JP2002201224A - アクリロイルジメチルタウリン酸をベースとするカチオン変性くし形コポリマー - Google Patents
アクリロイルジメチルタウリン酸をベースとするカチオン変性くし形コポリマーInfo
- Publication number
- JP2002201224A JP2002201224A JP2001296001A JP2001296001A JP2002201224A JP 2002201224 A JP2002201224 A JP 2002201224A JP 2001296001 A JP2001296001 A JP 2001296001A JP 2001296001 A JP2001296001 A JP 2001296001A JP 2002201224 A JP2002201224 A JP 2002201224A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- optionally
- vinyl
- chloride
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 39
- 239000002253 acid Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 title claims abstract description 16
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 21
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 10
- FWFUWXVFYKCSQA-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methyl-2-(prop-2-enoylamino)propane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C FWFUWXVFYKCSQA-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 29
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 16
- -1 methylvinyl Chemical group 0.000 claims description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- NJSSICCENMLTKO-HRCBOCMUSA-N [(1r,2s,4r,5r)-3-hydroxy-4-(4-methylphenyl)sulfonyloxy-6,8-dioxabicyclo[3.2.1]octan-2-yl] 4-methylbenzenesulfonate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)O[C@H]1C(O)[C@@H](OS(=O)(=O)C=2C=CC(C)=CC=2)[C@@H]2OC[C@H]1O2 NJSSICCENMLTKO-HRCBOCMUSA-N 0.000 claims description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 7
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N n-ethenylformamide Chemical compound C=CNC=O ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 6
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 6
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 5
- JWYVGKFDLWWQJX-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylazepan-2-one Chemical compound C=CN1CCCCCC1=O JWYVGKFDLWWQJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 4
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PNLUGRYDUHRLOF-UHFFFAOYSA-N n-ethenyl-n-methylacetamide Chemical compound C=CN(C)C(C)=O PNLUGRYDUHRLOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 claims description 3
- RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N n-ethenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC=C RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000012673 precipitation polymerization Methods 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- UZNHKBFIBYXPDV-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[3-(2-methylprop-2-enoylamino)propyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC(=C)C(=O)NCCC[N+](C)(C)C UZNHKBFIBYXPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical class O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GFHWCDCFJNJRQR-UHFFFAOYSA-M 2-ethenyl-1-methylpyridin-1-ium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+]1=CC=CC=C1C=C GFHWCDCFJNJRQR-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- XEEYSDHEOQHCDA-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound CC(=C)CS(O)(=O)=O XEEYSDHEOQHCDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical class C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UVRCNEIYXSRHNT-UHFFFAOYSA-N 3-ethylpent-2-enamide Chemical compound CCC(CC)=CC(N)=O UVRCNEIYXSRHNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- TVIKPKVFMVKUGQ-UHFFFAOYSA-M 4-ethenyl-1-methylpyridin-1-ium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+]1=CC=C(C=C)C=C1 TVIKPKVFMVKUGQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylpyridine Chemical class C=CC1=CC=NC=C1 KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical class ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 2
- UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N ethenamine Chemical class NC=C UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000005394 methallyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- YHOSNAAUPKDRMI-UHFFFAOYSA-N n,n-di(propan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(C)N(C(C)C)C(=O)C=C YHOSNAAUPKDRMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 claims description 2
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 claims description 2
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 claims description 2
- QIQCZROILFZKAT-UHFFFAOYSA-N tetracarbon dioxide Chemical group O=C=C=C=C=O QIQCZROILFZKAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FZGFBJMPSHGTRQ-UHFFFAOYSA-M trimethyl(2-prop-2-enoyloxyethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCOC(=O)C=C FZGFBJMPSHGTRQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- GXJFCAAVAPZBDY-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[2-(2-methylprop-2-enoylamino)ethyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC(=C)C(=O)NCC[N+](C)(C)C GXJFCAAVAPZBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZTWTYVWXUKTLCP-UHFFFAOYSA-N vinylphosphonic acid Chemical class OP(O)(=O)C=C ZTWTYVWXUKTLCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical class OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MPNXSZJPSVBLHP-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n-phenylpyridine-3-carboxamide Chemical compound ClC1=NC=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 MPNXSZJPSVBLHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- PYVHTIWHNXTVPF-UHFFFAOYSA-N F.F.F.F.C=C Chemical class F.F.F.F.C=C PYVHTIWHNXTVPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N adenosine 5'-monophosphate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N 0.000 claims 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims 1
- UACSZOWTRIJIFU-UHFFFAOYSA-N hydroxymethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCO UACSZOWTRIJIFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- CCVMLEHYQVSFOM-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[2-(prop-2-enoylamino)ethyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCNC(=O)C=C CCVMLEHYQVSFOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 6
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 5'-adenylyl sulfate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OS(O)(=O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 3
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 3
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 150000003868 ammonium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N cumene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005131 dialkylammonium group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000007046 ethoxylation reaction Methods 0.000 description 2
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 2
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- RRHXZLALVWBDKH-UHFFFAOYSA-M trimethyl-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC(=C)C(=O)OCC[N+](C)(C)C RRHXZLALVWBDKH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-(2-hydroperoxybutan-2-ylperoxy)butane Chemical compound CCC(C)(OO)OOC(C)(CC)OO WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMCSBVHAGWUAQR-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-(2-methylprop-2-enoylamino)acetic acid Chemical compound CC(=C)C(=O)NC(O)C(O)=O BMCSBVHAGWUAQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TURITJIWSQEMDB-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-[(2-methylprop-2-enoylamino)methyl]prop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCNC(=O)C(C)=C TURITJIWSQEMDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANCPBLUIOKGULL-UHFFFAOYSA-N 2-methylidene-3-oxopent-4-enamide Chemical group NC(=O)C(=C)C(=O)C=C ANCPBLUIOKGULL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXAAQNFGSQKPDZ-UHFFFAOYSA-N 3-[1,2,2-tris(prop-2-enoxy)ethoxy]prop-1-ene Chemical compound C=CCOC(OCC=C)C(OCC=C)OCC=C BXAAQNFGSQKPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-3-methyl-2h-indazole Chemical compound FC1=CC=C2C(C)=NNC2=C1 JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSFGBPCBPNVLOK-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxy-2-methylhex-2-enamide Chemical compound NC(=O)C(C)=CCCCO YSFGBPCBPNVLOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPQLVKHWWGULLA-UHFFFAOYSA-N C(C)(C)C(=CC(=O)N)C(C)C Chemical compound C(C)(C)C(=CC(=O)N)C(C)C LPQLVKHWWGULLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXOXYHXWYRQNBK-UHFFFAOYSA-N C(C=C)(=O)OCCOC(C=C)=O.OC(O)CCC Chemical compound C(C=C)(=O)OCCOC(C=C)=O.OC(O)CCC BXOXYHXWYRQNBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100219325 Phaseolus vulgaris BA13 gene Proteins 0.000 description 1
- NWGKJDSIEKMTRX-AAZCQSIUSA-N Sorbitan monooleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O NWGKJDSIEKMTRX-AAZCQSIUSA-N 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N bis(prop-2-enyl) (z)-but-2-enedioate Chemical compound C=CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC=C ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 210000001520 comb Anatomy 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- KPGRTCPQLMJHFQ-UHFFFAOYSA-N diethylaminomethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCN(CC)COC(=O)C(C)=C KPGRTCPQLMJHFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWMBTIRJFMGPAC-UHFFFAOYSA-N dimethylamino 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)OC(=O)C(C)=C OWMBTIRJFMGPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- JYVHOGDBFNJNMR-UHFFFAOYSA-N hexane;hydrate Chemical compound O.CCCCCC JYVHOGDBFNJNMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 239000013315 hypercross-linked polymer Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVHHHVAVHBHXAK-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylprop-2-enamide Chemical compound CCN(CC)C(=O)C=C OVHHHVAVHBHXAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088644 n,n-dimethylacrylamide Drugs 0.000 description 1
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSCJIBOZTKGXQP-UHFFFAOYSA-N n-(2-hydroxyethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCCO BSCJIBOZTKGXQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N n-(hydroxymethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCO DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- RZKYDQNMAUSEDZ-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)CC=C RZKYDQNMAUSEDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L sodium dithionite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])=O JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000000475 sunscreen effect Effects 0.000 description 1
- 239000000516 sunscreening agent Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 125000005207 tetraalkylammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005621 tetraalkylammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005208 trialkylammonium group Chemical group 0.000 description 1
- VPYJNCGUESNPMV-UHFFFAOYSA-N triallylamine Chemical compound C=CCN(CC=C)CC=C VPYJNCGUESNPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F291/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8141—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- A61K8/8158—Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/817—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
- A61K8/8182—Copolymers of vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/86—Polyethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F265/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
- C08F265/04—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F271/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of nitrogen-containing monomers as defined in group C08F26/00
- C08F271/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of nitrogen-containing monomers as defined in group C08F26/00 on to polymers of monomers containing heterocyclic nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F290/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
- C08F290/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
- C08F290/06—Polymers provided for in subclass C08G
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/003—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/54—Polymers characterized by specific structures/properties
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 アクリロイルジメチルタウリン酸をベースと
するカチオン変性くし形コポリマーの提供。 【解決手段】 A)アクリロイルジメチルタウリン酸お
よび/またはアクリロイルジメチルタウレート;B)場
合によっては1種類以上の他のオレフィン性不飽和の非
カチオン性の、場合によっては架橋し得るコモノマー;
C)場合によっては、1種類以上の1つまたは複数のオ
レフィン二重結合を持つ、場合によっては架橋し得る巨
大分子モノマー;およびD)場合によっては1種類以上
のオレフィン性不飽和のカチオン性コモノマー;をラジ
カル共重合することによって得られ、その際にこの共重
合がE)場合によっては、200g/mol〜109 g
/molの数平均分子量を有する少なくとも1種類のポ
リマー性添加物の存在下に行なわれることで得られる水
溶性または水膨潤性コポリマー。
するカチオン変性くし形コポリマーの提供。 【解決手段】 A)アクリロイルジメチルタウリン酸お
よび/またはアクリロイルジメチルタウレート;B)場
合によっては1種類以上の他のオレフィン性不飽和の非
カチオン性の、場合によっては架橋し得るコモノマー;
C)場合によっては、1種類以上の1つまたは複数のオ
レフィン二重結合を持つ、場合によっては架橋し得る巨
大分子モノマー;およびD)場合によっては1種類以上
のオレフィン性不飽和のカチオン性コモノマー;をラジ
カル共重合することによって得られ、その際にこの共重
合がE)場合によっては、200g/mol〜109 g
/molの数平均分子量を有する少なくとも1種類のポ
リマー性添加物の存在下に行なわれることで得られる水
溶性または水膨潤性コポリマー。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアクリロイルジメチルタ
ウリン酸あるいはアクリロイルジメチルタウレートをベ
ースとするカチオン変性くし形コポリマーに関する。
ウリン酸あるいはアクリロイルジメチルタウレートをベ
ースとするカチオン変性くし形コポリマーに関する。
【0002】
【従来の技術】消費者が望む製品と流動性の化粧用製品
とは互いに密接に関連している。例えばクリームまたは
ローションの視覚的外観は粘度によって左右される。コ
ンシステンシーまたは分散性の様な感覚的性質は化粧料
製品の個々のプロフィールを決定する。有効物質(例え
ば日焼け防止フィルター剤)の効果もおよび調製物の貯
蔵安定性も製品のレオロジー特性との密接な関係があ
る。
とは互いに密接に関連している。例えばクリームまたは
ローションの視覚的外観は粘度によって左右される。コ
ンシステンシーまたは分散性の様な感覚的性質は化粧料
製品の個々のプロフィールを決定する。有効物質(例え
ば日焼け防止フィルター剤)の効果もおよび調製物の貯
蔵安定性も製品のレオロジー特性との密接な関係があ
る。
【0003】化粧料の分野においては高分子電解質が増
粘剤およびゲル形成剤として主な役割を果たしている。
従来技術には特にポリ(メタ)アクリル酸をベースとし
て製造されるポリアクリル酸およびそれの水溶性コポリ
マーがある。可能な構造の多面性およびこれに関連する
多岐にわたる用途は沢山の特許出願に掲載されている。
ポリ(メタ)アクリル酸をベースとする増粘剤の本質的
欠点は増粘性能がpHに著しく依存していることであ
る。例えば一般に十分な粘度は、調製物のpH値がpH
6以上にある場合、即ちポリ(メタ)アクリル酸が中和
された状態で存在している場合にしか達成されない。更
に相応するゲル/調製物が紫外線および剪断に対して過
敏であり、更に皮膚に粘りつく感触を与える。増粘剤は
一般に酸性状態で存在するので、調製の際に追加的な中
和段階が必要とされる。
粘剤およびゲル形成剤として主な役割を果たしている。
従来技術には特にポリ(メタ)アクリル酸をベースとし
て製造されるポリアクリル酸およびそれの水溶性コポリ
マーがある。可能な構造の多面性およびこれに関連する
多岐にわたる用途は沢山の特許出願に掲載されている。
ポリ(メタ)アクリル酸をベースとする増粘剤の本質的
欠点は増粘性能がpHに著しく依存していることであ
る。例えば一般に十分な粘度は、調製物のpH値がpH
6以上にある場合、即ちポリ(メタ)アクリル酸が中和
された状態で存在している場合にしか達成されない。更
に相応するゲル/調製物が紫外線および剪断に対して過
敏であり、更に皮膚に粘りつく感触を与える。増粘剤は
一般に酸性状態で存在するので、調製の際に追加的な中
和段階が必要とされる。
【0004】90年代にはアクリロイルジメチルタウリ
ン酸あるいはそれの塩をベースとする新しい増粘剤が市
場に提供された(ヨーロッパ特許(B)第815,82
8号明細書、ヨーロッパ特許(B)第815,844号
明細書、ヨーロッパ特許(B)第815,845号明細
書、ヨーロッパ特許(B)第829,258号明細書、
ヨーロッパ特許出願公開(A)第850,642号明細
書およびヨーロッパ特許出願公開(A)第919,21
7号明細書)。予備中和されたホモポリマーの状態でも
相応するコポリマー((R) Aristoflex AV
C、製造元:Clariant GmbH)の状態でもこの種の増粘剤
はポリ(メタ)アクリレート増粘剤よりも多くの点で優
れている。例えばこのものはpH6以下のpH域、要す
るに慣用のポリ(メタ)アクリレート増粘剤ではもはや
加工できないpH域で優れた性質を示す。高い紫外線安
定性および剪断安定性、優れた粘弾性特性、易加工性お
よび主モノマーの有利な無毒性がこの増粘剤に多くの潜
在用途を与えている。
ン酸あるいはそれの塩をベースとする新しい増粘剤が市
場に提供された(ヨーロッパ特許(B)第815,82
8号明細書、ヨーロッパ特許(B)第815,844号
明細書、ヨーロッパ特許(B)第815,845号明細
書、ヨーロッパ特許(B)第829,258号明細書、
ヨーロッパ特許出願公開(A)第850,642号明細
書およびヨーロッパ特許出願公開(A)第919,21
7号明細書)。予備中和されたホモポリマーの状態でも
相応するコポリマー((R) Aristoflex AV
C、製造元:Clariant GmbH)の状態でもこの種の増粘剤
はポリ(メタ)アクリレート増粘剤よりも多くの点で優
れている。例えばこのものはpH6以下のpH域、要す
るに慣用のポリ(メタ)アクリレート増粘剤ではもはや
加工できないpH域で優れた性質を示す。高い紫外線安
定性および剪断安定性、優れた粘弾性特性、易加工性お
よび主モノマーの有利な無毒性がこの増粘剤に多くの潜
在用途を与えている。
【0005】
【発明の構成】驚くべきことに本発明者は、非常に良好
な増粘性および乳化性/分散性を高いpH値で示す、ア
クリロイルジメチルタウリン酸(AMPS)をベースと
する新しい種類のカチオン変性くし形ポリマーへの入口
に到達した。架橋した状態でも未架橋状態でも本発明の
くし形ポリマーは広い用途分野の門を開いた。本発明の
ポリマーは疎水性変性したアニオンポリマーの相乗的性
質をカチオン電荷の公知の長所と結びつけことができる
ことを利用者に初めて知らしめた。
な増粘性および乳化性/分散性を高いpH値で示す、ア
クリロイルジメチルタウリン酸(AMPS)をベースと
する新しい種類のカチオン変性くし形ポリマーへの入口
に到達した。架橋した状態でも未架橋状態でも本発明の
くし形ポリマーは広い用途分野の門を開いた。本発明の
ポリマーは疎水性変性したアニオンポリマーの相乗的性
質をカチオン電荷の公知の長所と結びつけことができる
ことを利用者に初めて知らしめた。
【0006】本発明の対象は、 A)アクリロイルジメチルタウリン酸および/またはア
クリロイルジメチルタウレート; B)場合によっては1種類以上の他のオレフィン性不飽
和の非カチオン性の、場合によっては架橋し得るコモノ
マー:このコモノマーは酸素、窒素、硫黄または燐原子
の少なくとも1つを有しそして500g/molより小
さい分子量を有する; C)場合によっては、1種類以上の1つまたは複数のオ
レフィン二重結合を持つ、場合によっては架橋し得る巨
大分子モノマー:このモノマーはそれぞれ酸素、窒素、
硫黄または燐原子の少なくとも1つを有しそして数平均
分子量が200g/mol以上である;および D)場合によっては1種類以上のオレフィン性不飽和の
カチオン性コモノマー:このコモノマーは酸素、窒素、
硫黄または燐原子の少なくとも1つを有しそして500
g/molより小さい分子量を有する;をラジカル共重
合することによって得られ、その際にこの共重合が E)場合によっては、200g/mol〜109 g/m
olの数平均分子量を有する少なくとも1種類のポリマ
ー性添加物の存在下に行なわれることで得られる水溶性
または水膨潤性コポリマーである。
クリロイルジメチルタウレート; B)場合によっては1種類以上の他のオレフィン性不飽
和の非カチオン性の、場合によっては架橋し得るコモノ
マー:このコモノマーは酸素、窒素、硫黄または燐原子
の少なくとも1つを有しそして500g/molより小
さい分子量を有する; C)場合によっては、1種類以上の1つまたは複数のオ
レフィン二重結合を持つ、場合によっては架橋し得る巨
大分子モノマー:このモノマーはそれぞれ酸素、窒素、
硫黄または燐原子の少なくとも1つを有しそして数平均
分子量が200g/mol以上である;および D)場合によっては1種類以上のオレフィン性不飽和の
カチオン性コモノマー:このコモノマーは酸素、窒素、
硫黄または燐原子の少なくとも1つを有しそして500
g/molより小さい分子量を有する;をラジカル共重
合することによって得られ、その際にこの共重合が E)場合によっては、200g/mol〜109 g/m
olの数平均分子量を有する少なくとも1種類のポリマ
ー性添加物の存在下に行なわれることで得られる水溶性
または水膨潤性コポリマーである。
【0007】本発明のコポリマーは103 g/mol〜
109 g/mol、好ましくは10 4 〜107 g/mo
l、特に好ましくは5×104 〜5×106 g/mol
の分子量を有する。
109 g/mol、好ましくは10 4 〜107 g/mo
l、特に好ましくは5×104 〜5×106 g/mol
の分子量を有する。
【0008】アクリロイルジメチルタウレートはアクリ
ロイルジメチルタウリン酸の無機系または有機系塩であ
る。特にLi+ −、Na+ −、K+ −、Mg++−、Ca
++−、Al+++ −および/またはNH4 + −塩が有利で
ある。同様にモノアルキルアンモニウム−、ジアルキル
アンモニウム−、トリアルキルアンモニウム−および/
またはテトラアルキルアンモニウム塩が同様に特に有利
である。この場合、アミンのアルキル置換基は互いに無
関係に(C1 〜C22)−アルキル残基または(C2 〜C
10)−ヒドロキシアルキル残基であるのが有利である。
更に色々なエトキシル化度を有する1〜3カ所でエトキ
シル化されたアンモニウム化合物も特に有利である。上
記の化合物の2種以上を混合した混合物も本発明の範囲
に包含される。
ロイルジメチルタウリン酸の無機系または有機系塩であ
る。特にLi+ −、Na+ −、K+ −、Mg++−、Ca
++−、Al+++ −および/またはNH4 + −塩が有利で
ある。同様にモノアルキルアンモニウム−、ジアルキル
アンモニウム−、トリアルキルアンモニウム−および/
またはテトラアルキルアンモニウム塩が同様に特に有利
である。この場合、アミンのアルキル置換基は互いに無
関係に(C1 〜C22)−アルキル残基または(C2 〜C
10)−ヒドロキシアルキル残基であるのが有利である。
更に色々なエトキシル化度を有する1〜3カ所でエトキ
シル化されたアンモニウム化合物も特に有利である。上
記の化合物の2種以上を混合した混合物も本発明の範囲
に包含される。
【0009】アクリロイルジメチルタウリン酸の中和度
は0〜100%であることができ、80%以上の中和度
が特に有利である。
は0〜100%であることができ、80%以上の中和度
が特に有利である。
【0010】コポリマーの総重量を基準としてアクリロ
イルジメチルタウリン酸あるいはアクリロイルジメチル
タウレートの含有量は少なくとも0.1重量%、好まし
くは20〜99.5重量%、特に好ましくは50〜98
重量%である。
イルジメチルタウリン酸あるいはアクリロイルジメチル
タウレートの含有量は少なくとも0.1重量%、好まし
くは20〜99.5重量%、特に好ましくは50〜98
重量%である。
【0011】コモノマーB)としては、その反応パラメ
ータがアクリロイルジメチルタウリン酸および/または
アクリロイルジメチルタウレートとのその都度の反応媒
体中で共重合することを許容するあらゆるオレフィン性
不飽和の非カチオン性モノマーを使用することができ
る。
ータがアクリロイルジメチルタウリン酸および/または
アクリロイルジメチルタウレートとのその都度の反応媒
体中で共重合することを許容するあらゆるオレフィン性
不飽和の非カチオン性モノマーを使用することができ
る。
【0012】コモノマーB)としては、不飽和カルボン
酸およびその酸無水物および塩、並びにそれらと炭素原
子数1〜22の脂肪族、オレフィン性、脂環式、芳香脂
肪族または芳香族アルコールとのエステルが有利であ
る。
酸およびその酸無水物および塩、並びにそれらと炭素原
子数1〜22の脂肪族、オレフィン性、脂環式、芳香脂
肪族または芳香族アルコールとのエステルが有利であ
る。
【0013】不飽和カルボン酸としては、特にアクリル
酸、メタクリル酸、スチレンスルホン酸、マレイン酸、
フマル酸、クロトン酸、イタコン酸およびセネシオ酸が
特に有利である。
酸、メタクリル酸、スチレンスルホン酸、マレイン酸、
フマル酸、クロトン酸、イタコン酸およびセネシオ酸が
特に有利である。
【0014】反対イオンとしては、Li+ 、Na+ 、K
+ 、Mg++、Ca++、Al+++ 、NH4 + 、モノアルキ
ルアンモニウム−、ジアルキルアンモニウム−、トリア
ルキルアンモニウム−および/またはテトラアルキルア
ンモニウム残基が有利であり、その際にアミンのアルキ
ル置換基は互いに無関係に(C1 〜C22)−アルキル残
基または(C2 〜C10)−ヒドロキシアルキル残基であ
り得る。更に色々なエトキシル化度を有する1〜3カ所
でエトキシル化されたアンモニウム化合物も追加的に使
用することができる。カルボン酸の中和度は0〜100
%である。
+ 、Mg++、Ca++、Al+++ 、NH4 + 、モノアルキ
ルアンモニウム−、ジアルキルアンモニウム−、トリア
ルキルアンモニウム−および/またはテトラアルキルア
ンモニウム残基が有利であり、その際にアミンのアルキ
ル置換基は互いに無関係に(C1 〜C22)−アルキル残
基または(C2 〜C10)−ヒドロキシアルキル残基であ
り得る。更に色々なエトキシル化度を有する1〜3カ所
でエトキシル化されたアンモニウム化合物も追加的に使
用することができる。カルボン酸の中和度は0〜100
%である。
【0015】更にコモノマーとしては、開鎖N−ビニル
アミド、特にN−ビニルホルムアミド(VIFA)、N
