JP2002230442A - System, method, and device for information rental, and computer-readable storage medium - Google Patents
System, method, and device for information rental, and computer-readable storage mediumInfo
- Publication number
- JP2002230442A JP2002230442A JP2001025707A JP2001025707A JP2002230442A JP 2002230442 A JP2002230442 A JP 2002230442A JP 2001025707 A JP2001025707 A JP 2001025707A JP 2001025707 A JP2001025707 A JP 2001025707A JP 2002230442 A JP2002230442 A JP 2002230442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- rental
- user terminal
- period
- renting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 69
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 23
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 238000012508 change request Methods 0.000 abstract description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 48
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばインターネ
ット等の通信環境において情報の提供を受ける情報レン
タルシステム、情報レンタル方法、情報レンタル装置、
並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information rental system, an information rental method, an information rental apparatus for receiving information provided in a communication environment such as the Internet.
And a computer-readable storage medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来より、情報処理の分野においては、
CD−ROM等の記憶媒体やインターネット通信等を利
用して取得したプログラム等のデータを、ユーザが所定
期間にわたって利用可能な、所謂シェアウエアによる情
報の利用形態が広く普及している。この利用形態におい
て、ユーザが外部より取得した各種情報としては、当該
所定期間が経過した時点で、ユーザのパーソナルコンピ
ュータ等に存在する状態で利用が禁止された状態となる
方式、或いは、上記の各種情報を「購入する(買い取
る)」ことにより、その後も継続して利用可能な方式が
一般的である。2. Description of the Related Art Conventionally, in the field of information processing,
2. Description of the Related Art A use form of information using so-called shareware, in which a user can use data such as a program acquired using a storage medium such as a CD-ROM or the Internet communication or the like for a predetermined period, has become widespread. In this use mode, the various types of information acquired by the user from the outside include a system in which the use is prohibited while existing in the user's personal computer or the like when the predetermined period has elapsed, or the various types of information described above. A method is generally available in which information can be "purchased (purchased)" and can be used continuously thereafter.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術におい
て、ユーザが外部より取得する各種情報は、有償または
無償による「試用」、或いは「購入」という形態であ
り、「レンタル(賃貸し)」という形態とは異なる。In the above-described conventional technology, various types of information obtained by the user from the outside are in the form of "trial" or "purchase" with or without charge, and are referred to as "rental". Different from form.
【0004】そこで本発明は、ユーザ所望の情報をレン
タル方式で利用する情報レンタルシステム、情報レンタ
ル方法、情報レンタル装置、並びにコンピュータ読み取
り可能な記憶媒体の提供を目的とする。[0004] Therefore, an object of the present invention is to provide an information rental system, an information rental method, an information rental device, and a computer-readable storage medium that utilize user-desired information in a rental system.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る情報レンタルシステムは、以下の構成
を特徴とする。To achieve the above object, an information rental system according to the present invention has the following configuration.
【0006】即ち、電気通信回線を介して双方向通信可
能に接続された情報センターからユーザ端末に情報をレ
ンタルする情報レンタルシステムであって、前記情報セ
ンターは、前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユ
ーザ端末に所望の情報を所定期限まで利用可能にレンタ
ルすると共に、該所定期限が到来したときには、レンタ
ルした情報の利用を禁止する情報レンタル手段を備え、
前記ユーザ端末は、前記情報センターに前記所望の情報
のレンタルを要求すると共に、取得した前記所望の情報
を利用可能な利用手段を備えることを特徴とする。That is, an information rental system for renting information to a user terminal from an information center connected to enable two-way communication via a telecommunication line, wherein the information center responds to a request from the user terminal An information rental means for renting desired information to the user terminal so as to be usable until a predetermined time limit, and prohibiting use of the rented information when the predetermined time limit is reached;
The user terminal requests the information center to rent the desired information, and includes a use unit that can use the obtained desired information.
【0007】好適な実施形態において、前記情報センタ
ーが備える前記情報レンタル手段は、前記レンタルした
情報の利用を禁止できないときに、その情報の利用を禁
止する旨を表わす電子メールを、前記ユーザ端末に送信
すると良い。In a preferred embodiment, when the use of the rented information cannot be prohibited, the information rental means provided in the information center sends an e-mail indicating that the use of the rented information is prohibited to the user terminal. Good to send.
【0008】また、前記ユーザ端末において、例えば前
記利用手段は、前記ユーザ端末の動作中であって前記所
望の情報をレンタル中であるときにはその旨を報知する
と共に、前記情報センターから前記所望の情報の利用が
禁止されたときには、利用不能な状態にすると良い。[0008] In the user terminal, for example, when the user terminal is operating and the desired information is being rented, the use means notifies the user that the desired information is being rented, and sends the desired information from the information center. When the use of the URL is prohibited, it is preferable to make it unavailable.
【0009】また、同目的を達成する他の構成を備える
情報レンタルシステムは、電気通信回線を介して双方向
通信可能に接続された情報センターからユーザ端末に情
報をレンタルする情報レンタルシステムであって、前記
情報センターは、前記ユーザ端末からの要求に応じて、
前記ユーザ端末に所望の情報を所定期限まで利用可能に
レンタルすると共に、該所定期限の到来後の所定期間内
に前記ユーザ端末からレンタル期間の延長要求を取得し
たときには、その延長要求に応じて、所定期限を変更す
ると共に課金の調整を行う情報レンタル手段を備え、前
記ユーザ端末は、前記情報センターに前記所望の情報の
レンタルを要求すると共に、取得した前記所望の情報を
利用可能な利用手段と、前記所望の情報について前記所
定期限の到来後の所定期間内にレンタル期間の延長を要
求可能な期間延長手段とを備えることを特徴とする。[0009] An information rental system having another configuration for achieving the above object is an information rental system for renting information to a user terminal from an information center connected to enable two-way communication via a telecommunication line. , The information center responds to a request from the user terminal,
When renting desired information to the user terminal so that it can be used until a predetermined time limit, and when a request for extending the rental period is acquired from the user terminal within a predetermined time period after the arrival of the predetermined time limit, in response to the request for extension, An information rental unit for changing a predetermined time limit and adjusting a charge, wherein the user terminal requests the information center to rent the desired information, and uses the acquired desired information. And a period extending means capable of requesting an extension of a rental period within a predetermined period after the predetermined period has expired for the desired information.
【0010】好適な実施形態において、前記ユーザ端末
が備える前記利用手段は、前記期間延長手段によってレ
ンタル期間が延長されたときに、前記所望の情報を、延
長された期間にわたって利用可能にすると良い。[0010] In a preferred embodiment, when the rental period is extended by the period extension unit, the use unit provided in the user terminal may make the desired information available for the extended period.
【0011】また、同目的を達成する他の構成を備える
情報レンタルシステムは、電気通信回線を介して双方向
通信可能に接続された情報センターからユーザ端末に情
報をレンタルする情報レンタルシステムであって、前記
情報センターは、前記ユーザ端末からの要求に応じて、
前記ユーザ端末に所望の情報をレンタルすると共に、該
所望の情報のレンタル終了を示す情報を取得したとき
に、課金精算を行う情報レンタル手段を備え、前記ユー
ザ端末は、前記情報センターに前記所望の情報のレンタ
ルを要求すると共に、取得した前記所望の情報を利用可
能な利用手段と、前記所望の情報のレンタル終了を示す
情報を、前記情報センターに報知すると共に、前記利用
手段による前記所望の情報の利用を禁止するレンタル終
了手段とを備えることを特徴とする。An information rental system having another configuration for achieving the above object is an information rental system for renting information to a user terminal from an information center connected to enable two-way communication via a telecommunication line. , The information center responds to a request from the user terminal,
When renting desired information to the user terminal, and obtaining information indicating the end of the rental of the desired information, the information terminal includes an information rental unit for performing accounting settlement, and the user terminal is provided with the desired information at the information center. Requesting the rental of information and using the available means that can use the obtained desired information, and information indicating the end of the rental of the desired information to the information center, and transmitting the desired information by the using means. And rental end means for prohibiting use of the service.
【0012】好適な実施形態において、前記ユーザ端末
が備える前記レンタル終了手段は、所定のレンタル期間
が経過したときに、前記レンタル終了を示す情報を、前
記情報センターに自動的に報知すると良い。[0012] In a preferred embodiment, the rental end means provided in the user terminal may automatically notify the information center of information indicating the rental end when a predetermined rental period has elapsed.
【0013】尚、上記の目的は、上記の情報レンタルシ
ステムに対応する構成の情報レンタル方法、当該情報レ
ンタルシステムに含まれる情報センターとして動作する
コンピュータ等の情報レンタル装置及びその情報レンタ
ル装置をコンピュータによって実現するプログラムコー
ドが格納されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒
体によっても達成される。The above-mentioned object is to provide an information rental method having a configuration corresponding to the above-mentioned information rental system, an information rental device such as a computer which operates as an information center included in the information rental system, and the information rental device is provided by a computer. The present invention is also achieved by a computer-readable storage medium storing a program code to be realized.
【0014】[0014]
【発明の効果】上記の本発明によれば、ユーザ所望の情
報をレンタル方式で利用する情報レンタルシステム、情
報レンタル方法、情報レンタル装置、並びにコンピュー
タ読み取り可能な記憶媒体の提供が実現する。According to the present invention, it is possible to provide an information rental system, an information rental method, an information rental apparatus, and a computer-readable storage medium that utilize user-desired information in a rental system.
【0015】即ち、請求項1、請求項8、請求項11の
発明によれば、ユーザ端末のユーザは、オンラインで取
得した所望の情報(例えば音楽データ等)を、購入する
ことなく所望する所定期限までレンタル(賃貸し)形態
で利用(例えば再生)できると共に、その所定期間が経
過した時点でユーザ端末における当該所望の情報の利用
が外部より禁止されるので、ユーザにとっても当該情報
のレンタルを行う運営者にとっても経済的且つ効率的で
ある。That is, according to the first, eighth, and eleventh aspects of the present invention, the user of the user terminal can obtain desired information (for example, music data or the like) obtained online without purchasing the desired information. Until the expiration date, the user can use (for example, reproduce) in a rental (rental) form, and when the predetermined period has elapsed, the use of the desired information in the user terminal is prohibited from the outside. It is economical and efficient for operators that do it.
【0016】また、請求項2、請求項9、請求項12の
発明によれば、ユーザ端末のユーザは、オンラインで取
得した所望の情報(例えば音楽データ等)を、購入する
ことなく所望する所定期限までレンタル(賃貸し)形態
で利用できると共に、その所定期限の到来後の所定期間
内であればユーザ端末からレンタル期間を延長すること
ができ、ユーザにとって利便性が高い。According to the second, ninth and twelfth aspects of the present invention, the user of the user terminal can obtain desired information (for example, music data or the like) acquired online without purchasing the desired information. The rental period can be used until the expiration date, and the rental period can be extended from the user terminal within a predetermined period after the expiration of the predetermined period, which is highly convenient for the user.
【0017】また、請求項3、請求項10、請求項13
の発明によれば、ユーザ端末のユーザは、オンラインで
取得した所望の情報(例えば音楽データ等)を、購入す
ることなくレンタル(賃貸し)形態で利用できると共
に、所望の情報のレンタル終了を示す情報をユーザ端末
より取得したときに課金精算が行われるので、ユーザの
自主性を尊重することができると共に、当該情報のレン
タルを行う運営者にとっては効率的である。Further, claim 3, claim 10, and claim 13
According to the invention, the user of the user terminal can use desired information (for example, music data, etc.) acquired online in a rental (rental) form without purchasing, and indicates the end of the rental of the desired information. Since the accounting is performed when the information is obtained from the user terminal, the independence of the user can be respected, and it is efficient for the operator who rents the information.
【0018】また、請求項4の発明によれば、利用禁止
する旨を略確実に知らせることができる。Further, according to the fourth aspect of the present invention, it is possible to almost certainly notify that use is prohibited.
【0019】また、請求項5の発明によれば、ユーザ端
末が自動車等の移動体に搭載されている場合であって
も、その移動体と共にユーザ端末が動作中であることが
情報センターに報知されたときに所望の情報の利用禁止
が指示されるので、効率的である。According to the fifth aspect of the present invention, even when the user terminal is mounted on a moving body such as an automobile, the information center is notified that the user terminal is operating together with the moving body. Since the use prohibition of the desired information is instructed when it is performed, it is efficient.
【0020】また、請求項6の発明によれば、ユーザ端
末のユーザの利便性と、効率的な課金精算を実現するこ
とができる。Further, according to the invention of claim 6, it is possible to realize the convenience of the user of the user terminal and the efficient billing settlement.
【0021】[0021]
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る情報レンタル
システムの一実施形態を、図面を参照して詳細に説明す
る。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an information rental system according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
【0022】[第1の実施形態]図1は、第1の実施形
態における情報レンタルシステムの全体構成を示す概念
図である。[First Embodiment] FIG. 1 is a conceptual diagram showing the overall configuration of an information rental system according to a first embodiment.
【0023】同図において、2は、電気通信回線の一例
としてのインターネットである。1は、インターネット
2に接続可能なWebサーバであって、本実施形態にお
いて外部装置に対して情報をレンタル(賃貸し)する情
報センターである。情報センター2の装置構成として
は、一般的なサーバ・コンピュータと通信インタフェー
スとを適用可能であるため、本実施形態における詳細な
説明は省略する。また、4は、インターネット2に接続
可能な、一般的なインターネット・サービス・プロバイ
ダ(以下、プロバイダ)である。In FIG. 1, reference numeral 2 denotes the Internet as an example of a telecommunication line. Reference numeral 1 denotes a Web server connectable to the Internet 2, which is an information center that rents (rents) information to an external device in the present embodiment. As a device configuration of the information center 2, a general server computer and a communication interface can be applied, and thus detailed description in the present embodiment is omitted. Reference numeral 4 denotes a general Internet service provider (hereinafter, provider) that can be connected to the Internet 2.
【0024】3は、本実施形態において情報センター1
より情報のレンタルを受けることが可能なユーザ端末で
ある。ユーザ端末3としては、公衆電話回線等を利用し
て接続されたプロバイダ3を介してインターネット2に
接続可能な据置型のパーソナルコンピュータや、公衆無
線電話回線等を利用して接続された基地局5を介してイ
ンターネット2に接続可能な携帯電話、或いは携帯情報
端末(PDA)等の情報処理装置が想定される。これら
各形態のユーザ端末3の装置構成自体は、現在では一般
的であるため、本実施形態における詳細な説明は省略す
る。Reference numeral 3 denotes an information center 1 in this embodiment.
It is a user terminal that can receive more information rental. The user terminal 3 may be a stationary personal computer that can be connected to the Internet 2 via a provider 3 connected using a public telephone line or the like, or a base station 5 connected using a public wireless telephone line or the like. An information processing apparatus such as a mobile phone or a personal digital assistant (PDA) connectable to the Internet 2 through the Internet is assumed. Since the device configuration itself of the user terminal 3 in each of these modes is currently common, detailed description in the present embodiment will be omitted.
【0025】本実施形態において、情報センター1とユ
ーザ端末3とは、インターネット通信を行うことが可能
な一般的な通信プロトコル及びインターネットブラウザ
機能等のソフトウエア(ソフトウエアプログラム)の機
能により、ユーザ端末3にて情報センター1固有のUR
L(Uniform Resource Locator)が入力されるのに応じ
て、情報センター1とユーザ端末3とがインターネット
2を介して双方向通信可能に接続され、後述する情報レ
ンタルのための各種データの送受信が可能となる。In this embodiment, the information center 1 and the user terminal 3 are connected to each other by a general communication protocol capable of performing Internet communication and software (software program) functions such as an Internet browser function. UR unique to information center 3
In response to input of L (Uniform Resource Locator), the information center 1 and the user terminal 3 are connected via the Internet 2 so as to be capable of two-way communication, and can transmit and receive various data for information rental described later. Becomes
【0026】また、本実施形態において、情報センター
1からユーザ端末3にレンタルする情報は、所定のデー
タ形式(例えば、MP3, Solid Audio, Liquid Audio
形式等)の音楽情報(コンテンツ情報)であり、その音
楽情報をユーザ端末3にて再生する場合には、受信した
音楽情報をRAM等の記憶デバイスに格納すると共に、
その音楽情報に対応するハードウエアまたはソフトウエ
アによる再生用ドライバをユーザ端末3において機能さ
せるものとするが、レンタルする情報は、各種のソフト
ウエアプログラムであっても良い。In this embodiment, the information rented from the information center 1 to the user terminal 3 has a predetermined data format (for example, MP3, Solid Audio, Liquid Audio).
In the case where the music information is reproduced on the user terminal 3, the received music information is stored in a storage device such as a RAM.
It is assumed that a hardware or software playback driver corresponding to the music information is caused to function in the user terminal 3, but the information to be rented may be various software programs.
【0027】図2は、第1の実施形態における情報レン
タルシステムを説明する概念図である。FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating the information rental system according to the first embodiment.
【0028】情報センター1とユーザ端末3とは、イン
ターネット2を介して双方向通信可能に接続された状態
において、同図に示すように、ユーザ端末3から音楽情
報のレンタルリクエストとレンタル条件(レンタル希望
の曲名や期間等)を取得すると、情報センター1は、取
得した情報の内容に従って課金(料金徴収)、レンタル
期限を設定すると共に、ユーザ端末3のユーザが所望す
る音楽情報(レンタルコンテンツ)をそのユーザ端末3
に配信する。これにより、当該レンタル期限が到来する
まで、ユーザ端末3のユーザは、受信した音楽情報を任
意に再生することができる。ここで、レンタル期限と
は、ユーザが音楽情報をレンタル方式で利用可能な期間
である(以下同様)。When the information center 1 and the user terminal 3 are connected via the Internet 2 so as to be capable of two-way communication, as shown in FIG. When the desired music title and period are acquired, the information center 1 sets a charge (charge collection) and a rental expiration date according to the content of the acquired information, and sets music information (rental contents) desired by the user of the user terminal 3. The user terminal 3
Deliver to. Thereby, the user of the user terminal 3 can arbitrarily reproduce the received music information until the rental expiration date comes. Here, the rental period is a period during which a user can use music information in a rental manner (the same applies hereinafter).
【0029】また、上記のレンタル期限の到来する以前
に、ユーザ端末3から情報センター1にレンタル期限変
更リクエストが送信された場合、情報センター1は、現
在設定されているレンタル料金を変更すべく課金調整を
行う。Also, if a rental term change request is transmitted from the user terminal 3 to the information center 1 before the above-mentioned rental term arrives, the information center 1 charges to change the currently set rental fee. Make adjustments.
【0030】そして、上記のレンタル期限が到来した場
合、情報センター1は、ユーザ端末3に対して音楽情報
の利用を禁止すべく情報センター1より再生禁止指示が
行われるのに応じて、ユーザ端末3では、その指示に応
じて、自端末に存在する音楽情報が自動的に削除または
無効にされる。When the rental period has expired, the information center 1 responds to the user terminal 3 by issuing a reproduction prohibition instruction from the information center 1 to prohibit the use of the music information. In 3, the music information existing in the terminal itself is automatically deleted or invalidated according to the instruction.
【0031】上記の如く情報センター1より再生禁止指
示を行うためには、ユーザ端末3の動作状態を認識して
いることが必要である。そこでユーザ端末3が自動車等
の移動体に搭載されている場合には、自端末が動作して
いることを情報センター1に報知すべく、例えばその起
動時に、所定の信号(動作中報知信号)を送信する。或
いは、情報センター1からユーザ端末3に対して、再生
禁止を報知する電子メールを送信する。In order to issue a reproduction prohibition instruction from the information center 1 as described above, it is necessary to recognize the operation state of the user terminal 3. Therefore, when the user terminal 3 is mounted on a mobile object such as a car, a predetermined signal (operating notification signal) is issued to notify the information center 1 that the terminal is operating, for example, at the time of activation. Send Alternatively, the information center 1 transmits an e-mail notifying the reproduction prohibition to the user terminal 3.
【0032】次に、情報センター1及びユーザ端末3の
個別の動作を説明することにより、上述した情報レンタ
ルシステムの動作の詳細を説明する。Next, the individual operations of the information center 1 and the user terminal 3 will be described to explain the details of the operation of the above-mentioned information rental system.
【0033】図3及び図4は、第1の実施形態における
情報センター1の制御処理を示すフローチャートであ
り、情報センター1の不図示のCPUが実行する手順を
示す。FIGS. 3 and 4 are flowcharts showing the control processing of the information center 1 in the first embodiment, and show the procedure executed by a CPU (not shown) of the information center 1.
【0034】同図において、ステップS1,ステップS
2:市中に存在する不特定多数のユーザ端末3の何れか
において動作中のブラウザにおいて、情報センター1の
固有のURLが入力されることにより、当該ユーザ端末
3から情報センター1に対して接続要求がなされたかを
判断し(ステップS1)、接続要求が検出されないとき
にはステップS4に進み、接続要求を検出したときに
は、そのユーザ端末3に対して音楽情報レンタルのため
のメニュー画面(不図示)のデータを送信する(ステッ
プS2)。Referring to FIG.
2: When a unique URL of the information center 1 is input to a browser operating on any of the unspecified number of user terminals 3 existing in the city, the user terminal 3 connects to the information center 1. It is determined whether a request has been made (step S1). If no connection request has been detected, the process proceeds to step S4. If a connection request has been detected, a menu screen (not shown) for music information rental for the user terminal 3 is displayed. The data is transmitted (step S2).
【0035】ここで、本実施形態において情報センター
1からユーザ端末3に送信されるメニュー画面等の各種
画面データ(Webページ)の記述言語は、一例とし
て、一般的なHTML(Hyper Text Markup Language)を
採用している。In this embodiment, the description language of various screen data (Web pages) such as a menu screen transmitted from the information center 1 to the user terminal 3 is, for example, a general HTML (Hyper Text Markup Language). Is adopted.
【0036】ステップS3〜ステップS5:上記のメニ
ュー画面が表示されたユーザ端末3における操作に応じ
て、音楽情報レンタルを要求するデータを受信したかを
判断し(ステップS3)、当該データを受信しないとき
には他の所定処理(例えばメールの送受信等)を行い
(ステップS4)、当該データを受信したときには、ユ
ーザ端末3との通信により、ユーザ端末3のユーザがレ
ンタルを希望する音楽情報を特定すると共に、レンタル
期間等のレンタル条件を特定する(ステップS5)。Steps S3 to S5: In response to an operation on the user terminal 3 on which the above menu screen is displayed, it is determined whether or not data requesting music information rental has been received (step S3), and the data is not received. Sometimes, other predetermined processing (for example, transmission / reception of e-mail, etc.) is performed (step S4). When the data is received, music information that the user of the user terminal 3 wants to rent is specified by communication with the user terminal 3, and The rental conditions such as the rental period are specified (step S5).
【0037】ステップS6〜ステップS8:ステップS
5において特定された情報内容についてユーザ端末3に
て了解する旨の確定操作が行われたかを判断し(ステッ
プS6)、当該確定操作が行われないときにはステップ
S4に進み、当該確定操作が行われたときには、ステッ
プS5において特定された音楽情報(レンタルコンテン
ツ)を、対象となるユーザ端末3に配信すると共に、特
定された条件に応じた課金(料金徴収)処理を行い(ス
テップS7)、配信した音楽情報及びレンタル期限、請
求すべきレンタル料金等の諸条件を、当該ユーザ端末3
を特定可能に、不図示のデータベースに記憶する(ステ
ップS8)。Steps S6 to S8: Step S
It is determined whether the user terminal 3 has performed a confirmation operation to confirm the information content specified in step 5 (step S6). If the confirmation operation is not performed, the process proceeds to step S4, and the confirmation operation is performed. In this case, the music information (rental content) specified in step S5 is distributed to the target user terminal 3 and a charging (charge collection) process is performed according to the specified condition (step S7). Various conditions such as music information, rental expiration date, rental fee to be charged, etc.
Is identifiably stored in a database (not shown) (step S8).
【0038】ステップS9〜ステップS11:対象とな
るユーザ端末3が動作していることを示す動作中報知信
号を受信したかを判断し(ステップS9)、当該信号を
受信しないときにはステップS12に進み、当該信号を
受信したときには、上記のステップS6において確定さ
れ、且つステップS8において記憶されたレンタル期限
が到来した音楽情報の利用を禁止すべく、ステップS4
にて動作中報知信号を受信したユーザ端末3に対して、
再生禁止信号を送信する(ステップS10)と共に、情
報センター1に記憶している当該ユーザ端末3に関する
情報を削除する(ステップS11)。Steps S9 to S11: It is determined whether an in-operation notification signal indicating that the target user terminal 3 is operating has been received (step S9). If no such signal has been received, the process proceeds to step S12. When the signal is received, step S4 is performed in order to prohibit the use of the music information for which the rental expiration date has arrived and which has been determined in step S6 and stored in step S8.
For the user terminal 3 that has received the notification signal during operation,
A playback prohibition signal is transmitted (step S10), and information about the user terminal 3 stored in the information center 1 is deleted (step S11).
【0039】ステップS12,ステップS13:ユーザ
端末3よりレンタル期限の変更を希望する旨と変更後の
新たなレンタル期限とを含む期限変更信号を受信したか
を判断し(ステップS12)、当該信号を受信しないと
きにはステップS14に進み、当該信号を受信したとき
には、上記のステップS6において確定され、且つステ
ップS8において記憶されたレンタル期限及びレンタル
料金を、受信した情報に従って更新する(ステップS1
3)。Steps S12 and S13: It is determined whether a term change signal including a request to change the rental term and a new rental term after the change has been received from the user terminal 3 (step S12). If the signal has not been received, the process proceeds to step S14. If the signal has been received, the rental period and the rental fee determined in step S6 and stored in step S8 are updated according to the received information (step S1).
3).
【0040】ステップS14,ステップS15:記憶し
ているレンタル期限を経過した音楽情報(ユーザ端末
3)があるかを判断し(ステップS14)、当該期限を
経過していないときにはリターンし、当該期限を経過し
ているときには、対象となるユーザ端末3に対して、レ
ンタル中の音楽情報の再生を禁止すべく、禁止対象の音
楽情報を特定するデータを含む再生禁止信号を送信する
(ステップS15)。Steps S14 and S15: It is determined whether there is music information (user terminal 3) whose stored rental period has passed (step S14). If the period has not passed, the routine returns. If the time has elapsed, a reproduction prohibition signal including data specifying the prohibition target music information is transmitted to the target user terminal 3 in order to prohibit reproduction of the rented music information (step S15).
【0041】尚、上記のステップS15乃至ステップS
17の各ステップにおける処理は、ユーザ端末3と情報
センター1とがインターネット2を介して常時接続され
ている場合を想定しているので、ユーザ端末3が、例え
ば、所謂ダイアル・アップ接続を行うパーソナルコンピ
ュータである場合には、ステップS15の処理を行うの
に先立って、上記の動作中報知信号を送信すると良い。The above steps S15 to S15
The processing in each of the steps 17 assumes that the user terminal 3 and the information center 1 are always connected via the Internet 2, so that the user terminal 3 is connected to, for example, a personal computer performing a so-called dial-up connection. In the case of a computer, it is preferable to transmit the above-mentioned in-operation notification signal before performing the processing in step S15.
【0042】ステップS16〜ステップS18:ステッ
プS15にて送信した再生禁止信号により、再生禁止に
成功したかを判断し(ステップS16)、成功したとき
にはステップS19に進み、失敗したときにはその状態
が所定時間継続するかを判断する(ステップS17)。
そしてステップS17の判断で再生禁止信号による再生
禁止が当該所定時間内に成功したときにはリターンし、
当該所定時間が経過しても再生禁止に成功しないときに
は、利用禁止する旨を略確実に知らせるべく、再生禁止
を報知する電子メールを、対象となるユーザ端末3に送
信する(ステップS18)。Steps S16 to S18: Based on the reproduction inhibition signal transmitted in step S15, it is determined whether or not the reproduction is successfully inhibited (step S16). If the reproduction is inhibited, the process proceeds to step S19. It is determined whether to continue (step S17).
When the reproduction is prohibited by the reproduction prohibition signal within the predetermined time in the determination of step S17, the process returns.
If the reproduction prohibition is not successful even after the lapse of the predetermined time, an e-mail notifying the reproduction prohibition is transmitted to the target user terminal 3 in order to almost certainly notify that the use is prohibited (step S18).
【0043】ステップS19:ステップS16の判断で
再生禁止の成功を確認できたので、情報センター1に記
憶している当該ユーザ端末3に関する情報を削除する。Step S19: Since the success of the reproduction inhibition has been confirmed in the judgment of step S16, the information on the user terminal 3 stored in the information center 1 is deleted.
【0044】図5及び図6は、第1の実施形態における
ユーザ端末3の制御処理を示すフローチャートであり、
ユーザ端末3の不図示のCPUが実行する手順を示す。FIGS. 5 and 6 are flowcharts showing a control process of the user terminal 3 in the first embodiment.
The procedure executed by the CPU (not shown) of the user terminal 3 will be described.
【0045】同図において、ステップS21,ステップ
S22:動作中のブラウザにおいて情報センター1の固
有のURLが入力されることにより、当該ユーザ端末3
から情報センター1に対して接続要求がなされたかを判
断し(ステップS21)、接続要求が検出されないとき
にはステップS28に進み、接続要求を検出したときに
は、上述した図3のステップS2に対応して、情報セン
ター1からメニュー画面のデータを受信し、そのデータ
に応じたメニュー画面を、ユーザ端末3のディスプレイ
に表示する(ステップS22)。In the figure, steps S21 and S22: When the unique URL of the information center 1 is inputted into the operating browser, the user terminal 3
Determines whether a connection request has been made to the information center 1 (step S21). If no connection request has been detected, the process proceeds to step S28. If a connection request has been detected, the process proceeds to step S2 in FIG. The menu screen data is received from the information center 1, and a menu screen corresponding to the data is displayed on the display of the user terminal 3 (step S22).
【0046】ステップS23〜ステップS25:表示中
のメニュー画面において音楽情報のレンタルが要求され
たかを判断し(ステップS23)、要求されないときに
は、ユーザによって起動されたその他の所定処理(例え
ば表計算や文書作成等のアプリケーション)を行い(ス
テップS24)、要求されたときには、ディスプレイに
表示中の画面においてユーザによって指定されたレンタ
ル対象の音楽(楽曲)やレンタル期限等のレンタル条件
を特定するデータを情報センター1に送信する(ステッ
プS25)。Steps S23 to S25: It is determined whether or not music information rental has been requested on the displayed menu screen (step S23). If not requested, other predetermined processing started by the user (for example, spreadsheet or document) (Step S24), and when requested, data for specifying rental conditions such as music (songs) to be rented and a rental term specified by the user on the screen being displayed on the display are transmitted to the information center. 1 (step S25).
【0047】ステップS26,ステップS27:表示中
の画面において、ステップS25にて指定されたレンタ
ル対象の音楽(楽曲)やレンタル条件の内容について確
認(確定)する操作が行われたかを判断し(ステップS
26)、当該操作が検出されないときにはステップS2
8に進み、当該操作が検出されたときには、ステップS
25にて指定された音楽情報(レンタル期限を含む)を
情報センター1から受信し、受信したそれらの情報を記
憶装置等に格納する(ステップS27)。Steps S26 and S27: It is determined whether or not an operation for confirming (confirming) the music (song) to be rented and the contents of the rental conditions specified in step S25 has been performed on the displayed screen (step S25). S
26) When the operation is not detected, step S2
8 and when the operation is detected, step S
The music information (including the rental period) specified at 25 is received from the information center 1, and the received information is stored in a storage device or the like (step S27).
【0048】ステップS28〜ステップS30:今回の
制御周期がユーザ端末3の起動開始直後の1回目の処理
であるかを判断し(ステップS28)、2回目以降の処
理であるときにはステップS31に進み、1回目の処理
であるときには、自端末(当該ユーザ端末3)にレンタ
ル期限を経過した音楽情報が存在するかを判断する(ス
テップS29)。そして、ステップS29の判断でレン
タル期限を経過した音楽情報が存在すると判断されたと
きには、当該ユーザ端末3が動作中である旨を示す動作
中報知信号を、情報センター1に送信する(ステップS
30)。Steps S28 to S30: It is determined whether or not the current control cycle is the first processing immediately after the start of the start of the user terminal 3 (step S28). If the processing is the second or subsequent processing, the process proceeds to step S31. If it is the first process, it is determined whether or not the own terminal (the user terminal 3) has music information whose rental period has expired (step S29). If it is determined in step S29 that there is music information for which the rental period has expired, an operation notification signal indicating that the user terminal 3 is operating is transmitted to the information center 1 (step S29).
30).
【0049】ステップS31,ステップS32:情報セ
ンター1から再生禁止信号を受信したかを判断し(ステ
ップS31)、当該信号を受信しないときにはステップ
S33に進み、当該信号を受信したときには、受信した
再生禁止信号に含まれるデータによって特定される自端
末内の音楽情報の再生を禁止すると共に、その音楽情報
を記憶装置等から削除する(ステップS32)。Steps S31 and S32: It is determined whether or not a reproduction inhibition signal has been received from the information center 1 (step S31). If the signal has not been received, the process proceeds to step S33. If the signal has been received, the received reproduction inhibition has been received. The reproduction of the music information in the terminal specified by the data included in the signal is prohibited, and the music information is deleted from the storage device or the like (step S32).
【0050】ステップS33,ステップS34:ユーザ
によってレンタル期限の変更操作が行われたかを判断し
(ステップS33)、当該操作が行われないときにはス
テップS35に進み、当該操作が行われたときには、変
更後の新たなレンタル期限を含む期限変更信号を情報セ
ンター1に送信すると共に、記憶装置等に格納する(ス
テップS34)。Steps S33 and S34: It is determined whether or not the user has performed an operation for changing the rental period (step S33). If the operation has not been performed, the process proceeds to step S35. A term change signal including the new rental term is transmitted to the information center 1 and stored in a storage device or the like (step S34).
【0051】ステップS35〜ステップS37:ユーザ
によって音楽情報の再生操作が行われたかを判断し(ス
テップS35)、当該操作が行われないときにはステッ
プS42に進み、当該操作が行われたときには、その操
作によって再生を指示された音楽情報がレンタル期限内
のデータであるかを判断する(ステップS36)。そし
て、ステップS36の判断で再生対象の音楽情報がレン
タル期限内であるときにはステップS41に進み、レン
タル期限を経過しているときには、ユーザに対してその
旨の警告を報知する(ステップS37)。Steps S35 to S37: It is determined whether or not the user has performed a music information reproduction operation (step S35). If the operation is not performed, the process proceeds to step S42. If the operation is performed, the operation is performed. It is determined whether the music information instructed to be reproduced is data within the rental period (step S36). If it is determined in step S36 that the music information to be reproduced is within the rental period, the process proceeds to step S41. If the rental period has passed, a warning to that effect is given to the user (step S37).
【0052】ステップS38〜ステップS40:ステッ
プS37における警告に対して、当該音楽情報を敢えて
再生すべく、ユーザが確認操作を行ったかを判断し(ス
テップS38)、当該操作が行われないときには動作報
知信号を情報センター1に送信し(ステップS39)、
当該操作が行われたときには、変更後の新たなレンタル
期限を含む期限変更信号を情報センター1に送信すると
共に、記憶装置等に格納する(ステップS40)。Steps S38 to S40: In response to the warning in step S37, it is determined whether or not the user has performed a confirmation operation to intentionally reproduce the music information (step S38). A signal is transmitted to the information center 1 (step S39),
When the operation is performed, a term change signal including a new rental term after the change is transmitted to the information center 1 and stored in a storage device or the like (step S40).
【0053】ステップS41:再生を指示された音楽情
報の再生を行う。Step S41: The music information instructed to be reproduced is reproduced.
【0054】ステップS42:電子メールや文書作成等
のその他の所定処理を、ユーザの操作に応じて行う。Step S42: Other predetermined processes such as e-mail and document creation are performed according to the user's operation.
【0055】ここで、上述したユーザ端末3の制御処理
のソフトウエアプログラムは、本システムの利用に先立
って、CD−ROM等の記憶媒体によってユーザ端末3
のユーザに提供され、ユーザ端末3のハードディスク等
の記憶装置に予め格納しておく方法、或いは、本システ
ムを利用すべくユーザ端末3が情報センター1に接続さ
れる度に、HTML形式にて記述された情報センター1
のWebページのデータと共に、上述したユーザ端末3
の制御処理(図5及び図6)の機能が記述されたソフト
ウエアプログラムを取得する方法を採用することができ
る(後述する第2及び第3の実施形態においても同様で
ある)。Here, the software program for controlling the user terminal 3 described above is stored in a storage medium such as a CD-ROM before the use of the present system.
Provided to the user and stored in a storage device such as a hard disk of the user terminal 3 in advance, or described in the HTML format every time the user terminal 3 is connected to the information center 1 to use the present system. Information center 1
User terminal 3 together with the Web page data of
The method of acquiring a software program in which the functions of the control processing (FIGS. 5 and 6) are described (the same applies to the second and third embodiments described later).
【0056】より具体的には、後者の場合、ユーザ端末
3の制御処理の機能が記述されたソフトウエアプログラ
ムは、例えば、JavaScriptのタグにより記述
する方法、或いは、ユーザ端末3が所謂Java仮想マ
シンの機能を備えるブラウザを実行可能である場合に
は、表示すべきWebページのデータと共にJavaア
プレットとして外部より取得する方法を採用することが
できる。この場合は、当該処理のソフトウエアプログラ
ムを事前に配布することなく、ユーザ端末3として、イ
ンターネット2に接続可能な不特定多数の情報処理装置
を対象とすることができ、経済的且つ効率的である。More specifically, in the latter case, the software program in which the control processing function of the user terminal 3 is described is described by, for example, a method of describing using a JavaScript tag, or the user terminal 3 is a so-called Java virtual machine. If a browser having the function described above can be executed, a method of externally acquiring a Java applet together with data of a Web page to be displayed can be adopted. In this case, an unspecified large number of information processing apparatuses connectable to the Internet 2 can be targeted as the user terminal 3 without distributing the software program for the processing in advance, which is economical and efficient. is there.
【0057】上述した第1の実施形態によれば、ユーザ
端末3のユーザは、インターネット2を介して情報セン
ター1からオンラインで取得した音楽情報を、購入する
ことなく所望の所定期限までレンタル(賃貸し)形態で
利用(例えば再生)できると共に、その所定期間が経過
した時点でユーザ端末3における当該所望の情報の利用
が情報センター1より禁止されるので、ユーザにとって
も当該情報のレンタルを行う運営者にとっても経済的且
つ効率的である。According to the first embodiment described above, the user of the user terminal 3 rents (rents) music information obtained online from the information center 1 via the Internet 2 without purchasing the music information until a desired predetermined period. The information center 1 prohibits the use of the desired information in the user terminal 3 when the predetermined period elapses, and the user rents the information. It is economical and efficient for people.
【0058】[第2の実施形態]次に、上述した第1の
実施形態に係る情報レンタルシステムと同様なハードウ
エア構成において実現可能な第2の実施形態を説明す
る。以下の説明においては、第1の実施形態と同様な構
成については重複する説明を省略し、本実施形態におけ
る特徴的な部分を中心に説明する。[Second Embodiment] Next, a second embodiment which can be realized with the same hardware configuration as the information rental system according to the above-described first embodiment will be described. In the following description, the same configuration as that of the first embodiment will not be described repeatedly, and the description will focus on the characteristic portions of the present embodiment.
【0059】図7は、第2の実施形態における情報レン
タルシステムを説明する概念図である。FIG. 7 is a conceptual diagram illustrating an information rental system according to the second embodiment.
【0060】情報センター1とユーザ端末3とは、第1
の実施形態と同様に、インターネット2を介して双方向
通信可能に接続された状態において、同図に示すよう
に、ユーザ端末3から音楽情報のレンタルリクエストと
レンタル条件(レンタル希望の曲名や期間等)を取得す
ると、情報センター1は、取得した情報の内容に従って
課金(料金徴収)、レンタル期限を設定すると共に、ユ
ーザ端末3のユーザが所望する音楽情報(レンタルコン
テンツ)をそのユーザ端末3に配信する。これにより、
当該レンタル期限が到来するまで、ユーザ端末3のユー
ザは、受信した音楽情報を任意に再生することができ
る。The information center 1 and the user terminal 3
As in the embodiment, in a state where the connection is made via the Internet 2 so as to allow two-way communication, as shown in FIG. ), The information center 1 sets a charge (charge collection) and a rental period according to the content of the acquired information, and distributes music information (rental content) desired by the user of the user terminal 3 to the user terminal 3. I do. This allows
Until the rental period comes, the user of the user terminal 3 can arbitrarily reproduce the received music information.
【0061】また、上記のレンタル期限の到来する以前
に、ユーザ端末3から情報センター1にレンタル期限変
更リクエストが送信された場合、情報センター1は、現
在設定されているレンタル料金を変更すべく課金調整を
行う。If the user terminal 3 sends a rental expiration change request to the information center 1 before the above expiration of the rental expiration, the information center 1 charges to change the currently set rental fee. Make adjustments.
【0062】更に本実施形態では、上記のレンタル期限
の到来後の所定期間(例えば数週間程度)が経過する以
前に、ユーザ端末3から情報センター1にレンタル延長
リクエストが送信された場合、情報センター1は、レン
タル料金を追加徴収すべく課金調整を行う。Further, in the present embodiment, if a rental extension request is transmitted from the user terminal 3 to the information center 1 before a predetermined period (for example, about several weeks) has elapsed after the expiration of the rental period, the information center 1 performs charging adjustment so as to collect additional rental fee.
【0063】そして本実施形態では、第1の実施形態と
は異なり、上記のレンタル期限が到来した後の所定期間
が経過した場合、或いはユーザによるレンタル中の音楽
情報の削除操作が行われた場合、ユーザ端末3自身の処
理により、レンタル中の音楽情報が削除または無効にさ
れる。In the present embodiment, unlike the first embodiment, when a predetermined period has elapsed after the rental period has expired, or when a user deletes music information being rented by the user. By the processing of the user terminal 3 itself, the rented music information is deleted or invalidated.
【0064】次に、情報センター1及びユーザ端末3の
個別の動作を説明することにより、上述した情報レンタ
ルシステムの動作の詳細を説明する。Next, the individual operations of the information center 1 and the user terminal 3 will be described to explain the details of the operation of the information rental system described above.
【0065】図8は、第2の実施形態における情報セン
ター1の制御処理を示すフローチャートであり、情報セ
ンター1の不図示のCPUが実行する手順を示す。FIG. 8 is a flowchart showing a control process of the information center 1 according to the second embodiment, and shows a procedure executed by a CPU (not shown) of the information center 1.
【0066】同図において、ステップS51〜ステップ
S58:第1の実施形態における図3のステップS1乃
至ステップS8の各ステップにおける処理と同様な処理
を行う。In the figure, steps S51 to S58: Processing similar to the processing in each of the steps S1 to S8 of FIG. 3 in the first embodiment is performed.
【0067】ステップS59,ステップS60:記憶し
ているレンタル期限到来後の所定期間を経過した音楽情
報(ユーザ端末3)があるかを判断し(ステップS5
9)、当該所定期間を経過していないときにはステップ
S61に進み、当該所定期間を経過しているときには、
情報センター1に記憶している当該ユーザ端末3に関す
る情報を削除する(ステップS60)。Steps S59 and S60: It is determined whether or not there is music information (user terminal 3) stored for a predetermined period after the expiration of the rental period (step S5).
9) If the predetermined period has not elapsed, the process proceeds to step S61. If the predetermined period has elapsed,
The information about the user terminal 3 stored in the information center 1 is deleted (step S60).
【0068】ステップS61,ステップS62:ユーザ
端末3よりレンタル期限経過後の所定期間内に、レンタ
ル延長信号を受信したかを判断し(ステップS61)、
当該信号を受信しないときにはリターンし、当該信号を
受信したときには、新たな所定期間に従って課金調整を
行い、算出した料金と新たな所定期間を記憶装置等に格
納する(ステップS62)。Step S61, Step S62: It is determined whether a rental extension signal has been received from the user terminal 3 within a predetermined period after the expiration of the rental period (step S61).
When the signal is not received, the process returns. When the signal is received, charging adjustment is performed according to a new predetermined period, and the calculated fee and the new predetermined period are stored in a storage device or the like (step S62).
【0069】図9は、第2の実施形態におけるユーザ端
末3の制御処理を示すフローチャートであり、ユーザ端
末3の不図示のCPUが実行する手順を示す。FIG. 9 is a flowchart showing a control process of the user terminal 3 in the second embodiment, and shows a procedure executed by a CPU (not shown) of the user terminal 3.
【0070】同図において、ステップS71〜ステップ
S77:第1の実施形態における図5のステップS21
乃至ステップS27の各ステップにおける処理と同様な
処理を行う。In the figure, steps S71 to S77: Step S21 of FIG. 5 in the first embodiment.
The same processing as the processing in each of the steps S27 to S27 is performed.
【0071】ステップS78,ステップS79:自端末
に存在するレンタル中の音楽情報の中に、レンタル期限
及びその期限経過後の所定期間を経過した音楽情報が存
在するか否か、或いは、ユーザのマニュアル操作によっ
てレンタル中の音楽情報の削除操作が行われたかを判断
し(ステップS78)、この判断で該当する音楽情報が
自端末に存在しないときにはステップS80に進み、該
当する音楽情報が自端末に存在するときには、その音楽
情報を削除または無効にする(ステップS78)。Step S78, Step S79: Whether or not there is music information for a rental period and a predetermined period after the expiration of the rental information in the rental music information existing in the terminal, or a user's manual. It is determined whether the operation of deleting the music information being rented by the operation has been performed (step S78). If the corresponding music information does not exist in the own terminal, the process proceeds to step S80, and the corresponding music information exists in the own terminal. If so, the music information is deleted or invalidated (step S78).
【0072】ステップS80,ステップS81:ユーザ
によってレンタル期限の変更操作が行われたかを判断し
(ステップS80)、当該操作が行われないときにはス
テップS82に進み、当該操作が行われたときには、変
更後の新たなレンタル期限を記憶装置等に格納する(ス
テップS81)。Steps S80 and S81: It is determined whether or not the user has performed an operation for changing the rental period (step S80). If the operation has not been performed, the process proceeds to step S82. Is stored in a storage device or the like (step S81).
【0073】ステップS82〜ステップS88:第1の
実施形態における図6のステップS35乃至ステップS
42の各ステップにおける処理と略同様な構成の処理を
行う(但しステップS85において確認操作が実行され
ないときには、動作中報知信号を送信することなくその
ままステップS88に進み、ステップS86では、期間
変更信号ではなく、レンタル延長信号を送信する)。Steps S82 to S88: Steps S35 to S in FIG. 6 in the first embodiment
A process having substantially the same configuration as the process in each step of 42 is performed (however, when the confirmation operation is not performed in step S85, the process directly proceeds to step S88 without transmitting the in-operation notification signal, and in step S86, the period change signal Without sending a rental extension signal).
【0074】上述した第2の実施形態によれば、ユーザ
端末3のユーザは、インターネット2を介して情報セン
ター1よりオンラインで取得した音楽情報を、購入する
ことなく所望する所定期限までレンタル(賃貸し)形態
で利用できると共に、その所定期限の到来後の所定期間
内であればユーザ端末からレンタル期限を延長すること
ができ、ユーザにとって利便性が高い。According to the above-described second embodiment, the user of the user terminal 3 rents (rents) music information obtained online from the information center 1 via the Internet 2 without purchasing the music information until a desired time limit. The rental period can be extended from the user terminal within a predetermined period after the predetermined period has arrived, which is convenient for the user.
【0075】[第3の実施形態]次に、上述した第1の
実施形態に係る情報レンタルシステムと同様なハードウ
エア構成において実現可能な第3の実施形態を説明す
る。以下の説明においては、第1の実施形態と同様な構
成については重複する説明を省略し、本実施形態におけ
る特徴的な部分を中心に説明する。[Third Embodiment] Next, a third embodiment which can be realized with the same hardware configuration as the information rental system according to the above-described first embodiment will be described. In the following description, the same configuration as that of the first embodiment will not be described repeatedly, and the description will focus on the characteristic portions of the present embodiment.
【0076】図10は、第3の実施形態における情報レ
ンタルシステムを説明する概念図である。FIG. 10 is a conceptual diagram illustrating an information rental system according to the third embodiment.
【0077】情報センター1とユーザ端末3とは、イン
ターネット2を介して双方向通信可能に接続された状態
において、同図に示すように、ユーザ端末3から音楽情
報のレンタルリクエストとレンタル条件(レンタル希望
の曲名や期間等)を取得すると、情報センター1は、取
得した情報の内容に従って課金(料金徴収)、レンタル
期限を設定すると共に、ユーザ端末3のユーザが所望す
る音楽情報(レンタルコンテンツ)をそのユーザ端末3
に配信する。When the information center 1 and the user terminal 3 are connected via the Internet 2 so as to be capable of two-way communication, as shown in FIG. When the desired music title and period are acquired, the information center 1 sets a charge (charge collection) and a rental expiration date according to the content of the acquired information, and sets music information (rental contents) desired by the user of the user terminal 3. The user terminal 3
Deliver to.
【0078】本実施形態において、情報センター1から
ユーザ端末3に受信した音楽情報は、ユーザ端末3のユ
ーザがレンタル終了のための操作を行うまで、或いはレ
ンタル期限が到来した後の所定期間が経過したときに、
ユーザ端末3自身の処理により、レンタル中の音楽情報
が削除または無効にされる。また、ユーザ端末3にてレ
ンタル終了操作が行われると、情報センター1は、課金
精算を行う。In the present embodiment, the music information received from the information center 1 to the user terminal 3 is transmitted for a predetermined period after the user of the user terminal 3 performs an operation for terminating the rental or after the rental expiration date has arrived. When you do
By the processing of the user terminal 3 itself, the rented music information is deleted or invalidated. Further, when a rental end operation is performed on the user terminal 3, the information center 1 performs a billing settlement.
【0079】また、上記のレンタル期限の到来後の所定
期間(例えば数週間程度)が経過する以前に、ユーザ端
末3から情報センター1にレンタル延長リクエストが送
信された場合、情報センター1は、レンタル料金を追加
徴収すべく課金調整を行う。次に、情報センター1及び
ユーザ端末3の個別の動作を説明することにより、上述
した情報レンタルシステムの動作の詳細を説明する。If the user terminal 3 transmits a rental extension request to the information center 1 before a predetermined period (for example, about several weeks) has elapsed after the rental period has expired, the information center 1 Adjust billing to collect additional charges. Next, the individual operations of the information center 1 and the user terminal 3 will be described to explain the details of the operation of the information rental system described above.
【0080】図11は、第3の実施形態における情報セ
ンター1の制御処理を示すフローチャートであり、情報
センター1の不図示のCPUが実行する手順を示す。FIG. 11 is a flowchart showing a control process of the information center 1 according to the third embodiment, and shows a procedure executed by a CPU (not shown) of the information center 1.
【0081】同図において、ステップS91〜ステップ
S98:第1の実施形態における図3のステップS1乃
至ステップS8の各ステップにおける処理と同様な処理
を行う。In the figure, steps S91 to S98: Processing similar to the processing in steps S1 to S8 in FIG. 3 in the first embodiment is performed.
【0082】ステップS99,ステップS100:ユー
ザ端末3よりレンタル終了信号を受信したかを判断し
(ステップS99)、当該信号を受信しないときにはス
テップS101に進み、当該信号を受信したときには、
情報センター1に記憶している当該ユーザ端末3に関す
る課金精算を行うと共に、当該ユーザ端末3に関する情
報を削除する(ステップS100)。Steps S99 and S100: It is determined whether a rental end signal has been received from the user terminal 3 (step S99). If the signal has not been received, the process proceeds to step S101. If the signal has been received, the process proceeds to step S101.
The accounting for the user terminal 3 stored in the information center 1 is performed, and the information on the user terminal 3 is deleted (step S100).
【0083】ステップS101,ステップS102:ユ
ーザ端末3よりレンタル期限経過後の所定期間内に、レ
ンタル延長信号を受信したかを判断し(ステップS10
1)、当該信号を受信しないときにはリターンし、当該
信号を受信したときには、新たな所定期間に従って課金
調整を行い、算出した料金と新たな所定期間を記憶装置
等に格納する(ステップS62)。Step S101, Step S102: It is determined whether a rental extension signal has been received from the user terminal 3 within a predetermined period after the expiration of the rental period (step S10).
1) If the signal is not received, the process returns. If the signal is received, charging is adjusted according to a new predetermined period, and the calculated fee and the new predetermined period are stored in a storage device or the like (step S62).
【0084】図12及び図13は、第3の実施形態にお
けるユーザ端末3の制御処理を示すフローチャートであ
り、ユーザ端末3の不図示のCPUが実行する手順を示
す。FIGS. 12 and 13 are flowcharts showing a control process of the user terminal 3 in the third embodiment, and show a procedure executed by a CPU (not shown) of the user terminal 3.
【0085】同図において、ステップS111〜ステッ
プS117:第1の実施形態における図5のステップS
21乃至ステップS27の各ステップにおける処理と同
様な処理を行う。In the figure, steps S111 to S117: Step S117 of FIG. 5 in the first embodiment.
The same processing as the processing in each of the steps 21 to S27 is performed.
【0086】ステップS118〜ステップS120:自
端末に存在するレンタル中の音楽情報の中に、レンタル
期限の経過直前(例えば数日前)或いは経過後の音楽情
報が存在するかを判断し(ステップS118)、この判
断で該当する音楽情報が自端末に存在しないときにはス
テップS121に進み、該当する音楽情報が自端末に存
在するときには、自端末が自動レンタル終了モードに設
定されているかを判断する(ステップS119)。そし
て、ステップS119の判断で自動レンタル終了モード
が検出されたときにはステップS122に進み、当該モ
ードが検出されないときには、レンタル中の音楽情報の
中に、レンタル期限の経過直前或いは経過後の音楽情報
が存在することを警告する報知を行う(ステップS12
0)。Steps S118 to S120: It is determined whether or not music information currently rented existing in the terminal includes music information immediately before the expiration of the rental period (for example, several days before) or after the elapse of the rental period (step S118). If the corresponding music information does not exist in the own terminal in this determination, the process proceeds to step S121, and if the corresponding music information exists in the own terminal, it is determined whether the own terminal is set to the automatic rental end mode (step S119). ). If the automatic rental end mode is detected in step S119, the process proceeds to step S122. If the mode is not detected, the music information being rented includes music information immediately before or after the rental expiration. Is issued to warn the user (Step S12)
0).
【0087】ここで、自動レンタル終了モードとは、ユ
ーザ端末3の自動的な処理によって情報センター1に対
してレンタル終了を報知すると共に、該当する音楽情報
を削除または無効にする動作モードである。Here, the automatic rental end mode is an operation mode in which the rental end is notified to the information center 1 by automatic processing of the user terminal 3 and the corresponding music information is deleted or invalidated.
【0088】ステップS121:自端末においてレンタ
ル終了操作が行われたかを判断し、当該操作が行われな
いときにはステップS124に進み、当該操作が行われ
たときにはステップS122に進む。Step S121: It is determined whether or not a rental end operation has been performed at the terminal itself. If the operation has not been performed, the process proceeds to step S124, and if the operation has been performed, the process proceeds to step S122.
【0089】ステップS122,ステップS123:ス
テップS199の判断で自動レンタル終了モードが検出
された、或いはステップS121の判断でユーザによる
レンタル終了操作が検出されたので、対象となる音楽情
報を記憶装置等から削除する(ステップS122)と共
に、情報センター1にレンタル終了信号を送信する(ス
テップS123)。Steps S122 and S123: Since the automatic rental end mode is detected in the judgment of step S199, or the rental end operation by the user is detected in the judgment of step S121, the target music information is stored from the storage device or the like. At the same time, the rental end signal is transmitted to the information center 1 (step S123).
【0090】ステップS124,ステップS125:自
端末が自動レンタル終了モードの設定であってユーザに
よるレンタル期限の変更操作が行われたかを判断し(ス
テップS124)、この判断に該当しないときにはステ
ップS126に進み、当該判断に該当するときには、自
動レンタル終了モードの設定であることと、変更された
新たなレンタル期限とを、記憶装置等に更新記憶する
(ステップS125)。Steps S124 and S125: It is determined whether the terminal is in the automatic rental end mode setting and the user has performed an operation for changing the rental period (step S124), and if not, the process proceeds to step S126. If the determination is satisfied, the automatic rental end mode setting and the changed new rental expiration date are updated and stored in a storage device or the like (step S125).
【0091】ステップS126〜ステップS132:第
2の実施形態における図9のステップS82乃至ステッ
プS88の各ステップにおける処理と同様な構成の処理
を行う。Steps S126 to S132: Processing having the same configuration as the processing in each of the steps S82 to S88 in FIG. 9 in the second embodiment is performed.
【0092】尚、ステップS199の判断において自動
レンタル終了モードが検出されたときには、ステップS
122において対象となる音楽情報を削除または無効に
するのに先立って、そのステップS122における処理
を行っても良いか否かをユーザに対して確認するステッ
プを設け、その判断ステップにおいて了解する旨が確認
されたときに限ってステップS122に進み、了解する
旨が確認できないときにはステップS125に進み、自
動レンタル終了モードの再設定と、新たなレンタル期限
とを更新記憶しても良い。If the automatic rental end mode is detected in step S199, the process proceeds to step S199.
Prior to deleting or invalidating the target music information in step 122, a step is provided for confirming to the user whether or not the processing in step S122 may be performed. The process proceeds to step S122 only when confirmed, and when it cannot be confirmed, the process proceeds to step S125, where the resetting of the automatic rental end mode and the new rental expiration date may be updated and stored.
【0093】上述した第3の実施形態によれば、ユーザ
端末3のユーザは、インターネット2を介して情報セン
ター1よりオンラインで取得した所望の音楽情報を、購
入することなくレンタル(賃貸し)形態で利用できると
共に、自動レンタル終了モードに設定されている場合に
は、レンタル期限か到来した時点でユーザ端末3の処理
によって自動的にレンタルが終了されるので、ユーザに
とっても当該情報のレンタルを行う運営者にとっても経
済的且つ効率的である。また、自動レンタル終了モード
に設定されていない場合には、レンタル終了のための操
作が行われるまでレンタルを継続できるので、ユーザの
自主性を尊重することができる。According to the third embodiment described above, the user of the user terminal 3 rents (rents) desired music information obtained online from the information center 1 via the Internet 2 without purchasing it. When the rental end time is reached, the rental is automatically terminated by the processing of the user terminal 3 when the automatic rental end mode is set, so that the user can also rent the information. It is economical and efficient for operators. If the automatic rental end mode is not set, the rental can be continued until an operation for terminating the rental is performed, so that the autonomy of the user can be respected.
【図1】第1の実施形態における情報レンタルシステム
の全体構成を示す概念図である。FIG. 1 is a conceptual diagram showing an overall configuration of an information rental system according to a first embodiment.
【図2】第1の実施形態における情報レンタルシステム
を説明する概念図である。FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating an information rental system according to the first embodiment.
【図3】第1の実施形態における情報センター1の制御
処理を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating a control process of the information center 1 according to the first embodiment.
【図4】第1の実施形態における情報センター1の制御
処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating a control process of the information center 1 according to the first embodiment.
【図5】第1の実施形態におけるユーザ端末3の制御処
理を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating a control process of the user terminal 3 according to the first embodiment.
【図6】第1の実施形態におけるユーザ端末3の制御処
理を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating a control process of the user terminal 3 according to the first embodiment.
【図7】第2の実施形態における情報レンタルシステム
を説明する概念図である。FIG. 7 is a conceptual diagram illustrating an information rental system according to a second embodiment.
【図8】第2の実施形態における情報センター1の制御
処理を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating a control process of the information center 1 according to the second embodiment.
【図9】第2の実施形態におけるユーザ端末3の制御処
理を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating a control process of the user terminal 3 according to the second embodiment.
【図10】第3の実施形態における情報レンタルシステ
ムを説明する概念図である。FIG. 10 is a conceptual diagram illustrating an information rental system according to a third embodiment.
【図11】第3の実施形態における情報センター1の制
御処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart illustrating a control process of the information center 1 according to the third embodiment.
【図12】第3の実施形態におけるユーザ端末3の制御
処理を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating a control process of a user terminal 3 according to the third embodiment.
【図13】第3の実施形態におけるユーザ端末3の制御
処理を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart illustrating a control process of the user terminal 3 according to the third embodiment.
1:情報センター, 2:インターネット, 3:ユーザ端末, 4:プロバイダ, 5:基地局, 1: information center, 2: internet, 3: user terminal, 4: provider, 5: base station,
Claims (14)
接続された情報センターからユーザ端末に情報をレンタ
ルする情報レンタルシステムであって、 前記情報センターは、 前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザ端末に
所望の情報を所定期限まで利用可能にレンタルすると共
に、該所定期限が到来したときには、レンタルした情報
の利用を禁止する情報レンタル手段を備え、 前記ユーザ端末は、 前記情報センターに前記所望の情報のレンタルを要求す
ると共に、取得した前記所望の情報を利用可能な利用手
段を備えることを特徴とする情報レンタルシステム。1. An information rental system for renting information to a user terminal from an information center connected to enable two-way communication via an electric communication line, wherein the information center responds to a request from the user terminal. An information rental means for renting desired information to the user terminal so that the information can be used until a predetermined time limit, and prohibiting use of the rented information when the predetermined time limit has expired; An information rental system comprising a use unit that requests rental of the desired information and that can use the obtained desired information.
接続された情報センターからユーザ端末に情報をレンタ
ルする情報レンタルシステムであって、 前記情報センターは、 前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザ端末に
所望の情報を所定期限まで利用可能にレンタルすると共
に、該所定期限の到来後の所定期間内に前記ユーザ端末
からレンタル期間の延長要求を取得したときには、その
延長要求に応じて、所定期限を変更すると共に課金の調
整を行う情報レンタル手段を備え、 前記ユーザ端末は、 前記情報センターに前記所望の情報のレンタルを要求す
ると共に、取得した前記所望の情報を利用可能な利用手
段と、 前記所望の情報について前記所定期限の到来後の所定期
間内にレンタル期間の延長を要求可能な期間延長手段と
を備えることを特徴とする情報レンタルシステム。2. An information rental system for renting information to a user terminal from an information center connected to enable two-way communication via a telecommunication line, wherein the information center responds to a request from the user terminal. When renting desired information to the user terminal so that it can be used until a predetermined time limit, and obtaining a request to extend the rental period from the user terminal within a predetermined period after the predetermined time period has arrived, An information rental unit for changing a predetermined time limit and adjusting charging, wherein the user terminal requests the information center to rent the desired information and uses the acquired desired information. And a period extending means capable of requesting an extension of a rental period within a predetermined period after the arrival of the predetermined period for the desired information. Information rental system, characterized in that to obtain.
接続された情報センターからユーザ端末に情報をレンタ
ルする情報レンタルシステムであって、 前記情報センターは、 前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザ端末に
所望の情報をレンタルすると共に、該所望の情報のレン
タル終了を示す情報を取得したときに、課金精算を行う
情報レンタル手段を備え、 前記ユーザ端末は、 前記情報センターに前記所望の情報のレンタルを要求す
ると共に、取得した前記所望の情報を利用可能な利用手
段と、 前記所望の情報のレンタル終了を示す情報を、前記情報
センターに報知すると共に、前記利用手段による前記所
望の情報の利用を禁止するレンタル終了手段とを備える
ことを特徴とする情報レンタルシステム。3. An information rental system for renting information to a user terminal from an information center connected to enable two-way communication via a telecommunication line, wherein the information center responds to a request from the user terminal. Renting desired information to the user terminal, and, when obtaining information indicating the end of the rental of the desired information, comprising: an information rental means for performing a billing settlement; and the user terminal transmits the desired information to the information center. Requesting the rental of the information, and using the available means that can use the acquired desired information, and information indicating the end of the rental of the desired information to the information center, and transmitting the desired information by the using means. An information rental system, comprising: rental end means for prohibiting use of information.
ンタル手段は、前記レンタルした情報の利用を禁止でき
ないときに、その情報の利用を禁止する旨を表わす電子
メールを、前記ユーザ端末に送信することを特徴とする
請求項1記載の情報レンタルシステム。4. In the information center, when the use of the rented information cannot be prohibited, the information rental means transmits an electronic mail indicating that use of the rented information is prohibited to the user terminal. The information rental system according to claim 1, wherein:
は、前記ユーザ端末の動作中であって前記所望の情報を
レンタル中であるときにはその旨を報知すると共に、前
記情報センターから前記所望の情報の利用が禁止された
ときには、利用不能な状態にすることを特徴とする請求
項1記載の情報レンタルシステム。5. In the user terminal, when the user terminal is operating and the desired information is being rented, the use means notifies the user of the rental and informs the user of the rental of the desired information. 2. The information rental system according to claim 1, wherein when the use is prohibited, the state is disabled.
は、前記期間延長手段によってレンタル期間が延長され
たときに、前記所望の情報を、延長された期間にわたっ
て利用可能にすることを特徴とする請求項2記載の情報
レンタルシステム。6. The user terminal according to claim 1, wherein the use unit makes the desired information available for an extended period when a rental period is extended by the period extension unit. Item 2 information rental system.
終了手段は、所定のレンタル期限が到来したときに、前
記レンタル終了を示す情報を、前記情報センターに自動
的に報知することを特徴とする請求項3記載の情報レン
タルシステム。7. The user terminal according to claim 1, wherein the rental termination unit automatically notifies the information center of the information indicating the termination of the rental when a predetermined rental expiration date has arrived. The information rental system described in 3.
接続された情報センターからユーザ端末に情報をレンタ
ルする情報レンタル方法であって、 前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記情報センター
から前記ユーザ端末に所望の情報を所定期限まで利用可
能にレンタルすると共に、該所定期限が到来したときに
は、前記情報センターから前記ユーザ端末に対して、該
レンタルした情報の利用を禁止することを特徴とする情
報レンタル方法。8. An information rental method for renting information to a user terminal from an information center connected so as to be capable of two-way communication via a telecommunication line, comprising: Rent the desired information to the user terminal so that it can be used until a predetermined time limit, and when the predetermined time limit has come, use of the rented information from the information center to the user terminal is prohibited. How to rent information.
接続された情報センターからユーザ端末に情報をレンタ
ルする情報レンタル方法であって、 前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記情報センター
から前記ユーザ端末に所望の情報を所定期限まで利用可
能にレンタルすると共に、該所定期限の到来後の所定期
間内に前記ユーザ端末からレンタル期間の延長要求を取
得したときには、その延長要求に応じて、前記情報セン
ターにて所定期限を変更すると共に課金の調整を行うこ
とを特徴とする情報レンタル方法。9. An information rental method for renting information to a user terminal from an information center connected so as to be capable of two-way communication via a telecommunication line, comprising the steps of: While renting desired information to the user terminal so that it can be used until a predetermined time limit, and obtaining a rental period extension request from the user terminal within a predetermined period after the predetermined time period has arrived, in accordance with the extension request, An information rental method, wherein a predetermined period is changed at the information center and charging is adjusted.
に接続された情報センターからユーザ端末に情報をレン
タルする情報レンタル方法であって、 前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記情報センター
から前記ユーザ端末に所望の情報をレンタルすると共
に、 前記情報センターでは、該所望の情報のレンタル終了を
示す情報を取得したときに課金精算を行い、 前記ユーザ端末では、前記レンタル終了を示す情報の報
知に応じて前記所望の情報の利用を禁止することを特徴
とする情報レンタル方法。10. An information rental method for renting information to a user terminal from an information center connected so as to be capable of two-way communication via a telecommunication line, the method comprising the steps of: While renting desired information to the user terminal, the information center performs billing settlement when acquiring information indicating the end of the rental of the desired information, and the user terminal reports the information indicating the end of the rental. An information rental method, wherein use of the desired information is prohibited according to the following.
に接続されたユーザ端末に情報をレンタルする情報レン
タル装置であって、 前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザ端末に
所望の情報を所定期限まで利用可能にレンタルすると共
に、該所定期限が到来したときには、レンタルした情報
の利用を禁止する情報レンタル手段を備えることを特徴
とする情報レンタル装置。11. An information rental device for renting information to a user terminal connected bidirectionally communicable via an electric communication line, wherein the information rental device receives desired information from the user terminal in response to a request from the user terminal. An information rental apparatus, comprising: an information rental unit for renting the information to be usable until a predetermined time limit, and prohibiting use of the rented information when the predetermined time limit has come.
に接続されたユーザ端末に情報をレンタルする情報レン
タル装置であって、 前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザ端末に
所望の情報を所定期限まで利用可能にレンタルすると共
に、該所定期限の到来後の所定期間内に前記ユーザ端末
からレンタル期間の延長要求を取得したときには、その
延長要求に応じて、所定期限を変更すると共に課金の調
整を行う情報レンタル手段を備えることを特徴とする情
報レンタル装置。12. An information rental apparatus for renting information to a user terminal connected so as to be capable of two-way communication via a telecommunication line, the information rental apparatus comprising: Is rented so that it can be used until a predetermined time limit, and when a request to extend the rental period is obtained from the user terminal within a predetermined time period after the predetermined time limit has arrived, the predetermined time limit is changed and charging is performed according to the request for extension. An information rental device comprising an information rental unit for adjusting the information.
に接続されたユーザ端末に情報をレンタルする情報レン
タル装置であって、 前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザ端末に
所望の情報をレンタルすると共に、該所望の情報のレン
タル終了を示す情報を取得したときに、課金精算を行う
情報レンタル手段を備えることを特徴とする情報レンタ
ル装置。13. An information rental apparatus for renting information to a user terminal connected so as to be capable of two-way communication via a telecommunication line, the information rental apparatus comprising: An information rental device for renting the desired information and, when acquiring information indicating the end of the rental of the desired information, providing an information rental means for performing accounting settlement.
記載の情報レンタル装置としてコンピュータを動作させ
るプログラムコードが格納されていることを特徴とする
コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。14. A computer-readable storage medium storing a program code for operating a computer as the information rental apparatus according to claim 11. Description:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001025707A JP2002230442A (en) | 2001-02-01 | 2001-02-01 | System, method, and device for information rental, and computer-readable storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001025707A JP2002230442A (en) | 2001-02-01 | 2001-02-01 | System, method, and device for information rental, and computer-readable storage medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002230442A true JP2002230442A (en) | 2002-08-16 |
Family
ID=18890649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001025707A Abandoned JP2002230442A (en) | 2001-02-01 | 2001-02-01 | System, method, and device for information rental, and computer-readable storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002230442A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005316903A (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Nse:Kk | File data deletion program and file data deletion system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08180108A (en) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | C S K Sogo Kenkyusho:Kk | Method and device for permitting use of software |
JPH1049584A (en) * | 1996-08-05 | 1998-02-20 | Canon Inc | Billing system and method |
JPH10222579A (en) * | 1996-05-23 | 1998-08-21 | Sun Microsyst Inc | Virtual sales system, electronic data distribution, license and rental managing method |
JPH11149707A (en) * | 1997-11-19 | 1999-06-02 | Adams:Kk | Digital-content distribution system |
JPH11296437A (en) * | 1998-04-10 | 1999-10-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Content management system with expiration date, management method, and recording medium recording information |
JP2000307639A (en) * | 1999-04-16 | 2000-11-02 | Minolta Co Ltd | Device management device and device management system |
-
2001
- 2001-02-01 JP JP2001025707A patent/JP2002230442A/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08180108A (en) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | C S K Sogo Kenkyusho:Kk | Method and device for permitting use of software |
JPH10222579A (en) * | 1996-05-23 | 1998-08-21 | Sun Microsyst Inc | Virtual sales system, electronic data distribution, license and rental managing method |
JPH1049584A (en) * | 1996-08-05 | 1998-02-20 | Canon Inc | Billing system and method |
JPH11149707A (en) * | 1997-11-19 | 1999-06-02 | Adams:Kk | Digital-content distribution system |
JPH11296437A (en) * | 1998-04-10 | 1999-10-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Content management system with expiration date, management method, and recording medium recording information |
JP2000307639A (en) * | 1999-04-16 | 2000-11-02 | Minolta Co Ltd | Device management device and device management system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005316903A (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Nse:Kk | File data deletion program and file data deletion system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5191027B2 (en) | Portable information terminal device, storage server, and storage area providing method | |
US7233787B2 (en) | Data distribution terminal, menu server, and distribution reservation system using them | |
JP4024450B2 (en) | Navigation system | |
US8064818B2 (en) | Distribution method and distribution management device | |
EP1998525B1 (en) | A dynamic content continuous transmission method, device and system | |
KR101434354B1 (en) | DRM rights sharing system and method | |
EP1195974A1 (en) | Information distribution system and distribution server | |
JP2001175540A (en) | Access right management system, portable terminal, gateway and contents server | |
JP2003256062A (en) | Expiration date management system for application | |
JPWO2002046934A1 (en) | Apparatus and method for delivering content | |
JP2002189943A (en) | Information providing system, connection control server, connecting and charging method and recording medium | |
US20020002047A1 (en) | Communication system capable of reducing communication load | |
US8302203B2 (en) | Content transmission system, transmission server, communication terminal, and content transmission method | |
US7848780B2 (en) | Communication device for controlling the use of content | |
JPH10243118A (en) | Credit settlement method on wide area computer network, terminal thereof, and program recording medium | |
JP2004135229A (en) | Contents distribution system, contents distribution server, and the program | |
JP2002230442A (en) | System, method, and device for information rental, and computer-readable storage medium | |
JP2004048180A (en) | Content management method, content management system, backup server, management server, content server, communication terminal, program, and recording medium | |
US7450929B2 (en) | Communication system, communication terminal device, and information storage module | |
JP2003228656A (en) | Information present system | |
JP2001184287A (en) | Player terminal using public network and copyrighted matter distributing device and copyrighted matter transmission charging system | |
JP4424731B2 (en) | CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM, CONTENT DISTRIBUTION SERVICE PROVIDING METHOD, SERVER, TERMINAL DEVICE, COMPUTER PROGRAM | |
JP3730578B2 (en) | Navigation system and navigation method thereof, navigation program, computer-readable recording medium recording the program, mobile communication terminal, control program in the mobile communication terminal, and computer-readable recording medium recording the program | |
KR100582175B1 (en) | A communication system and a method for lifting a reproduction restriction | |
JP4401922B2 (en) | Mobile terminal device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071119 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20071119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100806 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20100929 |