JP2002230785A - Optical disk, optical disk recorder, optical disk reproducing device, and information recording method - Google Patents
Optical disk, optical disk recorder, optical disk reproducing device, and information recording methodInfo
- Publication number
- JP2002230785A JP2002230785A JP2001024143A JP2001024143A JP2002230785A JP 2002230785 A JP2002230785 A JP 2002230785A JP 2001024143 A JP2001024143 A JP 2001024143A JP 2001024143 A JP2001024143 A JP 2001024143A JP 2002230785 A JP2002230785 A JP 2002230785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- recording
- pit
- optical disk
- conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 131
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 75
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 5
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、高密度にディジタ
ルデータが記録された光ディスク、当該光ディスクにデ
ィジタルデータを記録する光ディスク記録装置及びその
情報記録方法、当該光ディスクからディジタルデータを
再生する光ディスク再生装置の技術分野に属する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk on which digital data is recorded at a high density, an optical disk recording apparatus for recording digital data on the optical disk, an information recording method thereof, and an optical disk reproducing apparatus for reproducing digital data from the optical disk. Belongs to the technical field.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、光ディスクにディジタルデータを
高密度に記録再生する方式として、光ディスク上のピッ
トエッジの位置を多段階に変調してディジタルデータを
多値記録するピットエッジ多値記録方式が知られてい
る。また、このピットエッジ多値記録方式とパーシャル
レスポンスによる再生信号処理技術の一種であるRPR
(Radial Direction Partial Response)再生とを組み
合わせた方式が提案されている(例えば、特開平10−
74322号公報に開示されている)。2. Description of the Related Art In recent years, as a method of recording and reproducing digital data at a high density on an optical disk, there is known a pit edge multi-value recording method for modulating the position of a pit edge on an optical disk in multiple stages and recording digital data in a multi-level manner. Have been. The pit edge multi-level recording method and the RPR, which is a kind of reproduction signal processing technique using a partial response,
(Radial Direction Partial Response) A system that combines playback and reproduction has been proposed.
74322).
【0003】このような方式を採用した光ディスクのピ
ット配置の一例を図13に示す。図13において、光デ
ィスクに形成されたトラック(図13ではT1〜T8と
して示す)上には、同期ピットPsyncと、トラッキ
ングピットPtrkと、ガードピットPgと、データピ
ットPdatが一列に配置されている。このうち、同期
ピットPsync、トラッキングピットPtrk、ガー
ドピットPgが配置される領域はサーボ領域を構成し、
データピットPdatが配置される領域はデータ領域を
構成する。また、RPR再生方式を採用する場合、図1
3に示すように、光ディスクに照射される再生レーザー
光のビームスポットBSは、2トラックの中心線上をト
レースする。FIG. 13 shows an example of a pit arrangement of an optical disk employing such a method. In FIG. 13, on a track (shown as T1 to T8 in FIG. 13) formed on the optical disc, a synchronization pit Psync, a tracking pit Ptrk, a guard pit Pg, and a data pit Pdat are arranged in a line. Among them, the area where the synchronization pit Psync, the tracking pit Ptrk, and the guard pit Pg are arranged constitutes a servo area,
The area where the data pits Pdat are arranged constitutes a data area. When the RPR reproduction method is adopted, FIG.
As shown in FIG. 3, the beam spot BS of the reproduction laser light applied to the optical disk traces on the center line of two tracks.
【0004】以上の構成において、同期ピットPsyn
cは、再生時の同期基準となるピットである。同期ピッ
トPsyncのピット長は、光ディスク再生装置が容易
に検出できるようにするため、他のピットのピット長に
比べ長くなっており、ディスク半径方向に整列してい
る。なお、同期ピットPsyncは、再生時のクロック
位相基準としても用いられる。In the above configuration, the synchronization pit Psyn
c is a pit serving as a synchronization reference during reproduction. The pit length of the synchronous pit Psync is longer than the pit lengths of the other pits and is aligned in the radial direction of the disk so that the optical disk reproducing device can easily detect it. The synchronization pit Psync is also used as a clock phase reference at the time of reproduction.
【0005】トラッキングピットPtrkは、再生時の
トラッキング基準となるピットである。図13に示すよ
うに、同期ピットPsyncに後続する鏡面部にトラッ
キングピットPtrkが設けられ、4トラック周期でピ
ット位置が変化している。光ディスク再生装置にてトラ
ッキングサーボを行う際は、隣接する2トラック上に位
置する2個のトラッキングピットPtrkの再生信号が
基準として用いられる。[0005] The tracking pit Ptrk is a pit serving as a tracking reference during reproduction. As shown in FIG. 13, a tracking pit Ptrk is provided in a mirror portion following the synchronous pit Psync, and the pit position changes in a four-track cycle. When tracking servo is performed in the optical disk reproducing apparatus, a reproduction signal of two tracking pits Ptrk located on two adjacent tracks is used as a reference.
【0006】ガードピットPgは、サーボ領域とデータ
領域の再生信号が相互に干渉するのを防止するためのピ
ットであり、サーボ領域におけるデータ領域との境界部
に設けられている。The guard pit Pg is a pit for preventing the reproduction signals of the servo area and the data area from interfering with each other, and is provided at the boundary between the servo area and the data area.
【0007】データピットPdatは、ピットエッジ多
値記録方式によりディジタルデータが記録され、トラッ
ク上で一定周期のピット列を構成する。各々のデータピ
ットPdatは、そのピットエッジの位置を3段階に変
化させることにより、3値のディジタルデータを記録す
ることができる。なお、図13では3通りのピットエッ
ジの位置を重ねて図示したが、実際のピットエッジは3
通りのうちいずれか1つの位置をとる。Digital data is recorded in the data pits Pdat by a pit edge multi-level recording method, and forms a pit train having a constant period on a track. Each data pit Pdat can record ternary digital data by changing the position of the pit edge in three stages. In FIG. 13, three pit edge positions are illustrated in an overlapping manner, but the actual pit edge is 3
Take one of the streets.
【0008】次に、図13に示すピット配置の光ディス
クを用いて、サーボ領域とその前後を再生したときの再
生信号波形について説明する。図14は、再生動作が正
常に行われた場合の再生信号波形である。図14では、
ビームスポットBSが図13のトラックT4とトラック
T5の中心線上をトレースした場合の再生信号波形を示
す。図14において、横方向は時間軸であり、再生クロ
ックによる再生信号のサンプリングタイミングを横軸の
目盛で表している。また、縦方向は再生信号レベルであ
り、中央の直線が再生信号の中心レベルを表している。
なお、ビームスポットBSがピットを再生する際、反射
光量が減少し、その再生信号レベルが低くなるものとす
る。Next, a description will be given of a reproduced signal waveform when the servo area and the area before and after the servo area are reproduced using the optical disk having the pit arrangement shown in FIG. FIG. 14 shows a reproduced signal waveform when the reproducing operation is normally performed. In FIG.
FIG. 14 shows a reproduced signal waveform when the beam spot BS traces on the center lines of the tracks T4 and T5 in FIG. In FIG. 14, the horizontal direction is the time axis, and the sampling timing of the reproduced signal by the reproduced clock is represented by the scale on the horizontal axis. The vertical direction is the reproduction signal level, and the center straight line represents the center level of the reproduction signal.
When the beam spot BS reproduces pits, the amount of reflected light is reduced, and the level of the reproduced signal is reduced.
【0009】図14に示すように、ビームスポットBS
がサーボ領域に達して同期ピットPsyncを再生する
と、大きな負ピークp1が得られる。次に、ビームスポ
ットBSが進行し、トラックT5のトラッキングピット
Ptrkを再生すると、小さな負ピークp2が得られ
る。次に、ビームスポットBSが進行し、トラックT4
のトラッキングピットPtrkを再生すると、小さな負
ピークp3が得られる。図14に示すように、負ピーク
p2と負ピークp3とは等しいレベルになる。[0009] As shown in FIG.
Reaches the servo area and reproduces the synchronous pit Psync, a large negative peak p1 is obtained. Next, when the beam spot BS advances and the tracking pit Ptrk of the track T5 is reproduced, a small negative peak p2 is obtained. Next, the beam spot BS advances and the track T4
When the tracking pit Ptrk is reproduced, a small negative peak p3 is obtained. As shown in FIG. 14, the negative peak p2 and the negative peak p3 have the same level.
【0010】光ディスク再生装置におけるトラッキング
サーボでは、隣接する2トラック上に位置する2個のト
ラッキングピットPtrkに対応する再生信号レベルを
検出し、両者のレベル差をトラッキングエラーとして検
出する。従って、図14の場合のトラッキングエラーT
Eは、 TE=p2−p3=0 となる。従って、光ディスク再生装置において正常な再
生動作が保証される場合は、トラッキングエラーTEが
0になるようにトラッキングサーボを行うことで、ビー
ムスポットBSにより正確に2トラックの中心線上をト
レースすることができる。[0010] In the tracking servo in the optical disk reproducing apparatus, a reproduction signal level corresponding to two tracking pits Ptrk located on two adjacent tracks is detected, and a level difference between the two is detected as a tracking error. Therefore, the tracking error T in the case of FIG.
E becomes TE = p2−p3 = 0. Therefore, when a normal reproducing operation is guaranteed in the optical disk reproducing device, by performing tracking servo so that the tracking error TE becomes 0, it is possible to accurately trace the center line of two tracks by the beam spot BS. .
【0011】[0011]
【発明が解決しようとする課題】上記の光ディスク再生
装置において、正確なトラッキングサーボを行うために
は、光ディスクに設けるサーボ領域の出現頻度を多くす
る必要がある。しかし、サーボ領域にはディジタルデー
タを記録することができないので、サーボ領域の存在に
より光ディスク全体の記録容量の低下を招く。図13の
ように構成された光ディスクの場合、一般に約3〜15
%程度、記録容量が低下する。一方、サーボ領域の出現
頻度を少なくする場合、記録容量の低下は抑えられるも
のの、検出されたトラッキングエラーのS/Nの劣化を
招くとともに、トラッキングサーボループの応答の高速
化が困難になる。このように、従来の構成に従って、サ
ーボ領域のトラッキングピットPtrkを用いてトラッ
キングサーボを行う場合、光ディスクの記録容量の低下
を防止しつつトラッキングサーボの性能を維持すること
が困難であるという問題があった。In the above-described optical disk reproducing apparatus, in order to perform accurate tracking servo, it is necessary to increase the frequency of appearance of a servo area provided on the optical disk. However, since digital data cannot be recorded in the servo area, the presence of the servo area causes a reduction in the recording capacity of the entire optical disc. In the case of an optical disk configured as shown in FIG.
