[go: up one dir, main page]

JP2002229882A - Access management method and device and access management system - Google Patents

Access management method and device and access management system

Info

Publication number
JP2002229882A
JP2002229882A JP2001023119A JP2001023119A JP2002229882A JP 2002229882 A JP2002229882 A JP 2002229882A JP 2001023119 A JP2001023119 A JP 2001023119A JP 2001023119 A JP2001023119 A JP 2001023119A JP 2002229882 A JP2002229882 A JP 2002229882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
server
addresses
bookmark
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001023119A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Shimizu
剛 清水
Masako Iwata
賢子 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BLINK COM KK
Blinkcom Kk
NTERNET NUMBER CORP
Original Assignee
BLINK COM KK
Blinkcom Kk
NTERNET NUMBER CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BLINK COM KK, Blinkcom Kk, NTERNET NUMBER CORP filed Critical BLINK COM KK
Priority to JP2001023119A priority Critical patent/JP2002229882A/en
Publication of JP2002229882A publication Critical patent/JP2002229882A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an access method and device and an access management system providing access to a desired content by a simple operation to a client using a plurality of communication apparatuses. SOLUTION: For the client using bookmark data of an online bookmark server by a communication apparatus different from a bookmarked model, the bookmark server sends an Internet number of the bookmark data and model information to an address converting server and has the bookmark data converted, acquires an address adapted to the communication model currently used by the client, and provides the address to the client.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ(PC)や携帯電話などの通信機器がインターネ
ットやイントラネットなどのネットワークを介して所定
のコンテンツにアクセスすることを管理する方法及び装
置、並びに、当該装置を有するシステムに関する。本発
明は、例えば、インターネット上にある情報やリソース
にアクセスするためのURL(Uniform Res
ource Locator)をブックマークとしてサ
ーバ上で管理するオンラインブックマーク管理方法に好
適である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and an apparatus for managing access of a communication device such as a personal computer (PC) or a mobile phone to a predetermined content via a network such as the Internet or an intranet, and a method and an apparatus for managing the same. A system having a device. The present invention provides, for example, a URL (Uniform Res) for accessing information and resources on the Internet.
This method is suitable for an online bookmark management method for managing a source locator as a bookmark on a server.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の技術革新により、PCからだけで
はなく携帯電話を含む様々な通信機器からのインターネ
ットへのアクセスが可能になっている。このため、同一
のユーザ又はクライアント(以下、単に、「クライアン
ト」という。)が、複数の通信機器を使用して(例え
ば、自宅ではPCを使用し、外出時は携帯電話を使用す
るなどして)インターネットにアクセスする機会が増大
している。
2. Description of the Related Art Recent technological innovations have made it possible to access the Internet not only from PCs but also from various communication devices including mobile phones. Therefore, the same user or client (hereinafter, simply referred to as “client”) uses a plurality of communication devices (for example, using a PC at home and using a mobile phone when going out). ) Access to the Internet is increasing.

【0003】インターネットを活用した様々な情報提供
サービスは、WWWと呼ばれる分散情報システムを介し
て行われる。WWWのクライアントにファイルやデータ
を提供するハードウェア及び/又はソフトウェアはWW
Wサーバと呼ばれ、WWWサーバはURL(Unifo
rm Resource Locator)によってイン
ターネット上のアドレスが指定される。クライアントは
インターネット・エクスプローラやネットスケープ・ナ
ビゲータなどの商業的に入手可能なWWWブラウザを使
用してURLを入力することによって対応するコンテン
ツ(即ち、WWWサーバが提供する情報)を閲覧するこ
とができる。
[0003] Various information providing services utilizing the Internet are provided through a distributed information system called WWW. The hardware and / or software that provides files and data to WWW clients is WW
It is called a W server, and the WWW server is a URL (Unifo
An rm Resource Locator specifies an address on the Internet. The client can browse the corresponding content (ie, the information provided by the WWW server) by entering the URL using a commercially available WWW browser such as Internet Explorer or Netscape Navigator.

【0004】クライアントがインターネット情報にアク
セスするためには、複雑なURLである「http:/
/〜」を何らかの手段により入力しなければならない。
クライアントによるかかる入力を容易にするために、公
開特許平成10年第78928号公報は、URLを入力
する代わりにURLに予め割り当てられた番号を入力す
る方法を提案している。同公報の方法によれば、クライ
アントはURLを入力する代わりに数桁の数字や記号
(即ち、識別子)を入力するだけで所望のコンテンツに
アクセスすることができる。
[0004] In order for a client to access Internet information, a complicated URL "http: //
/ ~ "Must be input by some means.
In order to facilitate such input by a client, Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 1998-78928 proposes a method of inputting a number pre-assigned to a URL instead of inputting a URL. According to the method disclosed in the publication, a client can access desired content only by inputting several digits or symbols (that is, an identifier) instead of inputting a URL.

【0005】同公報を実際に運用している事例としてイ
ンターネットナンバーサービス又はインターネットアク
セスサービスがある。本サービスは、例えば、029を
www.ana.co.jpに雑誌や電車の中吊り等に
おいて予め割り当てており、クライアントは029を、
ブラウザのURL入力領域又は所定のウェブページ上の
インターネットナンバー入力領域に入力することによっ
て、複雑なURLを入力することなしに、www.an
a.co.jpのコンテンツを閲覧することができる。
[0005] An Internet number service or an Internet access service is an example of actually using the publication. This service is, for example, “029. ana. co. jp is assigned in advance in magazines, hanging on trains, etc.
By entering the URL input area of the browser or the Internet number input area on a predetermined web page, without entering a complicated URL, www. an
a. co. jp can be browsed.

【0006】更に、同サービスを、異なる種類の通信機
器に拡張するサービスも実現されている。即ち、URL
と当該URLのコンテンツを閲覧することができる通信
機器は対応しており、通信機器が異なればコンテンツが
共通してもURLは変更しなければならない。かかるサ
ービスによれば、クライアントはコンテンツにアクセス
するために、URLに割り当てられた番号と彼/彼女が
現在使用している通信機器の種類を入力することが必要
である。
Further, a service for extending the same service to different types of communication devices has been realized. That is, URL
And a communication device capable of browsing the content of the URL are compatible, and if the communication device is different, the URL must be changed even if the content is common. Such a service requires the client to enter the number assigned to the URL and the type of communication equipment he / she is currently using to access the content.

【0007】一方、ブラウザは、一度アクセスされたU
RLを登録してクライアントによる当該URLへの次回
のアクセスを容易にするブックマーク機能を有する。同
機能は、一度アクセスしたURLをPC上の(例えば、
HTML形式の)ファイルに登録するため、クライアン
トは、次回のアクセス時にURLを入力せずに、登録さ
れたリストから簡易に選択することができる。オンライ
ンブックマークサービスは、このブックマーク機能をサ
ーバ上で実現したサービスである。ユーザ名とパスワー
ドによって保護された専用のブックマークサイトをオン
ライン上に有することにより、クライアントは、自宅、
会社、学校など、様々な場所から自分のブックマークを
介して所望のコンテンツにアクセスが可能となる。オン
ラインブックマークサービスの多くはPCのみならず携
帯電話にも対応している。
[0007] On the other hand, the browser, once accessed U
It has a bookmark function for registering the RL and facilitating the next access to the URL by the client. This function allows you to access the URL once accessed on the PC (for example,
To register in a file (in HTML format), the client can easily select from a registered list without having to enter a URL at the next access. The online bookmark service is a service that realizes this bookmark function on a server. By having a dedicated bookmark site online protected by a username and password, clients can
It is possible to access desired contents from various places such as a company and a school through his / her bookmark. Many online bookmark services are compatible not only with PCs but also with mobile phones.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、複数の通信機
器を使用するクライアントにとっては、所望のコンテン
ツにアクセスするために依然として煩雑な操作が必要で
あった。例えば、インターネットナンバーサービスを使
用するクライアントは、所望のコンテンツにアクセスす
るために、予め割り当てられた番号に加えて自分が使用
している(PCや携帯電話等の)通信機器の識別子を入
力しなければならない。また、オンラインブックマーク
サービスを使用するクライアントは、例えば、外出時に
携帯電話でURLをブックマークして自宅のPCで当該
ブックマークされたコンテンツを閲覧しようとすると、
PCで閲覧しているにも拘らず、携帯電話用のページ内
容が表示される。一方、PCでブックマークしたURL
のコンテンツのページサイズが大きい場合(たとえば10K
バイト以上)は携帯電話には表示されない。換言すれ
ば、オンラインブックマーク方法は実質的に同一種類の
通信機器によってブックマークされたURLのみについ
て効果的である。
However, for a client using a plurality of communication devices, complicated operations are still required to access desired contents. For example, a client using the Internet number service must enter an identifier of a communication device (such as a PC or a mobile phone) used in addition to a pre-assigned number in order to access desired content. Must. In addition, for example, when a client who uses the online bookmark service tries to browse the bookmarked content on a home PC by bookmarking the URL with a mobile phone when going out,
Despite browsing on a PC, page content for a mobile phone is displayed. On the other hand, the URL bookmarked on the PC
Content has a large page size (for example, 10K
Bytes) are not displayed on mobile phones. In other words, the online bookmarking method is effective only for URLs bookmarked by substantially the same type of communication device.

【0009】そこで、本発明は、このような従来の課題
を解決する新規かつ有用なアクセス管理方法及び装置、
並びに、アクセス管理システムを提供することを概括的
な目的とする。
Therefore, the present invention provides a new and useful access management method and apparatus for solving such a conventional problem.
The general purpose is to provide an access management system.

【0010】より特定的には、本発明は、複数の通信機
器を使用するクライアントに対して所望のコンテンツに
簡易な操作でアクセスすることを可能にするアクセス方
法及び装置、並びに、アクセス管理システムを提供する
ことを例示的目的とする。
[0010] More specifically, the present invention provides an access method and apparatus and an access management system that enable a client using a plurality of communication devices to access desired content by a simple operation. It is for illustrative purposes to provide.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のアクセス管理方法は、ネットワークを介し
て接続されたクライアントのために格納されてコンテン
ツを表示する前記ネットワーク上のアドレスと、前記ク
ライアントが現在使用している通信機器を表示する第1
の識別子とを、前記ネットワークを介して接続されたア
ドレス変換サーバに送信するステップであって、前記コ
ンテンツは前記アドレスを含む複数のアドレスによって
表示可能であり、当該複数のアドレスはそれぞれ複数種
類の通信機器が前記コンテンツにアクセスできるように
前記複数種類の通信機器に対応して設けられ、前記アド
レス変換サーバは前記複数のアドレスと前記複数種類の
通信機器とを関連付けているステップと、前記アドレス
変換サーバから受信した前記コンテンツを表示する前記
複数のアドレスの中で、前記クライアントが現在使用し
ている前記通信機器に対応したアドレスを前記クライア
ントに送信するステップとを有し、前記クライアントか
ら前記コンテンツへのアクセスを管理する。かかるアク
セス管理方法によれば、格納されているアドレスに対応
する通信機器の種類とクライアントが現在使用している
通信機器の種類とが同一ではなくても、クライアントは
所望のコンテンツを閲覧することができる。
To achieve the above object, an access management method according to the present invention comprises: an address on the network for displaying content stored for a client connected via the network; A first displaying a communication device currently used by the client;
And transmitting the content to an address translation server connected via the network, wherein the content can be displayed by a plurality of addresses including the address, and the plurality of addresses each include a plurality of types of communication. A device provided in correspondence with the plurality of types of communication devices so that the device can access the content, wherein the address conversion server associates the plurality of addresses with the plurality of types of communication devices; Transmitting, to the client, an address corresponding to the communication device currently used by the client among the plurality of addresses for displaying the content received from the client. Manage access. According to this access management method, even if the type of the communication device corresponding to the stored address and the type of the communication device currently used by the client are not the same, the client can browse the desired content. it can.

【0012】本発明の別の側面としてのアクセス管理方
法は、コンテンツを表示可能なネットワーク上の複数の
アドレスと、複数種類の通信機器とを関連付けるステッ
プであって、前記複数のアドレスはそれぞれ前記複数種
類の通信機器が前記コンテンツにアクセスできるように
前記複数種類の通信機器に対応して設けられているステ
ップと、前記ネットワークを介して接続されたクライア
ントのために前記複数のアドレスの一つを格納するブッ
クマークサーバから、当該アドレスと、前記クライアン
トが前記ブックマークサーバと通信するために現在使用
している通信機器を表示する第1の識別子とを受信した
場合に、前記複数のアドレスの中で前記クライアントが
現在使用している前記通信機器に対応したアドレスを前
記第1の識別子に基づいて決定するステップと、前記決
定された前記アドレスを前記ブックマークサーバに送信
するステップとを有し、前記クライアントから前記コン
テンツへのアクセスを管理する。かかるアクセス管理方
法は、ブックマークサーバに登録され、ブックマーク時
に使用された通信機器に対応するアドレスを、クライア
ントが現在使用している通信機器に対応したアドレスに
変換することができる。
[0012] An access management method according to another aspect of the present invention is a step of associating a plurality of addresses on a network capable of displaying content with a plurality of types of communication devices, wherein the plurality of addresses are respectively the plurality of addresses. Providing a plurality of types of communication devices corresponding to the plurality of types of communication devices so that the types of communication devices can access the content; and storing one of the plurality of addresses for a client connected via the network. Receiving, from the bookmark server, the address and a first identifier indicating the communication device that the client is currently using to communicate with the bookmark server, the client in the plurality of addresses. Uses the address corresponding to the communication device currently used as the first identifier. Determining by Zui, and a step of transmitting said address said determined on the bookmark server, to manage access to the content from the client. According to such an access management method, an address corresponding to a communication device registered at the bookmark server and used at the time of bookmarking can be converted into an address corresponding to the communication device currently used by the client.

【0013】本発明の更に別の側面としてのアクセス管
理方法は、ネットワークを介して接続されたクライアン
トのためにコンテンツを表示する前記ネットワーク上の
アドレスを格納するブックマークサーバが、当該アドレ
スと、前記クライアントが現在使用している通信機器を
表示する第1の識別子とを、前記ネットワークを介して
接続されたアドレス変換サーバに送信するステップであ
って、前記コンテンツは前記アドレスを含む複数のアド
レスによって表示可能であり、当該複数のアドレスはそ
れぞれ複数種類の通信機器が前記コンテンツにアクセス
できるように前記複数種類の通信機器に対応して設けら
れているステップと、前記アドレス変換サーバが、前記
複数のアドレスと前記複数種類の通信機器とを関連付け
るステップと、前記アドレス変換サーバが、前記複数の
アドレスの中で前記通信機器に対応したアドレスを前記
第1の識別子に基づいて決定するステップと、前記アド
レス変換サーバが、決定された前記アドレスを前記ブッ
クマークサーバに送信するステップと、前記ブックマー
クサーバが、前記アドレス変換サーバから受信した前記
アドレスを前記クライアントに送信するステップとを有
し、前記クライアントから前記コンテンツへのアクセス
を管理する。かかるアクセス管理方法は、上記2つの方
法の作用を奏するシステムを提供する。
[0013] According to still another aspect of the present invention, there is provided an access management method, wherein a bookmark server storing an address on the network for displaying contents for a client connected via a network includes the address, the client, And transmitting a first identifier indicating a communication device currently used to an address translation server connected via the network, wherein the content can be displayed by a plurality of addresses including the address. Wherein the plurality of addresses are provided in correspondence with the plurality of types of communication devices so that a plurality of types of communication devices can access the content, respectively, and the address translation server includes Associating with the plurality of types of communication devices; An address translation server determining an address corresponding to the communication device among the plurality of addresses based on the first identifier; and the address translation server transmits the determined address to the bookmark server. And transmitting the address received from the address translation server to the client, wherein the bookmark server manages access to the content from the client. Such an access management method provides a system having the effects of the above two methods.

【0014】本発明の更に別の側面としてのアクセス管
理装置は、ネットワークを介して接続されたクライアン
トのためにコンテンツを表示する前記ネットワーク上の
所定のアドレスを格納する記憶部と、前記クライアント
の通信機器と前記ネットワークを介して通信することに
よって、前記通信機器を表示する第1の識別子を取得
し、当該第1の識別子と、前記記憶部に格納されている
前記アドレスとを、前記ネットワークを介して接続され
たアドレス変換サーバに送信する制御部とを有するアク
セス管理装置であって、前記コンテンツは前記アドレス
を含む複数のアドレスによって表示可能であり、当該複
数のアドレスはそれぞれ複数種類の通信機器が前記コン
テンツにアクセスできるように前記複数種類の通信機器
に対応して設けられ、前記アドレス変換サーバは前記複
数のアドレスと前記複数種類の通信機器とを関連付け
る。かかるアクセス管理装置は、複数の通信機器を使用
するクライアントの少なくとも一つの通信機器に対応し
た、クライアントが所望するコンテンツのアドレスを記
録し、クライアントが別の通信機器を使用して前記コン
テンツにアクセスしようとした場合にクライアントに現
在使用している通信機器に対応したアドレスを提供す
る。
According to another aspect of the present invention, there is provided an access management device, comprising: a storage unit for storing a predetermined address on the network for displaying content for a client connected via the network; By communicating with the device via the network, a first identifier for displaying the communication device is obtained, and the first identifier and the address stored in the storage unit are transmitted via the network. And a control unit for transmitting the content to an address translation server connected thereto, wherein the content can be displayed by a plurality of addresses including the address, and the plurality of addresses can be displayed by a plurality of types of communication devices. Provided corresponding to the plurality of types of communication devices so that the content can be accessed. It said address translation server associates the communication device of the plurality of types and the plurality of addresses. Such an access management device records an address of a content desired by a client corresponding to at least one communication device of a client using a plurality of communication devices, and the client attempts to access the content using another communication device. In this case, the client is provided with an address corresponding to the communication device currently used.

【0015】本発明の更に別の側面としてのアクセス管
理装置は、コンテンツを表示するネットワーク上の複数
のアドレスと、複数種類の通信機器とを関連付けて格納
する記憶部であって、前記複数のアドレスはそれぞれ複
数種類の通信機器が前記コンテンツにアクセスできるよ
うに前記複数種類の通信機器に対応して設けられている
記憶部と、前記ネットワークを介して接続されたクライ
アントのために前記複数のアドレスの一つを格納するブ
ックマークサーバから、前記一のアドレスと、前記クラ
イアントが前記ブックマークサーバと通信するために現
在使用している通信機器の識別子とを受信した場合に、
前記複数のアドレスの中で前記クライアントの前記通信
機器に対応したアドレスを前記記憶部を参照して決定
し、前記決定された前記アドレスを前記ブックマークサ
ーバに送信する制御部とを有する。かかるアクセス管理
装置は、複数の通信機器と複数のアドレスとを関連付け
て格納し、クライアントが現在使用している通信機器に
応じたアドレスを提供する。
According to still another aspect of the present invention, there is provided an access management device, comprising: a storage unit for storing a plurality of addresses on a network for displaying contents and a plurality of types of communication devices in association with each other; A storage unit provided for each of the plurality of types of communication devices so that each of the plurality of types of communication devices can access the content, and the plurality of addresses of the plurality of addresses for a client connected via the network. When receiving the one address and the identifier of the communication device that the client is currently using to communicate with the bookmark server from a bookmark server storing one,
A control unit that determines an address corresponding to the communication device of the client among the plurality of addresses with reference to the storage unit, and transmits the determined address to the bookmark server. Such an access management device stores a plurality of communication devices and a plurality of addresses in association with each other, and provides an address corresponding to the communication device currently used by the client.

【0016】本発明の更に別の側面としてのアクセス管
理システムは、ネットワークを介して接続された上述の
2つのアクセス管理装置を有する。かかるアクセス管理
システムによれば、上述の2つのアクセス管理装置の作
用を奏するシステムを提供する。
An access management system according to still another aspect of the present invention includes the above-described two access management devices connected via a network. According to such an access management system, there is provided a system having the functions of the above two access management devices.

【0017】本発明の他の目的及び更なる特徴は、以
下、添付図面を参照して説明される実施例により明らか
にされるであろう。
Other objects and further features of the present invention will become apparent from the embodiments described below with reference to the accompanying drawings.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、添付画面を参照して、本発
明の一側面としてのインターネットへのアクセス管理シ
ステム1について説明する。ここで、図1は、本発明の
インターネットへのアクセス管理システム1の概念的な
システム構成図である。図1に示すように、インターネ
ットへのアクセス管理システム1は、ネットワークとし
ての典型例であるインターネット30に接続された複数
のユーザ又はクライアント10が使用する複数の通信機
器10A及び10Bと、情報提供装置20と、ブックマ
ークサーバ100と、アドレス変換サーバ300とを有
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an Internet access management system 1 according to one aspect of the present invention will be described with reference to the attached screen. Here, FIG. 1 is a conceptual system configuration diagram of the Internet access management system 1 of the present invention. As shown in FIG. 1, an Internet access management system 1 includes a plurality of communication devices 10A and 10B used by a plurality of users or clients 10 connected to the Internet 30, which is a typical example of a network, and an information providing device. 20, a bookmark server 100, and an address conversion server 300.

【0019】ユーザ10は、個人、法人を問わない。図
1は、同一人としてのユーザ10が操作するプラットフ
ォーム又はそれに格納されたソフトウェアである通信機
器10A及び10Bとする。プラットフォームは、その
設置場所の国内外を問わず、情報を送受信、加工及び格
納する機器としてPCのみならず、デジタルテレビ、P
DA(Personal Digital Assis
tant)、自動車電話、携帯電話、PHS、WAP
(Wireless ApplicationProt
ocol)、ゲーム機などを広く含む。但し、本実施例
の通信機器10Aは、インターネット30にアクセスす
る機能を有する携帯電話及びそれに格納されたソフトウ
ェアを、通信機器10Bは、ユーザ10の自宅に設置さ
れたPC及びそれに格納されたソフトウェアを示す。通
信機器10A及び10Bはインターネット30を介して
情報提供装置20及びブックマークサーバ100と交信
するためのブラウザを格納している。本実施例では、通
信機器10A及び10Bは情報提供装置20及びブック
マークサーバ100と交信するが、後述するアドレス変
換サーバ300とは直接に交信しない。
The user 10 may be an individual or a corporation. FIG. 1 shows communication devices 10A and 10B, which are platforms operated by a user 10 as the same person or software stored therein. The platform is not only a PC but also a digital TV, P
DA (Personal Digital Assist)
tan), car phone, mobile phone, PHS, WAP
(Wireless ApplicationProt
ocol), game machines and the like. However, the communication device 10A of the present embodiment uses a mobile phone having a function of accessing the Internet 30 and software stored therein, and the communication device 10B uses a PC installed at the home of the user 10 and software stored therein. Show. The communication devices 10A and 10B store browsers for communicating with the information providing device 20 and the bookmark server 100 via the Internet 30. In this embodiment, the communication devices 10A and 10B communicate with the information providing device 20 and the bookmark server 100, but do not directly communicate with the address translation server 300 described later.

