JP2002205888A - エレベータ装置 - Google Patents
エレベータ装置Info
- Publication number
- JP2002205888A JP2002205888A JP2001000137A JP2001000137A JP2002205888A JP 2002205888 A JP2002205888 A JP 2002205888A JP 2001000137 A JP2001000137 A JP 2001000137A JP 2001000137 A JP2001000137 A JP 2001000137A JP 2002205888 A JP2002205888 A JP 2002205888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide rail
- hoistway
- car
- fixed
- counterweight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
- B66B7/02—Guideways; Guides
- B66B7/023—Mounting means therefor
- B66B7/027—Mounting means therefor for mounting auxiliary devices
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
特定のガイドレールに大きな負担をかけることなく、巻
上機や昇降路内機器の取付位置の自由度が大きいエレベ
ータ装置を実現する。 【解決手段】 昇降路1の下方の、乗かご2の昇降方向
への投影面による空間と昇降路1の壁との間の空間で、
乗かご用ガイドレール4とカウンターウエイト用ガイド
レール13に固定された取付部材30に巻上機5を固定
する。
Description
ータにおける巻上機の設置構造に係り、特に巻上機を乗
かごの昇降方向への投影面による空間と昇降路壁との間
に設置するエレベータに関するものである。
化が求められ、機械室のないエレベータが増加しつつあ
る。このとき巻上機は昇降路内の上部に設置する場合と
下部に設置する場合とがある。
設置した従来例であり、図4は図3の平面図である。図
において、1は昇降路、2は乗かご、3はカウンターウ
エイト、4は乗かご2の昇降を案内する乗かご用ガイド
レール、5は取付部材6によりガイドレール4に固定さ
れた巻上機、7はトラクションシーブである。10は主
ロープで、一端は昇降路1の上部の固定部11に取り付
けられ、乗かご2のシーブ2a,2b、トラクションシ
ーブ7、カウンターウエイト3のシーブ3aを経由して
他端が昇降路1の上部の固定部12に取り付けられてい
る。13はカウンターウエイト用のガイドレール、14
は乗場出入口である。
た従来例であり、図6は図5の平面図である。この例に
おいては巻上機5は取付部材20によって昇降路1の壁
に固定されている。21,22は昇降路1の上部に取り
付けられたシーブであり、図3,図4と同一符号は同一
のものを示している。
場合、1本のガイドレール4のみで巻上機5に作用する
荷重を全て支持するため、ガイドレール4を強度の大き
いものにしたり、補強したりしなければならない。ま
た、巻上機5の設置位置はガイドレール4の位置に限定
されるため、昇降路1内の各種の機器類の配置にも制約
があるという問題がある。
用する荷重を建物の壁で支持するため、壁の構造を強固
にする必要がある。また、建物の形状,構造により巻上
機5の設置位置に制限を受けることも多いという問題が
ある。
の、乗かごの昇降方向への投影面による空間と昇降路の
壁との間の空間で、乗かご用ガイドレールとカウンター
ウエイト用ガイドレールに固定された取付部材に巻上機
を固定するものである。
1の要部詳細図である図2により説明する。図におい
て、30は巻上機5の取付部材であり、上部支持梁3
1、下部支持梁32、上下がそれぞれ上部支持梁31,
下部支持梁32に固定されたベース33からなってお
り、上部支持梁31及び下部支持梁32の一側はそれぞ
れ乗かご用ガイドレール4にクリップ止めされ、他側は
カウンターウエイト用ガイドレール13にクリップ止め
されている。
たりに作用する荷重が軽減されるので、ガイドレールと
して比較的強度の小さいものが使用でき、又は補強が不
要になる。また、巻上機5は取付部材30に固定してい
るため、巻上機5の水平方向の取付位置の自由度が増
し、これにより他の機器類の配置の自由度も大きくな
る。更にガイドレール4,13により荷重を支持するた
め、建物の負担も少なく、更にまた建物の形状、構造に
より巻上機の取付位置に制約を受けるということもなく
なるため、水平方向に加えて上下方向の取付位置の自由
度も増大する。
場出入口14の反対側にくるいわゆるカウンターウエイ
ト後ろ落ちの場合について説明したが、カウンターウエ
イト3が乗かご2の横にくるカウンターウエイト横落ち
の場合であっても、同様に実施できる。
建物の壁に大きな負担がかかることなく、ガイドレール
への負担も比較的小さく、しかも巻上機や昇降路内機器
の取付位置の自由度の大きいエレベータ装置を実現する
ことができる。
Claims (1)
- 【請求項1】 ガイドレールに沿って昇降する乗かご
と、ガイドレールに沿って昇降するカウンターウエイト
と、前記乗かごとカウンターウエイトを昇降させる主ロ
ープが巻き掛けられた巻上機とを備えたエレベータ装置
において、 前記巻上機は、昇降路の下方の、前記乗かごの昇降方向
への投影面による空間と前記昇降路の壁との間の空間
で、前記乗かご用ガイドレールと前記カウンターウエイ
ト用ガイドレールに固定された取付部材に固定されてい
ることを特徴とするエレベータ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001000137A JP2002205888A (ja) | 2001-01-04 | 2001-01-04 | エレベータ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001000137A JP2002205888A (ja) | 2001-01-04 | 2001-01-04 | エレベータ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002205888A true JP2002205888A (ja) | 2002-07-23 |
Family
ID=18869006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001000137A Pending JP2002205888A (ja) | 2001-01-04 | 2001-01-04 | エレベータ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002205888A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040019694A (ko) * | 2002-08-29 | 2004-03-06 | 현대엘리베이터주식회사 | 엘리베이터 권상기의 설치 구조 |
WO2005077807A1 (ja) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータ巻上機用ブレーキ装置 |
JP2011001153A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Hitachi Ltd | エレベーター装置 |
-
2001
- 2001-01-04 JP JP2001000137A patent/JP2002205888A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040019694A (ko) * | 2002-08-29 | 2004-03-06 | 현대엘리베이터주식회사 | 엘리베이터 권상기의 설치 구조 |
WO2005077807A1 (ja) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータ巻上機用ブレーキ装置 |
JP2011001153A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Hitachi Ltd | エレベーター装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000034072A (ja) | エレベータ巻上機の据付装置 | |
KR100444936B1 (ko) | 엘리베이터장치 | |
JPH11106159A (ja) | エレベーター | |
KR20050051701A (ko) | 엘리베이터 장치 | |
CN101670968B (zh) | 电梯设备 | |
EP1602614A1 (en) | Elevator equipment | |
CN101128384A (zh) | 具有不对称的导轨的升降机 | |
JP3744764B2 (ja) | エレベータ装置及びその組立方法 | |
JPWO2003020628A1 (ja) | エレベータ装置 | |
CN110191855B (zh) | 电梯的安装方法 | |
KR20030020969A (ko) | 엘리베이터 장치 | |
JP2000344430A (ja) | ダブルデッキエレベータ | |
WO2018225140A1 (ja) | エレベーター | |
JP2001063935A (ja) | エレベータ装置 | |
JP4091326B2 (ja) | エレベーター装置 | |
CN101219746A (zh) | 电梯设备 | |
JP2003306282A (ja) | エレベーター装置 | |
JP2002205888A (ja) | エレベータ装置 | |
EP1717185B1 (en) | Elevator | |
JP2001048445A (ja) | エレベータ | |
JP4195063B2 (ja) | エレベーター | |
JP2001048443A (ja) | エレベータ | |
JP2000211851A (ja) | エレベ―タ | |
KR100455502B1 (ko) | 엘리베이터 권상기의 설치 구조 | |
KR200288350Y1 (ko) | 엘리베이터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070424 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070703 |