[go: up one dir, main page]

JP2002239996A - 成形シートの打ち抜き装置における改良した面板構造 - Google Patents

成形シートの打ち抜き装置における改良した面板構造

Info

Publication number
JP2002239996A
JP2002239996A JP2001033241A JP2001033241A JP2002239996A JP 2002239996 A JP2002239996 A JP 2002239996A JP 2001033241 A JP2001033241 A JP 2001033241A JP 2001033241 A JP2001033241 A JP 2001033241A JP 2002239996 A JP2002239996 A JP 2002239996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
face plate
punching
corrugated cardboard
molded sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001033241A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuzou Sakamoto
優蔵 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAMOTO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SAKAMOTO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAMOTO SEISAKUSHO KK filed Critical SAKAMOTO SEISAKUSHO KK
Priority to JP2001033241A priority Critical patent/JP2002239996A/ja
Publication of JP2002239996A publication Critical patent/JP2002239996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ロータリー式の打ち抜き装置における面板の外
面及び/又は内面に、硬質樹脂製のコーティングを施
し、ムラ取りができるとともに、面板及び打ち抜き刃を
長持ちができるようにした成形シートの打ち抜き装置に
おける面板構造を提供する。 【解決手段】外周に刃型84及び罫線形成用突部85を
備えた回転体81と、回転体81に対向配置されるアン
ビル82とを具備して構成され、回転体81と、アンビ
ル82との間に、成形シートである段ボール又は板ボー
ルCを通過させながら、罫線形成用突部85をもって折
り込み用の罫線を形成しつつ段ボール又は板ボールCの
所定部分を打ち抜くようにしたロータリー式の成形シー
ト打ち抜き装置において、回転体81とアンビル82の
面板Aの外面及び/又は内面に、適宜厚の硬質樹脂製の
コーティング部83を固着してなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、組立て用製箱等に
用いる成形シートである段ボール又は板ボールの打ち抜
き装置における改良した面板構造に関し、詳しくは、打
ち抜き装置の面板面にコーティングを施す改良構造と
し、成形シート打ち抜きの際の所謂ムラ、すなわち、成
形シート打ち抜き時に本来打ち抜かれるべき一部分が打
ち抜かれずに残ってしまうような状態を解消できるよう
にしたとともに、打ち抜き刃の耐用を長くできるように
工夫した面板構造に関するものである。
【従来の技術】従来の所謂ロータリー式の成形シートの
打ち抜き装置は、基本的には、図3に示すように、外周
に刃型2’、罫線形成用突部3’を備えた回転体71
と、この回転体71と対向配置される補助回転体(アン
ビル)72とを具備して構成されている。上記回転体7
1、助回転体(アンビル)72は、夫々円柱形態のもの
を横状に配置した状態のものである。前記刃型2’、罫
線形成用突部3’を備えて回転する回転体71と、この
回転体71と対向回転する補助回転体(アンビル)72
との間に成形シートである段ボール又は板ボールCを通
過させながら、当該成形シートである段ボール又は板ボ
ールCに罫線形成用突部3’をもって、折り込み用の罫
線の形成を行いつつ成形シートである段ボール又は板ボ
ールCの所定部分を打ち抜くようになっている。折り込
み用の罫線の形成は、打ち抜かれた成形シートである段
ボール又は板ボールCを組み立てる際有効なものであ
る。図中の符号73は、補助回転体(アンビル)72の
金属製からなる回転軸体の部分を示すものである。な
お、前記回転体71、補助回転体(アンビル)72は、
図示とは逆にこれらを配置しても実施できる。前記補助
回転体(アンビル)72は、回転体71の刃型2’を受
ける位置を、金属製からなる硬質型或いはハード型回転
体、又は金属以外の材質からなる軟質型或いはソフト型
回転体とすることができる。一方、従来の所謂平型の成
形シートの打ち抜き装置は、基本的には、図4(a)に
示すように、成形シートである段ボール又は板ボールC
を打ち抜く薄形直方体状の打ち抜き刃51、及び図4
(b)に示すような薄形直方体状の罫線形成用突部52