【0020】情報提供装置20は、ユーザ10が希望す
るコンテンツを格納している。情報提供装置20には独
自のURLが割り当てられ、情報提供装置20はHTM
L文書やFTP(File Transfer Prot
ocol)ファイルを有する各種の情報源である。ユー
ザ10との関係では各情報提供装置20もサーバであ
り、音楽、映画、写真、インテリア、ファッション、ス
ポーツ、コンピュータ、政治、経済などの各種の情報や
サービスを提供する。情報提供装置20は、専用回線又
はISPを介してインターネット30に接続されるが、
図1においては、ISPは省略されている。後述するよ
うに、ネットワークがインターネット30以外であれ
ば、情報提供装置20が格納するコンテンツはHTML
やFTPフォーマットに従う必要がないことはいうまで
もない。情報提供装置20は、後述するブックマークサ
ーバ100及びアドレス変換サーバ300のハードウェ
ア構成要素を一般に有しているので、ここでは詳しい説
明は省略する。
The information providing device 20 stores contents desired by the user 10. The information providing device 20 is assigned a unique URL, and the information providing device 20 is
L documents and FTP (File Transfer Prot)
ocol) files. In relation to the user 10, each information providing device 20 is also a server, and provides various information and services such as music, movies, photos, interiors, fashion, sports, computers, politics, and economy. The information providing device 20 is connected to the Internet 30 via a dedicated line or an ISP,
In FIG. 1, the ISP is omitted. As described later, if the network is other than the Internet 30, the content stored in the information providing apparatus 20 is HTML.
Needless to say, there is no need to follow the FTP format. Since the information providing apparatus 20 generally has hardware components of a bookmark server 100 and an address conversion server 300 described later, detailed description thereof is omitted here.

【0021】インターネット30はネットワークの典型
例であるが、本発明は、例えば、イントラネットである
LAN(Local Area Network)、MA
N(Metropolitan Area Networ
k)、WAN(Wide Area Network)、
商業専用回線(アメリカオンライン等)その他のオンラ
インネットワークに使用されることを妨げるものではな
い。
Although the Internet 30 is a typical example of a network, the present invention relates to, for example, an intranet such as a LAN (Local Area Network) and an MA.
N (Metropolitan Area Network)
k), WAN (Wide Area Network),
It does not prevent it from being used for commercial leased lines (such as America Online) or other online networks.

【0022】ブックマークサーバ100は、ユーザ10
が所望するURLをブックマークして保存するオンライ
ンブックマークに使用されるサーバである。ブックマー
クサーバ100は、制御部110と、通信ポート120
と、RAM130と、ROM140と、記憶部200と
を有する。なお、図1においては、ブックマークサーバ
100に付随する入出力装置(キーボード、マウス、そ
の他のポインティングデバイス及び表示装置(ディスプ
レイなど)は省略されている。入力装置を介してブック
マークサーバ100のオペレータは記憶部200に各種
データを入力したり、必要なソフトウェアをRAM13
0及びROM140や記憶部200にセットアップした
りすることができる。必要があれば、ブックマークサー
バ100は、ユーザ10の音声入力装置から入力された
音声情報を認識する音声認識装置や、セキュリティを強
化するためのバイオメトリック装置(指紋照合装置、声
紋照合装置、アイリス照合装置など)も有することがで
きる。ブックマークサーバ100は、WWWサーバとし
て機能するだけでなく、メールサーバやニュースサーバ
としても機能することができる。これは後述するアドレ
ス変換サーバ300にも当てはまる。
[0022] The bookmark server 100 stores the user 10
Is a server used for an online bookmark that bookmarks and saves a desired URL. The bookmark server 100 includes a control unit 110 and a communication port 120.
, A RAM 130, a ROM 140, and a storage unit 200. 1, input / output devices (keyboard, mouse, other pointing devices, and display devices (displays, etc.)) associated with the bookmark server 100 are omitted, and the operator of the bookmark server 100 stores the information via the input device. Various data is input to the unit 200 and necessary software is stored in the RAM 13.
0 and the ROM 140 and the storage unit 200. If necessary, the bookmark server 100 may include a voice recognition device for recognizing voice information input from the voice input device of the user 10, a biometric device for enhancing security (a fingerprint matching device, a voiceprint matching device, an iris matching device). Device). The bookmark server 100 can function not only as a WWW server but also as a mail server or a news server. This also applies to the address translation server 300 described later.

【0023】制御部110は、CPU、MPUなど名称
の如何を問わない処理装置を広く含み、ブックマークサ
ーバ100の各部を制御する。必要があれば、ブックマ
ークサーバ100は、LANその他のネットワークを介
して他のコンピュータに接続され、制御部110はそれ
らのコンピュータと交信することができる。制御部11
0は、本発明との関係では、記憶部200に格納されて
いるデータベース各種の構築と、当該データベースとユ
ーザ10の要求に応じてユーザ10に登録(即ち、ブッ
クマーク)されたURLへのアクセスを可能にすること
と、アドレス変換サーバ300と交信することができ
る。
The control section 110 widely includes a processing device having any name, such as a CPU and an MPU, and controls each section of the bookmark server 100. If necessary, the bookmark server 100 is connected to other computers via a LAN or other network, and the control unit 110 can communicate with those computers. Control unit 11
0 indicates that in relation to the present invention, the construction of various databases stored in the storage unit 200 and the access to URLs registered (that is, bookmarked) by the user 10 in response to the request of the database and the user 10 It is possible to communicate with the address conversion server 300.

【0024】図2に制御部110を構成するモジュール
のブロック図を示す。同図を参照するに、制御部110
は、ウェブサーバ部111、リクエスト制御部112、
アドレス問い合わせ部113、ページ生成部114及び
データベースアクセス部115のモジュールを含んでい
る。ウェブサーバ部111はユーザ10との交信を制御
する。リクエスト制御部112は、ユーザ10からのブ
ックマークされた情報(即ち、URL)に関する閲覧、
追加又は登録、参照などの要求を処理する。アドレス問
い合わせ部113はアドレス変換サーバ300との交信
を制御する。ページ生成部114は、後述する記憶部2
00のブックマーク画面管理228を参照してウェブペ
ージを生成する。データベースアクセス部115は、記
憶部200に格納されたデータベース210及び220
を制御及び構築する。
FIG. 2 is a block diagram of a module constituting the control unit 110. Referring to FIG.
Is a web server unit 111, a request control unit 112,
It includes modules of an address inquiry unit 113, a page generation unit 114, and a database access unit 115. The web server unit 111 controls communication with the user 10. The request control unit 112 reads the bookmarked information (that is, the URL) from the user 10,
Handle requests for addition or registration, reference, etc. The address inquiry unit 113 controls communication with the address conversion server 300. The page generation unit 114 includes a storage unit 2 described below.
A web page is generated with reference to the bookmark screen management 228 of 00. The database access unit 115 stores the databases 210 and 220 stored in the storage unit 200.
Control and build.

【0025】通信ポート120は、インターネット30
に(必要があれば、インターネット・サビス・プロバイ
ダ(ISP)を介して)接続される公衆電話回線網、I
SDN、各種専用線にモデム、ターミナルアダプタ(T
A)などを介して接続可能なUSBポートやIEEE1
394ポートなどを含む。また、通信ポート120は、
ブックマークサーバ100がLANに接続される場合に
は、ハブやルーターなども含む。
The communication port 120 is connected to the Internet 30
A public telephone network connected to the Internet (if necessary, through an Internet service provider (ISP));
Modem, terminal adapter (T
A) USB port or IEEE1 that can be connected via
394 ports. In addition, the communication port 120
When the bookmark server 100 is connected to a LAN, it includes a hub, a router, and the like.

【0026】RAM130は、ROM140や記憶部2
00などから読み出すデータ又は記憶部200などへ書
き込むデータを一時的に記憶する。ROM140は、制
御部110の動作に必要な各種ソフトウェアやファーム
ウェアその他のソフトウェアを格納する。
The RAM 130 includes the ROM 140 and the storage unit 2
00, etc., or data to be written to the storage unit 200 or the like is temporarily stored. The ROM 140 stores various software, firmware, and other software necessary for the operation of the control unit 110.

【0027】記憶部200は、図3を参照するに、ユー
ザ管理データベース210とブックマーク管理データベ
ース220とを含んでいるが、これらに限定されずに他
のデータベース(例えば、課金データベースや翻訳デー
タベース)を含んでもよい。ここで、図3は、記憶部2
00のデータベース構造を示すブロック図である。
Referring to FIG. 3, the storage unit 200 includes a user management database 210 and a bookmark management database 220. However, the storage unit 200 is not limited to these, and may store other databases (for example, a billing database and a translation database). May be included. Here, FIG.
It is a block diagram which shows the database structure of 00.

【0028】ユーザ管理データベース210は、ユーザ
10の管理に必要な情報を保存するデータベースであ
る。ユーザ管理データベース210は、例示的に、ユー
ザ10の氏名、住所、性別、年齢、誕生日、電話番号、
電子メールアドレス、一又は複数のパスワードの検証情
報(パスワード自体でもあってもよいが、これを検証す
るのに必要なすべての情報を含む)、銀行口座番号、ク
レジットカード番号、その他のID情報を格納する。ユ
ーザ10の登録は(インターネット30を使用した)オ
ンラインでも(電話、郵送、Faxなどの)オフライン
でも行うことができる。
The user management database 210 is a database for storing information necessary for managing the user 10. The user management database 210 includes, for example, the name, address, gender, age, birthday, telephone number,
E-mail address, one or more password verification information (which may be the password itself, but including all information necessary to verify it), bank account number, credit card number, and other ID information Store. Registration of the user 10 can be done online (using the Internet 30) or offline (such as by telephone, mail, or fax).

【0029】図4に、ユーザ管理データベース210に
格納されるユーザデータテーブル211の一例を示す。
ユーザデータテーブル211は、本実施例では、ユーザ
ID(UID)212、ユーザ名213、パスワード2
14、説明215、ブックマークリスト216及びユー
ザプロファイル情報217というフィールドを有する。
UID212は、ブックマークサーバ100が各ユーザ
に対して設定する独自の識別子(例えば、612588
4)を格納するフィールドである。ユーザ名213は、
ユーザ10がブックマークサーバ100に対して設定し
た自己を表示する識別名(例えば、ハナコ)を格納する
フィールドである。パスワード214は、ユーザ10が
ブックマークサーバ100に対して設定したパスワード
(abcd1234)を格納するフィールドである。説
明215は、ユーザに対する必要な説明文を表すフィー
ルドである。ブックマークリスト216は、ユーザのブ
ックマークリストへのポインタを格納するフィールドで
あり、ユーザがブックマークしたURL又は当該URL
に割り当てられた識別子のリストである。ユーザプロフ
ァイル情報217は、ユーザの本名(田中花子)、メー
ルアドレス、職業、住所、電話番号などの情報を格納す
るフィールド又はこれらを格納するファイルへのポイン
タである。
FIG. 4 shows an example of the user data table 211 stored in the user management database 210.
In this embodiment, the user data table 211 includes a user ID (UID) 212, a user name 213, and a password 2
14, a description 215, a bookmark list 216, and user profile information 217.
The UID 212 is a unique identifier (for example, 612588) set by the bookmark server 100 for each user.
4) is a field for storing. The user name 213 is
This is a field for storing an identification name (for example, Hanako) indicating the self set by the user 10 to the bookmark server 100. The password 214 is a field for storing a password (abcd1234) set for the bookmark server 100 by the user 10. The description 215 is a field indicating a necessary description for the user. The bookmark list 216 is a field for storing a pointer to the bookmark list of the user, and includes the URL bookmarked by the user or the URL.
Is a list of identifiers assigned to. The user profile information 217 is a field for storing information such as the user's real name (Hanako Tanaka), a mail address, an occupation, an address, and a telephone number, or a pointer to a file for storing these.

【0030】ユーザ管理データベース210のデータ
は、ユーザ10がブックマークサーバ100に登録され
る際に新規に作成される。但し、UID112、ブック
マークリスト215は、ユーザによるデータ入力後に、
ブックマークサーバ100の管理者の手作業入力によ
り、又はCPU110により、自動的に割り当てられ
る。ユーザ10は、CPU110と交信することによっ
て何時でも、自己の情報(ユーザ名213、プロファイ
ル情報217など)を変更することができる。かかる変
更は、住所、電話番号を変更した場合、結婚して名字が
変更した場合、その他の場合に行われるであろう。ユー
ザ10はCPU110と交信することによって何時で
も、もしくは、CPU110により自動的に、又は、ブ
ックマークサーバ100の管理者による手作業入力によ
り、所定のデータの登録を抹消される。CPU110
は、メモリ(例えば、ROM140)の所定の領域に、
セキュリティ上の問題から、当該ユーザ10の情報を格
納してもよい。本実施例の登録の抹消は、このようにデ
ータを完全に消去しない場合も含む。また、本実施例で
は、「CPU110と交信することによって」は、クラ
イアント10がブックマークサーバ100の管理者とオ
フラインで交信する場合も含む。
The data in the user management database 210 is newly created when the user 10 is registered in the bookmark server 100. However, the UID 112 and the bookmark list 215 are stored after the user inputs data.
It is automatically assigned by the manual input of the administrator of the bookmark server 100 or by the CPU 110. The user 10 can change his / her own information (user name 213, profile information 217, etc.) at any time by communicating with the CPU 110. Such changes may be made if the address, telephone number, marriage and surname change, or otherwise. The user 10 deletes the registration of the predetermined data at any time by communicating with the CPU 110, automatically by the CPU 110, or by manual input by the administrator of the bookmark server 100. CPU110
Is stored in a predetermined area of a memory (for example, the ROM 140),
For security reasons, the information of the user 10 may be stored. Deletion of registration in the present embodiment includes such a case where data is not completely deleted. In the present embodiment, “by communicating with the CPU 110” also includes a case where the client 10 communicates offline with the administrator of the bookmark server 100.

【0031】ブックマーク管理データベース220は、
ユーザの所望するコンテンツを表示する一又は複数のU
RLを保存するデータベースである。URLはWWW上
のアクセス単位となっているウェブ上のリソース及びオ
ブジェクトに付与される固有アドレスである。
The bookmark management database 220
One or more U's that display the content desired by the user
This is a database for storing RL. The URL is a unique address given to resources and objects on the Web, which are access units on the WWW.

【0032】図5に、ブックマーク管理データベース2
20に格納されるブックマークテーブル221の一例を
示す。ブックマークテーブル221は、例示的に、ブッ
クマークID222、タイトル223、説明224、情
報識別情報225、オリジナルURLアドレス226、
オリジナル機種種別227及びブックマーク画面管理2
28を含む。
FIG. 5 shows a bookmark management database 2
2 shows an example of a bookmark table 221 stored in the bookmark table 20. The bookmark table 221 includes, for example, a bookmark ID 222, a title 223, a description 224, information identification information 225, an original URL address 226,
Original model type 227 and bookmark screen management 2
28.

【0033】ブックマークID222は、ブックマーク
の番号(識別子)を格納するフィールドである。タイト
ル223は、ブックマークしたURLのタイトル(例え
ば、「ANA」)を格納するフィールドである。説明2
24は、ブックマークしたURLの内容を記述した一般
的な説明(例えば、「航空会社」)を格納するフィール
ドである。情報識別情報225は、URLに予め割り当
てられた(アドレス変換サーバ300への問い合わせに
使用する)数字、文字列、記号などの識別子(例えば、
「029」)及びその他の情報を格納するフィールドで
ある。本実施例では、URLの識別子は、インターネッ
トナンバーサービスによって雑誌や電車の中吊りなどに
おいて与えられる。オリジナルURLアドレス226
は、ブックマークした時の使用機種に対応したURL
(例えば、www.ana.co.jp)を格納するフ
ィールドである。オリジナル機器種別227は、ブック
マークした時に使用された通信機器の種類(例えば、携
帯電話)を表示する識別子を格納するフィールドであ
る。 図6乃至図8に、ブックマーク画面管理228が
格納する携帯電話10A用のブックマーク画面230乃
至250を示す。
The bookmark ID 222 is a field for storing a bookmark number (identifier). The title 223 is a field for storing the title of the bookmarked URL (for example, “ANA”). Explanation 2
Reference numeral 24 denotes a field for storing a general description (for example, "airline company") describing the contents of the bookmarked URL. The information identification information 225 is an identifier (for example, a number, a character string, a symbol, etc.) (for example, used for inquiring of the address translation server 300) assigned to the URL in advance
"029") and other information. In the present embodiment, the identifier of the URL is given in a magazine or hanging on a train by the Internet number service. Original URL address 226
Is the URL corresponding to the model used when bookmarked
(For example, www.ana.co.jp). The original device type 227 is a field for storing an identifier indicating the type of the communication device (for example, a mobile phone) used at the time of bookmarking. 6 to 8 show bookmark screens 230 to 250 for the mobile phone 10A stored by the bookmark screen management 228.

【0034】図6に示す画面230は、ユーザ10が携
帯電話10Aからブックマークサーバ100にアクセス
した場合に最初に提供されるログインページを示してい
る。画面230は、ユーザ名231と、ログイン用パス
ワード232と、パスワードの保存233と、ログイン
ボタン234と、説明235及びリンク236のフィー
ルドを有する。ユーザ名231は、ユーザ管理テーブル
211のユーザ名213と同一のものが入力されるフィ
ールドである。パスワード232は、ユーザ管理テーブ
ル211のパスワード213と同一のものが入力される
フィールドである。パスワードの保存233は、ブック
マークページ230を呼び出したときにパスワードの入
力を省略するために使用されるチェックボックスであ
る。ログインボタン234は、ユーザ10がユーザ名と
パスワードを入力し終わった後にこれらをブックマーク
サーバ100に返信してログインするためにクリックさ
れるボタンである。説明235は、本実施例では、パス
ワードの保存233の説明を与えているが他の任意の説
明でもよい。リンク236には、本実施例では、ユーザ
10がブックマークサーバ100に対するアカウントを
新規に設定、変更、削除などする「アカウントの作
成」、使用方法を説明した「詳細」、英訳としての「E
nglish」がリンク先として与えられているが、そ
の他のリンク又はこれに代わるリンクを使用することが
できる。
Screen 230 shown in FIG. 6 shows a login page first provided when user 10 accesses bookmark server 100 from mobile phone 10A. The screen 230 has fields of a user name 231, a login password 232, a password storage 233, a login button 234, a description 235, and a link 236. The user name 231 is a field in which the same user name 213 in the user management table 211 is input. The password 232 is a field in which the same password as the password 213 of the user management table 211 is input. The save password 233 is a check box used to omit the password input when the bookmark page 230 is called. The login button 234 is a button that is clicked after the user 10 has completed inputting the user name and password and returns them to the bookmark server 100 to log in. In the present embodiment, the description 235 gives a description of the storage 233 of the password, but may be another arbitrary description. In this embodiment, the link 236 includes “creation of an account” in which the user 10 newly sets, changes, and deletes an account for the bookmark server 100, “details” explaining the usage method, and “E” as an English translation.
Although "english" is given as a link destination, other links or alternative links can be used.

【0035】図7に示す画面240は、ユーザ10がロ
グインページ230に正しいユーザ名及びパスワードを
入力及び返信した結果、制御部110によって認証され
た場合に提供されるブックマークページを示している。
画面240は、フォルダ名241と、Goボタン242
と、ブックマークデータ243と、ブックマーク追加2
44と、実行ボタン245及びリンク246のフィール
ドを有する。フォルダ名241は、登録されているブッ
クマークを分類して格納しているフォルダの名前をユー
ザ10に表示する。Goボタン242は、フォルダ名2
36で選択したフォルダを決定するボタンである。ブッ
クマークデータ243は、フォルダ名236で選択した
フォルダに格納されているブックマークを表示するフィ
ールドである。図7においては、例えば、「1:ANA
iモード」は、ブックマーク管理テーブル221のブッ
クマークID222が「1」、タイトル223が「AN
Aiモード」である場合に対応する。ブックマークデー
タ243のデータはユーザ10が所望するURLにリン
クされているので、ブックマークデータ243の任意の
位置(例えば、「1:ANAiモード」)をクリック又
はダブルクリックすることによって対応するコンテンツ
(ANAのホームページ)が表示される。ブックマーク
追加244は、図8に示す画面250を呼び出してブッ
クマークデータを追加するときに選択される。実行ボタ
ン240は、画面250を呼び出してブックマークデー
タを追加する場合に押されるボタンである。リンク24
6には、本実施例では、例えば、携帯電話10Aで週間
ヒットチャートの歌謡曲をダウンロードするためのサイ
トにリンクされた「ヒットチャート」、本画面240と
しての「Myブリンク」、ユーザ10が登録した電子メ
ールアドレスを記録した「アドレス帳」及びブックマー
クサーバ100のトップメニューである「メニュー」に
リンクされているが、その他のリンク又はこれに代わる
リンクを使用することができる。
The screen 240 shown in FIG. 7 shows a bookmark page provided when the user 10 has been authenticated by the control unit 110 as a result of inputting and returning a correct user name and password on the login page 230.
The screen 240 includes a folder name 241 and a Go button 242
, Bookmark data 243, and bookmark addition 2
44, and a field for an execute button 245 and a link 246. The folder name 241 displays, to the user 10, the name of a folder in which registered bookmarks are classified and stored. The Go button 242 displays the folder name 2
A button for deciding the folder selected at 36. The bookmark data 243 is a field for displaying a bookmark stored in the folder selected by the folder name 236. In FIG. 7, for example, “1: ANA
In the “i-mode”, the bookmark ID 222 of the bookmark management table 221 is “1”, and the title 223 is “AN”.
Ai mode ". Since the data of the bookmark data 243 is linked to the URL desired by the user 10, clicking or double-clicking on an arbitrary position (for example, “1: ANAi mode”) of the bookmark data 243 causes the corresponding content (ANA Home page) is displayed. The bookmark addition 244 is selected when the screen 250 shown in FIG. 8 is called to add bookmark data. The execute button 240 is a button pressed when the screen 250 is called to add bookmark data. Link 24
6, in the present embodiment, for example, a “hit chart” linked to a site for downloading a song song of a weekly hit chart with the mobile phone 10A, “My blink” as the main screen 240, and the user 10 are registered. Although the link is linked to the “address book” in which the e-mail address is recorded and the “menu” which is the top menu of the bookmark server 100, other links or alternative links can be used.

【0036】図8に示す画面250は、ユーザ10が図
7のブックマークの追加244を選択して実行ボタン2
45を押した場合に提供されるページである。画面25
0は、URL251と、名前252と、説明253と、
追加ボタン254と、キャンセルボタン255及びリン
ク255のフィールドを有する。URL251は、ブッ
クマークに追加したいコンテンツのURL又は当該UR
Lに予めインターネットナンバーサービスによって割り
与えられた識別子を入力するフィールドである。名前2
52は、ブックマークに追加したいコンテンツの名前を
入力してブックマークデータ243に表示させるフィー
ルドである。ユーザは名前252を自由に設定すること
もできるし省略することもできる。省略した場合、予め
インターネットに登録されている名前がそのままブック
マークデータ243に表示される。説明253は、ユー
ザ10がブックマークに追加したいコンテンツの説明を
入力するフィールドであり、ユーザは説明253を自由
に設定することもできるし省略することもできる。追加
ボタン254は、URL251に入力されたURL又は
識別子のブックマーク追加を実行するときに押されるボ
タンである。キャンセルボタン245は、URL251
に入力したURL又は識別子のブックマーク追加を取り
やめるときに押されるボタンである。リンク255はリ
ンク246と同様であるので説明は省略する。
The screen 250 shown in FIG. 8 is displayed when the user 10 selects the bookmark addition 244 shown in FIG.
This is a page provided when 45 is pressed. Screen 25
0 is a URL 251, a name 252, a description 253,
It has fields for an add button 254, a cancel button 255, and a link 255. The URL 251 is the URL of the content to be added to the bookmark or the URL
L is a field for inputting an identifier assigned in advance by the Internet number service. Name 2
Reference numeral 52 denotes a field for inputting the name of the content to be added to the bookmark and displaying the content on the bookmark data 243. The user can freely set the name 252 or omit it. If omitted, the name registered in advance on the Internet is displayed as it is in the bookmark data 243. The description 253 is a field for inputting the description of the content that the user 10 wants to add to the bookmark, and the user can freely set the description 253 or omit it. The add button 254 is a button that is pressed when executing the bookmark addition of the URL or the identifier input to the URL 251. Cancel button 245 is URL 251
This button is pressed when canceling the bookmark addition of the URL or the identifier input to. Since the link 255 is the same as the link 246, the description is omitted.

【0037】ブックマーク管理データベース220のデ
ータは、ユーザ10がブックマークサーバ100に登録
された後でユーザによって作成される。また、ブックマ
ーク管理データベース220のデータは、ユーザ登録の
抹消時に抹消される。
The data in the bookmark management database 220 is created by the user 10 after the user 10 is registered in the bookmark server 100. The data in the bookmark management database 220 is deleted when the user registration is deleted.

【0038】アドレス変換サーバ300は、制御部31
0と、通信ポート320と、RAM330と、ROM3
40と、記憶部400とを有する。アドレス変換サーバ
300は、図1においては、インターネット30を介し
てブックマークサーバ100に接続されているが、前述
したブックマークサーバ100がその機能を有して一体
的に構成又はLANその他のネットワークを介してこれ
に接続されてもよい。
The address conversion server 300 includes the control unit 31
0, communication port 320, RAM 330, ROM 3
40 and a storage unit 400. The address conversion server 300 is connected to the bookmark server 100 via the Internet 30 in FIG. 1, but the above-described bookmark server 100 has its function and is integrally configured or via a LAN or other network. It may be connected to this.

【0039】制御部310は、CPU、MPUなど名称
の如何を問わない処理装置を広く含み、アドレス変換サ
ーバ300の各部を制御する。必要があれば、アドレス
変換サーバ300は、LANその他のネットワークを介
して他のコンピュータに接続され、制御部310はそれ
らのコンピュータと交信することができる。制御部31
0は、本発明との関係では、記憶部400に格納されて
いるデータベース各種の構築と、ブックマークサーバ1
00と交信することができる。構成要素320乃至34
0は構成要素120乃至140と同様であるので個々で
は説明は省略する。
The control section 310 includes a wide variety of processing devices of any name, such as a CPU and an MPU, and controls each section of the address translation server 300. If necessary, the address translation server 300 is connected to other computers via a LAN or other network, and the control unit 310 can communicate with those computers. Control unit 31
0 indicates the construction of various databases stored in the storage unit 400 and the bookmark server 1 in relation to the present invention.
Can communicate with 00. Components 320 to 34
Since 0 is the same as the components 120 to 140, the description thereof will not be repeated.

【0040】記憶部400は図9に示すアドレス変換テ
ーブルを格納しているが、必要があれば図9に示すテー
ブルは(例えば、後述する識別子411とURL413
からなるテーブルと通信機器とURL413からなるテ
ーブルの)2つに分割されてもよく、また、これらに限
定されずに他のデータベースを含んでもよい。本実施例
のアドレス変換テーブルは、図9に示すように、識別子
411、通信機器412及びURL413のフィールド
を有している。識別子411は、本実施例ではインター
ネットサービスにより付与された任意の数字、文字列又
は記号などを保持するフィールドであり、ブックマーク
管理テーブルIDの情報識別情報225に書き込まれる
識別子を含む。通信機器412は、当該コンテンツにア
クセス可能な通信機器を識別するフィールドである。例
えば、タイプ1は携帯電話、タイプ2はPCなどであ
る。URL413は、同一の識別子411を有する場合
は共通するコンテンツを表すURLを通信機器の種類
(即ち、タイプ1乃至N)に対応して(URL1乃至N
のように)格納している。ホームページによってはアク
セス可能な通信機器を限定している場合があり、対応す
るURLが存在しない場合にはURL413はNULL
(無効)などが挿入される。このように、あるコンテン
ツは複数のアドレスによって表示可能であり、当該複数
のアドレスはそれぞれ複数種類の通信機器が前記コンテ
ンツにアクセスできるように前記複数種類の通信機器に
対応して設けられている。
The storage unit 400 stores the address conversion table shown in FIG. 9. If necessary, the table shown in FIG. 9 (for example, an identifier 411 and a URL 413 described later)
(A table consisting of a communication device and a table consisting of a communication device and a URL 413), and may include other databases without being limited to these. As shown in FIG. 9, the address conversion table of the present embodiment has fields of an identifier 411, a communication device 412, and a URL 413. The identifier 411 is a field for holding an arbitrary number, character string, symbol, or the like assigned by the Internet service in the present embodiment, and includes an identifier written in the information identification information 225 of the bookmark management table ID. The communication device 412 is a field for identifying a communication device that can access the content. For example, type 1 is a mobile phone and type 2 is a PC. In the case where the URL 413 has the same identifier 411, the URL 413 indicates the URL representing the common content in accordance with the type of the communication device (that is, types 1 to N) (URL1 to N).
Like) stored. Depending on the homepage, accessible communication devices may be limited, and if the corresponding URL does not exist, the URL 413 is NULL.
(Invalid) is inserted. As described above, a certain content can be displayed by a plurality of addresses, and the plurality of addresses are provided corresponding to the plurality of types of communication devices so that a plurality of types of communication devices can access the content.

【0041】次に、図10乃至図12を参照して、アク
セス管理システム1の動作について説明する。図10
は、ユーザ10がi−mode(登録商標)携帯電話1
0Aを使用してブックマークされた情報の閲覧(即ち、
ブックマークされたURLのリストの閲覧)を行う場合
の処理を説明するフローチャートである。
Next, the operation of the access management system 1 will be described with reference to FIGS. FIG.
Means that the user 10 is the i-mode (registered trademark) mobile phone 1
Viewing bookmarked information using OA (ie,
9 is a flowchart illustrating a process of performing (viewing a list of bookmarked URLs).

【0042】まず、ユーザ10は、携帯電話10Aから
ブックマークサーバ100のURLにアクセスする(ス
テップ1002)。ユーザ10は、ブックマークサーバ
100のURLは携帯電話10A自体のブックマーク機
能を使用して入力してもよいし、URLを手作業で入力
してもよい。次いで、ユーザ10は、図6に示す画面2
30にユーザ名とパスワードをそれぞれフィールド23
1及び232に入力してログインボタン234をクリッ
クする(ステップ1004)。
First, the user 10 accesses the URL of the bookmark server 100 from the mobile phone 10A (step 1002). The user 10 may input the URL of the bookmark server 100 using the bookmark function of the mobile phone 10A itself, or may input the URL manually. Next, the user 10 selects the screen 2 shown in FIG.
Enter the user name and password in field 23 respectively.
1 and 232 and click on the login button 234 (step 1004).

【0043】これに応答して、ウェブサーバ部111が
インターネット30及び通信ポート120を介してユー
ザ10からの閲覧要求を受け取り、リクエスト制御部1
12に送る(ステップ2002)。これに応答して、リ
クエスト制御部112は、対応するページの生成をペー
ジ生成部114に要求する(ステップ2004)。ウェ
ブページの生成要求を受けて、ページ生成部114は、
対応するデータ問い合わせをデータベースアクセス部1
15に問い合わせる(ステップ2006)。データベー
スアクセス部115は、問い合わせに応じ、ブックマー
ク情報を検索し、問い合わせ結果をページ生成部114
に返す(ステップ2008)。ページ生成部114は、
返されたブックマーク情報に基づきウェブページを生成
し、ウェブサーバ部111に送る(ステップ201
0)。ウェブサーバ部111はユーザ10にウェブペー
ジを送信する(ステップ2012)。この結果、ユーザ
10は図7に示す画面240を取得してブックマークデ
ータ243を取得することができる。
In response, the web server unit 111 receives a browsing request from the user 10 via the Internet 30 and the communication port 120, and sends the request control unit 1
12 (step 2002). In response, the request control unit 112 requests the page generation unit 114 to generate a corresponding page (step 2004). In response to the web page generation request, the page generation unit 114
The corresponding data inquiry is sent to the database access unit 1
15 (step 2006). The database access unit 115 searches the bookmark information in response to the inquiry, and outputs the inquiry result to the page generation unit 114.
(Step 2008). The page generation unit 114
A web page is generated based on the returned bookmark information and sent to the web server unit 111 (step 201).
0). The web server unit 111 transmits a web page to the user 10 (Step 2012). As a result, the user 10 can obtain the screen 240 shown in FIG. 7 and obtain the bookmark data 243.

【0044】次に、図11を参照して、ユーザ10があ
るコンテンツを有するURLをブックマークサーバ10
0に登録又は追加する処理を説明する。ここで、図11
は、ユーザ10が携帯電話10Aを使用してあるコンテ
ンツを有するURLをブックマークサーバ100に登録
又は追加する処理を説明するフローチャートである。
Next, referring to FIG. 11, the user 10 inputs a URL having a certain content to the bookmark server 10.
The process of registering or adding to 0 will be described. Here, FIG.
5 is a flowchart illustrating a process in which the user 10 registers or adds a URL having a certain content to the bookmark server 100 using the mobile phone 10A.

【0045】ブックマーク登録を行うユーザ10は、画
面240のブックマークの追加244を選択して実行ボ
タン245をクリックする(ステップ1102)。画面
240を取得する処理は図10を参照して説明した処理
と同様であるので、ここでは説明は省略する。これに応
答して、ブックマークサーバ100は、画面250をユ
ーザ10に提供する(ステップ2102)。これに応答
して、ユーザ10は、URL251にURL(例えば、
www.ana.co.jp)又はURLにインターネ
ットナンバーサービスによって割り当てられた識別子
(例えば、029)を入力し、適当に名前252を入力
(例えば、ANAiモード)又は入力を省略し、適当に
説明253を入力(例えば、サンプル)又は入力を省略
し、追加ボタン254をクリックする(ステップ110
4)。
The user 10 who registers the bookmark selects the bookmark addition 244 on the screen 240 and clicks the execution button 245 (step 1102). The process of acquiring the screen 240 is the same as the process described with reference to FIG. 10, and a description thereof will not be repeated. In response, the bookmark server 100 provides the screen 250 to the user 10 (Step 2102). In response, the user 10 enters the URL 251 (eg,
www. ana. co. jp) or URL, enter the identifier assigned by the Internet number service (eg, 029), enter the name 252 appropriately (eg, ANAi mode) or omit the input, and appropriately enter the description 253 (eg, sample) ) Or input is omitted, and an add button 254 is clicked (step 110).
4).

【0046】これに応答して、ウェブサーバ部111が
ユーザ10からの追加要求を受け取り、リクエスト制御
部112に送る(ステップ2104)。ウェブサーバ部
111は通信機器10Aとの通信を通じて通信機器10
Aの機器がi−mode携帯電話であるという情報を取
得する。より具体的には、ウェブサーバ部111は、通
信機器10Aの種類を通信文に含まれる機種特有の文字
列から判断する。このため、ウェブサーバ111は通信
機器の種類の情報もリクエスト制御部112に送る(ス
テップ2104)。ブックマーク追加要求を受けたリク
エスト制御部112は、アドレス問い合わせ部113に
ユーザ10の通信機器の種類(本実施例ではi−mod
e携帯電話)の情報とURLに割り当てられた識別子
(本実施例では029)をもって問い合わせ依頼をする
(ステップ2106)。依頼を受けたアドレス問い合わ
せ部113は、アドレス変換サーバ300にユーザ10
の機種情報(即ち、i−mode携帯電話)とURLの
識別子(即ち、029)をもってアドレスの問い合わせ
を行う(ステップ2108)。
In response, web server section 111 receives the addition request from user 10 and sends it to request control section 112 (step 2104). The web server unit 111 communicates with the communication device 10A through the communication device 10A.
The information that the device A is an i-mode mobile phone is acquired. More specifically, the web server unit 111 determines the type of the communication device 10A from the model-specific character string included in the communication message. For this reason, the web server 111 also sends information on the type of the communication device to the request control unit 112 (step 2104). Upon receiving the bookmark addition request, the request control unit 112 notifies the address inquiry unit 113 of the type of the communication device of the user 10 (i-mod in this embodiment).
An inquiry request is made using the information of the (e-mobile phone) and the identifier (029 in this embodiment) assigned to the URL (step 2106). Upon receiving the request, the address inquiry unit 113 sends the user 10
An address inquiry is made using the model information (i.e., i-mode mobile phone) and the URL identifier (i.e., 029) (step 2108).

【0047】アドレス変換サーバ300の制御部310
は、通信ポート320を介してユーザ10の機種情報
(即ち、i−mode携帯電話)とURLの識別子(即
ち、029)を受け取る(ステップ3102)。これに
応答して、制御部310は、記憶部400のアドレス変
換テーブル410を参照して識別子411を029に、
通信機器412のタイプをi−mode携帯電話にして
対応するURL413が存在するかどうかを決定する
(ステップ3104)。制御部310は、対応するUR
L413が存在すると決定すると、当該URL413及
び「該当アドレスが見つかりました」というメッセージ
文を、通信ポート320及びインターネット30を介し
て、ブックマークサーバ100に送信する(ステップ3
106)。一方、制御部310は、該当するURL41
3がNULLなどで存在しないと決定すると、「該当ア
ドレスはありません」というメッセージ文を、通信ポー
ト320及びインターネット30を介して、ブックマー
クサーバ100に送信する(ステップ3108)。
Control unit 310 of address translation server 300
Receives the model information of the user 10 (i.e., i-mode mobile phone) and the URL identifier (i.e., 029) via the communication port 320 (step 3102). In response, the control unit 310 refers to the address conversion table 410 of the storage unit 400 and sets the identifier 411 to 029,
It is determined whether the type of the communication device 412 is the i-mode mobile phone and the corresponding URL 413 exists (step 3104). The control unit 310 determines the corresponding UR
If it is determined that the L413 exists, the URL 413 and the message “The corresponding address was found” are transmitted to the bookmark server 100 via the communication port 320 and the Internet 30 (step 3).
106). On the other hand, the control unit 310
If it is determined that 3 does not exist due to NULL or the like, a message "No corresponding address" is transmitted to the bookmark server 100 via the communication port 320 and the Internet 30 (step 3108).

【0048】アドレス変換サーバ300からの結果を受
けたアドレス問い合わせ部113は、その結果をもって
データベースアクセス部115にブックマーク情報の書
き込み命令を行う(ステップ2110)。データベース
アクセス部115は、アドレス問い合わせ部113から
の命令に従ってブックマーク情報を書き込む(ステップ
2112)。一方、アドレス問い合わせ部113は書き
込み命令と共にページ生成部114にアドレス変換の結
果及びブックマーク追加結果のページ生成を命令する
(ステップ2114)。命令されたページ生成部114
は、データベースアクセス部115からの結果に基づき
ウェブページを生成する(ステップ2116)。より具
体的には、画面240のブックマークデータ243に追
加されたURLを加える。なお、図240は追加後の状
態を示している。この場合、ページ生成部114は、ブ
ックマーク管理テーブル221において、ブックマーク
IDを1とし、タイトルをANAiモードとし、説明を
サンプルとし、情報識別情報225を029とし、オリ
ジナルURLアドレス226をwww.ana.co.
jpとし、オリジナル機器種別227をi−mode携
帯電話とする。その後、ページ生成部114は、ウェブ
サーバ部111に生成されたウェブページを送る(ステ
ップ2118)。その後、ウェブサーバ部111はユー
ザ10にウェブページを送信する(ステップ212
0)。一方、該当するURLがない場合にはウェブサー
バ部111は「該当するアドレスはありません」という
メッセージ文をユーザ10に送信する(ステップ212
2)。
The address inquiry unit 113 receiving the result from the address conversion server 300 issues a bookmark information write command to the database access unit 115 based on the result (step 2110). The database access unit 115 writes the bookmark information according to the instruction from the address inquiry unit 113 (Step 2112). On the other hand, the address inquiry unit 113 instructs the page generation unit 114 to generate a page of the address conversion result and the bookmark addition result together with the write command (step 2114). Commanded page generator 114
Generates a web page based on the result from the database access unit 115 (step 2116). More specifically, the URL added to the bookmark data 243 on the screen 240 is added. FIG. 240 shows the state after the addition. In this case, the page generation unit 114 sets the bookmark ID to 1, sets the title to the ANAi mode, sets the description to a sample, sets the information identification information 225 to 029, sets the original URL address 226 to www. ana. co.
jp, and the original device type 227 is an i-mode mobile phone. Thereafter, the page generation unit 114 sends the generated web page to the web server unit 111 (Step 2118). Thereafter, the web server unit 111 transmits a web page to the user 10 (step 212).
0). On the other hand, if there is no corresponding URL, the web server unit 111 transmits a message "No corresponding address" to the user 10 (step 212).
2).

【0049】次に、図12を参照して、ユーザ10がブ
ックマークデータ243に登録されたURLにアクセス
する場合の処理について説明する。ここで、図12は、
ユーザ10が保存したブックマーク情報を閲覧する場合
の処理を示すフローチャートである。
Next, a process when the user 10 accesses a URL registered in the bookmark data 243 will be described with reference to FIG. Here, FIG.
9 is a flowchart illustrating a process when the user browses the saved bookmark information.

【0050】閲覧を希望するユーザ10は、現在使用し
ている通信機器が携帯電話10Aであれば画面240を
取得して、現在使用している通信機器がPC10Bであ
れば図示しないPC用のブックマーク選択画面を取得し
て、ブックマークデータを選択及びクリックする(ステ
ップ1202)。画面240等を取得する処理は図10
を参照して説明した処理と同様であるので、ここでは説
明は省略する。この結果、ユーザ10は、URL(例え
ば、www.ana.co.jp)又はURLにインタ
ーネットナンバーサービスによって割り当てられた識別
子(例えば、029)のいずれも入力する必要がないた
め操作が簡単である。なお、ユーザ10は上述したよう
に通信機器10Aを使用してURL(即ち、www.a
na.co.jp)又はURLにインターネットナンバ
ーサービスによって割り当てられた識別子(即ち、02
9)をブックマークしたものとする。
The user 10 who wishes to browse obtains the screen 240 if the currently used communication device is the mobile phone 10A, and obtains a PC bookmark (not shown) if the currently used communication device is the PC 10B. A selection screen is acquired, and bookmark data is selected and clicked (step 1202). The process for acquiring the screen 240 and the like is shown in FIG.
, And the description is omitted here. As a result, since the user 10 does not need to input any of the URL (for example, www.ana.co.jp) or the identifier (for example, 029) assigned to the URL by the Internet number service, the operation is simple. As described above, the user 10 uses the communication device 10A to access the URL (that is, www.a.
na. co. jp) or the URL assigned by the Internet number service (ie, 02
It is assumed that 9) is bookmarked.

【0051】これに応答して、ウェブサーバ部111が
ユーザ10からの参照要求及び機種情報を受け取り、リ
クエスト制御部112に送る(ステップ2202)。リ
クエスト制御部112は、要求のあったブックマーク情
報の取得をアドレス問い合わせ部113に要求する(ス
テップ2204)。アドレス問い合わせ部113は、こ
れに応答して要求の解釈を行い、ユーザ10が現在使用
している通信機器がブックマーク時の通信機器と同機種
であるかを判断するために、データベースアクセス部1
15に問い合わせをする(ステップ2206)。データ
ベースアクセス部115では、問い合わせに応じて、ブ
ックマーク情報を検索し、問い合わせ結果をアドレス問
い合わせ部113に返す(ステップ2208)。
In response, the web server unit 111 receives the reference request and the model information from the user 10 and sends them to the request control unit 112 (step 2202). The request control unit 112 requests the address inquiry unit 113 to acquire the requested bookmark information (step 2204). The address inquiry unit 113 interprets the request in response to the request, and determines whether the communication device currently used by the user 10 is the same model as the communication device at the time of the bookmark.
15 is inquired (step 2206). The database access unit 115 searches for bookmark information in response to the inquiry, and returns the result of the inquiry to the address inquiry unit 113 (step 2208).

【0052】ユーザ10が現在通信機器10Aを使用し
ている場合、アドレス問い合わせ部113は、ブックマ
ーク管理テーブル221のオリジナル機器種別227を
参照してユーザ10が現在使用している通信機器10A
がブックマーク時の通信機器10Aと同機種であると判
断する(ステップ2210)。このため、アドレス問い
合わせ部113は、ブックマークのURL情報に基づ
き、指定された機種向けの外部ウェブページの表示要求
を行う(ステップ2212)。本実施例では、アドレス
変換を行う必要がないため、ブックマークサーバ100
はアドレス変換サーバ300と交信せず、ユーザ10に
オリジナルURLアドレス226がユーザ10によるア
クセスに使用される。この結果、ユーザ10は、URL
に対応するウェブページを携帯電話10Aで閲覧するこ
とができる。
When the user 10 is currently using the communication device 10A, the address inquiry unit 113 refers to the original device type 227 of the bookmark management table 221 and uses the communication device 10A currently used by the user 10.
Is determined to be the same model as the communication device 10A at the time of bookmarking (step 2210). Therefore, the address inquiry unit 113 makes a display request of the external web page for the designated model based on the URL information of the bookmark (step 2212). In the present embodiment, since there is no need to perform address conversion, the bookmark server 100
Does not communicate with the address translation server 300, and the user 10 uses the original URL address 226 for access by the user 10. As a result, the user 10
Can be browsed on the mobile phone 10A.

【0053】一方、ユーザ10が現在PC10Bを使用
している場合、アドレス問い合わせ部113は、ブック
マーク管理テーブル221のオリジナル機器種別227
を参照してユーザ10が現在使用しているPC10Bが
ブックマーク時の携帯電話10Aと異なる機種であると
判断する(ステップ2210)。オリジナルURLアド
レス226に保存された通信機器10A用のURLをP
C用のURLに変換する必要があるため、アドレス問い
合わせ部113は、アドレス変換サーバ300にULR
の識別子(即ち、029)とユーザ10が現在使用して
いる通信機器(即ち、PC10B)の識別子情報を送信
してアドレス変換の問い合わせをする(ステップ221
4)。
On the other hand, if the user 10 is currently using the PC 10B, the address inquiry unit 113 checks the original device type 227 in the bookmark management table 221.
, It is determined that the PC 10B currently used by the user 10 is a different model from the mobile phone 10A at the time of bookmarking (step 2210). The URL for the communication device 10A stored in the original URL address 226 is P
Since it is necessary to convert the URL to the URL for C, the address inquiry unit 113
(Step 221) by transmitting the identifier of the communication device (ie, the PC 10B) currently used by the user 10 and the identifier of the communication device (ie, the PC 10B).
4).

【0054】アドレス変換サーバ300の制御部310
は、通信ポート320を介してユーザ10の機種情報
(即ち、PC)とURLの識別子(即ち、029)を受
け取る(ステップ3202)。これに応答して、制御部
310は、記憶部400のアドレス変換テーブル410
を参照して識別子411を029に、通信機器412の
タイプをPCにして対応するURL413が存在するか
どうかを決定する(ステップ3204)。制御部310
は、対応するURL413が存在すると決定すると、当
該URL413及び「該当アドレスが見つかりました」
というメッセージ文を、通信ポート320及びインター
ネット30を介して、ブックマークサーバ100に送信
する(ステップ3206)。一方、制御部310は、該
当するURL413がNULLなどで存在しないと決定
すると、「該当アドレスはありません」というメッセー
ジ文を、通信ポート320及びインターネット30を介
して、ブックマークサーバ100に送信する(ステップ
3208)。
Control unit 310 of address translation server 300
Receives the model information of the user 10 (that is, PC) and the identifier of the URL (that is, 029) via the communication port 320 (step 3202). In response, the control unit 310 sends the address translation table 410 of the storage unit 400
, The identifier of 411 is set to 029 and the type of the communication device 412 is set to PC, and it is determined whether or not the corresponding URL 413 exists (step 3204). Control unit 310
Determines that the corresponding URL 413 exists, the URL 413 and "the address was found"
Is transmitted to the bookmark server 100 via the communication port 320 and the Internet 30 (step 3206). On the other hand, if the control unit 310 determines that the corresponding URL 413 does not exist due to NULL or the like, it transmits a message “No corresponding address” to the bookmark server 100 via the communication port 320 and the Internet 30 (step 3208). ).

【0055】アドレス変換サーバ300からの結果を受
けたアドレス問い合わせ部113は、その結果をもって
データベースアクセス部115に対してブックマークの
URL情報に基づき、PC向けの外部ウェブページの表
示要求を行う(ステップ2216)。この結果、オリジ
ナルURLアドレス226に格納されたi−mode携
帯電話10A用のURLはPC10B用のアドレスに変
換されてユーザ10によるアクセスに使用される。この
結果、ユーザ10は、URLに対応するウェブページを
PC10Bで閲覧することができる。一方、該当するU
RLがない場合にはウェブサーバ111部は「該当する
アドレスはありません」というメッセージ文をユーザ1
0に送信する(ステップ2218)。
The address inquiry unit 113, having received the result from the address conversion server 300, requests the database access unit 115 to display the external web page for the PC based on the URL information of the bookmark based on the result (step 2216). ). As a result, the URL for the i-mode mobile phone 10A stored in the original URL address 226 is converted into an address for the PC 10B and used for access by the user 10. As a result, the user 10 can browse the web page corresponding to the URL on the PC 10B. On the other hand, the corresponding U
If there is no RL, the web server 111 copies the message "No corresponding address" to the user 1
0 (step 2218).

【0056】以上、本発明の好ましい実施例を説明した
が、本発明はその要旨の範囲内で様々な変形や変更が可
能である。例えば、ブックマークサーバ100はアドレ
ス変換サーバ300にアドレスを問い合わせる際にイン
ターネットナンバーを使用する代わりにURL自体を使
用してもよい。
Although the preferred embodiment of the present invention has been described above, the present invention can be variously modified or changed within the scope of the gist. For example, the bookmark server 100 may use the URL itself instead of using the Internet number when inquiring the address to the address conversion server 300.

【0057】[0057]

【発明の効果】本発明のアクセス管理方法及び装置、並
びに、アクセス管理システムによれば、複数の通信機器
を使用するクライアントの少なくとも一の通信機器に対
応したアドレスを記憶し、クライアントが別の通信機器
を使用して前記アドレスに対応するコンテンツにアクセ
スしようとした場合に前記アドレスを、クライアントが
現在使用している通信機器に対応したアドレスに変換し
て提供する。従って、複数の通信機器を使用するクライ
アントは、いずれかの通信機器でアドレスをブックマー
クすれば他の通信機器を使用しても所望のコンテンツに
特別の入力操作なしにアクセスすることができる。
According to the access management method and apparatus and the access management system of the present invention, an address corresponding to at least one communication device of a client using a plurality of communication devices is stored, and the client uses another communication device. When an attempt is made to access content corresponding to the address using a device, the address is converted to an address corresponding to the communication device currently used by the client and provided. Therefore, a client using a plurality of communication devices can access a desired content without special input operation even if another communication device is used by bookmarking an address on any one of the communication devices.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一側面としてのアクセス管理システ
ムのシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram of an access management system according to one aspect of the present invention.

【図2】 図1に示すアクセス管理システムのブックマ
ークサーバの制御部のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a control unit of a bookmark server of the access management system shown in FIG.

【図3】 図1に示すブックマークサーバの記憶部の構
造を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a structure of a storage unit of the bookmark server shown in FIG.

【図4】 図3に示す記憶部のユーザ管理データベース
に格納されるユーザデータテーブルの一例である。
4 is an example of a user data table stored in a user management database of a storage unit shown in FIG.

【図5】 図3に示す記憶部のブックマーク管理データ
ベースに格納されるブックマークテーブルの一例であ
る。
5 is an example of a bookmark table stored in a bookmark management database of a storage unit shown in FIG.

【図6】 図1に示すアクセス管理システムのユーザが
ブックマークサーバにログインする際に取得する画面の
一例である。
6 is an example of a screen obtained when a user of the access management system shown in FIG. 1 logs in to a bookmark server.

【図7】 図1に示すアクセス管理システムのユーザが
ブックマークサーバにログインした後に取得する画面の
一例である。
7 is an example of a screen acquired after a user of the access management system shown in FIG. 1 logs in to a bookmark server.

【図8】 図7に示す画面でブックマークの追加を選択
した場合にユーザが取得する画面の一例である。
8 is an example of a screen acquired by a user when the user selects to add a bookmark on the screen shown in FIG. 7;

【図9】 図1に示すアクセス管理システムのアドレス
変換サーバの記憶部に格納されるアドレス変換テーブル
の一例である。
9 is an example of an address conversion table stored in a storage unit of an address conversion server of the access management system shown in FIG.

【図10】 図1に示すアクセス管理システムの動作の
一例を示すフローチャートである。
10 is a flowchart showing an example of the operation of the access management system shown in FIG.

【図11】 図1に示すアクセス管理システムの別の動
作の一例を示すフローチャートである。
11 is a flowchart showing another example of the operation of the access management system shown in FIG.

【図12】 図1に示すアクセス管理システムの更に別
の動作の一例を示すフローチャートである。
12 is a flowchart showing an example of still another operation of the access management system shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アクセス管理システム 10 ユーザ又はクライアント 10A 通信機器(携帯電話) 10B 通信機器(パーソナルコンピュータ) 20 情報提供装置 30 インターネット 100 ブックマークサーバ 110 制御部 200 記憶部 210 ユーザ管理データベース 220 ブックマーク管理データベース 300 アドレス変換サーバ 310 制御部 400 記憶部 410 アドレス変換テーブル Reference Signs List 1 access management system 10 user or client 10A communication device (mobile phone) 10B communication device (personal computer) 20 information providing device 30 Internet 100 bookmark server 110 control unit 200 storage unit 210 user management database 220 bookmark management database 300 address conversion server 310 Control unit 400 Storage unit 410 Address conversion table

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩田 賢子 東京都新宿区西新宿6−12−1 パークウ エスト5階 インターネットナンバー株式 会社内 Fターム(参考) 5B075 PP03 PQ02 5B082 FA00 FA04  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Kenko Iwata 6-12-1 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Park Quest 5th Floor Internet Number Stock Company F-term (Reference) 5B075 PP03 PQ02 5B082 FA00 FA04

