[go: up one dir, main page]

JP2002207920A - Information processor, server, network system, advertisement data display method, advertisement data transmitting method, recording medium with recorded computer program for advertisement data display processing, and recording medium with recorded computer program for advertisement data transmission processing - Google Patents

Information processor, server, network system, advertisement data display method, advertisement data transmitting method, recording medium with recorded computer program for advertisement data display processing, and recording medium with recorded computer program for advertisement data transmission processing

Info

Publication number
JP2002207920A
JP2002207920A JP2001003050A JP2001003050A JP2002207920A JP 2002207920 A JP2002207920 A JP 2002207920A JP 2001003050 A JP2001003050 A JP 2001003050A JP 2001003050 A JP2001003050 A JP 2001003050A JP 2002207920 A JP2002207920 A JP 2002207920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement data
display
information processing
advertisement
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001003050A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3732411B2 (en
Inventor
Atsuo Tanaka
厚夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001003050A priority Critical patent/JP3732411B2/en
Publication of JP2002207920A publication Critical patent/JP2002207920A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3732411B2 publication Critical patent/JP3732411B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor which can effectively display advertisement to a user. SOLUTION: On terminal equipment 11, a basic control part 23 controls a display part 28, etc., when the mode is switched to display advertisement data. Namely, the terminal equipment 11 can displays the advertisement data to the user when put back into normal mode or entering save mode. Consequently, the display frequency of the advertisement data can be increased as compared with constitution which displays the advertisement data when the Internet is connected to and so on. Specially, when the equipment in the save mode is put back into the normal mode in response to user's input, the user is always in front of the terminal equipment 11. The advertisement data can, therefore, be displayed securely to the user at this time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、広告データを表示
する情報処理装置、この情報処理装置に広告データを送
信するサーバー、および、これら情報処理装置およびサ
ーバーを含むネットワークシステム等に関するものであ
る。
The present invention relates to an information processing apparatus for displaying advertisement data, a server for transmitting the advertisement data to the information processing apparatus, and a network system including the information processing apparatus and the server.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、外部入力のない状態が一定時間続
いた場合、パーソナルコンピューター(パソコン)をセ
ーブモードとするシステムが開発されている。ここで、
セーブモードとは、モニター(スクリーン)に動画を表
示させる(スクリーンセーブ)、あるいは、ハードディ
スクの回転を停止させて消費電力を抑える(パワーセー
ブ)等の措置をとることである。
2. Description of the Related Art Hitherto, a system has been developed in which a personal computer (personal computer) is set in a save mode when there is no external input for a certain period of time. here,
The save mode refers to taking measures such as displaying a moving image on a monitor (screen) (screen save) or stopping the rotation of the hard disk to reduce power consumption (power save).

【0003】例えば、特開平10−149328号公報
には、パソコンをセーブモード(スクリーンセーブ)と
したときに、スクリーン上にメッセージを表示できるシ
ステムが開示されている。また、このシステムでは、パ
ソコン上でのメッセージ表示制御を、LANで接続され
たメインコンピューターによって制御できるようになっ
ている。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-149328 discloses a system that can display a message on a screen when a personal computer is in a save mode (screen save). In this system, message display control on a personal computer can be controlled by a main computer connected via a LAN.

【0004】また、上記したスクリーンセーブのような
動画表示、すなわち、ユーザーの入力によらない動画表
示は、セーブモードだけでなく、待機時間における広告
表示(広告データ表示)にも利用されている。
A moving image display such as the above-described screen save, that is, a moving image display not depending on a user input is used not only in a save mode but also in an advertisement display (advertisement data display) during a standby time.

【0005】例えば、特開平10−254966号公報
には、パソコンをインターネットに接続する際、接続完
了までの待機時間に、パソコン上に広告画面(広告情
報)を表示できるネットワークシステムが開示されてい
る。このような広告データ表示により、このシステムで
は、待機時間を有効に活用できるようになっている。さ
らに、このシステムでは、表示する広告をあらかじめパ
ソコン上に記憶させておき、随時更新させるように設定
されている。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-254966 discloses a network system that can display an advertisement screen (advertisement information) on a personal computer when the personal computer is connected to the Internet during a standby time until the connection is completed. . With such advertisement data display, the system can effectively utilize the waiting time. Further, in this system, an advertisement to be displayed is stored in a personal computer in advance, and is set so as to be updated as needed.

【0006】また、特開平11−3072号公報に記載
のシステムでは、PHS(PersonalHandy phone System
;登録商標)によるインターネット接続において、上
記と同様の広告データ表示を行えるようになっている。
In the system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-3072, a PHS (Personal Handy phone System) is used.
(Registered trademark), the same advertisement data display as described above can be performed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような従来の広告データ表示では、端末(パソコンや
PHS)をインターネットに長時間接続する場合、広告
データ表示の頻度が低くなり、広告の効果を上げられな
いという問題があった。
However, in the conventional advertisement data display as described above, when a terminal (a personal computer or a PHS) is connected to the Internet for a long time, the frequency of the advertisement data display is reduced, and the effect of the advertisement is reduced. There was a problem that it could not be raised.

【0008】本発明は、この問題を解決するために成さ
れたものである。そして、その目的は、ユーザーに対し
て効果的に広告を表示できる情報処理装置,情報処理装
置に広告データを供給するためのサーバー,これら情報
処理装置およびサーバーを含むネットワークシステム等
を提供することにある。
The present invention has been made to solve this problem. An object of the present invention is to provide an information processing apparatus capable of effectively displaying an advertisement to a user, a server for supplying advertisement data to the information processing apparatus, a network system including the information processing apparatus and the server, and the like. is there.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の情報処理装置(本情報処理装置)は、駆
動状態に応じて、自身のモードを、通常モードあるいは
セーブモードに設定できるようになっている情報処理装
置において、広告データを表示するための表示部と、モ
ードの切り替わり時に、表示部を制御して、広告データ
の表示を行う制御部とを備えていることを特徴としてい
る。
To achieve the above object, an information processing apparatus of the present invention (this information processing apparatus) sets its own mode to a normal mode or a save mode according to a driving state. The information processing device is configured to include a display unit for displaying advertisement data and a control unit for controlling the display unit to display the advertisement data when a mode is switched. And

【0010】本情報処理装置は、パーソナルコンピュー
ター,ワークステーション,携帯用通信機(携帯電話
等),モバイル装置等に応用されるものであり、個人用
あるいは事業用の情報処理装置として利用されるもので
ある。
The information processing apparatus is applied to a personal computer, a workstation, a portable communication device (such as a cellular phone), a mobile device, and the like, and is used as a personal or business information processing apparatus. It is.

【0011】また、本情報処理装置は、自身の駆動状態
に応じて、自身のモードを、通常モードあるいはセーブ
モードに設定できるようになっている。ここで、通常モ
ードとは、本情報処理装置における主要な部材に電源の
投入された状態であって、外部入力に応じて遅滞なく処
理を開始できる状態、あるいは、表示処理以外の何らか
の処理を行っている状態のことである。また、セーブモ
ードとは、通常モードよりも消費電力を小さくしている
状態、あるいは、部材の一部の保護を図っている状態の
ことである。このようなセーブモードには、例えば、一
部の部材の電源を切断しているような状態や、画面の焼
き付きを防ぐために、表示部に動画像を表示させている
状態(スクリーンセーブ)を挙げられる。
The information processing apparatus can set its own mode to a normal mode or a save mode according to its own driving state. Here, the normal mode is a state in which power is supplied to main components of the information processing apparatus, and a state in which processing can be started without delay in response to an external input, or where some processing other than display processing is performed. It is in the state where it is. The save mode is a state in which power consumption is smaller than that in the normal mode, or a state in which a part of a member is protected. Such a save mode includes, for example, a state in which the power of some members is turned off, and a state in which a moving image is displayed on the display unit in order to prevent screen burn-in (screen save). Can be

【0012】そして、本情報処理装置では、自身の駆動
状態に応じてモードを切り替えることで、省電力、ある
いは部材の保護を図るようになっている。すなわち、本
情報処理装置では、例えば、所定時間以上に渡って外部
入力が中断されている場合、または、所定時間以上連続
して表示処理以外の処理を行わなかったときに、通常モ
ードからセーブモードに切り替わるように設定できる。
これにより、アイドリングによる電力浪費、および、画
面の焼き付きを抑制できる。また、セーブモードから通
常モードへの切り替え(復帰)は、ユーザーの利便性を
考慮して、何らかの外部入力のあったときに行われるこ
とが好ましい。
In the information processing apparatus, the mode is switched according to its own driving state, thereby saving power or protecting members. That is, in the information processing apparatus, for example, when the external input is interrupted for a predetermined time or more, or when processing other than the display processing is not performed continuously for a predetermined time or more, the save mode is changed from the normal mode. Can be set to switch to
As a result, power waste due to idling and screen burn-in can be suppressed. Switching (returning) from the save mode to the normal mode is preferably performed when there is some external input in consideration of user's convenience.

【0013】また、本情報処理装置では、広告データを
表示するための表示部と、この表示部を制御して広告デ
ータを表示させる制御部とを備えている。
Further, the information processing apparatus includes a display unit for displaying advertisement data, and a control unit for controlling the display unit to display the advertisement data.

【0014】ここで、広告データとは、商品・興行物の
宣伝や顧客の勧誘,メッセージの伝達を目的とする表示
用のデータであり、企業や商店,行政団体,財団等の広
告主によって作成・提供されるものである。そして、本
情報処理装置では、制御部が、このような広告データ
を、内部の記憶装置から読み出して、あるいは、外部か
ら入力して、表示部を用いてユーザーに表示させるよう
に設定されている。
Here, the advertisement data is data for display for the purpose of advertising a product / entertainment, soliciting a customer, and transmitting a message, and is created by an advertiser such as a company, a store, an administrative organization, or a foundation.・ It is provided. In the present information processing apparatus, the control unit is set to read such advertisement data from an internal storage device or input the information from the outside and display the advertisement data to a user using a display unit. .

【0015】また、特に、本情報処理装置では、制御部
が、このような広告データを、モードの切り替え時に表
示するようになっている。これにより、本情報処理装置
では、ユーザーに対し、非常に効果的に広告データの表
示を行える。
In particular, in the present information processing apparatus, the control unit displays such advertisement data when the mode is switched. Thereby, the information processing apparatus can display the advertisement data very effectively to the user.

【0016】すなわち、本情報処理装置では、しばらく
のあいだ中断していた本情報処理装置を用いての作業を
再開するとき(通常モードへの復帰時)、あるいは、本
情報処理装置の前で他の作業をしているとき(セーブモ
ードへの移行時)に、ユーザーに対して広告データを表
示できる。
That is, in the information processing apparatus, when the work using the information processing apparatus, which has been suspended for a while, is resumed (when returning to the normal mode), During the operation of (i.e., when shifting to the save mode), the advertisement data can be displayed to the user.

【0017】これにより、インターネットへの接続時等
に広告データ表示を行う構成に比して、広告データの表
示頻度を高められる。また、特に、ユーザーの入力によ
ってセーブモードから通常モードに復帰するときには、
ユーザーは、本情報処理装置の前に必ず位置することに
なる。従って、このときには、ユーザーに対して、広告
データを確実に表示することが可能となる。
[0017] Thus, the display frequency of the advertisement data can be increased as compared with the configuration in which the advertisement data is displayed at the time of connection to the Internet or the like. In particular, when returning from the save mode to the normal mode by user input,
The user will always be located in front of the information processing apparatus. Therefore, at this time, it is possible to reliably display the advertisement data to the user.

【0018】また、本情報処理装置は、外部装置との間
でデータの送受信を行う通信部を備えていることが好ま
しい。そして、この構成では、制御部が、広告データの
表示を行う際、この通信部を制御して、広告データを保
持している外部のサーバーから広告データを取得し、取
得した広告データを用いて広告データの表示を行うよう
に設定されていることが好ましい。これにより、外部か
ら得た広告データを用いて広告データ表示を行えるた
め、広告データをあらかじめ記憶しておく必要がない。
従って、広告データの表示を行っていないときには、記
憶装置を他の処理に使用できる。
Further, the information processing apparatus preferably includes a communication unit for transmitting and receiving data to and from an external device. In this configuration, when displaying the advertisement data, the control unit controls the communication unit to acquire the advertisement data from an external server holding the advertisement data, and use the acquired advertisement data. It is preferable that the setting is made so as to display the advertisement data. Thus, the advertisement data can be displayed using the advertisement data obtained from the outside, so that it is not necessary to store the advertisement data in advance.
Therefore, when the advertisement data is not displayed, the storage device can be used for other processing.

【0019】また、この構成では、制御部は、表示の終
了した広告データの蓄積を防止する(回避する)ように
設定されていることが好ましい。ここで、広告データの
表示の終了は、本情報処理装置あるいは広告データの送
信元において設定された所定の表示時間が経過したこ
と、また、ユーザーの指示により広告データの表示が中
止されたことから判断できる。この構成では、表示を終
えた不要な広告データを蓄積しないため、広告データ用
の記憶装置の容量を小さくできる。従って、本情報処理
装置の製造・運転コストを低減できる。
In this configuration, it is preferable that the control unit is set so as to prevent (avoid) accumulation of the advertisement data whose display has been completed. Here, the display of the advertisement data is terminated because the predetermined display time set in the information processing apparatus or the transmission source of the advertisement data has elapsed and the display of the advertisement data has been stopped by a user's instruction. I can judge. In this configuration, unnecessary advertisement data that has been displayed is not stored, so that the capacity of the storage device for advertisement data can be reduced. Therefore, manufacturing and operating costs of the information processing device can be reduced.

【0020】また、制御部は、広告データの取得および
表示を、ストリーミング処理により行うことが好まし
い。ここで、このストリーミング処理とは、広告データ
を外部からダウンロードしながら、表示部において表示
させてゆく処理のことである。これにより、広告データ
用の記憶装置の容量をさらに小さくできる。
Further, it is preferable that the control unit acquires and displays the advertisement data by a streaming process. Here, the streaming process is a process of displaying the advertisement data on the display unit while downloading the advertisement data from the outside. Thereby, the capacity of the storage device for the advertisement data can be further reduced.

【0021】また、外部から広告データを得る場合、本
情報処理装置に、サーバーから送信され、表示部におい
ていったん表示された広告データの再取得を望む再送指
示(ユーザーによる指示)を検知するための再送指示検
出部を備えることが好ましい。そして、制御部は、この
再送指示に応じて、該当する広告データをサーバーから
再取得するように設定されていることが好ましい。これ
により、ユーザーは、資料としての(あるいは著作物と
しての)広告データを再取得することが可能となる。
Further, when the advertisement data is obtained from the outside, the information processing apparatus detects a retransmission instruction (an instruction by the user) for reacquiring the advertisement data transmitted from the server and once displayed on the display unit. It is preferable to include a retransmission instruction detection unit. Then, it is preferable that the control unit is set so as to reacquire the corresponding advertisement data from the server in response to the retransmission instruction. As a result, the user can reacquire the advertisement data as a material (or as a literary work).

【0022】また、本情報処理装置に、ユーザーの指示
により、広告データの表示頻度を定める頻度条件を設定
する頻度条件設定部を備え、制御部が、この頻度条件に
従って広告データの表示を行うように設定されているこ
とが好ましい。
The information processing apparatus further includes a frequency condition setting unit for setting a frequency condition for determining a display frequency of the advertisement data according to a user's instruction, and the control unit displays the advertisement data according to the frequency condition. Is preferably set to.

【0023】ここで、頻度条件とは、モード変更に対す
る広告データの表示頻度を定める条件である。すなわ
ち、このような頻度条件を設定することで、ユーザー
は、モード変更の度に広告データを表示させることもで
きる。また、複数回のモード変更を経るまで、広告デー
タを表示しないように設定することも可能となる。
Here, the frequency condition is a condition for determining the display frequency of the advertisement data in response to the mode change. That is, by setting such a frequency condition, the user can display the advertisement data every time the mode is changed. Further, it is possible to set so that the advertisement data is not displayed until the mode change is performed a plurality of times.

【0024】これにより、ユーザーが、広告データに興
味を持っていない、あるいは、本情報処理装置を用いて
の他の処理を早急に実行したい場合等において、広告デ
ータの表示頻度を下げられる。従って、ユーザーの利便
性を向上できる。
Thus, when the user is not interested in the advertisement data or wants to execute another process using the information processing apparatus immediately, the display frequency of the advertisement data can be reduced. Therefore, user convenience can be improved.

【0025】また、本情報処理装置に、広告データの内
容あるいは表示方法の少なくとも一方を指定する表示条
件を、ユーザーの指示によりあらかじめ設定しておくた
めの表示条件設定部を備えることが好ましい。この場
合、制御部は、この表示条件に応じた広告データの表示
を行うように設定されていることが好ましい。
It is preferable that the information processing apparatus further includes a display condition setting section for setting display conditions for designating at least one of the content of the advertisement data and the display method in accordance with a user's instruction. In this case, it is preferable that the control unit is set to display the advertisement data according to the display condition.

【0026】ここで、広告データの内容とは、広告デー
タにおいて表示している内容物(広告対象)のことであ
る。また、広告データの表示方法とは、表示形態(動画
像,静止画像,音声,テキストテロップの組み合わせ
方、表示画面上での広告データの表示位置等),表示時
間等のことである。
Here, the contents of the advertisement data refer to the contents (advertisement target) displayed in the advertisement data. The display method of the advertisement data means a display mode (how to combine a moving image, a still image, a sound, a text telop, a display position of the advertisement data on a display screen, etc.), a display time, and the like.

【0027】これにより、ユーザーは、興味のある内容
の広告データを選んで表示させることが可能となる。ま
た、ユーザーは、画像(音声)だけで広告データを表示
する等、自分の望む表示方法で広告データを表示させら
れる。すなわち、ユーザーの所望とする広告データを表
示できるので、広告効果を高められる。
As a result, the user can select and display the advertisement data of the content of interest. In addition, the user can display the advertisement data in a display method desired by the user, such as displaying the advertisement data only with an image (audio). That is, the advertisement data desired by the user can be displayed, so that the advertisement effect can be enhanced.

【0028】また、本情報処理装置に、ユーザーによる
広告データ表示の中止指示を検出する中止指示検出部を
備え、制御部が、この中止指示に応じて広告データの表
示を中止するように設定されていることが好ましい。こ
れにより、ユーザーが、表示中の広告データに興味を持
っていない、あるいは、本情報処理装置を用いての他の
処理を早急に実行したい場合等では、広告データの表示
を中止できる。従って、ユーザーの利便性を向上でき
る。
Further, the information processing apparatus includes a stop instruction detecting unit for detecting a stop instruction of the display of the advertisement data by the user, and the control unit is set so as to stop the display of the advertisement data in response to the stop instruction. Is preferred. Accordingly, when the user is not interested in the advertisement data being displayed, or when the user wants to immediately execute another process using the information processing apparatus, the display of the advertisement data can be stopped. Therefore, user convenience can be improved.

【0029】また、本発明のサーバー(本サーバー)
は、本情報処理装置に対して外部から広告データを供給
するものである。すなわち、本サーバーは、本情報処理
装置と通信可能に設定されており、広告データを記憶し
ている広告データ記憶部と、本情報処理装置からの要求
に応じて、本情報処理装置に広告データを送信する広告
データ送信制御部とを備えていることを特徴としてい
る。
The server of the present invention (this server)
Is for supplying advertisement data to the information processing apparatus from the outside. That is, the server is set to be communicable with the information processing apparatus, and stores an advertisement data in the advertisement data storage unit storing the advertisement data, and stores the advertisement data in the information processing apparatus in response to a request from the information processing apparatus. And an advertisement data transmission control unit that transmits the advertisement data.

【0030】このような本サーバーを用いることによ
り、本情報処理装置に対する広告データの供給を容易に
行うことが可能となる。また、本情報処理装置と本サー
バーとを通信可能に組み合わせることで、広告データを
効果的に表示できるネットワークシステムを構築でき
る。
By using such a server, it is possible to easily supply advertisement data to the information processing apparatus. In addition, by combining the information processing apparatus and the server in a communicable manner, it is possible to construct a network system that can effectively display advertisement data.

【0031】また、本サーバーは、本情報処理装置のユ
ーザーに関するユーザー情報を記憶しているユーザー情
報記憶部を備えていることが好ましい。そして、広告デ
ータ送信制御部が、このユーザー情報に基づいて、本情
報処理装置に送信する広告データ(広告データの内容お
よび表示方法の少なくとも一方)を決定するように設定
されていることが好ましい。
Preferably, the server includes a user information storage unit for storing user information relating to a user of the information processing apparatus. Then, it is preferable that the advertisement data transmission control unit is set so as to determine the advertisement data (at least one of the content of the advertisement data and the display method) to be transmitted to the information processing apparatus based on the user information.

【0032】ユーザー情報とは、ユーザーの個人情報
と、本情報処理装置に対する広告データの表示履歴情報
との少なくともいずれかを含む情報のことである。ここ
で、ユーザーの個人情報とは、例えば、本情報処理装置
のユーザーとなりえる人(本情報処理装置の設置されて
いる家庭の構成員等)の国籍,年齢,性別,障害の有無
等のことであり、本サーバーにあらかじめ伝達されてい
る情報のことである。また、この個人情報には、本情報
処理装置のユーザーと本サーバーの管理者との間で定め
られた、広告内容の制約に関する情報や利用ウェブサイ
ト・コンテンツの情報等が含まれていてもよい。また、
表示履歴情報とは、本情報処理装置から過去に送信され
た広告データに関する統計的な情報のことである。これ
により、本サーバーは、本情報処理装置のユーザーの好
みに応じた広告データを本情報処理装置に提供できるの
で、広告効果を向上させられる。
The user information is information including at least one of personal information of a user and display history information of advertisement data for the information processing apparatus. Here, the personal information of the user refers to, for example, the nationality, age, gender, presence / absence of disability, etc. of a person who can be a user of the information processing device (a member of the home where the information processing device is installed). And the information that has been transmitted to the server in advance. Further, the personal information may include information on restrictions on advertising contents, information on used websites / contents, and the like defined between the user of the information processing apparatus and the administrator of the server. . Also,
The display history information is statistical information on advertisement data transmitted in the past from the information processing apparatus. This allows the server to provide the information processing device with advertisement data according to the user's preference of the information processing device, thereby improving the advertising effect.