を配置した上型基板50(常時固定で上昇、下降は不
可)と、この上型基板50の下方に位置して対向配置さ
れるとともに、成形シートである段ボール又は板ボール
Cを載置して前記上型基板50側に向けて図示しない駆
動手段により上昇駆動される下型基板54とを有し、当
該下型基板54が上昇して打ち抜き刃51、罫線形成用
突部52に当接しながら、成形シートである段ボール又
は板ボールCに折り込み用の罫線の形成を行いつつこの
成形シートである段ボール又は板ボールCの所定部分を
打ち抜くようになっている。折り込み用の罫線の形成
は、打ち抜かれた成形シートである段ボール又は板ボー
ルCを組み立てる際有効なものである。図4(b)の符
号3aは罫線形成用突部52を上型基板50に配置する
ためのネジ部である。図中の符号70は抜型チェイスで
ある。前記上型基板50は、固定配置されるとともに、
前記打ち抜き刃51及び罫線形成用突部52を下方に突
出させた状態で保持する上型基板50を具備している。
前記下型基板54は、基台53上に下型基板54を取り
付け、図示しない駆動手段により図中の矢印のように上
型基板50側に上昇し、又は下降するように駆動される
ようになっている。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の所謂ロータリー式の成形シートの打ち抜き装置にあ
っては、成形シートである段ボール又は板ボールCを打
ち抜く際に、補助回転体(アンビル)72の鉄材やステ
ンレス材からなる面板に前記刃型2’の刃先がかなりの
圧力でもって回転しながら硬い状態で直接当ることにな
り、この際、刃型2’の刃先と補助回転体(アンビル)
72の面板との不均一な当接により、図5中の破線と実
線との交差するような部分に、成形シート打ち抜きの際
の所謂ムラ、すなわち、成形シート打ち抜き時に本来打
ち抜かれるべき一部分が打ち抜かれずに残ってしまうよ
うな状態が多々あった。このようなムラを解消するため
の従来の手段は、当該ムラが発生しそうな部分の補助回
転体(アンビル)72の面板の位置に、予め、ムラ取り
用のテープ類を貼着する等して、刃型2’の刃先と補助
回転体(アンビル)72の面板との当接をできるだけ均
一にするようにしていた。しかし、このムラ取り用の手
段に大変な手間を要するとともに、これを施しても、な
かなか所謂ムラを除去するのは困難であった。更に、成
形シートである段ボール又は板ボールCを打ち抜く際
に、補助回転体(アンビル)72の鉄材やステンレス材
からなる面板に前記刃型2’の刃先がかなりの圧力でも
って回転しながら直接当ることになるので、刃型2’の
刃先が長持ちしないとともに面板も長く持たないという
問題があった。なお、図5中の符号10aは小溝部分の
小片カスであり、10bは打ち抜き辺部、16は小溝、
17は辺部、Lは打ち抜きラインを夫々示すものであ
る。同様に、前記従来の所謂平型の成形シートの打ち抜
き装置にあっても、成形シートである段ボール又は板ボ
ールCを打ち抜く際に、下型基板54の鉄材やステンレ
ス材からなる面板に前記打ち抜き刃51の刃先がかなり
の圧力でもって硬い状態で直接当ることになり、この
際、打ち抜き刃51の刃先と下型基板54の面板との不
均一な当接により、例えば、図5中の破線と実線との交
差するような部分に、成形シート打ち抜きの際の所謂ム
ラ、すなわち、成形シート打ち抜き時に本来打ち抜かれ
るべき一部分が打ち抜かれずに残ってしまうような状態
が多々あった。この場合においても、所謂ロータリー式
の成形シートの打ち抜き装置において前述したように、
ムラ取り用の手段に大変な手間を要するとともに、これ
を施しても、なかなか所謂ムラを除去するのは困難であ
った。また、成形シートである段ボール又は板ボールC
を打ち抜く際に、下型基板54の鉄材やステンレス材か
らなる面板に前記打ち抜き刃51の刃先がかなりの圧力
でもって硬い状態で直接当ることになるので、打ち抜き
刃51の刃先が長持ちしないとともに面板も長く持たな
いという問題があった。本発明は、上記事情に鑑みてな
されたものであり、所謂ロータリー式、所謂平型の各成
形シートの打ち抜き装置における面板の外面及び/又は
内面に、硬質樹脂製のコーティングを施し、ほぼ完全な
所謂ムラ取りができるようにしたとともに、面板及び打
ち抜き刃を長持ちさせることができるようにした成形シ
ートの打ち抜き装置における改良した面板構造を提供す
るものである。
【課題を解決するための手段】請求項1記載の成形シー
トの打ち抜き装置における改良した面板構造は、外周に
刃型及び罫線形成用突を備えた回転体と、この回転体と
対向配置される補助回転体、所謂アンビルとを具備して
構成され、前記刃型、罫線形成用突部を備えつつ回転す
る回転体と、この回転体と対向回転する補助回転体、所
謂アンビルとの間に、成形シートである段ボール又は板
ボールを通過させながら、当該成形シートである段ボー
ル又は板ボールに前記罫線形成用突部をもって折り込み
用の罫線形成を形成しつつ成形シートである段ボール又
は板ボールの所定部分を打ち抜くようにしたロータリー
式の成形シート打ち抜き装置において、前記回転体と対
向配置される補助回転体、所謂アンビルの面板の外面及
び/又は内面に、適宜厚の硬質樹脂製のコーティング部
を貼着等の手段をもって固着し施してなることを特徴と
するものである。請求項2記載の成形シートの打ち抜き
装置における改良した面板構造は、下面に罫線形成用突
