[go: up one dir, main page]

JP2002248169A - 注射器 - Google Patents

注射器

Info

Publication number
JP2002248169A
JP2002248169A JP2001267348A JP2001267348A JP2002248169A JP 2002248169 A JP2002248169 A JP 2002248169A JP 2001267348 A JP2001267348 A JP 2001267348A JP 2001267348 A JP2001267348 A JP 2001267348A JP 2002248169 A JP2002248169 A JP 2002248169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
syringe
injection needle
hook
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001267348A
Other languages
English (en)
Inventor
Rin O
琳 王
Chushin Yo
仲信 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2000008986U external-priority patent/JP3083065U/ja
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001267348A priority Critical patent/JP2002248169A/ja
Publication of JP2002248169A publication Critical patent/JP2002248169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3221Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3223Means impeding or disabling repositioning of used needles at the syringe nozzle
    • A61M2005/3224Means to disalign the needle tip and syringe nozzle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/34Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
    • A61M5/347Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub rotatable, e.g. bayonet or screw

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】注射針を薬液瓶に差し込んだ場合、注射針デバ
イスが外れることを防ぎ、注射針デバイスを軽くシリン
ダ内に引き戻すことができ、また使用後の注射針を確実
に湾曲させて破壊して安全性を高めることのできる注射
器を提供することを課題とする。 【解決手段】 シリンダ1と、プランジャ2と、注射接
続部材3と、デバイス4とによって注射器を構成する。
該シリンダ1の前端にはその貫通孔の内壁には一方向に
向かってフック爪111を凸起状に形成し、該フック爪
111は内壁に分布して複数形成される。該プランジャ
2はロッド状を呈し、その前端に凸出してテーパ状のキ
ャップ23を設け、該テーパ状のキャップのテーパ面に
は複数の凸歯24を均1に形成する。また、該注射針接
続部材3は、後端開口部は内径の大きい収納孔とし、該
収納孔の前端の内壁をテーパ状に形成し、該テーパ状傾
斜面に輻射状の凹歯を形成し、凸歯24と凹歯が係止す
る様にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は注射針が回転しな
がら引き込む方式によって安全性を図ることのできる注
射器に関するものであり、特にプランジャによって薬液
を注射した後、プランジャによって注射針デバイスをシ
リンダ内に引き戻し、これを破壊して再度使用できない
ようにすることによって、安全性を図ることのできる注
射器に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の安全性を図ることのできる注射器
について、その主な特徴は注射した後、注射針がシリン
ダ内部に引き戻され、これを変形させて破壊することに
よって重複して使用されることを防ぐとともに、該注射
器を廃棄した場合においても安全である。このような注
射器の構造は図1に開示するように、シリンダ10と、
プランジャ20と、注射針デバイス30と、注射針40
とによって構成される。該注射器において、注射針デバ
イス30はシリンダ10の前端孔部内に植設され、緊密
に植設するか、もしくは凸リング構造によって注射針デ
バイスが任意に脱落することを防ぐ。プランジャ20に