【0033】また、本情報処理装置が、表示条件に基づ
いて広告データ表示を行うように設定されている場合、
本サーバーは、広告データ送信制御部が、本情報処理装
置から送信された表示条件に基づいて、本情報処理装置
に提供(送信)する広告データを決定するように設定さ
れていることが好ましい。これにより、表示条件に基づ
いた広告データ表示を容易に実現できる。
When the information processing apparatus is set to display advertisement data based on display conditions,
It is preferable that the present server is set so that the advertisement data transmission control unit determines the advertisement data to be provided (transmitted) to the information processing device based on the display condition transmitted from the information processing device. Thereby, advertisement data display based on display conditions can be easily realized.

【0034】また、本サーバーは、本情報処理装置を外
部ネットワークに接続させるためのプロバイダーとして
の機能を有していることが好ましい。そして、この場合
には、本サーバーに、所定期間中に情報処理装置におい
て表示された広告データの総量である広告総量を算出
し、この広告総量に応じて、情報処理装置に請求する接
続料金を減額する接続料計算部を備えていることがさら
に好ましい。
The server preferably has a function as a provider for connecting the information processing apparatus to an external network. In this case, the server calculates a total advertisement amount, which is the total amount of advertisement data displayed on the information processing device during the predetermined period, and sets a connection fee charged to the information processing device according to the total advertisement amount. It is more preferable to have a connection fee calculation unit for reducing the amount.

【0035】この構成では、本情報処理装置のユーザー
は、本サーバーをプロバイダーとして利用するために、
本サーバーの管理者に対して、接続料金を支払うように
設定されている。そして、特に、この構成では、本情報
処理装置において表示された広告データの総量(表示時
間あるいは表示回数の総量)に応じて、接続料金を減額
するようになっている。これにより、ユーザーが広告デ
ータをより積極的に表示させる(参照する)ようになる
ので、広告効果をさらに向上できる。
In this configuration, the user of the information processing apparatus needs to use the server as a provider.
It is set to pay the connection fee to the administrator of this server. In particular, in this configuration, the connection fee is reduced according to the total amount of the advertisement data displayed in the information processing apparatus (the total amount of the display time or the number of times of display). This allows the user to more actively display (refer to) the advertisement data, thereby further improving the advertising effect.

【0036】また、この構成では、接続料計算部は、本
情報処理装置において完全に表示できなかった広告デー
タのある場合には、この広告データの表示量を広告総量
から削除するように設定されていることが好ましい。
In this configuration, when there is advertisement data that cannot be completely displayed by the information processing apparatus, the connection fee calculation unit is set to delete the display amount of the advertisement data from the total advertisement amount. Is preferred.

【0037】広告データの表示時、ユーザーの判断によ
る表示の中止、あるいは、ネットワークのトラブルによ
るデータ送信の中断等により、広告データを完全に表示
できないこともある。そこで、上記の構成では、接続料
金の減額対象となる広告総量から、完全に表示できなか
った広告データに関する量を削除するように設定されて
いる。これにより、広告データの減額を適正に行える。
At the time of displaying the advertisement data, the display of the advertisement data may not be completely performed due to the suspension of the display by the judgment of the user or the interruption of the data transmission due to the trouble of the network. Therefore, in the above configuration, the setting is made such that the amount of the advertisement data that could not be completely displayed is deleted from the total advertisement amount for which the connection fee is to be reduced. As a result, the advertising data can be reduced appropriately.

【0038】また、本発明の広告データ表示方法(本表
示方法)は、駆動状態に応じて、自身のモードを通常モ
ードあるいはセーブモードに設定できるようになってい
る情報処理装置における広告データ表示方法であって、
情報処理装置のモードの切り替わり時に、この情報処理
装置の表示部を用いて広告データの表示を行う広告デー
タ表示工程を含むことを特徴としている。本表示方法
は、上記した本情報処理装置において用いられている広
告データ表示方法である。すなわち、本表示方法では、
情報処理装置におけるモードの切り替え時に、広告デー
タを表示するようになっている。これにより、ユーザー
に対し、非常に効果的に広告データの表示を行える。
The advertisement data display method (present display method) according to the present invention is a method for displaying advertisement data in an information processing apparatus in which its own mode can be set to a normal mode or a save mode according to a driving state. And
When the mode of the information processing device is switched, an advertisement data display step of displaying advertisement data using the display unit of the information processing device is included. This display method is an advertisement data display method used in the above-described information processing apparatus. That is, in this display method,
When the mode is switched in the information processing apparatus, the advertisement data is displayed. Thus, the advertisement data can be displayed to the user very effectively.

【0039】すなわち、本表示方法では、しばらくのあ
いだ中断していた情報処理装置を用いての作業を再開す
るとき、あるいは、情報処理装置の前で他の作業をして
いるとき(セーブモードへの移行時)に、ユーザーに対
して広告データを表示できる。これにより、インターネ
ットへの接続時等に広告データ表示を行う構成に比し
て、広告データの表示頻度を高められる。
That is, in the present display method, when the work using the information processing apparatus which has been suspended for a while is restarted, or when another work is performed in front of the information processing apparatus (to the save mode). At the time of the transition), the advertising data can be displayed to the user. Thereby, the display frequency of the advertisement data can be increased as compared with the configuration in which the advertisement data is displayed at the time of connection to the Internet or the like.

【0040】また、特に、ユーザーの入力によってセー
ブモードから通常モードに復帰するときには、ユーザー
は、本情報処理装置の前に必ず位置することになる。従
って、このときには、ユーザーに対して、広告データを
確実に表示することが可能となる。
In particular, when returning from the save mode to the normal mode by a user's input, the user is always located in front of the information processing apparatus. Therefore, at this time, it is possible to reliably display the advertisement data to the user.

【0041】また、本表示方法は、外部装置との間でデ
ータの送受信を行う通信部を用いて、広告データを保持
している外部のサーバーから広告データを取得する広告
データ取得工程を含んでいることが好ましい。そして、
広告データ表示工程が、広告データ取得工程において取
得した広告データを用いて広告データ表示を行うように
設定されていることが好ましい。これにより、外部から
得た広告データを用いて広告データ表示を行えるため、
広告データをあらかじめ記憶しておく必要がない。従っ
て、広告データの表示を行っていないときには、情報処
理装置の記憶装置を他の処理に使用できる。なお、この
方法では、広告データの取得・表示を、上記したストリ
ーミング処理を用いて行うことが好ましい。
Further, the present display method includes an advertisement data acquiring step of acquiring advertisement data from an external server holding advertisement data by using a communication unit for transmitting and receiving data to and from an external device. Is preferred. And
It is preferable that the advertisement data display step is set to display the advertisement data using the advertisement data acquired in the advertisement data acquisition step. This allows you to display advertising data using externally obtained advertising data,
There is no need to store advertising data in advance. Therefore, when the advertisement data is not displayed, the storage device of the information processing device can be used for other processing. In this method, it is preferable that the acquisition and display of the advertisement data be performed using the above-described streaming processing.

【0042】また、本発明の広告データ送信方法(本送
信方法)は、本情報処理装置に広告データを送信するた
めの広告データ送信方法であって、本情報処理装置から
の要求に応じて、本情報処理装置に広告データを送信す
る広告データ送信工程を含むことを特徴としている。
The advertisement data transmitting method (the present transmitting method) of the present invention is an advertisement data transmitting method for transmitting the advertisement data to the present information processing apparatus, and in response to a request from the present information processing apparatus, It is characterized by including an advertisement data transmitting step of transmitting advertisement data to the information processing apparatus.

【0043】本送信方法は、上記した本サーバーにおい
て用いられている広告データ送信方法である。本送信方
法を用いることにより、本情報処理装置に対する広告デ
ータの供給を容易に行うことが可能となる。
This transmission method is an advertisement data transmission method used in the server described above. By using this transmission method, it becomes possible to easily supply the advertisement data to the information processing apparatus.

【0044】また、本発明の広告データ表示処理のため
のコンピュータープログラムを記録した記録媒体は、駆
動状態に応じて、自身のモードを通常モードあるいはセ
ーブモードに設定できるようになっている情報処理装置
に広告を表示する広告データ表示処理のためのコンピュ
ータープログラムを記録した記録媒体であって、上記情
報処理装置のモードの切り替わり時に、この情報処理装
置の表示部によって、広告データの表示を行うことを特
徴とする広告データ表示処理のためのコンピュータープ
ログラムを記録した記録媒体である。
Further, the recording medium on which the computer program for the advertisement data display processing of the present invention is recorded can set its own mode to the normal mode or the save mode according to the driving state. A computer-readable recording medium storing a computer program for advertisement data display processing for displaying an advertisement, wherein when the mode of the information processing apparatus is switched, display of advertisement data is performed by a display unit of the information processing apparatus. It is a recording medium on which a computer program for a characteristic advertisement data display process is recorded.

【0045】また、本発明の広告データ表示処理のため
のコンピュータープログラムを記録した記録媒体は、駆
動状態に応じて、自身のモードを通常モードあるいはセ
ーブモードに設定できるようになっている情報処理装置
に広告を表示する広告データ表示処理のためのコンピュ
ータープログラムを記録した記録媒体であって、上記情
報処理装置のモードの切り替わり時に、外部装置との間
でデータの送受信を行う通信部を用いて、広告データを
保持している外部のサーバーから広告データを取得し、
上記の情報処理装置における表示部によって、上記広告
データの表示を行うことを特徴とする広告データ表示処
理のためのコンピュータープログラムを記録した記録媒
体である。
Further, the recording medium storing the computer program for displaying advertisement data according to the present invention can be set to the normal mode or the save mode according to the driving state. A recording medium that records a computer program for an advertisement data display process of displaying an advertisement on a computer, and when the mode of the information processing device is switched, using a communication unit that transmits and receives data to and from an external device, Gets ad data from an external server that holds the ad data,
According to another aspect of the present invention, there is provided a recording medium storing a computer program for an advertisement data display process, wherein the advertisement data is displayed by a display unit of the information processing device.

【0046】また、本発明の広告データ送信処理を行う
ためのコンピュータープログラムを記録した記録媒体
は、本情報処理装置に広告データを送信するための広告
データ送信処理を行うためのコンピュータープログラム
を記録した記録媒体であって、本情報処理装置からの要
求に応じて、本情報処理装置に広告データを送信するこ
とを特徴とする広告データ送信処理のためのコンピュー
タープログラムを記録した記録媒体である。
Further, the recording medium on which the computer program for performing the advertisement data transmitting process of the present invention is recorded has the computer program for performing the advertisement data transmitting process for transmitting the advertisement data to the information processing apparatus. A recording medium, which stores a computer program for an advertisement data transmission process characterized by transmitting advertisement data to the information processing device in response to a request from the information processing device.

【0047】これらのような記録媒体を、パーソナルコ
ンピューター等の一般的な情報処理装置における制御装
置(演算装置)に読み込ませることにより、上記した本
広告データ表示方法や広告データ送信方法を容易に実現
できる。
By reading such a recording medium into a control device (arithmetic device) in a general information processing device such as a personal computer, the above-described advertisement data display method and advertisement data transmission method can be easily realized. it can.

【0048】[0048]

【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態について説
明する。図2は、本実施の形態にかかるネットワークシ
ステム(本システム)の構成を示す説明図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of the network system (this system) according to the present embodiment.

【0049】この図に示すように、本システムは、端末
機器11,サーバー12,広告サーバー13,バックボ
ーン14から構成されている。
As shown in this figure, the present system is composed of a terminal device 11, a server 12, an advertisement server 13, and a backbone 14.

【0050】端末機器11は、ユーザー(利用者)側の
情報機器(パーソナルコンピューター,ワークステーシ
ョン,携帯用通信機(携帯電話等),モバイル装置な
ど)であり、通信路TおよびアクセスポイントAPを介
して、サーバー12にネットワーク接続されている。ま
た、端末機器11は、本システムのサーバー12から送
信された広告データ(コマーシャルデータ)を表示する
機能も有している(この機能については後述する)。
The terminal device 11 is a user (user) side information device (a personal computer, a workstation, a portable communication device (a mobile phone or the like), a mobile device, or the like), and is connected via a communication path T and an access point AP. Connected to the server 12 via a network. The terminal device 11 also has a function of displaying advertisement data (commercial data) transmitted from the server 12 of the present system (this function will be described later).

【0051】サーバー12は、プロバイダー(広告情報
提供者)側の情報機器であり、サーバー12の管理下か
ら外れた他のネットワークであるバックボーン14と端
末機器11との接続を実現するための中継装置である。
また、サーバー12は、端末機器11に対して広告デー
タを送信する機能も有している(この機能については後
述する)。
The server 12 is an information device on the provider (advertisement information provider) side, and is a relay device for realizing a connection between the backbone 14, which is another network out of the control of the server 12, and the terminal device 11. It is.
The server 12 also has a function of transmitting advertisement data to the terminal device 11 (this function will be described later).

【0052】広告サーバー13は、広告主から提供され
た広告データを、大量に蓄積しておくためのサーバーで
あり、大容量ディスクシステムを含むストレージシステ
ムを有するものである。
The advertisement server 13 is a server for storing a large amount of advertisement data provided by an advertiser, and has a storage system including a large-capacity disk system.

【0053】なお、本システムでは、これらサーバー1
2および広告サーバー13は、一体的に構成されてい
る。そこで、以下では、サーバー12を、広告サーバー
13を含むものとして記載する。
In this system, these servers 1
2 and the advertisement server 13 are integrally configured. Therefore, hereinafter, the server 12 will be described as including the advertisement server 13.

【0054】通信路Tは、デジタル方式の公衆通信回線
である。本システムでは、この通信路Tを介しての送受
信を、通常、一定容量のデータセット(パケット)を用
いて行うようになっている。
The communication path T is a digital public communication line. In the present system, transmission and reception via the communication path T are normally performed using a data set (packet) having a fixed capacity.

【0055】ここで、端末機器11の構成について説明
する。図1は、本システムにおける端末機器11の構成
を示す説明図である。この図に示すように、端末機器1
1は、入力部21,入力制御部22,基本制御部23,
表示情報制御部24,表示条件記憶部25,表示情報一
時記憶部26,表示制御部27,表示部28,通信部2
9,モード制御部30を備えている。
Here, the configuration of the terminal device 11 will be described. FIG. 1 is an explanatory diagram showing the configuration of the terminal device 11 in the present system. As shown in FIG.
1 is an input unit 21, an input control unit 22, a basic control unit 23,
Display information control unit 24, display condition storage unit 25, display information temporary storage unit 26, display control unit 27, display unit 28, communication unit 2
9, a mode control unit 30 is provided.

【0056】入力部21は、キーボード,マウス,タッ
チパッドを備え、ユーザーの指示入力を受け付けるもの
である。入力制御部22は、入力部21に入力されたユ
ーザーの指示を所定形式のデータに変換し、基本制御部
23に伝達するためのインターフェースである。
The input unit 21 has a keyboard, a mouse, and a touch pad, and receives an instruction input by a user. The input control unit 22 is an interface for converting a user's instruction input to the input unit 21 into data in a predetermined format and transmitting the data to the basic control unit 23.

【0057】基本制御部23は、端末機器11の全動作
を制御するものであり、端末機器11の中枢部である。
すなわち、基本制御部23は、ユーザーの指示や設定に
応じて端末機器11の各部材を制御し、表示,演算,記
憶,モードの変更等の所定の処理を行わせるものであ
る。
The basic control unit 23 controls all operations of the terminal equipment 11 and is a central part of the terminal equipment 11.
That is, the basic control unit 23 controls each member of the terminal device 11 in accordance with a user's instruction or setting, and performs predetermined processing such as display, calculation, storage, and mode change.

【0058】例えば、基本制御部23は、端末機器11
の電源投入(遮断)時、端末機器11の起動(終了)ル
ーチンを実行して、端末機器11の立ち上げ(立ち下
げ)を行うようになっている。さらに、端末機器11に
備えられている各種のメモリ(磁気メモリ,光メモリ,
光磁気メモリ等;全て図示せず)や、端末機器11に付
属する周辺機器(図示せず)の制御、アプリケーション
ソフトの実行制御等を行うように設定されている。ま
た、特に、基本制御部23は、所定のタイミングでサー
バー12に広告データを要求し、サーバー12から送信
された広告データを表示させる機能も有している。
For example, the basic control unit 23
When the power of the terminal device 11 is turned on (shut down), the terminal device 11 executes a startup (end) routine to start up (shut down) the terminal device 11. Further, various memories (magnetic memory, optical memory,
It is set to control a magneto-optical memory or the like (all not shown), peripheral devices (not shown) attached to the terminal device 11, and control the execution of application software. In particular, the basic control unit 23 has a function of requesting the server 12 for advertisement data at a predetermined timing and displaying the advertisement data transmitted from the server 12.

【0059】表示条件記憶部25は、端末機器11のユ
ーザーによって設定される、広告データの表示条件を記
憶するためのものである。なお、この表示条件について
は後述する。通信部29は、端末機器11と外部とにお
ける通信路Tを介したデータ通信を実現するための通信
インターフェースである。
The display condition storage unit 25 stores display conditions of advertisement data set by the user of the terminal device 11. The display conditions will be described later. The communication unit 29 is a communication interface for realizing data communication between the terminal device 11 and the outside via the communication path T.

【0060】表示部28は、スピーカーを備えた表示画
面であり、ユーザーに対し、端末機器11で作成された
データや、サーバー12から送信された広告データ等の
表示を行うための表示装置である。
The display unit 28 is a display screen provided with a speaker, and is a display device for displaying data created by the terminal device 11 and advertisement data transmitted from the server 12 to the user. .

【0061】表示制御部27は、表示にかかるデータ
(表示データ)を、表示部28において表示可能な形態
に変換し、表示部28に伝達するものである。表示情報
一時記憶部26は、表示データを一時的に記憶しておく
ためのメモリである。
The display control unit 27 converts data relating to display (display data) into a form that can be displayed on the display unit 28 and transmits the data to the display unit 28. The display information temporary storage unit 26 is a memory for temporarily storing display data.

【0062】表示情報制御部24は、基本制御部23の
指示に応じて、表示データの伝達や変換を行うものであ
る。すなわち、表示情報制御部24は、基本制御部23
において表示を指示されたデータを、表示情報一時記憶
部26や他の記憶装置(ハードディスク等;図示せず)
から取り出し、表示制御部27に伝達するものである。
また、表示情報制御部24は、外部から伝達された特殊
形式のデータを、端末機器11における標準的な形式に
変換し、表示データとして表示制御部27に伝達した
り、表示情報一時記憶部26等の記憶装置に記憶させた
りする機能も有している。また、表示情報制御部24
は、サーバー12から送信された広告データの表示を制
御する機能も有している。
The display information control unit 24 transmits and converts display data in accordance with an instruction from the basic control unit 23. That is, the display information control unit 24 includes the basic control unit 23
The data instructed to be displayed in is stored in the display information temporary storage unit 26 or another storage device (such as a hard disk; not shown).
From the display control unit 27.
The display information control unit 24 converts the data in a special format transmitted from the outside into a standard format in the terminal device 11, transmits the converted data to the display control unit 27 as display data, or temporarily stores the display information in the display information temporary storage unit 26. It also has a function of storing in a storage device such as. The display information control unit 24
Has a function of controlling the display of the advertisement data transmitted from the server 12.

【0063】モード制御部30は、ユーザーの使用状
態、および、自身(端末機器11)の駆動状態に応じ
て、端末機器11を、通常モードあるいはセーブモード
のいずれかに設定するものである。すなわち、所定時間
以上に渡って入力部21,通信部29に対する入力(外
部入力)が中断されている場合であって、端末機器11
が表示処理以外の処理を行っていないとき、モード制御
部30は、端末機器11の省電力を図るために、端末機
器11をセーブモード(省電力モード)とするようにな
っている。そして、セーブモード中、入力部21に対し
て何らかの入力(アクション)がなされた場合、モード
制御部30は、端末機器11を通常モードに復帰させる
ように設定されている。
The mode control unit 30 sets the terminal device 11 to one of the normal mode and the save mode according to the use state of the user and the driving state of the terminal device 11 itself. That is, the input (external input) to the input unit 21 and the communication unit 29 is interrupted for a predetermined time or more, and the terminal device 11
Is not performing processing other than the display processing, the mode control unit 30 sets the terminal device 11 to a save mode (power saving mode) in order to save power of the terminal device 11. Then, when any input (action) is performed on the input unit 21 during the save mode, the mode control unit 30 is set to return the terminal device 11 to the normal mode.

【0064】ここで、通常モードとは、端末機器11の
全ての部材に電源が入り、待機時間を経ることなく、外
部入力(ユーザーの指示等)に応じて通常の(あるいは
全ての)処理を遅滞なく開始できるアイドリング状態
(電源の入ったまま処理を待機している状態)、およ
び、表示処理以外の何らかの部材が処理を行っている状
態のことである。また、セーブモードとは、表示部の電
源がOFFとなるとともに、ハードディスクの回転が停
止した状態のことである。
Here, the normal mode means that all members of the terminal device 11 are turned on, and normal (or all) processing is performed in response to an external input (user's instruction, etc.) without a standby time. An idling state in which the processing can be started without delay (a state in which the power is turned on and the processing is on standby), and a state in which some member other than the display processing is performing the processing. The save mode is a state where the power of the display unit is turned off and the rotation of the hard disk is stopped.

【0065】次に、サーバー12の構成について説明す
る。図3は、サーバー12の構成を示す説明図である。
この図に示すように、本システムにおけるサーバー12
は、基本制御部31,外部ネットワーク制御部32,L
AN制御部33,広告データ記憶部34,広告データ送
信部35,広告データ一時記憶部36および通信部37
を備えている。
Next, the configuration of the server 12 will be described. FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating the configuration of the server 12.
As shown in FIG.
Are the basic control unit 31, the external network control unit 32, L
AN control unit 33, advertisement data storage unit 34, advertisement data transmission unit 35, advertisement data temporary storage unit 36, and communication unit 37
It has.

【0066】外部ネットワーク制御部32は、バックボ
ーン14と端末機器11との通信を制御するものであ
る。LAN制御部33は、サーバー12の設置されてい
る施設内における局所的なネットワーク(LAN;図示
せず)に、サーバー12を接続させるためのものであ
る。
The external network control unit 32 controls communication between the backbone 14 and the terminal equipment 11. The LAN control unit 33 connects the server 12 to a local network (LAN; not shown) in the facility where the server 12 is installed.