%, The recording capacity is reduced. On the other hand, when the frequency of appearance of the servo area is reduced, the decrease in the recording capacity is suppressed, but the S / N of the detected tracking error is deteriorated, and it is difficult to speed up the response of the tracking servo loop. As described above, when tracking servo is performed using the tracking pit Ptrk in the servo area according to the conventional configuration, there is a problem that it is difficult to maintain the performance of the tracking servo while preventing a decrease in the recording capacity of the optical disk. Was.
【0012】そこで、本発明はこのような問題に鑑みな
されたものであり、サンプルサーボ方式を用いてディジ
タルデータが記録された光ディスクに対し、トラッキン
グピットとして利用し得るデータピットを形成し、トラ
ッキングサーボの性能を維持しつつ、トラッキングピッ
トの冗長な領域を無くし、光ディスクの記録容量の低下
を回避し得る光ディスク等を提供することを目的とす
る。Accordingly, the present invention has been made in view of such a problem, and forms a data pit that can be used as a tracking pit on an optical disk on which digital data is recorded by using a sample servo method, and forms a tracking servo. It is an object of the present invention to provide an optical disk or the like which can eliminate the redundant area of the tracking pit and maintain the recording capacity of the optical disk while maintaining the above performance.
【0013】[0013]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の光ディスクは、同期領域とデータ
領域がディスク周方向に交互に設けられている光ディス
クであって、前記同期領域に配置され、再生時の同期基
準となる同期ピットと、前記データ領域に一定のピット
周期で一列に配置され、記録データを記録するととも
に、再生時のトラッキング基準となる複数のデータピッ
トと、が形成され、前記データ領域ではトラック上で前
記データピットの占める部分の平均的比率が一定となる
ことを特徴とする。According to another aspect of the present invention, there is provided an optical disk in which a synchronous area and a data area are alternately provided in a disk circumferential direction. And a plurality of data pits, which are arranged in a row at a constant pit cycle in the data area and record data, and serve as a tracking reference at the time of reproduction. In the data area, an average ratio of a portion occupied by the data pit on a track is constant.
【0014】この発明によれば、光ディスクには同期ピ
ットが配置された同期領域と、複数のデータピットが一
定のピット周期で配置されたデータ領域が設けられてい
る。そして、複数のデータピットは、その占める部分の
平均的比率が一定であり、記録データを記録する役割に
加えトラッキング基準としての役割を併せ持つ。よっ
て、高い頻度でトラッキングエラーを検出してトラッキ
ングエラーのS/Nを高め、正確なトラッキングサーボ
を行うことができるとともに、別途トラッキングピット
を設ける必要がないため、光ディスクの記録容量を増加
させることができる。According to the present invention, the optical disc is provided with a synchronization area in which synchronization pits are arranged and a data area in which a plurality of data pits are arranged at a constant pit cycle. The plurality of data pits have a constant average ratio of the occupied portions, and have a role as a tracking reference in addition to a role of recording recording data. Therefore, the tracking error can be detected at a high frequency, the S / N of the tracking error can be increased, the accurate tracking servo can be performed, and the recording capacity of the optical disc can be increased because there is no need to provide a separate tracking pit. it can.
【0015】請求項2に記載の光ディスクは、請求項1
に記載の光ディスクにおいて、前記複数のデータピット
からなるピット列は、隣接するトラック間で互いに逆位
相となることを特徴とする。The optical disk according to the second aspect is the optical disk according to the first aspect.
3. The optical disc according to claim 1, wherein the pit train including the plurality of data pits has opposite phases between adjacent tracks.
【0016】この発明によれば、複数のデータピット
は、隣接するトラック間で逆位相となるピット列を構成
するので、請求項1に記載の発明の作用に加えて、隣接
する2トラックに配置したデータピットを用いて容易に
トラッキングエラーの検出を行うことができる。According to the present invention, a plurality of data pits form a pit train having an opposite phase between adjacent tracks, so that the data pits are arranged on two adjacent tracks. The tracking error can be easily detected using the data pit thus obtained.
【0017】請求項3に記載の光ディスクは、請求項2
に記載の光ディスクにおいて、前記データピットは、記
録データに応じてピットエッジの位置が多段階に変化す
ることを特徴とする。The optical disk according to the third aspect is the optical disk according to the second aspect.
Wherein the position of the pit edge of the data pit changes in multiple stages in accordance with the recording data.
【0018】この発明によれば、データピットのピット
エッジの位置を制御して、トラック上でデータピットの
占める部分の平均的比率を調整でき、正確なトラッキン
グサーボを容易に行うことができる。According to the present invention, the position of the pit edge of the data pit can be controlled to adjust the average ratio of the portion occupied by the data pit on the track, and accurate tracking servo can be easily performed.
【0019】請求項4に記載の光ディスク記録装置は、
光ディスクに記録データを記録する光ディスク記録装置
であって、情報データを記録データに変換するデータ変
換手段と、再生時の同期基準となる同期ピットと、一定
のピット周期で一列に配置され前記記録データを担うデ
ータピットとを前記光ディスクに記録する記録手段と、
を備え、トラック上で前記データピットが占める部分の
平均的比率が一定となるように前記情報データを前記記
録データに変換することを特徴とする。An optical disk recording apparatus according to claim 4 is
An optical disk recording apparatus for recording recording data on an optical disk, comprising: a data conversion means for converting information data into recording data; a synchronization pit serving as a synchronization reference during reproduction; Recording means for recording data pits carrying the data on the optical disc;
Wherein the information data is converted into the recording data so that the average ratio of the portion occupied by the data pits on the track is constant.
【0020】また、請求項10に記載の情報記録方法
は、光ディスクに記録データを記録する情報記録方法で
あって、情報データを記録データに変換するデータ変換
工程と、再生時の同期基準となる同期ピットと、一定の
ピット周期で一列に配置され前記記録データを担うデー
タピットとを前記光ディスクに記録する記録工程と、を
含み、トラック上で前記データピットが占める部分の平
均的比率が一定となるように前記情報データを前記記録
データに変換することを特徴とする。An information recording method according to a tenth aspect of the present invention is an information recording method for recording recording data on an optical disk, and serves as a data conversion step of converting information data into recording data and a synchronization reference at the time of reproduction. A recording step of recording, on the optical disk, synchronous pits and data pits which are arranged in a row at a constant pit period and carry the recording data, wherein an average ratio of a portion occupied by the data pits on a track is constant. Converting the information data into the recording data.
【0021】請求項4と請求項10にそれぞれ記載の発
明によれば、上記の光ディスクに記録を行うべく、同期
ピットを記録するとともに、データピットが占める部分
の平均的比率が一定になるように情報データを記録デー
タに変換した上で、この記録データをデータピットに記
録する。よって、このような記録を行うことで、上述し
たように正確なトラッキングサーボが可能であって、十
分な記録容量で光ディスクへの記録を行うことができ
る。According to the fourth and tenth aspects of the present invention, in order to perform recording on the optical disk, synchronous pits are recorded and the average ratio of the portion occupied by the data pits is made constant. After converting the information data into recording data, this recording data is recorded in the data pit. Therefore, by performing such recording, accurate tracking servo is possible as described above, and recording on an optical disc can be performed with a sufficient recording capacity.
【0022】請求項5に記載の光ディスク記録装置は、
請求項4に記載の光ディスク記録装置において、前記デ
ータ変換手段は、前記情報データにランダムデータ系列
を加算することにより、前記情報データを前記記録デー
タに変換することを特徴とする。An optical disk recording apparatus according to claim 5 is
5. The optical disk recording apparatus according to claim 4, wherein the data conversion means converts the information data into the recording data by adding a random data sequence to the information data.
【0023】また、請求項11に記載の情報記録方法
は、請求項10に記載の情報記録方法において、前記デ
ータ変換工程は、前記情報データにランダムデータ系列
を加算することにより、前記情報データを前記記録デー
タに変換することを特徴とする。In the information recording method according to the eleventh aspect, in the information recording method according to the tenth aspect, the data conversion step includes adding a random data sequence to the information data to thereby convert the information data. The recording data is converted.
【0024】請求項5と請求項11にそれぞれ記載の発
明によれば、情報データに対し、例えばM系列などのラ
ンダムデータ系列を加算して記録データに変換するよう
にしたので、簡単な処理で確実に記録データをランダム
化して再生信号の直流成分を抑え、正確なトラッキング
エラーを検出することができる。According to the fifth and eleventh aspects of the present invention, a random data sequence such as an M sequence is added to the information data to convert the information data into recording data. The recording data can be reliably randomized to suppress the DC component of the reproduction signal, and an accurate tracking error can be detected.
【0025】請求項6に記載の光ディスク記録装置は、
請求項4に記載の光ディスク記録装置において、前記デ
ータ変換手段は、予め設定された複数の変換規則の中か
ら選択された一の変換規則に従って前記情報データを前
記記録データに変換し、前記選択された一の変換規則を
示す変換データを前記データピットに記録することを特
徴とする。An optical disk recording apparatus according to claim 6 is
5. The optical disc recording apparatus according to claim 4, wherein the data conversion unit converts the information data into the recording data according to one conversion rule selected from a plurality of preset conversion rules, and Conversion data indicating another conversion rule is recorded in the data pit.
【0026】また、請求項12に記載の情報記録方法
は、請求項10に記載の情報記録方法において、前記デ
ータ変換工程は、予め設定された複数の変換規則の中か
ら選択された一の変換規則に従って前記情報データを前
記記録データに変換し、前記選択された一の変換規則を
示す変換データを前記データピットに記録することを特
徴とする。According to a twelfth aspect of the present invention, in the information recording method according to the tenth aspect, the data conversion step includes the step of converting one of a plurality of conversion rules set in advance. The information data is converted into the recording data according to a rule, and conversion data indicating the selected one conversion rule is recorded in the data pit.
