基板1上に給電線路2が形
成され、その先端にスタブ3が接続されている。第2の
誘電体基板4上に放射素子5が形成され、放射素子5は
第2の誘電体基板4を介してスタブ3により給電線路2
と電磁結合していて、パッチアテンナを構成している。
このパッチアンテナをアレイ状に配置して、その間隔を
変えても給電線路に固定接続されていないので、給電線
路の構成を変更する必要がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパッチアレイアンテ
ナに係り、特にアンテナ素子間隔を容易に変更可能とす
ることにより所望の指向性を得ることを可能にしたパッ
チアレイアンテナの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】パッチアンテナは薄型の構造であるの
で、壁面に貼り付けて用い得る等アンテナの設置方法に
制約が少ないメリットがあり、現在注目されている。し
かもパッチアンテナの製造にはプリント基板が利用でき
るので、大量生産に好適な特長がある。
【0003】無線通信システムを設計する上で、任意の
場所にアンテナが設置でき、そのアンテナに任意の指向
性をもたせてサービスエリアを設計できることが望まれ
ており、上記アンテナの一つとしてパッチアンテナの使
用が考えられる。
【0004】パッチアンテナの指向性を任意の角度にチ
ルトさせる従来の指向性のコントロール方法としては、
アンテナ素子をアレイ化し素子間隔を調整する方法と、
アレイ化したアンテナ素子の給電位相に給電回路や移相
器で位相差をつける方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、アンテナ素
子間隔を調整する従来の指向性のコントロール方法は、
アンテナの放射素子と給電線路が固定的に接続されてい
るため、アンテナ素子間隔を変える度に、マイクロスト
リップライン線路で構成された給電回路を変更しなけれ
ばならない。また、移相器を使う方法もあるが、給電系
の損失が増加する問題もある。従って所望のチルト角の
アンテナを得るには設計や試作製造に多大な手間と時間
及びコストがかかるので、その改良が望まれている。
【0006】本発明の目的は、かかる従来の問題点を改
良するため、アンテナ素子間隔を変えても給電回路を変
更することなく所望のチルト角の指向性を有するパッチ
アレイアンテナを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のパッチアレイアンテナは、第1の誘電体基
板と、該第1の誘電体基板上に形成された少なくとも2
個の放射素子と、該放射素子に対し給電するために上記
第1の誘電体基板上に形成された給電線路と、を備え、
上記放射素子は電磁結合手段により上記給電線路より給
電されるように構成されたことを要旨とする。
【0008】また本発明において、前記放射素子は前記
第1の誘電体基板上に設けられた第2の誘電体基板上に
形成され、前記電磁結合手段は前記給電線路に接続され
たスタブと上記第2の誘電体基板を介した放射素子との
電磁結合より構成してもよい。
【0009】更に本発明において、前記スタブの前記放
射素子に対するオフセット間隔を、所望の放射ビームチ
ルト角となるように設定してもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明に使用されるパッチ
アンテナの一実施例を示す。図2は該実施例の側面図で
ある。図1,2において、1は第1の誘電体基板、2は
第1の誘電体基板1上に形成されたマイクロストリップ
ラインで構成される給電線路、3は給電線路の先端に接
続されたスタブ、4は第1の誘電体基板1上に設けられ
た第2の誘電体基板、5は第2の誘電体基板4上に形成
された導電層より成る放射素子である。放射素子5は第
2の誘電体基板4を介してスタブ3により給電線路2と
電磁結合している。
【0011】図3は本発明のパッチアレイアンテナの一
実施例で、10及び20は上述したように構成したパッ
チアンテナで、第1の誘電体基板1上にアレイ状に配置
され、給電線路2と夫々のスタブ3,3が接続され、例
えば、λ/4T型電力分配器から同振幅、同位相で給電
される。なお、Dはスタブ3の放射素子5に対するオフ
セット間隔である。
【0012】さて、図4に示すアンテナ素子A1,A2
から成るアレイアンテナの指向性D(θ)は
【0013】
【数1】 である。ここでf(θ)は単素子指向性、F(θ)は2
素子アレイファクタで、
【0014】
【数2】 となる。ここでaは素子振幅、fは初期位置、d
は位相差である。
【0015】上記アンテナ素子として図5に示すマイク
ロストリップアンテナであるとすると、
【0016】
【数3】
【0017】
【数4】
【0018】
【数5】
【0019】
【数6】
【0020】(2)及び(6)式から明らかなようにア
ンテナ素子の間隔dを変えれば、指向性(チルト角)D
(θ)を変えることができ、図6にε=1〜10にお
ける素子間隔dによるチルト角の変化例を示す。
【0021】本発明のパッチアレイアンテナは、前述の
ように、放射素子が給電線路と電磁結合する構造で、給
電線路と固定接続されていないので、前記オフセット間
隔Dを変えることにより素子間隔dの調整は容易で、し
かも素子間隔dを変えても給電回路の構成を変える必要
がない。従って所望のチルト角を有するアンテナの設計
や試作製造が大変簡易になり時間及びコストが従来より
節約される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ア
ンテナ素子間隔を調整することにより容易に所望の指向
性(ビームチルト角)を得ることができ、しかも上記調
整を行っても給電回路の構成を変更することは不要であ
り、実用上の効果は多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用されるパッチアンテナの一実施例
を示す斜視図である。
【図2】上記実施例の他の側面図である。
【図3】本発明のパッチアレイアンテナの一実施例の概
略平面図である。
【図4】アンテナアレイの指向性の説明図である。
【図5】マイクロストリップアンテナの概略図である。
【図6】アンテナ素子間隔によるチルト角の変化例を示
すグラフである。
【符号の説明】
1 第1の誘電体基板 2 給電線路 3 スタブ 4 第2の誘電体基板 5 放射素子 10,20 パッチアンテナ
フロントページの続き (71)出願人 000006633 京セラ株式会社 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地 (72)発明者 新井 宏之 神奈川県横浜市旭区今宿東町615−11 (72)発明者 前山 利幸 東京都渋谷区神宮前6−27−8 株式会社 京セラディーディーアイ未来通信研究所内 (72)発明者 米澤 健也 東京都渋谷区神宮前6−27−8 株式会社 京セラディーディーアイ未来通信研究所内 Fターム(参考) 5J021 AA02 AA09 AB06 FA32 GA02 HA05 5J045 AA21 AB06 DA10 FA02 HA03 MA04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の誘電体基板と、該第1の誘電体基
    板上に形成された少なくとも2個の放射素子と、該放射
    素子に対し給電するために上記第1の誘電体基板上に形
    成された給電線路と、を備え、 上記放射素子は電磁結合手段により上記給電線路より給
    電されるように構成されたことを特徴とするパッチアレ
    イアンテナ。
  2. 【請求項2】 前記放射素子は前記第1の誘電体基板上
    に設けられた第2の誘電体基板上に形成され、前記電磁
    結合手段は前記給電線路に接続されたスタブと上記第2
    の誘電体基板を介した放射素子との電磁結合より成るこ
    とを特徴とする請求項1記載のパッチアレイアンテナ。
  3. 【請求項3】 前記スタブの前記放射素子に対するオフ
    セット間隔を、所望の放射ビームチルト角となるように
    設定したことを特徴とする請求項2記載のパッチアレイ
    アンテナ。
JP2001054303A 2001-02-28 2001-02-28 パッチアレイアンテナ Pending JP2002261539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054303A JP2002261539A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 パッチアレイアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054303A JP2002261539A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 パッチアレイアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002261539A true JP2002261539A (ja) 2002-09-13