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して接続されたクライ
アントのために格納されてコンテンツを表示する前記ネ
ットワーク上のアドレスと、前記クライアントが現在使
用している通信機器を表示する第1の識別子とを、前記
ネットワークを介して接続されたアドレス変換サーバに
送信するステップであって、前記コンテンツは前記アド
レスを含む複数のアドレスによって表示可能であり、当
該複数のアドレスはそれぞれ複数種類の通信機器が前記
コンテンツにアクセスできるように前記複数種類の通信
機器に対応して設けられ、前記アドレス変換サーバは前
記複数のアドレスと前記複数種類の通信機器とを関連付
けているステップと、 前記アドレス変換サーバから受信した前記コンテンツを
表示する前記複数のアドレスの中で、前記クライアント
が現在使用している前記通信機器に対応したアドレスを
前記クライアントに送信するステップとを有し、前記ク
ライアントから前記コンテンツへのアクセスを管理する
方法。
1. An address on the network for displaying content stored for a client connected via a network, and a first identifier for displaying a communication device currently used by the client, Transmitting the content to an address translation server connected via the network, wherein the content can be displayed by a plurality of addresses including the address, and the plurality of addresses are respectively provided by a plurality of types of communication devices to the content. Provided so as to be accessible to the plurality of types of communication devices, wherein the address translation server associates the plurality of addresses with the plurality of types of communication devices; and the content received from the address translation server. Among the plurality of addresses, the client An address bets are corresponding to the communication device currently used and a step of transmitting to the client, a method for managing access to the content from the client.
【請求項2】 前記アドレス変換サーバは、前記複数の
アドレスに対して共通に割り当てられた第2の識別子を
前記複数のアドレスに更に関連付けて格納し、 前記送信ステップは、前記第2の識別子を前記アドレス
として前記アドレス変換サーバに送信する請求項1記載
の方法。
2. The address translation server further stores a second identifier commonly assigned to the plurality of addresses in association with the plurality of addresses, and the transmitting step includes: The method according to claim 1, wherein the address is transmitted to the address translation server.
【請求項3】 コンテンツを表示可能なネットワーク上
の複数のアドレスと、複数種類の通信機器とを関連付け
るステップであって、前記複数のアドレスはそれぞれ前
記複数種類の通信機器が前記コンテンツにアクセスでき
るように前記複数種類の通信機器に対応して設けられて
いるステップと、 前記ネットワークを介して接続されたクライアントのた
めに前記複数のアドレスの一つを格納するブックマーク
サーバから、当該アドレスと、前記クライアントが前記
ブックマークサーバと通信するために現在使用している
通信機器を表示する第1の識別子とを受信した場合に、
前記複数のアドレスの中で前記クライアントが現在使用
している前記通信機器に対応したアドレスを前記第1の
識別子に基づいて決定するステップと、 前記決定された前記アドレスを前記ブックマークサーバ
に送信するステップとを有し、前記クライアントから前
記コンテンツへのアクセスを管理する方法。
3. A method of associating a plurality of addresses on a network capable of displaying content with a plurality of types of communication devices, wherein the plurality of addresses are such that the plurality of types of communication devices can access the content. Provided for the plurality of types of communication devices; and a bookmark server that stores one of the plurality of addresses for a client connected via the network; Receiving a first identifier indicating a communication device currently used to communicate with the bookmark server,
Determining an address corresponding to the communication device currently used by the client among the plurality of addresses based on the first identifier; and transmitting the determined address to the bookmark server. And managing access from the client to the content.
【請求項4】 前記関連付けステップは、前記複数のア
ドレスを共通して表示する第2の識別子を前記複数のア
ドレスに更に関連付けて格納し、 前記決定ステップは、前記ブックマークサーバから前記
第2の識別子を前記アドレスとして受信した場合に行わ
れる請求項3記載の方法。
4. The associating step further stores a second identifier that commonly displays the plurality of addresses in association with the plurality of addresses, and the determining step includes a step of determining the second identifier from the bookmark server. 4. The method according to claim 3, wherein the method is performed when an address is received as the address.
【請求項5】 ネットワークを介して接続されたクライ
アントのためにコンテンツを表示する前記ネットワーク
上のアドレスを格納するブックマークサーバが、当該ア
ドレスと、前記クライアントが現在使用している通信機
器を表示する第1の識別子とを、前記ネットワークを介
して接続されたアドレス変換サーバに送信するステップ
であって、前記コンテンツは前記アドレスを含む複数の
アドレスによって表示可能であり、当該複数のアドレス
はそれぞれ複数種類の通信機器が前記コンテンツにアク
セスできるように前記複数種類の通信機器に対応して設
けられているステップと、 前記アドレス変換サーバが、前記複数のアドレスと前記
複数種類の通信機器とを関連付けるステップと、 前記アドレス変換サーバが、前記複数のアドレスの中で
前記通信機器に対応したアドレスを前記第1の識別子に
基づいて決定するステップと、 前記アドレス変換サーバが、決定された前記アドレスを
前記ブックマークサーバに送信するステップと、 前記ブックマークサーバが、前記アドレス変換サーバか
ら受信した前記アドレスまたは、前記アドレスから得ら
れるコンテンツを前記クライアントに送信するステップ
とを有し、前記クライアントから前記コンテンツへのア
クセスを管理する方法。
5. A bookmark server storing an address on the network for displaying content for a client connected via a network, the bookmark server displaying the address and a communication device currently used by the client. And transmitting the identifier to the address translation server connected via the network, wherein the content can be displayed by a plurality of addresses including the address, and the plurality of addresses are each of a plurality of types. A step provided for the plurality of types of communication devices so that the communication device can access the content; andthe address translation server associates the plurality of addresses with the plurality of types of communication devices; The address translation server is configured to execute the Determining an address corresponding to the communication device based on the first identifier; transmitting the determined address to the bookmark server by the address conversion server; and performing the address conversion on the bookmark server. Transmitting the address received from a server or content obtained from the address to the client, and managing access from the client to the content.
【請求項6】 前記ブックマークサーバは、前記複数の
アドレスに対して共通に割り当てられた第2の識別子を
前記アドレスに関連付けて格納し、 前記アドレス変換サーバによる前記関連付けステップ
は、前記第2の識別子を前記複数のアドレスに更に関連
付けて格納し、 前記ブックマークサーバによる前記送信ステップは、前
記第2の識別子を前記アドレスとして前記アドレス変換
サーバに送信し、 前記アドレス変換サーバによる前記決定ステップは、前
記ブックマークサーバから前記第2の識別子を受信した
場合に行われる請求項5記載の方法。
6. The bookmark server stores a second identifier commonly assigned to the plurality of addresses in association with the address, wherein the associating step by the address translation server includes the second identifier. Is further stored in association with the plurality of addresses. The transmitting step by the bookmark server transmits the second identifier as the address to the address translation server, and the determining step by the address translation server comprises the bookmark 6. The method according to claim 5, wherein the method is performed when the second identifier is received from a server.
【請求項7】 ネットワークを介して接続されたクライ
アントのためにコンテンツを表示する前記ネットワーク
上の所定のアドレスを格納する記憶部と、 前記クライアントの通信機器と前記ネットワークを介し
て通信することによって、前記通信機器に割り当てられ
た第1の識別子を取得し、当該第1の識別子と、前記記
憶部に格納されている前記アドレスと、前記ネットワー
クを介して接続されたアドレス変換サーバに送信する制
御部とを有するアクセス管理装置であって、 前記コンテンツは前記アドレスを含む複数のアドレスに
よって表示可能であり、当該複数のアドレスはそれぞれ
複数種類の通信機器が前記コンテンツにアクセスできる
ように前記複数種類の通信機器に対応して設けられ、前
記アドレス変換サーバは前記複数のアドレスと前記複数
種類の通信機器とを関連付けるアクセス管理装置。
7. A storage unit for storing a predetermined address on the network for displaying content for a client connected via the network, and communicating with the communication device of the client via the network, A control unit that obtains a first identifier assigned to the communication device, and transmits the first identifier, the address stored in the storage unit, and an address translation server connected via the network An access management device comprising: the content can be displayed by a plurality of addresses including the address, and the plurality of addresses can be displayed by the plurality of types of communication devices so that a plurality of types of communication devices can access the content. The address translation server is provided corresponding to the device, and the address translation server An access management unit for associating with said plurality of types of communication devices.
【請求項8】 前記記憶部は、前記複数のアドレスに対
して共通に割り当てられた第2の識別子を前記アドレス
と共に格納し、 前記制御部は、前記第2の識別子を前記アドレスとして
前記アドレス変換サーバに送信する請求項7記載の装
置。
8. The storage unit stores, together with the address, a second identifier commonly assigned to the plurality of addresses, and the control unit uses the second identifier as the address to convert the address. The apparatus according to claim 7, wherein the apparatus transmits the information to a server.
【請求項9】 コンテンツを表示するネットワーク上の
複数のアドレスと、複数種類の通信機器とを関連付けて
格納する記憶部であって、前記複数のアドレスはそれぞ
れ複数種類の通信機器が前記コンテンツにアクセスでき
るように前記複数種類の通信機器に対応して設けられて
いる記憶部と、 前記ネットワークを介して接続されたクライアントのた
めに前記複数のアドレスの一つを格納するブックマーク
サーバから、前記一のアドレスと、前記クライアントが
前記ブックマークサーバと通信するために現在使用して
いる通信機器の識別子とを受信した場合に、前記複数の
アドレスの中で前記クライアントの前記通信機器に対応
したアドレスを前記記憶部を参照して決定し、前記決定
された前記アドレスを前記ブックマークサーバに送信す
る制御部とを有するアクセス管理装置。
9. A storage unit for storing a plurality of addresses on a network for displaying content and a plurality of types of communication devices in association with each other, wherein the plurality of addresses are used by a plurality of types of communication devices to access the content. A storage unit provided corresponding to the plurality of types of communication devices, and a bookmark server that stores one of the plurality of addresses for a client connected via the network. When receiving the address and the identifier of the communication device that the client is currently using to communicate with the bookmark server, storing the address corresponding to the communication device of the client among the plurality of addresses. Unit, and transmits the determined address to the bookmark server. Access management device and a control unit.
【請求項10】 前記記憶部は、前記複数のアドレスに
対して共通に割り当てられた第2の識別子を前記複数の
アドレスに更に関連付けて格納し、 前記制御部は、前記ブックマークサーバから前記第2の
識別子を受信した場合に前記決定を行う請求項9記載の
装置。
10. The storage unit further stores a second identifier commonly assigned to the plurality of addresses in association with the plurality of addresses, and the control unit transmits the second identifier from the bookmark server to the second address. 10. The apparatus according to claim 9, wherein said determination is made when an identifier is received.
【請求項11】 ネットワークを介して接続されたクラ
イアントのためにコンテンツを表示する前記ネットワー
ク上のアドレスを格納するブックマークサーバと、 前記ネットワークを介して前記ブックマークサーバと通
信するアドレス変換サーバとを有し、前記クライアント
から前記コンテンツへのアクセスを管理するシステムで
あって、 前記コンテンツは前記アドレスを含む複数のアドレスに
よって表示可能であり、当該複数のアドレスはそれぞれ
複数種類の通信機器が前記コンテンツにアクセスできる
ように前記複数種類の通信機器に対応して設けられ、 前記ブックマークサーバは、 前記アドレスを格納する第1の記憶部と、 前記クライアントの通信機器と前記ネットワークを介し
て通信することによって、前記通信機器を表示する第1
の識別子を取得し、当該第1の識別子と、前記第1の記
憶部に格納されている前記アドレスとを前記アドレス変
換サーバに送信する第1の制御部とを有し、 前記アドレス変換サーバは、 前記複数のアドレスと前記複数種類の通信機器とを関連
付けて格納する第2の記憶部と、 前記ブックマークサーバから受信した前記アドレスと前
記識別子とに基づいて、前記複数のアドレスの中で前記
クライアントの前記通信機器に対応したアドレスを前記
第1の識別子と前記第2の記憶部を参照して決定し、前
記決定された前記アドレスを前記ブックマークサーバに
送信する第2の制御部とを有するシステム。
11. A bookmark server for storing an address on the network for displaying content for a client connected via a network, and an address translation server for communicating with the bookmark server via the network. A system for managing access to the content from the client, wherein the content can be displayed by a plurality of addresses including the address, and the plurality of addresses can be accessed by a plurality of types of communication devices respectively. The bookmark server is provided so as to correspond to the plurality of types of communication devices, and the first storage unit that stores the address; and the client device communicates with the communication device via the network to perform the communication. No. to display equipment
A first control unit that acquires the first identifier and transmits the first identifier and the address stored in the first storage unit to the address translation server, wherein the address translation server A second storage unit that stores the plurality of addresses and the plurality of types of communication devices in association with each other; and the client in the plurality of addresses based on the addresses and the identifiers received from the bookmark server. And a second control unit for determining an address corresponding to the communication device with reference to the first identifier and the second storage unit, and transmitting the determined address to the bookmark server. .
【請求項12】 前記第1の記憶部は、前記複数のアド
レスに対して共通に割り当てられたを第2の識別子を前
記アドレスと共に格納し、 前記第2の記憶部は、前記第2の識別子を前記複数のア
ドレスに更に関連付けて格納し、 前記第1の制御部は、前記第2の識別子を前記アドレス
として前記アドレス変換サーバに送信し、 前記第2の制御部は、前記第2の識別子を受信した場合
に前記決定を行う請求項11記載のシステム。
12. The first storage unit stores a second identifier commonly assigned to the plurality of addresses together with the address, wherein the second storage unit stores the second identifier. Is further stored in association with the plurality of addresses, the first control unit transmits the second identifier as the address to the address conversion server, and the second control unit stores the second identifier. The system of claim 11, wherein the determining is performed when receiving a.
JP2001023119A 2001-01-31 2001-01-31 Access management method and device and access management system Withdrawn JP2002229882A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023119A JP2002229882A (en) 2001-01-31 2001-01-31 Access management method and device and access management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023119A JP2002229882A (en) 2001-01-31 2001-01-31 Access management method and device and access management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002229882A true JP2002229882A (en) 2002-08-16

Family

ID=18888442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001023119A Withdrawn JP2002229882A (en) 2001-01-31 2001-01-31 Access management method and device and access management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002229882A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220360A (en) * 2003-01-15 2004-08-05 Brother Ind Ltd Printing apparatus, communication system, information processing apparatus and program
JP2007089166A (en) * 2005-09-19 2007-04-05 Tektronix Inc System for collecting and utilizing end user correlated data record and method for detecting correctable condition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220360A (en) * 2003-01-15 2004-08-05 Brother Ind Ltd Printing apparatus, communication system, information processing apparatus and program
JP2007089166A (en) * 2005-09-19 2007-04-05 Tektronix Inc System for collecting and utilizing end user correlated data record and method for detecting correctable condition
JP4718404B2 (en) * 2005-09-19 2011-07-06 テクトロニクス・インコーポレイテッド End-user correlation data record collection and utilization system and correctable state detection method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6278993B1 (en) Method and apparatus for extending an on-line internet search beyond pre-referenced sources and returning data over a data-packet-network (DPN) using private search engines as proxy-engines
JP4846922B2 (en) Method and system for accessing information on network
KR100473086B1 (en) Method and system for accessing information on a network
US6907423B2 (en) Search engine interface and method of controlling client searches
US8190629B2 (en) Network-based bookmark management and web-summary system
US5966705A (en) Tracking a user across both secure and non-secure areas on the Internet, wherein the users is initially tracked using a globally unique identifier
TW424185B (en) Named bookmark sets
JP4372848B2 (en) Internet access method and system
JP2000242658A (en) Personal information management device and customization device
GB2381902A (en) Bookmark managing system and bookmark managing method
JP2006119943A (en) Reading management method
US20100122179A1 (en) Visual cabinet system for data display method using its system
JPH11502346A (en) Computer system and computer execution process for creating and maintaining online services
JP2004513419A (en) Method and system for automating internet interactions
JP2004110080A (en) Computer network connection method on internet by real name, and computer network system
JP2002016694A (en) Telephone number management system for portable telephone set using internet
KR101494862B1 (en) Method for Providing Expert's Recommendation Search Result
JP2002366517A (en) Method, system for providing service, processing center device and program
JP2000285052A (en) URL conversion method and apparatus
JP2002229882A (en) Access management method and device and access management system
JP2001306513A (en) Information management device and storage medium
US20040187002A1 (en) Cross-site search method and cross-site search program
WO2002046948A1 (en) Method, system and computer program for enhanced access to content over a network
JPH11232293A (en) Information guiding service system and method
JP5088269B2 (en) Screen information management method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030828

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401