【0027】請求項6と請求項12にそれぞれ記載の発
明によれば、情報データを記録データに変換する変換規
則を選択できるので、再生信号の直流成分が小さくなる
変換規則を選択することにより、正確なトラッキングエ
ラーを検出することができる。According to the sixth and twelfth aspects of the present invention, a conversion rule for converting information data into recording data can be selected. By selecting a conversion rule that reduces the DC component of a reproduction signal, An accurate tracking error can be detected.
【0028】請求項7に記載の光ディスク再生装置は、
同期領域とデータ領域がディスク周方向に交互に設けら
れている光ディスクから記録データを再生する光ディス
ク再生装置であって、前記光ディスクに再生レーザー光
を照射し、ビームスポットからの反射光量に応じた再生
信号を生成する読取手段と、前記再生信号を再生クロッ
クに同期してサンプリングし、サンプル系列に変換する
A/D変換手段と、前記サンプル系列から抽出された前
記データ領域の複数のサンプルに基づいてトラッキング
エラーを検出するトラッキングエラー検出手段と、前記
トラッキングエラーに応じて前記ビームスポットが隣接
する2トラックの中心線上を走査するように制御するト
ラッキングサーボ手段と、前記サンプル系列に基づいて
情報データを復号するデータ復号手段と、を備えること
を特徴とする。[0028] The optical disk reproducing apparatus according to claim 7 is
An optical disc reproducing apparatus for reproducing recorded data from an optical disc in which a synchronous area and a data area are alternately provided in a disc circumferential direction, irradiating the optical disc with a reproducing laser beam, and reproducing according to an amount of reflected light from a beam spot. Reading means for generating a signal, A / D converting means for sampling the reproduction signal in synchronization with a reproduction clock, and converting the signal into a sample sequence, based on a plurality of samples of the data area extracted from the sample sequence. Tracking error detecting means for detecting a tracking error; tracking servo means for controlling the beam spot to scan on the center line of two adjacent tracks according to the tracking error; and decoding information data based on the sample sequence. And data decoding means for performing the above.
【0029】この発明によれば、上記の光ディスクを再
生するために、読取手段と、A/D変換手段と、トラッ
キングエラー検出手段と、トラッキングサーボ手段と、
データ復号手段を備えた光ディスク再生装置が構成さ
れ、再生時にはビームスポットが隣接する2トラックの
中心線上をトレースしつつ、サンプル系列に基づいて情
報データを復号するとともにトラッキングエラーを検出
する。従って、再生時に正確なトラッキングエラーを検
出できるとともに、データピットを利用してトラッキン
グサーボを行うため、光ディスクの記録容量を有効活用
して再生を行うことができる。According to the present invention, in order to reproduce the optical disk, a reading unit, an A / D conversion unit, a tracking error detecting unit, a tracking servo unit,
An optical disk reproducing apparatus provided with data decoding means is configured. During reproduction, a beam spot traces the center line of two adjacent tracks, decodes information data based on a sample sequence, and detects a tracking error. Therefore, an accurate tracking error can be detected at the time of reproduction, and the tracking servo is performed by using the data pits. Therefore, the reproduction can be performed by effectively utilizing the recording capacity of the optical disk.
【0030】請求項8に記載の光ディスク再生装置は、
請求項7に記載の光ディスク再生装置において、前記ト
ラッキングエラー検出手段は、一のトラック上の前記デ
ータピットの中央に対応するサンプルと、隣接するトラ
ック上の前記データピットの中央に対応するサンプルを
それぞれ抽出し、当該2個のサンプルのレベル差を前記
トラッキングエラーとして検出することを特徴とする。An optical disk reproducing apparatus according to claim 8 is
8. The optical disc reproducing apparatus according to claim 7, wherein the tracking error detecting unit is configured to separate a sample corresponding to the center of the data pit on one track and a sample corresponding to the center of the data pit on an adjacent track, respectively. And extracting a level difference between the two samples as the tracking error.
【0031】この発明によれば、隣接する2トラックの
中心線をトレースする際、一方のトラックと他方のトラ
ックの各データピットの中央のタイミングにて2個のサ
ンプルを抽出し、そのレベル差を検出するようにしたの
で、請求項7に記載の発明の作用に加えて、簡易な構成
でトラッキングエラーを検出することができる。According to the present invention, when tracing the center line of two adjacent tracks, two samples are extracted at the timing of the center of each data pit of one track and the other track, and the level difference is extracted. Since the detection is performed, the tracking error can be detected with a simple configuration in addition to the operation of the invention described in claim 7.
【0032】請求項9に記載の光ディスク再生装置は、
請求項7に記載の光ディスク再生装置において、前記デ
ータ復号手段は、記録時に前記情報データを前記記録デ
ータに変換する際に選択された一の変換規則を示す変換
データを前記サンプル系列から復号し、該変換データに
対応する復号規則に従って前記情報データを復号するこ
とを特徴とする。An optical disk reproducing apparatus according to claim 9 is
The optical disc playback apparatus according to claim 7, wherein the data decoding unit decodes, from the sample sequence, conversion data indicating one conversion rule selected when converting the information data into the recording data during recording, The information data is decoded according to a decoding rule corresponding to the converted data.
【0033】この発明によれば、光ディスクを再生する
際のサンプル系列から変換データを復号し、これに対応
する復号規則に従って情報データを復号するようにした
ので、請求項7に記載の発明の作用に加えて、記録時の
変換データに対応する変換規則と逆の変換を行って確実
に元の情報データを復号することができる。According to the present invention, the converted data is decoded from the sample sequence at the time of reproducing the optical disk, and the information data is decoded according to the decoding rule corresponding thereto. In addition, the original information data can be reliably decoded by performing a conversion reverse to the conversion rule corresponding to the conversion data at the time of recording.
【0034】[0034]
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図面に基づいて説明する。本実施形態においては、上
記ピットエッジ多値記録方式とRPR再生とを組み合わ
せた方式を採用した光ディスク及び光ディスク再生装置
に対し、本発明を適用した場合を説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, a case will be described in which the present invention is applied to an optical disc and an optical disc reproducing apparatus that employ a scheme that combines the pit edge multilevel recording scheme and RPR reproduction.
【0035】図1は、本実施形態に係る光ディスクのピ
ット配置を示す図である。図1では、図13と同様、8
つのトラックT1〜T8の範囲における光ディスクのピ
ット配置を示している。図1の光ディスクの各トラック
上には、同期ピットPsyncと、ガードピットPg
と、データピットPdatとが一列に配置されている。
ここでは、同期ピットPsyncとガードピットPgに
より同期領域が構成され、複数のデータピットPdat
によりデータ領域が構成されるものとする。また、図1
3と同様に、光ディスクに照射される再生レーザー光の
ビームスポットBSは、2トラックの中心線上をトレー
スする。FIG. 1 is a diagram showing the pit arrangement of the optical disk according to the present embodiment. In FIG. 1, like FIG.
The pit arrangement of the optical disc in the range of one track T1 to T8 is shown. On each track of the optical disk of FIG. 1, a synchronous pit Psync and a guard pit Pg
And data pits Pdat are arranged in a line.
Here, a synchronization area is formed by the synchronization pit Psync and the guard pit Pg, and a plurality of data pits Pdat
It is assumed that a data area is constituted by. FIG.
Similarly to 3, the beam spot BS of the reproduction laser beam applied to the optical disk traces on the center line of two tracks.
【0036】以上の構成において、同期ピットPsyn
cは、再生時の同期基準となるピットである。同期ピッ
トPsyncのピット長は、光ディスク再生装置が容易
に検出できるようにするため、他のピットのピット長に
比べ長くなっており、ディスク半径方向に整列してい
る。なお、同期ピットPsyncは、再生時のクロック
位相基準としても用いられる。In the above configuration, the synchronization pit Psyn
c is a pit serving as a synchronization reference during reproduction. The pit length of the synchronous pit Psync is longer than the pit lengths of the other pits and is aligned in the radial direction of the disk so that the optical disk reproducing device can easily detect it. The synchronization pit Psync is also used as a clock phase reference at the time of reproduction.
【0037】ガードピットPgは、同期領域とデータ領
域の再生信号が相互に干渉するのを防止するためのピッ
トであり、同期領域におけるデータ領域との境界部に設
けられている。The guard pit Pg is a pit for preventing the reproduction signals of the synchronization area and the data area from interfering with each other, and is provided at the boundary between the synchronization area and the data area.
【0038】データピットPdatは、ピットエッジ多
値記録方式によりディジタルデータが記録され、トラッ
ク上で一定周期のピット列を構成する。各々のデータピ
ットPdatは、そのピットエッジの位置を3段階に変
化させることにより、3値のディジタルデータを記録す
ることができる。In the data pits Pdat, digital data is recorded by a pit edge multi-level recording method, and forms a pit row having a constant period on a track. Each data pit Pdat can record ternary digital data by changing the position of the pit edge in three stages.
【0039】具体的には、図2に示すように、(0,
1,2)なる3値のディジタルデータを記録する場合、
「0」ならピット長が短くなる方向にピットエッジの位
置を一定距離だけシフトし、「1」ならピットエッジの
位置をそのままにし、「2」ならピット長が長くなる方
向にピットエッジの位置を一定距離だけシフトする。こ
のようにして、各々のデータピットPdatには、3値
のディジタルデータをピットエッジの位置情報として記
録することができる。なお、図2では、3通りのピット
エッジの位置を重ねて図示したが、実際にはピットエッ
ジの位置は3通りのうちいずれか1つとなる。Specifically, as shown in FIG. 2, (0,
When recording ternary digital data of 1, 2),
If "0", the position of the pit edge is shifted by a certain distance in the direction in which the pit length becomes shorter, if "1", the position of the pit edge is left unchanged, and if "2", the position of the pit edge is shifted in the direction in which the pit length becomes longer. Shift by a certain distance. In this way, ternary digital data can be recorded as pit edge position information in each data pit Pdat. In FIG. 2, three pit edge positions are illustrated in an overlapping manner, but actually, the pit edge position is any one of the three pit edge positions.
【0040】図1に示す光ディスクでは、データピット
Pdatからなるピット列は、一定のピット周期を有し
ている。また、各々のデータピットPdatは、隣接す
るトラック間では互いに逆位相となり、ピット位置が2
トラック周期で変化する交番配置となっている。このよ
うにデータピットPdatを交番配置にすることで、ビ
ームスポットBSの位置に応じたピット面積の増減が抑
えられ、再生信号の変動が減少してタイミングオフセッ
トやジッタに対して強くなる。In the optical disk shown in FIG. 1, a pit row composed of data pits Pdat has a constant pit period. The data pits Pdat have opposite phases between adjacent tracks, and the pit position is 2
The alternation arrangement changes with the track cycle. By alternately arranging the data pits Pdat in this manner, the increase or decrease in the pit area according to the position of the beam spot BS is suppressed, the fluctuation of the reproduction signal is reduced, and the timing offset and the jitter are improved.
【0041】本実施形態に係る光ディスクでは、データ
ピットPdatは再生時のトラッキング基準となるトラ
ッキングピットとしての役割をも担う。すなわち、隣接
する2トラックが逆位相の配置であることを利用し、光
ディスク再生装置において、2トラック上に位置する各
々のデータピットPdatの再生信号に基づいてトラッ
キングエラーを検出し、トラッキングサーボを行う。な
お、トラッキングエラーの具体的な検出方法については
後述する。In the optical disk according to the present embodiment, the data pit Pdat also plays a role as a tracking pit serving as a tracking reference during reproduction. That is, utilizing the fact that two adjacent tracks are arranged in opposite phases, the optical disc reproducing apparatus detects a tracking error based on a reproduction signal of each data pit Pdat located on the two tracks and performs tracking servo. . A specific method of detecting a tracking error will be described later.
【0042】図3は、本実施形態に係る光ディスク記録
装置の第1の構成例を示す図である。図3に示す光ディ
スク記録装置は、スクランブル回路31と、データ変換
回路32と、プリコード回路33と、データパルス発生
回路34と、同期パルス発生回路35と、多重回路36
と、ディスクマスタリング装置37とを備えている。FIG. 3 is a diagram showing a first configuration example of the optical disk recording apparatus according to the present embodiment. The optical disk recording apparatus shown in FIG. 3 includes a scramble circuit 31, a data conversion circuit 32, a precode circuit 33, a data pulse generation circuit 34, a synchronization pulse generation circuit 35, and a multiplex circuit 36.
And a disk mastering device 37.
【0043】以上の構成において、(0,1)なる2値
データである情報データが外部からスクランブル回路3
1に入力される。そして、スクランブル回路31は、こ
の情報データに対し、ランダムデータ系列であるM系列
を加算して(排他的論理和をとる)スクランブルを施
す。データ変換回路32は、所定の変換規則に従って
(0,1)なる2値データを(0,1,2)なる3値デ
ータに変換する。In the above configuration, the information data which is binary data (0, 1) is externally supplied to the scramble circuit 3.
1 is input. Then, the scramble circuit 31 scrambles the information data by adding an M sequence which is a random data sequence (taking an exclusive OR). The data conversion circuit 32 converts binary data (0, 1) into ternary data (0, 1, 2) according to a predetermined conversion rule.
【0044】ここで、図4にデータ変換回路32におけ
る変換規則の一例を示す。図4に示す例では、(0,
0,0)から(1,1,1)までの8通りの2値データ
が、(0,0)から(2,2)までの8通りの3値デー
タに対応する変換規則が定められている。データ変換回
路32においては、図4の変換規則に従って2値データ
から3値データへの変換が行われる。FIG. 4 shows an example of a conversion rule in the data conversion circuit 32. In the example shown in FIG. 4, (0,
Conversion rules corresponding to eight types of binary data from (0,0) to (1,1,1) and eight types of ternary data from (0,0) to (2,2) are defined. I have. In the data conversion circuit 32, conversion from binary data to ternary data is performed according to the conversion rule of FIG.
【0045】プリコード回路33は、データ変換回路3
2で得られた3値データに対し、プリコードと呼ばれる
論理演算を施して、光ディスクに記録すべき記録データ
に変換する。データパルス発生回路34は、記録データ
を担うデータピットPdatに対応するデータパルスを
発生する。このデータパルスは、データピットPdat
のピットエッジの位置を3段階に変化させる波形パター
ンを有している。The precoding circuit 33 is provided with the data conversion circuit 3
The ternary data obtained in step 2 is subjected to a logical operation called precoding to convert the data into recording data to be recorded on an optical disk. The data pulse generation circuit 34 generates a data pulse corresponding to a data pit Pdat carrying recording data. This data pulse corresponds to the data pit Pdat
Has a waveform pattern that changes the position of the pit edge in three steps.
【0046】同期パルス発生回路35は、同期領域にお
ける同期ピットPsyncに対応する同期パルスを発生
する。多重回路36は、データパルス発生回路34から
のデータパルスと、同期パルス発生回路35からの同期
パルスとを周期的に切り換えて時分割多重し、記録パル
スを出力する。ディスクマスタリング装置37は、記録
パルスを入力し、光ディスクのトラック上に記録パルス
に応じたピット列を形成する。The synchronization pulse generation circuit 35 generates a synchronization pulse corresponding to the synchronization pit Psync in the synchronization area. The multiplexing circuit 36 performs time division multiplexing by periodically switching the data pulse from the data pulse generation circuit 34 and the synchronization pulse from the synchronization pulse generation circuit 35, and outputs a recording pulse. The disc mastering device 37 receives a recording pulse and forms a pit train on a track of the optical disc according to the recording pulse.
【0047】図3に示す第1の構成例では、スクランブ
ル回路31において情報データにM系列が加算されるの
で、情報データに固定のパターンが含まれていた場合で
も、2値データをランダム化することができる。よっ
て、記録データにおける(0,1,2)の出現確率が等
しくなり、光ディスクのトラック上でデータピットPd
atが占める部分の平均的比率が一定になる。In the first configuration example shown in FIG. 3, since the M sequence is added to the information data in the scramble circuit 31, even if the information data includes a fixed pattern, the binary data is randomized. be able to. Therefore, the appearance probabilities of (0, 1, 2) in the recording data become equal, and the data pits Pd
The average ratio of the portion occupied by at becomes constant.
【0048】次に図5は、本実施形態に係る光ディスク
記録装置の第2の構成例を示す図である。図5に示す光
ディスク記録装置は、データ変換回路41と、プリコー
ド回路42と、3値データ交換回路43と、データパル
ス発生回路44と、パルスデューティ検出回路45と、
選択回路46と、同期パルス発生回路47と、多重回路
48と、ディスクマスタリング装置49とを備えてい
る。以上の構成において、データ変換回路41、プリコ
ード回路42、同期パルス発生回路47、多重回路48
と、ディスクマスタリング装置49については、図3に
示す第1の構成例の場合と同様の動作であるため説明を
省略する。FIG. 5 is a diagram showing a second example of the configuration of the optical disk recording apparatus according to the present embodiment. The optical disk recording device shown in FIG. 5 includes a data conversion circuit 41, a precoding circuit 42, a ternary data exchange circuit 43, a data pulse generation circuit 44, a pulse duty detection circuit 45,
A selection circuit 46, a synchronization pulse generation circuit 47, a multiplexing circuit 48, and a disk mastering device 49 are provided. In the above configuration, the data conversion circuit 41, the precoding circuit 42, the synchronization pulse generation circuit 47, and the multiplexing circuit 48
The operation of the disk mastering device 49 is the same as that of the first configuration example shown in FIG.
【0049】図5において、3値データ交換回路43
は、プリコード回路42にて得られた記録データに含ま
れる0と2を交換し、交換前の第1の記録データと交換
後の第2の記録データをそれぞれ出力する。そして、デ
ータパルス発生回路44は、上記の第1及び第2の記録
データに基づいて、それぞれ2種のデータパルスを発生
する。このように0と2を交換後の第2の記録データに
基づくデータパルスのデューティは、交換前の第1の記
録データに基づくデータパルスのデューティに対し、5
0%を中心に反転したものとなる。In FIG. 5, ternary data exchange circuit 43
Exchanges 0 and 2 included in the recording data obtained by the precoding circuit 42, and outputs the first recording data before the exchange and the second recording data after the exchange, respectively. Then, the data pulse generation circuit 44 generates two types of data pulses based on the first and second recording data. As described above, the duty of the data pulse based on the second print data after replacing 0 and 2 is 5 times the duty of the data pulse based on the first print data before replacement.
The value is inverted around 0%.
【0050】パルスデューティ検出回路45は、第1及
び第2の記録データに基づくデータパルスについて、そ
れぞれ所定時間内のデューティを検出する。例えば、数
10個〜数100個程度のデータピットPdatの範囲
に対応する所定時間を設定し、デューティを検出するこ
とが望ましい。そして、選択回路46は、パルスデュー
ティ検出回路45におけるデューティの検出結果に基づ
いて、2系統のデータパルスのうち所定時間内のデュー
ティが50%に近い方を選択して出力する。このよう
に、選択回路46において選択されたデータパルスに基
づく記録パルスによって光ディスクにピット列を形成す
ることにより、トラック上でデータピットPdatが占
める部分の平均的比率が一定になる。The pulse duty detection circuit 45 detects a duty within a predetermined time for each data pulse based on the first and second recording data. For example, it is desirable to set a predetermined time corresponding to a range of several tens to several hundreds of data pits Pdat and detect the duty. Then, the selection circuit 46 selects and outputs one of the two data pulses whose duty within a predetermined time is closer to 50% based on the detection result of the duty in the pulse duty detection circuit 45. As described above, by forming a pit row on the optical disk by the recording pulse based on the data pulse selected by the selection circuit 46, the average ratio of the portion occupied by the data pits Pdat on the track becomes constant.