部、打ち抜き刃を具備した上型基板と、この上型基板の
下方に位置して対向配置されるとともに、成形シートで
ある段ボール又は板ボールを載置して前記上型基板側に
向けて駆動手段により上昇駆動され基台上に配置した下
型基板とを具備して構成され、前記下型基板が上昇し
て、前記上型基板の下面に取り付けた打ち抜き刃、罫線
形成用突部に当接しながら、成形シートである段ボール
又は板ボールに前記罫線形成用突部をもって折り込み用
の罫線形成を形成しつつ成形シートである段ボール又は
板ボールの所定部分を打ち抜くようにした平型の成形シ
ート打ち抜き装置において、前記基台上に配置した下型
基板の面板の外面及び/又は内面に、適宜厚の硬質樹脂
製のコーティング部を貼着等の手段をもって固着し施し
てなることを特徴とするものである。請求項1記載の発
明によれば、成形シートである段ボール又は板ボールを
打ち抜く際に、前記補助回転体(アンビル)の鉄材やス
テンレス材からなる面板のコーティング部に前記刃型の
刃先がかなりの圧力でもって回転しながら直接当ったと
き、前記コーティング部が当該刃先の当った部分だけ凹
状に陥没することになり、当該部が緩衝部として作用す
ることになるので、打ち抜きの際、刃型の刃先と補助回
転体(アンビル)の面板との当接を緩衝作用を発揮させ
ながらできるだけ均一にすることができることから、前
記した所謂ムラを残すようなことがなくなるとともに、
面板、刃型の刃先を長持ちさせることができる。請求項
2記載の発明によれば、成形シートである段ボール又は
板ボールを打ち抜く際に、前記下型基板の鉄材やステン
レス材からなる面板のコーティング部に前記打ち抜き刃
の刃先がかなりの圧力でもって降下して直接当ったと
き、前記コーティング部が当該刃先の当った部分だけ凹
状に陥没することになり、当該部が緩衝部として作用す
ることになるので、打ち抜きの際、打ち抜き刃の刃先と
下型基板との当接を緩衝作用を発揮させながらできるだ
け均一にすることができることから、前記した所謂ムラ
を残すようなことがなくなるとともに、面板、打ち抜き
刃の刃先を長持ちさせることができる。
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を詳
細に説明する。図1は本発明の実施の形態の所謂ロータ
リー式の成形シートの打ち抜き装置の改良した面板構造
の説明図を示すものである。このロータリー式の成形シ
ートの打ち抜き装置は、外周に刃型84、罫線形成用突
部85を備えた回転体81と、この回転体81と対向配
置される補助回転体(アンビル)82とを具備して構成
されている。上記回転体71、助回転体(アンビル)7
2は、夫々円柱形態のものを横状に配置した状態のもの
である。図中の符号73は、補助回転体(アンビル)7
2の金属製からなる回転軸体の部分を示すものである。
そして、前記刃型84、罫線形成用突部85を備えた回
転体81が回転しながら、この回転体81と対向回転す
る補助回転体(アンビル)82と前記回転体81との間
を通過する打ち抜き対象物であり罫線形成用突部85を
もって罫線形成が行なわれる成形シート、すなわち、成
形シートである段ボール又は板ボールCの所定部分を打
ち抜くようになっている。折り込み用の罫線の形成は、
打ち抜かれた成形シートである段ボール又は板ボールC
を組み立てる際有効なものである。このような構成のロ
ータリー式の成形シートの打ち抜き装置において、本実
施の形態の面板Aの構造は、前記回転体81と対向配置
される補助回転体(アンビル)82の面板Aの外面に、
適宜厚、例えば0.1ミリ乃至それ以上の厚さとした硬
質樹脂製のコーティング部83を貼着等の手段をもって
固着し施してなるものである。このように構成した面板
Aを具備した所謂ロータリー式の成形シートの打ち抜き
装置によれば、成形シートである段ボール又は板ボール
Cを打ち抜く際に、前記補助回転体(アンビル)82の
鉄材やステンレス材からなる面板Aのコーティング部8
3に前記刃型84の刃先がかなりの圧力でもって回転し
ながら直接当ったとき、前記コーティング部83が当該
刃先の当った部分だけ凹状に陥没(図1中の補助回転体
82の頂部に破線で示す部分)することになり、当該部
が緩衝部として作用することになるので、打ち抜きの
際、刃型84の刃先と補助回転体(アンビル)82の面
板との当接を緩衝作用を発揮させながらできるだけ均一
にすることができることから、例えば、前記図5中の破
線と実線との交差するような部分に所謂ムラを残すよう
なことがなくなるとともに、面板A、刃型84の刃先を
長持ちさせることができる。図2(a)、(b)、
(c)は本発明の実施の形態の所謂平型の成形シートの
打ち抜き装置の改良した面板構造の説明図を示すもので
ある。この平型の成形シートの打ち抜き装置は、基本的
には、成形シートである段ボール又は板ボールCを打ち
抜く薄形直方体状の打ち抜き刃91、及び図4(b)に
示すような薄形直方体状の罫線形成用突部92を配置し
た上型基板90(常時固定で上昇、下降は不可)と、こ
の上型基板90の下方に位置して対向配置されるととも
に、成形シートである段ボール又は板ボールCを載置し
て前記上型基板90側に向けて図示しない駆動手段によ
り上昇駆動される下型基板94とを有し、当該下型基板
94が上昇して打ち抜き刃91、罫線形成用突部92に
当接しながら、成形シートである段ボールCに折り込み
用の罫線の形成を行いつつ成形シートである段ボール又