Family

ID=18914657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054303A Pending JP2002261539A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 パッチアレイアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002261539A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312364A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Murata Mfg Co Ltd アンテナ構造およびそれを備えた通信機
WO2005117210A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. 円偏波用のマイクロストリップアンテナおよびそれを備えた無線通信機
JP2007282033A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Tokai Rika Co Ltd マイクロストリップアンテナ
WO2008035526A1 (fr) * 2006-09-20 2008-03-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Structure d'antenne et dispositif de communication sans fil l'employant
JP2019201520A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社レーザーシステム 電子機器
JP2019201518A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社レーザーシステム 共振装置、電力伝送装置、及び電力伝送方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312364A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Murata Mfg Co Ltd アンテナ構造およびそれを備えた通信機
WO2005117210A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. 円偏波用のマイクロストリップアンテナおよびそれを備えた無線通信機
GB2429585A (en) * 2004-05-27 2007-02-28 Murata Manufacturing Co Microstrip antenna for circularly polarized waves, and wireless communication device having the same
US7369088B2 (en) 2004-05-27 2008-05-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Circularly polarized microstrip antenna and radio communication apparatus including the same
GB2429585B (en) * 2004-05-27 2008-06-18 Murata Manufacturing Co Circularly polarized microstrip antenna and radio communication apparatus including the same
JP2007282033A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Tokai Rika Co Ltd マイクロストリップアンテナ
WO2008035526A1 (fr) * 2006-09-20 2008-03-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Structure d'antenne et dispositif de communication sans fil l'employant
JPWO2008035526A1 (ja) * 2006-09-20 2010-01-28 株式会社村田製作所 アンテナ構造およびそれを用いた無線通信装置
JP2019201520A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社レーザーシステム 電子機器
JP2019201518A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社レーザーシステム 共振装置、電力伝送装置、及び電力伝送方法
JP7100844B2 (ja) 2018-05-18 2022-07-14 株式会社レーザーシステム 共振装置、電力伝送装置、及び電力伝送方法
JP7148917B2 (ja) 2018-05-18 2022-10-06 株式会社レーザーシステム 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10476149B1 (en) Array antenna
CN102257675B (zh) 双频天线孔径
US6507320B2 (en) Cross slot antenna
JP4685894B2 (ja) 結合したダイポールアレイセグメントとして形成されたフェーズドアレイアンテナ
US6211824B1 (en) Microstrip patch antenna
EP1070366B1 (en) Multiple parasitic coupling from inner patch antenna elements to outer patch antenna elements
JP4736658B2 (ja) 漏れ波アンテナ
CN102769187B (zh) 反射阵列
KR101308514B1 (ko) 종방향 또는 횡방향 웨브를 구비하는 이중 편파 안테나
JPH0685487B2 (ja) 2周波共用平面アンテナ
JP2008193655A (ja) 低姿勢型アンテナ構造体
JP4863804B2 (ja) 平面アンテナ
JP4503592B2 (ja) マイクロ波コネクタ、アンテナ、およびその製造方法
JP2008061030A (ja) アンテナ装置
CN112186330A (zh) 基站天线
JP2002261539A (ja) パッチアレイアンテナ
TWI262624B (en) Bidirectional antenna device and method for adjusting direction characteristic
WO2002089248A9 (en) A broadband dual-polarized microstrip array antenna
WO2005117204A1 (ja) アンテナ装置
JP2010200202A (ja) アンテナ
JP2000269735A (ja) アレーアンテナ
JPH09219618A (ja) 円偏波パッチアンテナ及び無線通信システム
JPH0645820A (ja) 平面アンテナ
JP3782278B2 (ja) 偏波共用アンテナのビーム幅制御方法
KR101863681B1 (ko) 적아식별 안테나

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331