JP2002237552A - 樹脂封止型半導体装置および半導体封止用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents
樹脂封止型半導体装置および半導体封止用エポキシ樹脂組成物Info
- Publication number
- JP2002237552A JP2002237552A JP2001031053A JP2001031053A JP2002237552A JP 2002237552 A JP2002237552 A JP 2002237552A JP 2001031053 A JP2001031053 A JP 2001031053A JP 2001031053 A JP2001031053 A JP 2001031053A JP 2002237552 A JP2002237552 A JP 2002237552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy resin
- semiconductor device
- resin composition
- resin
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 title claims abstract description 102
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 title claims abstract description 100
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 22
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 20
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 15
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 11
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 claims description 10
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 12
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 11
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- -1 bisphenol F compound Chemical class 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 7
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 6
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 6
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 5
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 150000004668 long chain fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 3
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical group C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 2
- LLPKQRMDOFYSGZ-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=CN=C(C)N1 LLPKQRMDOFYSGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- YWWDBCBWQNCYNR-UHFFFAOYSA-N trimethylphosphine Chemical compound CP(C)C YWWDBCBWQNCYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YOBOXHGSEJBUPB-MTOQALJVSA-N (z)-4-hydroxypent-3-en-2-one;zirconium Chemical compound [Zr].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O YOBOXHGSEJBUPB-MTOQALJVSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZDJHYKYJBPXOJ-AATRIKPKSA-N 1-[(e)-2-(3,5-dimethylphenyl)ethenyl]-3,5-dimethylbenzene Chemical compound CC1=CC(C)=CC(\C=C\C=2C=C(C)C=C(C)C=2)=C1 PZDJHYKYJBPXOJ-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC(CN(C)C)=C(O)C(CN(C)C)=C1 AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylphenol Chemical compound CCC1=CC=CC=C1O IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUIQBJHUESBZNU-UHFFFAOYSA-N 2-[(dimethylazaniumyl)methyl]phenolate Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1O FUIQBJHUESBZNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUIXEIPAPIJUGW-UHFFFAOYSA-N 2-[1,1-bis(2-hydroxyphenyl)propyl]phenol Chemical compound C=1C=CC=C(O)C=1C(C=1C(=CC=CC=1)O)(CC)C1=CC=CC=C1O WUIXEIPAPIJUGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKYRZJJIKCRKRV-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[3,5-diethyl-4-(oxiran-2-ylmethoxy)phenyl]-2,6-diethylphenoxy]methyl]oxirane Chemical group CCC1=CC(C=2C=C(CC)C(OCC3OC3)=C(CC)C=2)=CC(CC)=C1OCC1CO1 FKYRZJJIKCRKRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRSLYNJTMYIRHM-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[3,5-dimethyl-4-(oxiran-2-ylmethoxy)phenyl]-2,6-dimethylphenoxy]methyl]oxirane Chemical group CC1=CC(C=2C=C(C)C(OCC3OC3)=C(C)C=2)=CC(C)=C1OCC1CO1 HRSLYNJTMYIRHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLWDDBHWNBBEBZ-UHFFFAOYSA-N 2-[[5-(oxiran-2-ylmethoxy)naphthalen-1-yl]oxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COC(C1=CC=C2)=CC=CC1=C2OCC1CO1 KLWDDBHWNBBEBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJBWJFWNFUKAGS-UHFFFAOYSA-N 2-[bis(2-hydroxyphenyl)methyl]phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(C=1C(=CC=CC=1)O)C1=CC=CC=C1O LJBWJFWNFUKAGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTWBFUCJVWKCCK-UHFFFAOYSA-N 2-heptadecyl-1h-imidazole Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC1=NC=CN1 YTWBFUCJVWKCCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHGAHGVFBSDYEL-UHFFFAOYSA-N 4,6-dimethyl-2-[2-(2-methylphenyl)ethenyl]benzene-1,3-diol Chemical compound OC1=C(C=C(C(=C1C=CC1=CC=CC=C1C)O)C)C CHGAHGVFBSDYEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQONHGYJZYAZJK-UHFFFAOYSA-N 4,6-dimethyl-2-[2-(3-methylphenyl)ethenyl]benzene-1,3-diol Chemical compound OC1=C(C=C(C(=C1C=CC1=CC=CC(=C1)C)O)C)C LQONHGYJZYAZJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C=C1 NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound N1C(C)=CN=C1C1=CC=CC=C1 TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- QAQOHGPGAYERNF-UHFFFAOYSA-N C(C)(C)(C)C(=C(C1=CC=CC=C1C)C(C)(C)C)C1=CC=CC=C1C Chemical compound C(C)(C)(C)C(=C(C1=CC=CC=C1C)C(C)(C)C)C1=CC=CC=C1C QAQOHGPGAYERNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXOFSCODFRHERQ-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylphenethylamine Chemical compound CN(C)CCC1=CC=CC=C1 TXOFSCODFRHERQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 125000005595 acetylacetonate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004844 aliphatic epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229910002026 crystalline silica Inorganic materials 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000004850 liquid epoxy resins (LERs) Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- IKGXNCHYONXJSM-UHFFFAOYSA-N methanolate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].[O-]C.[O-]C.[O-]C.[O-]C IKGXNCHYONXJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013872 montan acid ester Nutrition 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N tributylphosphine Chemical compound CCCCP(CCCC)CCCC TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXJKFRMDXUJTEX-UHFFFAOYSA-N triethylphosphine Chemical compound CCP(CC)CC RXJKFRMDXUJTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUURMAINMLIZMX-UHFFFAOYSA-N tris(2-nonylphenyl)phosphane Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1P(C=1C(=CC=CC=1)CCCCCCCCC)C1=CC=CC=C1CCCCCCCCC IUURMAINMLIZMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXAZIUYTQHYBFW-UHFFFAOYSA-N tris(4-methylphenyl)phosphane Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1P(C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=C(C)C=C1 WXAZIUYTQHYBFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
てを同時に満足するようなエポキシ樹脂組成物と半導体
装置を提供する。 【解決手段】半導体素子の少なくとも回路形成面がエポ
キシ樹脂(A)、充填剤(B)を含む樹脂組成物で封止
された樹脂封止型半導体装置において、前記エポキシ樹
脂(A)が、室温では固形で、150℃での粘度が0.
10ポイズ以下であり、かつ特定化学構造を有するエポ
キシ樹脂(a)を必須成分として含有することを特徴と
する樹脂封止型半導体装置。
Description
性、特に高温リフロー信頼性に優れ、特に半導体封止用
として好適なエポキシ樹脂組成物に関するものである。
性および接着性などに優れており、さらに配合処方によ
り種々の特性が付加できるため、塗料、接着剤、電気絶
縁材料など工業材料として利用されている。
封止方法として、従来より金属やセラミックスによるハ
ーメチックシールとフェノール樹脂、シリコーン樹脂、
エポキシ樹脂などによる樹脂封止が提案されている。そ
の中でも、生産性、物性のバランスの点からエポキシ樹
脂による樹脂封止が最も盛んに行われている。そして、
エポキシ樹脂による封止方法は、エポキシ樹脂に硬化
剤、充填剤などを添加した組成物を用い、半導体素子を
金型にセットしてトランスファー成形法などにより封止
する方法が一般的に行われている。
れる特性としては、信頼性および成形性などがあり、信
頼性としては半田耐熱性、耐湿性などが、成形性として
は充填性、流動性、生産性(硬化性や連続成形性)、な
どがあげられる。
ージの実装において高密度化、自動化が進められてお
り、従来のリードピンを基板の穴に挿入する挿入実装方
式に替わり、基板表面に半導体装置パッケージを半田付
けする表面実装方式が主流になってきている。それに伴
い、半導体装置パッケージも従来のDIP(デュアル・
インライン・パッケージ)から、高密度実装・表面実装
に適した薄型のFPP(フラット・プラスチック・パッ
ケージ)に移行してきた。その中でも最近では、微細加
工技術の進歩により、厚さ2mm以下のTSOP、TQ
FP、LQFPが主流となっている。そのため湿度や温
度など外部からの影響をいっそう受けやすくなり、高温
リフロー信頼性、高温信頼性、耐熱性、耐湿性などの信
頼性がますます重要となっている。
よる実装が行われる。この方法では、基板の上に半導体
装置を乗せ、これらを200℃以上の高温にさらし、基
板にあらかじめつけられた半田を溶融させて半導体装置
を基板表面に接着させる。このような実装方法では半導
体装置パッケージ全体が高温にさらされるために封止樹
脂組成物の耐湿性が悪いと吸湿した水分が半田リフロー