は板ボールCの所定部分を打ち抜くようになっている。
折り込み用の罫線の形成は、打ち抜かれた成形シートで
ある段ボール又は板ボールCを組み立てる際有効なもの
である。図4(b)の符号3aは罫線形成用突部92を
上型基板90に配置するためのネジ部である。図中の符
号70は抜型チェイスである。前記上型基板90は、固
定配置されるとともに、前記打ち抜き刃91及び罫線形
成用突部92を下方に突出させた状態で保持する上型基
板90を具備している。前記下型基板94は、基台93
上に下型基板94を取り付け、図示しない駆動手段によ
り図中の矢印のように上型基板90側に上昇し、又は下
降するように駆動されるようになっている。このような
構成の平型の成形シートの打ち抜き装置において、本実
施の形態の面板Aの構造は、前記基台93上に配置した
下型基板94の面板Aの外面及び/又は内面に、適宜
厚、例えば0.1ミリ乃至それ以上の厚さとした硬質樹
脂製のコーティング部95を貼着等の手段をもって固着
し施してなるものである。図2(a)は下型基板94の
面板Aの外面にコーティング部95を施した状態を示
し、図2(b)は下型基板94の面板Aの内面(裏面)
にコーティング部95を施した状態を示し、、図2
(c)は下型基板94の面板Aの両面にコーティング部
95を施した状態を示すものである。このように構成し
た面板Aを具備した所謂平型の成形シートの打ち抜き装
置によれば、成形シートである段ボール又は板ボールC
を打ち抜く際に、前記下型基板94の鉄材やステンレス
材からなる面板Aのコーティング部95に前記打ち抜き
刃91の刃先がかなりの圧力でもって降下して直接当っ
たとき、前記コーティング部95が当該刃先の当った部
分だけ凹状に陥没(図2中の打ち抜き刃91の刃先が当
るコーティング部95の左右2ケ所に点状で示す部分)
することになり、当該部が緩衝部として作用することに
なるので、打ち抜きの際、打ち抜き刃91の刃先と下型
基板94との当接を緩衝作用を発揮させながらできるだ
け均一にすることができることから、例えば、前記図5
中の破線と実線との交差するような部分に所謂ムラを残
すようなことがなくなるとともに、面板A、打ち抜き刃
91の刃先を長持ちさせることができる。
【発明の効果】本発明によれば、組立て用製箱等に用い
る成形シートである段ボール又は板ボールを打ち抜く際
に、所謂ロータリー式打ち抜き装置であっても、また、
所謂平型の打ち抜き装置であっても、成形シート打ち抜
き完了の際、所謂ムラが残留することなく当該ムラ状態
を解消することができると同時に、上記夫々の装置にお
ける面板、打ち抜き用刃の刃先を長持ちさせることがで
きる成形シートの打ち抜き装置における改良した面板構
造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の所謂ロータリー式の成形
シートの打ち抜き装置の改良した面板構造の説明図であ
り、図1(a)は本発明の実施の形態の所謂ロータリー
式の成形シートの打ち抜き装置の改良した面板構造の説
明図、図1(b)は補助回転体(アンビル)83の面板
Aの外面にコーティング部83を施した状態の一部拡大
の概略説明図、図1(c)は補助回転体(アンビル)8
3の面板Aの内面にコーティング部83を施した状態の
一部拡大の概略説明図、図1(d)は補助回転体(アン
ビル)83の面板Aの両面にコーティング部83を施し
た状態の一部拡大の概略説明図を示すものである。
【図2】本発明の実施の形態の所謂平型の成形シートの
打ち抜き装置の改良した面板構造の説明図であり、図2
(a)は下型基板94の面板Aの外面にコーティング部
95を施した状態の概略説明図、図2(b)は下型基板
94の面板Aの内面にコーティング部95を施した状態
の概略説明図、図2(c)は下型基板94の面板Aの両
面にコーティング部95を施した状態の概略説明図を示
すものである。
【図3】従来の所謂ロータリー式の成形シートの打ち抜
き装置の概略説明図である。
【図4】図4(a)は従来の所謂平型の成形シートの打
ち抜き装置の概略説明図、図4(b)は同打ち抜き装置
中の罫線形成用突部の概略説明図である。
【図5】従来の打ち抜き装置による打ち抜き後の成形シ
ートである段ボール又は板ボールの状態を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
A 面板 C 成形シートである段ボール又は板ボール 73 補助回転体の回転軸体の部分 82 補助回転体(アンビル) 83 コーティング部 84 刃型 85 罫線形成用突部 90 上型基板 91 打ち抜き刃 92 罫線形成用突部 93 基台 94 下型基板 95 コーティング部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周に刃型84及び罫線形成用突部85を
    備えた回転体81と、この回転体81と対向配置される
    補助回転体、所謂アンビル82とを具備して構成され、 前記刃型84、罫線形成用突部85を備えつつ回転する
    回転体81と、この回転体81と対向回転する補助回転
    体、所謂アンビル82との間に、成形シートである段ボ
    ール又は板ボールCを通過させながら、当該成形シート
    である段ボール又は板ボールCに前記罫線形成用突部8
    5をもって折り込み用の罫線形成を形成しつつ成形シー
    トである段ボール又は板ボールCの所定部分を打ち抜く
    ようにしたロータリー式の成形シート打ち抜き装置にお
    いて、 前記回転体81と対向配置される補助回転体、所謂アン
    ビル82の面板Aの外面及び/又は内面に、適宜厚の硬
    質樹脂製のコーティング部83を貼着等の手段をもって
    固着し施してなることを特徴とする成形シートの打ち抜
    き装置における改良した面板構造。
  2. 【請求項2】下面に罫線形成用突部92、打ち抜き刃9
    1を具備した上型基板90と、この上型基板90の下方
    に位置して対向配置されるとともに、成形シートである
    段ボール又は板ボールCを載置して前記上型基板90側
    に向けて駆動手段により上昇駆動され基台93上に配置
    した下型基板94とを具備して構成され、 前記下型基板94が上昇して、前記上型基板90の下面
    に取り付けた打ち抜き刃91、罫線形成用突部92に当
    接しながら、成形シートである段ボール又は板ボールC
    に前記罫線形成用突部92をもって折り込み用の罫線形
    成を形成しつつ成形シートである段ボール又は板ボール
    Cの所定部分を打ち抜くようにした平型の成形シート打
    ち抜き装置において、 前記基台93上に配置した下型基板94の面板Aの外面
    及び/又は内面に、適宜厚の硬質樹脂製のコーティング
    部95を貼着等の手段をもって固着し施してなることを
    特徴とする成形シートの打ち抜き装置における改良した
    面板構造。
JP2001033241A 2001-02-09 2001-02-09 成形シートの打ち抜き装置における改良した面板構造 Pending JP2002239996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033241A JP2002239996A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 成形シートの打ち抜き装置における改良した面板構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033241A JP2002239996A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 成形シートの打ち抜き装置における改良した面板構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002239996A true JP2002239996A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18897023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001033241A Pending JP2002239996A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 成形シートの打ち抜き装置における改良した面板構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002239996A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066676A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Mitsubishi Materials Corp ロータリーダイカッター
EP2581212A1 (en) * 2010-05-17 2013-04-17 Highcon Ltd Method and system for surface adhesive rule technology
US8708881B2 (en) 2010-05-17 2014-04-29 Highcon Systems Ltd Method and system for creating surface adhesive rule counter die
CN110561551A (zh) * 2019-09-27 2019-12-13 立华彩印(昆山)有限公司 一种用于上下盖盒的模切、击凹工艺合一的刀模结构
JP2020116634A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 ロール金型

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107213U (ja) * 1982-12-31 1984-07-19 盟和産業株式会社 熱成形機
JPS63139697A (ja) * 1986-11-28 1988-06-11 三菱重工業株式会社 ダイカツタ
JPH01103298A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Nippon Rejikomu Kk 打抜き機の刃圧制御装置
JPH0825297A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 T & S:Kk 紙器の打抜成型における抜きムラ防止方法及びその装置
JPH10128874A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Daisou Kk 抜き型の罫押し溝用型材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107213U (ja) * 1982-12-31 1984-07-19 盟和産業株式会社 熱成形機
JPS63139697A (ja) * 1986-11-28 1988-06-11 三菱重工業株式会社 ダイカツタ
JPH01103298A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Nippon Rejikomu Kk 打抜き機の刃圧制御装置
JPH0825297A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 T & S:Kk 紙器の打抜成型における抜きムラ防止方法及びその装置
JPH10128874A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Daisou Kk 抜き型の罫押し溝用型材

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066676A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Mitsubishi Materials Corp ロータリーダイカッター
EP2581212A1 (en) * 2010-05-17 2013-04-17 Highcon Ltd Method and system for surface adhesive rule technology
US8708881B2 (en) 2010-05-17 2014-04-29 Highcon Systems Ltd Method and system for creating surface adhesive rule counter die
US8777828B2 (en) 2010-05-17 2014-07-15 Highcon Systems Ltd. Method and system for creating co-layer surface adhesive rule
US9102818B2 (en) 2010-05-17 2015-08-11 Highcon Systems Ltd. Method and system for surface adhesive rule technology
US11447631B2 (en) 2010-05-17 2022-09-20 Highcon Ltd. Method and system for creating co-layer surface adhesive rule
US12202972B2 (en) 2010-05-17 2025-01-21 Highcon Systems Ltd. Method and system for creating co-layer surface adhesive rule
JP2020116634A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 ロール金型
CN110561551A (zh) * 2019-09-27 2019-12-13 立华彩印(昆山)有限公司 一种用于上下盖盒的模切、击凹工艺合一的刀模结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0790514B2 (ja) 紙器打抜き装置に用いる木型
JP2010167541A (ja) ダイカッタの抜き型
JP5243494B2 (ja) 点字打刻装置
KR20050043891A (ko) 교환형 다이 프레스 시스템 및 방법
JPWO2002053332A1 (ja) フレキシブルダイ及びその製造方法
JP2002239996A (ja) 成形シートの打ち抜き装置における改良した面板構造
JP3141440U (ja) 転移位置決め治具
JP2011031515A (ja) 罫入れ装置および罫入れ装置におけるカウンタプレート
JP5137145B2 (ja) 形抜き型及び打ち抜き刃の刃先高さ調整方法
JP4701307B1 (ja) シート打ち抜き型用の面版
JP4925913B2 (ja) エンボス刻印加工
JP4355485B2 (ja) 罫線入れ装置
JP2786950B2 (ja) 紙器打抜き装置に用いる型
JP2987082B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JP2010284867A (ja) 罫線形成用溝部材
JP2001030377A (ja) 罫線形成体および罫線形成方法
JP3132946U (ja) 折り罫成型シート
JP2010284870A (ja) エンボス加工用面版及び刻印形成方法
JP3058732U (ja) 成形シートのカス打ち抜き装置
JP2010030040A (ja) 打抜機のカッティングプレートへの面版の取り付け方法及びこの方法に使用される転移位置決め治具
JPH0650797U (ja) 簡易ステ刃
JP4815078B2 (ja) 打抜機用抜型並びにその製造方法
JPH06328396A (ja) 打抜刃
JP3097377U (ja) 浮出加工が可能な抜き型装置
JP2808574B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101220