【0051】なお、選択回路46における選択結果を示
す変換データは、データピットPdatの位置と対応付
けて光ディスクの所定の位置に記録しておけばよい。こ
れにより、後述の光ディスク再生装置で光ディスクを再
生する場合、各々のデータピットPdatが、記録デー
タの0と2が交換されたものであるか否かを判断可能と
なる。The conversion data indicating the selection result in the selection circuit 46 may be recorded at a predetermined position on the optical disk in association with the position of the data pit Pdat. This makes it possible to determine whether or not each data pit Pdat is one in which recording data 0 and 2 have been exchanged when reproducing an optical disk with an optical disk reproducing apparatus described later.
【0052】次に図6は、本実施形態に係る光ディスク
再生装置の概略構成を示す図である。図6に示す光ディ
スク再生装置は、光ディスク10に記録されるディジタ
ルデータを再生するために、ピックアップ11と、増幅
回路12と、A/D変換回路13と、同期検出回路14
と、タイミング発生回路15と、クロック位相誤差検出
回路16と、D/A変換回路17と、LPF18と、V
CO19と、トラッキングエラー検出回路20と、D/
A変換回路21と、LPF22と、データ復号回路23
とを含んで構成されている。FIG. 6 is a diagram showing a schematic configuration of the optical disk reproducing apparatus according to the present embodiment. The optical disk reproducing apparatus shown in FIG. 6 includes a pickup 11, an amplification circuit 12, an A / D conversion circuit 13, and a synchronization detection circuit 14 for reproducing digital data recorded on the optical disk 10.
, A timing generation circuit 15, a clock phase error detection circuit 16, a D / A conversion circuit 17, an LPF 18,
CO 19, tracking error detection circuit 20, D /
A conversion circuit 21, LPF 22, data decoding circuit 23
It is comprised including.
【0053】以上の構成において、装着された光ディス
ク10に対し、ピックアップ11から再生レーザー光が
照射され、ビームスポットBSからの反射光をピックア
ップ11にて光電変換することにより、再生信号が出力
される。この再生信号は増幅回路12により増幅された
後、A/D変換回路13により再生クロックに従ってサ
ンプリングされ、サンプル系列が出力される。In the above-described configuration, a reproduction laser beam is irradiated from the pickup 11 to the loaded optical disk 10, and a reflected signal from the beam spot BS is photoelectrically converted by the pickup 11 to output a reproduction signal. . After the reproduced signal is amplified by the amplifier circuit 12, the signal is sampled by the A / D converter circuit 13 in accordance with the reproduced clock, and a sample sequence is output.
【0054】同期検出回路14は、上記サンプル系列か
ら、同期ピットPsyncに対応するサンプルを検出
し、同期基準となる同期検出信号を出力する。また、タ
イミング発生回路15は、同期検出回路14から出力さ
れた同期検出信号を時間基準として各種のクイミング信
号を発生し、光ディスク再生装置の各部に供給する。The synchronization detection circuit 14 detects a sample corresponding to the synchronization pit Psync from the sample sequence, and outputs a synchronization detection signal serving as a synchronization reference. Further, the timing generation circuit 15 generates various kinds of cumming signals based on the synchronization detection signal output from the synchronization detection circuit 14 as a time reference, and supplies the signals to various parts of the optical disk reproducing apparatus.
【0055】次に、クロック位相誤差検出回路16は、
タイミング発生回路15からのタイミング信号に応じ
て、サンプル系列における同期ピットPsyncの両側
のピットエッジに対応する2つのサンプルを抽出して、
両者のレベル差を演算し、これを位相誤差データとして
出力する。この位相誤差データは、D/A変換回路17
によりアナログの位相誤差信号に変換された後、LPF
18により波形が平滑化される。Next, the clock phase error detection circuit 16
According to the timing signal from the timing generation circuit 15, two samples corresponding to the pit edges on both sides of the synchronous pit Psync in the sample sequence are extracted,
The level difference between the two is calculated, and this is output as phase error data. This phase error data is supplied to the D / A conversion circuit 17.
Is converted to an analog phase error signal by the LPF
The waveform is smoothed by 18.
【0056】VCO(Voltage Controlled Oscillato
r)19は、LPF18から出力された位相誤差信号を
入力電圧として、クロックの発振周波数を変化させ、再
生信号に位相同期した再生クロックを発生する。そし
て、この再生クロックがA/D変換回路13に対し供給
される。このように、A/D変換回路13、クロック位
相誤差検出回路16、D/A変換回路17、LPF1
8、VCO19は、PLL(Phase Locked Loop)を構
成している。このPLLは、再生クロックの位相を再生
信号に位相同期させるためのサーボループである。VCO (Voltage Controlled Oscillato)
r) 19 uses the phase error signal output from the LPF 18 as an input voltage, changes the oscillation frequency of the clock, and generates a reproduced clock phase-synchronized with the reproduced signal. Then, the reproduced clock is supplied to the A / D conversion circuit 13. Thus, the A / D conversion circuit 13, the clock phase error detection circuit 16, the D / A conversion circuit 17, the LPF 1
8. The VCO 19 forms a PLL (Phase Locked Loop). This PLL is a servo loop for synchronizing the phase of the reproduction clock with the reproduction signal.
【0057】次に、トラッキングエラー検出回路20
は、タイミング発生回路15からのタイミング信号に応
じて、サンプル系列における所定トラックのデータピッ
トPdatの中央に対応するサンプルを抽出するととも
に、その隣接トラックのデータピットPdatの中央に
対応するサンプルを抽出し、これら2個のサンプルのレ
ベル差を演算し、これをトラッキングエラーデータとし
て出力する。このトラッキングエラーデータは、D/A
変換回路21によりアナログのトラッキングエラー信号
に変換された後、LPF22により波形が平滑化され
る。Next, the tracking error detection circuit 20
Extracts a sample corresponding to the center of the data pit Pdat of a predetermined track in a sample sequence and extracts a sample corresponding to the center of the data pit Pdat of an adjacent track in response to a timing signal from the timing generation circuit 15. , And calculates the level difference between these two samples, and outputs this as tracking error data. This tracking error data is D / A
After being converted into an analog tracking error signal by the conversion circuit 21, the waveform is smoothed by the LPF 22.
【0058】ピックアップ11は、LPF22から出力
されたトラッキングエラー信号に応じて、再生レーザー
光によるビームスポットBSの位置をディスク半径方向
に制御する。図6の構成において、増幅回路12、A/
D変換回路13、トラッキングエラー検出回路20、D
/A変換回路21、LPF22、ピックアップ11は、
トラッキングサーボループを構成している。このトラッ
キングサーボループは、ビームスポットBSが2トラッ
クの中心線上をトレースするためのサーボループであ
る。The pickup 11 controls the position of the beam spot BS by the reproduction laser light in the radial direction of the disk according to the tracking error signal output from the LPF 22. In the configuration of FIG. 6, the amplifier circuit 12, A /
D conversion circuit 13, tracking error detection circuit 20, D
/ A conversion circuit 21, LPF 22, pickup 11
A tracking servo loop is configured. This tracking servo loop is a servo loop for tracing the beam spot BS on the center line of two tracks.
【0059】データ復号回路23は、データピットPd
atのピットエッジに対応するサンプルを抽出し、この
サンプルを所定のしきい値と比較して判定データを得
て、これを用いて元の情報データを復元する。ここで、
光ディスク記録装置として、上述の第1の構成例と第2
の構成例に応じて、データ復号回路23の構成が異なる
ので、それぞれ図7及び図8を用いて説明する。The data decoding circuit 23 has a data pit Pd
A sample corresponding to the pit edge of at is extracted, and the sample is compared with a predetermined threshold to obtain determination data, and the original information data is restored using the determination data. here,
As the optical disk recording apparatus, the first configuration example and the second
Since the configuration of the data decoding circuit 23 differs depending on the configuration example, the description will be made with reference to FIGS. 7 and 8, respectively.
【0060】図7は、光ディスク再生装置におけるデー
タ復号回路23の第1の構成例を示す図である。図7に
示すデータ復号回路23は、レベル比較回路101と、
剰余演算回路102と、データ変換回路103と、デス
クランブル回路104とを備えている。かかる構成によ
り、図3に示す光ディスク記録装置の第1の構成例とは
逆の演算が行われる。図7においては、デスクランブル
回路104により、図3のスクランブル回路31で用い
たM系列を再び加算して(排他的論理和をとる)デスク
ランブルを施すことにより、情報データを復元する。FIG. 7 is a diagram showing a first configuration example of the data decoding circuit 23 in the optical disk reproducing apparatus. The data decoding circuit 23 shown in FIG.
A remainder operation circuit 102, a data conversion circuit 103, and a descrambling circuit 104 are provided. With such a configuration, an operation opposite to that of the first configuration example of the optical disk recording device shown in FIG. 3 is performed. 7, the descrambling circuit 104 re-adds the M-sequence used in the scramble circuit 31 of FIG. 3 and performs descrambling (exclusive OR), thereby restoring information data.
【0061】図8は、光ディスク再生装置におけるデー
タ復号回路23の第2の構成例を示す図である。図8に
示すデータ復号回路23は、レベル比較回路111と、
剰余演算回路112と、3値データ交換回路113と、
データ変換回路114とを備えている。かかる構成によ
り、図5に示す光ディスク記録装置の第2の構成例とは
逆の演算が行われる。図8においては、3値データ交換
回路113により、図5の選択回路46の選択結果に対
応する変換データに従って、再生3値データの0と2の
交換の有無を制御する。FIG. 8 is a diagram showing a second example of the configuration of the data decoding circuit 23 in the optical disk reproducing apparatus. The data decoding circuit 23 shown in FIG.
A remainder operation circuit 112, a ternary data exchange circuit 113,
And a data conversion circuit 114. With such a configuration, a calculation reverse to that of the second configuration example of the optical disk recording device shown in FIG. 5 is performed. 8, the ternary data exchange circuit 113 controls whether or not the reproduced ternary data 0 and 2 are exchanged according to the conversion data corresponding to the selection result of the selection circuit 46 in FIG.
【0062】なお、図6に示す光ディスク再生装置にお
いて、再生クロックの周期はピット列の周期の1/4に
設定される。つまり、再生クロックの周波数はピット列
の周波数の4倍になる。この場合、1個のピットと1個
のスペース(トラック上のピットとピットの間の無記録
部分)からなる1ピットサイクルの間に、A/D変換回
路13において再生クロックを用いて4回のA/D変換
を行い、4個のサンプルを得る。この4個のサンプル
は、各々のピットにおける前エッジ、ピット中央部、ピ
ットの後エッジ、スペース中央部の4つの位置にそれぞ
れ対応している。In the optical disk reproducing apparatus shown in FIG. 6, the period of the reproduction clock is set to に of the period of the pit train. That is, the frequency of the reproduced clock is four times the frequency of the pit train. In this case, during one pit cycle consisting of one pit and one space (a non-recording portion between pits on a track), the A / D conversion circuit 13 uses the reproduction clock four times. A / D conversion is performed to obtain four samples. These four samples respectively correspond to four positions of a front edge, a pit center, a pit rear edge, and a space center in each pit.
【0063】上述したように、トラッキングエラー検出
回路20が上記の再生クロックに従ってサンプルを抽出
する場合、特定のデータピットPdatの中央に対応す
るサンプルと、このサンプルから2クロック分隔たった
スペースの中央に対応するサンプルの2つのサンプルを
各トラックにおいて抽出すればよい。隣接するトラック
間でピット列が互いに逆位相であるため、上述の2つの
サンプルを抽出すれば、あるトラックのデータピットP
datの中央に対応するサンプルと、隣接するトラック
のデータピットPdatの中央に対応するサンプルを抽
出したことになる。As described above, when the tracking error detection circuit 20 extracts a sample in accordance with the reproduction clock, the sample corresponding to the center of the specific data pit Pdat corresponds to the sample corresponding to the center of the space separated by two clocks from this sample. It is sufficient to extract two samples of each sample to be performed in each track. Since the pit trains of the adjacent tracks have phases opposite to each other, if the above two samples are extracted, the data pits P of a certain track can be obtained.
This means that a sample corresponding to the center of dat and a sample corresponding to the center of the data pit Pdat of the adjacent track have been extracted.
【0064】次に、図9〜図12を参照して、本実施形
態に係る光ディスクを再生する際のトラッキングサーボ
について説明する。図9は、光ディスクのデータ領域を
再生した場合のピット列とビームスポットの関係を示す
図である。また、図10〜図12は、図9のデータ領域
(トラックT1、T2の2トラックの範囲を示す)にお
ける再生信号波形を、ビームスポットBSのトラック半
径方向の位置に応じてそれぞれ示す図である。ここで、
図10〜図12において、横方向は時間軸であり、縦方
向は再生信号レベルである。また、等間隔の縦線は、再
生クロックによる再生信号のサンプリングタイミングt
1〜t7を表している。図9における等間隔の縦線も、
サンプリングタイミングt1〜t7に対応するディスク
上の位置を表している。なお、ビームスポットBSがピ
ットを再生する際、反射光量が減少し、その再生信号レ
ベルが低くなるものとする。Next, a description will be given, with reference to FIGS. 9 to 12, of a tracking servo when reproducing the optical disk according to the present embodiment. FIG. 9 is a diagram showing a relationship between a pit row and a beam spot when a data area of an optical disc is reproduced. FIGS. 10 to 12 are diagrams showing the reproduction signal waveforms in the data area (indicating the range of two tracks T1 and T2) in FIG. 9 according to the position of the beam spot BS in the track radius direction. . here,
10 to 12, the horizontal direction is the time axis, and the vertical direction is the reproduction signal level. The equally-spaced vertical lines indicate the sampling timing t of the reproduced signal by the reproduced clock.
1 to t7. The equally spaced vertical lines in FIG.
The positions on the disk corresponding to the sampling timings t1 to t7 are shown. When the beam spot BS reproduces pits, the amount of reflected light is reduced, and the level of the reproduced signal is reduced.
【0065】図9(a)は、ビームスポットBSがトラ
ックT1とトラックT2の中心線を正確にトレースする
場合を示している。この場合は、ビームスポットBSの
中心が図9(a)の実線上をトレースする。ビームスポ
ットBSは、トラックT1とトラックT2に対し均等に
照射されることになるので、両トラックによる反射光量
は一定になる。FIG. 9A shows a case where the beam spot BS accurately traces the center lines of the tracks T1 and T2. In this case, the center of the beam spot BS traces on the solid line in FIG. Since the beam spot BS irradiates the track T1 and the track T2 evenly, the amount of light reflected by both tracks becomes constant.
【0066】図10は、図9(a)の条件による再生信
号波形である。図10に示されるように、データ領域に
おけるピット列のデータパターンに従って再生信号の波
形が変化する。具体的には、タイミングt3、t7はト
ラックT1のデータピットPdatの中央に対応し、タ
イミングt1、t5はトラックT2のデータピットPd
atの中央に対応する。また、タイミングt2、t4、
t6はトラックT1、T2の各データピットPdatの
ピットエッジに対応する。FIG. 10 shows a reproduced signal waveform under the conditions of FIG. 9A. As shown in FIG. 10, the waveform of the reproduced signal changes according to the data pattern of the pit string in the data area. Specifically, timings t3 and t7 correspond to the center of the data pit Pdat of the track T1, and timings t1 and t5 correspond to the data pit Pd of the track T2.
Corresponds to the center of at. Further, at timings t2, t4,
t6 corresponds to the pit edge of each data pit Pdat of the tracks T1 and T2.
【0067】ここで、タイミングt1、t3、t5、t
7における再生信号の平均レベルをそれぞれS1、S
3、S5、S7とした場合、図10の再生信号波形にお
いて、平均レベルS1とS3が等しくなるとともに、平
均レベルS5とS7が等しくなる。よって、平均レベル
S1とS3のレベル差、あるいは、平均レベルS5とS
7のレベル差がトラッキングエラーTEとなる。すなわ
ち、図10の場合のトラッキングエラーTEは、 TE13=S1−S3=0 TE57=S5−S7=0 となる。Here, timings t1, t3, t5, t
7 are S1 and S, respectively.
In the case of 3, S5, and S7, the average levels S1 and S3 are equal and the average levels S5 and S7 are equal in the reproduced signal waveform of FIG. Therefore, the level difference between the average levels S1 and S3, or the average levels S5 and S3
The level difference of 7 is the tracking error TE. That is, the tracking error TE in the case of FIG. 10, a TE 13 = S1-S3 = 0 TE 57 = S5-S7 = 0.
【0068】次に図9(b)は、ビームスポットBSが
トラックT1とトラックT2の中心線から上にずれてト
レースする場合を示している。この場合は、ビームスポ
ットBSの中心が図9(b)の破線上をトレースする。
ビームスポットBSは、トラックT1の方がトラックT
2に比べて多くの光量が照射されることになるので、そ
の反射光量は相対的にトラックT1のピット列を強く反
映する。Next, FIG. 9B shows a case where the beam spot BS traces while being shifted upward from the center line of the track T1 and the track T2. In this case, the center of the beam spot BS traces on the broken line in FIG. 9B.
The beam spot BS is the track T1 for the track T1.
Since a larger amount of light is emitted than in the case of No. 2, the amount of reflected light strongly reflects the pit row of the track T1.
【0069】図11は、図9(b)の条件による再生信
号波形である。図11に示されるように、データ領域に
おいて再生信号の波形には正弦波状のうねりが生じてい
る。この場合、上記の平均レベルS1とS3、あるい
は、平均レベルS5とS7は、それぞれ等しくならずレ
ベル差が生じる。その結果、図11の場合のトラッキン
グエラーTEは、 TE13=S1−S3>0 TE57=S5−S7>0 となる。FIG. 11 shows a reproduced signal waveform under the conditions of FIG. 9B. As shown in FIG. 11, a sine wave-like undulation occurs in the waveform of the reproduced signal in the data area. In this case, the average levels S1 and S3 or the average levels S5 and S7 are not equal to each other, and a level difference occurs. As a result, the tracking error TE in the case of FIG. 11 is as follows: TE 13 = S1−S3> 0 TE 57 = S5−S7> 0
【0070】次に図9(c)は、ビームスポットBSが
トラックT1とトラックT2の中心線から下にずれてト
レースする場合を示している。この場合は、ビームスポ
ットBSの中心が図9(c)の破線上をトレースする。
ビームスポットBSは、トラックT2の方がトラックT
1に比べて多くの光量が照射されることになるので、そ
の反射光量は相対的にトラックT2のピット列を強く反
映する。Next, FIG. 9C shows a case where the beam spot BS traces while being shifted downward from the center line of the track T1 and the track T2. In this case, the center of the beam spot BS traces on the broken line in FIG. 9C.
The beam spot BS has the track T2 in the track T2.
Since a larger amount of light is radiated than that of No. 1, the amount of reflected light strongly reflects the pit row of the track T2.
【0071】図12は、図9(c)の条件による再生信
号波形である。図12に示されるように、データ領域に
おいて再生信号の波形には図11と逆向きに正弦波状の
うねりが生じている。この場合も、上記の平均レベルS
1とS3、あるいは、平均レベルS5とS7は、それぞ
れ等しくならずレベル差が生じる。その結果、図12の
場合のトラッキングエラーTEは、 TE13=S1−S3<0 TE57=S5−S7<0 となる。FIG. 12 shows a reproduced signal waveform under the conditions of FIG. 9C. As shown in FIG. 12, the waveform of the reproduced signal in the data area has a sinusoidal undulation in a direction opposite to that of FIG. Also in this case, the above average level S
1 and S3 or the average levels S5 and S7 are not equal to each other, and a level difference occurs. As a result, the tracking error TE in the case of FIG. 12 is as follows: TE 13 = S1−S3 <0 TE 57 = S5−S7 <0
【0072】なお、図9〜図12の例は、ビームスポッ
トBSがトラックT1とトラックT2の間をトレースす
る場合に対応する。一方、ビームスポットBSがトラッ
クT2とトラックT3の間をトレースする場合は、2つ
のデータピットPdatのピット配列が反転するため、
トラッキングオフセットの方向とトラッキングエラーの
極性の関係も反転する。この場合、トラッキングエラー
検出回路20では、トレースしているトラック間の変化
に応じて、トラッキングエラーの極性を反転するように
制御すればよい。The examples of FIGS. 9 to 12 correspond to the case where the beam spot BS traces between the track T1 and the track T2. On the other hand, when the beam spot BS traces between the track T2 and the track T3, the pit arrangement of the two data pits Pdat is inverted.