よって注射針デバイス30を引き戻して、これを破壊す
る技術は、該注射デバイス30の後端に直径の大きい収
納孔301を形成し、該収納孔301の後端縁の内壁に
ネック部302を形成するとともに、プランジャ20の
前端縁にフック状キャップ201を設ける。このため、
プランジャ20を押して薬液を注射すると、同時にプラ
ンジャ20の前端縁のフック状キャップ201が収納孔
301に進入してネック部302に係合し、この状態に
おいてプランジャ20を引き戻すと、注射針40が注射
デバイス30とともにシリンダ10内に引き込む(図2
参照)。
【0003】上述の周知の技術によるプランジャ20に
よって注射針デバイス30を引き戻す設計は、製造上に
おいて大きな困難を有する。即ち、プランジャ20を引
き戻して注射針デバイス30をシリンダ20内に引き込
む場合、必要とする力を低減させるには、注射針デバイ
ス30と、シリンダ10との接触の緊密度を減少させな
ければならない。しかし、注射針デバイス30と、シリ
ンダ10との接触の難度を減少させると、例えば図3に
開示するように、薬液瓶50に注射針40を差し込んだ
場合、注射デバイス30が引き込んでしまうような状況
が容易に発生し、注射器を使用することができなくな
る。このため、注射針デバイス30と、シリンダ10と
の接触を緊密にしなければならないが、この場合相対的
にプランジャ20によって注射デバイス30を引き戻す
場合、大きな力を必要とする(図4に開示する動作の方
向)。特に規模の大きな総合病院などの看護婦は、一日
に数多くの患者に注射を施しているが、このような状況
下にあって、プランジヤ20を引き戻す動作に大きな力
を要することは、仕事上の大きな負担となる。また、フ
ック状キャップ201とネック部302との係合力が注
射針デバイス30とシリンダ10との係合力よりも小さ
い場合には、フック状キャップ201とネック部302
とが容易に離脱して本来の機能を発揮することができな
いこともある。
【0004】以上の引き戻しに力を要する欠点はさてお
いても、該フック状キャップ201とネック部302と
が容易に離脱する問題を解決しようとすれば、注射針デ
バイス30のネック部302の内径を縮小するか、もし
くは該フック状キャップ201の直径を増大させなけれ
ばならない。但し、この場合フック状キャップ201を
収納孔301内に係合させることが難しくなる(図5に
開示する動作の方向)。
【0005】よって、周知の技術によるプランジャ20
によって注射針デバイス50を引き戻す設計は、各接触
点において平均した係合力を得て、必要とする力を低減
させる技術は、実施する上でかなりの困難があるため、
製造上多くの不良品を発生させることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、従来の技
術に見られる以上の欠点に鑑みて開発されたものであ
る。即ち、注射針デバイスを回転させてシリンダ内に引
き戻し、安全性を図ることのできる注射器であって、注
射針デバイスがシリンダ内の係止爪によって安定した掛
止を得て引き戻されることによって、注射針を薬液瓶に
差し込んだ場合注射針デバイスが離脱するといった欠点
を改善するとともに、プランジャの前端に設けた凸歯状
の構造が注射針デバイスの後端縁に設けた凹歯状の構造
に掛止することによって、プランジャを回転させて注射
針デバイスをシリンダ内に引き戻す。即ち注射針デバイ
スが非係合状態で注射針をシリンダ内に引き涙してこれ
を湾曲させて破壊し、周知の技術に見られる各接触の制
御が難しいこと、および使用上力を要するといった欠点
を改善し、延いては生産性を上げることのできる注射器
を提供することを目的とする。
【0007】また、この発明はプランジャの前端に偏っ
て傾斜した弾性押し圧ロッドを設けることによって、注
射針デバイスをシリンダ内に引き戻した場合、該弾性押
し圧ロッドの付勢力で注射針デバイスと注射針を押し圧
し、使用後の注射針を湾曲させて破壊し、注射器のさら
に高い安全性を得ることのできる注射器を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載する注射
器は、中空の筒体であって、前端には軸方向に沿って小
口径の貫通孔を形成し、後端縁の外周にはシリンダハン
ドルを一体に形成し、該貫通孔の内壁には一方向に向か
ってフック爪を凸起状に形成し、該フック爪は内壁に分
布して複数形成されるとともに、それぞれのフック爪の
間にフック状の溝が形成され、該フック状の溝は、シリ
ンダの後端に向かって開口してなるシリンダと、ロッド
状を呈し、その前端にリング状のピストンリングを嵌着
し、さらに前端部には凸出したテーパ状のキャップを設
け、該テーパ状のキャップのテーパ面には複数の凸歯を
均一に形成してなるプランジャと、軸方向に沿って貫通
孔が穿設された円柱状の筒体であって、その前端にテー
パ状柱体を形成し、後端部の外周面には複数の凸粒を設
け、また該貫通孔の後端開口部は内径の大きい収納孔と
し、該収納孔の前端の内壁をテーパ状に形成し、該テー
パ状傾斜面に輻射状の凹歯を形成してなる注射針接続部
と、注射針を嵌着筒体に嵌着してなる注射針デバイスと
によってなり、該注射針デバイスを注射針接続部に嵌着
し、該シリンダの前端の貫通孔内に、該注射針デバイス
