JP2002188044A - アニオン型艶消し電着塗料組成物 - Google Patents
アニオン型艶消し電着塗料組成物Info
- Publication number
- JP2002188044A JP2002188044A JP2001312535A JP2001312535A JP2002188044A JP 2002188044 A JP2002188044 A JP 2002188044A JP 2001312535 A JP2001312535 A JP 2001312535A JP 2001312535 A JP2001312535 A JP 2001312535A JP 2002188044 A JP2002188044 A JP 2002188044A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- coating composition
- acrylic resin
- electrodeposition coating
- alkoxysilyl group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 title claims abstract description 22
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims abstract description 45
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims abstract description 45
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 30
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000004908 Emulsion polymer Substances 0.000 claims description 39
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 12
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 claims description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims description 5
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 29
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 28
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 7
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 12
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 12
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 hydroxypropyl Chemical group 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- WVFLGSMUPMVNTQ-UHFFFAOYSA-N n-(2-hydroxyethyl)-2-[[1-(2-hydroxyethylamino)-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCCNC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NCCO WVFLGSMUPMVNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 229940095095 2-hydroxyethyl acrylate Drugs 0.000 description 5
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000000306 component Substances 0.000 description 5
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RFFFKMOABOFIDF-UHFFFAOYSA-N Pentanenitrile Chemical compound CCCCC#N RFFFKMOABOFIDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004819 silanols Chemical class 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- ZLJMYLHEQQRSOB-UHFFFAOYSA-N (2,2-dimethyl-3-prop-2-enoyloxypropyl) prop-2-enoate 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C.C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C ZLJMYLHEQQRSOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKALVNREMFLWAN-VOTSOKGWSA-N (ne)-n-(4-methylpentan-2-ylidene)hydroxylamine Chemical compound CC(C)C\C(C)=N\O ZKALVNREMFLWAN-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROLAGNYPWIVYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(4-methoxyphenyl)ethanamine;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(OC)=CC=C1CC(N)C1=CC=C(OC)C=C1 ROLAGNYPWIVYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 1