【0067】基本制御部31は、サーバー12の全動作
を制御するものであり、サーバー12の中枢部である。
すなわち、基本制御部31は、端末機器11の指示に応
じて各部材を制御し、バックボーン14と端末機器11
との通信を確立するものである。また、基本制御部31
は、端末機器11からの指示(信号)に応じて、端末機
器11に対して広告データを送信させる機能も有してい
る。
The basic control unit 31 controls all operations of the server 12 and is a central part of the server 12.
That is, the basic control unit 31 controls each member according to the instruction of the terminal device 11, and controls the backbone 14 and the terminal device 11.
Establish communication with the The basic control unit 31
Has a function of transmitting advertisement data to the terminal device 11 in response to an instruction (signal) from the terminal device 11.

【0068】通信部29は、サーバー12と端末機器1
1との間における、通信路Tを介したデータ通信を実現
するための通信インターフェースである。広告データ記
憶部34は、広告データを蓄積するための記憶装置であ
り、図2に示した広告サーバー13に相当するものであ
る。広告データ送信部35は、広告データ記憶部34か
ら広告データを読み出して信号Dを作成し、通信部37
を介して端末機器11に伝達するためのものである。広
告データ一時記憶部36は、広告データ送信部35が通
信部37に広告データを伝達する際、データの一時的な
格納に使用するためのメモリである。
The communication unit 29 includes the server 12 and the terminal device 1
1 is a communication interface for realizing data communication via the communication path T between the communication interface 1 and the communication interface T. The advertisement data storage unit 34 is a storage device for storing advertisement data, and corresponds to the advertisement server 13 shown in FIG. The advertisement data transmitting unit 35 reads out the advertisement data from the advertisement data storage unit 34 to create a signal D, and
For transmitting the information to the terminal device 11 via the. The advertisement data temporary storage unit 36 is a memory used for temporarily storing data when the advertisement data transmission unit 35 transmits the advertisement data to the communication unit 37.

【0069】次に、本システムにおける広告データ表示
について説明する。本システムでは、図2に示すよう
に、端末機器11から出力される信号Sに基づいて、サ
ーバー12が、広告データを含む信号Dを出力するよう
になっている。そして、この信号Dを受信した端末機器
11が、表示部28を用いて広告データを表示するよう
に設定されている。
Next, display of advertisement data in the present system will be described. In this system, as shown in FIG. 2, the server 12 outputs a signal D including advertisement data based on a signal S output from the terminal device 11. The terminal device 11 that has received the signal D is set to display the advertisement data using the display unit 28.

【0070】広告データとは、商品・興行物の宣伝や顧
客の勧誘,メッセージの伝達を目的とする表示用のデー
タであり、サーバー12(サーバー12の管理者)と契
約している企業や商店,行政団体,財団等の広告主によ
って作成・提供されるものである。また、本システムの
広告データは、動画像,静止画像,音声,テキストテロ
ップ、あるいはこれらの組み合わせから構成されるもの
である。また、広告データは、表示部28内に形成され
る、広告データ用ウィンドウを用いて表示されるように
なっている。
The advertisement data is data for display for the purpose of advertising a product / entertainment, soliciting a customer, and transmitting a message, and is a company or store that has contracted with the server 12 (an administrator of the server 12). , Administrative organizations, foundations and other advertisers. The advertisement data of the present system is composed of a moving image, a still image, a sound, a text telop, or a combination thereof. The advertisement data is displayed using an advertisement data window formed in the display unit 28.

【0071】また、特に、端末機器11では、モード制
御部30によって端末機器11のモードが変更されると
きに、一定の条件下で、信号S・Dを送受信して広告デ
ータの表示を行うように設定されている。また、ユーザ
ーは、入力部21に対して中止指示を入力することで、
広告データの表示を停止できるようになっている。
In particular, in the terminal device 11, when the mode of the terminal device 11 is changed by the mode control unit 30, the signal SD is transmitted and received under certain conditions to display the advertisement data. Is set to In addition, the user inputs a stop instruction to the input unit 21 so that
You can stop displaying advertising data.

【0072】ここで、広告データの表示を行うための構
成について説明する。図1に示すように、端末機器11
の基本制御部23には、頻度条件設定部41,表示条件
設定部42,中止指示検出部43および再送指示検出部
44が備えられている。
Here, a configuration for displaying advertisement data will be described. As shown in FIG.
The basic control unit 23 includes a frequency condition setting unit 41, a display condition setting unit 42, a stop instruction detection unit 43, and a retransmission instruction detection unit 44.

【0073】頻度条件設定部41は、ユーザーの指示に
より、モード変更に対する広告データの表示頻度を定め
る条件(頻度条件)を設定するものである。すなわち、
頻度条件を設定することで、ユーザーは、モード変更の
度に広告データを表示させることもできる。また、複数
回のモード変更を経るまで、広告データを表示しないよ
うに設定することも可能となる。
The frequency condition setting section 41 sets a condition (frequency condition) for determining the display frequency of the advertisement data with respect to the mode change in accordance with a user's instruction. That is,
By setting the frequency condition, the user can also display the advertisement data every time the mode is changed. Further, it is possible to set so that the advertisement data is not displayed until the mode change is performed a plurality of times.

【0074】表示条件設定部42は、広告データの内容
および表示方法に関する条件(表示条件)を設定し、表
示条件記憶部25に記憶させるためのものである。ここ
で、表示条件とは、広告データの内容(どのような商品
に関する広告であるのか),表示形態(動画像,静止画
像,音声,テキストテロップの組み合わせ方、表示画面
上での広告データの表示位置等),表示時間等のことで
あり、ユーザーによってあらかじめ指定されているもの
である。
The display condition setting section 42 is for setting conditions (display conditions) relating to the content and display method of the advertisement data, and storing them in the display condition storage section 25. Here, the display conditions are the content of the advertisement data (what kind of advertisement is related to the product), the display mode (combination of moving image, still image, voice, text telop, display of advertisement data on the display screen) Position), display time, etc., which are specified in advance by the user.

【0075】図4(a)〜(c)は、端末機器11にお
ける広告データの表示形態の例を示す説明図である。図
4(a)では、静止画像からなる広告データAを、表示
画面上で、他の表示ウィンドウの背面に位置させるよう
になっている。また、図4(b)では、広告データA
を、他の表示ウィンドウの前面に位置させている。さら
に、図4(c)では、他の表示ウィンドウを消去し、表
示画面の全面に広告データAを表示させている。
FIGS. 4A to 4C are explanatory diagrams showing examples of the display form of the advertisement data on the terminal device 11. FIG. In FIG. 4A, the advertisement data A composed of a still image is positioned on the display screen behind another display window. Also, in FIG. 4B, the advertisement data A
Is positioned in front of other display windows. Further, in FIG. 4C, the other display windows are deleted, and the advertisement data A is displayed on the entire display screen.

【0076】すなわち、端末機器11では、基本制御部
23が、モード制御部30によってモードの変更が行わ
れる際、頻度条件に基づいて、広告データの表示を行う
か否かを判断する。そして、表示を行うと判断した場合
に、基本制御部23は、上記の表示条件を表示条件記憶
部25から読み出す。その後、表示条件を含む信号Sを
作成し、サーバー12に送信するように設定されてい
る。
That is, in the terminal device 11, when the mode is changed by the mode control unit 30, the basic control unit 23 determines whether or not to display the advertisement data based on the frequency condition. Then, when it is determined that display is to be performed, the basic control unit 23 reads out the above display conditions from the display condition storage unit 25. Thereafter, a signal S including the display condition is created and set to be transmitted to the server 12.

【0077】中止指示検出部43は、端末機器11にお
いて広告データを表示しているとき、ユーザーから入力
部21に入力される、表示の中止指示を検出するもので
ある。そして、この指示の入力を検出した場合、中止指
示検出部43は、基本制御部23に対して、広告データ
表示の中止を指示するように設定されている。
The stop instruction detecting section 43 detects a display stop instruction input from the user to the input section 21 when the advertisement data is displayed on the terminal device 11. When the input of this instruction is detected, the stop instruction detecting unit 43 is set to instruct the basic control unit 23 to stop displaying the advertisement data.

【0078】なお、広告データ表示に対する中止指示ー
の入力は、広告データ用ウィンドウの端部に設けられて
いる消去ボタンを、入力部21のマウスによってクリッ
クすることで行えるようになっている。また、再送指示
検出部44については後述する。
Note that the stop instruction for the advertisement data display can be input by clicking the delete button provided at the end of the advertisement data window with the mouse of the input unit 21. The retransmission instruction detecting unit 44 will be described later.

【0079】また、図3に示すように、サーバー12の
基本制御部31は、広告データ設定部51,広告料計算
部52,接続料計算部53,ユーザー情報記憶部54を
備えている。
As shown in FIG. 3, the basic control unit 31 of the server 12 includes an advertisement data setting unit 51, an advertisement charge calculation unit 52, a connection charge calculation unit 53, and a user information storage unit 54.

【0080】ユーザー情報記憶部54は、端末機器11
のユーザーからあらかじめ取得しているユーザーの個人
情報と、端末機器11に対する広告データの表示履歴情
報とを含む情報(ユーザー情報)を記憶しているもので
ある。
The user information storage unit 54 stores the terminal device 11
The information (user information) including the personal information of the user obtained in advance from the user and the display history information of the advertisement data for the terminal device 11 is stored.

【0081】ユーザーの個人情報とは、例えば、端末機
器11のユーザーとなりえる人(端末機器11の設置さ
れている家庭の構成員等)の国籍,年齢,性別,障害の
有無等のことであり、サーバー12にあらかじめ伝達さ
れている情報のことである。また、この個人情報には、
端末機器11のユーザーとサーバー12の管理者との間
で定められた、広告内容の制約に関する情報や利用ウェ
ブサイト・コンテンツの情報等を含んでいる。なお、こ
れらの個人情報は、ユーザーの変更指示を受けたとき、
また、ユーザーがサーバー12を利用したときに、随時
的に更新されるものである。
The personal information of the user is, for example, the nationality, age, gender, presence or absence of disability, etc. of a person who can be a user of the terminal device 11 (a member of the home where the terminal device 11 is installed). , Information transmitted to the server 12 in advance. Also, this personal information includes
The information includes information on restrictions on advertisement contents, information on used websites / contents, and the like, which are determined between the user of the terminal device 11 and the administrator of the server 12. Please note that when this personal information is received by the user,
In addition, when a user uses the server 12, the information is updated as needed.

【0082】また、表示履歴情報とは、端末機器11か
ら過去に送信された信号S内の表示条件に関する統計的
な情報のことであり、広告データ設定部51によってま
とめられるものである。
The display history information is statistical information on display conditions in the signal S transmitted from the terminal device 11 in the past, and is compiled by the advertisement data setting unit 51.

【0083】広告データ設定部51は、信号Sに含まれ
ている表示条件に基づいて、広告データ記憶部34から
広告データを選択し、その表示形態・表示時間を設定
(変換)するものである。なお、これら広告データの内
容選択,表示形態・表示時間の設定は、表示条件を満足
させる範囲内で、上記したユーザー情報を鑑みて行われ
る。
The advertisement data setting section 51 selects advertisement data from the advertisement data storage section 34 based on the display conditions included in the signal S, and sets (converts) the display mode and display time. . The selection of the content of the advertisement data and the setting of the display mode and the display time are performed in view of the above-mentioned user information within a range satisfying the display conditions.

【0084】すなわち、広告データ設定部51は、表示
条件だけでは広告内容,表示形態・表示時間を特定でき
ない場合、ユーザー情報に基づいて、これらを決定する
ように設定されている。ここで、ユーザー情報に基づく
決定(選択)とは、例えば、ユーザーに年配者が含まれ
ている場合には、旅行や医療に関する内容の広告を選択
したり、同じく幼児が含まれていれば、育児用品等の広
告を選んだりするといったことである。また、目(耳)
の不自由なユーザーを含む場合には、表示形態として、
音声(画像)のみの形態を選択することもできる。
That is, the advertisement data setting section 51 is set so as to determine these based on the user information when the advertisement content, the display mode and the display time cannot be specified only by the display conditions. Here, the decision (selection) based on the user information is, for example, when the user includes an elderly person, the user selects an advertisement related to travel or medical care, or when the user includes an infant, Or choosing ads for childcare products. Also, eyes (ears)
If you include users with disabilities,
It is also possible to select a form of only sound (image).

【0085】そして、広告データ設定部51は、上記の
ように設定した広告データの内容,表示形態・表示時間
を、上記した広告データ送信部35に伝達するようにな
っている。
The advertisement data setting unit 51 transmits the contents, display mode, and display time of the advertisement data set as described above to the advertisement data transmission unit 35 described above.

【0086】広告データ送信部35は、広告データ設定
部51からの伝達事項に応じて、送信すべき広告データ
を広告データ記憶部34から読み出す。次に、広告デー
タ送信部35は、端末機器11に対して広告データの表
示方法を示すために、広告データ設定部51において設
定された表示形態・表示時間を含むデータ(表示方法デ
ータ)を作成する。
The advertisement data transmitting section 35 reads out the advertisement data to be transmitted from the advertisement data storage section 34 in accordance with the information transmitted from the advertisement data setting section 51. Next, the advertisement data transmission unit 35 creates data (display method data) including the display mode and display time set in the advertisement data setting unit 51 to indicate the display method of the advertisement data to the terminal device 11. I do.

【0087】その後、広告データ送信部35は、読み出
した広告データと表示方法データとから、図5に示すよ
うな信号Dを作成し、通信部37を介して端末機器11
に伝達するようになっている。この図に示すように、広
告データは、動画像データ(MPEG1・2等),静止
画像データ(JPEG等),音声データ(MPEG−A
UDIO等)から構成される。また、広告データ内に、
エラーチェックやシステムデータを含むデータや、デー
タの送受信に用いるヘッダを含ませてもよい。なお、広
告料計算部52・接続料計算部53の機能については後
述する。
Then, the advertisement data transmitting unit 35 creates a signal D as shown in FIG. 5 from the read advertisement data and the display method data, and transmits the signal D via the communication unit 37 to the terminal device 11.
To be communicated to. As shown in this figure, the advertisement data is composed of moving image data (MPEG1,2, etc.), still image data (JPEG, etc.), and audio data (MPEG-A).
UDIO). Also, in the ad data,
Data including error check and system data, and a header used for data transmission / reception may be included. The functions of the advertisement fee calculation unit 52 and the connection fee calculation unit 53 will be described later.

【0088】また、図1に示すように、端末機器11の
表示情報制御部24は、表示方法判定部45,再送デー
タ制御部46を備えている。
As shown in FIG. 1, the display information control unit 24 of the terminal device 11 includes a display method determination unit 45 and a retransmission data control unit 46.

【0089】表示方法判定部45は、サーバー12から
送信された信号Dに含まれている表示方法データを解析
して、広告データの表示方法を取得する。
The display method determining section 45 analyzes the display method data included in the signal D transmitted from the server 12 and acquires the display method of the advertisement data.

【0090】そして、表示情報制御部24は、表示方法
判定部45によって取得した表示方法に応じた表示を行
えるように広告データを変換しながら、表示データとし
て表示制御部27に伝達するようになっている。
Then, the display information control unit 24 converts the advertisement data so as to perform display according to the display method acquired by the display method determination unit 45, and transmits the advertisement data to the display control unit 27 as display data. ing.

【0091】なお、本システムでは、表示制御部27に
対する広告データ(シーケンシャルデータ)の伝達を、
ストリーミング処理を用いて行うようになっている。こ
のストリーミング処理では、端末機器11が、広告デー
タをダウンロードしながら表示するようになっている。
In the present system, the transmission of advertisement data (sequential data) to the display control
This is performed using streaming processing. In this streaming process, the terminal device 11 displays the advertisement data while downloading it.

【0092】すなわち、表示情報制御部24は、通信部
29から入力した信号Dを、受信した部分(ブロック)
毎に表示情報一時記憶部26に記憶させて解析・変換処
理を行い、部分毎に表示制御部27に伝達するように設
定されている。また、このとき、表示情報制御部24
は、表示情報一時記憶部26を、表示制御部27に伝達
する広告データのバッファとして使用することもある。
また、表示制御部27に伝達された広告データは、表示
の終了後、順次的に破棄(削除)されることとなる。
That is, the display information control unit 24 converts the signal D input from the communication unit 29 into the received portion (block).
It is set so that the display information is temporarily stored in the display information temporary storage unit 26 and analyzed and converted, and transmitted to the display control unit 27 for each part. At this time, the display information control unit 24
In some cases, the display information temporary storage unit 26 is used as a buffer for advertising data transmitted to the display control unit 27.
Further, the advertisement data transmitted to the display control unit 27 is sequentially discarded (deleted) after the display is completed.

【0093】次に、本システムにおける広告データ表示
の動作について説明する。図6は、この動作を示すフロ
ーチャートである。この図に示すように、端末機器11
の基本制御部23は、モード制御部30によって端末機
器11のモード変更がなされる際(S1)、モード制御
部30によるモード変更動作をいったん停止させる。そ
して、頻度条件に基づいて、広告データを表示するか否
かを判断する(S2)。そして、表示しないと判断した
場合には、モード制御部30を制御してモード変更を実
行させ(S12)、処理を終了する。
Next, the operation of displaying advertisement data in the present system will be described. FIG. 6 is a flowchart showing this operation. As shown in FIG.
When the mode control unit 30 changes the mode of the terminal device 11 (S1), the basic control unit 23 temporarily stops the mode change operation by the mode control unit 30. Then, it is determined whether to display the advertisement data based on the frequency condition (S2). If it is determined that the display is not to be performed, the mode control unit 30 is controlled to change the mode (S12), and the process ends.

【0094】一方、広告データを表示すると判断した場
合、基本制御部23は、まず、現在のモード(変更前の
モード)の種類を判断する。そして、セーブモードであ
ると判断した場合には、基本制御部23は、モード制御
部30を制御してモード変更を実行させる(S4)。こ
れにより、端末機器11は、広告データの表示の際、必
ず通常モードとなる。
On the other hand, when it is determined that the advertisement data is to be displayed, the basic control unit 23 first determines the type of the current mode (mode before the change). If it is determined that the mode is the save mode, the basic control unit 23 controls the mode control unit 30 to execute the mode change (S4). As a result, the terminal device 11 always enters the normal mode when displaying the advertisement data.

【0095】次に、基本制御部23は、表示条件設定部
42によって設定された表示条件を含む信号Sを作成
し、サーバー12に送信する(S5)。
Next, the basic control unit 23 creates a signal S including the display condition set by the display condition setting unit 42, and transmits the signal S to the server 12 (S5).

【0096】この信号Sを受けて、サーバー12の基本
制御部31は、広告データ設定部51を制御して、広告
データの内容,表示形態・表示時間を設定させる(S
6)。その後、基本制御部31は、広告データ送信部3
5を制御して信号Dを作成させ、通信部37を介して端
末機器11に伝達させる(S7)。
In response to the signal S, the basic control unit 31 of the server 12 controls the advertisement data setting unit 51 to set the content, display form, and display time of the advertisement data (S
6). Thereafter, the basic control unit 31 sets the advertisement data transmitting unit 3
5 to generate a signal D and transmit it to the terminal device 11 via the communication unit 37 (S7).

【0097】この信号Dを受けて、端末機器11の基本
制御部23は、表示情報一時記憶部26を介して、信号
Dを表示情報制御部24に伝達する。表示情報制御部2
4は、表示方法判定部45を制御して広告データの表示
方法を反転させる。そして、その表示方法に応じて広告
データを変換し、表示データとして表示制御部27に出
力する。そして、表示制御部27が、この広告データを
表示部28に表示させる(S8)。
Receiving the signal D, the basic control unit 23 of the terminal device 11 transmits the signal D to the display information control unit 24 via the display information temporary storage unit 26. Display information control unit 2
4 controls the display method determination unit 45 to reverse the display method of the advertisement data. Then, it converts the advertisement data according to the display method and outputs it to the display control unit 27 as display data. Then, the display control unit 27 displays the advertisement data on the display unit 28 (S8).

【0098】その後、広告データの表示が終了した場
合、あるいは、中止指示検出部43によってユーザーに
よる中止指示入力が検出された場合には(S9)、基本
制御部23は、サーバー12に、広告データの表示を終
了あるいは中断した旨を伝える信号(終了信号,中断信
号)を出力する(S10)。
Thereafter, when the display of the advertisement data is completed, or when the stop instruction detecting unit 43 detects the input of the stop instruction by the user (S9), the basic control unit 23 sends the advertisement data to the server 12. A signal (end signal, interruption signal) notifying that the display has been terminated or interrupted is output (S10).

【0099】次に、基本制御部23は、S3・S4にお
いてモードを変更したか否かを判断する(S11)。そ
して、既にモードを変更している場合には、そのまま処
理を終了する。一方、モードを変更していない場合に
は、モード制御部30を制御して端末機器11のモード
を変更させた後(S12)、処理を終了する。
Next, the basic control unit 23 determines whether the mode has been changed in S3 and S4 (S11). If the mode has already been changed, the process ends. On the other hand, if the mode has not been changed, the mode is controlled by controlling the mode control unit 30 to change the mode of the terminal device 11 (S12), and then the process ends.

【0100】以上のように、端末機器11は、基本制御
部23が、モードの切り替わり時に、表示情報制御部2
4,表示情報一時記憶部26,表示制御部27,表示部
28等を制御して、広告データの表示を行うようになっ
ている。これにより、端末機器11では、ユーザーに対
し、非常に効果的に広告データの表示を行える。
As described above, the terminal device 11 allows the basic control unit 23 to switch the display information control unit 2 when the mode is switched.
4, the display information temporary storage unit 26, the display control unit 27, the display unit 28, and the like are controlled to display the advertisement data. Thus, the terminal device 11 can display the advertisement data to the user very effectively.

【0101】すなわち、端末機器11では、しばらくの
あいだ中断していた端末機器11を用いての作業を再開
するとき(通常モードへの復帰時)、あるいは、端末機
器11の前で他の作業をしているとき(セーブモードへ
の移行時)に、ユーザーに対して広告データを表示でき
る。
That is, the terminal device 11 resumes the operation using the terminal device 11 which has been suspended for a while (when returning to the normal mode), or performs another operation in front of the terminal device 11. When the user is in the process (at the time of shifting to the save mode), the advertisement data can be displayed to the user.

【0102】これにより、インターネットへの接続時等
に広告データ表示を行う構成に比して、広告データの表
示頻度を高められる。また、特に、ユーザーの入力によ
ってセーブモードから通常モードに復帰するときには、
ユーザーは、端末機器11の前に必ず位置することにな
る。従って、このときには、ユーザーに対して、広告デ
ータを確実に表示することが可能となる。
Thus, the display frequency of the advertisement data can be increased as compared with the configuration in which the advertisement data is displayed at the time of connection to the Internet or the like. In particular, when returning from the save mode to the normal mode by user input,
The user will always be located in front of the terminal device 11. Therefore, at this time, it is possible to reliably display the advertisement data to the user.

