JP2002186364A - 施設園芸作物の病害防除機構 - Google Patents
施設園芸作物の病害防除機構Info
- Publication number
- JP2002186364A JP2002186364A JP2000391563A JP2000391563A JP2002186364A JP 2002186364 A JP2002186364 A JP 2002186364A JP 2000391563 A JP2000391563 A JP 2000391563A JP 2000391563 A JP2000391563 A JP 2000391563A JP 2002186364 A JP2002186364 A JP 2002186364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- photocatalyst
- facility
- horticultural
- disease
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 14
- 238000013032 photocatalytic reaction Methods 0.000 claims abstract description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 30
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 30
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 claims description 24
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 14
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 6
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 4
- 238000007667 floating Methods 0.000 abstract description 7
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 abstract description 6
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 abstract 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 13
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 241000221785 Erysiphales Species 0.000 description 6
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 6
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 4
- 241000233679 Peronosporaceae Species 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 4
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 description 3
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 3
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 238000003898 horticulture Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 241000193738 Bacillus anthracis Species 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000222199 Colletotrichum Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001480059 Erysiphaceae Species 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000650817 Homo sapiens Semaphorin-4D Proteins 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000221535 Pucciniales Species 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 206010039509 Scab Diseases 0.000 description 1
- 102100027744 Semaphorin-4D Human genes 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000317942 Venturia <ichneumonid wasp> Species 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000010794 food waste Substances 0.000 description 1
- 238000010413 gardening Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 231100000206 health hazard Toxicity 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/25—Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Greenhouses (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
に付着し病害を蔓延させるため、施設内の空気を除菌す
ることにより病害の蔓延を防除するこ。 【解決手段】 園芸施設内において、空気中の浮遊菌を
除去する手段を備えるようにした施設園芸作物の病害防
除機構であって、前記空気中の浮遊菌を除去する手段と
して光触媒反応を利用した除菌装置を空気攪拌装置とと
もに併設するようにしたことを特徴とする。
Description
室、育苗施設、キノコ栽培施設などの施設園芸におい
て、園芸作物の病害を予防あるいは除外する機構に関す
る。
設、キノコ栽培施設など、略閉鎖空間で農作物を栽培す
る施設園芸が急速に普及している。生産される作物も野
菜、花卉、果実、菌茸など広範に渡っている。これらの
施設園芸は、略閉鎖空間で栽培を行うため、温度、湿
度、散水等の気象的要因を人為的に調節でき、露地栽培
と異なり、季節を問わず作物を収穫できる利点がある。
しかしながら、栽培空間が略閉鎖空間であることから、
いったん病害が発生すると施設内全体に病害が蔓延し、
作物が全滅する危険性をはらんでいる。この病害防除の
方法として、薬剤散布やガス殺菌などが行われている。
このうち薬剤散布は環境汚染や作業者の健康被害、食品
への残留などの観点から、省農薬栽培や無農薬栽培が要
求されている。また、ガス殺菌はフッ素系、塩素系、オ
ゾン、エポオキサイドなどが一般に用いられるが、特開
平3−219808号公報に開示されているように、植
物や作業者に悪影響を及ぼす危険性があり、ガス発生量
や施設内ガス濃度を十分に調節して使用する必要がある
ため、設備が大掛かりになるといった欠点があった。ま
た、園芸施設内で光触媒を用いるものとして、特開平9
−224490号公報、特開平11−10803号公
報、特開平11−18589号公報、特開平11−20
6247号公報などにおいて開示のものが提案されてい
るが、いずれもビニールハウスなどの壁面に酸化チタン
を塗布するものであり、光触媒の持つ防汚性や親水性を
利用して壁面を清浄な状態にしておき、汚れや凝縮水に
よって太陽光を遮蔽しないようにすることが目的であっ
た。
病原菌は数千種類あり、このうち糸状菌は胞子として空
気中を浮遊し、病害を施設内の植物に蔓延させる。この
浮遊菌によって発生する病害としては、Peronosporacea
e科に由来するべと病、Erysiphaceae科のうどんこ病、B
otrytis属の灰色かび病、Colletotrichum属の炭疽病、U
stilaginaceae科の黒穂病、Venturia属の黒星病、Uredi
nales目のさび病などが挙げられる。いずれも空気中に
浮遊した胞子が伝播して他の植物体に付着し病害を蔓延
させるため、施設内の空気を除菌することにより病害の
蔓延を防除することができる。また、植物付近の温度が
露点以下になると、植物の葉表面などに水分が結露し菌
類の成長が活発になり、病害が蔓延しやすい状態になる
ため、結露を防除することが病害の防除につながる。
意検討の結果、結露を防除するための空気攪拌と、光触
媒により空気中の浮遊菌を除去する装置を併設すること
によって、略閉鎖された園芸施設内で病害の蔓延を防除
することができることを見い出し、本発明を完成させる
に至った。即ち、本発明の施設園芸作物の病害防除機構
は、請求項1記載の通り、園芸施設内において、空気中
の浮遊菌を除去する手段を備えるようにした施設園芸作
物の病害防除機構であって、前記空気中の浮遊菌を除去
する手段として光触媒反応を利用した除菌装置を空気攪
拌装置とともに併設するようにしたことを特徴とする。
また、請求項2記載の施設園芸作物の病害防除機構は、
請求項1記載の施設園芸作物の病害防除機構において、
前記光触媒を用いた除菌装置が、光触媒体と、光触媒を
励起させるための光源と、光触媒に空気を接触させるた
めの送風手段とからなることを特徴とする。
を除去する手段として用いられる除菌装置は、光触媒の
除菌作用を利用したものである。一般に光触媒はある波
長以下の光により励起され、強力な酸化作用を持つ表面
を形成することが知られている。この表面に浮遊菌が接
触することにより、菌の細胞壁の一部が破壊され、菌は
死滅する。したがって、該除菌装置には、光触媒と、こ
の光触媒を励起させるための光源と、光触媒に浮遊菌を
導くためのファンやブロアといった送風手段を備えるこ
とが好ましい。尚、このほかに除塵のためのフィルタや
電気集塵などの手段を併設しても構わない。
ロアあるいはサーキュレータのように機械的に空気を攪
拌するものや、温度差を利用して空気対流を起こすもの
などが利用できる。空気撹拌装置は、園芸室内の浮遊菌
を滞留させることなく攪拌して除菌装置に導くことで、
効率よく浮遊菌を防除する補助となる。また、空気攪拌
装置の空気攪拌により、植物付近の湿度が下がり、ま
た、植物自身の温度が温室内の温度に近くなり露点とな
らないことによって結露を防除できる。
数多くのものが提案されているが、分解効率や安全性、
安定性の点から酸化チタンの使用が好ましい。また、該
酸化チタンに、白金、パラジウム、ロジウム、金、銀、
銅等の貴金属あるいはそれらの貴金属塩類を坦持させて
もよい。
酸化チタンを用いる場合には、波長400ナノメートル
以下の光を含む光源が必要となる。低圧水銀灯や殺菌灯
あるいはブラックライト蛍光灯等を用いるとよいが、反
応速度を考慮しなければ一般蛍光灯でも構わない。ま
た、除菌の効果をさらに向上させたい場合には、主波長
200〜300ナノメートルの殺菌灯が有効である。
無機材料に坦持させて使用するのが好ましい。これは、
無機材料が併設する光源や光触媒の酸化作用によって化
学的に劣化しにくいためである。なかでも、主成分がS
i、Al、Ti、Zr等の酸化物で構成されるものであ
れば、光触媒である酸化チタンと強固な結合を形成する
ため、光触媒の脱落や磨耗のような機械的劣化も少なく
することができる。
気と接触する面が非常に大きくなり、除菌効率も向上す
るため好ましい。ここでいう、繊維形状の無機材料とし
ては、例えば、石英ガラス、高石英ガラス、Eガラス、
Cガラス、Sガラス、Aガラス、シリカ−アルミナ系セ
ラミック、ジルコニアセラミック等からなる繊維が挙げ
られるが、経済性からEガラス繊維の使用が好ましい。
無機質繊維の平均繊維径は特に限定されるものではない
が、製造可能でしかもウールや不織布、織布などの構造
物に加工するのが容易であることから、0.1〜20ミ
クロンの範囲の繊維径が好ましい。
の一例を比較例と共に示す。 (実施例1)本実施例においては、空気攪拌装置として
は、三菱電機(株)製のサーキュレータAC−90Pを
用いた。これは施設内の空気を機械的に攪拌するもの
で、風量は毎分5m3である。
としては、日本無機(株)製の光触媒反応装置PCE−
101を用いた。これは光触媒体として酸化チタンをガ
ラス繊維織布に坦持させたものを複数枚積層配置したも
のである。光源としては、6Wの殺菌灯(NEC製GL
−6、主波長254nm)を2本配設した。また、送風
手段としては、内部ファンを配設した。これは毎分0.
6m3の通風量を有するものを使用した。前記除菌装置
の除菌性能を、1m3の閉鎖空間内の黒カビ菌(Asuperg
illius niger)の除菌率で評価した。その結果、下記表
1に示すように黒カビのような糸状菌の除去に効果があ
ることを確認できた。
のバラ生産ビニールハウス1内に、前記サーキュレータ
2を2台、前記光触媒反応装置3を10台配設し、装置
を稼動した。その結果、結露が発生することなく下記表
2に示すように、試験開始4週後、べと病やうどんこ
病、灰色カビ病などの病害の発生は無かった。
置の稼動を停止した以外は実施例と同等の条件で比較を
行ったところ、結露の発生はなかったものの表2に示す
ようにべと病やうどんこ病、灰色カビ病などの病害が発
生し、ハウス内全体に蔓延した。
タの稼動を停止した以外は実施例と同等の条件で比較を
行ったところ、結露が発生すると共に表2に示すように
べと病やうどんこ病、灰色カビ病などの病害が発生し、
発生個所を中心に病害が拡大した。
タと光触媒反応装置の双方の稼動を停止した以外は実施
例と同等の条件で比較を行ったところ、結露が発生する
と共に表2に示すようにべと病やうどんこ病、灰色かび
病などの病害が直ちに発生し、ハウス内全体に蔓延し
た。
内で蔓延しやすいべと病やうどんこ病、灰色かび病など
の病害の防除が可能となるため、農薬の散布回数低減に
つながり、現代の農業が抱える環境汚染や作業者の健康
被害、食品への残留など問題解決の一助となる。また、
他病害防除機構にくらべ設備投資が軽減できるため経済
的にも効果がある病害防除機構を提供することができ
る。
線図
Claims (2)
- 【請求項1】 園芸施設内において、空気中の浮遊菌を
除去する手段を備えるようにした施設園芸作物の病害防
除機構であって、前記空気中の浮遊菌を除去する手段と
して光触媒反応を利用した除菌装置を空気攪拌装置とと
もに併設するようにしたことを特徴とする施設園芸作物
の病害防除機構。 - 【請求項2】 前記光触媒を用いた除菌装置が、光触媒
体と、光触媒を励起させるための光源と、光触媒に空気
を接触させるための送風手段とからなることを特徴とす
る請求項1記載の施設園芸作物の病害防除機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000391563A JP2002186364A (ja) | 2000-12-22 | 2000-12-22 | 施設園芸作物の病害防除機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000391563A JP2002186364A (ja) | 2000-12-22 | 2000-12-22 | 施設園芸作物の病害防除機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002186364A true JP2002186364A (ja) | 2002-07-02 |
Family
ID=18857677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000391563A Pending JP2002186364A (ja) | 2000-12-22 | 2000-12-22 | 施設園芸作物の病害防除機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002186364A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004065614A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Sharp Corp | 生産施設の除菌方法及び装置 |
WO2007094339A1 (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-23 | Kagome Co., Ltd. | 誘電分極を用いた分生子吸着による防カビ方法、飛動生物除去装置、及び植物保護装置 |
JP2010284431A (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Moresco Corp | 空気用除菌フィルターユニット |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6135726A (ja) * | 1984-07-26 | 1986-02-20 | 松下電器産業株式会社 | 栽培ハウス |
JPH02120147U (ja) * | 1989-03-14 | 1990-09-27 | ||
JPH11206247A (ja) * | 1998-01-23 | 1999-08-03 | Akira Kijihana | 人工気象器 |
JP2000107276A (ja) * | 1998-10-08 | 2000-04-18 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 空気浄化装置 |
JP2000116762A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-25 | Fuji Kiki Kk | 脱臭・殺菌装置 |
JP2000176309A (ja) * | 1998-12-18 | 2000-06-27 | Fujitsu General Ltd | 空気清浄機 |
-
2000
- 2000-12-22 JP JP2000391563A patent/JP2002186364A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6135726A (ja) * | 1984-07-26 | 1986-02-20 | 松下電器産業株式会社 | 栽培ハウス |
JPH02120147U (ja) * | 1989-03-14 | 1990-09-27 | ||
JPH11206247A (ja) * | 1998-01-23 | 1999-08-03 | Akira Kijihana | 人工気象器 |
JP2000107276A (ja) * | 1998-10-08 | 2000-04-18 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 空気浄化装置 |
JP2000116762A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-25 | Fuji Kiki Kk | 脱臭・殺菌装置 |
JP2000176309A (ja) * | 1998-12-18 | 2000-06-27 | Fujitsu General Ltd | 空気清浄機 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004065614A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Sharp Corp | 生産施設の除菌方法及び装置 |
WO2007094339A1 (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-23 | Kagome Co., Ltd. | 誘電分極を用いた分生子吸着による防カビ方法、飛動生物除去装置、及び植物保護装置 |
US8105418B2 (en) | 2006-02-14 | 2012-01-31 | Kagome Co., Ltd. | Fungi preventing method, flying organism removing apparatus and plant protecting apparatus by adsorption of conidia using dielectric polarization |
US20120090228A1 (en) * | 2006-02-14 | 2012-04-19 | Hideyoshi Toyoda | Fungi preventing method, flying organism removing apparatus and plant protecting apparatus by adsorption of conidia using dielectric polarization |
US8262781B2 (en) * | 2006-02-14 | 2012-09-11 | Kagome Co., Ltd. | Fungi preventing method, flying organism removing apparatus and plant protecting apparatus by adsorption of conidia using dielectric polarization |
JP5599564B2 (ja) * | 2006-02-14 | 2014-10-01 | カゴメ株式会社 | 誘電分極を用いた分生子吸着による防カビ方法、飛動生物除去装置、及び植物保護装置 |
JP2010284431A (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Moresco Corp | 空気用除菌フィルターユニット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Jarstfer et al. | Aeroponic culture of VAM fungi | |
JP2010284431A (ja) | 空気用除菌フィルターユニット | |
US20220248614A1 (en) | Method for eliminating pathogens in plant growing and corresponding system | |
EP3476208B1 (en) | Air conditioner using light and greehouse including the same | |
KR20190039044A (ko) | 문화재 보존을 위한 공기정화 및 유해미생물 제거용 공기소독장치 | |
JP2002186364A (ja) | 施設園芸作物の病害防除機構 | |
JP6067875B2 (ja) | 植物栽培システム | |
CN105684735B (zh) | 瓶栽杏鲍菇工厂化接种室的控菌处置方法 | |
EP2470286B1 (en) | Air cleaning filter comprising kimchi lactic acid bacteria and disinfectant and process for producing the same | |
US20170158872A1 (en) | Methods for imparting anti-microbial, microbicidal properties to fabrics, yarns and filaments, and fabrics, yarns and filaments embodying such properties | |
JP3971291B2 (ja) | ハウス栽培用病害菌除去装置 | |
JP4789390B2 (ja) | 生産施設の除菌方法及び装置 | |
JP5140251B2 (ja) | キノコの栽培方法およびキノコの生育障害を低減する方法 | |
KR200488937Y1 (ko) | 문화재 보존을 위한 공기정화 및 유해미생물 제거용 공기소독장치 | |
IT201700006102A1 (it) | Procedimento per la coltivazione di funghi | |
JP2000126251A (ja) | クリ―ンベッド | |
JP5082034B2 (ja) | 複合機能光触媒分散液及び多孔質複合機能光触媒 | |
KR200295316Y1 (ko) | 스프레이를 이용한 공기정화기 | |
JP2001309724A (ja) | きのこ裁培時の殺菌方法 | |
CN215500580U (zh) | 葡萄霜霉菌田间接种装置 | |
KR20130035764A (ko) | 가이아 스톤을 이용한 버섯 재배용 배지 | |
CN202052094U (zh) | 一种微生物分解装置 | |
CN102178972A (zh) | 微生物分解装置 | |
WO2022075891A1 (ru) | Устройство для очистки и дезинфекции воздуха и улучшения микроклимата помещения | |
JP2007322118A (ja) | 格好良く元気がでる森の気エヤコン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100930 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110419 |