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHSWSKVODYPNDV-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(prop-2-enoxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound C=CCOCC(CO)(CO)COCC=C JHSWSKVODYPNDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFXXTYGQYWRHJP-UHFFFAOYSA-N 4,4'-azobis(4-cyanopentanoic acid) Chemical compound OC(=O)CCC(C)(C#N)N=NC(C)(CCC(O)=O)C#N VFXXTYGQYWRHJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910008051 Si-OH Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006358 Si—OH Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001334 alicyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium peroxydisulfate Substances [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)OOS([O-])=O VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- ZPECUSGQPIKHLT-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl)-dimethoxysilane Chemical compound CO[Si](OC)(C=C)C=C ZPECUSGQPIKHLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDNFTNPFYCKVTB-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCC=C)C=C1 ZDNFTNPFYCKVTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008049 diazo compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTNTZFRNCHEDOS-UHFFFAOYSA-N n-(2-hydroxyethyl)-2-methylpropanamide Chemical compound CC(C)C(=O)NCCO WTNTZFRNCHEDOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N n-butan-2-ylidenehydroxylamine Chemical compound CCC(C)=NO WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002832 nitroso derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012966 redox initiator Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRPURDFRFHUDSP-UHFFFAOYSA-N tris(prop-2-enyl) benzene-1,2,4-tricarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCC=C)C(C(=O)OCC=C)=C1 GRPURDFRFHUDSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
着性、硬度等に優れた塗膜を形成することが可能なアニ
オン型艶消し電着塗料用組成物を提供する。 【解決手段】アクリル樹脂(I)、水及び乳化剤の存在
下で、重合性不飽和単量体を用いて多段階で乳化重合し
て製造される乳化重合体であって、該重合性不飽和単量
体としてアルコキシシリル基含有不飽和単量体が多段で
使用される全単量体重量に対して5〜40重量%の割合
で含むアルコキシシリル基含有乳化重合体(II)、及び
架橋剤(III)を配合してなる塗料組成物であって、該
アクリル樹脂(I)、アルコキシシリル基含有乳化重合
体(II)、及び架橋剤(III)の配合割合がこれらの樹
脂固形分の合計に対して(I)が20〜70重量%、(I
I)が5〜40重量%、(III)が20〜60重量%である
ことを特徴とするアニオン型艶消し電着塗料組成物。
Description
有し、貯蔵安定性が良好で且つ素地との密着性や硬度に
優れた塗膜を形成するアニオン型艶消し電着塗料組成物
に関する。
塗物にはワンコートで仕上がり性の良いアニオン型艶消
し電着塗料が塗装されている。このようなアニオン型艶
消し電着塗料組成物として例えば、特公昭62−245
19号公報には、アルコキシシリル基を含有するビニル
系共重合体を基体樹脂とし、アミノ樹脂を硬化剤として
用いる方法が開示されている。この方法では、基体樹脂
として用いるアクリル共重合体が側鎖にアルコキシシリ
ル基を有しているため、このものがアクリル共重合体の
水溶化(又は水分散化)の際に徐々に加水分解してシラ
ノール(Si−OH)を生成し、また該シラノール同士
の縮合によりシロキサン結合を生成して粒子内ゲル構造
を有する微細なディスパージョン粒子を形成する。この
結果、このものをアニオン電着塗装すると微細な粗面を
有する塗膜を形成し、これを焼き付け硬化しても塗膜は
完全に溶融フローすることなく粗面を維持し、良好な艶
消し塗膜を形成するので、当該技術分野では広く用いら
れている。
件により得られた塗膜の艶が変動し、艶消し度のコント
ロールが困難である上、アルコキシシリル基を有するア
クリル共重合体の貯蔵安定性が不十分という問題があっ
た。
特開平5−263296号公報等にはアクリル共重合体
と架橋性樹脂粒子からなる塗料組成物が提案されてい
る。この手法ではアクリル共重合体と架橋性樹脂粒子と
の組み合わせにより所望の艶消し度と電着塗膜の物性を
コントロールすることが可能であるが、仕上がりを低光
沢とする場合、多量の架橋性樹脂粒子を添加する必要が
あり、密着性、硬度等の塗膜性能が不十分になるという
問題があった。
を解決すべく鋭意研究した結果、特定のアクリル樹脂と
多段重合によるアルコキシシリル基含有乳化重合体、お
よび架橋剤を主成分とする塗料組成物を用いることによ
り、上記問題を解決することを見出し、本発明を完成し
た。即ち本発明は、 1. アクリル樹脂(I)、水及び乳化剤の存在下で、
重合性不飽和単量体を用いて多段階で乳化重合して製造
される乳化重合体であって、該重合性不飽和単量体とし
てアルコキシシリル基含有重合性不飽和単量体を多段で
使用される全単量体重量に対して5〜40重量%の割合
で含むアルコキシシリル基含有乳化重合体(II)、及び
架橋剤(III)を含む塗料組成物であって、該アクリル
樹脂(I)、アルコキシシリル基含有乳化重合体(II)
及び架橋剤(III)の配合割合がこれらの樹脂固形分の
合計に対して(I)が20〜70重量%、(II)が5〜
40重量%、(III)が20〜60重量%であることを
特徴とするアニオン型艶消し電着塗料組成物、 2. アクリル樹脂(I)の酸価が5〜150mgKO
H/gである1項に記載のアニオン型艶消し電着塗料組
成物、 3. アクリル樹脂(I)の水酸基価が5〜150mg
KOH/gである1項または2項に記載のアニオン型艶
消し電着塗料組成物、 4. アルコキシシリル基含有乳化重合体(II)が、多
段のうち最後の段で使用される全単量体重量に対しアル
コキシシリル基含有重合性不飽和単量体(e)を20〜
90重量%含むものである1項ないし3項のいずれか1
項に記載のアニオン型艶消し電着塗料組成物、 5. アルコキシシリル基含有乳化重合体(II)が、多
段のうち最初の段で使用される全単量体重量に対し1分
子中に重合性不飽和基を2個以上有する化合物(f)を
5〜40重量%含むものである1項ないし4項のいずれ
か1項に記載のアニオン型艶消し電着塗料組成物、 6. 架橋剤(III)が、メラミン樹脂及び/又はブロ
ックポリイソシアネートである1項ないし5項のいずれ
か1項に記載のアニオン型艶消し電着塗料組成物、に関
する。以下、本発明を詳細に説明する。
電着塗料組成物は、アクリル樹脂(I)、アルコキシシ
リル基含有乳化重合体(II)、及び架橋剤(III)を含
むものである。
0mgKOH/g、好ましくは20〜70mgKOH/
g、水酸基価が5〜150mgKOH/g、好ましくは
30〜100mgKOH/gのものが好適に使用でき
る。酸価が5mgKOH/g未満では、該樹脂(I)を
水分散する際の水分散性が不十分であり、一方150m
gKOH/gを超えると、塗膜にしたときの耐水性が不
十分でとなる傾向がある。水酸基価が5mgKOH/g
未満では硬化性が低下することから、塗膜硬度が不十分
であり、一方150mgKOH/gを超えると、後述の
架橋剤(III)と反応しない水酸基が塗膜中に残るため
に、耐水性が不十分となる傾向がある。
単量体混合物を溶媒中にてラジカル重合開始剤によりラ
ジカル重合して得られる。
えば2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロ
キシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル
(メタ)アクリレートなどのアクリル酸またはメタクリ
ル酸のC2〜C8のヒドロキシアルキル(メタ)アクリ
レート、「プラクセルFM1」、「プラクセルFM2」、
「プラクセルFM3」、「プラクセルFA1」、「プラクセ
ルFA2」、「プラクセルFA3」(以上、商品名、ダイ
セル化学社製)等のカプロラクトン変性(メタ)アクリ
ル酸のヒドロキシエステル、N−メチロールアクリルア
ミド等が挙げられ、これらは単独で、もしくは2種以上
組み合わせて使用できる。この単量体の使用によりアク
リル樹脂(I)に水酸基が導入され、後述の架橋剤(II
I)と反応するための架橋官能基を導入することができ
る。
(b);例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン
酸、無水マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン
酸等が挙げられる。この単量体の使用によりアクリル樹
脂(I)にカルボキシル基が導入され、該樹脂(I)は
中和によって水溶化、水分散能を有することができる。
これらは単独、もしくは2種以上組み合わせて使用でき
る。
ばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリ
レート、 n−、i−プロピル(メタ)アクリレート、
n−、i−、t−ブチル(メタ)アクリレート、2−エ
チルヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル
(メタ)アクリレート等のアクリル酸、又はメタクリル
酸の炭素数1〜24の脂肪族または脂環式アルキルエス
テル、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン
等のビニル芳香族単量体、(メタ)アクリルアミド、N
−メチロールアクリルアミドブチルエーテル等が挙げら
れ、これらは単独で、もしくは2種以上組み合わせて使
用できる。
(a)〜(c)の他に1分子中に重合性不飽和基を2個
以上有する化合物(d)を共重合してもよい。
る化合物(d)としては、例えばアリル(メタ)アクリ
レート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタ
ンジオールジアクリレート、グリセリンジ(メタ)アク
リレート、グリセリントリ(メタ)アクリレート、トリ
メチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリ
スリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリト
ールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトール
テトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトール
ペンタ(メタ)アクリレート、ヒドロキシイソシアヌレ
ートトリ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリ
レート、グリセロールアリロキシジ(メタ)アクリレー
ト、1,1,1−トリス(ヒドロキシメチル)エタンジ
(メタ)アクリレート、1,1,1−トリス(ヒドロキ
シメチル)エタントリ(メタ)アクリレート、トリアリ
ルイソシアヌレート、トリアリルトリメリテート、ジア
リルテレフタレート、ジアリルフタレート、ジアリルイ
ソフタレート、ペンタエリスリトールジアリルエ−テ
ル、ジビニルベンゼン等が挙げられる。
樹脂(I)が適度に高分子量化、多分岐化する。このこ
とにより、該アクリル樹脂(I)と後述の架橋剤(II
I)(特に疎水性の化合物)を共に水分散を行うと、該
アクリル樹脂(I)の該架橋剤(III)に対する分散能
力が向上し、水分散安定性、即ち塗料状態での貯蔵安定
性を向上させることができる。本発明においては架橋剤
(III)としてメラミン樹脂を使用した場合、該化合物
(d)としてトリアリルイソシアヌレートを使用する
と、アクリル樹脂(I)と架橋剤(III)の親和性が向
上し、水分散安定性が良好となるので特に好適である。
して、後述するアルコキシシリル基含有不飽和単量体も
例示できるが、本発明においてはアクリル樹脂(I)そ
のもの自身の貯蔵安定性の点から、これを共重合成分と
することは望ましくない。
機アゾ系化合物、パーオキサイド化合物、スルフィド
類、スルフィン類、ジアゾ化合物、ニトロソ化合物等を
あげることができ、アクリル樹脂(I)の共重合成分と
して1分子中に重合性不飽和基を2個以上有する化合物
(d)を共重合する場合、該アクリル樹脂(I)を安定
に製造するには、化合物(d)の種類、量に応じてアク
リル樹脂(I)の製造に使用される全重合性不飽和単量
体に対してラジカル重合開始剤を0.5〜10重量%、
好ましくは1〜5重量%の範囲内で使用することが好ま
しい。
該共重合体反応中にゲル化が生じないように、生成する
共重合体を溶解し、かつ水と混和し得る溶媒を使用する
ことが望ましい。かかる溶媒としては、例えば、セロソ
ルブ系溶媒、カルビトール系溶媒、グライム系溶媒、セ
ロソルブアセテート系溶媒、アルコール系溶媒などが使
用できる。
(I)は溶解性パラメーター(SP値)が9.0〜1
1.0、好ましくは9.1〜9.7であることが好適で
ある。SP値が9.0未満では架橋剤(III)との相溶
性が向上するために、艶消し効果が低下し、11.0を
超えると架橋剤(III)との相溶性が悪くなり、塗料貯
蔵安定性が低下する傾向がある。
量は5,000〜150,000であることが好適であ
る。重量平均分子量が5,000未満では、塗膜が高光
沢になり艶消し効果が得られない上、耐候性、加工性等
の性能が低下し、一方、150,000を超えると塗膜
の平滑性が低下する傾向がある。
(II)は、水及び乳化剤の存在下で、アルコキシシリル
基含有不飽和単量体(e)を含む重合性不飽和単量体を
用いて、多段階で乳化重合して製造される乳化重合体で
ある。具体的には、例えば2段階の重合の場合、まず、
コア成分を形成する一段階目の重合性不飽和単量体混合
物を乳化剤、及び水の存在下で、重合開始剤を使用して
第一段階目の乳化重合を行い、該水分散液中にシェル成
分を形成する重合性不飽和単量体混合物と重合開始剤、
必要に応じて水及び乳化剤を加えたものを滴下して第2
段階目の乳化重合を行い、コア−シェル構造をもつ乳化
重合体粒子水分散液として得られるものである。
体(e)としては、例えばジビニルジメトキシシラン、
ジビニルジ―β―メトキシエトキシシラン、ビニルトリ
メトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルト
リス―β―メトキシエトキシシラン、γ―メタクリルオ
キシプロピルトリメトキシシラン、γ―メタクリルオキ
シプロピルトリエトキシシラン等が挙げられ、これらを
単独で使用してもよいし、2種以上組み合わせて使用し
てもよい。
量体(e)は、多段で使用される全単量体重量に対して
5〜40重量%、好ましくは10〜40重量%の範囲内
で含むことが好適である。5重量%未満では艶消し効果
が不十分であり、一方、40重量%を超えると、合成時
の重合安定性が低下する傾向がある。
飽和単量体(e)は、多段のうち最後の段で使用される
全単量体重量に対し20〜90重量%、好ましくは20
〜60重量%の範囲内で含むことが好適である。20重
量%未満では最終的に得られる電着塗膜の艶消し効果が
不十分であり、一方、90重量%を超えると、合成時の
重合安定性が低下する傾向がある。
させて該乳化重合体(II)粒子の安定性を向上させ、且
つアルコキシシリル基を粒子外側に偏在させ、塗膜の艶
消し効果をより向上させる目的で、1分子中に重合性不
飽和基を2個以上有する化合物(f)を多段のうち最初
の段で使用される全単量体重量に対し5〜40重量%、
好ましくは10〜30重量%含むことが好適である。5
重量%未満では粒子の安定性向上効果、及び艶消し向上
効果が不十分であり、40重量%を超えると合成時の重
合安定性が低下するために好ましくない。
重合性不飽和基を2個以上有する化合物(d)で列記し
た中から適宜選択して使用できる。
単量体(e)、及び1分子中に重合性不飽和基を2個以
上有する化合物(f)以外の重合性不飽和単量体として
は、前記アクリル樹脂(I)の説明で列記した重合性不
飽和単量体(a)〜(c)の例示から適宜選択して使用
できる。
し、該乳化重合体(II)粒子の安定性を向上させるため
に、前述の水酸基含有重合性不飽和単量体(a)を共重
合することが好適である。共重合量としては、乳化重合
体(II)の水酸基価が樹脂固形分を基準として2〜40
mgKOH/gとなるように共重合することが好まし
い。2mgKOH/g未満では架橋性、及び粒子の安定
性が不十分であり、一方、40mgKOH/gを超える
と合成時の重合安定性が低下するために好ましくない。
乳化剤としては、硫酸エステル基、スルホン酸基、リン
酸基等のナトリウム塩かアンモニウム塩、また、これら
を有する反応性乳化剤が使用でき、中でも艶消し効果が
良好で、且つ塗膜性能が優れる理由から分子中にアンモ
ニウム塩と重合性不飽和基を有する反応性乳化剤が好適
に使用できる。乳化剤量としては該乳化重合体(II)の
製造に多段で使用される全重合性不飽和単量体に対し
0.5〜5重量%の範囲内が好適である。また、使用可
能な重合開始剤としては、過硫酸カリウム、過硫酸ナト
リウム、過硫酸アンモニウム、4,4'−アゾビス(4
−シアノ吉草酸)、2、2’−アゾビス[2−メチル−
N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]、等
の有機アゾ系化合物類、過酸化ベンゾイル、ジt−ブチ
ルハイドロパーオキサイド等の有機過酸化物類等が挙げ
られる。また、これらにレドックス開始剤を併用するこ
とも可能である。これら重合開始剤は、該乳化重合体
(II)の製造に多段で使用される全重合性不飽和単量体
に対し0.1〜1.0重量%の範囲内で使用することが
好適である。
樹脂(I)、及び上記乳化重合体(II)の水酸基と反応
し架橋塗膜を得るために、メラミン樹脂及び/又はブロ
ックポリイソシアネートが好適に使用できる。該架橋剤
(III)としては、アクリル樹脂(I)とは、共通の有
機溶剤の助けにより相溶するが、無溶剤下では、完全に
は相溶しないものが艶消し度の制御といった点からも好
ましい。
えば次のように定義することができる。
0/60重量比に配合したものを、アクリル樹脂(I)
のカルボキシル基に対して1.0当量のアミン化合物を
配合したのち、水分散して固形分約20重量%の水分散
液とする。これを透明なガラス板上に乾燥膜厚10ミク
ロンになるように塗装し、これを室温〜100℃で溶剤
を揮発させた後、さらに150〜200℃で約5〜10
分間乾燥する。この状態で目視により濁りを生じている
場合はアクリル樹脂(I)に対して架橋剤(III)は完
全には相溶しないということができる。
た塗膜において分光光度系を用いて波長4000オング
ストロームにおける光線透過率を測定し、この透過率が
95%以下、特に50〜90%の範囲になる場合は、ア
クリル樹脂(I)に対して架橋剤(III)は完全には相
溶しないということができる。
ル、エタノール、プロパノール、ブタノール、オクチル
アルコール、2−エチルヘキシルアルコール等の1種も
しくは2種以上のアルコールで変性されたものを使用す
ることができる。好ましくはC3以上、特にC4〜18
のアルコールで変性されたものが好ましい。そしてメラ
ミン樹脂中にC3以上のアルコールで変性されたエーテ
ル基がトリアジン環1核あたり平均して約2.0個以
上、特に約2.0〜5.0個含有することが好ましい。
シアネートとしては、例えば、イソホロンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,4−トリ
レンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネ
ート、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート等の
脂肪族や脂環族や芳香族のポリイソシアネート化合物に
ε−カプロラクトン等のラクトン類、プロパノール、ブ
タノール、ペンタノール、ベンジルアルコール等のアル
コール類やメチルエチルケトオキシム、メチルイソブチ
ルケトオキシム等のオキシム類でブロック化したものを
使用することができる。
アクリル樹脂(I)、アルコキシシリル基含有乳化重合
体(II)、及び架橋剤(III)の配合割合は、これらの
樹脂固形分の合計に対して(I)が20〜70重量%、
好ましくは30〜60重量%、(II)が5〜40重量%、
好ましくは10〜20重量%、(III)が20〜60重量
%、好ましくは30〜50重量%の範囲内であることが
好適である。(I)が20重量%未満では塗膜の耐候性
が不十分であり、70重量%を超えると塗面平滑性が著
しく低下する上、艶消し効果が不十分となる傾向があ
る。(II)が5重量%未満では艶消し効果が不十分であ
り、40重量%を超えると塗面平滑性が低下する傾向が
ある。(III)が20重量%未満では塗膜の硬化性、及
び艶消し効果が不十分となり、60重量%を超えると艶
消し効果、及び耐候性が不十分となる傾向がある。
は、アクリル樹脂(I)を中和、水溶/水分散したの
ち、乳化重合体(II)、架橋剤(III)を混合するか、
アクリル樹脂(I)と架橋剤(III)を混合した後、中
和、水溶化/水分散し、乳化重合体(II)を添加する方
法等が挙げられる。また、本発明組成物には、硬化/解
離触媒、顔料、充填剤、骨材、顔料分散剤、湿潤剤、消
泡剤、可塑剤、有機溶剤、防腐剤、防黴剤、pH調整
剤、防錆剤等、それぞれの目的に応じて適宜選択し組み
合わせて配合することができる。
はアルミニウム、アルミ合金、アルマイト、鉄鋼;亜
鉛、スズ、クロム、アルミニウム等をメッキしたメッキ
鋼板;あるいはクロム酸、リン酸で化成処理または陰極
電解処理した鋼板等の金属素材に塗布できる。特に着色
もしくは無着色陽極酸化アルミニウム材を使用するアル
ミニウム建材分野に適用することが望ましい。
成物をアニオン型電着塗料浴(例えば、固形分約5〜2
0重量%、好ましくは約6〜12重量%)とし、この浴
中にアルミニウム材を浸漬した後、乾燥膜厚が約5〜3
0μになるようにアニオン電着塗装を行い、ついで必要
に応じて水洗(水道水、透過水等)後、焼き付け(例え
ば、約160〜200℃で約20〜40分間)ることに
より行うことができる。
明を更に詳細に説明する。実施例中、「部」及び「%」
は別記しない限り「重量部」及び「重量%」を示す。な
お、本発明は本実施例に限定されるものではない。
下装置を備えた反応容器中にイソプロピルアルコール1
00部、n−ブチルアルコール150部、ブチルセロソ
ルブ100部を仕込み、85℃に昇温し、 スチレン 50部 メチルメタクリレート 200部 n−ブチルアクリレート 100部 エチルアクリレート 50部 2−ヒドロキシエチルアクリレート 70部 アクリル酸 30部 アゾビスジメチルバレロニトリル 4部 の混合物を3時間かけて滴下し、その後、アゾビスジメ
チルバレロニトリル5部を反応容器に入れ、85℃で3
時間保持し、固形分59%のアクリル樹脂溶液(A−
1)溶液を得た。得られたアクリル樹脂溶液(A−1)
の酸価は固形分基準で46mgKOH/g、水酸基価は
67mgKOH/g、SP値は9.49、重量平均分子
量は約50,000であった。
下装置を備えた反応容器中にイソプロピルアルコール1
00部、n−ブチルアルコール150部、ブチルセロソ
ルブ100部を仕込み、85℃に昇温し、 スチレン 50部 メチルメタクリレート 190部 n−ブチルアクリレート 100部 エチルアクリレート 50部 2−ヒドロキシエチルアクリレート 70部 アクリル酸 30部 トリアリルイソシアヌレート 10部 アゾビスジメチルバレロニトリル 4部 の混合物を3時間かけて滴下し、その後、アゾビスジメ
チルバレロニトリル5部を反応容器に入れ、85℃で3
時間保持し、固形分59%のアクリル樹脂溶液(A−
2)を得た。得られたアクリル樹脂溶液(A−2)の酸
価は固形分基準で46mgKOH/g、水酸基価は67
mgKOH/g、重量平均分子量は約60,000であ
った。
下装置を備えた反応容器に脱イオン水298部を仕込
み、90℃まで昇温した。その後、「VA−086」(注
1)0.15部、脱イオン水9.85部からなる開始剤
水溶液を反応容器に投入し、15分間攪拌した。別容器
に 「SE−10N」(注2) 1部 脱イオン水 30部 スチレン 22部 n−ブチルアクリレート 22部 1、6−ヘキサンジオールジアクリレート 2部 「KBM−503」(注3) 4部 を配合し、これを攪拌してモノマー乳化物(1)をつく
り、これを2時間かけて反応容器に滴下した。また、モ
ノマー乳化物(1)の滴下開始と同時に「VA−086」
(注1)0.55部、脱イオン水29.45部からなる
開始剤水溶液を後述の反応も含む全工程が終了するまで
5.5時間かけて反応容器に滴下した。モノマー乳化物
(1)の滴下終了後、30分経過した後に、別容器で用
意された、 「SE−10N」(注2) 1部 脱イオン水 30部 スチレン 16部 n−ブチルアクリレート 16部 1、6−ヘキサンジオールジアクリレート 2部 「KBM−503」(注3) 14部 2−ヒドロキシエチルアクリレート 2部 からなるモノマー乳化物(2)を2時間かけて滴下し、
その後1時間熟成し、乳白色の乳化重合体(B−1)を
得た。得られた乳化重合体(B−1)の固形分は20
%、平均粒子径は120nmであった。
製、商品名、非イオン系水溶性重合開始剤、2、2’−
アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)
プロピオンアミド] (注2)「SE−10N」:旭電化社製、商品名、硫酸ア
ンモニウム系の反応性乳化剤 (注3)「KBM−503」:信越化学工業社製、商品
名、γ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラ
ン。
ー乳化物(2)を後記表1に示す以外は、製造例3と同
様にして乳化重合体(B−2)〜(B−5)を得た。
下装置を備えた反応容器に脱イオン水298部を仕込
み、90℃まで昇温した。その後、「VA−086」(注
1)0.15部、脱イオン水9.85部からなる開始剤
水溶液を反応容器に投入し、15分間攪拌した。別容器
に「 SE−10N」(注2) 2部 脱イオン水 60部 スチレン 37部 n−ブチルアクリレート 40部 1、6−ヘキサンジオールジアクリレート 4部「 KBM−503」(注3) 15部 2−ヒドロキシエチルアクリレート 4部 を配合し、これを攪拌して得たモノマー乳化物(3)を
4時間かけて反応容器に滴下した。また、モノマー乳化
物(3)の滴下開始と同時に「VA−086」(注1)
0.55部、脱イオン水29.45部からなる開始剤水
溶液を5時間かけて反応容器に滴下した。モノマー乳化
物(3)を滴下終了後は、さらに1時間熟成し、乳白色
の乳化重合体(B−6)を得た。得られた乳化重合体
(B−6)の固形分は20%、平均粒子径は127nm
であった。
7)を得た。得られた乳化重合体(B−7)の固形分は
20%、平均粒子径は132nmであった。
−430」(注4)40部、アクリル樹脂(A−1)の
カルボキシル基に対して0.4当量のトリエチルアミン
を配合し、これを混合分散して攪拌しながら樹脂固形分
が10重量%になるように脱イオン水を徐々に滴下して
水分散した。そこに、製造例3で得た乳化重合体(B−
1)を75部加え、さらにトリエチルアミン、脱イオン
水にてpHを8.2、樹脂固形分が10%となるように
調整し、塗料組成物(T−1)を得た。
ケミカル社製、商品名、メラミン核1個当たり、メチル
基約3個、ブチル基約3個で1核体の量は約57%のメ
ラミン樹脂、固形分100%。
施例1と同様にして各塗料組成物(T−2)〜(T−1
0)を得た。尚、表2の組成は固形分表示である。
ウム材)を各塗料組成物を電着浴とし、該電着浴中で電
着塗装を行い、水洗後、170℃で30分間焼き付けて
試験塗板とした。乾燥膜厚は10ミクロンであった。
物について、下記基準にて評価を行った。結果を表2に
示す。
名)を使用して測定し、下記評価基準にて評価した。 10未満:◎、10以上〜25未満:○、25以上〜5
0未満:△、50以上:×外観 各試験塗板を目視にて評価した。 良好:異常なし、不良:ツヤムラ、ハジキ、ブツ、ヘコ
ミが発生密着性 JIS H8602 4.7に準じて試験塗板面に片刃
かみそりの刃を用いて1mmの間隔で100個の碁盤目
を作り、この上に粘着テープを密着させ瞬時に剥がした
ときの残存個数により下記評価基準にて評価した。 良好:残存個数が100個、不良:残存個数が1〜99
個鉛筆硬度 JIS H8602 4.8に準じて、試験塗板面に対
し約45°の角度に鉛筆の芯を当て、芯が折れない程度
に強く試験塗板面に押し付けながら前方に均一な速さで
約10mm動かした。この操作を試験場所を変えて5回
繰り返し、4回以上塗膜が破れなかった場合の鉛筆の硬
度記号を鉛筆硬度とした。
5」:住友バイエル社製、商品名、ヘキサメチレンジイ
ソシアネートのオキシムブロック化物、固形分100%
粒子外側に偏在した乳化重合体を添加することにより、
効率的に所望の光沢が得られるアニオン型艶消し電着塗
料組成物が得られる。該塗料によれば、貯蔵安定性に優
れ、形成された塗膜は硬化性、素地との密着性等の塗膜
性能に優れている。
Claims (6)
- 【請求項1】 アクリル樹脂(I)、水及び乳化剤の存
在下で、重合性不飽和単量体を用いて多段階で乳化重合
して製造される乳化重合体であって、該重合性不飽和単
量体としてアルコキシシリル基含有重合性不飽和単量体
を多段で使用される全単量体重量に対して5〜40重量
%の割合で含むアルコキシシリル基含有乳化重合体(I
I)、及び架橋剤(III)を含む塗料組成物であって、該
アクリル樹脂(I)、アルコキシシリル基含有乳化重合
体(II)及び架橋剤(III)の配合割合がこれらの樹脂
固形分の合計に対して(I)が20〜70重量%、(I
I)が5〜40重量%、(III)が20〜60重量%であ
ることを特徴とするアニオン型艶消し電着塗料組成物。 - 【請求項2】 アクリル樹脂(I)の酸価が5〜150
mgKOH/gである請求項1に記載のアニオン型艶消
し電着塗料組成物。 - 【請求項3】 アクリル樹脂(I)の水酸基価が5〜1
50mgKOH/gである請求項1または2に記載のア
ニオン型艶消し電着塗料組成物。 - 【請求項4】 アルコキシシリル基含有乳化重合体(I
I)が、多段階の乳化重合のうち最後の段階の乳化重合
において使用される単量体の合計重量に対しアルコキシ
シリル基含有重合性不飽和単量体(e)を20〜90重
量%含むものである請求項1ないし3のいずれか1項に
記載のアニオン型艶消し電着塗料組成物。 - 【請求項5】 アルコキシシリル基含有乳化重合体(I
I)が、多段階の乳化重合のうち最初の段階の乳化重合
において使用される単量体の合計重量に対し1分子中に
重合性不飽和基を2個以上有する化合物(f)を5〜4
0重量%含むものである請求項1ないし4のいずれか1
項に記載のアニオン型艶消し電着塗料組成物。 - 【請求項6】 架橋剤(III)が、メラミン樹脂及び/
又はブロックポリイソシアネートである請求項1ないし
5のいずれか1項に記載のアニオン型艶消し電着塗料組
成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001312535A JP4005331B2 (ja) | 2000-10-11 | 2001-10-10 | アニオン型艶消し電着塗料組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000309977 | 2000-10-11 | ||
JP2000-309977 | 2000-10-11 | ||
JP2001312535A JP4005331B2 (ja) | 2000-10-11 | 2001-10-10 | アニオン型艶消し電着塗料組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002188044A true JP2002188044A (ja) | 2002-07-05 |
JP4005331B2 JP4005331B2 (ja) | 2007-11-07 |
Family
ID=26601833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001312535A Expired - Fee Related JP4005331B2 (ja) | 2000-10-11 | 2001-10-10 | アニオン型艶消し電着塗料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4005331B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003155439A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Dainippon Ink & Chem Inc | 金属用塗料組成物および塗膜形成方法 |
JP2006193680A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Showa Highpolymer Co Ltd | 艶消しクリアトップコート用エマルジョン、塗料組成物、および塗装物品 |
JP2011148846A (ja) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Shinto Paint Co Ltd | 厚膜塗装可能な艶消し電着塗料組成物 |
JP2012031348A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Shimizu:Kk | 指触性に優れた機能を有する電着塗料用組成物および水性電着塗料 |
JP2013136836A (ja) * | 2011-12-02 | 2013-07-11 | Kansai Paint Co Ltd | 皮膜形成方法 |
KR20190013755A (ko) | 2016-05-27 | 2019-02-11 | 니폰 페인트·인더스트리얼 코팅스 가부시키가이샤 | 경화 전착 도막의 형성 방법 |
-
2001
- 2001-10-10 JP JP2001312535A patent/JP4005331B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003155439A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Dainippon Ink & Chem Inc | 金属用塗料組成物および塗膜形成方法 |
JP2006193680A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Showa Highpolymer Co Ltd | 艶消しクリアトップコート用エマルジョン、塗料組成物、および塗装物品 |
JP2011148846A (ja) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Shinto Paint Co Ltd | 厚膜塗装可能な艶消し電着塗料組成物 |
JP2012031348A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Shimizu:Kk | 指触性に優れた機能を有する電着塗料用組成物および水性電着塗料 |
JP2013136836A (ja) * | 2011-12-02 | 2013-07-11 | Kansai Paint Co Ltd | 皮膜形成方法 |
KR20190013755A (ko) | 2016-05-27 | 2019-02-11 | 니폰 페인트·인더스트리얼 코팅스 가부시키가이샤 | 경화 전착 도막의 형성 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4005331B2 (ja) | 2007-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003096388A (ja) | 水性塗料用樹脂組成物 | |
JP3885279B2 (ja) | 水性硬化型樹脂組成物および塗料、接着剤 | |
JP2005307161A (ja) | アニオン電着塗料と塗装物品 | |
US6743834B2 (en) | Anionic electrodeposition coating composition | |
JPH0753913A (ja) | 水性塗料組成物 | |
JP4511493B2 (ja) | クリアーアニオン電着塗料組成物及び塗膜形成方法 | |
JP4005331B2 (ja) | アニオン型艶消し電着塗料組成物 | |
JP4197130B2 (ja) | 乳化重合樹脂組成物 | |
JP4866140B2 (ja) | 硬化型樹脂組成物 | |
JP2006117797A (ja) | 水性下塗り塗料組成物 | |
JPH07242855A (ja) | 水性被覆組成物 | |
JPH10338732A (ja) | 水性ウレタン複合樹脂の製造方法 | |
JP2016188368A (ja) | 塗料用水性樹脂組成物 | |
JPH10292024A (ja) | 水性ウレタン複合樹脂の製造方法 | |
JPH10195313A (ja) | 架橋型水性ラテックス組成物 | |
JP3934192B2 (ja) | グラフト共重合体及びこれを含む被覆用組成物 | |
JPH10245426A (ja) | 水溶性アクリル樹脂及びこれを含む水性塗料用樹脂組成物 | |
JP2005187517A (ja) | 二液型水性被覆組成物 | |
JP2002179984A (ja) | アニオン型艶消し電着塗料組成物 | |
JP2003049112A (ja) | アニオン型電着塗料組成物 | |
JPH0860117A (ja) | 架橋型アクリル系感圧接着剤 | |
JP2016188369A (ja) | 塗料用水性樹脂組成物 | |
JP2002146267A (ja) | アニオン型艶消し電着塗料組成物 | |
JP2003105258A (ja) | 水性塗料用樹脂組成物 | |
JP3642846B2 (ja) | 塗料用樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4005331 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |