[go: up one dir, main page]

JP2002212591A - 洗浄剤 - Google Patents

洗浄剤

Info

Publication number
JP2002212591A
JP2002212591A JP2001014006A JP2001014006A JP2002212591A JP 2002212591 A JP2002212591 A JP 2002212591A JP 2001014006 A JP2001014006 A JP 2001014006A JP 2001014006 A JP2001014006 A JP 2001014006A JP 2002212591 A JP2002212591 A JP 2002212591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soap
oil
feeling
detergent
oils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001014006A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichiro Ueda
修一郎 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Viox Inc
Original Assignee
Viox Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Viox Inc filed Critical Viox Inc
Priority to JP2001014006A priority Critical patent/JP2002212591A/ja
Publication of JP2002212591A publication Critical patent/JP2002212591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保湿感やさっぱり感等の使用感及び保存安定
性に優れた洗浄剤を提供する。 【解決手段】 海獣油のケン化物を含有させることによ
り、保湿感やさっぱり感等の使用感及び保存安定性に優
れた洗浄剤を得る。前記海獣油はアザラシ油であること
が好ましい。また、前記洗浄剤が化粧石鹸、ボディーソ
ープ、シャンプー、洗顔石鹸、シェービングフォームか
ら選ばれた1種であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、海獣油のケン化物
を含有する化粧石鹸、シャンプー等の洗浄剤に関する。
詳しくは、使用感に優れ、かつ高い保存安定性を有する
洗浄剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、油脂あるいは油脂を予め加水分解
して得た脂肪酸を、アルカリ剤でケン化して得られる組
成物は、そのまま化粧石鹸、シャンプー等の洗浄剤とし
て利用されている。
【0003】一般に、洗浄剤の品質は、原料油脂の種類
並びに配合によるところが大きい。原料油脂としては、
牛脂、ヤシ油、パーム油、大豆油等、極めて広範囲の油
脂が使用されるが、これらを単独で用いることはまれで
あり、通常は、数種の原料油脂あるいは脂肪酸を予め混
合して使用される。通常使用されている固形の化粧石鹸
は、牛脂とヤシ油とを重量比で85〜80:15〜20
の割合で混合した油脂を水酸化ナトリウムでケン化して
作られている。
【0004】水質のよいわが国では、石鹸の特徴である
洗浄力が良好に発揮され、肌の汚垢と共に皮脂を取り過
ぎて、肌荒れを起こすことがある。このため、市販の化
粧石鹸では、オリーブ油等の中性油脂、ラノリン、高級
アルコール等のクリーム基材を保湿剤として配合し、使
用後の肌をしっとりとさせる効果を付与している。
【0005】また、EPA(エイコサペンタエン酸)、
DHA(ドコサヘキサエン酸)やα−リノレン酸等のn
−3脂肪酸を添加することにより、肌荒れ改善効果を有
する化粧石鹸等も提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、オリーブ油等
の中性油脂、ラノリン、高級アルコール等のクリーム基
材などの保湿剤は、石鹸の洗浄力を低下させるため、添
加量に制約を受け、十分な効果が得られなかった。
【0007】また、EPAやDHAは非常に酸化されや
すいため、特有の色や臭いが強くなり、石鹸の保存安定
性が低下するという問題があった。
【0008】一方、α−リノレン酸を添加した石鹸は、
保存安定性に優れるものの、EPAやDHAに比べて使
用後の保湿効果等が十分満足できるものではなかった。
【0009】したがって、本発明の目的は、保湿感やさ
っぱり感等の使用感及び保存安定性に優れた洗浄剤を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の洗浄剤は、海獣油のケン化物を含有するこ
とを特徴とする。
【0011】上記発明においては、前記海獣油がアザラ
シ油であることが好ましい。また、前記洗浄剤が化粧石
鹸、ボディーソープ、シャンプー、洗顔石鹸、シェービ
ングフォームから選ばれた1種であることが好ましい。
【0012】本発明によれば、α−リノレン酸を含有す
る洗浄剤に比べて保湿感やクリーミー感(泡のきめの細
かさ)等の使用感に優れ、また、EPAやDHAを含有
する洗浄剤に比べて保存安定性に優れた洗浄剤を提供で
きる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる海獣油とは、
アザラシ、トド、オットセイ等から採取される動物性油
脂をいう。特にアザラシから採取される油脂(アザラシ
油)が好ましく用いられる。アザラシ油は、n−3脂肪
酸としてEPA5〜8質量%、DHA7〜10質量%、
DPA(ドコサヘキサペンタエン酸)3〜6質量%を含
んでいる。
【0014】本発明において、原料油脂として海獣油と
他の油脂を併用する場合、海獣油の配合割合は5〜20
質量%が好ましい。上記他の油脂としては、例えば牛