を嵌着した注射針接続部材を設け、さらに前記プランジ
ャを該シリンダ内に設けて、該注射針接続部材の外周に
形成した凸粒を該シリンダの貫通孔の内壁に形成したフ
ック爪の間のフック状溝の底部に掛止させて該注射針接
続部材の安定した結合を得るとともに、注射器の使用後
に該プランジャを回転させて該凸粒とフック状溝との掛
止めを解除して該注射針接続部材をシリンダ内に引き戻
すことができるようにする。
【0009】請求項2に記載する注射器は、請求項1に
おけるテーパ状キャップの先端部がさらに延伸し、軸心
に対して偏って傾斜する弾性押圧ロッドを形成する。
【0010】請求項3に記載する注射器は、請求項1に
おける注射針接続部材の収納孔の前端に複数の凸歯を形
成し、前記プランジャ前端のテーパ状キャップの傾斜面
に複数の凹歯を形成する。
【0011】請求項4に記載する注射器は、請求項1に
おけるシリンダの前端の貫通孔内壁に形成される複数の
フック爪が、互いに所定の間隔を置いて内周に沿ってリ
ング状に形成される。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明による注射器は、シリン
ダと、プランジャと、注射針接続部材とによってなり、
該プランジャによって薬液を注射した後、注射針デバイ
スをシリンダ内に引き戻し、これを破壊して再度使用で
きないようにすることによって、安全性を図る。かかる
注射器の構造と特徴を詳述するために、具体的な実施例
を挙げ、図示を参照にして以下に説明する。
【0013】
【実施例】この発明の構造、特徴及び効果などを説明す
るために、具体的な実施例を挙げ、図示を参照にして如
何に詳述する。この発明は、図6に開示するように、シ
リンダ1と、プランジャ2と、注射針接続部材3と、お
よび注射針デバイス4によって構成される。該シリンダ
1は、中空の筒体であって、前端には軸方向に沿って直
径の小さい貫通孔11を形成し、後端縁の外周にはシリ
ンダハンドル12を一体に形成する。該貫通孔11の内
壁には一方向にむかってフック爪111を凸起状に形成
する(図7参照)。該フック爪111は内壁に分布して複
数形成されると共に、それぞれのフック爪111の間に
フック状の溝112が形成され、該フック状の溝112
は、シリンダ1の後端に向かって開口する。
【0014】該プランジャ2は放射状に形成した複数の
リブによって構成されるロッド体であって、その前端に
階段状の嵌着柱体21を形成してリング状を呈するゴム
材のピストンリング22を嵌着する。また、該嵌着柱体
21の前端には凸出してテーパ状キャップ23を設け
る。該テーパ状キャップ23のテーパ面には複数の凸歯
24を均一に形成し、また、該テーパ状キャップ23の
先端部は延伸して軸心が偏った弾性押圧ロッド25を形
成する。プランジャの後端縁にはプレート状の押圧部2
6を一体に形成する。
【0015】注射針接続部材3は図8に開示するように
円柱状の筒体の前端にテーパ状柱体31を形成し、後端
部の外周面には複数の凸粒を設け、また注射針接続部材
3は軸方向に沿って貫通孔33を形成し、該貫通孔33
の後端部は内径の大きい収納孔34とし、該収納孔34
の内壁にリング状のネック部36を一体に形成する。
【0016】前記注射針デバイス4は嵌着筒体41と注
射針42とによって構成され、該嵌着筒体41の中央部
には円形の孔部411を形成し、注射針42を該嵌着筒
体41の前端に植設して注射針42内の孔と該孔部41
1とを連通させる。
【0017】この発明の注射器は以上の構造と特徴を有
するそれぞれの部材によってなり、図9に開示するよう
に注射針接続部材3を軸方向に沿ってシリンダ1の前端
の貫通孔11内に設ける。それぞれの凸粒32は、それ
ぞれのフック状爪111によってフック状溝112の底
部に掛止する。よって注射針接続部材3は貫通孔11に
安定して結合され、その前端のテーパ状柱体31が延伸
して組み合わさる構造となる。しかもフック状溝112
の構造によって注射針接続部材3が直接引き込まれて離
脱することがない。さらに、テーパ状柱体31に注射針
デバイス4の嵌着筒体41を嵌着して、プランジャの前
端部をシリンダ1内に設け、この発明による回転引き込
み式の安全な注射器を構成する。
【0018】この発明による注射器を使用する場合の動
作を図9、10に開示する。その効果は例えば、医師や
看護婦がプランジャ2を押して薬液の注射を行なった
後、プランジャ2を引き続いて押圧し、前端のテーパ状
キャップ23と弾性押圧ロッド25とを前進させて注射
針接続部材3のリング状のネック部35を通過させる。
この場合、テーパ状キャップ23のそれぞれの凸歯24
が収納孔34の前端に設けた凹歯36と係合状態を形成
し、該弾性抑圧ロッド25が注射針接続部材3の貫通孔
33の内側壁に当接する。(図11参照)この状態におい
て、プランジャ2を回転して凹、凸歯35、24の係合
構造によって注射針接続部材3を回転させると凸粒32
がフック状溝112の係止状態が開放される。よってこ
のように何ら反作用を受けない状況においてテーパ状キ
ャップ23がリング状ネック部36を掛止して、注射針
接続部材3と、注射針4とをシリンダ1内に押戻す。こ
のため使用者は必要とする力が低減される。また、弾性