時に爆発的に膨張し、クラックが生じるという現象が起
こる。従って半導体用封止樹脂組成物において耐湿性は
非常に重要となる。
でいない鉛フリー半田の使用が進んでいる。鉛フリー半
田は融点が高く、そのためリフロー温度も上がることに
なり、封止用樹脂組成物にもこれまで以上の耐熱性、耐
湿性が求められている。
は、150℃での溶融粘度が1ポイズ以下のエポキシ樹
脂またはこれを30重量%以上含有するエポキシ樹脂を
用い、なおかつこれらに対して無機充填剤としてシリカ
を多量に配合し低吸水化、高強度化する方法(特開平4
−275322号公報)などの方法がある。そのような
エポキシ樹脂の代表例としてビフェニル型エポキシ樹脂
(150℃での溶融粘度が0.15〜0.20ポイズ)
などが挙げられる。さらに溶融粘度の低いエポキシ樹脂
としては液状のビスフェノールA型エポキシ樹脂、液状
のビスフェノールF型エポキシ樹脂(150℃での溶融
粘度が0.10ポイズ)などがあり、ビフェニル型エポ
キシ樹脂を用いた場合よりも多量に充填剤を配合するこ
とができるが、これら液状エポキシ樹脂は液状であるが
ために取り扱い作業性が悪いうえに、それらを用いた封
止樹脂組成物で成形して得られた半導体装置は表面に染
みだしが多数発生するといった不具合があった。以上の
ことから、トランスファ成形を行う封止樹脂組成物は通
常、固形のエポキシ樹脂を用いるのが一般的となってお
り、これまでは固形で最も低粘度なエポキシ樹脂はビフ
ェニル型エポキシ樹脂であった。
らなる薄型化にともなって、封止樹脂組成物にはよりよ
い充填性、流動性が求められているため、従来のビフェ
ニル型エポキシ樹脂ではまだ不十分で、さらに溶融粘度
の低いエポキシ樹脂やそれを用いた低粘度な封止樹脂組
成物が求められている。
課題は、作業性、信頼性、成形性(流動性、充填性)全
てを同時に満足するようなエポキシ樹脂組成物と半導体
装置を提供することにある。
ポキシ樹脂を使用し、更に封止樹脂組成物中の充填剤の
比率を上げることにより、上記の課題を達成することが
でき、目的に合致したエポキシ樹脂組成物と半導体装置
が得られることを見いだし、本発明に到達した。
する。すなわち、「半導体素子の少なくとも回路形成面
がエポキシ樹脂(A)、充填剤(B)を含む樹脂組成物
で封止された樹脂封止型半導体装置において、前記エポ
キシ樹脂(A)が室温では固形であり、かつ150℃で
の粘度が0.10ポイズ以下であり、かつ下記一般式
(I)
として含有することを特徴とする樹脂封止型半導体装置
と半導体封止用エポキシ樹脂組成物。」である。
一般式(I)で表されるエポキシ樹脂(a)を必須成分
とする。前記エポキシ樹脂(a)を含有することによ
り、半導体封止用エポキシ樹脂組成物の粘度が低減し、
ステージ変位や未充填などの流動不良が激減し、成形性
が大幅に向上する。
温で固形かつ150℃の粘度が0.1ポイズ以下である
こと、さらに下記一般式(I)で表される骨格を有する
エポキシ樹脂(a)を必須成分として含有することが特
徴である。このようなエポキシ樹脂は(A)、信頼性に
も優れかつエポキシ樹脂組成物にしたとき充填剤の配合
割合を90%以上にしても、流動性などの成形性が良好
である。また、150℃での粘度が低いにもかかわらず
室温で固形であることから作業性にも優れる。
0℃の粘度とはICI粘度計によって測定したものであ
る。
エポキシ樹脂(a)は、例えば特開平7−109328
号公報に示されたような特殊な製法によって得られる。
一例として下記式(I)においてXが−CH2−、Rが
CH3のエポキシ樹脂の場合について、以下にその製法
を説明する。
示されるビスフェノールF化合物と過剰のエピクリルヒ
ドリンとを反応させることにより製造される。
の水酸基1モルに対して0.95〜1.1倍当量程度の
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水
酸化物が用いられる。金属水酸化物としては水溶液また
は、固体状態で使用される。
℃以下、さらに好ましくは75℃以下で行われる。反応
の際、四級アンモニウム塩あるいはジメチルスルホキシ
ド等の極性溶媒を用いることが出来、その添加量として
は、ビスフェノールF化合物に対して0.1〜2重量%
の範囲が好ましい。また、ジメチルスルホキシドの添加
量としては、ビスフェノールF化合物に対して10〜2
00重量%の範囲が好ましい。
る樹脂のエポキシ当量を下げることができ、結晶化が容
易になるという作用を有する。また、ジメチルスルホキ
シド等の極性溶媒の使用は、加水分解性塩素の除去に効
果がある。
よび、溶媒を除去し、残留物をトルエン、メチルイソブ
チルケトン等の溶剤に溶解し、濾過し、水洗して無機塩
または残存ジメチルスルホキシドを除去し、次いで溶剤
を留去する事によりエポキシ樹脂とすることが出来る。
をさらに残存する加水分解性塩素に対して1〜30倍当
量の水酸化ナトリウムまたは、水酸化カリウム等のアル
カリ金属水酸化物を加え、再閉環反応が行われる。
(II)で表されるエポキシ樹脂は、常温においても液状
である場合が多く、必要に応じて結晶化を行う必要があ
る。結晶化の方法としては、溶媒を用いての結晶化、あ
るいはあらかじめ調整した種結晶を加えることによる結
晶化等の方法がある。溶媒としては、メタノール、エタ
ノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類、ペ
ンタン、ヘキサン、ヘプタン等の炭化水素溶媒が好適に
用いられ、その使用量としては、エポキシ樹脂に対して
5〜800重量%である。
0〜85℃、好ましくは75〜85℃の範囲で、エポキ
シ当量としては、200以下であることが好ましく、こ
の範囲を超えると結晶化が困難となる。
で表される骨格を有するエポキシ樹脂(a)以外の公知