脂、ヤシ油、パーム油、大豆油等が挙げられる。
【0015】海獣油をケン化する方法は、特に制限され
ず、通常のケン化方法を採用できる。例えば、原料の海
獣油に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエタ
ノールアミンなどのアルカリ剤を添加して行なうことが
できる。一般に、固形の組成物を得ようとする場合は水
酸化ナトリウムが適しており、液状の組成物を得ようと
する場合は水酸化カリウム、トリエタノールアミンが適
している。
【0016】本発明の洗浄剤は、上記基本的成分のほか
に、必要に応じて、炭の粉末、油脂、ラノリン、高級ア
ルコール等の過脂肪剤、糖、グリセリン等の透明化剤、
トコフェノール、BHA、BHT等の抗酸化剤、EDT
A塩等のキレート化剤、香料、色素、ビタミン類等を適
宜配合することができる。
【0017】本発明においては、炭の粉末を含むことが
好ましい。炭の粉末としては、平均粒径40μm(好ま
しくは平均粒径10〜20μm)の木炭、竹炭等の粉末
が用いられる。炭の粉末を添加することにより海獣油の
臭いを一層軽減できる。洗浄剤における炭の粉末の添加
量は0.5〜4質量%が好ましく、1〜3質量%がより
好ましい。洗浄剤における炭の粉末の添加量が0.5質
量%未満であると上記脱臭効果が十分でなく、4質量%
超であると成形性が悪くなり、また、洗浄力も低下する
ため好ましくない。
【0018】本発明の洗浄剤は、固形状石鹸、クリーム
状石鹸、液状石鹸等として利用できる。本発明において
は、化粧石鹸、ボディーソープ、シャンプー、洗顔石
鹸、シェービングフォームから選ばれた1種であること
が好ましい。
【0019】本発明の洗浄剤は、例えば以下のようにし
て製造できる。原料の海獣油100質量部に対して、上
記アルカリ剤を5〜20質量部加え、75〜90℃でケ
ン化反応を行なう。反応終了後、必要に応じて前述した
他の成分を適宜添加・混合することにより洗浄剤を得る
ことができる。
【0020】なお、上記ケン化反応は、窒素等の不活性
ガスの雰囲気下で行なうことが好ましい。不活性ガスの
雰囲気下でケン化を行なうことにより、ケン化物の酸化
を防ぐことができる。
【0021】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。
【0022】実施例1、比較例1、2(化粧石鹸) 原料油脂として、ハープシーオイル(アザラシ油)(商
品名、スピルリナ研究所社製)、精製魚油(タマ生化学
社製、商品名「DHA−18」)、及びローズヒップ油
(商品名、日光ケミカル社製)を用いた。なお、各原料
油脂に含まれるn−3脂肪酸の含有量(質量%)を表1
に示した。
【0023】
【表1】
【0024】表2に示す配合割合で、それぞれ化粧石鹸
を製造した。具体的には、各原料油脂に、予め調製して
おいた水酸化ナトリウム水溶液を滴下し、窒素ガス雰囲
気下の反応釜中で、75〜85℃で加熱混合して、ケン
化反応を行なった。
【0025】反応終了後、温度を75〜85℃に保った
まま、白糖、グリセリン、石鹸素地、エタノールを添加
して混合・溶解させ、これを枠に流し込み、冷却固化し
た後、切断、乾燥して各化粧石鹸を製造した。なお、上
記石鹸素地とは、牛脂、ヤシ油を、水酸化ナトリウムで
ケン化することにより、脂肪酸ソーダとグリセリン+水
部に分け、これを塩析して静置し、2層に分離した上層
部(せっけん分)を乾燥したものをいう。
【0026】得られた各化粧石鹸を用いて、その使用感
(保湿感、さっぱり感、クリーミー感)について、8名
のパネラーによる官能検査を行なった。なお、評価は4
段階(◎:非常によい、○:よい、△:普通、×:悪
い)で行なった。
【0027】また、各化粧石鹸を40℃で2週間保存し
て、保存安定性(臭い、変色)を見た。なお、評価は4
段階(◎:全くない、○:ほとんどない、△:ややあ
る、×:強い)で行なった。それらの結果を併せて表2
に示した。
【0028】
【表2】
【0029】表2から、アザラシ油のケン化物を含有す
る実施例1の化粧石鹸は、比較例1(DHA/EPA含
有)及び比較例2(α−リノレン酸含有)の化粧石鹸に
比べて全体的な使用感に優れていることが分かる。ま
た、比較例1に比べて臭いや変色も少なく、比較例2と
ほぼ同等の保存安定性を有することが分かる。
【0030】実施例2、比較例3、4(ボディーソー
プ) 表3に示す配合割合で、ボディーソープを製造した。具
体的には、各原料油脂にグリセリン及び少量の精製水を
加えたものに、予め調製しておいた水酸化カリウム水溶
液を滴下し、窒素ガス雰囲気下の反応釜中で、75〜8
5℃で加熱混合して、ケン化反応を行なった。このケン
化物に、残りの他の原料を加えて、均一に混合して、各
ボディーソープを製造した。
【0031】得られた各ボディーソープを用いて、上記
と同様にして官能検査及び保存安定性を見た。それらの
結果を併せて表3に示した。
【0032】
【表3】
【0033】表3から、アザラシ油のケン化物を含有す
る実施例2のボディーソープは、比較例3(DHA/E
PA含有)及び比較例4(α−リノレン酸含有)のボデ
ィーソープに比べて全体的な使用感に優れていることが
分かる。また、比較例3に比べて臭いや変色も少なく、
比較例4とほぼ同等の保存安定性を有することが分か
る。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
海獣油のケン化物を含有させることにより、保湿感、さ
っぱり感、クリーミー感といった使用感に優れ、臭いや
変色も少なく保存安定性に優れた洗浄剤を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AA081 AA082 AA122 AB032 AC102 AC122 AC242 AC302 AC392 AC642 AC782 AC792 AD222 CC21 CC23 CC38 DD23 DD27 EE01 EE06 4H003 AB04 AB27 AC13 DA02 EA21 EB04 EB05 EB08 EB09 EB41 EB45 ED02 FA08 FA16 FA21 FA25 FA33