抑圧ロッド25によって注射針接続部材3及び注射針デ
バイス4が押圧を受けて位置がずれる。(図12参照)こ
の状態から使用者が再度プランジャ2を押圧すると、位
置がずれて傾斜した注射針42が湾曲して破壊され、重
複して使用することができなくなる。よって安全性の効
果を得ることができる。
【0019】この発明による注射器は、シリンダ1内に
形成したフック爪111と、フック状溝112の構造に
よって注射針接続部材3を掛止する構造を有する。よっ
て、注射針接続部材3が直接軸方向に沿ってシリンダ1
内に引き戻されることがない。即ち、医師、もしくは看
護婦が注射針42を薬液瓶に差込んで薬液を抽出する動
作を行なう場合、周知の技術に見られるように注射針デ
バイスが外れるという欠点を改善することができる。ま
た、フック爪111と、フック状溝112とによってな
る構造、及び凹、凸歯35、24の回転、係合構造とを
組み合わせることによって、注射針接続部材3を回転さ
せてシリンダ1内に引き戻す場合、係合状態が完全に解
除された状態でシリンダ1内への引き戻しを行なうこと
ができる。したがって、該引き戻しの動作に大きな力を
必要とせず、周知の技術に見られるそれぞれの係合点に
対する係合力の制御が難しいという欠点を改善すること
ができる。
【0020】以上の説明は、この発明の好ましい実施例
を開示であって、この発明の実施の範囲を限定するもの
ではない。よって、例えば凹、凸歯36、24の掛止を
係止突起構造としてもよく、もしくはフック爪111を
環状に分離して貫通孔11内に形成し、また凸歯24を
収納孔34内に形成し、凹歯35をプランジャ2のテー
パ状キャップ23のテーパ面に設けてもよく、これらを
含む修正、変更であって、この発明に対して均等の効果
を有するものは、いずれこの発明の特許請求の範囲に属
するものとする。
【0021】
【発明の効果】この発明による注射器は、注射針デバイ
スを回転させてシリンダ内に引き戻し、安全性を図るこ
とのできる注射器であって、注射針デバイスがシリンダ
内の係止爪によって安定した掛止を得て引き戻されるこ
とによって、注射針を薬液瓶に差し込んだ場合注射針デ
バイスが離脱するといった欠点を改善するとともに、プ
ランジャの前端に設けた凸歯状の構造が注射針デバイス
の後端縁に設けた凹歯状の構造に掛止することによっ
て、プランジャを回転させて注射針デバイスをシリンダ
内に引き戻す。即ち注射針デバイスが非係合状態で注射
針をシリンダ内に引き戻してこれを湾曲させて破壊し、
周知の技術に見られる各接触の制御が難しいこと、およ
び使用上力を要するといった欠点を改善し、延いては生
産性を上げることができる。また、プランジャの前端に
偏って傾斜した弾性押し圧ロッドを設けることによっ
て、注射針デバイスをシリンダ内に引き戻した場合、該
弾性押し圧ロッドの付勢力で注射針デバイスと注射針を
押し圧し、使用後の注射針を湾曲させて破壊し、注射器
のさらに高い安全性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】周知の技術による注射器の断面図である。
【図2】周知の技術による注射器において注射針デバイ
スをシリンダ内に引き戻した状態における断面図であ
る。
【図3】周知の技術による注射器の使用態様と、その動
作を示す説明図である。
【図4】周知の技術による注射器において、注射針デバ
イスをシリンダ内に引き戻す動作を示す説明図である。
【図5】周知の技術による注射器において、注射針デバ
イスをシリンダ内に引き戻す他の動作を示す説明図であ
る。
【図6】この発明による注射器の分解図である。
【図7】この発明による注射器のシリンダ前端部の一部
切欠き断面図である。
【図8】この発明による注射器の注射針接続部材の一部
切欠き断面図である。
【図9】この発明による注射器のプランジャの動作を示
す説明図である。
【図10】図9のプランジャが注射針接続部材に係合し
た状態を示す説明図である。
【図11】図9のプランジャを回転させる動作を示す説
明図である。
【図12】図11における注射針接続部材がシリンダ内
に引き戻された状態を示す説明図である。
【符号の簡単な説明】
1 シリンダ 10 シリンダ 11 貫通孔 111 フック爪 112 フック状溝 12 シリンダハンドル 2 プランジャ 20 プランジャ 21 嵌着柱体 22 ピストンリング 23 テーパ状キャップ 24 凸歯 25 弾性押圧ロッド 26 プレート状の押圧部 201 フック状キャップ 3 注射針接続部材 30 注射針デバイス 301 収納孔 302 ネック部 31 テーパ状柱体 32 凸粒 33 貫通孔 34 収納孔 4 注射針デバイス 40 注射針 41 嵌着筒体 411 孔部 42 注射針
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 楊 仲信 台灣台北縣三重市中正北路530▲巷▼2之 2號2樓 Fターム(参考) 4C066 AA09 BB01 CC01 DD08 FF05 GG13 HH12 LL24

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空の筒体であって、前端には軸方向に
    沿って小口径の貫通孔を形成し、後端縁の外周にはシリ
