JP2002197246A - 共通接続プラットフォームを介した電子ファイルの選択的分配 - Google Patents
共通接続プラットフォームを介した電子ファイルの選択的分配Info
- Publication number
- JP2002197246A JP2002197246A JP2001348661A JP2001348661A JP2002197246A JP 2002197246 A JP2002197246 A JP 2002197246A JP 2001348661 A JP2001348661 A JP 2001348661A JP 2001348661 A JP2001348661 A JP 2001348661A JP 2002197246 A JP2002197246 A JP 2002197246A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- server
- project
- platform
- parties
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/103—Workflow collaboration or project management
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 1つのプロジェクト内の複数の関係者に、選
択的に電子書類または情報を分配するための方法を提供
する。 【解決手段】 1つのサーバーを用意し、複数アカウン
ト、複数管理者プラットフォームを設定する。同一プロ
ジェクトに関連する個々の関係者は、前記サーバー上に
彼等自身の領域を与えられ、前記サーバー全体の管理者
とは異なる、彼等自身で指名した管理者に管理させる。
このプロジェクトに参加している関係者はプロジェクト
参加者全員に電子書類またはデータを送信する事も、選
択された関係者のみに送信する事も可能である。受信さ
れた書類またはデータは個々の関係者が彼等自身の管理
に適した方法で取り扱うことが可能である。
択的に電子書類または情報を分配するための方法を提供
する。 【解決手段】 1つのサーバーを用意し、複数アカウン
ト、複数管理者プラットフォームを設定する。同一プロ
ジェクトに関連する個々の関係者は、前記サーバー上に
彼等自身の領域を与えられ、前記サーバー全体の管理者
とは異なる、彼等自身で指名した管理者に管理させる。
このプロジェクトに参加している関係者はプロジェクト
参加者全員に電子書類またはデータを送信する事も、選
択された関係者のみに送信する事も可能である。受信さ
れた書類またはデータは個々の関係者が彼等自身の管理
に適した方法で取り扱うことが可能である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は共通接続インターネ
ットに基づくプラットフォームを経由して電子ファイル
を選択的に分配するためのシステムに関する。
ットに基づくプラットフォームを経由して電子ファイル
を選択的に分配するためのシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】全ての建設プロジェクトには、それを実
行するための多くの関係者、例えば開発者、建築家、技
術者、主請負業者、指名下請業者、孫請業者および部品
製造業者が含まれている。その様なプロジェクトでは多
量の書類、例えば手紙、図面、写真、現場指図書等が発
生することは避けられない。書類は毎日作り出され、図
面は改訂され、計画および設計は修正される等である。
プロジェクトを円滑に進行させるために、全ての改訂書
類および情報が関連する関係者に届くことがきわめて重
要である。
行するための多くの関係者、例えば開発者、建築家、技
術者、主請負業者、指名下請業者、孫請業者および部品
製造業者が含まれている。その様なプロジェクトでは多
量の書類、例えば手紙、図面、写真、現場指図書等が発
生することは避けられない。書類は毎日作り出され、図
面は改訂され、計画および設計は修正される等である。
プロジェクトを円滑に進行させるために、全ての改訂書
類および情報が関連する関係者に届くことがきわめて重
要である。
【0003】建設プロジェクトの性質は非常に流動的
で、変更はプロジェクト全般を通して常に行われる。全
ての変更または改訂は、それが大きなものであろうと小
さなものであろうと、記録されて全ての関係者により承
認を受けなければならないが、それは1つまたは複数の
関係者間での契約責任に影響を与えかねないからであ
る。従って全ての改訂および指示が適切に送られて、異
なる関係者が彼らの対応を行えるようにすることは極め
て重要である。非常にしばしば同一の書類または指示を
契約に参加している多数の企業、また同様に各企業内の
複数の個人に送らなければならない場合がある。
で、変更はプロジェクト全般を通して常に行われる。全
ての変更または改訂は、それが大きなものであろうと小
さなものであろうと、記録されて全ての関係者により承
認を受けなければならないが、それは1つまたは複数の
関係者間での契約責任に影響を与えかねないからであ
る。従って全ての改訂および指示が適切に送られて、異
なる関係者が彼らの対応を行えるようにすることは極め
て重要である。非常にしばしば同一の書類または指示を
契約に参加している多数の企業、また同様に各企業内の
複数の個人に送らなければならない場合がある。
【0004】インターネットの出現以前、複数の関係者
間の通信は適切な関係者に送られる関連書類の物理的コ
ピーに依存していた。
間の通信は適切な関係者に送られる関連書類の物理的コ
ピーに依存していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】情報を流布し配布する
ためのこのシステムは、大容量の書類のファイリング、
最新情報へ確実に素早くアクセスできること、全ての関
連する書類が適切な関係者に確実に送られること、およ
びその様な大容量の情報を種々変化する場所へ配送する
ための側方支援運送機構などの問題を抱えている。書類
を配送するための人手に頼るシステムの更に別の問題
は、移送中に間違ってファイルされたり、置き間違えた
りまたは単に紛失することである。
ためのこのシステムは、大容量の書類のファイリング、
最新情報へ確実に素早くアクセスできること、全ての関
連する書類が適切な関係者に確実に送られること、およ
びその様な大容量の情報を種々変化する場所へ配送する
ための側方支援運送機構などの問題を抱えている。書類
を配送するための人手に頼るシステムの更に別の問題
は、移送中に間違ってファイルされたり、置き間違えた
りまたは単に紛失することである。
【0006】1つのプロジェクトに拘わる異なる関係者
が異なる国に存在していることは特別なことではなく、
書類を配布し回覧する問題は更に悪化する。従って、例
えば図面を修正する企業が海外に存在している場合、改
訂および変更を実行するために図面をやり取りすること
が困難になる。その様な図面を送るための実際の方法は
宅送便しかない場合がしばしばである。これはコストを