The relationship between the direction of the tracking offset and the polarity of the tracking error is also reversed. In this case, the tracking error detection circuit 20 may perform control so that the polarity of the tracking error is inverted according to the change between the tracks being traced.
【0073】以上のようにトラッキングサーボを行うこ
とにより、ビームスポットBSが2トラックの中心線か
らずれてトレースすると、トラッキングオフセットに応
じたトラッキングエラーが得られる。このトラッキング
エラーを、サーボループを構成するD/A変換回路21
とLPF22を介してピックアップ11にフィードバッ
クすることにより、トラッキングオフセットが補正さ
れ、正確なトラッキングサーボを行うことができる。By performing tracking servo as described above, if the beam spot BS traces off the center line of two tracks, a tracking error corresponding to the tracking offset is obtained. This tracking error is converted to a D / A conversion circuit 21 constituting a servo loop.
Then, the feedback is fed back to the pickup 11 via the LPF 22 and the tracking offset is corrected, so that accurate tracking servo can be performed.
【0074】ここで、光ディスク記録装置において、上
述したようにデータパルスのデューティが50%に近づ
くように制御し、トラック上でデータピットPdatが
占める部分の平均的比率が一定となるようにしているた
め、トラッキングサーボを正確に行うことができる。も
し、データパルスのデューティが偏ると、トラック上で
データピットPdatが占める部分の平均的比率が一定
にならず、再生信号に直流成分が生じる。すると、トラ
ッキングエラーにオフセットが発生し、トラッキングサ
ーボが不正確になってしまう。しかし、本実施形態に係
る光ディスクのトラック上ではデータピットPdatが
占める部分の平均的比率が一定なので、トラッキングエ
ラーにオフセットが発生せず、正確なトラッキングサー
ボを実現することができる。Here, in the optical disk recording apparatus, the duty of the data pulse is controlled so as to approach 50% as described above, so that the average ratio of the portion occupied by the data pits Pdat on the track is constant. Therefore, tracking servo can be performed accurately. If the duty of the data pulse is biased, the average ratio of the portion occupied by the data pits Pdat on the track is not constant, and a DC component is generated in the reproduced signal. Then, an offset occurs in the tracking error, and the tracking servo becomes inaccurate. However, since the average ratio of the portion occupied by the data pits Pdat on the track of the optical disk according to the present embodiment is constant, an offset does not occur in the tracking error, and accurate tracking servo can be realized.
【0075】次に、上記実施形態の変形例を説明する。
図6に示す光ディスク再生装置においては、トラッキン
グエラー信号がLPF22により平滑化される構成であ
る。しかし、トラッキングエラー検出回路20によりト
ラッキングエラーデータを平滑化する構成にしてもよ
い。すなわち、トラッキングエラー検出回路20で2個
のサンプルのレベル差であるトラッキングエラーデータ
を複数個算出し、これらの平均値をD/A変換回路21
に出力するようにしてもよい。また、4クロック周期で
得られる特定のトラックのデータピットPdatの中央
に対応するサンプルの平均レベルを算出するとともに、
同様に4クロック周期で得られる隣接トラックのデータ
ピットPdatの中央に対応するサンプルの平均レベル
を算出し、両者のレベル差をトラッキングエラーデータ
としてもよい。以上のようにトラッキングエラー検出回
路20においてトラッキングエラーデータの平滑化を行
うことにより、D/A変換回路21の分解能を有効に利
用することが可能となる。Next, a modification of the above embodiment will be described.
The optical disc reproducing apparatus shown in FIG. 6 has a configuration in which the tracking error signal is smoothed by the LPF 22. However, the tracking error detection circuit 20 may be configured to smooth the tracking error data. That is, the tracking error detection circuit 20 calculates a plurality of tracking error data, which is the level difference between two samples, and calculates the average value of these data by the D / A conversion circuit 21.
May be output. Further, while calculating the average level of the sample corresponding to the center of the data pit Pdat of the specific track obtained in the 4-clock cycle,
Similarly, the average level of the sample corresponding to the center of the data pit Pdat of the adjacent track obtained in the 4-clock cycle may be calculated, and the level difference between the two may be used as the tracking error data. By smoothing the tracking error data in the tracking error detection circuit 20 as described above, the resolution of the D / A conversion circuit 21 can be used effectively.
【0076】なお、上記実施形態では、ピットエッジ多
値記録とRPR再生を組み合わせた方式に対し本発明を
適用した場合を説明したが、これに限らず、ピットエッ
ジ多値記録と2次元PRML再生を組み合わせた方式
(例えば、特開平11−144250号公報に開示され
ている)に対しても本発明を適用可能である。In the above embodiment, the case where the present invention is applied to a system in which pit edge multi-level recording and RPR reproduction are combined is described. However, the present invention is not limited to this, and pit edge multi-level recording and two-dimensional PRML reproduction are used. The present invention can also be applied to a system combining (for example, disclosed in JP-A-11-144250).
【0077】[0077]
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、光
ディスクに別途トラッキングピットを設けることなくト
ラッキングサーボを行うことができるので、データ領域
を広く確保することができる。従って、従来のように構
成された光ディスクに比べ、より多くのディジタルデー
タを記録でき、光ディスク全体の記録容量を増加させる
ことができる。As described above, according to the present invention, tracking servo can be performed without separately providing a tracking pit on an optical disk, so that a wide data area can be secured. Therefore, it is possible to record more digital data and increase the recording capacity of the entire optical disc as compared with an optical disc configured as in the related art.
【0078】また、光ディスクの全てのデータピットか
ら、高い頻度でトラッキングエラーを得ることができ、
検出したトラッキングエラーのS/Nが高くなるととも
に、トラッキングサーボループの応答の高速化を容易に
実現できる。従って、正確かつ高速なトラッキングサー
ボを行うことができる。Further, a tracking error can be obtained from all the data pits of the optical disk at a high frequency.
As the S / N of the detected tracking error increases, the speeding up of the response of the tracking servo loop can be easily realized. Therefore, accurate and high-speed tracking servo can be performed.
【図1】本実施形態に係る光ディスクのピット配置を示
す図である。FIG. 1 is a diagram showing a pit arrangement of an optical disc according to an embodiment.
【図2】ピットエッジ多値記録方式における3値のピッ
トエッジの位置の変化を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a change in the position of a ternary pit edge in a pit edge multi-level recording method.
【図3】本実施形態に係る光ディスク記録装置の第1の
構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a first configuration example of an optical disc recording apparatus according to the embodiment.
【図4】第1の構成例に係る光ディスク記録装置のデー
タ変換回路における変換規則の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a conversion rule in a data conversion circuit of the optical disc recording device according to the first configuration example.
【図5】本実施形態に係る光ディスク記録装置の第2の
構成例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing a second configuration example of the optical disc recording device according to the embodiment.
【図6】本実施形態に係る光ディスク再生装置の概略構
成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an optical disc reproducing device according to the embodiment.
【図7】光ディスク再生装置におけるデータ復号回路の
第1の構成例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a first configuration example of a data decoding circuit in the optical disc reproducing device.
【図8】光ディスク再生装置におけるデータ復号回路の
第2の構成例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a second configuration example of the data decoding circuit in the optical disc reproducing device.
【図9】本実施形態に係る光ディスクのデータ領域を再
生した場合のピット列とビームスポットの関係を示す図
である。FIG. 9 is a diagram showing a relationship between a pit row and a beam spot when a data area of the optical disc according to the embodiment is reproduced.
【図10】ビームスポットが2つのトラックの中心線を
正確にトレースする場合の再生信号波形である。FIG. 10 is a reproduction signal waveform when a beam spot accurately traces the center line of two tracks.
【図11】ビームスポットが2つのトラックの中心線か
ら上にずれてトレースする場合の再生信号波形である。FIG. 11 is a reproduction signal waveform in a case where a beam spot is traced while being shifted upward from the center line of two tracks.
【図12】ビームスポットが2つのトラックの中心線か
ら下にずれてトレースする場合の再生信号波形である。FIG. 12 is a reproduction signal waveform in a case where a beam spot is traced while being shifted downward from the center line of two tracks.
【図13】従来の光ディスクのピット配置の一例を示す
ブロック図である。FIG. 13 is a block diagram showing an example of a pit arrangement of a conventional optical disc.
【図14】従来の光ディスクを用いて、サーボ領域とそ
の前後を再生したとき、再生動作が正常に行われた場合
の再生信号波形である。FIG. 14 shows a reproduction signal waveform when a reproduction operation is normally performed when a servo area and before and after the servo area are reproduced using a conventional optical disc.
10…光ディスク 11…光ピックアップ 12…増幅回路 13…A/D変換回路 14…同期検出回路 15…タイミング発生回路 16…クロック位相誤差検出回路 17,21…D/A変換回路 18,22…LPF 19…VCO 20…トラッキングエラー検出回路 23…データ復号回路 31…スクランブル回路 32、41…データ変換回路 33、42…プリコード回路 34、44…データパルス発生回路 35、47…同期パルス発生回路 36、48…多重回路 37、49…ディスクマスタリング装置 43…3値データ交換回路 45…パルスデューティ検出回路 46…選択回路 BS…ビームスポット Psync…同期検出ピット Pg…ガードピット Ptrk…トラッキングピット Pdat…データピット DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Optical disk 11 ... Optical pickup 12 ... Amplification circuit 13 ... A / D conversion circuit 14 ... Synchronization detection circuit 15 ... Timing generation circuit 16 ... Clock phase error detection circuit 17, 21 ... D / A conversion circuit 18, 22 ... LPF 19 ... VCO 20 ... Tracking error detection circuit 23 ... Data decoding circuit 31 ... Scramble circuit 32,41 ... Data conversion circuit 33,42 ... Precode circuit 34,44 ... Data pulse generation circuit 35,47 ... Synchronization pulse generation circuit 36,48 .. Multiplexers 37, 49 Disk mastering device 43 Tri-level data exchange circuit 45 Pulse duty detection circuit 46 Selection circuit BS Beam spot Psync Sync detection pit Pg Guard pit Ptrk Tracking pit Pdat Data pit
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 7/24 565 G11B 7/24 565K 20/14 341 20/14 341A 341B ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G11B 7/24 565 G11B 7/24 565K 20/14 341 20/14 341A 341B
Claims (12)
に交互に設けられている光ディスクであって、 前記同期領域に配置され、再生時の同期基準となる同期
ピットと、 前記データ領域に一定のピット周期で一列に配置され、
記録データを記録するとともに、再生時のトラッキング
基準となる複数のデータピットと、 が形成され、前記データ領域ではトラック上で前記デー
タピットの占める部分の平均的比率が一定となることを
特徴とする光ディスク。1. An optical disk in which a synchronization area and a data area are alternately provided in a disk circumferential direction, wherein a synchronization pit which is arranged in the synchronization area and serves as a synchronization reference at the time of reproduction; It is arranged in a line in the pit cycle,
And a plurality of data pits, which serve as a tracking reference at the time of recording, are formed, and an average ratio of a portion occupied by the data pits on a track in the data area is constant. optical disk.
列は、隣接するトラック間で互いに逆位相となることを
特徴とする請求項1に記載の光ディスク。2. The optical disk according to claim 1, wherein the pit train including the plurality of data pits has opposite phases between adjacent tracks.
てピットエッジの位置が多段階に変化することを特徴と
する請求項2に記載の光ディスク。3. The optical disk according to claim 2, wherein the position of a pit edge of the data pit changes in multiple stages according to recording data.
ィスク記録装置であって、 情報データを記録データに変換するデータ変換手段と、 再生時の同期基準となる同期ピットと、一定のピット周
期で一列に配置され前記記録データを担うデータピット
とを前記光ディスクに記録する記録手段と、 を備え、トラック上で前記データピットが占める部分の
平均的比率が一定となるように前記情報データを前記記
録データに変換することを特徴とする光ディスク記録装
置。4. An optical disk recording apparatus for recording recording data on an optical disk, comprising: a data conversion means for converting information data into recording data; a synchronization pit serving as a synchronization reference at the time of reproduction; Recording means for recording the data pits, which carry the recording data, on the optical disc; and An optical disk recording device for converting.
にランダムデータ系列を加算することにより、前記情報
データを前記記録データに変換することを特徴とする請
求項4に記載の光ディスク記録装置5. The optical disk recording apparatus according to claim 4, wherein said data conversion means converts said information data into said recording data by adding a random data sequence to said information data.
複数の変換規則の中から選択された一の変換規則に従っ
て前記情報データを前記記録データに変換し、前記選択
された一の変換規則を示す変換データを前記データピッ
トに記録することを特徴とする請求項4に記載の光ディ
スク記録装置6. The data conversion means converts the information data into the recording data in accordance with one conversion rule selected from a plurality of preset conversion rules, and converts the selected one conversion rule. 5. The optical disk recording apparatus according to claim 4, wherein the conversion data is recorded in the data pit.
に交互に設けられている光ディスクから記録データを再
生する光ディスク再生装置であって、 前記光ディスクに再生レーザー光を照射し、ビームスポ
ットからの反射光量に応じた再生信号を生成する読取手
段と、 前記再生信号を再生クロックに同期してサンプリング
し、サンプル系列に変換するA/D変換手段と、 前記サンプル系列から抽出された前記データ領域の複数
のサンプルに基づいてトラッキングエラーを検出するト
ラッキングエラー検出手段と、 前記トラッキングエラーに応じて前記ビームスポットが
隣接する2トラックの中心線上を走査するように制御す
るトラッキングサーボ手段と、 前記サンプル系列に基づいて情報データを復号するデー
タ復号手段と、 を備えることを特徴とする光ディスク再生装置。7. An optical disk reproducing apparatus for reproducing recorded data from an optical disk in which a synchronous area and a data area are alternately provided in a disk circumferential direction, wherein the optical disk is irradiated with a reproducing laser beam and reflected from a beam spot. Reading means for generating a reproduction signal corresponding to the amount of light; A / D conversion means for sampling the reproduction signal in synchronization with a reproduction clock and converting it into a sample sequence; and a plurality of the data areas extracted from the sample sequence Tracking error detecting means for detecting a tracking error on the basis of the sample; tracking servo means for controlling the beam spot to scan on the center line of two adjacent tracks in accordance with the tracking error; and Data decoding means for decoding information data by An optical disc reproducing apparatus characterized by the above-mentioned.
のトラック上の前記データピットの中央に対応するサン
プルと、隣接するトラック上の前記データピットの中央
に対応するサンプルをそれぞれ抽出し、当該2個のサン
プルのレベル差を前記トラッキングエラーとして検出す
ることを特徴とする請求項7に記載の光ディスク再生装
置。8. The tracking error detecting means extracts a sample corresponding to the center of the data pit on one track and a sample corresponding to the center of the data pit on an adjacent track, and extracts the two samples. The optical disc reproducing apparatus according to claim 7, wherein a level difference between the samples is detected as the tracking error.
報データを前記記録データに変換する際に選択された一
の変換規則を示す変換データを前記サンプル系列から復
号し、該変換データに対応する復号規則に従って前記情
報データを復号することを特徴とする請求項7に記載の
光ディスク再生装置。9. The data decoding means decodes, from the sample sequence, conversion data indicating one conversion rule selected when converting the information data into the recording data at the time of recording, and corresponds to the conversion data. The optical disc reproducing apparatus according to claim 7, wherein the information data is decoded according to a decoding rule.
報記録方法であって、 情報データを記録データに変換するデータ変換工程と、 再生時の同期基準となる同期ピットと、一定のピット周
期で一列に配置され前記記録データを担うデータピット
とを前記光ディスクに記録する記録工程と、 を含み、トラック上で前記データピットが占める部分の
平均的比率が一定となるように前記情報データを前記記
録データに変換することを特徴とする情報記録方法。10. An information recording method for recording recording data on an optical disk, comprising: a data conversion step of converting information data into recording data; a synchronization pit serving as a synchronization reference at the time of reproduction; Recording the data pits carrying the recording data on the optical disc, and recording the information data on the recording data such that the average ratio of the portion occupied by the data pits on a track is constant. An information recording method characterized by converting.
タにランダムデータ系列を加算することにより、前記情
報データを前記記録データに変換することを特徴とする
請求項10に記載の情報記録方法11. The information recording method according to claim 10, wherein in the data conversion step, the information data is converted into the recording data by adding a random data sequence to the information data.
た複数の変換規則の中から選択された一の変換規則に従
って前記情報データを前記記録データに変換し、前記選
択された一の変換規則を示す変換データを前記データピ
ットに記録することを特徴とする請求項10に記載の情
報記録方法12. The data conversion step converts the information data into the recording data in accordance with one conversion rule selected from a plurality of preset conversion rules, and converts the selected one conversion rule. 11. The information recording method according to claim 10, wherein the conversion data is recorded in the data pit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001024143A JP2002230785A (en) | 2001-01-31 | 2001-01-31 | Optical disk, optical disk recorder, optical disk reproducing device, and information recording method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001024143A JP2002230785A (en) | 2001-01-31 | 2001-01-31 | Optical disk, optical disk recorder, optical disk reproducing device, and information recording method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002230785A true JP2002230785A (en) | 2002-08-16 |
Family
ID=18889326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001024143A Pending JP2002230785A (en) | 2001-01-31 | 2001-01-31 | Optical disk, optical disk recorder, optical disk reproducing device, and information recording method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002230785A (en) |
-
2001
- 2001-01-31 JP JP2001024143A patent/JP2002230785A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910001275B1 (en) | Information recording and reproducing method and optical disc recording and reproducing apparatus | |
US4646103A (en) | Optical recording method | |
JP5134672B2 (en) | Record carrier and apparatus for scanning the record carrier | |
JP3558168B2 (en) | Optical information reproducing device | |
JPH0831092A (en) | Optical disk drive | |
JP2807362B2 (en) | Information playback device | |
JPH0680555B2 (en) | Method and device for reproducing phase of synchronizing signal in optical writing / reading apparatus for data medium | |
KR100744846B1 (en) | Recording/reproducing apparatus and recording/reproducing method | |
JP2002074678A (en) | Optical recording medium | |
US6345033B1 (en) | Optical disk and optical disk reproducing apparatus | |
US7065023B2 (en) | Light spot advancing direction judging device and method, optical head device control device and method, and optical disk recording/reproducing device | |
JP4042407B2 (en) | Optical disk device | |
KR100682364B1 (en) | Optical disk device, information recording method and information recording medium | |
JP2000207747A (en) | Recording medium, information-recording apparatus and information reproducing apparatus | |
US20050268180A1 (en) | Method and apparatus for recording information in concatenated manner | |
US7092332B2 (en) | Optical disk and information reproducing apparatus | |
JP2002230785A (en) | Optical disk, optical disk recorder, optical disk reproducing device, and information recording method | |
US6324142B1 (en) | Signal converting device and information recording apparatus employing the same | |
US7457210B2 (en) | High-density disk recording medium and apparatus and method of reproducing data recorded therein | |
JP3426303B2 (en) | Optical disc and recorded information reproducing apparatus therefor | |
JP4178267B2 (en) | Phase change type optical disc signal processing method and phase change type optical disc apparatus | |
JPH0469865A (en) | Data recording and reproducing device | |
US7330416B2 (en) | Information recording medium having first data which has been displaced according to second data, and information reproducing apparatus and method | |
KR100631492B1 (en) | High density recording medium and its recording / reproducing device | |
JPH02118924A (en) | information processing equipment |