    ンダハンドルを一体に形成し、該貫通孔の内壁には一方
    向に向かってフック爪を凸起状に形成し、該フック爪は
    内壁に分布して複数形成されるとともに、それぞれのフ
    ック爪の間にフック状の溝が形成され、該フック状の溝
    は、シリンダの後端に向かって開口してなるシリンダ
    と、 ロッド状を呈し、その前端にリング状のピストンリング
    を嵌着し、さちに前端部には凸出したテーパ状のキャッ
    プを設け、該テーパ状のキャップのテーパ面には複数の
    凸歯を均一に形成してなるプランジャと、 軸方向に沿って貫通孔が穿設された円柱状の筒体であっ
    て、その前端にテーパ状柱体を形成し、後端部の外周面
    には複数の凸粒を設け、また該貫通孔の後端開口部は内
    径の大きい収納孔とし、該収納孔の前端の内壁をテーパ
    状に形成し、該テーパ状傾斜面に輻射状の凹歯を形成し
    てなる注射針接続部と、 注射針を嵌着筒体に嵌着してなる注射針デバイスとによ
    ってなる注射器において、 該注射針デバイスを注射針接続部に嵌着し、該シリンダ
    の前端の貫通孔内に、該注射針デバイスを嵌着した注射
    針接続部材を設け、さらに前記プランジャを該シリング
    内に設けて、該注射針接続部材の外周に形成した凸粒を
    該シリンダの貫通孔の内壁に形成したフック爪の間のフ
    ック状溝の底部に掛止させて該注射針接続部材の安定し
    た結合を得るとともに、注射器の使用後に該プランジャ
    を回転させて該凸粒とフック状溝との掛止めを解除して
    該注射針接続部材をシリンダ内に引き戻すことができる
    ようにしたことを特徴とする注射針。
  2. 【請求項2】 前記テーパ状キャップの先端部がさらに
    延伸し、軸心に対して偏って傾斜する弾性押圧ロッドを
    形成することを特徴とする請求項1に記載の注射針。
  3. 【請求項3】 前記注射針接続部材の収納孔の前端に複
    数の凸歯を形成し、前記プランジャ前端のテーパ状キャ
    ップの傾斜面に複数の凹歯を形成したことを特徴とする
    請求項1に記載の注射器。
  4. 【請求項4】 前記シリンダの前端の貫通孔内壁に形成
    される複数のフック爪が、互いに所定の間隔を置いて内
    周に沿ってリング状に形成されることを特徴とする請求
    項1に記載の注射器。
JP2001267348A 2000-12-21 2001-09-04 注射器 Pending JP2002248169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267348A JP2002248169A (ja) 2000-12-21 2001-09-04 注射器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008986U JP3083065U (ja) 2000-12-21 2000-12-21 注射器
JP2000-8986 2000-12-21
US09/746,482 US6461328B2 (en) 2000-12-21 2000-12-26 Safety syringe
JP2001267348A JP2002248169A (ja) 2000-12-21 2001-09-04 注射器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002248169A true JP2002248169A (ja) 2002-09-03

Family

ID=26583700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001267348A Pending JP2002248169A (ja) 2000-12-21 2001-09-04 注射器

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6461328B2 (ja)
EP (1) EP1216719B1 (ja)
JP (1) JP2002248169A (ja)
AR (1) AR031997A1 (ja)
AT (1) ATE277655T1 (ja)
AU (1) AU778675B2 (ja)
BR (1) BR0106287B1 (ja)
CA (1) CA2365576C (ja)
CO (1) CO5300397A1 (ja)
CU (1) CU22992A3 (ja)
DE (1) DE60105953T2 (ja)
EG (1) EG22927A (ja)
ES (1) ES2228735T3 (ja)
GC (1) GC0000381A (ja)
IL (1) IL147058A (ja)
MX (1) MXPA01012966A (ja)
NZ (1) NZ516046A (ja)
RU (1) RU2255768C2 (ja)
ZA (1) ZA200110173B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091699A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-28 Sung Gu Jo A safety injector structure
JP2005270282A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Kyoo Seika Kagi Kofun Yugenkoshi 片手で操作可能な引き込み式安全注射器
KR102598848B1 (ko) * 2023-06-19 2023-11-07 주식회사 지씨에스 약액 정량 주입장치

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6663602B2 (en) 2000-06-16 2003-12-16 Novo Nordisk A/S Injection device
CN2502715Y (zh) * 2001-08-27 2002-07-31 沈挺 一种可换针头的安全注射器
US7654986B2 (en) 2002-07-03 2010-02-02 Novo Nordisk A/S Needle mounting system and a method for mounting a needle assembly
EP1747789B1 (en) * 2002-07-03 2009-08-19 Novo Nordisk A/S A needle mount and use of the needle mount for mounting a needle assembly
US6921382B2 (en) * 2002-08-21 2005-07-26 Biotop Technology Co., Ltd. Retracting device for a safety syringe
US20050038385A1 (en) * 2002-08-21 2005-02-17 Ting Shen Retracting device for a safety syringe
EP1410816B1 (en) * 2002-10-16 2009-02-25 Ming-Jeng Shue Disposable syringe
US6613016B1 (en) * 2003-01-21 2003-09-02 Jen Chuan Ku Safety hypodermic syringe
DE602004022802D1 (de) * 2003-05-26 2009-10-08 Woo In Baik Einwegspritze
DE10348603A1 (de) * 2003-10-20 2005-05-19 Klinika Medical Gmbh Kanülenhalter mit Kanülenentsorgung
TWM244916U (en) * 2003-11-07 2004-10-01 Fu-Yi Chen Safety syringe capable of preventing retraction of needle during suction of medicine or injection
MY137933A (en) * 2004-06-04 2009-04-30 Dolomite Technology Sdn Bhd Disposable syringe
CN100571804C (zh) 2004-10-21 2009-12-23 诺和诺德公司 用于卷紧笔的向下拨动机构
EP1754499A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-21 Wei-Shui Wu Safety hypodermic syringe with retractable needle carrier
SG130062A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-20 Wei Shui Wu Safety hypodermic syringe with retractable needle carrier
JP4994775B2 (ja) 2006-10-12 2012-08-08 日本コヴィディエン株式会社 針先保護具
US20080154212A1 (en) * 2006-12-26 2008-06-26 Stat Medical Devices, Inc. Syringe with retractable needle support
US20080306453A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-11 Cook Incorporated Coupling wire guide and method for making same
USD675316S1 (en) 2007-08-22 2013-01-29 Novo Nordisk A/S Needle hub
US8951228B2 (en) * 2009-03-12 2015-02-10 Stat Medical Devices, Inc. IV infusion system device having retractable needle and method of making and using the same
US9480799B2 (en) * 2009-04-08 2016-11-01 Stat Medical Devices, Inc. Retractable needle assembly utilizing a standard interface and syringe utilizing the same
US9044552B2 (en) * 2009-04-08 2015-06-02 Stat Medical Devices, Inc. Needle safety system and method
US20110125130A1 (en) * 2009-04-08 2011-05-26 Stat Medical Devices, Inc. Retractable needle assembly and syringe utilizing the same
US8986249B2 (en) * 2009-04-08 2015-03-24 Stat Medical Devices, Inc. Retractable needle assembly and syringe utilizing the same
CZ302349B6 (cs) * 2009-08-28 2011-03-23 Blokovací a záchytné ústrojí jehly pro bezpecnostní injekcní stríkacku
EP2517751B8 (en) 2011-04-27 2018-02-28 Kpr U.S., Llc Safety IV catheter assemblies
US8628497B2 (en) 2011-09-26 2014-01-14 Covidien Lp Safety catheter
US8715250B2 (en) 2011-09-26 2014-05-06 Covidien Lp Safety catheter and needle assembly
US8834422B2 (en) 2011-10-14 2014-09-16 Covidien Lp Vascular access assembly and safety device
TWI527602B (zh) * 2011-11-07 2016-04-01 Fan Xiao Yi Ordinary safety syringes
CA2861706A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Novo Nordisk A/S Dial-up/dial-down mechanism for wind-up pen
CN109908433B (zh) * 2018-12-05 2022-02-08 王琳 一次性微量高精度安全注射器
US11266792B2 (en) 2019-10-28 2022-03-08 FGC Holdings Limited Single use safety needle guard

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171300A (en) * 1988-02-01 1992-12-15 Medtech Group, Inc. Disposable hypodermic syringe
CA2127622A1 (en) * 1993-07-09 1995-01-10 Katsutoshi Kurose Syringe assembly
US5533970A (en) * 1994-09-28 1996-07-09 Becton, Dickinson And Company Retractable needle syringe
US5431631A (en) * 1994-10-21 1995-07-11 Lu; Wen-Chin Safety syringe with externally connectable and internally retractable self-biased needle
US5687740A (en) * 1995-06-29 1997-11-18 Becton, Dickinson And Company Needle holder assembly including sleeve of thermoplastic elastomer
US5575774A (en) * 1995-10-24 1996-11-19 Chen; Long-Hsiung Structure of safety hypodermic syringe
US5693023A (en) * 1996-11-15 1997-12-02 Adventec, Inc. Syringe with retractable needle assembly
WO1998048871A1 (fr) * 1997-04-25 1998-11-05 Yoshikuni Saito Seringue
US5968019A (en) * 1998-07-14 1999-10-19 Tun Huang International Development And Investment Co., Ltd. Safety syringe