−ビニルメチルホルムアミド、N−ビニルメチルアセト
アミド(VIMA)およびN−ビニルアセトアミド;3
〜9の環員数を有する環を持つ環状のN−ビニルアミド
(N−ビニルラクタム)、特にN−ビニルピロリドン
(NVP)およびN−ビニルカプロラクタム;アクリル
酸およびメタクリル酸のアミド、好ましくはアクリルア
ミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルア
ミド、N,N−ジエチルアクリルアミドおよびN,N−
ジイソプロピルアクリルアミド;アルコキシル化された
アクリル−およびメタクリルアミド、好ましくはヒドロ
キシエチルメタクリレート、ヒドロキシメチルメタクリ
ルアミド、ヒドロキシエチルメタクリルアミド、ヒドロ
キシプロピルメタクリルアミドおよびコハク酸モノ−
[2−(メタクリロイルオキシ)エチルエステル];
N,N−ジメチルアミノメタクリレート;ジエチルアミ
ノメチルメタクリレート;アクリル−およびメタクリル
アミドグリコール酸;2−および4−ビニルピリジン;
醋酸ビニル;メタクリル酸グリシジルエステル;スチレ
ン;アクリルニトリル;塩化ビニル;ステアリルアクリ
レート;ラウリルメタクリレート;塩化ビニリデン;お
よび/またはテトラフルオルエチレンがある。
アミド、特にN−ビニルホルムアミド(VIFA)、N
−ビニルメチルホルムアミド、N−ビニルメチルアセト
アミド(VIMA)およびN−ビニルアセトアミド;3
〜9の環員数を有する環を持つ環状のN−ビニルアミド
(N−ビニルラクタム)、特にN−ビニルピロリドン
(NVP)およびN−ビニルカプロラクタム;アクリル
酸およびメタクリル酸のアミド、好ましくはアクリルア
ミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルア
ミド、N,N−ジエチルアクリルアミドおよびN,N−
ジイソプロピルアクリルアミド;アルコキシル化された
アクリル−およびメタクリルアミド、好ましくはヒドロ
キシエチルメタクリレート、ヒドロキシメチルメタクリ
ルアミド、ヒドロキシエチルメタクリルアミド、ヒドロ
キシプロピルメタクリルアミドおよびコハク酸モノ−
[2−(メタクリロイルオキシ)エチルエステル];
N,N−ジメチルアミノメタクリレート;ジエチルアミ
ノメチルメタクリレート;アクリル−およびメタクリル
アミドグリコール酸;2−および4−ビニルピリジン;
醋酸ビニル;メタクリル酸グリシジルエステル;スチレ
ン;アクリルニトリル;塩化ビニル;ステアリルアクリ
レート;ラウリルメタクリレート;塩化ビニリデン;お
よび/またはテトラフルオルエチレンがある。
【0016】コモノマーB)として同様に無機酸および
その塩およびエステルも適している。有利な酸はビニル
ホスホン酸、ビニルスルホン酸、アリルホスホン酸およ
びメタアリルスルホン酸がある。
その塩およびエステルも適している。有利な酸はビニル
ホスホン酸、ビニルスルホン酸、アリルホスホン酸およ
びメタアリルスルホン酸がある。
【0017】コモノマーB)の重量割合はコポリマーの
総重量を基準として0〜99.7重量%であり、好まし
くは0.5〜80重量%、特に2〜50重量%である。
総重量を基準として0〜99.7重量%であり、好まし
くは0.5〜80重量%、特に2〜50重量%である。
【0018】本発明によれば共重合の際に少なくとも1
種類のいわゆる巨大分子モノマーC)を使用する。巨大
分子モノマーとは1つ以上の非連続の繰り返し単位およ
び200g/mol以上の数平均分子量を有するを少な
くとも1つのオレフィン性二重結合を持つ官能化された
ポリマーである。共重合の際に異なる巨大分子モノマー
C)の混合物も使用することができる。巨大分子モノマ
ーは1つ以上の繰り返し単位で構成されておりそしてポ
リマーを特徴付ける分子量分布を有するポリマー構造で
あることが重要である。
種類のいわゆる巨大分子モノマーC)を使用する。巨大
分子モノマーとは1つ以上の非連続の繰り返し単位およ
び200g/mol以上の数平均分子量を有するを少な
くとも1つのオレフィン性二重結合を持つ官能化された
ポリマーである。共重合の際に異なる巨大分子モノマー
C)の混合物も使用することができる。巨大分子モノマ
ーは1つ以上の繰り返し単位で構成されておりそしてポ
リマーを特徴付ける分子量分布を有するポリマー構造で
あることが重要である。
【0019】巨大分子モノマーC)は式(III) R1 −Y−[(A)v −(B)w −(C)x −(D)z ]−R2 (III) で表される化合物であることが好ましい。
【0020】式中、R1 はラジカル重合法でポリマー構
造を形成するのに適する、ビニル系不飽和化合物の群か
らの重合性官能基である。R1 はビニル、アリル、メタ
リル、メチルビニル、アクリル(CH2 =CH−CO
−)、メタクリル(CH2 =C[CH3 ]−CO−)、
クロトニル、セネシオニル、イタコニル、マレイニル、
フマリルまたはスチリル基であるのが有利である。反応
性末端基にポリマー鎖を結合させるために適当なブリッ
ジ基Yが必要である。有利なブリッジ基Yには、−O
−、−C(O)−、−C(O)−O−、−S−、−O−
CH2 −CH(O−)−CH2 OH、−O−CH2 −C
H(OH)−CH2 O−、−O−SO2 −O−、−O−
S(O)−O−、−PH−、−P(CH3 )−、−PO
3 −,−NH−および−N(CH3 )−、特に−O−が
ある。
造を形成するのに適する、ビニル系不飽和化合物の群か
らの重合性官能基である。R1 はビニル、アリル、メタ
リル、メチルビニル、アクリル(CH2 =CH−CO
−)、メタクリル(CH2 =C[CH3 ]−CO−)、
クロトニル、セネシオニル、イタコニル、マレイニル、
フマリルまたはスチリル基であるのが有利である。反応
性末端基にポリマー鎖を結合させるために適当なブリッ
ジ基Yが必要である。有利なブリッジ基Yには、−O
−、−C(O)−、−C(O)−O−、−S−、−O−
CH2 −CH(O−)−CH2 OH、−O−CH2 −C
H(OH)−CH2 O−、−O−SO2 −O−、−O−
S(O)−O−、−PH−、−P(CH3 )−、−PO
3 −,−NH−および−N(CH3 )−、特に−O−が
ある。
【0021】巨大分子モノマーのポリマー様中間部分は
非連続の繰り返し単位A、B、CおよびDによって表さ
れる。好ましい繰り返し単位A、B、CおよびDはアク
リルアミド、メタクリルアミド、エチレンオキシド、プ
ロピレンオキシド、AMPS、アクリル酸、メタクリル
酸、メチルメタクリレート、アクリルニトリル、マレイ
ン酸、醋酸ビニル、スチレン、1,3−ブタジエン、イ
ソプレン、イソブテン、ジエチルアクリルアミドおよび
ジイソプロピルアクリルアミドから誘導される。
非連続の繰り返し単位A、B、CおよびDによって表さ
れる。好ましい繰り返し単位A、B、CおよびDはアク
リルアミド、メタクリルアミド、エチレンオキシド、プ
ロピレンオキシド、AMPS、アクリル酸、メタクリル
酸、メチルメタクリレート、アクリルニトリル、マレイ
ン酸、醋酸ビニル、スチレン、1,3−ブタジエン、イ
ソプレン、イソブテン、ジエチルアクリルアミドおよび
ジイソプロピルアクリルアミドから誘導される。
【0022】指数v、w、xおよびzは互いに無関係に
0〜500、好ましくは1〜30であり、これら4つの
指数の合計は平均して≧1でなければならない。
0〜500、好ましくは1〜30であり、これら4つの
指数の合計は平均して≧1でなければならない。
【0023】巨大分子モノマー鎖にわたる繰り返し単位
の分布はランダムでも、ブロック状でも、交互でもまた
は傾斜状でもよい。
の分布はランダムでも、ブロック状でも、交互でもまた
は傾斜状でもよい。
【0024】R2 は直鎖状または枝分かれした脂肪族、
オレフィン性、脂環式、芳香脂肪族または芳香族の(C
1 〜C50)炭化水素残基、OH、−NH2 または−N
(CH 3 )2 であるかまたは構造単位[−Y−R1 ]で
ある。
オレフィン性、脂環式、芳香脂肪族または芳香族の(C
1 〜C50)炭化水素残基、OH、−NH2 または−N
(CH 3 )2 であるかまたは構造単位[−Y−R1 ]で
ある。
【0025】R2 が[−Y−R1 ]である場合、コポリ
マーの架橋に適する二官能性巨大分子モノマーが重要で
ある。
マーの架橋に適する二官能性巨大分子モノマーが重要で
ある。
【0026】巨大分子モノマーC)としては特に式(II)
【0027】
【化2】 [式中、R3 、R4 、R5 およびR6 は互いに無関係に
水素またはn−脂肪族、イソ−脂肪族、オレフィン性、
脂環式、芳香脂肪族または芳香族(C1 〜C30)炭化水
素残基である。]で表されるアクリル性またはメタクリ
ル性単官能化アルキルエトキシレートが有利である。
水素またはn−脂肪族、イソ−脂肪族、オレフィン性、
脂環式、芳香脂肪族または芳香族(C1 〜C30)炭化水
素残基である。]で表されるアクリル性またはメタクリ
ル性単官能化アルキルエトキシレートが有利である。
【0028】R3 およびR4 がHまたは−CH3 、特に
Hであるのが有利であり、R5 はHまたは−CH3 であ
りそしてR6 はn−脂肪族、イソ−脂肪族、オレフィン
性、脂環式、芳香脂肪族または芳香族(C1 〜C30)炭
化水素残基である。
Hであるのが有利であり、R5 はHまたは−CH3 であ
りそしてR6 はn−脂肪族、イソ−脂肪族、オレフィン
性、脂環式、芳香脂肪族または芳香族(C1 〜C30)炭
化水素残基である。
【0029】vおよびwはエチレンオキシド(EO)お
よびプロピレンオキシド(PO)に関する化学量論指数
である。vおよびwは互いに無関係に0〜500、好ま
しくは1〜30であり、その際にvおよびwの合計は平
均して≧1でなければならない。巨大分子モノマー鎖上
のEO−およびPO−単位の分布はランダムでも、ブロ
ック状でも、交互でもまたは傾斜状でもよい。Yは上述
のブリッジであり、−O−が特に有利である。
よびプロピレンオキシド(PO)に関する化学量論指数
である。vおよびwは互いに無関係に0〜500、好ま
しくは1〜30であり、その際にvおよびwの合計は平
均して≧1でなければならない。巨大分子モノマー鎖上
のEO−およびPO−単位の分布はランダムでも、ブロ
ック状でも、交互でもまたは傾斜状でもよい。Yは上述
のブリッジであり、−O−が特に有利である。
【0030】特に有利な巨大分子モノマーC)は式(II)
に従い以下の構造を有している: 巨大分子モノマーC)の分子量は200〜106 g/m
ol、好ましくは150〜104 g/mol、特に好ま
しくは200〜5000g/molである。
に従い以下の構造を有している: 巨大分子モノマーC)の分子量は200〜106 g/m
ol、好ましくは150〜104 g/mol、特に好ま
しくは200〜5000g/molである。
【0031】巨大分子モノマーC)の重量割合はコポリ
マーの総重量を基準として0.1〜99.8重量%、好
ましくは2〜90重量%、特に好ましくは5〜80重量
%である。
マーの総重量を基準として0.1〜99.8重量%、好
ましくは2〜90重量%、特に好ましくは5〜80重量
%である。
【0032】本発明にとって重要なのは、コポリマーが
その構造中に少なくとも1つのカチオン性コモノマー
D)を含有していることである。適するコモノマーD)
としては、選択された反応媒体中でアクリロイルジメチ
ルタウリン酸またはそれの塩とコポリマーを生成する、
カチオン電荷を有するあらゆるオレフィン性不飽和モノ
マーがある。この場合に得られるカチオン電荷の、鎖上
の分布はランダムに、交互に、ブロック状にまたは傾斜
状に存在することができる。カチオン性コモノマーD)
はカチオン電荷がベタイン状構造の状態のものでもある
ことを指摘しておく。本発明でのコモノマーD)は、ポ
リマー類似の反応(例えばDMSとの反応)によって相
応するそれの第四誘導体に転化され得るアミノ官能化さ
れた前駆体でもある。
その構造中に少なくとも1つのカチオン性コモノマー
D)を含有していることである。適するコモノマーD)
としては、選択された反応媒体中でアクリロイルジメチ
ルタウリン酸またはそれの塩とコポリマーを生成する、
カチオン電荷を有するあらゆるオレフィン性不飽和モノ
マーがある。この場合に得られるカチオン電荷の、鎖上
の分布はランダムに、交互に、ブロック状にまたは傾斜
状に存在することができる。カチオン性コモノマーD)
はカチオン電荷がベタイン状構造の状態のものでもある
ことを指摘しておく。本発明でのコモノマーD)は、ポ
リマー類似の反応(例えばDMSとの反応)によって相
応するそれの第四誘導体に転化され得るアミノ官能化さ
れた前駆体でもある。
【0033】コモノマーD)として特に適するのはジア
リルジメチルアンモニウムクロライド(DADMA
C)、[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメ
チルアンモニウムクロライド(MAPTAC)、[2−
(アクリロイルキシ)エチル]トリメチルアンモニウム
クロライド、[2−メタクリルアミドエチル]トリメチ
ルアンモニウムクロライド、[2−(アクリルアミド)
エチル]トリメチルアンモニウムクロライド、N−メチ
ル−2−ビニルピリジニウムクロライドおよび/または
N−メチル−4−ビニルピリジニウムクロライドがあ
る。
リルジメチルアンモニウムクロライド(DADMA
C)、[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメ
チルアンモニウムクロライド(MAPTAC)、[2−
(アクリロイルキシ)エチル]トリメチルアンモニウム
クロライド、[2−メタクリルアミドエチル]トリメチ
ルアンモニウムクロライド、[2−(アクリルアミド)
エチル]トリメチルアンモニウムクロライド、N−メチ
ル−2−ビニルピリジニウムクロライドおよび/または
N−メチル−4−ビニルピリジニウムクロライドがあ
る。
【0034】コモノマーD)の重量割合はコポリマーの
総重量を基準として0.1〜99.8重量%、特に0.
5〜30重量%、中でも1〜20重量%が有利である。
総重量を基準として0.1〜99.8重量%、特に0.
5〜30重量%、中でも1〜20重量%が有利である。
【0035】特に有利な実施態様においては共重合を少
なくとも1種類のポリマー性添加物E)の存在下で実施
し、その際に添加物E)は本来の共重合の前に重合媒体
に全部または一部を溶解して添加する。複数種の添加物
E)も同様に本発明に従って使用できる。架橋した添加
物E)も同様に使用することができる。
なくとも1種類のポリマー性添加物E)の存在下で実施
し、その際に添加物E)は本来の共重合の前に重合媒体
に全部または一部を溶解して添加する。複数種の添加物
E)も同様に本発明に従って使用できる。架橋した添加
物E)も同様に使用することができる。
【0036】添加物E)あるいはそれらの混合物も選択
された重合媒体に全部または一部だけ溶解しなければな
らない。本来の重合段階の間に添加物E)は沢山の機能
を示す。一方では本来の重合段階の間に、生じるコポリ
マー中に過剰架橋したポリマー成分が生成されるのを回
避し、もう一方ではグラフト重合の一般的に公知のメカ
ニズムに従って添加物E)は活性の遊離基によってラン
ダムに影響を受ける。このことが、添加物E)次第で多
かれ少なかれその大部分をコポリマー中に組み入れさせ
る。更に適する添加物E)は、ラジカル重合反応の間に
生成するコポリマーの溶液パラメータを、平均分子量を
高い値にずらせる程に変えるという性質を有している。
添加物E)を添加せずに製造された類似のコポリマーと
比較して、添加物E)の添加下に製造されたものは有利
にも水溶液状態で著しく高い粘度を示す。
された重合媒体に全部または一部だけ溶解しなければな
らない。本来の重合段階の間に添加物E)は沢山の機能
を示す。一方では本来の重合段階の間に、生じるコポリ
マー中に過剰架橋したポリマー成分が生成されるのを回
避し、もう一方ではグラフト重合の一般的に公知のメカ
ニズムに従って添加物E)は活性の遊離基によってラン
ダムに影響を受ける。このことが、添加物E)次第で多
かれ少なかれその大部分をコポリマー中に組み入れさせ
る。更に適する添加物E)は、ラジカル重合反応の間に
生成するコポリマーの溶液パラメータを、平均分子量を
高い値にずらせる程に変えるという性質を有している。
添加物E)を添加せずに製造された類似のコポリマーと
比較して、添加物E)の添加下に製造されたものは有利
にも水溶液状態で著しく高い粘度を示す。
【0037】添加物E)としては水および/またはアル
コールに溶解するホモ−およびコポリマーが有利であ
る。この場合、コポリマーは2種類より多い色々な種類
のモノマーよりなるものを意味する。
コールに溶解するホモ−およびコポリマーが有利であ
る。この場合、コポリマーは2種類より多い色々な種類
のモノマーよりなるものを意味する。
【0038】特に有利な添加物E)は、N−ビニルホル
ムアミド、N−ビニルアセトアミド、Nービニルピロリ
ドン、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、アクリ
ロイルジメチルタウリン酸、N−ビニルカプロラクタ
ム、Nービニルメチルアセトアミド、アクリルアミド、
アクリル酸、メタクリル酸、Nービニルモルホリド、ヒ
ドロキシエチルメタクリレート、ジアリルジメチルアン
モニウムクロリド(DADMAC)および/または[2
−(メタアクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアン
モニウムクロライド(MAPTAC)のホモ−またはコ
ポリマー;ポリアルキレングリコールおよび/またはア
ルキルポリグリコールである。
ムアミド、N−ビニルアセトアミド、Nービニルピロリ
ドン、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、アクリ
ロイルジメチルタウリン酸、N−ビニルカプロラクタ
ム、Nービニルメチルアセトアミド、アクリルアミド、
アクリル酸、メタクリル酸、Nービニルモルホリド、ヒ
ドロキシエチルメタクリレート、ジアリルジメチルアン
モニウムクロリド(DADMAC)および/または[2
−(メタアクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアン
モニウムクロライド(MAPTAC)のホモ−またはコ
ポリマー;ポリアルキレングリコールおよび/またはア
ルキルポリグリコールである。
【0039】添加物E)としてはポリビニルピロリドン
(例えばK15(R) 、K20(R) およびK30(R) :製
造元BASF)、ポリ(N−ビニルホルムアミド)、ポ
リ(N−ビニルカプロラクタム)およびN−ビニルピロ
リドン、N−ビニルホルムアミドおよび/またはアクリ
ル酸よりなり部分的にまたは完全に鹸化されていてもよ
いコポリマーが特に有利である。
(例えばK15(R) 、K20(R) およびK30(R) :製
造元BASF)、ポリ(N−ビニルホルムアミド)、ポ
リ(N−ビニルカプロラクタム)およびN−ビニルピロ
リドン、N−ビニルホルムアミドおよび/またはアクリ
ル酸よりなり部分的にまたは完全に鹸化されていてもよ
いコポリマーが特に有利である。
【0040】添加物E)の分子量は102 〜107 g/
mol、特に0.5×104 〜10 6 g/molである
のが好ましい。
mol、特に0.5×104 〜10 6 g/molである
のが好ましい。
【0041】ポリマー添加物E)の使用量は、共重合の
際に使用すべきモノマーの総重量を基準として0.1〜
90重量%、好ましくは1〜20重量%、特に好ましく
は1.5〜10重量%である。
際に使用すべきモノマーの総重量を基準として0.1〜
90重量%、好ましくは1〜20重量%、特に好ましく
は1.5〜10重量%である。
【0042】別の有利な実施態様においては本発明のコ
ポリマーは架橋されている。即ち、このコポリマーは少
なくとも2つの重合性ビニル基を持つコモノマーを含有
している。
ポリマーは架橋されている。即ち、このコポリマーは少
なくとも2つの重合性ビニル基を持つコモノマーを含有
している。
【0043】架橋剤はメチレンビスアクリルアミド;メ
チレンビスメタクリルアミド;不飽和のモノーおよびポ
リカルボン酸とポリオールとのエステル、特にジアクリ
レートおよびトリアクリレートあるいは−メタクリレー
ト、特にブタンジオール−およびエチレングリコールジ
アクリレートあるいは−メタクリレート、トリメチロー
ルプロパントリアクリレート(TMPTA)およびトリ
メチロールプロパントリメタクリレート(TMPTM
A);アリル化合物、特にアリル(メタ)アクリレー
ト、トリアリルシアヌレート、マレイン酸ジアリルエス
テル、ポリアリルエステル、テトラアリルオキシエタ
ン、トリアリルアミン、テトラアリルエチレンジアミ
ン;リン酸のアリルエステル;および/またはビニルホ
スホン酸誘導体が有利である。
チレンビスメタクリルアミド;不飽和のモノーおよびポ
リカルボン酸とポリオールとのエステル、特にジアクリ
レートおよびトリアクリレートあるいは−メタクリレー
ト、特にブタンジオール−およびエチレングリコールジ
アクリレートあるいは−メタクリレート、トリメチロー
ルプロパントリアクリレート(TMPTA)およびトリ
メチロールプロパントリメタクリレート(TMPTM
A);アリル化合物、特にアリル(メタ)アクリレー
ト、トリアリルシアヌレート、マレイン酸ジアリルエス
テル、ポリアリルエステル、テトラアリルオキシエタ
ン、トリアリルアミン、テトラアリルエチレンジアミ
ン;リン酸のアリルエステル;および/またはビニルホ
スホン酸誘導体が有利である。
【0044】特に有利な架橋剤はトリメチロールプロパ
ントリアクリレート(TMPTA)である。
ントリアクリレート(TMPTA)である。
【0045】架橋性コモノマーの重量割合はコポリマー
の総重量を基準として20重量%まで、特に0.05〜
10重量%、中でも0.1〜7重量%である。
の総重量を基準として20重量%まで、特に0.05〜
10重量%、中でも0.1〜7重量%である。
【0046】重合媒体としては、ラジカル重合反応の関
係では不活性の挙動を示しそして中位または大きい分子
量を生ずるのを有利にも許容する有機系および無機系の
あらゆる溶剤が使用できる。水;低級アルコール、特に
メタノール、エタノール、プロパノール、イソ−、第二
−および第三ブタノール、特に第三ブタノール;炭素原
子数1〜30の炭化水素および上記の化合物の混合物を
使用するのが有利である。
係では不活性の挙動を示しそして中位または大きい分子
量を生ずるのを有利にも許容する有機系および無機系の
あらゆる溶剤が使用できる。水;低級アルコール、特に
メタノール、エタノール、プロパノール、イソ−、第二
−および第三ブタノール、特に第三ブタノール;炭素原
子数1〜30の炭化水素および上記の化合物の混合物を
使用するのが有利である。
【0047】重合反応は常圧あるいは高圧または減圧下
で0〜150℃、特に10〜100℃の温度範囲で行な
うのが有利である。場合によっては重合は保護ガス雰囲
気で、好ましくは窒素雰囲気でも実施することができ
る。
で0〜150℃、特に10〜100℃の温度範囲で行な
うのが有利である。場合によっては重合は保護ガス雰囲
気で、好ましくは窒素雰囲気でも実施することができ
る。
【0048】重合を開始するためにエネルギーの豊富な
電磁線、機械エネルギーまたは通例の化学的重合開始
剤、例えば有機系過酸化物、例えばベンゾイルペルオキ
シド、第三ブチルヒドロペルオキシド、メチルエチルケ
トンペルオキシド、クモールヒドロペルオキシド、ジラ
ウロイルペルオキシドまたはアゾ系開始剤、例えばアゾ
ジイソブチロニトリル(AIBN)を使用することがで
きる。
電磁線、機械エネルギーまたは通例の化学的重合開始
剤、例えば有機系過酸化物、例えばベンゾイルペルオキ
シド、第三ブチルヒドロペルオキシド、メチルエチルケ
トンペルオキシド、クモールヒドロペルオキシド、ジラ
ウロイルペルオキシドまたはアゾ系開始剤、例えばアゾ
ジイソブチロニトリル(AIBN)を使用することがで
きる。
【0049】同様に無機系過酸化化合物、例えば(NH
4 )2 S2 O8 、K2 S2 O8 またはH2 O2 、場合に
よってはそれらと還元剤(例えばヒドロ亜硫酸ナトリウ
ム、アスコルビン酸、硫酸鉄(II)等) 、または還元性成
分として脂肪族または芳香族スルホン酸(例えばベンゼ
ンスルホン酸、トルエンスルホン酸等)を含有するレド
ッス系との組合せが適している。
4 )2 S2 O8 、K2 S2 O8 またはH2 O2 、場合に
よってはそれらと還元剤(例えばヒドロ亜硫酸ナトリウ
ム、アスコルビン酸、硫酸鉄(II)等) 、または還元性成
分として脂肪族または芳香族スルホン酸(例えばベンゼ
ンスルホン酸、トルエンスルホン酸等)を含有するレド
ッス系との組合せが適している。
【0050】重合反応は例えば沈殿重合、乳化重合、塊
状重合、溶液重合またはゲル重合として実施することが
できる。本発明のコポリマーの全体的性質にとって沈殿
重合、中でも第三ブタノール中でのそれが有利である。
状重合、溶液重合またはゲル重合として実施することが
できる。本発明のコポリマーの全体的性質にとって沈殿
重合、中でも第三ブタノール中でのそれが有利である。
【0051】本発明の多官能性ポリマーは大きな構造的
多面性を有しており、それ故に界面活性または表面効果
の役割が問題とされる殆ど全ての問題提起に対応し得る
幅広い潜在的利用性を有している。“オーダーメイドポ
リマー”とは、消費者にこの新しい種類のポリマーが提
供する可能性を具象的に説明する言葉である。
多面性を有しており、それ故に界面活性または表面効果
の役割が問題とされる殆ど全ての問題提起に対応し得る
幅広い潜在的利用性を有している。“オーダーメイドポ
リマー”とは、消費者にこの新しい種類のポリマーが提
供する可能性を具象的に説明する言葉である。
【0052】ポリマー骨格中にカチオン電荷が存在する
ことが、アニオン性表面に対しての粘着効果を意図的に
利用することが可能である。個々の分子において部分的
に全く反対の基本特性、例えば水溶性と油溶性またはア
ニオン荷電とカチオン荷電を組合せることが全く新しい
性質プロフィールを有する水溶性の協合ポリマーへの道
を開いている。例えば、ここでは、電解質含有溶液の
“超吸収剤(Superabsorber)"として使用することを可能
とする本発明のコポリマーをベースとする増粘剤系の注
目すべき高い電解質安定性が挙げられる。これは、架橋
した完全または部分中和しらポリアクリル酸をベースと
する多くの水吸収性衛生用品の塩安定性が低いのと反対
である。
ことが、アニオン性表面に対しての粘着効果を意図的に
利用することが可能である。個々の分子において部分的
に全く反対の基本特性、例えば水溶性と油溶性またはア
ニオン荷電とカチオン荷電を組合せることが全く新しい
性質プロフィールを有する水溶性の協合ポリマーへの道
を開いている。例えば、ここでは、電解質含有溶液の
“超吸収剤(Superabsorber)"として使用することを可能
とする本発明のコポリマーをベースとする増粘剤系の注
目すべき高い電解質安定性が挙げられる。これは、架橋
した完全または部分中和しらポリアクリル酸をベースと
する多くの水吸収性衛生用品の塩安定性が低いのと反対
である。
【0053】本発明を以下の実施例によって更に詳細に
説明するが、本発明はこれらに限定されない。
説明するが、本発明はこれらに限定されない。
【0054】
ポリマーを第三ブタノール中で沈殿法によって製造す
る。この場合にはモノマーを第三ブタノール中に最初に
導入し、反応混合物を不活性化し、次いで60℃に加熱
後にDLPの添加によって反応を開始する。ポリマーを
溶剤の吸引濾去によっておよび続いての減圧乾燥によっ
て単離する。
る。この場合にはモノマーを第三ブタノール中に最初に
導入し、反応混合物を不活性化し、次いで60℃に加熱
後にDLPの添加によって反応を開始する。ポリマーを
溶剤の吸引濾去によっておよび続いての減圧乾燥によっ
て単離する。
【0055】このポリマーは蒸留水に溶解した1%濃度
溶液で11000mPasの粘度を有している。
溶液で11000mPasの粘度を有している。
【0056】 ポリマーを水中でゲル重合法によって製造する。この場
合にはモノマーを水に溶解し、反応混合物を不活性化
し、次いで70℃に加熱後にペルオキソ二硫酸ナトリウ
ムの添加によって反応を開始する。ポリマーゲルを次い
で粉砕しそして減圧乾燥によって単離する。
合にはモノマーを水に溶解し、反応混合物を不活性化
し、次いで70℃に加熱後にペルオキソ二硫酸ナトリウ
ムの添加によって反応を開始する。ポリマーゲルを次い
で粉砕しそして減圧乾燥によって単離する。
【0057】 ポリマーを水中で乳化重合法によって製造する。この場
合にはモノマーを水/シクロヘキサンに(R) Span
80の使用下に乳化し、反応混合物をN2 で不活性化
し、次いで60℃に加熱後にペルオキソ二硫酸ナトリウ
ムの添加によって反応を開始する。ポリマーエマルジョ
ンを次いで蒸留濃縮し(シクロヘキサンが水の共沸剤と
して働く)そしてそれによってポリマーを単離する。
合にはモノマーを水/シクロヘキサンに(R) Span
80の使用下に乳化し、反応混合物をN2 で不活性化
し、次いで60℃に加熱後にペルオキソ二硫酸ナトリウ
ムの添加によって反応を開始する。ポリマーエマルジョ
ンを次いで蒸留濃縮し(シクロヘキサンが水の共沸剤と
して働く)そしてそれによってポリマーを単離する。
【0058】 ポリマーを第三ブタノール中で沈殿法によって製造す
る。この場合にはモノマーを第三ブタノールに最初に導
入し、反応混合物を不活性化し、次いで68℃に加熱後
にAIBNの添加によって反応を開始する。ポリマーを
溶剤の吸引濾去および続いての減圧乾燥によって単離す
る。
る。この場合にはモノマーを第三ブタノールに最初に導
入し、反応混合物を不活性化し、次いで68℃に加熱後
にAIBNの添加によって反応を開始する。ポリマーを
溶剤の吸引濾去および続いての減圧乾燥によって単離す
る。
【0059】 ポリマーを水中で溶液法によって製造する。この場合に
はモノマーを水に溶解し、反応混合物を不活性化し、次
いで55℃に加熱後に硫酸鉄(II)/H2 O2 −レドック
ス系によって反応を開始する。ポリマー溶液を次いで蒸
留濃縮しそして次に減圧乾燥によって単離する。
はモノマーを水に溶解し、反応混合物を不活性化し、次
いで55℃に加熱後に硫酸鉄(II)/H2 O2 −レドック
ス系によって反応を開始する。ポリマー溶液を次いで蒸
留濃縮しそして次に減圧乾燥によって単離する。
【0060】 ポリマーを第三ブタノール中で沈殿法によって製造す
る。この場合にはモノマーを第三ブタノールに最初に導
入し、反応混合物を不活性化し、次いで反応を加熱後に
DLPの添加によって開始する。ポリマーを溶剤の吸引
濾去および続いての減圧乾燥によって単離する。
る。この場合にはモノマーを第三ブタノールに最初に導
入し、反応混合物を不活性化し、次いで反応を加熱後に
DLPの添加によって開始する。ポリマーを溶剤の吸引
濾去および続いての減圧乾燥によって単離する。
【0061】使用した製品の化学名称 TMPTA: トリメチロールプロパントリアクリレー
ト AIBN: アゾイソブチロニトリル DLP: ジラウロイルペルオキシド(R) Genapol−LA−025−メタクリレート:
メタクリル酸−C16/C18−アルコールエトキシレート
エステル(R) Genapol−LA−070−メタクリレート:
メタクリル酸−C12/C14−アルコールエトキシレート
エステル(7EO) NH3 中和されたAMPS: 2−アクリルアミド−2
−メチル−1−アミドプロパンスルホン酸アンモニウム
塩(R) Span 80: ソルビタンエステル MPEG−750−メタクリレート: メタクリル酸−
メチルエトキシレートエステル(750g/mol)(R) Genapol−O−150−メタクリレート:メ
タクリル酸−オレイルエトキシレートエステル(R) Genapol−LA−250−メタクリレート:
メタクリル酸−C12/C14−アルコールエトキシレート
エステル(25EO)(R) Genapol−LA−030−メタクリレート:
メタクリル酸−C12/C14−アルコールエトキシレート
エステル(3EO)(R) Genapol−LA−040−メタクリレート:
メタクリル酸−C12/C14−アルコールエトキシレート
エステル(4EO)
ト AIBN: アゾイソブチロニトリル DLP: ジラウロイルペルオキシド(R) Genapol−LA−025−メタクリレート:
メタクリル酸−C16/C18−アルコールエトキシレート
エステル(R) Genapol−LA−070−メタクリレート:
メタクリル酸−C12/C14−アルコールエトキシレート
エステル(7EO) NH3 中和されたAMPS: 2−アクリルアミド−2
−メチル−1−アミドプロパンスルホン酸アンモニウム
塩(R) Span 80: ソルビタンエステル MPEG−750−メタクリレート: メタクリル酸−
メチルエトキシレートエステル(750g/mol)(R) Genapol−O−150−メタクリレート:メ
タクリル酸−オレイルエトキシレートエステル(R) Genapol−LA−250−メタクリレート:
メタクリル酸−C12/C14−アルコールエトキシレート
エステル(25EO)(R) Genapol−LA−030−メタクリレート:
メタクリル酸−C12/C14−アルコールエトキシレート
エステル(3EO)(R) Genapol−LA−040−メタクリレート:
メタクリル酸−C12/C14−アルコールエトキシレート
エステル(4EO)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヤン・グラウダー ドイツ連邦共和国、フランクフルト、エン ゲルスルーヘ、4 (72)発明者 ゾンヤ・クライン ドイツ連邦共和国、ハッテルスハイム、ア ム・ゴールドバッハ、6 (72)発明者 マチアス・レッフラー ドイツ連邦共和国、ニーデルンハウゼン、 カルル−デンゲス−ストラーセ、13 Fターム(参考) 4C083 AD092 AD132 CC01 FF01 4J011 AA05 HB14 PA52 PA63 PA69 PA74 PC02 4J026 AA45 AA47 AA50 AA60 AB19 AB20 AB21 BA24 BA26 BA27 BA29 BA32 BA33 BA34 BA35 BA36 BA40 BA41 BA50 DB02 FA08 GA01 GA06 4J027 AA02 AA08 AC02 AC03 AC04 BA04 BA05 BA06 BA07 BA13 CB01 CB04 CB09 CD07 4J100 AB02Q AC03Q AC04Q AC26Q AG04Q AJ01Q AJ08Q AK01Q AK18Q AK31Q AL00Q AL01Q AL02Q AL03Q AL04Q AL05Q AL08P AL08R AM02Q AM15Q AM17Q AP01Q AP07Q AQ12Q BA08R BA29P BA32R BA56P BA56Q BA65Q CA03 DA38 JA50 JA60 JA61
Claims (10)
- 【請求項1】A)アクリロイルジメチルタウリン酸およ
び/またはアクリロイルジメチルタウレート; B)場合によっては1種類以上の他のオレフィン性不飽
和の非カチオン性の、場合によっては架橋し得るコモノ
マー:このコモノマーは酸素、窒素、硫黄または燐原子
の少なくとも1つを有しそして500g/molより小
さい分子量を有する; C)場合によっては、1種類以上の1つまたは複数のオ
レフィン二重結合を持つ、場合によっては架橋し得る巨
大分子モノマー:このモノマーはそれぞれ酸素、窒素、
硫黄または燐原子の少なくとも1つを有しそして数平均
分子量が200g/mol以上である;および D)場合によっては1種類以上のオレフィン性不飽和の
カチオン性コモノマー:このコモノマーは酸素、窒素、
硫黄または燐原子の少なくとも1つを有しそして500
g/molより小さい分子量を有する;をラジカル共重
合することによって得られ、その際にこの共重合が E)場合によっては、200g/mol〜109 g/m
olの数平均分子量を有する少なくとも1種類のポリマ
ー性添加物の存在下に行なわれることで得られる水溶性
または水膨潤性コポリマー。 - 【請求項2】 巨大分子モノマーF)が式(I) R1 −Y−[(A)v −(B)w −(C)x −(D)z ]−R2 (I) [式中、R1 はビニル系不飽和化合物の群からの重合性
官能基、特にビニル、アリル、メタリル、メチルビニ
ル、アクリル、メタクリル、クロトニル、セネシオニ
ル、イタコニル、マレイニル、フマリルまたはスチリル
基であり;Yはブリッジ基、特に−O−、−S−、−C
(O)−、−C(O)−O−、−O−CH2 −CH(O
−)−CH2 OH、−O−CH2 −CH(OH)−CH
2 O−、−O−SO2 −O−、−O−SO−O−、−P
H−、−P(CH3)−、−PO3 −,−NH−および
−N(CH3 )−であり、 A、B、CおよびDは互いに無関係に別個の化学的繰り
返し単位であり、特にアクリルアミド、メタクリルアミ
ド、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、AMP
S、アクリル酸、メタクリル酸、メチルメタクリレー
ト、アクリルニトリル、マレイン酸、醋酸ビニル、スチ
レン、1,3−ブタジエン、イソプレン、イソブテン、
ジエチルアクリルアミドおよびジイソプロピルアクリル
アミド、特にエチレンオキシド、プロピレンオキシドに
由来するものであり、 v、w、xおよびzは互いに無関係に0〜500、好ま
しくは1〜30であり、v、w、xおよびzの合計は平
均して≧1でありそしてR2 は直鎖状または枝分かれし
た脂肪族、オレフィン性、脂環式、芳香脂肪族または芳
香族の(C1 〜C50)炭化水素残基、OH、−NH2 ま
たは−N(CH3 )2 であるかまたは[−Y−R1 ]で
ある。]で表される化合物である請求項1に記載のコポ
リマー。 - 【請求項3】 巨大分子モノマーC)が式(II) 【化1】 [式中、R3 、R4 、R5 およびR6 は互いに無関係に
水素 または炭素原子数1〜30のn−脂肪族、イソ−
脂肪族、脂環式、オレフィン性、芳香脂肪族および/ま
たは芳香族残基であり、 vおよびwは互いに無関係に0〜500、好ましくは1
〜30であり、ただしv+wの合計は平均≧1であ
る。]で表される化合物である請求項2に記載のコポリ
マー。 - 【請求項4】 コモノマーD)がジアリルジメチルアン
モニウムクロライド、[2−(メタクリロイルオキシ)
エチル]トリメチルアンモニウムクロライド、[2−
(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウ
ムクロライド、[2−メタクリルアミドエチル]トリメ
チルアンモニウムクロライド、[2−(アクリルアミ
ド)エチル]トリメチルアンモニウムクロライド、N−
メチル−2−ビニルピリジニウムクロライドおよび/ま
たはN−メチル−4−ビニルピリジニウムクロライドで
ある請求項1〜3のいずれか一つに記載のコポリマー。 - 【請求項5】 追加的に1種類以上のコモノマーB)を
含有する請求項1〜4のいずれか一つに記載のコポリマ
ー。 - 【請求項6】 コモノマーB)が不飽和カルボン酸、不
飽和カルボン酸の塩、不飽和カルボン酸の酸無水物、不
飽和カルボン酸と炭素原子数1〜22の脂肪族−、オレ
フィン性−、脂環式−、芳香脂肪族−または芳香族アル
コールとのエステル、開鎖N−ビニルアミド、3〜9の
環員数の環を持つ環状N−ビニルアミド、アクリル酸の
アミド、メタクリル酸のアミド、置換されたアクリル酸
のアミド、置換されたメタクリル酸のアミド、2−ビニ
ルピリジン、4−ビニルピリジン、醋酸ビニル;スチレ
ン、アクリルニトリル、塩化ビニル、ビニリデンクロラ
イド、四フッ化エチレン、ビニルホスホン酸またはそれ
らのエステルまたは塩、ビニルスルホン酸またはそれの
エステルまたは塩、アリルホスホン酸またはそれのエス
テルまたは塩および/またはメタアリルスルホン酸また
はそれのエステルまたは塩である請求項5に記載のコポ
リマー。 - 【請求項7】 共重合を少なくとも1種類のポリマー添
加物E)の存在下に行なう請求項1〜6のいずれか一つ
に記載のコポリマー。 - 【請求項8】 ポリマー性添加物E)がN−ビニルホル
ムアミド、N−ビニルアセトアミド、Nービニルピロリ
ドン、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、アクリ
ロイルジメチルタウリン酸、N−ビニルカプロラクタ
ム、Nービニルメチルアセトアミド、アクリルアミド、
アクリル酸、メタクリル酸、Nービニルモルホリド、ヒ
ドロキシメチルメタクリレート、ジアリルジメチルアン
モニウムクロリド(DADMAC)および/または[2
−(メタアクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアン
モニウムクロライド(MAPTAC)のホモ−またはコ
ポリマー;ポリアルキレングリコールおよび/またはア
ルキルポリグリコールである請求項7に記載のコポリマ
ー。 - 【請求項9】 架橋されている請求項1〜8のいずれか
一つに記載のコポリマー。 - 【請求項10】 第三ブタノール中での沈殿重合によっ
て製造される請求項1〜9のいずれか一つに記載のコポ
リマー。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10059830.7 | 2000-12-01 | ||
DE10059830A DE10059830A1 (de) | 2000-12-01 | 2000-12-01 | Kationisch modifizierte Kammpolymere auf Basis von Acryloyldimethyltaurinsäure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002201224A true JP2002201224A (ja) | 2002-07-19 |
JP2002201224A5 JP2002201224A5 (ja) | 2008-11-13 |
Family
ID=7665483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001296001A Withdrawn JP2002201224A (ja) | 2000-12-01 | 2001-09-27 | アクリロイルジメチルタウリン酸をベースとするカチオン変性くし形コポリマー |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7081507B2 (ja) |
EP (1) | EP1339765A1 (ja) |
JP (1) | JP2002201224A (ja) |
BR (1) | BR0115834A (ja) |
DE (1) | DE10059830A1 (ja) |
WO (1) | WO2002044229A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002201238A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-07-19 | Clariant Gmbh | アクリロイルジメチルタウリン酸をベースとするグラフトくし形コポリマー |
JP2007023275A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-02-01 | Rohm & Haas Co | 水性系のための増粘剤 |
KR20120083321A (ko) * | 2009-09-11 | 2012-07-25 | 소시에떼 덱스플로와따시옹 더 쁘로뒤 뿌르 레 엥뒤스트리 쉬미끄, 에스. 에. 페. 페. 이. 세. | 신규 분말형 중합체, 그의 제조 방법, 및 그의 증점제로서의 용도 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10059819A1 (de) * | 2000-12-01 | 2002-06-13 | Clariant Gmbh | Tensidhaltige kosmetische, dermatologische und pharmazeutische Mittel |
DE10059822A1 (de) * | 2000-12-01 | 2002-06-13 | Clariant Gmbh | Saure kosmetische, pharmazeutische und dermatologische Mittel |
DE10163902A1 (de) * | 2001-12-22 | 2003-07-03 | Clariant Gmbh | Kristallisationsinhibitor für Pflanzenschutz-Formulierungen |
DE10213142A1 (de) * | 2002-03-23 | 2003-10-02 | Clariant Gmbh | Stabile Dispersionskonzentrate |
DE10243661A1 (de) * | 2002-09-19 | 2004-04-01 | Clariant Gmbh | Flüssige Wasch-und Reinigungsmittel mit Konsistenz-gebenden Polymeren |
US20060147403A1 (en) * | 2002-09-26 | 2006-07-06 | L'oreal C.A. | Non-transfer cosmetic composition comprising a sequenced polymer |
MXPA03008714A (es) * | 2002-09-26 | 2004-09-10 | Oreal | Polimeros secuenciados y composiciones cosmeticas que comprenden tales polimeros. |
DE10257279A1 (de) * | 2002-12-07 | 2004-06-24 | Clariant Gmbh | Flüssige Bleichmittelkomponenten enthaltend amphiphile Polymere |
FR2860143B1 (fr) * | 2003-09-26 | 2008-06-27 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un polymere sequence et une huile siliconee non volatile |
FR2860142B1 (fr) * | 2003-09-26 | 2007-08-17 | Oreal | Produit cosmetique bicouche, ses utilisations et kit de maquillage contenant ce produit |
BRPI0416513B1 (pt) * | 2003-11-21 | 2015-10-20 | Basf Ag | Copolímero compreendendo óxido de polialquileno e nitrogênio quaternizado, e, uso do mesmo |
US20050220731A1 (en) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Philippe Ilekti | Nail varnish composition comprising at least one polymer and at least one plasticizer |
US8728451B2 (en) | 2004-03-25 | 2014-05-20 | L'oreal | Styling composition comprising, in a predominantly aqueous medium, a pseudo-block polymer, processes employing same and uses thereof |
US20060018863A1 (en) * | 2004-07-13 | 2006-01-26 | Nathalie Mougin | Novel ethylenic copolymers, compositions and methods of the same |
DE102004050239A1 (de) * | 2004-10-15 | 2005-05-12 | Clariant Gmbh | Kosmetische, pharmazeutische und dermatologische Mittel |
FR2902999B1 (fr) | 2006-07-03 | 2012-09-28 | Oreal | Utilisation de derives c-glycoside a titre d'actif prodesquamant |
FR2904320B1 (fr) * | 2006-07-27 | 2008-09-05 | Oreal | Polymeres sequences, et leur procede de preparation |
DE102007061969A1 (de) * | 2007-12-21 | 2008-07-17 | Clariant International Limited | Wasserlösliche oder wasserquellbare Polymere auf Basis von Salzen der Acryloyldimethyltaurinsäure oder ihrer Derivate, deren Herstellung und deren Verwendung als Verdicker, Stabilisator und Konsistenzgeber |
FR2940907B1 (fr) | 2009-01-15 | 2011-03-04 | Oreal | Composition cosmetique ou dermatologique, comprenant un retinoide, un compose non phosphate a base d'adenosine et un polymere semi-cristallin |
DE102009015868A1 (de) * | 2009-04-01 | 2009-11-26 | Clariant International Limited | Kammförmige, kationische Copolymere, deren Herstellung und Verwendung in kosmetischen, pharmazeutischen und dermatologischen Formulierungen |
DE102009020299A1 (de) | 2009-05-07 | 2010-11-11 | Clariant International Ltd. | Kammpolymere und deren Verwendung in Wasch- und Reinigungsmitteln |
WO2011073280A2 (fr) | 2009-12-18 | 2011-06-23 | L'oreal | Procédé de traitement cosmétique impliquant un composé apte à condenser in situ résistant |
DE102010022063A1 (de) * | 2010-05-31 | 2011-12-01 | Beiersdorf Ag | Neues verdickendes Polymer |
DE102011078087A1 (de) | 2011-06-27 | 2012-12-27 | Beiersdorf Ag | Neues verdickendes Polymer II |
DE102011119332A1 (de) * | 2011-11-25 | 2013-05-29 | Centrum Für Angewandte Nanotechnologie (Can) Gmbh | Verwendung von über radikalische Emulsionspolymerisation erhältlichen Polymeren als Verdicker für Reinigungsmittel |
FR3001136B1 (fr) | 2013-01-21 | 2015-06-19 | Oreal | Emulsion cosmetique ou dermatologique comprenant une merocyanine et un systeme emulsionnant contenant un polymere amphiphile comportant au moins un motif acide acrylamido 2-methylpropane sulfonique |
FR3007645A1 (fr) | 2013-06-27 | 2015-01-02 | Oreal | Gel emulsionne amidon pemulen |
US10098825B2 (en) | 2013-07-19 | 2018-10-16 | L'oreal | Dye composition comprising a particular amphoteric surfactant and an oxyethylenated amide surfactant or an oxyethylatenated fatty alcohol surfactant comprising less than 10 OE units and mixture thereof |
FR3008614B1 (fr) | 2013-07-19 | 2015-07-31 | Oreal | Composition de coloration comprenant un tensio actif amphotere particulier et un tensioactif sulfate |
CN105377222A (zh) | 2013-07-19 | 2016-03-02 | 莱雅公司 | 包含特殊的两性表面活性剂和特殊的增稠聚合物的染色组合物 |
EP2853550A1 (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-01 | Construction Research & Technology GmbH | Cationic copolymers |
KR102677610B1 (ko) | 2016-07-11 | 2024-06-20 | 삼성전자주식회사 | 피리디늄계 복합체, 및 이를 포함하는 성형품 |
FR3058050B1 (fr) | 2016-10-28 | 2019-01-25 | L'oreal | Composition comprenant au moins deux esters d’acide gras et de (poly)glycerol, et son utilisation en cosmetique |
BR112019010229B1 (pt) | 2017-04-28 | 2022-05-03 | L'oreal | Método para modelar os cabelos e uso de uma composição para cuidados com os cabelos em gel-creme |
FR3128118B1 (fr) | 2021-10-14 | 2025-04-04 | Oreal | ProceDE de traitement des cheveux comprenant l’application d’une émulsion huile-dans-eau comprenant une phase aqueuse, une phase grasse et un polymère |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4138446A (en) * | 1974-12-19 | 1979-02-06 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Water-soluble high polymers and their preparation |
US4404111A (en) * | 1981-02-06 | 1983-09-13 | Atlantic Richfield Company | N,N-Dimethylacrylamide/2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid copolymers for enhanced petroleum recovery |
US4859458A (en) * | 1981-09-15 | 1989-08-22 | Morton Thiokol, Inc. | Hair conditioning polymers containing alkoxylated nitrogen salts of sulfonic acid |
GB8820332D0 (en) | 1988-08-26 | 1988-09-28 | Allied Colloids Ltd | Graft copolymers |
FR2653331B1 (fr) | 1989-10-20 | 1994-05-20 | Oreal | Utilisation en cosmetique, pour le traitement des cheveux ou de la peau et/ou en dermatologie, d'une dispersion aqueuse a base d'organopolysiloxanes et d'un copolymere acrylate d'ammonium/acrylamide reticule. |
US5276809A (en) * | 1990-06-26 | 1994-01-04 | Digital Equipment Corporation | Method and apparatus for capturing real-time data bus cycles in a data processing system |
CA2072175A1 (en) * | 1991-06-28 | 1992-12-29 | Shih-Ruey T. Chen | Ampholyte terpolymers providing superior conditioning properties in shampoos and other hair care products |
FR2698004B1 (fr) * | 1992-11-13 | 1995-01-20 | Oreal | Dispersion aqueuse cosmétique ou dermatologique pour le traitement des cheveux ou de la peau, à base d'esters d'acide gras de sucre ou d'alkylsucre et de copolymères réticulés d'acrylamide. |
FR2709982B1 (fr) | 1993-09-15 | 1995-12-08 | Oreal | Emulsions acides stables de type huile-dans-eau et compositions les contenant. |
US6001379A (en) | 1993-09-15 | 1999-12-14 | L'oreal | Stable acidic oil-in- water type emulsions and compositions containing them |
US5639841A (en) * | 1995-02-28 | 1997-06-17 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Polymers containing macromonomer mixtures |
DE19646484C2 (de) * | 1995-11-21 | 2000-10-19 | Stockhausen Chem Fab Gmbh | Flüssigkeitsabsorbierende Polymere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
FR2750326B1 (fr) | 1996-06-28 | 1998-07-31 | Oreal | Composition cosmetique et/ou dermatologique acide contenant un poly(acide 2-acrylamido 2-methylpropane sulfonique) reticule et neutralise a au moins 90 % |
FR2750327B1 (fr) | 1996-06-28 | 1998-08-14 | Oreal | Composition a usage topique sous forme d'emulsion huile-dans-eau sans tensio-actif contenant un poly(acide 2- acrylamido 2-methylpropane sulfonique) reticule et neutralise |
FR2750325B1 (fr) | 1996-06-28 | 1998-07-31 | Oreal | Utilisation en cosmetique d'un poly(acide 2-acrylamido 2- methylpropane sulfonique) reticule et neutralise a au moins 90 % et compositions topiques les contenant |
FR2753372B1 (fr) | 1996-09-17 | 1998-10-30 | Oreal | Composition oxydante gelifiee et utilisations pour la teinture, pour la deformation permanente ou pour la decoloration des cheveux |
FR2757767B1 (fr) | 1996-12-27 | 1999-02-05 | Oreal | Composition topique contenant au moins une proteine d'origine vegetale et/ou une proteine d'origine animale et une poly(acide 2-acrylamido 2-methylpropane sulfonique) reticule |
FR2765802B1 (fr) | 1997-07-08 | 2000-01-07 | Oreal | Composition a base de vesicules lipidiques et d'un poly (acide 2-acrylamido 2-methylpropane sulfonique) reticule et neutralise a au moins 90% |
DE59814329D1 (de) * | 1997-07-23 | 2009-02-05 | Basf Se | Verwendung von polysiloxanhaltigen polymeren für kosmetische formulierungen |
DE19805121A1 (de) * | 1998-02-09 | 1999-08-12 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung farbstoffenthaltender, wässriger Polymerisatdispersionen |
DE19907587A1 (de) | 1999-02-22 | 2000-08-24 | Basf Ag | Haarkosmetische Formulierungen |
DE19926355A1 (de) * | 1999-06-10 | 2000-12-14 | Clariant Gmbh | Wasserlösliche Mischpolymere und ihre Verwendung für Exploration und Förderung von Erdöl und Erdgas |
DE50015912D1 (de) * | 1999-07-15 | 2010-06-10 | Clariant Produkte Deutschland | Wasserlösliche Polymere und ihre Verwendung in kosmetischen und pharmazeutischen Mitteln |
-
2000
- 2000-12-01 DE DE10059830A patent/DE10059830A1/de not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-09-27 JP JP2001296001A patent/JP2002201224A/ja not_active Withdrawn
- 2001-11-28 US US10/433,006 patent/US7081507B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-28 WO PCT/EP2001/013856 patent/WO2002044229A1/de active Application Filing
- 2001-11-28 EP EP01994741A patent/EP1339765A1/de not_active Withdrawn
- 2001-11-28 BR BR0115834-1A patent/BR0115834A/pt not_active IP Right Cessation
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002201238A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-07-19 | Clariant Gmbh | アクリロイルジメチルタウリン酸をベースとするグラフトくし形コポリマー |
JP2007023275A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-02-01 | Rohm & Haas Co | 水性系のための増粘剤 |
KR20120083321A (ko) * | 2009-09-11 | 2012-07-25 | 소시에떼 덱스플로와따시옹 더 쁘로뒤 뿌르 레 엥뒤스트리 쉬미끄, 에스. 에. 페. 페. 이. 세. | 신규 분말형 중합체, 그의 제조 방법, 및 그의 증점제로서의 용도 |
JP2013504645A (ja) * | 2009-09-11 | 2013-02-07 | ソシエテ・デクスプロワタシオン・デ・プロデュイ・プール・レ・アンデュストリー・シミック・セピック | 新規の粉末状ポリマー、その調製方法および増粘剤としてのその使用 |
JP2015091964A (ja) * | 2009-09-11 | 2015-05-14 | ソシエテ・デクスプロワタシオン・デ・プロデュイ・プール・レ・アンデュストリー・シミック・セピックSociete D’Exploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic | 新規の粉末状ポリマー、その調製方法および増粘剤としてのその使用 |
KR101705393B1 (ko) * | 2009-09-11 | 2017-02-09 | 소시에떼 덱스플로와따시옹 더 쁘로뒤 뿌르 레 엥뒤스트리 쉬미끄, 에스. 에. 페. 페. 이. 세. | 신규 분말형 중합체, 그의 제조 방법, 및 그의 증점제로서의 용도 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR0115834A (pt) | 2004-01-06 |
US20050032998A1 (en) | 2005-02-10 |
WO2002044229A1 (de) | 2002-06-06 |
US7081507B2 (en) | 2006-07-25 |
DE10059830A1 (de) | 2002-06-13 |
EP1339765A1 (de) | 2003-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002201224A (ja) | アクリロイルジメチルタウリン酸をベースとするカチオン変性くし形コポリマー | |
JP5058417B2 (ja) | アクリロイルジメチルタウリン酸をベースとするグラフトコポリマー | |
JP2002201239A (ja) | アクリロイルジメチルタウリン酸をベースとするくし形コポリマー | |
US6964995B2 (en) | Grafted comb polymers based on acryloyldimethyltaurine acid | |
US7053146B2 (en) | Compositions containing copolymers based on acryloyldimethyl aminoethylsulfonic acid and synergistic additives | |
US6833419B2 (en) | Fluorine-modified comb polymers based on acryloydimethyltaurine acid | |
JP5377810B2 (ja) | 電解質含有の化粧料、薬剤および皮膚用剤 | |
US7186774B2 (en) | Silicone-modified comb polymers based on acryloyldimethyltaurine acid (2-acrylamido-2-methyl-1-propanesulfonic acid) | |
JP2002201224A5 (ja) | ||
US7332155B2 (en) | Surfactant-containing cosmetic, dermatological and pharmaceutical agents | |
JP2002326907A (ja) | 化粧料、薬剤および皮膚用剤においてのアクリロイルジメチルタウリン酸をベースとするくし形コポリマーの用途 | |
JP2002265321A (ja) | 化粧料、薬剤および皮膚用剤 | |
JP2002201110A (ja) | 装飾化粧用及び皮膚用剤 | |
JP2002265336A (ja) | 化粧用および頭皮用ヘアトリートメント | |
WO2004022615A1 (en) | The production of aqueous dispersions of cationic homo- and copolymers using amphoteric protective colloids | |
JP4601261B2 (ja) | 安定な分散濃厚物 | |
US7300914B2 (en) | Process for the preparation of stable polymer concentrates |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080926 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080926 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100518 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20101112 |