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海獣油のケン化物を含有することを特徴
    とする洗浄剤。
  2. 【請求項2】 前記海獣油がアザラシ油である請求項1
    に記載の洗浄剤。
  3. 【請求項3】 化粧石鹸、ボディーソープ、シャンプ
    ー、洗顔石鹸、シェービングフォームから選ばれた1種
    である請求項1又は2に記載の洗浄剤。
JP2001014006A 2001-01-23 2001-01-23 洗浄剤 Pending JP2002212591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014006A JP2002212591A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014006A JP2002212591A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 洗浄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002212591A true JP2002212591A (ja) 2002-07-31

Family

ID=18880754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001014006A Pending JP2002212591A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002212591A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225273A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Natural:Kk アルカリイオン水を用いた洗顔料の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US713257A (en) * 1902-02-10 1902-11-11 Edward Weston Recording electrical measuring instrument.
US2739163A (en) * 1952-07-11 1956-03-20 Compania Ind Manufacture of hard odorless soap from low grade fats and oils
JPS55106299A (en) * 1978-12-11 1980-08-14 Colgate Palmolive Co Detergent and softener composition
JPH10168492A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Asahi Denka Kogyo Kk 脂肪酸石鹸

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US713257A (en) * 1902-02-10 1902-11-11 Edward Weston Recording electrical measuring instrument.
US2739163A (en) * 1952-07-11 1956-03-20 Compania Ind Manufacture of hard odorless soap from low grade fats and oils
JPS55106299A (en) * 1978-12-11 1980-08-14 Colgate Palmolive Co Detergent and softener composition
JPH10168492A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Asahi Denka Kogyo Kk 脂肪酸石鹸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225273A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Natural:Kk アルカリイオン水を用いた洗顔料の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4124521A (en) Soaps containing encapsulated oils
JP2008239792A (ja) スクラブ剤配合石鹸組成物の製造方法
JP2002504592A (ja) 棒石鹸
JP2008111015A (ja) 固形石鹸組成物
JP2002212591A (ja) 洗浄剤
JP2004224726A5 (ja)
JP2526609B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP3048291B2 (ja) 洗浄用組成物及びその製造方法
JP4299274B2 (ja) 皮膚洗浄料
GB1573529A (en) Soap bars
JPH09111297A (ja) 透明固形洗浄剤組成物
KR102376366B1 (ko) 고함량의 오일을 함유하는 고체 비누 조성물 및 이의 제조방법
JP7372670B2 (ja) クリーム状皮膚洗浄料
JPH08269497A (ja) 石鹸組成物
JPH0741798A (ja) 固型石けん組成物
JP3739082B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2000007554A (ja) 洗浄用の化粧料
JPH10310790A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0827489A (ja) 石鹸組成物
JP2007502884A (ja) 化粧石鹸組成物
JP2006188435A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPS60181199A (ja) 透明固型石けん
JPH06116595A (ja) 化粧石鹸
JP2014125556A (ja) 石鹸組成物
JPH0987686A (ja) 洗浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004