上昇させるのみならず、図面の完成を遅らせることにな
る。
が異なる国に存在していることは特別なことではなく、
書類を配布し回覧する問題は更に悪化する。従って、例
えば図面を修正する企業が海外に存在している場合、改
訂および変更を実行するために図面をやり取りすること
が困難になる。その様な図面を送るための実際の方法は
宅送便しかない場合がしばしばである。これはコストを
上昇させるのみならず、図面の完成を遅らせることにな
る。
【0007】その様な配送上の問題は、インターネット
の出現によりある程度解決されている。このインターネ
ットはプロジェクトの関係者に対して、情報を分配しア
クセスするための共通のアクセス・プラットフォームを
具備している。その様な共通アクセス・プラットフォー
ムはプロジェクト主催型ウェブサイトを進化させてきて
おり、それらは典型的に単一アカウント、単一最終管理
者プラットフォームである。
の出現によりある程度解決されている。このインターネ
ットはプロジェクトの関係者に対して、情報を分配しア
クセスするための共通のアクセス・プラットフォームを
具備している。その様な共通アクセス・プラットフォー
ムはプロジェクト主催型ウェブサイトを進化させてきて
おり、それらは典型的に単一アカウント、単一最終管理
者プラットフォームである。
【0008】この型式の共通アクセス・プラットフォー
ムでは典型的にその開発者は、そのプロジェクト・ウェ
ブサイトを主催するためのソフトウェアおよびハードウ
ェアを提供するためにサービス・プロバイダと契約して
いる。続いてサービス・プロバイダはその開発者に対し
てそのサーバー上の領域を割り当てると共に、書類がサ
ーバーとやり取りできてまた管理するために必要なソフ
トウェアを設定する。このサイトは通常、開発者から派
遣された人間により管理されており、この人間はそのサ
イトの正当性を維持するための全責任を有する。
ムでは典型的にその開発者は、そのプロジェクト・ウェ
ブサイトを主催するためのソフトウェアおよびハードウ
ェアを提供するためにサービス・プロバイダと契約して
いる。続いてサービス・プロバイダはその開発者に対し
てそのサーバー上の領域を割り当てると共に、書類がサ
ーバーとやり取りできてまた管理するために必要なソフ
トウェアを設定する。このサイトは通常、開発者から派
遣された人間により管理されており、この人間はそのサ
イトの正当性を維持するための全責任を有する。
【0009】典型的にその様なプロジェクト主催サイト
は、全ての関係者が書類の同一の、単一コピーにアクセ
ス出来るようにしている。従って、関係者の1つが何ら
かの指令を与えるか、または書類を他の関係者に送りた
いと望む際に、その関係者は関連するファイルを電子形
式でサーバーにアップロードする。一度このファイルが
サーバー上に存在すると、これはそのレベルでのこのプ
ロジェクトに対する必要なセキュリティー許可を有する
全ての関係者が利用出来るようになる。従って、共通ア
クセスを提供する事により、全ての関係者が同一情報に
アクセス可能となる。
は、全ての関係者が書類の同一の、単一コピーにアクセ
ス出来るようにしている。従って、関係者の1つが何ら
かの指令を与えるか、または書類を他の関係者に送りた
いと望む際に、その関係者は関連するファイルを電子形
式でサーバーにアップロードする。一度このファイルが
サーバー上に存在すると、これはそのレベルでのこのプ
ロジェクトに対する必要なセキュリティー許可を有する
全ての関係者が利用出来るようになる。従って、共通ア
クセスを提供する事により、全ての関係者が同一情報に
アクセス可能となる。
【0010】この様なシステムは、関係者が情報および
書類をその関係者が物理的に何処に居るかに関係なく、
より早くかつ更に効率的に分配および配布することを可
能としている。従って例えば、全てのエンジニアリング
図面がサーバー上の共通アクセス・プラットフォームに
アップロードされ、設計者が必要に応じて図面を改訂ま
たは変更して、その改訂版をサーバーにアップロードす
ることを、インターネット以前の人手に頼る方法に比較
して数分の一の時間で行うことを可能としている。
書類をその関係者が物理的に何処に居るかに関係なく、
より早くかつ更に効率的に分配および配布することを可
能としている。従って例えば、全てのエンジニアリング
図面がサーバー上の共通アクセス・プラットフォームに
アップロードされ、設計者が必要に応じて図面を改訂ま
たは変更して、その改訂版をサーバーにアップロードす
ることを、インターネット以前の人手に頼る方法に比較
して数分の一の時間で行うことを可能としている。
【0011】このシステムは全ての関係者が同一情報に
単一アクセス・ポイントを通してアクセスできるので理
論的には良好に動作する。しかしながら、実際はこのシ
ステムに固有の実際上の問題が存在する。情報分配用の
共通アクセス・プラットフォームシステムの長所はま
た、全ての関係者がサーバーにアップロードされた情報
にアクセスする可能性があるという、原理的な欠点でも
ある。
単一アクセス・ポイントを通してアクセスできるので理
論的には良好に動作する。しかしながら、実際はこのシ
ステムに固有の実際上の問題が存在する。情報分配用の
共通アクセス・プラットフォームシステムの長所はま
た、全ての関係者がサーバーにアップロードされた情報
にアクセスする可能性があるという、原理的な欠点でも
ある。
【0012】これらの型式のプラットフォームでは、通
常1つの関係者にそのプラットフォームへの管理的アク
セスを行う絶対的な責任が与えられている。常にその管
理者は参加企業の1つのスタッフである。従ってこの関
係者はサーバー上の全ての情報に対して、その情報に権
利を与えられているか否かに係わらずアクセスし管理す
る。
常1つの関係者にそのプラットフォームへの管理的アク
セスを行う絶対的な責任が与えられている。常にその管
理者は参加企業の1つのスタッフである。従ってこの関
係者はサーバー上の全ての情報に対して、その情報に権
利を与えられているか否かに係わらずアクセスし管理す
る。
【0013】プロジェクト内の異なる関係者が、法律
上、契約上、秘密上またはその他の理由からその情報の
一部または全てをそのプロジェクトのその他の関係者に
開示したくないと望む場合もある。例えば、主契約者が
その下請け業者と顧客/設計者に知られることなく内密
に通信したいと希望する場合がある。また、書類ファイ
リング・システムは全ての関係者に対して標準化され
て、各々の関係者が企業単位で書類管理のカスタマイズ
を行う余地を少なくしなければならない。
上、契約上、秘密上またはその他の理由からその情報の
一部または全てをそのプロジェクトのその他の関係者に
開示したくないと望む場合もある。例えば、主契約者が
その下請け業者と顧客/設計者に知られることなく内密
に通信したいと希望する場合がある。また、書類ファイ
リング・システムは全ての関係者に対して標準化され
て、各々の関係者が企業単位で書類管理のカスタマイズ
を行う余地を少なくしなければならない。
【0014】その様な環境では、全ての関係者がプロジ
ェクトに関係する全ての情報にアクセス可能とするよう
なオープン・プラットフォームでは、それらの関係者が
そのオープン・プラットフォームを使用する意欲をそぎ
かねない。
ェクトに関係する全ての情報にアクセス可能とするよう
なオープン・プラットフォームでは、それらの関係者が
そのオープン・プラットフォームを使用する意欲をそぎ
かねない。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明はオープン・プラ
ットフォームに係わるこの欠点を、種々の関係者が選択
的に書類および秘密情報を電子形式でインターネット上
のオープン・プラットフォーム使用して回覧出来るよう
にすることで解決することを目指している。
ットフォームに係わるこの欠点を、種々の関係者が選択
的に書類および秘密情報を電子形式でインターネット上
のオープン・プラットフォーム使用して回覧出来るよう
にすることで解決することを目指している。
【0016】本発明は電子ファイルを共通アクセス・プ
ラットフォームを経由して選択的に分配するための方法
に関し、これにより使用者はインターネットに基づくプ
ラットフォームを使用し、同時にそのファイルが選択さ
れた関係者のみでアクセス出来ることを保証している。
種々の関係者の間で情報および書類の選択的分配を可能
とするシステムは、複数のアカウント、複数の管理者プ
ラットフォームを生成する必要がある。その様なシステ
ムでは個々のプラットフォームは企業体の各々の関係者
に対して生成され、それは自己管理されてプロジェクト
作業領域の構成要素として存在する。
ラットフォームを経由して選択的に分配するための方法
に関し、これにより使用者はインターネットに基づくプ
ラットフォームを使用し、同時にそのファイルが選択さ
れた関係者のみでアクセス出来ることを保証している。
種々の関係者の間で情報および書類の選択的分配を可能
とするシステムは、複数のアカウント、複数の管理者プ
ラットフォームを生成する必要がある。その様なシステ
ムでは個々のプラットフォームは企業体の各々の関係者
に対して生成され、それは自己管理されてプロジェクト
作業領域の構成要素として存在する。
【0017】その様なシステムでは、全ての関係者に利
用可能として作成された書類は自動的に各企業のプラッ
トフォームにアップロードされるが、選択的に分配され
るべき書類は送信者によって指定されたプロジェクト作
業領域内のその他の構成要素プラットフォームのみに送
られる。安全な、個別のプラットフォームを保守するこ
とでプロジェクトの各々の関係者は、書類管理、文書保
管および内部回覧の理由から、データの彼等自身固有の
写しを所有し、これは共通アクセス・プラットフォーム
を通してのみ利用可能な1つの共通データファイルとは
対照をなしている。
用可能として作成された書類は自動的に各企業のプラッ
トフォームにアップロードされるが、選択的に分配され
るべき書類は送信者によって指定されたプロジェクト作
業領域内のその他の構成要素プラットフォームのみに送
られる。安全な、個別のプラットフォームを保守するこ
とでプロジェクトの各々の関係者は、書類管理、文書保
管および内部回覧の理由から、データの彼等自身固有の
写しを所有し、これは共通アクセス・プラットフォーム
を通してのみ利用可能な1つの共通データファイルとは
対照をなしている。
【0018】使用者自身の個別プラットフォーム内での
内部回覧を保守することにより、使用者は全ての個別デ
ータに関して受領された全てのコメント/フィードバッ
クが、その他の使用者が利用できないように保証するこ
とが可能であるが、それはその他の使用者がオープン・
プラットフォーム上に居るためである。従って、使用者
は全ての内部コメントに関する秘密を維持することが可
能である。
内部回覧を保守することにより、使用者は全ての個別デ
ータに関して受領された全てのコメント/フィードバッ
クが、その他の使用者が利用できないように保証するこ
とが可能であるが、それはその他の使用者がオープン・
プラットフォーム上に居るためである。従って、使用者
は全ての内部コメントに関する秘密を維持することが可
能である。
【0019】従って、仮に企業Aが書類を企業Bおよび
Cへは送るが、企業Dには送らない場合、データを受領
者として企業BおよびCを指定するサーバーにアップロ
ードする。続いてこのデータは企業BおよびCのプラッ
トフォームのみに送られる。この方法でデータの選択的
分配が実現できる。従って、このシステムは関係者が公
開および秘密ファイル、報告書およびその他のこの様な
プロジェクトに関連する情報を選択的に分配する目的で
共通アクセス・プラットフォームを容易にかつ積極的に
使用できるようにしている。
Cへは送るが、企業Dには送らない場合、データを受領
者として企業BおよびCを指定するサーバーにアップロ
ードする。続いてこのデータは企業BおよびCのプラッ
トフォームのみに送られる。この方法でデータの選択的
分配が実現できる。従って、このシステムは関係者が公
開および秘密ファイル、報告書およびその他のこの様な
プロジェクトに関連する情報を選択的に分配する目的で
共通アクセス・プラットフォームを容易にかつ積極的に
使用できるようにしている。
【0020】(動作方法)電子ファイルの選択的分配を
行うシステムは、全ての関係者がアクセス可能な1台の
サーバーを設立する必要がある。このサーバー上には各
々個別の参加企業が彼等自身のプラットフォーム、すな
わちサーバー上の彼等自身の個別領域を確立し保守する
ための設備が具備されている。このプラットフォームは
その企業自身の管理者によって排他的に管理される。そ
の管理者のみがその企業によって彼等自身のプラットフ
ォーム内に保持されている全ての書類にアクセスでき
る。従って複数アカウント、複数管理者システムが1つ
のサーバー上に設定できて、これは各々のアカウント所
有者に対してこのサーバー上に個別領域を提供し、その
領域へのアクセスはその企業自身の管理者の排他的制御
の下に行われ、これはサーバーの全体監視をしているグ
ローバル管理者とは独立して行われる。
行うシステムは、全ての関係者がアクセス可能な1台の
サーバーを設立する必要がある。このサーバー上には各
々個別の参加企業が彼等自身のプラットフォーム、すな
わちサーバー上の彼等自身の個別領域を確立し保守する
ための設備が具備されている。このプラットフォームは
その企業自身の管理者によって排他的に管理される。そ
の管理者のみがその企業によって彼等自身のプラットフ
ォーム内に保持されている全ての書類にアクセスでき
る。従って複数アカウント、複数管理者システムが1つ
のサーバー上に設定できて、これは各々のアカウント所
有者に対してこのサーバー上に個別領域を提供し、その
領域へのアクセスはその企業自身の管理者の排他的制御
の下に行われ、これはサーバーの全体監視をしているグ
ローバル管理者とは独立して行われる。
【0021】サーバー領域を確立または創始している関
係者は、全ての関係者に対して共通プロジェクト識別子
を提供し、これは同じ共通プロジェクト作業領域内で動
作している複数の個別プラットフォーム間の連結として
作用する。
係者は、全ての関係者に対して共通プロジェクト識別子
を提供し、これは同じ共通プロジェクト作業領域内で動
作している複数の個別プラットフォーム間の連結として
作用する。
【0022】書類の効率的な管理を行うために、サーバ
ーには書類が全プロジェクトに対して均一の方法で管理
およびファイル出来るようにするための基本ツールが具
備されている。従って書類はサーバーに同じ様式でアッ
プロードされるので、全ての関係者が関連する書類を容
易に配置することが可能である。
ーには書類が全プロジェクトに対して均一の方法で管理
およびファイル出来るようにするための基本ツールが具
備されている。従って書類はサーバーに同じ様式でアッ
プロードされるので、全ての関係者が関連する書類を容
易に配置することが可能である。
【0023】情報をサーバーにアップロードしたいと所
望する全ての使用者は、最初にその使用者自身のディジ
タル・ファイルまたは例えばディジタルカメラまたはス
キャナーの様なその他の外部資源からアップロードした
いと所望するそのファイルを選択する。続いてその使用
者はその書類の送り先を、その使用者自身の分配リスト
または開発者から提供された分配リストから選択して、
単一または複数の受領者を指定する。受領者が選択され
ると、続いて使用者はそのファイルをサーバーにアップ
ロードできる。ファイル属性がアップロードされるファ
イルに割り当てられて、そのファイルが容易に参照され
たりまた同様にシステム検索エンジン経由で探し当てら
れるようにしている。
望する全ての使用者は、最初にその使用者自身のディジ
タル・ファイルまたは例えばディジタルカメラまたはス
キャナーの様なその他の外部資源からアップロードした
いと所望するそのファイルを選択する。続いてその使用
者はその書類の送り先を、その使用者自身の分配リスト
または開発者から提供された分配リストから選択して、
単一または複数の受領者を指定する。受領者が選択され
ると、続いて使用者はそのファイルをサーバーにアップ
ロードできる。ファイル属性がアップロードされるファ
イルに割り当てられて、そのファイルが容易に参照され
たりまた同様にシステム検索エンジン経由で探し当てら
れるようにしている。
【0024】サーバーではそのファイルは、ファイルの
発信元または送付者で選択された分配リストに基づいて
分配される。各々個別の受領者は最初に彼等の新着ファ
イルが有ることを知らせる「最新情報」ウィンドウの中
で、メッセージを受け取る。更に、このファイルはその
企業のファイルシステム内に含まれる予め定められた
「受信箱」に送られる。このファイルはこの受信箱の中
に、全ての指定された受領者がそのファイルを開くまで
存在し、それ以前はそのファイルは移動、削除、修正変
更または書庫保存する事が出来ない。
発信元または送付者で選択された分配リストに基づいて
分配される。各々個別の受領者は最初に彼等の新着ファ
イルが有ることを知らせる「最新情報」ウィンドウの中
で、メッセージを受け取る。更に、このファイルはその
企業のファイルシステム内に含まれる予め定められた
「受信箱」に送られる。このファイルはこの受信箱の中
に、全ての指定された受領者がそのファイルを開くまで
存在し、それ以前はそのファイルは移動、削除、修正変
更または書庫保存する事が出来ない。
【0025】全ての受領者で開かれると、このファイル
は必要なアクセス権を有する使用者が管理できる。従っ
て、例えばファイルが企業A,BおよびDに分配され
て、企業A内の受領者が一度そのファイルを開くと、そ
のファイルは企業Aによってそれに適する方法で格納す
ることが出来る。
は必要なアクセス権を有する使用者が管理できる。従っ
て、例えばファイルが企業A,BおよびDに分配され
て、企業A内の受領者が一度そのファイルを開くと、そ
のファイルは企業Aによってそれに適する方法で格納す
ることが出来る。
【0026】使用者はまたそのファイルを自身の施設内
で分配して、そのファイルの取扱時間基準を設定する場
合がある。従って例えばファイルが、受領者は予め定め
られた時間期限内にコメントを付与すること、という指
示付きで内部的に分配される場合もある。
で分配して、そのファイルの取扱時間基準を設定する場
合がある。従って例えばファイルが、受領者は予め定め
られた時間期限内にコメントを付与すること、という指
示付きで内部的に分配される場合もある。
【0027】他の関係者から受信した任意のファイルを
内部回覧するためには、使用者はそのファイルをシステ
ムにアップロードされたものの中から選択して、続いて
受領者を選択する。この場合、受領者はこの企業内部の
人々である。使用者グループが定義可能であり、定期的
に分配する同一の複数使用者を選択する際に毎回個別に
選択しないで良いように出来る。回覧は、回答が不要な
場合は情報のみで実行し、何らかの行動が必要な場合は
発信者によって応答時間が設定される。メッセージは指
示用のファイルと共に受領者に送られる。受信された全
てのコメント/フィードバックは、プラットフォーム上
の使用者自身の個別システム内部に保持され、その他の
使用者がアクセスすることは出来ない。従って全ての内
部コメント/フィードバックの秘密は保証される。
内部回覧するためには、使用者はそのファイルをシステ
ムにアップロードされたものの中から選択して、続いて
受領者を選択する。この場合、受領者はこの企業内部の
人々である。使用者グループが定義可能であり、定期的
に分配する同一の複数使用者を選択する際に毎回個別に
選択しないで良いように出来る。回覧は、回答が不要な
場合は情報のみで実行し、何らかの行動が必要な場合は
発信者によって応答時間が設定される。メッセージは指
示用のファイルと共に受領者に送られる。受信された全
てのコメント/フィードバックは、プラットフォーム上
の使用者自身の個別システム内部に保持され、その他の
使用者がアクセスすることは出来ない。従って全ての内
部コメント/フィードバックの秘密は保証される。
【0028】各々の使用者は個別の内部回覧日誌へのア
クセスを有し、この日誌は全ての後からリンクされた応
答または更に別の回覧と共に送信または受信された元の
回覧の記録を保持しており、回覧の履歴を日誌に保存し
て監視することを可能とする。応答が元の制限時間内に
受信されなかった場合、メッセージは同時に送信者およ
び受信者に対して最新情報機能を介して生成され、彼等
に情報を通知し応答が送られるまで毎日これを行う。こ
の方法で1つの組織内の全ての関連する関係者が、効率
的にタイミング良く書類を受領して行動出来るように保
証している。
クセスを有し、この日誌は全ての後からリンクされた応
答または更に別の回覧と共に送信または受信された元の
回覧の記録を保持しており、回覧の履歴を日誌に保存し
て監視することを可能とする。応答が元の制限時間内に
受信されなかった場合、メッセージは同時に送信者およ
び受信者に対して最新情報機能を介して生成され、彼等
に情報を通知し応答が送られるまで毎日これを行う。こ
の方法で1つの組織内の全ての関連する関係者が、効率
的にタイミング良く書類を受領して行動出来るように保
証している。
【0029】これは発信者が書類またはデータを複数箇
所に送付したり、書類/データをサーバーにアップロー
ドする必要を無くする。
所に送付したり、書類/データをサーバーにアップロー
ドする必要を無くする。
【0030】ファイルが送付されるべき受領者を選択す
ることにより、使用者は誰がその情報にアクセスするか
を管理することが可能であり、従って使用者は共通アク
セス・プラットフォーム上での選択的分配を実現でき
る。
ることにより、使用者は誰がその情報にアクセスするか
を管理することが可能であり、従って使用者は共通アク
セス・プラットフォーム上での選択的分配を実現でき
る。
【0031】単一アカウント単一管理者型プラットフォ
ームでは、開発者は1つのプラットフォーム上にサイト
(1)を設定し、これはサードパーティー・プロバイダ
から提供されるものである。サイト全体は単一管理者
(2)によって管理され、この管理者は全サイトの整合
性に対する責任を有する。プロジェクトの全ての関係者
はそのサイトへのアクセスを有し、そのプラットフォー
ムとの間でデータのアップロードおよびダウンロードを
行うことが出来る。管理者は誰がどのデータにアクセス
を有するか、またこのデータが変更修正そして/または
削除が可能かの管理を保有する。
ームでは、開発者は1つのプラットフォーム上にサイト
(1)を設定し、これはサードパーティー・プロバイダ
から提供されるものである。サイト全体は単一管理者
(2)によって管理され、この管理者は全サイトの整合
性に対する責任を有する。プロジェクトの全ての関係者
はそのサイトへのアクセスを有し、そのプラットフォー
ムとの間でデータのアップロードおよびダウンロードを
行うことが出来る。管理者は誰がどのデータにアクセス
を有するか、またこのデータが変更修正そして/または
削除が可能かの管理を保有する。
【0032】複数アカウント、複数管理者型プラットフ
ォームでは開発者はプロジェクト(3)を設定する。次
にそのプロジェクトの種々の関係者は、サービス・プロ
バイダと契約して、サーバー(4)上に彼等自身の領域
が割り当てられる。続いて各々の企業は彼等自身の管理
者(5)を指名してその企業のサイトを管理する。企業
Aが或るデータを企業Bおよび企業Cに送りたいと希望
すると、送信されるべきデータを自身のファイルから選
択し、続いてこれをサーバー(4)上の企業Bおよび企
業Cのアカウントに対してアップロードする。このデー
タが一度企業Bおよび企業Cで受信されると、これらの
企業はそのデータを彼等に適すると思うように自由に取
り扱える。企業Dはそのデータを受領せず、従ってその
データの内容は関知しない。
ォームでは開発者はプロジェクト(3)を設定する。次
にそのプロジェクトの種々の関係者は、サービス・プロ
バイダと契約して、サーバー(4)上に彼等自身の領域
が割り当てられる。続いて各々の企業は彼等自身の管理
者(5)を指名してその企業のサイトを管理する。企業
Aが或るデータを企業Bおよび企業Cに送りたいと希望
すると、送信されるべきデータを自身のファイルから選
択し、続いてこれをサーバー(4)上の企業Bおよび企
業Cのアカウントに対してアップロードする。このデー
タが一度企業Bおよび企業Cで受信されると、これらの
企業はそのデータを彼等に適すると思うように自由に取
り扱える。企業Dはそのデータを受領せず、従ってその
データの内容は関知しない。
【0033】従ってそのプロジェクトの各々の関係者
は、プロジェクト内の全てのその他の関係者から個別の
情報を、彼等自身のプラットフォーム上に保持すること
が可能で、そのデータへのアクセスを有する者によって
完全に管理することが出来る。
は、プロジェクト内の全てのその他の関係者から個別の
情報を、彼等自身のプラットフォーム上に保持すること
が可能で、そのデータへのアクセスを有する者によって
完全に管理することが出来る。
【0034】此処に開示された選択的ファイル分配方法
は、複数の関係者が含まれている全ての工業分野に適用
できる。此処での建築業界での使用は使用方法論の1例
に過ぎず、図示の目的でのみ使用されている。
は、複数の関係者が含まれている全ての工業分野に適用
できる。此処での建築業界での使用は使用方法論の1例
に過ぎず、図示の目的でのみ使用されている。
【図1】図1は、単一アカウント、単一管理者を具備し
た典型的な共通アクセス・プラットフォームプロジェク
ト主催ウェブサイトの流れ図である。
た典型的な共通アクセス・プラットフォームプロジェク
ト主催ウェブサイトの流れ図である。
【図2】図1は、複数アカウント、複数管理者プラット
フォームプロジェクト主催ウェブサイトの流れ図であ
る。
フォームプロジェクト主催ウェブサイトの流れ図であ
る。
1 共通プラットフォーム上のサイト 2 単一プロジェクトアカウント管理者 3 プロジェクト創始者 4 企業アカウント 5 企業別管理者
Claims (5)
- 【請求項1】 ファイル形式の電子書類または情報、ま
たはデータをプロジェクト主催サイト内の複数の関係者
に、インターネットを介して複数アカウント、複数管理
者プラットフォームであって、1つのサーバー上に維持
され、このサーバーが全サーバーを監視している管理者
により管理監督されている前記プラットフォームを使用
して分配するためのシステムにおいて、送信者がそのフ
ァイルそして/またはデータをそのプロジェクト内のそ
の様な関係者全てに分配可能であり、またはそのファイ
ルそして/またはデータをそのプロジェクト内の選択さ
れた関係者に選択的に分配可能である、前記システム。 - 【請求項2】 請求項1記載のシステムにおいて、各々
の関係者に対してそのサーバー上に彼等自身の個別のプ
ラットフォームが与えられており、各々のその様な個別
のプラットフォームがそのサーバー上の他のプラットフ
ォームに接続されており、各々個別の関係者がサーバー
上の彼等自身のプラットフォームへのアクセスを、サー
バー全体を監視している管理者とは独立した彼等自身の
管理者によって管理可能である、前記システム。 - 【請求項3】 請求項1記載のシステムにおいて、全て
の関係者は電子ファイルそして/またはデータを彼等自
身のコンピュータからそして/または直接入力でアップ
ロードすることが可能であり、またプロジェクト内の全
ての関係者にアドレス指定をしてデータをアップロード
し、ファイルまたはデータを全ての関係者に送信する、
前記システム。 - 【請求項4】 請求項1記載のシステムにおいて、全て
の関係者は電子ファイルそして/またはデータを彼等自
身のコンピュータからそして/または直接入力でアップ
ロードすることが可能であり、また選択された関係者に
アドレス指定をしてデータをアップロードし、ファイル
またはデータをそれらの選択された関係者のみに送信す
る、前記システム。 - 【請求項5】 請求項3記載のシステムにおいて、送信
者によって選択された各々の関係者は、そのサーバーへ
のアクセスを有するプロジェクトのその他の関係者から
はアクセス不能なファイルの彼等自身のコピーを受信
し、これによって前記関係者は受信されたファイルを自
由に取り扱える、前記システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0027845.7 | 2000-11-15 | ||
GB0027845A GB2372846A (en) | 2000-11-15 | 2000-11-15 | Selective distribution of electronic files via a common access platform |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002197246A true JP2002197246A (ja) | 2002-07-12 |
Family
ID=9903202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001348661A Pending JP2002197246A (ja) | 2000-11-15 | 2001-11-14 | 共通接続プラットフォームを介した電子ファイルの選択的分配 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002197246A (ja) |
KR (1) | KR20020038502A (ja) |
CN (1) | CN1353388A (ja) |
AU (1) | AU7937001A (ja) |
CA (1) | CA2358785A1 (ja) |
DE (1) | DE10153632A1 (ja) |
FR (1) | FR2818475A1 (ja) |
GB (1) | GB2372846A (ja) |
IE (1) | IE20010986A1 (ja) |
IL (1) | IL146129A0 (ja) |
MX (1) | MXPA01011546A (ja) |
RU (1) | RU2001128856A (ja) |
SG (1) | SG97207A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200108360B (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7493363B2 (en) | 2001-09-19 | 2009-02-17 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer group management and method for maintaining peer-to-peer graphs |
US7496648B2 (en) | 2003-10-23 | 2009-02-24 | Microsoft Corporation | Managed peer name resolution protocol (PNRP) interfaces for peer to peer networking |
US7596625B2 (en) | 2003-01-27 | 2009-09-29 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer grouping interfaces and methods |
US7613812B2 (en) | 2002-12-04 | 2009-11-03 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer identity management interfaces and methods |
US7620902B2 (en) | 2005-04-20 | 2009-11-17 | Microsoft Corporation | Collaboration spaces |
US7752253B2 (en) | 2005-04-25 | 2010-07-06 | Microsoft Corporation | Collaborative invitation system and method |
US7814214B2 (en) | 2005-04-22 | 2010-10-12 | Microsoft Corporation | Contact management in a serverless peer-to-peer system |
US7929689B2 (en) | 2004-06-30 | 2011-04-19 | Microsoft Corporation | Call signs |
US7949996B2 (en) | 2003-10-23 | 2011-05-24 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer identity management managed interfaces and methods |
US8036140B2 (en) | 2005-04-22 | 2011-10-11 | Microsoft Corporation | Application programming interface for inviting participants in a serverless peer to peer network |
US8069208B2 (en) | 2006-04-21 | 2011-11-29 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer buddy request and response |
US8086842B2 (en) | 2006-04-21 | 2011-12-27 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer contact exchange |
US8261062B2 (en) | 2003-03-27 | 2012-09-04 | Microsoft Corporation | Non-cryptographic addressing |
US8688803B2 (en) | 2004-03-26 | 2014-04-01 | Microsoft Corporation | Method for efficient content distribution using a peer-to-peer networking infrastructure |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040107197A1 (en) * | 2002-11-29 | 2004-06-03 | Shen Yu Yong | System, method and user interface allowing customized portfolio management |
US8150987B2 (en) * | 2006-01-30 | 2012-04-03 | Microsoft Corporation | Automated peer-to-peer file distribution |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5864871A (en) * | 1996-06-04 | 1999-01-26 | Multex Systems | Information delivery system and method including on-line entitlements |
GB9708396D0 (en) * | 1997-04-24 | 1997-06-18 | Microtransfer Limited | A system for exchanging information |
US6591300B1 (en) * | 1999-06-30 | 2003-07-08 | Lucent Technologies Inc. | Integrated management application |
-
2000
- 2000-11-15 GB GB0027845A patent/GB2372846A/en not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-10-11 AU AU79370/01A patent/AU7937001A/en not_active Abandoned
- 2001-10-11 ZA ZA200108360A patent/ZA200108360B/xx unknown
- 2001-10-15 CA CA002358785A patent/CA2358785A1/en not_active Abandoned
- 2001-10-17 SG SG200106374A patent/SG97207A1/en unknown
- 2001-10-23 IL IL14612901A patent/IL146129A0/xx unknown
- 2001-10-26 RU RU2001128856/09A patent/RU2001128856A/ru not_active Application Discontinuation
- 2001-10-31 DE DE10153632A patent/DE10153632A1/de not_active Withdrawn
- 2001-11-12 FR FR0114607A patent/FR2818475A1/fr not_active Withdrawn
- 2001-11-13 MX MXPA01011546A patent/MXPA01011546A/es not_active Application Discontinuation
- 2001-11-14 JP JP2001348661A patent/JP2002197246A/ja active Pending
- 2001-11-14 CN CN01138497A patent/CN1353388A/zh active Pending
- 2001-11-14 IE IE20010986A patent/IE20010986A1/en not_active Application Discontinuation
- 2001-11-14 KR KR1020010070719A patent/KR20020038502A/ko not_active Withdrawn
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7493363B2 (en) | 2001-09-19 | 2009-02-17 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer group management and method for maintaining peer-to-peer graphs |
US7613812B2 (en) | 2002-12-04 | 2009-11-03 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer identity management interfaces and methods |
US9021106B2 (en) | 2002-12-04 | 2015-04-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Peer-to-peer identity management interfaces and methods |
US8756327B2 (en) | 2002-12-04 | 2014-06-17 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer identity management interfaces and methods |
US8010681B2 (en) | 2002-12-04 | 2011-08-30 | Microsoft Corporation | Communicating between an application process and a server process to manage peer-to-peer identities |
US7596625B2 (en) | 2003-01-27 | 2009-09-29 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer grouping interfaces and methods |
US8261062B2 (en) | 2003-03-27 | 2012-09-04 | Microsoft Corporation | Non-cryptographic addressing |
US7496648B2 (en) | 2003-10-23 | 2009-02-24 | Microsoft Corporation | Managed peer name resolution protocol (PNRP) interfaces for peer to peer networking |
US7949996B2 (en) | 2003-10-23 | 2011-05-24 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer identity management managed interfaces and methods |
US8688803B2 (en) | 2004-03-26 | 2014-04-01 | Microsoft Corporation | Method for efficient content distribution using a peer-to-peer networking infrastructure |
US7929689B2 (en) | 2004-06-30 | 2011-04-19 | Microsoft Corporation | Call signs |
US7620902B2 (en) | 2005-04-20 | 2009-11-17 | Microsoft Corporation | Collaboration spaces |
US8036140B2 (en) | 2005-04-22 | 2011-10-11 | Microsoft Corporation | Application programming interface for inviting participants in a serverless peer to peer network |
US7814214B2 (en) | 2005-04-22 | 2010-10-12 | Microsoft Corporation | Contact management in a serverless peer-to-peer system |
US7752253B2 (en) | 2005-04-25 | 2010-07-06 | Microsoft Corporation | Collaborative invitation system and method |
US8086842B2 (en) | 2006-04-21 | 2011-12-27 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer contact exchange |
US8069208B2 (en) | 2006-04-21 | 2011-11-29 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer buddy request and response |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2372846A (en) | 2002-09-04 |
MXPA01011546A (es) | 2002-06-05 |
ZA200108360B (en) | 2002-06-05 |
IL146129A0 (en) | 2002-07-25 |
DE10153632A1 (de) | 2002-07-18 |
KR20020038502A (ko) | 2002-05-23 |
FR2818475A1 (fr) | 2002-06-21 |
IE20010986A1 (en) | 2002-05-29 |
SG97207A1 (en) | 2003-07-18 |
RU2001128856A (ru) | 2003-07-20 |
AU7937001A (en) | 2002-05-16 |
CA2358785A1 (en) | 2002-05-15 |
GB0027845D0 (en) | 2000-12-27 |
CN1353388A (zh) | 2002-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11256854B2 (en) | Methods and systems for integrating multiple document versions | |
US8763140B2 (en) | Secure workflow and data management facility | |
US20130218829A1 (en) | Document management system and method | |
RU2438169C2 (ru) | Подсистемно-контекстная архитектура для комнат для работы в группе в виртуальном пространстве | |
JP2002197246A (ja) | 共通接続プラットフォームを介した電子ファイルの選択的分配 | |
US20140129585A1 (en) | Information management systems and methods | |
US9350745B2 (en) | Method and system for managing user security permissions for access to resources | |
US20200285684A1 (en) | Method And System For Distributing And Presenting Confidential Information On The Internet | |
JP6687798B1 (ja) | データ管理システムおよびデータ管理方法 | |
Decat et al. | The e-document case study: functional analysis and access control requirements | |
US20180293392A1 (en) | Method and system for selecting a communication interface | |
US20030084101A1 (en) | Selective distribution of electronic files via a common access platform | |
Colby et al. | Self-service queue and user management in shared clusters | |
Pekkola et al. | Collaboration drivers and breakdowns in large scale software customization | |
JP4863253B2 (ja) | 統合ユーザ管理システム | |
Cox | SIMD Unit Administrator Job Description | |
Appleton | A Global Register of Competences for Protected Area Managers | |
Mangus | The Public Domain: Theory, Practice, and Rights Management | |
Lovetsky et al. | On Providing Information Security for Decentralized Databases | |
JP2024117060A (ja) | 電子契約支援システム及びプログラム | |
Richichi | ATTIC: a case study of directory-enabled course management | |
WO2003058493A1 (en) | Document management and multi party collaboration system | |
Söderlund | Autonomous email notification-and booking management system: In a property administration environment | |
FR2835335A1 (fr) | Procede et dispositif d'edition, de conservation, de diffusion de documents | |
Sotiriades et al. | Premises and application of a commercial tele-working platform |