【0103】また、端末機器11は、外部装置との間で
データの送受信を行う通信部29を備えている。そし
て、基本制御部23が、広告データの表示を行う際、こ
の通信部29を制御して、広告データを保持しているサ
ーバー12から広告データを取得し、取得した広告デー
タを用いて広告データの表示を行うように設定されてい
る。これにより、外部から得た広告データを用いて広告
データ表示を行えるため、端末機器11内の記憶装置に
広告データをあらかじめ記憶しておく必要がない。従っ
て、広告データの表示を行っていないときには、記憶装
置を他の処理に使用できる。
The terminal device 11 includes a communication unit 29 for transmitting and receiving data to and from an external device. Then, when displaying the advertisement data, the basic control unit 23 controls the communication unit 29 to acquire the advertisement data from the server 12 holding the advertisement data, and use the acquired advertisement data to execute the advertisement data. Is set to be displayed. Thereby, the advertisement data can be displayed using the advertisement data obtained from the outside, so that it is not necessary to previously store the advertisement data in the storage device in the terminal device 11. Therefore, when the advertisement data is not displayed, the storage device can be used for other processing.

【0104】また、端末機器11では、基本制御部23
が、広告データの取得および表示を、ストリーミング処
理により行うように設定されている。これにより、広告
データを記憶するための記憶装置(表示情報一時記憶部
26)の容量を小さくできるので、端末機器11の製造
・運転コストを低減できる。
In the terminal device 11, the basic control unit 23
Is set so that the acquisition and display of advertisement data are performed by streaming processing. Thus, the capacity of the storage device (the display information temporary storage unit 26) for storing the advertisement data can be reduced, so that the manufacturing and operating costs of the terminal device 11 can be reduced.

【0105】また、端末機器11の基本制御部23は、
ユーザーの指示により、広告データの表示頻度を定める
頻度条件を設定する頻度条件設定部41を備えている。
そして、基本制御部23が、この頻度条件に従って広告
データの表示を行うように設定されている。
The basic control unit 23 of the terminal device 11
A frequency condition setting unit 41 is provided for setting a frequency condition that determines the display frequency of the advertisement data according to a user's instruction.
The basic control unit 23 is set to display the advertisement data according to the frequency condition.

【0106】これにより、ユーザーが、広告データに興
味を持っていない、あるいは、端末機器11を用いての
他の処理を早急に実行したい場合等において、広告デー
タの表示頻度を下げられる。従って、ユーザーの利便性
を向上できる。
Thus, when the user is not interested in the advertisement data or wants to execute another process using the terminal device 11 immediately, the display frequency of the advertisement data can be reduced. Therefore, user convenience can be improved.

【0107】また、端末機器11の基本制御部23は、
広告データの内容あるいは表示方法の少なくとも一方を
指定する表示条件を、ユーザーの指示によりあらかじめ
設定しておくための頻度条件設定部41を備えている。
そして、基本制御部23は、この表示条件に応じた広告
データの表示を行うように設定されている。
The basic control unit 23 of the terminal device 11
A frequency condition setting unit 41 is provided for setting display conditions for designating at least one of the content of the advertisement data and the display method in accordance with a user instruction.
Then, the basic control unit 23 is set to display the advertisement data according to the display condition.

【0108】これにより、ユーザーは、興味のある内容
の広告データを選んで表示させることが可能となる。ま
た、ユーザーは、画像(音声)だけで広告データを表示
する等、自分の望む表示方法で広告データを表示させら
れる。すなわち、ユーザーの所望とする広告データを表
示できるので、広告効果を高められる。
As a result, the user can select and display the advertisement data of the content of interest. In addition, the user can display the advertisement data in a display method desired by the user, such as displaying the advertisement data only with an image (audio). That is, the advertisement data desired by the user can be displayed, so that the advertisement effect can be enhanced.

【0109】また、端末機器11の基本制御部23は、
ユーザーによる広告データ表示の中止指示を検出する中
止指示検出部43を備えている。そして、基本制御部2
3が、この中止指示に応じて広告データの表示を中止す
るように設定されている。
The basic control unit 23 of the terminal device 11
A stop instruction detecting unit 43 for detecting a stop instruction of the advertisement data display by the user is provided. And the basic control unit 2
3 is set to stop displaying the advertisement data in response to the stop instruction.

【0110】これにより、ユーザーは、表示中の広告デ
ータに興味を持っていない、あるいは、端末機器11を
用いての他の処理を早急に実行したい場合等に、広告デ
ータの表示を中止できる。従って、ユーザーの利便性を
向上できる。
Thus, the user can stop displaying the advertisement data when the user is not interested in the displayed advertisement data or wants to execute another process using the terminal device 11 immediately. Therefore, user convenience can be improved.

【0111】また、本システムにおけるサーバー12
は、端末機器11に対して外部から広告データを供給す
るものである。すなわち、サーバー12は、端末機器1
1と通信可能に設定されており、広告データを記憶して
いる広告データ記憶部34と、端末機器11からの要求
に応じて、端末機器11に広告データを送信する広告デ
ータ送信部35および基本制御部31とを備えている構
成である。このようなサーバー12を用いることによ
り、端末機器11に対する広告データの供給を容易に行
うことが可能となる。
The server 12 in the present system
Is for supplying advertisement data to the terminal device 11 from the outside. That is, the server 12 stores the terminal device 1
1, an advertisement data storage unit 34 that stores advertisement data, an advertisement data transmission unit 35 that transmits advertisement data to the terminal device 11 in response to a request from the terminal device 11, and a basic device. The configuration includes a control unit 31. By using such a server 12, it becomes possible to easily supply the advertisement data to the terminal device 11.

【0112】また、本システムでは、サーバー12は、
通信路Tに接続されている全ての端末機器11に広告デ
ータを配信できるように設定されている。これにより、
一般不特定多数のユーザー(端末機器11のユーザー)
に対して広告表示を行えるようになっている。
In this system, the server 12
The advertisement data is set to be distributed to all terminal devices 11 connected to the communication path T. This allows
General unspecified number of users (users of terminal equipment 11)
Can be displayed as an advertisement.

【0113】また、サーバー12の基本制御部31は、
端末機器11のユーザーに関するユーザー情報を記憶し
ているユーザー情報記憶部54を備えている。そして、
広告データ設定部51が、端末機器11から送信された
表示条件とユーザー情報とに基づいて、端末機器11に
送信する広告データ(広告データの内容および表示方法
の少なくとも一方)を決定するように設定されている。
The basic control unit 31 of the server 12
A user information storage unit 54 that stores user information about the user of the terminal device 11 is provided. And
The advertisement data setting unit 51 is set to determine the advertisement data (at least one of the content and display method of the advertisement data) to be transmitted to the terminal device 11 based on the display condition and the user information transmitted from the terminal device 11. Have been.

【0114】これにより、サーバー12は、端末機器1
1のユーザーの好みに応じた広告データを端末機器11
に提供できるので、広告効果を向上させられる。
As a result, the server 12 communicates with the terminal device 1
Advertisement data according to one user's preference
, So that the advertising effect can be improved.

【0115】ここで、図3に示した広告料計算部52に
ついて説明する。広告料計算部52は、端末機器11に
対する広告データ表示の統計をとり、その結果に応じて
広告料を算出するものである。すなわち、広告料計算部
52は、所定期間(年間,月間,週間等)内において端
末機器11で表示された広告データの表示形態・表示時
間をまとめて表示結果情報を作成し、これに基づいて広
告料を算出するものである。
Here, the advertisement fee calculation unit 52 shown in FIG. 3 will be described. The advertisement fee calculation unit 52 calculates statistics of advertisement data display on the terminal device 11 and calculates an advertisement fee according to the result. That is, the advertisement fee calculation unit 52 creates display result information by summarizing the display form and the display time of the advertisement data displayed on the terminal device 11 within a predetermined period (yearly, monthly, weekly, etc.), and based on this. Advertisement fee is calculated.

【0116】なお、この算出に用いられる表示時間とし
ては、端末機器11における実際の表示時間、すなわ
ち、サーバー12による信号Dの送信時から端末機器1
1による終了・中断信号の送信時までの時間を用いるよ
うに設定されている。また、広告主に対する広告料の請
求は、LAN制御部33や外部ネットワーク制御部32
を介して、基本制御部31によって行われる。
The display time used for this calculation is the actual display time on the terminal device 11, that is, from the time when the server 12 transmits the signal D to the terminal device 1
1 is set to use the time until the end / interrupt signal is transmitted. The billing of the advertisement fee to the advertiser is performed by the LAN control unit 33 or the external network
Via the basic control unit 31.

【0117】また、接続料計算部53は、広告料計算部
52において作成された表示結果情報に基づいて、端末
機器11のユーザーに対する接続料金(通信料金を含ん
でいてもよい)を決定するためのものである。
Further, the connection fee calculation unit 53 determines a connection fee (which may include a communication fee) for the user of the terminal device 11 based on the display result information created by the advertisement fee calculation unit 52. belongs to.

【0118】すなわち、本システムでは、端末機器11
のユーザーは、バックボーン14に接続するためのプロ
バイダーとしてサーバー12を用いるために、サーバー
12の管理者に、接続料金(通信料金)を支払うように
設定されている。そして、本システムでは、接続料計算
部53が、端末機器11に表示された広告データの表示
形態・表示時間(表示結果情報)に応じて、この接続料
金を減額するように設定されている。
That is, in the present system, the terminal equipment 11
Are set to pay a connection fee (communication fee) to an administrator of the server 12 in order to use the server 12 as a provider for connecting to the backbone 14. In the present system, the connection fee calculation unit 53 is set so as to reduce the connection fee in accordance with the display mode and display time (display result information) of the advertisement data displayed on the terminal device 11.

【0119】すなわち、接続料計算部53は、所定期間
内において表示された広告データのうち、動画像の総表
示時間をTv,静止画像の総表示時間をTs、音声の総
表示時間をTsp、テキストのテロップの総表示時間を
Ttとする。さらにそれぞれの重み係数をWv,Ws,
Wsp,Wtとする。
That is, the connection fee calculation unit 53 sets the total display time of a moving image to Tv, the total display time of a still image to Ts, the total display time of audio to Tsp, Let Tt be the total display time of the text telop. Further, the respective weighting factors are Wv, Ws,
Wsp and Wt.

【0120】そして、接続料計算部53は、総表示時間
と重み係数とを乗じて得られる内積値、すなわち、 T=Wv・Tv+Ws・Ts+Wsp・Tsp+Wt・Tt … (1) を計算する。その結果、このTが所定の閾値Tth0以
上となる場合(T≧Tth0)、広告データを効果的に
表示できたと判断し、一定額の金額を接続料金から減額
するようになっている。
Then, the connection fee calculating unit 53 calculates an inner product value obtained by multiplying the total display time by the weighting factor, that is, T = Wv · Tv + Ws · Ts + Wsp · Tsp + Wt · Tt (1) As a result, when T is equal to or greater than a predetermined threshold value Tth0 (T ≧ Tth0), it is determined that the advertisement data has been effectively displayed, and a fixed amount is reduced from the connection fee.

【0121】また、接続料計算部53は、Tv,Ts,
Tsp,Ttの各値が、それぞれの所定の閾値Tth
v,Tths,Tthsp,Ttht以上となった場合
にも、上記と同様に、広告データを効果的に表示できた
と判断し、一定額の金額を接続料金から減額するように
設定されている。なお、この場合は、Tv,Ts,Ts
p,Ttの1つに乗ずる重み係数を1とし、他の重み係
数を0として、上記の式(1)を計算したことになる。
The connection charge calculation unit 53 calculates Tv, Ts,
Each value of Tsp and Tt is a predetermined threshold value Tth
Also when v, Tths, Tthsp, and Ttht or more, similar to the above, it is determined that the advertisement data has been effectively displayed, and the setting is made so that a fixed amount is reduced from the connection fee. In this case, Tv, Ts, Ts
This means that the above equation (1) is calculated by setting the weighting factor by which one of p and Tt is multiplied to 1 and the other weighting factor to 0.

【0122】本システムでは、サーバー12において、
このような接続料の減額を行うようになっているので、
ユーザーが広告データをより積極的に表示させる(参照
する)ようになる。これにより、広告効果を向上でき
る。
In this system, the server 12
Because we are designed to reduce such connection fees,
Users will be able to display (refer to) advertising data more aggressively. Thereby, the advertising effect can be improved.

【0123】次に、図1に示した端末機器11の基本制
御部23に含まれている、再送指示検出部44について
説明する。
Next, the retransmission instruction detecting unit 44 included in the basic control unit 23 of the terminal device 11 shown in FIG. 1 will be described.

【0124】本システムでは、端末機器11のユーザー
の指示により、サーバー12に対し、いったん表示され
た広告データの再表示を要求できるようになっている。
そして、再送指示検出部44は、ユーザーによる再表示
の指示(再送指示)を検出し、基本制御部23に伝達す
るものである。なお、再送指示の入力は、再送してほし
い広告データの表示中に、広告データ用ウィンドウに表
示されている再送ボタンをマウスでクリックすることに
より行える。
In this system, the user of the terminal device 11 can request the server 12 to redisplay the advertisement data once displayed.
The retransmission instruction detecting unit 44 detects a redisplay instruction (retransmission instruction) from the user and transmits the instruction to the basic control unit 23. The retransmission instruction can be input by clicking the retransmission button displayed in the advertisement data window with the mouse while the advertisement data to be retransmitted is displayed.

【0125】再送指示を受けた基本制御部23は、中断
・終了信号の出力後、サーバー12に対し、該当広告デ
ータの再送を希望する旨の信号(再送要求信号)を生成
し、通信部29を介してサーバー12に送信する。そし
て、サーバー12の基本制御部31は、この信号に基づ
いて、該当広告データを含む信号Dを再作成し、端末機
器11に伝達するようになっている。これにより、ユー
ザーは、資料としての(あるいは著作物としての)広告
データを再取得することが可能となる。
Upon receiving the resend instruction, the basic control unit 23 outputs a signal (resend request signal) to the server 12 requesting resending of the relevant advertisement data after outputting the interruption / end signal, and the communication unit 29. To the server 12 via Then, the basic control unit 31 of the server 12 regenerates the signal D including the relevant advertisement data based on the signal, and transmits the signal D to the terminal device 11. This allows the user to re-acquire the advertisement data as a material (or as a literary work).

【0126】なお、本実施の形態では、端末機器11
が、モードの変更時に、サーバー12に記憶されている
広告データを取得して表示するとしている。しかしなが
ら、これに限らず、端末機器11の内部に記憶されてい
る広告データを表示するようにしてもよい。これによ
り、端末機器11とサーバー12との通信にかかる費用
・時間を節約できる。また、この場合、基本制御部23
は、表示情報制御部24を制御して、表示条件に基づい
た広告データ表示を行えるように、広告データを変換さ
せるようになる。
In the present embodiment, the terminal device 11
However, when the mode is changed, the advertisement data stored in the server 12 is acquired and displayed. However, the present invention is not limited to this, and advertisement data stored inside the terminal device 11 may be displayed. Thereby, cost and time required for communication between the terminal device 11 and the server 12 can be saved. In this case, the basic control unit 23
Controls the display information control unit 24 to convert the advertisement data so that the advertisement data can be displayed based on the display conditions.

【0127】また、本実施の形態では、端末機器11
が、通常モードからセーブモードへの復帰時、および、
セーブモードから通常モードへの移行時に、広告データ
の表示を行うとしている。しかしながら、これに限ら
ず、通常モードからセーブモードへの復帰時、あるい
は、セーブモードから通常モードへの移行時のいずれか
において、広告データを表示するように設定してもよ
い。
In the present embodiment, the terminal device 11
However, when returning from the normal mode to the save mode, and
It is stated that advertisement data is displayed at the time of transition from the save mode to the normal mode. However, the present invention is not limited to this, and the advertisement data may be set to be displayed either when returning from the normal mode to the save mode or when shifting from the save mode to the normal mode.

【0128】また、基本制御部23は、端末機器11の
起動・終了もモニターするようになっていることが好ま
しい。そして、端末機器11の起動・終了時に、広告デ
ータの表示を行うようにしてもよい。また、基本制御部
23は、広告データにおける表示ウィンドウのサイズ
や、このウィンドウと他のアプリケーションのウィンド
ウとの位置関係を設定できることが好ましい。
It is preferable that the basic control unit 23 also monitors the activation and termination of the terminal device 11. Then, when the terminal device 11 is activated / terminated, the advertisement data may be displayed. Further, it is preferable that the basic control unit 23 can set the size of the display window in the advertisement data and the positional relationship between this window and windows of other applications.

【0129】また、本実施の形態では、通常モードを、
端末機器11の全ての部材に電源が入り、待機時間を経
ることなく、外部入力に応じて通常の処理を遅滞なく開
始できるアイドリング状態、あるいは、表示処理以外の
処理を行っている状態であるとしている。また、セーブ
モードを、表示部の電源がOFFとなるとともに、ハー
ドディスクの回転が停止した状態のことであると説明し
ている。
In the present embodiment, the normal mode is
It is assumed that all members of the terminal device 11 are powered on, and an idle state in which normal processing can be started without delay in response to an external input without a standby time, or a state in which processing other than display processing is being performed. I have. Also, the save mode is described as a state in which the power of the display unit is turned off and the rotation of the hard disk is stopped.

【0130】しかしながら、端末機器11における通常
モード,セーブモードは、上記のような状態に限られる
ことはない。例えば、通常モードを、端末機器11の主
要な部材(基本制御部23,表示情報制御部24等)に
電源の投入されている状態に設定してもよい。また、セ
ーブモードを、消費電力の大きい部材(ハードディス
ク,スクリーン,CPU(基本制御部23,表示情報制
御部24等)など)の電源をOFFとする状態としても
よい。また、部材の一部(表示部28のスクリーン等)
の保護を図っている状態としてもよい。
However, the normal mode and the save mode in the terminal device 11 are not limited to the above-mentioned states. For example, the normal mode may be set to a state where the main members (the basic control unit 23, the display information control unit 24, and the like) of the terminal device 11 are powered on. Further, the save mode may be set to a state in which the power of members (such as the hard disk, the screen, and the CPU (the basic control unit 23, the display information control unit 24, and the like)) having large power consumption is turned off. Also, a part of a member (a screen of the display unit 28, etc.)
May be protected.

【0131】なお、セーブモードは、通常モードよりも
消費電力が小さくなる状態、あるいは、部材の一部の保
護を図っている状態であれば、どのような状態に設定さ
れていてもよく、例えば、CPUの動作クロックを落と
した状態でもよい。
The save mode may be set to any state as long as the power consumption is smaller than that in the normal mode, or a state in which a part of the members is protected. Alternatively, the operation clock of the CPU may be reduced.

【0132】また、セーブモードにおいてスクリーンの
保護を図る場合には、モード制御部30は、表示情報制
御部24に対し、スクリーンセーブモードとなることを
伝達する。これを受けて、表示情報制御部24は、ハー
ドディスクに記憶されている動画像データを読み出し
て、表示データとして表示制御部27に伝達し、表示部
28に表示させるようになる。
When the screen is to be protected in the save mode, the mode controller 30 informs the display information controller 24 that the screen save mode is set. In response to this, the display information control unit 24 reads out the moving image data stored in the hard disk, transmits it to the display control unit 27 as display data, and causes the display unit 28 to display it.

【0133】また、本実施の形態では、モード制御部3
0が、ユーザーの使用状態、および、自身の駆動状態に
応じて、端末機器11を、通常モードあるいはセーブモ
ードのいずれかに設定するとしている。しかしながら、
これに限らず、モード制御部30が、これら以外の他の
モードに端末機器11を設定できるようになっていても
よい。
In this embodiment, the mode control unit 3
0 indicates that the terminal device 11 is set to one of the normal mode and the save mode according to the use state of the user and the drive state of the user. However,
The present invention is not limited to this, and the mode control unit 30 may be able to set the terminal device 11 to another mode other than these.

【0134】また、本実施の形態では、端末機器11に
おける基本制御部23が、広告データの取得および表示
を、ストリーミング処理により行うとしている。しかし
ながら、これに限らず、基本制御部23による広告デー
タの取得・表示処理は、どのようなものであってもよ
い。
In the present embodiment, the basic control unit 23 of the terminal device 11 acquires and displays advertisement data by streaming processing. However, the present invention is not limited to this, and the acquisition and display processing of the advertisement data by the basic control unit 23 may be of any kind.

【0135】しかしながら、この処理は、表示の終了し
た広告データの保存を防止する(回避する)ような処理
であることが好ましい。例えば、基本制御部23は、広
告データをいったん表示情報一時記憶部26あるいはハ
ードディスクに記憶した後、表示の終了後に破棄するよ
うに設定されいていることが好ましい。これにより、広
告データの不要な蓄積を防止できるので、表示情報一時
記憶部26の容量を小さくできる。
However, it is preferable that this process is a process for preventing (avoiding) saving of the advertisement data whose display has been completed. For example, it is preferable that the basic control unit 23 be set so as to temporarily store the advertisement data in the display information temporary storage unit 26 or the hard disk and then discard it after the display is completed. As a result, unnecessary storage of the advertisement data can be prevented, and the capacity of the display information temporary storage unit 26 can be reduced.

【0136】また、本実施の形態では、減額料計算部5
3が、式(1)を用いて、広告データの表示時間に基づ
いて減額料を設定するとしている。しかしながら、これ
に限らず、減額料計算部53を、広告データの表示回数
に基づいて、減額料を算出するように設定してもよい。
このように設定すれば、所定期間内における広告データ
の表示の頻度に基づいて、減額料を計算できる。また、
この構成では、端末機器11に完全(最後まで)に表示
できなかった広告データのある場合には、広告の効果が
不十分であると考えられる。このため、この広告データ
の表示を表示回数に含めないように設定することが好ま
しい。
In the present embodiment, the charge reduction calculator 5
No. 3 sets a reduction fee based on the display time of the advertisement data using Expression (1). However, the present invention is not limited to this, and the reduction fee calculating unit 53 may be set to calculate the reduction fee based on the number of times the advertisement data is displayed.
With this setting, the reduction fee can be calculated based on the frequency of displaying the advertisement data within the predetermined period. Also,
With this configuration, if there is advertisement data that could not be completely displayed (until the end) on the terminal device 11, the effect of the advertisement is considered to be insufficient. For this reason, it is preferable to set so that the display of the advertisement data is not included in the display count.