なエポキシ樹脂を併用しても良く、例えばクレゾールノ
ボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポ
キシ樹脂、4,4’−ビス(2,3−エポキシプロポキ
シ)ビフェニル、4,4’−ビス(2,3−エポキシプ
ロポキシ)−3,3’,5,5’−テトラメチルビフェ
ニル、4,4’−ビス(2,3−エポキシプロポキシ)
−3,3’,5,5’−テトラエチルビフェニル、4,
4’−ビス(2,3−エポキシプロポキシ)−3,
3’,5,5’−テトラブチルビフェニルなどのビフェ
ニル型エポキシ樹脂、フェノールアラルキル型エポキシ
樹脂、1,5−ジ(2,3−エポキシプロポキシ)ナフ
タレン、1,6−ジ(2,3−エポキシプロポキシ)ナ
フタレン、ナフトールアラルキル型エポキシ樹脂などの
ナフタレン型エポキシ樹脂、3−t−ブチル−2,4’
−ジヒドロキシ−3’,5’,6−トリメチルスチルベ
ンのジグリシジルエーテル、3−t−ブチル−4,4’
−ジヒドロキシ−3’,5,5’−トリメチルスチルベ
ンのジグリシジルエーテル、4,4’−ジヒドロキシ−
3,3’,5,5’−テトラメチルスチルベンのジグリ
シジルエーテル、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−
ジ−t−ブチル−6,6’−ジメチルスチルベンのジグ
リシジルエーテルなどのスチルベン型エポキシ樹脂、ジ
シクロペンタジエン骨格含有エポキシ樹脂、トリフェニ
ルメタン型エポキシ樹脂、1,4−ビス(3−メチル−
4ヒドロキシクミル)ベンゼンのジグリシジルエーテ
ル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテルのジグ
リシジルエーテル、2,2−ジメチル−5,5’−ジ−
tert−ブチル−4,4’−ジヒドロキシジフェニル
スフィドなどのビスフェノール型エポキシ樹脂、鎖状脂
肪族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、複素環式エポ
キシ樹脂、スピロ環含有エポキシ樹脂およびハロゲン化
エポキシ樹脂などがあげられ、特に耐熱性の点からクレ
ゾールノボラック型エポキシ樹脂およびビスヒドロキシ
ビフェニル型エポキシ樹脂などでエポキシ当量500以
下、特に300以下のエポキシ樹脂を併用するのが好ま
しい。一般式(I)で表される骨格を有するエポキシ樹
脂(a)との併用の比率は、他のエポキシ樹脂に対し一
般式(I)で表される骨格を有するエポキシ樹脂(a)
が25重量%以上が好ましく、50%重量以上がより好
ましい。
量は、全樹脂組成物に対して通常2.5〜5.0重量%
である。
るために硬化剤を用いることが好ましい。その種類はエ
ポキシ樹脂(A)と反応して硬化させるものであれば特
に限定されず、それらの具体例としては、例えばフェノ
ールノボラック、クレゾールノボラックなどのノボラッ
ク樹脂、ビスフェノールAなどのビスフェノール化合
物、無水マレイン酸、無水フタル酸、無水ピロメリット
酸などの酸無水物およびメタフェニレンジアミン、ジア
ミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホンな
どの芳香族アミンなどがあげられる。なかでも、半導体
装置封止用としては、耐熱性、耐湿性および保存性に優
れる点から、フェノール性水酸基を有する硬化剤が好ま
しい。フェノール性水酸基を有する硬化剤の具体例とし
ては、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラッ
ク樹脂、ナフトールノボラック樹脂などのノボラック樹
脂、トリス(ヒドロキシフェニル)メタン、1,1,2
−トリス(ヒドロキシフェニル)エタン、1,1,3−
トリス(ヒドロキシフェニル)プロパン、テルペンとフ
ェノールの縮合化合物、ジシクロペンタジエン骨格含有
フェノール樹脂、フェノールアラルキル樹脂、ナフトー
ルアラルキル樹脂などがあげられる。中でも、フェノー
ルアラルキル樹脂を用いる事が好ましい。さらには、粘
度が2ポイズ以下が好ましく、1ポイズ以下がより好ま
しい。また、これらは2種類以上併用しても良い。
脂組成物に対して通常2.5〜5.0重量%である。さ
らには、エポキシ樹脂(A)と硬化剤の配合比は、機械
的性質および耐湿性の点から(A)に対する硬化剤の化
学当量比が0.5〜2.0、特に0.6〜1.5の範囲
にあることが好ましい。
と硬化剤の硬化反応を促進するため硬化促進剤を用いて
も良い。硬化促進剤は硬化反応を促進するものであれば
特に限定されず、たとえば2−メチルイミダゾール、
2,4−ジメチルイミダゾール、2−エチル−4−メチ
ルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−フェ
ニル−4−メチルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミ
ダゾールなどのイミダゾール化合物、トリエチルアミ
ン、ベンジルジメチルアミン、ジメチルベンジルメチル
アミン、2−(ジメチルアミノメチル)フェノール、
2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノー
ル、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン
−7などの3級アミン化合物およびそれらの塩、ジルコ
ニウムテトラメトキシド、ジルコニウムテトラプロポキ
シド、テトラキス(アセチルアセトナト)ジルコニウ
ム、トリ(アセチルアセトナト)アルミニウムなどの有
機金属化合物およびトリフェニルホスフィン、トリメチ
ルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリブチルホス
フィン、トリ(p−メチルフェニル)ホスフィン、トリ
(ノニルフェニル)ホスフィンなどの有機ホスフィン化
合物およびそれらの塩などがあげられる。
種以上を併用してもよく、その添加量はエポキシ樹脂
(A)100重量部に対して0.1〜10重量部の範囲
が望ましい。
の充填剤を含有していることが好ましい。一般に樹脂組
成物中の無機質充填剤(B)の割合が大きくなるにつれ
て流動性などの成形性は悪化するが、球状の無機質充填
剤を使用することにより流動性の悪化をより抑えること
ができる。なかでも無機質充填剤(B)が球状シリカを
含有することが好ましい。球状シリカの割合が多いほど
流動性等の成形性の悪化をより抑えることが出来る。用
途によっては2種類以上の無機質充填剤を併用すること
ができ、併用する充填剤としては、具体的には溶融シリ
カ、結晶性シリカ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、アルミナ、マグネシア、クレー、タルク、ケイ酸カ
ルシウム、酸化チタン、アスベスト、ガラス繊維などが
あげられる。充填剤の平均粒径は、10〜30μmが好
ましい。
合が全樹脂組成物に対して85重量%以上であることが
好ましく、さらには90重量%以上がより好ましい。無
機質充填剤(B)の含有量が85重量%以上であれば封
止樹脂組成物の吸水率が低下する傾向があり、良好な半
田耐熱性が得られる。
いて、半導体素子、リードフレーム、金線等、半導体部
品を封止する事によって得られた半導体装置の質量をX
(g)、これを500℃で12時間燃焼させることによ
って有機成分を除去した残分のうち、無機質充填剤質量
をY(g)、半導体素子、リードフレーム、金線等の半
導体装置を形成する部品の総質量をZ(g)であると
き、以下の関係式が成立することが好ましい。 Y/(X−Z)≧0.85 この関係式より半導体装置の硬化体の無機質充填剤含有
量を測定することができる。
ップリング剤、カーボンブラック、酸化鉄などの着色
剤、シリコーンゴム、スチレン系ブロック共重合体、オ
レフィン系重合体、変性ニトリルゴム、変性ポリブタジ
エンゴムなどのエラストマー、ポリスチレンなどの熱可
塑性樹脂、長鎖脂肪酸、長鎖脂肪酸の金属塩、長鎖脂肪
酸のエステル、長鎖脂肪酸のアミド、パラフィンワック
スなどの離型剤および有機過酸化物など架橋剤を任意に
添加することができる。
によって製造することが好ましい。各組成成分を、たと
えばバンバリーミキサー、ニーダー、ロール、単軸もし
くは二軸の押出機およびコニーダーなどの公知の混練方
法を用いて溶融混練することにより製造される。
る。なお、実施例中の%は重量%を示す。
し、特に式(I)で表されるエポキシ樹脂については表
1にも示す。なお、ここで言う粘度とは150℃におけ
るICI粘度のことである。
0”、エポキシ当量172、粘度0.06ポイズ a2:ジャパンエポキシレジン(株)”YL647
5”、エポキシ当量165、粘度0.08ポイズ a3:新日鉄化学(株)”YSLV−80XY”、エポ
キシ当量192、粘度0.08ポイズ A1:ジャパンエポキシレジン(株)”エピコート82
8”、エポキシ当量189、粘度0.1ポイズ A2:ビフェニル型エポキシ樹脂、ジャパンエポキシレ
ジン(株)”YX4000H”、エポキシ当量193、
粘度0.2ポイズ A3:o−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、日本
化薬(株)”EOCN1020”エポキシ当量200、
粘度10ポイズ <充填剤>平均粒径25μmの球状溶融シリカ <硬化剤> C1:フェノーノボラック樹脂:明和化成(株)”H−
1”水酸基当量106、粘度2.0ポイズ C2:フェノールアラルキル樹脂:明和化成(株)”M
EH7800SS”水酸基当量175、粘度0.7ポイ
ズ <硬化促進剤> トリフェニルホスフィン:ケイ・アイ化成(株)”PP
−360” <カップリング剤> γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン:信越化
学(株)”KBM403” <着色剤> カーボンブラック:三菱化学(株)”♯750B” <離型剤> モンタン酸エステルワックス:クラリアントジャパン
(株)”LICOWAX−E”
(重量比)で、計量し、ミキサーによりドライブレンド
した。これを、ロール表面温度90℃のミキシングロー
ルを用いて5分間加熱混練後、冷却、粉砕して半導体封
止用のエポキシ樹脂組成物を得た。
ァー成形法により175℃、キュアータイム2分間の条
件で、模擬素子を搭載した、チップサイズ10×10m
mの176pinLQFP(外形:24×24×1.4
mm、フレーム材料:銅)を成形し、175℃、12時
間の条件でポストキュアーして、下記の物性測定法によ
り各樹脂組成物の物性を評価した。 高温リフロー信頼性:176pinLQFPを20個成
形し、85℃/60%RHで168時間加湿後、最高温
度260℃のIRリフロー炉で2分間加熱処理し、外部
クラックの発生数を調べた。その時加湿前後のパッケー
ジ重量を測定することにより吸水率を求めた。 しみだし:成形直後のパッケージ表面を目視により観察
した。表4中、○はしみだし無し、×はしみだしが発生
したことを示す。 バリ:成形したパッケージの外部端子部に出ているバリ
の有無を測定した。表4中、○は2mm以上のバリが無
く、×は2mm以上のバリが発生したことを示す。 パッケージ充填性:176pinLQFPを20個成形
後に目視および光学顕微鏡(倍率:40倍)を用いて観
察し、未充填のパッケージの個数を調べた。
14に見られるように本発明のエポキシ樹脂組成物は高
温リフロー信頼性、成形性(パッケージ充填性、しみだ
し、バリ)に優れている。
では吸水率が高く、高温リフロー信頼性が劣っている。
また、比較例2に示すように、室温で固体でないエポキ
シを用いた場合はしみだしが発生し外観上好ましくない
うえ、バリの発生が多く金型清掃の頻度が多くなり生産
性が著しく低下する。さらに、比較例3、4に示したよ
うに充填剤の割合が90重量%以上かつ室温で固形であ
っても、150℃での粘度が0.10ポイズ以下でない
エポキシを用いると組成物の粘度が高くなり未充填とい
った成形不良を引き起こしてしまう。
定の充填剤量が満たされることによってのみ充分な性能
が発揮されることが分かる。
いて特定のエポキシ樹脂を必須成分とし、かつ充填材の
割合を90重量%以上とすることにより、高い半田耐熱
性、特に高温リフロー信頼性と高い成形性を併せ持つ樹
脂封止型半導体装置及び半導体封止用エポキシ樹脂組成
物が得られる。
Claims (10)
- 【請求項1】半導体素子の少なくとも回路形成面がエポ
キシ樹脂(A)、無機質充填剤(B)を含む樹脂組成物
で封止された樹脂封止型半導体装置において、前記エポ
キシ樹脂(A)が室温では固形で、150℃での粘度が
0.10ポイズ以下であり、かつ下記一般式(I) 【化1】 で表される骨格を有するエポキシ樹脂(a)を必須成分
として含有することを特徴とする樹脂封止型半導体装
置。 - 【請求項2】一般式(I)においてXが−CH2−であ
ることを特徴とする請求項1記載の樹脂封止型半導体装
置。 - 【請求項3】一般式(I)においてXが−C(CH3)2
−であることを特徴とする請求項1記載の樹脂封止型半
導体装置。 - 【請求項4】半導体装置の質量がX(g)、それを50
0℃で12時間燃焼させた後の残分のうち無機質充填剤
質量がY(g)、半導体素子、リードフレーム、金線、
ポリイミドテープの総質量がZ(g)であるとき、以下
の関係式が成立することを特徴とする請求項1〜3記載
の半導体装置。 Y/(X−Z)≧0.85 - 【請求項5】無機質充填剤(B)の割合が樹脂組成物全
体の85重量%以上であることを特徴とする請求項1〜
3記載の樹脂封止型半導体装置。 - 【請求項6】エポキシ樹脂(A)、無機質充填剤(B)
を含む樹脂組成物において、エポキシ樹脂(A)が室温
では固形であり、かつ150℃での粘度が0.1ポイズ
以下であり、かつ下記一般式(I)で表される骨格を有
するエポキシ樹脂(a)を必須成分として含有すること
を特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 【化2】 - 【請求項7】一般式(I)においてXが−CH2−であ
ることを特徴とする請求項6記載の半導体封止用エポキ
シ樹脂組成物。 - 【請求項8】一般式(I)においてXが−C(CH3)2
−であることを特徴とする請求項6記載の半導体封止用
エポキシ樹脂組成物。 - 【請求項9】半導体装置の質量がX(g)、それを50
0℃で12時間燃焼させた後の残分のうち無機質充填剤
質量がY(g)、半導体素子、リードフレーム、金線、
ポリイミドテープの総質量がZ(g)であるとき、以下
の関係式が成立することを特徴とする請求項6〜8記載
の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 Y/(X−Z)≧0.85 - 【請求項10】充填剤(B)の割合が樹脂組成物全体の
85重量%以上であることを特徴とする請求項6〜8記
載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001031053A JP2002237552A (ja) | 2001-02-07 | 2001-02-07 | 樹脂封止型半導体装置および半導体封止用エポキシ樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001031053A JP2002237552A (ja) | 2001-02-07 | 2001-02-07 | 樹脂封止型半導体装置および半導体封止用エポキシ樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002237552A true JP2002237552A (ja) | 2002-08-23 |
Family
ID=18895186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001031053A Pending JP2002237552A (ja) | 2001-02-07 | 2001-02-07 | 樹脂封止型半導体装置および半導体封止用エポキシ樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002237552A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1643818A4 (en) * | 2003-07-03 | 2006-08-16 | Hitachi Ltd | MODULE AND METHOD FOR ITS MANUFACTURE |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07109328A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-04-25 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 高純度低粘度固形エポキシ樹脂及びその製造方法 |
JPH10324733A (ja) * | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Dainippon Ink & Chem Inc | エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂の製造方法及び半導体封止材料 |
JP2001002756A (ja) * | 1999-06-23 | 2001-01-09 | Yuka Shell Epoxy Kk | エポキシ樹脂混合物および硬化性エポキシ樹脂組成物 |
-
2001
- 2001-02-07 JP JP2001031053A patent/JP2002237552A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07109328A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-04-25 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 高純度低粘度固形エポキシ樹脂及びその製造方法 |
JPH10324733A (ja) * | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Dainippon Ink & Chem Inc | エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂の製造方法及び半導体封止材料 |
JP2001002756A (ja) * | 1999-06-23 | 2001-01-09 | Yuka Shell Epoxy Kk | エポキシ樹脂混合物および硬化性エポキシ樹脂組成物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1643818A4 (en) * | 2003-07-03 | 2006-08-16 | Hitachi Ltd | MODULE AND METHOD FOR ITS MANUFACTURE |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002356538A (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置 | |
US6521354B1 (en) | Epoxy resin composition and semiconductor device | |
JP3649535B2 (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 | |
JP4348775B2 (ja) | エポキシ系樹脂組成物 | |
JP2697510B2 (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 | |
JP2001114994A (ja) | エポキシ系樹脂組成物および半導体装置 | |
JP2003268071A (ja) | エポキシ系樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置 | |
JP2002097258A (ja) | エポキシ系樹脂組成物 | |
JP2004300239A (ja) | 樹脂封止型半導体装置および半導体封止用エポキシ樹脂組成物 | |
JP2002237552A (ja) | 樹脂封止型半導体装置および半導体封止用エポキシ樹脂組成物 | |
JP2004140186A (ja) | 半導体装置の製法 | |
JP4788053B2 (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置 | |
JP2004123849A (ja) | エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置、精密部品 | |
JP2002275246A (ja) | エポキシ系樹脂組成物および半導体装置 | |
JP4910241B2 (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置 | |
JP2002275358A (ja) | エポキシ系樹脂組成物および半導体装置 | |
JP4910264B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP2003231735A (ja) | エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置 | |
JP2003252961A (ja) | エポキシ系樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置 | |
JP2002275247A (ja) | エポキシ系樹脂組成物および半導体装置 | |
JP4747428B2 (ja) | エポキシ系樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP2002284965A (ja) | エポキシ系樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置 | |
JP2002275357A (ja) | エポキシ系樹脂組成物 | |
JP2003128883A (ja) | エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置 | |
JP5061415B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100316 |