US6162197A (en) * 1998-12-22 2000-12-19 Mohammad; Owais Retractable needle assembly and method of making the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091699A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-28 Sung Gu Jo A safety injector structure
JP2005270282A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Kyoo Seika Kagi Kofun Yugenkoshi 片手で操作可能な引き込み式安全注射器
KR102598848B1 (ko) * 2023-06-19 2023-11-07 주식회사 지씨에스 약액 정량 주입장치

Also Published As

Publication number Publication date
ATE277655T1 (de) 2004-10-15
ES2228735T3 (es) 2005-04-16
DE60105953D1 (de) 2004-11-04
MXPA01012966A (es) 2004-08-12
AU9738301A (en) 2002-06-27
IL147058A (en) 2006-12-10
AR031997A1 (es) 2003-10-22
US6461328B2 (en) 2002-10-08
AU778675B2 (en) 2004-12-16
CA2365576A1 (en) 2002-06-21
CA2365576C (en) 2007-10-09
CU22992A3 (es) 2004-09-29
BR0106287B1 (pt) 2009-08-11
GC0000381A (en) 2007-03-31
US20020082555A1 (en) 2002-06-27
NZ516046A (en) 2003-04-29
ZA200110173B (en) 2002-09-25
DE60105953T2 (de) 2005-12-08
CO5300397A1 (es) 2003-07-31
RU2255768C2 (ru) 2005-07-10
IL147058A0 (en) 2002-08-14
EG22927A (en) 2003-11-30
EP1216719B1 (en) 2004-09-29
EP1216719A1 (en) 2002-06-26
BR0106287A (pt) 2002-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002248169A (ja) 注射器
TWI290840B (en) Retractable syringe with plunger disabling system
US8075523B2 (en) Passive reuse prevention syringe that uses a tip lock
JP3559557B2 (ja) 密閉胴体を有する格納型注射器
US6010486A (en) Retracting needle syringe
KR101909761B1 (ko) 2실식 용기 겸용 주사기 및 주사기에 충전된 아리피프라졸
JP2003523266A (ja) 単一使用注射器
JP2000507474A (ja) 注射器装填用のアダプタ及びノズル
JP2001513405A (ja) 注射装置に関する改良
JP2003512904A (ja) ジェットインゼクタのための係止機構
JPH08107931A (ja) 注射器
JPH0636830B2 (ja) 安全針注射器
JPH06233820A (ja) 安全針注射器
US20040122378A1 (en) Safety hypodermic syringe
HU221642B1 (hu) Biztonsági fecskendő kívülről csatlakoztatható, belülről visszahúzható, előfeszített tűvel
US8540670B2 (en) Passive reuse prevention syringe that uses a retaining ring lock
US20050070854A1 (en) Syringe
JP2004537390A (ja) 安全注射器
KR910004532Y1 (ko) 안전 주사기
US5116320A (en) Disposable syringe for once-only use
US20030093037A1 (en) Hypodermic syringes
US6423033B1 (en) Safety hypodermic syringe
JPH0663049U (ja) 薬液容器兼用注射器
JP3083065U (ja) 注射器
US20220249326A1 (en) In-line medication crusher for feeding tubes

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070806