【0137】また、減額料計算部53を、広告データの
内容に応じて減額料を算出するように設定してもよい。
また、一定時間(あるいは一定回数)以上の広告データ
の行われた場合には、減額料金を定額とするようにして
もよい。
[0137] Further, the charge reduction calculator 53 may be set so as to calculate the charge reduction according to the content of the advertisement data.
Further, when advertisement data is performed for a certain period of time (or a certain number of times) or more, the reduced fee may be set to a fixed amount.

【0138】また、本実施の形態では、端末機器11の
ユーザーは、再送指示を入力することにより、所望の広
告データを再表示させられるようになっている。ここ
で、本システムにおいて、再送指示に応じて広告データ
を表示する場合には、端末機器11のユーザーに対し、
広告データの表示にかかる料金を請求する(接続料金に
対し、広告データの再表示に関する課金を行う)ように
設定することもできる。
In the present embodiment, the user of the terminal device 11 can redisplay desired advertisement data by inputting a retransmission instruction. Here, in the present system, when displaying the advertisement data in response to the retransmission instruction, the user of the terminal device 11
It is also possible to set so that a fee for displaying the advertisement data is charged (a connection fee is charged for redisplaying the advertisement data).

【0139】また、この場合には、再送指示によらずに
通常に表示する広告データ内に、保存禁止信号(広告デ
ータの保存を妨害する信号)を含ませることが好まし
い。この場合、端末機器11のユーザーは、所望の広告
データを端末機器11内に保存するために、再送指示を
出力して料金を支払うことが必要となる。
[0139] In this case, it is preferable to include a storage prohibition signal (a signal that hinders the storage of the advertisement data) in the advertisement data that is normally displayed regardless of the retransmission instruction. In this case, the user of the terminal device 11 needs to output a retransmission instruction and pay a fee in order to store desired advertisement data in the terminal device 11.

【0140】また、広告データの再送処理を、図1に示
した再送データ制御部46を用いて行うようにしてもよ
い。この再送データ制御部46は、ユーザーによって広
告データの再送指示がなされた場合、まず、再送される
広告データを表示するか、あるいは端末機器11内に保
存するかの選択をユーザーに行わせる。そして、選択結
果に応じた処理を実行するように設定されている。
Further, the retransmission processing of the advertisement data may be performed using the retransmission data control unit 46 shown in FIG. When the user instructs retransmission of the advertisement data, the retransmission data control unit 46 first causes the user to select whether to display the retransmitted advertisement data or save the advertisement data in the terminal device 11. Then, it is set so as to execute a process according to the selection result.

【0141】なお、この処理は、一般的なデータをWW
W(World Wide Web) のサイトからダウンロードする際
の処理(一般的なブラウザによって行われる処理)と同
様のものである。
Note that this processing is to convert general data to WW data.
This is the same as the processing when downloading from a W (World Wide Web) site (processing performed by a general browser).

【0142】また、再送データ制御部46は、広告デー
タを、ハードディスクにおけるユーザーの望む領域(フ
ォルダーやデスクトップ等)に保存できるように設定さ
れている。
The retransmission data control section 46 is set so that the advertisement data can be stored in an area (a folder, a desktop, or the like) desired by the user on the hard disk.

【0143】また、再送データ制御部46は、映像デー
タや音声データのように容量の大きくなりがちなものを
再取得する場合は、事前に、確保すべき必要なメモリ容
量を表示部28に表示することもできる。また、広告デ
ータ記憶部34は、広告データの再送が課金対象になっ
ている場合、その料金を表示することもできる。
The retransmission data control unit 46 displays the necessary memory capacity to be secured on the display unit 28 in advance when reacquiring data that tends to increase in capacity such as video data and audio data. You can also. In addition, if the retransmission of the advertisement data is to be charged, the advertisement data storage unit 34 can also display the fee.

【0144】なお、広告データの内容は、サーバー12
(広告提供側)の思惑により、適宜変更されるものであ
る。従って、再送データ制御部46は、再送指示に応じ
て、例えば、選択された広告データにおける最新のもの
(最新版の広告データ)を要求する指示を、再送要求信
号に含ませるようになっていてもよい。この場合、サー
バー12では、再送要求信号に応じて、広告データ設定
部51において、端末機器11に送信した最新版の広告
データをピックアップし、端末機器11に送信するよう
になる。
The contents of the advertisement data are stored in the server 12.
(Advertisement providing side) may be changed as needed. Therefore, in response to the retransmission instruction, the retransmission data control unit 46 includes, for example, an instruction for requesting the latest one (the latest version of advertisement data) of the selected advertisement data in the retransmission request signal. Is also good. In this case, in the server 12, in response to the retransmission request signal, the advertisement data setting unit 51 picks up the latest version of the advertisement data transmitted to the terminal device 11 and transmits it to the terminal device 11.

【0145】また、本システムでは、通信路Tを、デジ
タル方式の公衆通信回線としている。しかしながら、こ
れに限らず、通信路Tを、公衆回線(アナログ、デジタ
ル、無線、有線)、衛星通信、CATV、専用回線、移
動体通信のいずれかから構成してもよい。また、通信路
Tとして、ネットワークの一部を用いてもよい。さら
に、通信路Tとして、インターネットを用いることもで
きる。この場合、サーバー12は、インターネットを介
してサーバー12にアクセス(接続)している端末機器
11における一般不特定多数のユーザーに対して、広告
を表示できることとなる。
In the present system, the communication path T is a digital public communication line. However, the present invention is not limited to this, and the communication path T may be configured by any of a public line (analog, digital, wireless, wired), satellite communication, CATV, dedicated line, and mobile communication. Further, a part of a network may be used as the communication path T. Further, the Internet can be used as the communication path T. In this case, the server 12 can display an advertisement to a general unspecified number of users in the terminal device 11 accessing (connecting) to the server 12 via the Internet.

【0146】また、本実施の形態では、サーバー12と
広告サーバー13とが一体的に構成されており、広告サ
ーバー13がサーバー12に含まれているとしている。
しかしながら、これに限らず、広告サーバー13を含ま
ないサーバー12のみで全ての処理を実行させることも
可能である。しかしながら、広告サーバー13を用いる
と、サーバー12の負荷を軽減できるという利点があ
る。
In this embodiment, the server 12 and the advertisement server 13 are integrally formed, and the advertisement server 13 is included in the server 12.
However, the present invention is not limited to this, and it is also possible to execute all the processes only by the server 12 that does not include the advertisement server 13. However, using the advertisement server 13 has an advantage that the load on the server 12 can be reduced.

【0147】また、表示情報制御部24は、信号Dに含
まれている表示方法データに基づいて、広告データを変
換するとしている。しかしながら、これに限らず、表示
情報制御部24が、プラグインを含むブラウザを用いて
広告データを表示するようにしてもよい。ブラウザは、
動画像,静止画像,テキスト,音声等の表示を司るソフ
トウェアであり、プラグインを用いて、表示方法データ
に基づいた広告データ表示を行えるものである。また、
端末機器11における広告データの表示頻度は、モード
変更の回数と広告データ表示の回数との比率であるとも
いえる。
The display information control unit 24 converts the advertisement data based on the display method data included in the signal D. However, the present invention is not limited to this, and the display information control unit 24 may display the advertisement data using a browser including a plug-in. The browser is
This is software that controls the display of moving images, still images, texts, sounds, etc., and can display advertisement data based on display method data using plug-ins. Also,
It can be said that the display frequency of the advertisement data on the terminal device 11 is a ratio of the number of times of mode change and the number of times of display of advertisement data.

【0148】また、本実施の形態では、端末機器11に
おける広告データの要求・表示処理(信号Sの生成・出
力,信号Dの解析,広告データの変換等)を、基本制御
部23,表示情報制御部24の制御により行うとしてい
る。また、サーバー12における広告データの設定・送
信処理を、基本制御部31,広告データ送信部35の制
御により行うとしている。
In the present embodiment, the request / display processing of advertisement data (generation / output of signal S, analysis of signal D, conversion of advertisement data, etc.) in terminal device 11 is performed by basic control unit 23, display information This is performed under the control of the control unit 24. In addition, the setting and transmission processing of the advertisement data in the server 12 is performed under the control of the basic control unit 31 and the advertisement data transmission unit 35.

【0149】しかしながら、これに限らず、これらの処
理を行うためのプログラムを記録媒体に記録し、このプ
ログラムを読み出すことのできる情報演算装置を、基本
制御部23,表示情報制御部24,基本制御部31,広
告データ送信部35に代えて用いるようにしてもよい。
However, the present invention is not limited to this. The information processing device capable of recording a program for performing these processes on a recording medium and reading out the program is provided by the basic control unit 23, the display information control unit 24, and the basic control unit. It may be used instead of the section 31 and the advertisement data transmitting section 35.

【0150】この構成では、情報演算装置の演算装置
(DSP,CPU,MPU等)が、記録媒体に記録され
ているプログラムを読み出し、広告データの要求・表示
処理、および、広告データの設定・送信処理を実行す
る。従って、このプログラム自体が、端末機器11の広
告データの要求・表示処理、および、サーバー12にお
ける広告データの設定・送信処理を実現するといえる。
In this configuration, the arithmetic unit (DSP, CPU, MPU, etc.) of the information arithmetic unit reads out the program recorded on the recording medium, requests / displays advertisement data, and sets / transmits advertisement data. Execute the process. Therefore, it can be said that the program itself realizes the request / display processing of the advertisement data of the terminal device 11 and the setting / transmission processing of the advertisement data in the server 12.

【0151】ここで、上記の情報演算装置としては、一
般的なコンピューター(ワークステーションやパーソナ
ルコンピューター)の他に、コンピューターに装着され
る、機能拡張ボードや機能拡張ユニットを用いることが
できる。
Here, as the above-mentioned information processing device, in addition to a general computer (workstation or personal computer), a function expansion board or a function expansion unit mounted on the computer can be used.

【0152】また、上記のプログラムとは、画像処理を
実現するソフトウェアのプログラムコード(実行形式プ
ログラム,中間コードプログラム,ソースプログラム
等)のことである。このプログラムは、単体で使用され
るものでも、他のプログラム(OS等)と組み合わせて
用いられるものでもよい。また、このプログラムは、記
録媒体から読み出された後、装置内のメモリ(RAM
等)にいったん記憶され、その後再び読み出されて実行
されるようなものでもよい。
The above-mentioned program is a program code (executable program, intermediate code program, source program, etc.) of software for realizing image processing. This program may be used alone or in combination with another program (such as an OS). This program is read from a recording medium and then read from a memory (RAM
Etc.), and then read out and executed again.

【0153】また、プログラムを記録させる記録媒体
は、情報演算装置と容易に分離できるものでもよいし、
装置に固定(装着)されるものでもよい。さらに、外部
記憶機器として装置に接続するものでもよい。
The recording medium on which the program is recorded may be one which can be easily separated from the information processing device.
It may be fixed (attached) to the device. Further, the external storage device may be connected to the device.

【0154】このような記録媒体としては、ビデオテー
プやカセットテープ等の磁気テープ、フロッピー(登録
商標)ディスクやハードディスク等の磁気ディスク、C
D−ROM,MO,MD,DVD,CD−R等の光ディ
スク(光磁気ディスク)、ICカード,光カード等のメ
モリカード、マスクROM,EPROM,EEPRO
M,フラッシュROM等の半導体メモリなどを適用でき
る。
Examples of such a recording medium include a magnetic tape such as a video tape and a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk and a hard disk, and a C disk.
Optical disks (magneto-optical disks) such as D-ROM, MO, MD, DVD, and CD-R; memory cards such as IC cards and optical cards; mask ROMs, EPROMs, and EEPROMs
M, a semiconductor memory such as a flash ROM or the like can be applied.

【0155】また、ネットワーク(イントラネット・イ
ンターネット等)を介して情報演算装置と接続されてい
る記録媒体を用いてもよい。この場合、情報演算装置
は、ネットワークを介するダウンロードによりプログラ
ムを取得する。すなわち、上記のプログラムを、ネット
ワーク(有線回線あるいは無線回線に接続されたもの)
等の伝送媒体(流動的にプログラムを保持する媒体)を
介して取得するようにしてもよい。なお、ダウンロード
を行うためのプログラムは、装置内にあらかじめ記憶さ
れていることが好ましい。
Further, a recording medium connected to the information processing device via a network (intranet, Internet, etc.) may be used. In this case, the information processing device acquires the program by downloading via a network. That is, the above program is connected to a network (wired or wireless line)
Alternatively, the program may be obtained via a transmission medium (a medium that dynamically stores a program). It is preferable that the program for performing the download is stored in the device in advance.

【0156】また、本発明の情報処理装置(端末機器1
1)を、装置の駆動状態に応じて、装置のモードを、通
常モードとセーブモードとのいずれかに設定するモード
制御部と、広告データを表示するための表示部と、モー
ドの変更時に、表示部を制御して広告データを表示させ
る制御部とを備えている構成である、と表現することも
できる。
The information processing apparatus of the present invention (terminal equipment 1
1) changing a mode of the device to one of a normal mode and a save mode according to a driving state of the device, a display portion for displaying advertisement data, and It can also be expressed as a configuration including a control unit that controls the display unit to display the advertisement data.

【0157】また、本発明の情報処理装置(端末機器1
1)を、駆動状態に応じて、自身のモードを、通常モー
ドとセーブモードとのいずれかに設定するようになって
いる情報処理装置において、広告データを表示するため
の表示部と、モードの切り替わり時に、表示部を制御し
て、広告データの表示を行う制御部とを備えている構成
である、と表現することもできる。
The information processing apparatus (terminal equipment 1) of the present invention
A) a display unit for displaying advertisement data in an information processing apparatus which sets its own mode to one of a normal mode and a save mode according to a driving state; It can also be expressed as a configuration including a control unit that controls the display unit at the time of switching and displays the advertisement data.

【0158】また、特開平11−3072号公報の情報
ネットワークシステムは、インターネットサービスプロ
バイダーを利用してインターネットに接続する際に、待
ち時間に広告情報を表示できるようにして、待ち時間を
有効的に活用できるようにしたものである。さらに、特
開平10−254966号公報のシステムは、電子ネッ
トワーク上から逐次最新の内容の特定の種類のコンテン
ツデータをダウンロードして表示することにより、ユー
ザーが常時最新のコンテンツデータを見ることが可能な
ものである。
Further, the information network system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-3072 enables advertisement information to be displayed during a waiting time when connecting to the Internet using an Internet service provider, thereby effectively reducing the waiting time. It is something that can be used. Further, the system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-254966 allows a user to constantly view the latest content data by downloading and displaying a specific type of content data having the latest content sequentially from an electronic network. Things.

【0159】上記公報の技術では、情報端末内にローカ
ルに保存された広告情報を表示させるものであるため
に、情報端末内に記憶部が必要となり、コストがかか
る。また、本発明は、従来技術に記載されている『イン
ターネットのWWWページにアクセスするまでの間に発
生する待ち時間』に広告情報を提供するものとは異な
り、『情報端末において暫くの間操作していない状態
(例えばスクリーンセーバー起動時やパワーセーブモー
ド時)から復帰したとき、もしくは暫くの間操作しない
状態に入ることを検出したとき』に広告情報の提供を行
うものである。特に、情報端末がインターネットに常時
接続されている場合では、従来技術に記載された場合の
他にも、本発明に示した場合において、広告データを表
示すると情報端末の使用者が広告を見る可能性が高く、
より放映効果を期待することができる。
In the technique disclosed in the above publication, since the advertisement information stored locally in the information terminal is displayed, a storage unit is required in the information terminal, which increases costs. Further, the present invention is different from the prior art in which the advertisement information is provided in the "waiting time generated before accessing the WWW page on the Internet" described in the prior art, and the "operation of the information terminal for a while is not performed". When returning from a non-operation state (for example, when the screen saver is activated or in the power save mode) or when it is detected that the apparatus enters a state where no operation is performed for a while ”. In particular, when the information terminal is constantly connected to the Internet, in addition to the case described in the related art, in the case shown in the present invention, when the advertisement data is displayed, the user of the information terminal can view the advertisement. Nature,
More broadcast effects can be expected.

【0160】また、特開平10−149328号公報の
技術は、単独のコンピューター上のスクリーンセーバー
でメッセージを表示する機能と、LAN上でメッセージ
を伝える機能とを備え、LAN上でのクライアントコン
ピューター使用者に前記スクリーンセーバー機能とメッ
セージ伝達機能とを同時に提供して、さらにメッセージ
データとスクリーンセーバー表示データとをコンピュー
ターネットワークで一括管理するシステムを提供してい
る。なお、本発明における広告データはスクリーンセー
バーの切り替えタイミングにおいて広告データを表示す
るものであり、スクリーンセーバー自体をネットワーク
から取得するものではない。
The technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-149328 has a function of displaying a message on a screen saver on a single computer and a function of transmitting a message on a LAN. A screen saver function and a message transmission function are provided simultaneously, and a system for collectively managing message data and screen saver display data on a computer network is provided. It should be noted that the advertisement data in the present invention displays the advertisement data at the timing of switching the screen saver, and does not acquire the screen saver itself from the network.

【0161】また、特開平10−149328号公報の
技術は、LANを介したデータの配信に関するものであ
る。これに対し、本発明は、インターネット等、LAN
の範疇を超えたネットワークに関するものである。ま
た、LANにおける使用の場合、目的も自ずと限定され
る性格をもっており、この点からも、上記公報の技術
は、一般不特定多数者に対する広告を行える仕組みを提
供する本発明と趣が異なるものである。さらに、この公
報の技術では、サーバーから、スクリーンセーバーある
いはメッセージのデータが配信されるのみであり、映像
や音声のデータは配信できない。
The technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-149328 relates to data distribution via a LAN. On the other hand, the present invention is applied to LANs such as the Internet.
Related to networks beyond the category. In addition, in the case of use in a LAN, the purpose is naturally limited, and from this point also, the technology of the above publication is different from the present invention that provides a mechanism that can advertise to a general unspecified number of people. is there. Further, according to the technique disclosed in this publication, only data of a screen saver or a message is distributed from a server, and video and audio data cannot be distributed.

【0162】また、本発明のシステムを、ユーザー側の
端末機器(情報機器)11、ネットワークにつながる広
告情報提供者側のサーバー(情報機器)12、その間の
通信路で構成してもよい。また、端末機器11で起こっ
た状態の変化などをモニターした結果S(信号S)は、
通信路を経て、いわゆるアクセスポイントを介してプロ
バイダーなどの広告情報提供者側のサーバー12に送ら
れてもよい。
Further, the system of the present invention may be constituted by a terminal device (information device) 11 on the user side, a server (information device) 12 on the advertisement information provider side connected to the network, and a communication path therebetween. Also, the result S (signal S) obtained by monitoring a change in the state occurring in the terminal device 11 is as follows:
Via a communication channel, the information may be sent to a server 12 on the side of an advertisement information provider such as a provider via a so-called access point.

【0163】また、サーバー12は、信号Sに基づい
て、その履歴とユーザー側の情報を勘案しながら、広告
データの種類や表示の仕方を決め、信号Dとして、端末
機器11に対して通信路・アクセスポイントを介して送
信してもよい。また、このシステムでは、インターネッ
トを介した情報のやり取りを行う場合、信号Sや信号D
の送受信を、パケットと呼ばれる一定容量のデータセッ
トを用いて行うことが好ましい。
The server 12 determines the type and display method of the advertisement data based on the signal S while considering the history and the information on the user side. -You may transmit via an access point. In this system, when exchanging information via the Internet, the signal S or the signal D is used.
Is preferably performed using a data set of a fixed capacity called a packet.

【0164】また、一般的にOSは、省電力を図るため
に操作が中断された状態が長く続くと、自動的に、省電
力モードに入るようにできる。すなわち、再び、何がし
かのアクションが当該の情報機器に起こらない限り、C
RTやHDDをオフ状態にしておくなどの策を施せるよ
うにしている。また、OSの起動時、終了時もOSなど
でモニターされている。表示ウィンドウの表示サイズ
や、他のアプリケーションのウィンドウとの位置関係も
モニターでき、設定できるようになっている。本件で述
べているウィンドウの状態のモニターは、パソコンなど
の情報機器では、この基本ソフトOSで行える。
In general, the OS can automatically enter the power saving mode if the operation is interrupted for a long time to save power. That is, unless some action takes place on the information device again, C
Measures such as turning off the RT and HDD can be taken. Also, when the OS is started and when it is terminated, it is monitored by the OS and the like. The display size of the display window and the positional relationship with the windows of other applications can be monitored and set. The monitoring of the window state described in the present case can be performed by the basic software OS in an information device such as a personal computer.

【0165】また、端末機器11の基本制御部23は、
端末機器11のオン・オフ情報から、機器の起動ルーチ
ンや終了ルーチンの実行を行ったり、磁気メモリや光メ
モリ、光磁気メモリなどの各種メモリの制御や周辺機器
の制御や演算や各種ソフトの実行制御など、いわゆるO
Sの部分を含んでいてもよい。また、入力制御部22
(入力検出部)から得られる入力情報の解釈や実行を行
うとともに、5分とか10分とか、ある一定時間入力情
報の変化がなかった場合には、中断状態として判定し
て、中断モードに入ったり、さらにはパワーセーブモー
ドに状態に入るなど、モード制御とモニターとを行うよ
うになっていてもよい。
The basic control unit 23 of the terminal device 11
From the ON / OFF information of the terminal device 11, the device executes a device startup routine and a termination routine, controls various memories such as a magnetic memory, an optical memory, and a magneto-optical memory, controls peripheral devices, performs calculations, and controls execution of various software. So-called O
S part may be included. Also, the input control unit 22
(Input detection unit) interprets and executes the input information obtained from the input unit. If there is no change in the input information for a certain period of time such as 5 minutes or 10 minutes, it is determined that the input information has been interrupted, and the interrupt mode is entered. Alternatively, mode control and monitoring may be performed, such as entering a power save mode.

【0166】また、端末機器11の基本制御部23内
に、端末機器11のモードをモニターするモードモニタ
ー部を備えてもよい。また、このモードモニター部によ
って、ユーザーが広告出力の頻度を間引くとかの設定が
されている場合には、その情報を表示情報制御部24に
送り、サーバー12に対して信号Sで送るようにしても
よい。
A mode monitor for monitoring the mode of the terminal device 11 may be provided in the basic control unit 23 of the terminal device 11. If the mode monitor unit has set the user to reduce the frequency of advertisement output, the information is sent to the display information control unit 24 and sent to the server 12 by the signal S. Is also good.

【0167】また、表示情報制御部24では、基本制御
部23から得られるモード情報に基づいて、表示情報の
制御を行うようにしてもよい。この場合、表示情報制御
部24は、例えば、基本制御部23からの情報で、中断
モード(スクリーンセーブモード)に入ったことが分か
るとスクリーンセーバーを駆動させて、ハードディスク
に保持している表示画像情報を引き出して、表示制御部
に送る等の処理を行うようになる。また、表示情報制御
部24は、特定のフォーマットの画像等の情報を表示デ
ータに変換し、表示情報一時記憶部(画像・音声一時記
憶部)26に格納するようにしてもよい。
The display information control section 24 may control the display information based on the mode information obtained from the basic control section 23. In this case, the display information control unit 24 drives the screen saver when it is determined from the information from the basic control unit 23 that the suspension mode (screen save mode) has been entered, and the display image information stored in the hard disk is displayed. , And sends it to the display control unit. Further, the display information control unit 24 may convert information such as an image in a specific format into display data and store the display data in the display information temporary storage unit (image / audio temporary storage unit) 26.

【0168】また、端末機器11において、セーブモー
ド(あるいは中断モード)に入った時点で広告情報を表
示させる際には、ユーザーの過去の端末機器11の使い
方(数人で使っていることもあるが)や、その時点の日
時、その他別途分かっているユーザーの各種情報などを
あらかじめ記憶させておき、その一部または全部の情報
を信号Sとして通信制御部に送るようにしてもよい。
When the terminal device 11 displays advertisement information at the time of entering the save mode (or the interruption mode), the user may use the terminal device 11 in the past (several users may use the terminal device 11). ), The date and time at that time, and various other information of the user that is separately known, or the like may be stored in advance, and a part or all of the information may be transmitted as a signal S to the communication control unit.

【0169】また、インターネットなどネットワークを
介してサーバー12から通信部(通信制御部)29を通
して送られてきた広告データ(広告情報)の信号Dに
は、表示のさせ方の情報と広告データが含まれていても
よい。この場合、端末機器11では、広告データは、広
告データのフォーマットに応じて表示データに変換さ
れ、表示制御部27に送られる。
The signal D of the advertisement data (advertisement information) transmitted from the server 12 via the communication unit (communication control unit) 29 via a network such as the Internet includes information on how to display and the advertisement data. It may be. In this case, in the terminal device 11, the advertisement data is converted into display data according to the format of the advertisement data, and is sent to the display control unit 27.

【0170】また、表示制御部27は、表示される各種
のウィンドウの表示やアイコン,メニュー,ツールバー
をはじめ各種表示部品の表示情報を、表示部28での表
示データに変換して表示部28に送る(表示用メモリに
書き込む)ように設定されていてもよい。また、表示情
報制御部24から得られる表示画像情報は、表示のさせ
方の情報に基づいて表示データに変換され、表示部に送
られてもよい。
The display control unit 27 converts display information of various display components such as display of various windows to be displayed, icons, menus, and toolbars into display data on the display unit 28 and transmits the display data to the display unit 28. It may be set to send (write to the display memory). The display image information obtained from the display information control unit 24 may be converted into display data based on information on how to display and sent to the display unit.

【0171】また、信号Dを受け取った端末機器11
は、信号Dに含まれる表示方法の仕方の情報に従って表
示状態を取り、信号Dに含まれる画像,テキスト,音
声,映像などの内容に応じて表示を行ってもよい。な
お、いわゆるブラウザは、これらの表示を司るソフトウ
ェアであり、画像や音声といった表現方法の違いだけで
なく、表現される様式に応じて、いわゆるプラグインと
呼ばれるソフトウェアで、送られた情報に応じた様式で
表示できる。
The terminal device 11 that has received the signal D
May take a display state in accordance with the information on the display method included in the signal D, and perform display in accordance with the content of the image, text, audio, video or the like included in the signal D. In addition, the so-called browser is software that controls these displays, and according to the information sent by the so-called plug-in according to the style of expression as well as the difference in expression methods such as images and sounds. Can be displayed in style.

【0172】また、サーバー12あるいは広告サーバー
13において、契約時などでプロバイダー側で別途得た
ユーザー情報、例えば、広告内容の制約情報、家族構
成、利用ウェブサイトやコンテンツなどの情報や、信号
Sに基づいて出力するタイミングや出力内容を決めるよ
うにしてもよい。
In the server 12 or the advertisement server 13, user information separately obtained on the provider side at the time of contract or the like, for example, information such as restriction information on advertisement contents, information on family structure, used websites and contents, and signals S The output timing and output contents may be determined based on the output timing.

【0173】また、広告サーバー13を、LANで他の
サーバー等と接続されており、上記ユーザー情報、広告
データ、課金データ(減額分等)などを更新とかのやり
とりをするようにしてもよい。また、広告データは大容
量ディスクシステムを含むストレージシステムと連結さ
れていることが多いが、広告サーバー13内でストレー
ジシステムを内蔵した形態としてもよい。
Further, the advertisement server 13 may be connected to another server or the like via a LAN, and exchange the above-mentioned user information, advertisement data, billing data (for a reduced amount, etc.) and the like. Although the advertisement data is often connected to a storage system including a large-capacity disk system, the advertisement server 13 may have a built-in storage system.

【0174】また、サーバー12における基本制御部3
1において、LANを介してやりとりされる広告データ
の制御を行うとともに、ユーザー情報などから減額料の
計算や広告出力の内容を決めるようにしてもよい。ユー
ザー情報としては、契約時に得た情報や別途使用履歴な
どから得た情報、信号Sのユーザー情報を用いる。ま
た、これらのユーザー情報を、基本制御部23のユーザ
ー情報記憶部に格納し、都度更新されるようにしてもよ
い。
The basic control unit 3 in the server 12
In 1, the control of the advertisement data exchanged via the LAN may be performed, and the calculation of the reduction fee and the content of the advertisement output may be determined from the user information and the like. As the user information, information obtained at the time of contract, information obtained separately from the usage history, and the user information of the signal S are used. Further, these pieces of user information may be stored in the user information storage section of the basic control section 23 and updated each time.

【0175】これにより、例えば、家族構成として、年
配者が含まれていれば、旅行とか医療の広告をある程度
多い回数で出力したり、幼児とかが含まれていれば、育
児用品とかの広告を多くするとかのコントロールが行え
る。また、このユーザー情報は、家族構成が変わったよ
うな情報が得られたり、信号Sからの都度の情報や、経
時的な情報などにより更新される。
Thus, for example, when the elderly are included in the family structure, travel and medical advertisements are output at a relatively large number of times, and when the children include infants, advertisements such as childcare goods are output. You can control many things. In addition, the user information is updated with information such as a change in the family structure, information obtained from the signal S, information over time, or the like.

【0176】また、サーバー12では、信号Sから、広
告出力の履歴情報や累積情報を得るようにしてもよい。
この構成では、広告出力が静止画のみだとか、音声広告
も含まれるとか、音声付きの映像広告が多いとか、テロ
ップのようなテキストベースのみだとか、広告の出力の
内容毎の頻度分布により広告出力の程度が分かるため、
この頻度分布を基に減額料の計算を行える。その内訳に
より減額料を算定するやり方もあるが、一定量以上の出
力がなされたら定額分の減額にするなど、減額のし方は
いろいろな形で決められる。
The server 12 may obtain the history information and the accumulated information of the advertisement output from the signal S.
In this configuration, the advertisement output is only a still image, an audio advertisement is included, there are many video advertisements with audio, only text-based text such as telop, Because you can see the degree of output,
The reduction fee can be calculated based on this frequency distribution. There is a method of calculating the reduction fee based on the breakdown, but the reduction method is determined in various ways, such as reducing the fixed amount if the output exceeds a certain amount.

【0177】例えば、映像広告を出力して流した月当り
の総時間をTv,静止画広告の場合をTs、音声広告の
場合をTsp、テキストのテロップの場合をTtとし
て、それぞれの重み係数を乗じて得た内積値を計算し、
T=Wv・Tv+Ws・Ts+Wsp・Tsp+Wt・
Ttとし、T≧Tth0ならば広告が有効に実行された
ものとして一定額の金額を接続料ないしは通信料から減
額するようにしてもよい。
For example, assuming that the total time per month that a video advertisement is output and played is Tv, Ts is a still image advertisement, Tsp is a voice advertisement, and Tt is a text telop, and weighting factors are as follows. Calculate the inner product value obtained by multiplying,
T = Wv · Tv + Ws · Ts + Wsp · Tsp + Wt ·
Tt, and if T ≧ Tth0, the advertisement may be effectively executed and a fixed amount may be reduced from the connection fee or the communication fee.

【0178】また、この算定方法は一つとは限らず、例
えばTs≧Tthsならば同様に広告が有効に実行され
たものとして、上記と同様の一定額の金額を接続料ない
しは通信料から減額してもよい。これは、重み係数をW
s=1として、他の重み係数を0として計算したことに
なる。
The calculation method is not limited to one. For example, if Ts ≧ Tths, it is assumed that the advertisement has been executed effectively, and the same fixed amount as described above is reduced from the connection charge or the communication charge. You may. This means that the weighting factor is W
This means that s = 1 and other weighting factors are set to 0.

【0179】また、時間の代わりに出力の回数を用いて
計算することもできる。これは、頻度分布に基づいて計
算したことになる。さらに、利用者が広告出力の再送を
要求した場合には、契約に基づいて課金することもでき
る。
Also, the calculation can be performed using the number of outputs instead of the time. This is calculated based on the frequency distribution. Further, when the user requests retransmission of the advertisement output, charging can be performed based on the contract.

【0180】また、広告主(広告元)に対する広告効果
の指標として頻度分布をフィードバックする必要がある
場合は、常時頻度分布データを更新させる必要がある
が、そうでなければ、一定量の広告出力をした後は更新
を一時ストップすることもできる。また、上記頻度分布
など、広告をどれだけ出力したかは、広告元に対しての
広告料請求の材料ともなるから、そのデータはLANを
介して別の広告元向けのサーバーとやりとりをするか、
サーバー12あるいは広告サーバー13で広告料処理を
行う場合には、サーバー12の基本制御部31(広告デ
ータ設定部51)で計算等に用いることもできる。
When it is necessary to feed back the frequency distribution as an index of the advertising effect for the advertiser (advertising source), it is necessary to constantly update the frequency distribution data. You can also pause the update after doing Also, how much the advertisement is output, such as the frequency distribution described above, can be used as a material for billing the advertisement to the advertisement source, so the data is exchanged with a server for another advertisement source via the LAN. ,
When the advertisement fee processing is performed by the server 12 or the advertisement server 13, the basic control unit 31 (advertisement data setting unit 51) of the server 12 can also use the calculation for calculation.

【0181】また、ユーザーが頻繁に中断に入る場合、
例えば、中断したと判断する入力のない状態の時間間隔
を短く設定した時とか、時々にしか入力を行わないよう
な使い方の場合などには、中断検出(通常モードからセ
ーブモードへの変更)が頻繁に起こる。このような場
合、広告データ設定部51では、データの出力を間引い
たり、ストップしたり、あるいは、音声広告やテロップ
広告などに変えるとか、利用者との契約に基づく範囲内
で出力の工夫を行える。
When the user frequently enters a break,
For example, when the time interval of the state where there is no input to determine that the operation has been interrupted is set to a short time, or when the input is performed only occasionally, the interruption detection (change from the normal mode to the save mode) is performed. It happens frequently. In such a case, the advertisement data setting unit 51 can reduce the output of the data, stop the data, change the output to a voice advertisement, a telop advertisement, or the like, or devise the output within a range based on a contract with the user. .

【0182】また、端末機器11の表示制御部27で
は、通信部29を介して、広告データをユーザーに提供
するために、シーケンシャルデータのストリーミングの
処理や映像での音声との同期などのタイミング処理を行
うなどにより、通信できるデータの形態にして通信部2
9に送るようにしてもよい。
In the display control unit 27 of the terminal device 11, in order to provide the advertisement data to the user via the communication unit 29, a timing process such as a streaming process of the sequential data or a synchronization with the audio in the video is performed. To make the form of data that can be communicated,
9 may be sent.

【0183】また、端末機器11において、信号Dに基
づいた表示を行っている間に、キーボードの入力やマウ
スからの新たな入力など、あるいは、タブレット付きの
情報機器の場合は、タッチセンサーの入力など、情報機
器Aに対する何がしかの入力や変化を検出したとき、信
号Dに基づいた表示を終了するようにしてもよい。ま
た、この際、信号Dに基づいた表示に入る前の状況に戻
るようにしてもよい。
In the terminal device 11, while a display based on the signal D is being performed, a keyboard input, a new input from a mouse, or the like, or in the case of an information device with a tablet, a touch sensor input For example, when any input or change to the information device A is detected, the display based on the signal D may be ended. At this time, the display may return to the state before the display based on the signal D is started.

【0184】また、端末機器11における信号Dに基づ
いたコマーシャル表示を、ユーザーによる端末機器11
の操作が中断されている間とか、端末機器11の処理の
都合上待たざるを得ない状態にのみ実行するようにして
もよい。また、図4(b)(c)は、図4(a)のよう
に広告データが各種のウィンドウに埋もれてしまってい
るのを、前面および全面に表示した場合を示すというこ
ともできる。
Further, a commercial display based on the signal D in the terminal device 11 is displayed by the user.
May be executed only while the operation of the terminal device 11 is interrupted, or in a state where the terminal device 11 must wait due to processing. Also, FIGS. 4B and 4C can be said to show the case where the advertisement data is buried in various windows as shown in FIG.

【0185】また、図5に示した信号Dにおける表示方
法データに、提示の繰り返し、表示位置、表示方法を示
すデータを含ませてもよい。また、同じく広告データ
に、映像(MPEG1・2)、静止画(JPEG等)、
音声(MPEG−AUDIO等)などのエラーチェック
やシステムデータを含むデータとヘッダとを含ませるよ
うにしてもよい。
The display method data in the signal D shown in FIG. 5 may include data indicating repetition of presentation, a display position, and a display method. Similarly, the advertisement data includes a video (MPEG1 / 2), a still image (JPEG, etc.),
An error check such as audio (MPEG-AUDIO or the like) or a header including data including system data and a header may be included.

【0186】また、本発明の目的は、情報機器におい
て、スクリーンセーバーより復帰時やパワーセーブモー
ドからの立ち上げ時など、情報機器をしばらくの間操作
していない状態から復帰させた時に、ネットワークに接
続された広告サーバーからの広告データを情報機器に表
示することを特徴とする、情報ネットワーク広告システ
ムを提供することにもある。
[0186] Further, the object of the present invention is to connect to a network when an information device is returned from a state in which it has not been operated for a while, such as when returning from a screen saver or starting up from a power save mode. Another object of the present invention is to provide an information network advertisement system, characterized by displaying advertisement data from an advertisement server on an information device.

【0187】また、端末機器11では、モード制御部3
0が、端末機器11の駆動状態に応じて、端末機器11
のモードを通常モードとセーブモードとの少なくともい
ずれか一方に設定できるようになっていてもよい。
In the terminal device 11, the mode control unit 3
0 is the terminal device 11 according to the driving state of the terminal device 11.
May be set to at least one of the normal mode and the save mode.

【0188】また、端末機器11における広告データの
取得および表示処理は、ストリーミング処理に限らず、
どのような処理によって行ってもよい。また、この処理
は、広告データを再利用できる形で蓄えないように設定
されていることが好ましい。また、静止画やテキストの
広告データを扱う場合には、ストリーミング処理ではな
く、他の処理を行うように設定してもよい。
The process of acquiring and displaying advertisement data in the terminal device 11 is not limited to the streaming process.
Any process may be used. Further, it is preferable that this processing is set so that the advertisement data is not stored in a reusable form. Also, when handling still image or text advertisement data, it may be set to perform other processing instead of the streaming processing.

【0189】また、本実施の形態では、ストリーミング
処理を、広告データを再利用できる形態で蓄積すること
を防止するための一例として示している。従って、静止
画やテキスト等、ストリーミング処理において扱いにく
いものを表示する場合には、広告データを再利用できる
形態で蓄積しない他の処理で行ってもよい。
Also, in the present embodiment, the streaming processing is shown as an example for preventing the advertisement data from being stored in a reusable form. Therefore, when something difficult to handle in the streaming process, such as a still image or text, is displayed, another process that does not store the advertisement data in a reusable form may be performed.

【0190】また、図1に示した端末機器11の再送デ
ータ制御部46は、ユーザーが広告の出力を再送要求を
出して閲覧・聴取する場合、再送されるファイルの出力
あるいは格納の選択をユーザーに行わせ、選択されたフ
ァイル処理を実行するものであってもよい。また、再送
データ制御部46では、ユーザーの再送指示が再送指示
検出部44から得られた場合、一般にファイルをウェブ
からダウンロードする際の処理と同様に、格納するか出
力を実行するか選択して、ユーザーが選択した処理を実
行するように設定されていてもよい(一般のブラウザで
行うファイルの処理である)。
[0190] Further, when the user issues a resend request for browsing / listening to output an advertisement, the resend data control unit 46 of the terminal device 11 shown in FIG. To execute the selected file processing. When the user's retransmission instruction is obtained from the retransmission instruction detecting unit 44, the retransmission data control unit 46 generally selects whether to store or output the file in the same manner as when downloading a file from the web. Alternatively, it may be set so as to execute a process selected by the user (this is a file process performed by a general browser).

【0191】また、広告データの内容は、広告提供側
(サーバー12,広告サーバー13)の思惑により都度
異なる場合もあり、もう一度見たいと思っても、次の段
階で内容が変わることもある。また、広告データを格納
して置きたい場合もあり、格納する目的で広告データを
再度提供させたいこともある。再送データ制御部46
は、再送指示検出結果に呼応して、例えば、一番最近の
広告内容の再送要求を信号Sの送信により行うようにな
っていてもよい。この場合、サーバー12側では、信号
Sによる広告再送要求に応じて、広告データ設定部51
において、該当利用者の最近の広告データをピックアッ
プし、送信の処理を行う。広告データがユーザー側(端
末機器11)で格納された場合、課金対象として取扱う
べく、広告料計算部52で課金のための処理を行うこと
もできる。また、再送された広告の広告主の意向や契約
条件に応じて、無料か有料か、あるいは、減額の対象に
するかが広告提供側で選択されるようになっていてもよ
い。
Further, the contents of the advertisement data may be different each time depending on the intention of the advertisement providing side (server 12, advertisement server 13), and even if the user wants to see it again, the contents may change in the next stage. Further, there are cases where it is desired to store and store advertisement data, and there are also cases where it is desired to provide advertisement data again for the purpose of storage. Retransmission data control unit 46
In response to the retransmission instruction detection result, for example, the most recent advertisement content retransmission request may be made by transmitting the signal S. In this case, on the server 12 side, in response to the advertisement retransmission request by the signal S, the advertisement data setting unit 51
In, the latest advertisement data of the corresponding user is picked up and transmission processing is performed. When the advertisement data is stored on the user side (terminal device 11), the advertisement fee calculation unit 52 can perform a charging process so that the advertisement data is treated as a charging target. In addition, depending on the advertiser's intention and contract conditions of the resent advertisement, the advertisement providing side may select whether the advertisement is free, paid, or reduced.

【0192】また、本発明を、以下の第1〜第5の情報
ネットワーク広告システム,第1の情報ネットワーク広
告方法および第1の記録媒体として表現することもでき
る。すなわち、第1の情報ネットワーク広告システム
は、インターネットに接続可能とされたコンピューター
ネットワークと、上記インターネットに常時接続可能な
コンピューターネットワークのインターネットサーバー
と接続される情報端末と、広告情報を提供する広告サー
バーとからなる情報ネットワーク広告システムにおい
て、前記情報端末において暫くの間操作していない状態
(例えばスクリーンセーバー起動時やパワーセーブモー
ド時)から復帰したことを検出した場合には、前記広告
サーバーより広告データ(表示データもしくは音声デー
タのうち少なくとも1つである)を、前記情報端末内に
一旦記憶させることなく、前記情報端末上に出力する構
成である。
Further, the present invention can be expressed as the following first to fifth information network advertisement systems, first information network advertisement methods, and first recording media. That is, the first information network advertising system includes a computer network that can be connected to the Internet, an information terminal that is connected to an Internet server of the computer network that can always be connected to the Internet, and an advertisement server that provides advertisement information. Detecting that the information terminal has returned from a state in which the information terminal has not been operated for a while (for example, when a screen saver is activated or in a power save mode), the advertisement server sends advertisement data (display). Data or audio data) is output to the information terminal without being temporarily stored in the information terminal.

【0193】情報機器のユーザーに対して広告情報を提
供したいという用途は大きいが、常時垂れ流し的に広告
を提供するのではなく、中座から戻ってきた時(復帰
時)に広告を流すことによって、情報端末の使用者が広
告を閲覧する可能性をより高められ、放映効果が期待で
きる。また、広告情報を情報端末内に一旦記憶させるこ
となく出力させることで、情報端末内にハードディスク
等の記憶装置を余分に持つ必要がなくなり、情報端末の
コストを削減できる。
[0193] Although the use of providing advertisement information to the user of the information equipment is large, the advertisement is not provided at all times but is provided when returning from the center (when returning). Thus, the possibility that the user of the information terminal browses the advertisement can be further increased, and the broadcasting effect can be expected. Further, by outputting the advertisement information without temporarily storing it in the information terminal, it is not necessary to have an extra storage device such as a hard disk in the information terminal, and the cost of the information terminal can be reduced.

【0194】また、第2の情報ネットワーク広告システ
ムは、第1の情報ネットワーク広告システムにおいて、
前記情報端末の使用者が、前記広告データの出力を行う
か否かの設定を行うことが可能であり、前記広告データ
の出力を行う場合には、前記コンピューターネットワー
クのインターネットサーバーの使用料金(プロバイダー
料金)を減額する構成である。
Further, the second information network advertisement system is the first information network advertisement system,
A user of the information terminal can set whether or not to output the advertisement data. When outputting the advertisement data, a usage fee (provider) of an Internet server of the computer network is used. ).

【0195】広告データが一方的に出力されることは、
認めがたいものであるが、使用者側が広告データの出力
を認めることにより接続料金が減額されれば、使用者側
は、納得して広告データの享受を行うことが可能とな
る。
The one-sided output of the advertisement data is as follows.
Although it is difficult to approve, if the user approves the output of the advertisement data and the connection fee is reduced, the user can convince and enjoy the advertisement data.

【0196】また、第3の情報ネットワーク広告システ
ムは、第2の情報ネットワーク広告システムにおいて、
前記広告データの出力を行うか否かの設定において、さ
らに使用者が広告データの出力を間引きする設定を行う
(例えば、復帰時においてn回に1回だけ広告データを
表示させる)ことが可能である構成である。
The third information network advertisement system is similar to the second information network advertisement system,
In the setting of whether or not to output the advertisement data, it is possible for the user to further perform a setting for thinning out the output of the advertisement data (for example, display the advertisement data only once every n times when returning). There is a certain configuration.

【0197】中座から戻ってきた際に、常に広告データ
が表示された場合に、使用者にとって煩雑と感じるケー
スが考えられ、例えば復帰時においてn回に1回だけ広
告データを表示させるといった設定を行うことで、使用
者は、より納得して広告データの享受を行うことが可能
となる。
When the advertisement data is always displayed when returning from the middle seat, a case may be considered in which the user feels troublesome. For example, a setting is made such that the advertisement data is displayed only once every n times when returning. By doing so, the user can be more convinced and enjoy the advertisement data.

【0198】また、第4の情報ネットワーク広告システ
ムは、第2あるいは第3の情報ネットワーク広告システ
ムにおいて、前記コンピューターネットワークのインタ
ーネットサーバーにおいて、各インターネットサーバー
の使用者ごとに、前記広告データの出力時間、出力回
数、出力内容の少なくとも1つを記憶する広告データ出
力情報記憶手段をさらに備え、前記コンピューターネッ
トワークのインターネットサーバーの使用料金の減額料
金を、前記広告データ出力情報記憶手段に記憶された内
容に基づいて決定する構成である。これにより、使用者
に対しての広告提供量に応じたインターネットサーバー
の使用料金の減額を行うことが可能となる。
Further, the fourth information network advertisement system according to the second or third information network advertisement system, wherein, in the Internet server of the computer network, for each user of each Internet server, the output time of the advertisement data; Advertisement data output information storage means for storing at least one of the number of output times and output contents, wherein the reduced charge of the usage fee of the Internet server of the computer network is based on the contents stored in the advertisement data output information storage means. It is a configuration that is determined by This makes it possible to reduce the usage fee of the Internet server in accordance with the amount of advertisement provided to the user.

【0199】また、第5の情報ネットワーク広告システ
ムは、第4の情報ネットワーク広告システムにおいて、
前記広告データ出力記憶手段において、使用者が使用の
時点で出力を行っている広告データの表示を中断した場
合には、対象となる広告データは出力情報としてカウン
トしない構成である。中断がなされた場合には、使用者
に対しての広告効果が不十分であるため、出力情報とし
てカウントしないことで、前記コンピューターネットワ
ークのインターネットサーバーの使用料金の減額を無駄
に行わずに済ませることが可能となる。
Further, the fifth information network advertisement system is similar to the fourth information network advertisement system,
In the advertisement data output storage unit, when the user interrupts the display of the advertisement data being output at the time of use, the target advertisement data is not counted as output information. If the interruption is made, the advertising effect on the user is insufficient, so that it is not counted as output information, so that the use fee of the Internet server of the computer network is not wasted. Becomes possible.

【0200】また、第1の情報ネットワーク広告方法
は、上記した第1〜第5のいずれかの情報ネットワーク
広告システムにおける情報ネットワーク広告方法であ
る。さらに、第1の記録媒体は、第1の情報ネットワー
ク広告方法を実行するプログラムを記載したものであ
る。
The first information network advertisement method is an information network advertisement method in any of the first to fifth information network advertisement systems described above. Further, the first recording medium describes a program for executing the first information network advertising method.

【0201】[0201]

【発明の効果】以上のように、本発明の情報処理装置
(本情報処理装置)は、駆動状態に応じて、自身のモー
ドを、通常モードあるいはセーブモードに設定できるよ
うになっている情報処理装置において、広告データを表
示するための表示部と、モードの切り替わり時に、表示
部を制御して、広告データの表示を行う制御部とを備え
ている構成である。本情報処理装置では、制御部が、広
告データを、モードの切り替え時に表示するようになっ
ている。これにより、本情報処理装置では、ユーザーに
対し、非常に効果的に広告データの表示を行える。
As described above, the information processing apparatus of the present invention (this information processing apparatus) can set its own mode to the normal mode or the save mode according to the driving state. The apparatus includes a display unit for displaying advertisement data, and a control unit for controlling the display unit when the mode is switched to display the advertisement data. In the present information processing apparatus, the control unit displays the advertisement data when the mode is switched. Thereby, the information processing apparatus can display the advertisement data very effectively to the user.

【0202】すなわち、本情報処理装置では、しばらく
のあいだ中断していた本情報処理装置を用いての作業を
再開するとき(通常モードへの復帰時)、あるいは、本
情報処理装置の前で他の作業をしているとき(セーブモ
ードへの移行時)に、ユーザーに対して広告データを表
示できる。
That is, in the present information processing apparatus, when resuming the work using the present information processing apparatus which has been suspended for a while (when returning to the normal mode), During the operation of (i.e., when shifting to the save mode), the advertisement data can be displayed to the user.

【0203】これにより、インターネットへの接続時等
に広告データ表示を行う構成に比して、広告データの表
示頻度を高められる。また、特に、ユーザーの入力によ
ってセーブモードから通常モードに復帰するときには、
ユーザーは、本情報処理装置の前に必ず位置することに
なる。従って、このときには、ユーザーに対して、広告
データを確実に表示することが可能となる。
[0203] Thus, the display frequency of the advertisement data can be increased as compared with the configuration in which the advertisement data is displayed at the time of connection to the Internet or the like. In particular, when returning from the save mode to the normal mode by user input,
The user will always be located in front of the information processing apparatus. Therefore, at this time, it is possible to reliably display the advertisement data to the user.

【0204】また、本情報処理装置は、外部装置との間
でデータの送受信を行う通信部を備えていることが好ま
しい。そして、この構成では、制御部が、広告データの
表示を行う際、この通信部を制御して、広告データを保
持している外部のサーバーから広告データを取得し、取
得した広告データを用いて広告データの表示を行うよう
に設定されていることが好ましい。これにより、外部か
ら得た広告データを用いて広告データ表示を行えるた
め、広告データをあらかじめ記憶しておく必要がない。
従って、広告データの表示を行っていないときには、記
憶装置を他の処理に使用できる。
[0204] The information processing apparatus preferably includes a communication unit for transmitting and receiving data to and from an external device. In this configuration, when displaying the advertisement data, the control unit controls the communication unit to acquire the advertisement data from an external server holding the advertisement data, and use the acquired advertisement data. It is preferable that the setting is made so as to display the advertisement data. Thus, the advertisement data can be displayed using the advertisement data obtained from the outside, so that it is not necessary to store the advertisement data in advance.
Therefore, when the advertisement data is not displayed, the storage device can be used for other processing.

【0205】また、この構成では、制御部は、表示の終
了した広告データの蓄積を防止するように設定されてい
ることが好ましい。この構成では、表示を終えた不要な
広告データを蓄積しないため、広告データ用の記憶装置
の容量を小さくできる。従って、本情報処理装置の製造
・運転コストを低減できる。また、制御部は、広告デー
タの取得および表示を、ストリーミング処理により行っ
てもよい。これにより、広告データを記憶するための記
憶装置の容量をさらに小さくできる。
[0205] In this configuration, it is preferable that the control unit is set so as to prevent accumulation of the advertisement data whose display has been completed. In this configuration, unnecessary advertisement data that has been displayed is not stored, so that the capacity of the storage device for advertisement data can be reduced. Therefore, manufacturing and operating costs of the information processing device can be reduced. The control unit may acquire and display the advertisement data by a streaming process. Thereby, the capacity of the storage device for storing the advertisement data can be further reduced.

【0206】また、外部から広告データを得る場合、本
情報処理装置に、サーバーから送信され、表示部におい
ていったん表示された広告データの再取得を望む再送指
示(ユーザーによる指示)を検知するための再送指示検
出部を備えることが好ましい。そして、制御部は、この
再送指示に応じて、該当する広告データをサーバーから
再取得するように設定されていることが好ましい。これ
により、ユーザーは、資料としての(あるいは著作物と
しての)広告データを再取得することが可能となる。
When obtaining advertisement data from the outside, the information processing apparatus detects a retransmission instruction (instruction by a user) requesting re-acquisition of advertisement data transmitted from the server and once displayed on the display unit. It is preferable to include a retransmission instruction detection unit. Then, it is preferable that the control unit is set so as to reacquire the corresponding advertisement data from the server in response to the retransmission instruction. As a result, the user can reacquire the advertisement data as a material (or as a literary work).

【0207】また、本情報処理装置に、ユーザーの指示
により、広告データの表示頻度を定める頻度条件を設定
する頻度条件設定部を備え、制御部が、この頻度条件に
従って広告データの表示を行うように設定されているこ
とが好ましい。
Further, the information processing apparatus is provided with a frequency condition setting unit for setting a frequency condition for determining the display frequency of the advertisement data in accordance with a user's instruction, and the control unit displays the advertisement data according to the frequency condition. Is preferably set to.

【0208】ここで、頻度条件とは、モード変更に対す
る広告データの表示頻度を定める条件である。すなわ
ち、このような頻度条件を設定することで、ユーザー
は、モード変更の度に広告データを表示させることもで
きる。また、複数回のモード変更を経るまで、広告デー
タを表示しないように設定することも可能となる。これ
により、ユーザーが、広告データに興味を持っていな
い、あるいは、本情報処理装置を用いての他の処理を早
急に実行したい場合等において、広告データの表示頻度
を下げられる。従って、ユーザーの利便性を向上でき
る。
Here, the frequency condition is a condition for determining the display frequency of the advertisement data in response to the mode change. That is, by setting such a frequency condition, the user can display the advertisement data every time the mode is changed. Further, it is possible to set so that the advertisement data is not displayed until the mode change is performed a plurality of times. Thereby, the display frequency of the advertisement data can be reduced, for example, when the user is not interested in the advertisement data or wants to immediately execute another process using the information processing apparatus. Therefore, user convenience can be improved.

【0209】また、本情報処理装置に、広告データの内
容あるいは表示方法の少なくとも一方を指定する表示条
件を、ユーザーの指示によりあらかじめ設定しておくた
めの表示条件設定部を備えることが好ましい。この場
合、制御部は、この表示条件に応じた広告データの表示
を行うように設定されていることが好ましい。
[0209] Further, it is preferable that the present information processing apparatus is provided with a display condition setting unit for setting display conditions for designating at least one of the content of the advertisement data and the display method in advance by a user's instruction. In this case, it is preferable that the control unit is set to display the advertisement data according to the display condition.

【0210】ここで、広告データの内容とは、広告デー
タにおいて表示している内容物(広告対象)のことであ
る。また、広告データの表示方法とは、表示形態(動画
像,静止画像,音声,テキストテロップの組み合わせ
方、表示画面上での広告データの表示位置等),表示時
間等のことである。
[0210] Here, the content of the advertisement data is the content (advertisement target) displayed in the advertisement data. The display method of the advertisement data means a display mode (how to combine a moving image, a still image, a sound, a text telop, a display position of the advertisement data on a display screen, etc.), a display time, and the like.

【0211】これにより、ユーザーは、興味のある内容
の広告データを選んで表示させることが可能となる。ま
た、ユーザーは、画像(音声)だけで広告データを表示
する等、自分の望む表示方法で広告データを表示させら
れる。すなわち、ユーザーの所望とする広告データを表
示できるので、広告効果を高められる。
[0211] Thus, the user can select and display the advertisement data of the content of interest. In addition, the user can display the advertisement data in a display method desired by the user, such as displaying the advertisement data only with an image (audio). That is, the advertisement data desired by the user can be displayed, so that the advertisement effect can be enhanced.

【0212】また、本情報処理装置に、ユーザーによる
広告データ表示の中止指示を検出する中止指示検出部を
備え、制御部が、この中止指示に応じて広告データの表
示を中止するように設定されていることが好ましい。こ
れにより、ユーザーが、表示中の広告データに興味を持
っていない、あるいは、本情報処理装置を用いての他の
処理を早急に実行したい場合等では、広告データの表示
を中止できる。従って、ユーザーの利便性を向上でき
る。
Further, the information processing apparatus is provided with a stop instruction detecting section for detecting a stop instruction of the advertisement data display by the user, and the control section is set so as to stop the display of the advertisement data in response to the stop instruction. Is preferred. Accordingly, when the user is not interested in the advertisement data being displayed, or when the user wants to immediately execute another process using the information processing apparatus, the display of the advertisement data can be stopped. Therefore, user convenience can be improved.

【0213】また、本発明のサーバー(本サーバー)
は、本情報処理装置に対して外部から広告データを供給
するものである。すなわち、本サーバーは、本情報処理
装置と通信可能に設定されており、広告データを記憶し
ている広告データ記憶部と、本情報処理装置からの要求
に応じて、本情報処理装置に広告データを送信する広告
データ送信制御部とを備えている構成である。このよう
な本サーバーを用いることにより、本情報処理装置に対
する広告データの供給を容易に行うことが可能となる。
また、本情報処理装置と本サーバーとを通信可能に組み
合わせることで、広告データを効果的に表示できるネッ
トワークシステムを構築できる。
The server of the present invention (this server)
Is for supplying advertisement data to the information processing apparatus from the outside. That is, the server is set to be communicable with the information processing apparatus, and stores an advertisement data in the advertisement data storage unit storing the advertisement data, and stores the advertisement data in the information processing apparatus in response to a request from the information processing apparatus. And an advertisement data transmission control unit for transmitting the advertisement data. By using such a server, it is possible to easily supply advertisement data to the information processing apparatus.
In addition, by combining the information processing apparatus and the server in a communicable manner, it is possible to construct a network system that can effectively display advertisement data.

【0214】また、本サーバーは、本情報処理装置のユ
ーザーに関するユーザー情報を記憶しているユーザー情
報記憶部を備えていることが好ましい。そして、広告デ
ータ送信制御部が、このユーザー情報に基づいて、本情
報処理装置に送信する広告データ(広告データの内容お
よび表示方法の少なくとも一方)を決定するように設定
されていることが好ましい。
[0214] The server preferably includes a user information storage unit for storing user information regarding the user of the information processing apparatus. Then, it is preferable that the advertisement data transmission control unit is set so as to determine the advertisement data (at least one of the content of the advertisement data and the display method) to be transmitted to the information processing apparatus based on the user information.

【0215】ユーザー情報とは、ユーザーの個人情報
と、本情報処理装置に対する広告データの表示履歴情報
との少なくともいずれかを含む情報のことである。これ
により、本サーバーは、本情報処理装置のユーザーの好
みに応じた広告データを本情報処理装置に提供できるの
で、広告効果を向上させられる。
[0215] The user information is information including at least one of personal information of the user and display history information of advertisement data for the information processing apparatus. This allows the server to provide the information processing device with advertisement data according to the user's preference of the information processing device, thereby improving the advertising effect.

【0216】また、本情報処理装置が、表示条件に基づ
いて広告データ表示を行うように設定されている場合、
本サーバーは、広告データ送信制御部が、本情報処理装
置から送信された表示条件に基づいて、本情報処理装置
に提供(送信)する広告データを決定するように設定さ
れていることが好ましい。これにより、表示条件に基づ
いた広告データ表示を容易に実現できる。
When the information processing apparatus is set to display advertisement data based on display conditions,
It is preferable that the present server is set so that the advertisement data transmission control unit determines the advertisement data to be provided (transmitted) to the information processing device based on the display condition transmitted from the information processing device. Thereby, advertisement data display based on display conditions can be easily realized.

【0217】また、本サーバーは、本情報処理装置を外
部ネットワークに接続させるためのプロバイダーとして
の機能を有していることが好ましい。そして、この場合
には、本サーバーに、所定期間中に情報処理装置におい
て表示された広告データの総量である広告総量を算出
し、この広告総量に応じて、情報処理装置に請求する接
続料金を減額する接続料計算部を備えていることがさら
に好ましい。これにより、ユーザーが広告データをより
積極的に表示させる(参照する)ようになるので、広告
効果をさらに向上できる。
Further, it is preferable that the present server has a function as a provider for connecting the present information processing apparatus to an external network. In this case, the server calculates a total advertisement amount, which is the total amount of advertisement data displayed on the information processing device during the predetermined period, and sets a connection fee charged to the information processing device according to the total advertisement amount. It is more preferable to have a connection fee calculation unit for reducing the amount. This allows the user to more actively display (refer to) the advertisement data, thereby further improving the advertising effect.

【0218】また、この構成では、接続料計算部は、本
情報処理装置において完全に表示できなかった広告デー
タのある場合には、この広告データの表示量を広告総量
から削除するように設定されていることが好ましい。
Further, in this configuration, when there is advertisement data that could not be completely displayed in the present information processing apparatus, the connection fee calculation unit is set to delete the display amount of the advertisement data from the total advertisement amount. Is preferred.

【0219】広告データの表示時、ユーザーの判断によ
る表示の中止、あるいは、ネットワークのトラブルによ
るデータ送信の中断等により、広告データを完全に表示
できないこともある。そこで、上記の構成では、接続料
金の減額対象となる広告総量から、完全に表示できなか
った広告データに関する量を削除するように設定されて
いる。これにより、広告データの減額を適正に行える。
At the time of displaying the advertisement data, the display of the advertisement data may not be completely displayed due to the suspension of the display at the discretion of the user or the interruption of the data transmission due to the trouble of the network. Therefore, in the above configuration, the setting is made such that the amount of the advertisement data that could not be completely displayed is deleted from the total advertisement amount for which the connection fee is to be reduced. As a result, the advertising data can be reduced appropriately.

【0220】また、本発明の広告データ表示方法(本表
示方法)は、駆動状態に応じて、自身のモードを通常モ
ードあるいはセーブモードに設定できるようになってい
る情報処理装置における広告データ表示方法であって、
情報処理装置のモードの切り替わり時に、この情報処理
装置の表示部を用いて広告データの表示を行う広告デー
タ表示工程を含む方法である。本表示方法は、上記した
本情報処理装置において用いられている広告データ表示
方法である。すなわち、本表示方法では、情報処理装置
におけるモードの切り替え時に、広告データを表示する
ようになっている。これにより、ユーザーに対し、非常
に効果的に広告データの表示を行える。
The advertisement data display method (present display method) according to the present invention is a method for displaying an advertisement data in an information processing apparatus in which its own mode can be set to a normal mode or a save mode according to a driving state. And
This is a method including an advertisement data display step of displaying advertisement data using the display unit of the information processing device when the mode of the information processing device is switched. This display method is an advertisement data display method used in the above-described information processing apparatus. That is, in the present display method, the advertisement data is displayed when the mode is switched in the information processing apparatus. Thus, the advertisement data can be displayed to the user very effectively.

【0221】また、本表示方法は、外部装置との間でデ
ータの送受信を行う通信部を用いて、広告データを保持
している外部のサーバーから広告データを取得する広告
データ取得工程を含んでいることが好ましい。そして、
広告データ表示工程が、広告データ取得工程において取
得した広告データを用いて広告データ表示を行うように
設定されていることが好ましい。これにより、外部から
得た広告データを用いて広告データ表示を行えるため、
広告データをあらかじめ記憶しておく必要がない。従っ
て、広告データの表示を行っていないときには、情報処
理装置の記憶装置を他の処理に使用できる。なお、この
方法では、広告データの取得・表示を、上記したストリ
ーミング処理を用いて行うことが好ましい。
[0221] Further, the present display method includes an advertisement data obtaining step of obtaining advertisement data from an external server holding advertisement data by using a communication unit for transmitting and receiving data to and from an external device. Is preferred. And
It is preferable that the advertisement data display step is set to display the advertisement data using the advertisement data acquired in the advertisement data acquisition step. This allows you to display advertising data using externally obtained advertising data,
There is no need to store advertising data in advance. Therefore, when the advertisement data is not displayed, the storage device of the information processing device can be used for other processing. In this method, it is preferable that the acquisition and display of the advertisement data be performed using the above-described streaming processing.

【0222】また、本発明の広告データ送信方法(本送
信方法)は、本情報処理装置に広告データを送信するた
めの広告データ送信方法であって、本情報処理装置から
の要求に応じて、本情報処理装置に広告データを送信す
る広告データ送信工程を含む方法である。
[0222] The advertisement data transmission method (the present transmission method) of the present invention is an advertisement data transmission method for transmitting advertisement data to the present information processing apparatus, and in response to a request from the present information processing apparatus, This is a method including an advertisement data transmission step of transmitting advertisement data to the information processing device.

【0223】本送信方法は、上記した本サーバーにおい
て用いられている広告データ送信方法である。本送信方
法を用いることにより、本情報処理装置に対する広告デ
ータの供給を容易に行うことが可能となる。
This transmission method is an advertisement data transmission method used in the server described above. By using this transmission method, it becomes possible to easily supply the advertisement data to the information processing apparatus.

【0224】また、本発明の広告データ表示処理のため
のコンピュータープログラムを記録した記録媒体は、駆
動状態に応じて、自身のモードを通常モードあるいはセ
ーブモードに設定できるようになっている情報処理装置
に広告を表示する広告データ表示処理のためのコンピュ
ータープログラムを記録した記録媒体であって、上記情
報処理装置のモードの切り替わり時に、この情報処理装
置の表示部によって、広告データの表示を行うことを特
徴とする広告データ表示処理のためのコンピュータープ
ログラムを記録した記録媒体である。
[0224] Further, the recording medium in which the computer program for the advertisement data display processing of the present invention is recorded can be set to the normal mode or the save mode according to the driving state. A computer-readable recording medium storing a computer program for advertisement data display processing for displaying an advertisement, wherein when the mode of the information processing apparatus is switched, display of advertisement data is performed by a display unit of the information processing apparatus. It is a recording medium on which a computer program for a characteristic advertisement data display process is recorded.

【0225】また、本発明の広告データ表示処理のため
のコンピュータープログラムを記録した記録媒体は、駆
動状態に応じて、自身のモードを通常モードあるいはセ
ーブモードに設定できるようになっている情報処理装置
に広告を表示する広告データ表示処理のためのコンピュ
ータープログラムを記録した記録媒体であって、上記情
報処理装置のモードの切り替わり時に、外部装置との間
でデータの送受信を行う通信部を用いて、広告データを
保持している外部のサーバーから広告データを取得し、
上記の情報処理装置における表示部によって、上記広告
データの表示を行うことを特徴とする広告データ表示処
理のためのコンピュータープログラムを記録した記録媒
体である。
Further, the recording medium storing the computer program for displaying the advertisement data according to the present invention can be set to the normal mode or the save mode according to the driving state. A recording medium that records a computer program for an advertisement data display process of displaying an advertisement on a computer, and when the mode of the information processing device is switched, using a communication unit that transmits and receives data to and from an external device, Gets ad data from an external server that holds the ad data,
According to another aspect of the present invention, there is provided a recording medium storing a computer program for an advertisement data display process, wherein the advertisement data is displayed by a display unit of the information processing device.

【0226】また、本発明の広告データ送信処理を行う
ためのコンピュータープログラムを記録した記録媒体
は、本情報処理装置に広告データを送信するための広告
データ送信処理を行うためのコンピュータープログラム
を記録した記録媒体であって、本情報処理装置からの要
求に応じて、本情報処理装置に広告データを送信するこ
とを特徴とする広告データ送信処理のためのコンピュー
タープログラムを記録した記録媒体である。
Further, the recording medium on which the computer program for performing the advertisement data transmission processing of the present invention is recorded has the computer program for performing the advertisement data transmission processing for transmitting the advertisement data to the information processing apparatus. A recording medium, which stores a computer program for an advertisement data transmission process characterized by transmitting advertisement data to the information processing device in response to a request from the information processing device.

【0227】これらのような記録媒体を、パーソナルコ
ンピューター等の一般的な情報処理装置における制御装
置(演算装置)に読み込ませることにより、上記した本
広告データ表示方法や広告データ送信方法を容易に実現
できる。
By reading such a recording medium into a control device (arithmetic device) in a general information processing device such as a personal computer, the above-described advertisement data display method and advertisement data transmission method can be easily realized. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態にかかるネットワークシス
テムに属する端末機器の構成を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of a terminal device belonging to a network system according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記のシステムの構成を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration of the above system.

【図3】図2に示したシステムに属するサーバーの構成
を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration of a server belonging to the system shown in FIG. 2;

【図4】図4(a)〜(c)は、図1に示した端末機器
における広告データの表示形態の例を示す説明図であ
る。
FIGS. 4A to 4C are explanatory diagrams illustrating examples of display forms of advertisement data in the terminal device illustrated in FIG. 1;

【図5】図3に示したサーバーから、図1に示した端末
機器に送信される、広告データを含む信号を示す説明図
である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a signal including advertisement data transmitted from the server shown in FIG. 3 to the terminal device shown in FIG. 1;

【図6】図2に示したシステムにおける広告データ表示
の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of an operation of displaying advertisement data in the system shown in FIG. 2;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 端末機器(情報処理装置) 12 サーバー 13 広告サーバー(広告データ記憶部) 23 基本制御部(制御部) 24 表示情報制御部(制御部) 25 表示条件記憶部 26 表示情報一時記憶部 27 表示制御部(制御部) 28 表示部 29 通信部 30 モード制御部 31 基本制御部(広告データ送信制御部) 34 広告データ記憶部 35 広告データ送信部(広告データ送信制御部) 37 通信部 41 頻度条件設定部 42 表示条件設定部 43 中止指示検出部 44 再送指示検出部 45 表示方法判定部(制御部) 51 広告データ設定部(広告データ送信制御部) 52 広告料計算部 53 接続料計算部 54 ユーザー情報記憶部 A 広告データ AP アクセスポイント S・D 信号 T 通信路 Reference Signs List 11 terminal equipment (information processing device) 12 server 13 advertisement server (advertisement data storage unit) 23 basic control unit (control unit) 24 display information control unit (control unit) 25 display condition storage unit 26 display information temporary storage unit 27 display control Unit (control unit) 28 display unit 29 communication unit 30 mode control unit 31 basic control unit (advertisement data transmission control unit) 34 advertisement data storage unit 35 advertisement data transmission unit (advertisement data transmission control unit) 37 communication unit 41 frequency condition setting Unit 42 display condition setting unit 43 stop instruction detection unit 44 retransmission instruction detection unit 45 display method determination unit (control unit) 51 advertisement data setting unit (advertisement data transmission control unit) 52 advertisement charge calculation unit 53 connection charge calculation unit 54 user information Storage unit A Advertising data AP Access point SD signal T Communication channel

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (54)【発明の名称】 情報処理装置,サーバー,ネットワークシステム,広告データ表示方法,広告データ送信方法, 広告データ表示処理のためのコンピュータープログラムを記録した記録媒体および広告データ送 信処理のためのコンピュータープログラムを記録した記録媒体 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (54) [Title of Invention] Information processing device, server, network system, advertisement data display method, advertisement data transmission method, recording medium recording computer program for advertisement data display processing, and advertisement Recording medium storing computer program for data transmission processing

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】駆動状態に応じて、自身のモードを、通常
モードあるいはセーブモードに設定できるようになって
いる情報処理装置において、 広告データを表示するための表示部と、 モードの切り替わり時に、表示部を制御して、広告デー
タの表示を行う制御部とを備えていることを特徴とする
情報処理装置。
In an information processing apparatus capable of setting its own mode to a normal mode or a save mode in accordance with a driving state, a display unit for displaying advertisement data and a mode switching mode are provided. An information processing apparatus comprising: a control unit that controls a display unit to display advertisement data.
【請求項2】外部装置との間でデータの送受信を行う通
信部を備え、 上記制御部は、 広告データの表示を行う際、この通信部を制御して、広
告データを保持している外部のサーバーから広告データ
を取得し、 取得した広告データを用いて広告データの表示を行うよ
うに設定されていることを特徴とする請求項1に記載の
情報処理装置。
A communication unit for transmitting / receiving data to / from an external device, wherein the control unit controls the communication unit when displaying the advertisement data, and controls the communication unit to hold the advertisement data. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the advertisement data is acquired from the server, and the advertisement data is displayed using the acquired advertisement data.
【請求項3】上記制御部は、表示の終了した広告データ
の蓄積を防止するように設定されていることを特徴とす
る請求項2に記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the control unit is set so as to prevent accumulation of the advertisement data whose display has been completed.
【請求項4】上記のサーバーから送信され、表示部にお
いていったん表示された広告データの再取得を望む再送
指示を検知するための再送指示検出部を備えており、 上記制御部は、この再送指示に応じて、該当する広告デ
ータをサーバーから再取得するように設定されているこ
とを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
4. A retransmission instruction detecting section for detecting a retransmission instruction for requesting reacquisition of the advertisement data transmitted from the server and once displayed on the display section, the control section comprising: 3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the information processing apparatus is set so as to reacquire the corresponding advertisement data from the server in accordance with the information.
【請求項5】ユーザーの指示により、広告データの表示
頻度を定める頻度条件を設定する頻度条件設定部を備
え、 上記制御部は、この頻度条件に従って広告データの表示
を行うように設定されていることを特徴とする請求項1
または2に記載の情報処理装置。
5. A frequency condition setting unit for setting a frequency condition for determining a display frequency of advertisement data according to a user's instruction, wherein the control unit is set to display advertisement data according to the frequency condition. 2. The method according to claim 1, wherein
Or the information processing apparatus according to 2.
【請求項6】広告データの内容あるいは表示方法の少な
くとも一方を指定する表示条件を、ユーザーの指示によ
りあらかじめ設定しておくための表示条件設定部を備
え、 上記制御部は、この表示条件に応じた広告データの表示
を行うように設定されていることを特徴とする請求項1
または2に記載の情報処理装置。
6. A display condition setting unit for setting a display condition for designating at least one of the content of the advertisement data and a display method in advance by a user's instruction, wherein the control unit responds to the display condition. 2. The advertisement data is set to be displayed.
Or the information processing apparatus according to 2.
【請求項7】ユーザーによる広告データ表示の中止指示
を検出する中止指示検出部を備え、 上記制御部は、この中止指示に応じて広告データの表示
を中止するように設定されていることを特徴とする請求
項1または2に記載の情報処理装置。
7. A system according to claim 1, further comprising a stop instruction detecting unit for detecting an instruction to stop displaying the advertisement data by the user, wherein the control unit is set to stop displaying the advertisement data in response to the stop instruction. The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein
【請求項8】請求項2に記載の情報処理装置と通信可能
に設定されており、 広告データを記憶している広告データ記憶部と、 上記の情報処理装置からの要求に応じて、この情報処理
装置に広告データを送信する広告データ送信制御部とを
備えていることを特徴とするサーバー。
8. An advertisement data storage unit which is set to be communicable with the information processing apparatus according to claim 2 and stores advertisement data, and wherein said information is stored in response to a request from said information processing apparatus. An advertisement data transmission control unit for transmitting advertisement data to the processing device.
【請求項9】上記情報処理装置のユーザーに関するユー
ザー情報を記憶しているユーザー情報記憶部を備えてお
り、 上記広告データ送信制御部は、ユーザー情報に基づい
て、情報処理装置に送信する広告データを決定するよう
に設定されていることを特徴とする請求項8に記載のサ
ーバー。
9. An advertisement data transmission control unit for storing user information relating to a user of the information processing apparatus, wherein the advertisement data transmission control unit transmits the advertisement data to the information processing apparatus based on the user information. The server according to claim 8, wherein the server is set to determine:
【請求項10】請求項6に記載の情報処理装置と通信可
能に設定されており、 広告データを記憶している広告データ記憶部と、 上記の情報処理装置からの要求に応じて、この情報処理
装置に広告データを送信する広告データ送信制御部とを
備えており、 この広告データ送信制御部が、上記表示条件に基づい
て、情報処理装置に送信する広告データを決定するよう
に設定されていることを特徴とするサーバー。
10. An advertisement data storage unit which is set to be communicable with the information processing apparatus according to claim 6 and stores advertisement data, and wherein said information is stored in response to a request from said information processing apparatus. An advertisement data transmission control unit for transmitting advertisement data to the processing device, wherein the advertisement data transmission control unit is set to determine the advertisement data to be transmitted to the information processing device based on the display condition. Server.
【請求項11】上記情報処理装置を外部ネットワークに
接続させるためのプロバイダーとしての機能を有してお
り、 さらに、所定期間中に情報処理装置において表示された
広告データの総量である広告総量を算出し、この広告総
量に応じて、情報処理装置に請求する接続料金を減額す
る接続料計算部を備えていることを特徴とする請求項8
または10に記載のサーバー。
11. The information processing apparatus has a function as a provider for connecting the information processing apparatus to an external network, and further calculates a total advertisement amount which is a total amount of advertisement data displayed on the information processing apparatus during a predetermined period. And a connection fee calculating unit for reducing a connection fee charged to the information processing device according to the total amount of the advertisement.
Or the server according to 10.
【請求項12】上記接続量計算部は、情報処理装置にお
いて完全に表示できなかった広告データのある場合に
は、この広告データの表示量を広告総量から削除するよ
うに設定されていることを特徴とする請求項11に記載
のサーバー。
12. The connection amount calculation unit is configured to delete the display amount of the advertisement data from the total advertisement amount when there is advertisement data that could not be completely displayed on the information processing device. The server according to claim 11, characterized in that:
【請求項13】請求項2に記載の情報処理装置と、 この情報処理装置と通信可能に設定されており、広告デ
ータを記憶している広告データ記憶部と、情報処理装置
からの要求に応じて、情報処理装置に広告データを送信
する広告データ送信制御部とを備えているサーバーとを
含むことを特徴とするネットワークシステム。
13. An information processing apparatus according to claim 2, an advertisement data storage section which is set to be communicable with said information processing apparatus and stores advertisement data, and in response to a request from said information processing apparatus. And a server having an advertisement data transmission control unit for transmitting advertisement data to the information processing apparatus.
【請求項14】駆動状態に応じて、自身のモードを通常
モードあるいはセーブモードに設定できるようになって
いる情報処理装置における広告データ表示方法におい
て、 上記情報処理装置のモードの切り替わり時に、この情報
処理装置の表示部を用いて広告データの表示を行う広告
データ表示工程を含むことを特徴とする広告データ表示
方法。
14. A method for displaying an advertisement data in an information processing apparatus, wherein the mode of the information processing apparatus can be set to a normal mode or a save mode according to a driving state. An advertisement data display method including an advertisement data display step of displaying advertisement data using a display unit of a processing device.
【請求項15】外部装置との間でデータの送受信を行う
通信部を用いて、広告データを保持している外部のサー
バーから広告データを取得する広告データ取得工程を含
み、 上記広告データ表示工程は、広告データ取得工程におい
て取得した広告データを用いて広告データ表示を行うよ
うに設定されていることを特徴とする請求項14に記載
の広告データ表示方法。
15. An advertisement data acquiring step of acquiring advertisement data from an external server holding advertisement data by using a communication unit for transmitting and receiving data to and from an external device, 15. The advertisement data display method according to claim 14, wherein the advertisement data is set to display advertisement data using the advertisement data acquired in the advertisement data acquisition step.
【請求項16】請求項2に記載の情報処理装置に広告デ
ータを送信するための広告データ送信方法であって、 上記の情報処理装置からの要求に応じて、この情報処理
装置に広告データを送信する広告データ送信工程を含む
ことを特徴とする広告データ送信方法。
16. An advertisement data transmission method for transmitting advertisement data to an information processing apparatus according to claim 2, wherein said advertisement data is transmitted to said information processing apparatus in response to a request from said information processing apparatus. An advertisement data transmission method, comprising a step of transmitting advertisement data.
【請求項17】駆動状態に応じて、自身のモードを通常
モードあるいはセーブモードに設定できるようになって
いる情報処理装置に広告を表示する広告データ表示処理
のためのコンピュータープログラムを記録した記録媒体
であって、 上記情報処理装置のモードの切り替わり時に、この情報
処理装置の表示部によって、広告データの表示を行うこ
とを特徴とする広告データ表示処理のためのコンピュー
タープログラムを記録した記録媒体。
17. A recording medium storing a computer program for displaying advertisement data on an information processing apparatus capable of setting its own mode to a normal mode or a save mode according to a driving state. A recording medium storing a computer program for advertisement data display processing, wherein advertisement data is displayed on a display unit of the information processing device when a mode of the information processing device is switched.
【請求項18】駆動状態に応じて、自身のモードを通常
モードあるいはセーブモードに設定できるようになって
いる情報処理装置に広告を表示する広告データ表示処理
のためのコンピュータープログラムを記録した記録媒体
であって、 上記情報処理装置のモードの切り替わり時に、 外部装置との間でデータの送受信を行う通信部を用い
て、広告データを保持している外部のサーバーから広告
データを取得し、 上記の情報処理装置における表示部によって、上記広告
データの表示を行うことを特徴とする広告データ表示処
理のためのコンピュータープログラムを記録した記録媒
体。
18. A recording medium in which a computer program for an advertisement data display process for displaying an advertisement on an information processing apparatus capable of setting its own mode to a normal mode or a save mode according to a driving state is recorded. When the mode of the information processing device is switched, using a communication unit that transmits and receives data to and from an external device, obtains the advertisement data from an external server that holds the advertisement data, A recording medium recording a computer program for advertisement data display processing, wherein the advertisement data is displayed on a display unit of an information processing device.
【請求項19】請求項2に記載の情報処理装置に広告デ
ータを送信するための広告データ送信処理を行うための
コンピュータープログラムを記録した記録媒体であっ
て、 上記の情報処理装置からの要求に応じて、この情報処理
装置に広告データを送信することを特徴とする広告デー
タ送信処理のためのコンピュータープログラムを記録し
た記録媒体。
19. A recording medium storing a computer program for performing an advertisement data transmission process for transmitting advertisement data to the information processing apparatus according to claim 2, wherein the computer program is provided in response to a request from the information processing apparatus. A recording medium on which a computer program for advertisement data transmission processing is recorded, wherein the advertisement data is transmitted to the information processing apparatus in response.
JP2001003050A 2001-01-10 2001-01-10 Information processing apparatus, server, network system, advertisement data display method, advertisement data transmission method, recording medium recording computer program for advertisement data display processing, and recording medium recording computer program for advertisement data transmission processing Expired - Fee Related JP3732411B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003050A JP3732411B2 (en) 2001-01-10 2001-01-10 Information processing apparatus, server, network system, advertisement data display method, advertisement data transmission method, recording medium recording computer program for advertisement data display processing, and recording medium recording computer program for advertisement data transmission processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003050A JP3732411B2 (en) 2001-01-10 2001-01-10 Information processing apparatus, server, network system, advertisement data display method, advertisement data transmission method, recording medium recording computer program for advertisement data display processing, and recording medium recording computer program for advertisement data transmission processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002207920A true JP2002207920A (en) 2002-07-26
JP3732411B2 JP3732411B2 (en) 2006-01-05

Family

ID=18871456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003050A Expired - Fee Related JP3732411B2 (en) 2001-01-10 2001-01-10 Information processing apparatus, server, network system, advertisement data display method, advertisement data transmission method, recording medium recording computer program for advertisement data display processing, and recording medium recording computer program for advertisement data transmission processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3732411B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004177936A (en) * 2002-09-02 2004-06-24 Hiromitsu Takayama Method, system, and server for advertisement downloading, and client terminal
JP2004219556A (en) * 2003-01-10 2004-08-05 Keiji Nishimura Method for inputting data to information terminal
JP2007122257A (en) * 2005-10-26 2007-05-17 Ntt Software Corp Content controller and content control method
JP2008140381A (en) * 2006-11-30 2008-06-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, system and computer program for changing advertisement content amount (method and device for changing advertisement content amount)
JP2010044735A (en) * 2008-07-17 2010-02-25 Yahoo Japan Corp Server, method and program for browsing advertisement
JP2012003781A (en) * 2002-12-24 2012-01-05 Hitachi Ltd Information distribution method
JP2014174928A (en) * 2013-03-12 2014-09-22 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus
JP2015146542A (en) * 2014-02-04 2015-08-13 株式会社リコー Information processing device, information processing method, and program
JP2016502706A (en) * 2012-10-25 2016-01-28 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー Hybrid advertising support and user-owned content presentation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178445A (en) * 1996-12-19 1998-06-30 Hitachi Ltd Electronic advertisement system and advertisement display terminal
JPH10207948A (en) * 1997-01-17 1998-08-07 Hitachi Ltd Information providing apparatus and information providing method
JPH1165434A (en) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd Information providing system, information output method in terminal, mobile information terminal, and information providing device
JP2000122949A (en) * 1998-10-12 2000-04-28 Hitachi Ltd Content management methods
JP2000315958A (en) * 1999-04-30 2000-11-14 Casio Comput Co Ltd Information receiving device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178445A (en) * 1996-12-19 1998-06-30 Hitachi Ltd Electronic advertisement system and advertisement display terminal
JPH10207948A (en) * 1997-01-17 1998-08-07 Hitachi Ltd Information providing apparatus and information providing method
JPH1165434A (en) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd Information providing system, information output method in terminal, mobile information terminal, and information providing device
JP2000122949A (en) * 1998-10-12 2000-04-28 Hitachi Ltd Content management methods
JP2000315958A (en) * 1999-04-30 2000-11-14 Casio Comput Co Ltd Information receiving device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004177936A (en) * 2002-09-02 2004-06-24 Hiromitsu Takayama Method, system, and server for advertisement downloading, and client terminal
JP2012003781A (en) * 2002-12-24 2012-01-05 Hitachi Ltd Information distribution method
JP2004219556A (en) * 2003-01-10 2004-08-05 Keiji Nishimura Method for inputting data to information terminal
JP2007122257A (en) * 2005-10-26 2007-05-17 Ntt Software Corp Content controller and content control method
JP2008140381A (en) * 2006-11-30 2008-06-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, system and computer program for changing advertisement content amount (method and device for changing advertisement content amount)
JP2010044735A (en) * 2008-07-17 2010-02-25 Yahoo Japan Corp Server, method and program for browsing advertisement
JP2016502706A (en) * 2012-10-25 2016-01-28 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー Hybrid advertising support and user-owned content presentation
JP2014174928A (en) * 2013-03-12 2014-09-22 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus
JP2015146542A (en) * 2014-02-04 2015-08-13 株式会社リコー Information processing device, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3732411B2 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450029B2 (en) Advertisement push system, apparatus and method
JP2008084300A (en) Display device, method for controlling display device, display device control program and computer readable recording medium which records the program
KR101818577B1 (en) Operation Method For Saving Power Consumption during a Communication Service And Portable Device supporting the same
CN111880870A (en) Method and device for controlling electronic equipment and electronic equipment
WO2021218556A1 (en) Information display method and apparatus, and electronic device
JP2001290767A (en) Information communication system, information terminal device, and program recording medium
CN101505284A (en) Intelligent information dynamic pushing method and system
JP2009523268A (en) Providing applications over the network
JP3732411B2 (en) Information processing apparatus, server, network system, advertisement data display method, advertisement data transmission method, recording medium recording computer program for advertisement data display processing, and recording medium recording computer program for advertisement data transmission processing
JP2002099248A (en) Information processor and back light control method
WO2003094492A1 (en) Mobile terminal server
JP2008501258A (en) Method and apparatus for displaying a message in a standby state of a mobile terminal, driving a standby state application in the mobile terminal, and providing content for the standby state of the mobile terminal
JP2004147314A (en) Advertisement distribution system, emergency information distribution system and program for supporting control of folding mobile telephone set
JP2005078173A (en) Advertisement information provision system, information provision server, information processor, information provision method, program and recording medium
JP2007034687A (en) Thin client system
KR102048897B1 (en) Backlight driving time controlling method, and apparatus thereof
US20120007726A1 (en) Apparatus, systems, and methods to support service calls
JP5829519B2 (en) Terminal device using peripheral device of other terminal by controlling one terminal and interface method thereof
US7930001B2 (en) Information processing apparatus and cellular phone
JP2002268994A (en) System/device for providing information, information display device, information providing method, information displaying method, information providing program, information display program and recording medium
US20040091091A1 (en) Charging server, charging method, recorded medium where charging program is stored, and recorded medium where connection program is stored
JP3557492B2 (en) Portable information equipment and computer system
JP5144009B2 (en) Content viewing system and content viewing method
JP2008199103A (en) Information processor and program evaluation system
US20100057528A1 (en) Methods for rendering advertisement messages by the use of a mobile communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3732411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees